おもしろ

お姉さん「お聞きしたいことがあるのですが」コスプレ中のワイ「いいですよ(チェインメイルの編み方とかやろな)」→ハイレベルな展開&ご本人登場

1: shidho 2025/08/18 14:46

歴史的にはともかく、コスプレ的には何が無難なんだろうな。素人目には紺のロンTあたりだけど、ここは知恵がありそうな気がする。

2: mobanama 2025/08/18 15:12

"昔、アルミで作ろうとした事はあるけどそれでも指先が痛くて大変だった お姉さんはステンレスで作ってるらしいのでかなり気合い入ってる人だと思う あるいはこれから戦場に行く人かもしれない"

3: Goldenduck 2025/08/18 16:09

伝統スタイルだと熱中症まっしぐらだしなあ

4: laranjeiras 2025/08/18 16:14

斧の強度を上げるため、柄にステンレス線を巻いたときは同じ太さの鉄より曲げにくくて大変だった。その分、強度や耐久性はあがるので戦場では有利そう。(薪割り用斧の狙いがはずれて柄に当たったときの防御用です)

5: srgy 2025/08/18 16:21

「Chain Mail を…」「(ほらきた)」「5人に送らないとどうなると思います?」「そっちの Chain Mail は専門外なんで…」

6: mouseion 2025/08/18 16:22

着せ恋、にごりりのような会話。聞かれた方はひたすら困惑かつ低姿勢になる。

7: azumi_s 2025/08/18 16:23

いい話だ

8: kenzy_n 2025/08/18 16:23

リアル中世であるとキルト地のゴワゴワとしたクッション系になるかと、ファンタジー系だと肌にピッタリと張り付く伸縮性のある素材でのタイツの様な物になるかも、そういう場合どんな素材を用いているのか気になる。

9: hunglysheep1 2025/08/18 16:49

根気が凄いな…中学の時にWizardlyに憧れて作り始めたけど挫折した。尊敬する

10: gm91 2025/08/18 16:51

野球の練習着かな

11: cinefuk 2025/08/18 16:53

鎖の網目に肉を挟むと痛そう。夏場だしドライナミック(ミレ網)とベースレイヤーの重ね着でどうにかなるだろうか? https://blog2.kojitusanso.jp/.s/tachikawa/2022/03/post-b25c.html

12: houyhnhm 2025/08/18 16:58

まあ、数万円出せば買えるのでチェインメイルは。雰囲気だけ出したいならスキマの部分だけつけた方が何かといいとは思う。

13: naoto_moroboshi 2025/08/18 17:01

あれってどうやって編むの……?

14: sgo2 2025/08/18 17:03

流石戦場(会場)に来てる人

15: homarara 2025/08/18 17:07

ステンレスのチェインメイルってくっそ重そうだが、腰とか大丈夫かな……。コスプレならせいぜいアルミだろうと思ってたが、想像以上に気合が入ってる。っつーか加工できんのか……

16: behuckleberry02 2025/08/18 17:23

当世具足用なら売ってるぞ。流用出来るかな? https://kozando.co.jp/ec/products/detail.php?product_id=78

17: shuinout 2025/08/18 17:25

チェインメイルのインナーにはモンベルジオラインクールメッシュがオススメやで〜

18: hanaharu_maru 2025/08/18 17:28

「素材はなにで編みましたか?」「ステンレスです」「貴方で間違いないですね」なんだこのやり取りw秘密の取引かよww

19: CAX 2025/08/18 17:31

『鎧(チェインメイル)を編む』で色々とメディアミックス化されそう。

20: alice-and-telos 2025/08/18 17:31

戦国甲冑やってる人からは、肘や肩関節の外側は汗で蒸れると皮膚がズル剥けになるから、クッション材大事とは聞いたな

21: Shinwiki 2025/08/18 17:42

キルトアーマーだろ

22: rainbowviolin 2025/08/18 17:56

3Dプリンタで作るチェインメイル、軽いし、出力案外早いし、サイズに合わせた立体縫製も可能で、(古参勢には残念ながら)鎖帷子界の覇権を取りそうである。自分はサポ除去動画をASMR消費する勢。https://youtu.be/aapT51yq4VA

23: hayashikousun 2025/08/18 18:20

https://b.hatena.ne.jp/entry/www.wtnb-bnz.jp/blog/medieval/chainmail チェイン以外のメイルは無いんだから単にメイルと呼ぶべきとかの話はすべきなのだろうか?いやフィクション作品のコスプレなら史実と違っても良いのか?

24: togetter 2025/08/18 18:39

あれって編むものなんだ...!?コミケはハイレベルな人がいっぱいいるんだね〜!

25: technocutzero 2025/08/18 18:40

やはりアストラの上級騎士は最高にカッコいい・・・!

26: pIed 2025/08/18 18:47

結局お姉さんにしかチェインメイルのインナーを教えてないのかな…答えが気になったんだけどまとめ内にない。。

27: IvoryChi 2025/08/18 18:51

アクセサリーとしてのチェーンメイル( https://www.beadsfactory.co.jp/tech/tech0211_00.html など)の話になるかと思ったら違った

28: ardarim 2025/08/18 19:02

ガチ中世だと革服とかになるんかな。布服だと鎖が当たったり挟まれたりして痛そう。夏場は暑くてキツそう

29: kamezo 2025/08/18 19:02

チェインメイルって鎖帷子のことか。「なんでコスプレでチェーンメール? 編む? 編纂?」とか思ってしまった。

30: wapa 2025/08/18 19:20

当日のやりとりをした人しかできない言葉のやり取りで特定してるのがかっこいい。この手の超マニアックな会話が発生するのもコミケらしいな、とも

31: cinq_na 2025/08/18 19:24

そりゃまあ、チェインメイルやプレートメイルは古来からフルオーダーで作る物ですし(既製品じゃ使い物にならない)

32: sato0427 2025/08/18 19:38

チェインメイルは編み物…今だと3Dプリンターが軽量で簡単に作れて良いよ。金属っぽい質感のフィラメントもある。

33: cider_kondo 2025/08/18 19:59

日常的に存在するから錯覚しそうになるけど、SUSも一応は難加工材だもんな…(現場改造でSUSのBOXに穴開けしたあとで、中板(鉄)に部品追加用のネジ穴加工するとドリルがサクサク通りすぎて逆にまごつくよな

34: ashitaharebare 2025/08/18 20:20

エアリズムとかじゃなく?

35: turanukimaru 2025/08/18 20:21

アルミは硬くて曲げにくいのでステンレスのほうが鎖は編みやすいかもしれない。キルトをインナーにすると肉を挟みにくいと思う。

36: sirobu 2025/08/18 20:33

薄手だと鎖に肉が食われるからそれなりに厚みが必要そう

37: fut573 2025/08/18 20:44

金属3Dプリンタで継ぎ目なしで作ると強度も肌触りも良さそうで今の時代は良いなと思う。

38: Hagalaz 2025/08/18 20:53

引き寄せ合うのね

39: moodyzfcd 2025/08/18 20:54

( "お姉さん" → "高校生です" https://x.com/chokowa9/status/1957140056629707204

40: katte 2025/08/18 20:58

インナーはやっぱりミレーのあれやろなー(小並感

41: circled 2025/08/18 21:00

「フェチならばチェインメイルは直!直で!」→ 体毛がプチプチ挟まっては抜けて、動く都度に酷い目に遭う

42: samu_i 2025/08/18 21:05

そんな装備で大丈夫か?

43: nori__3 2025/08/18 21:07

アンダーアーマーじゃないのか

44: kevin_reynolds 2025/08/18 21:12

編み終わるまで喋ってはいけないやつ。鳥にされてしまった兄弟を救う為にけふもチェンメール黙々と編むのであった。

45: ochikun 2025/08/18 21:13

手編みのチェインメイルとか、彼氏へのクリスマスプレゼントかな?

46: kagerou_ts 2025/08/18 21:18

「素材は何で編みました?」←ここすき

47: suicha 2025/08/18 21:23

1/12人形サイズのチェーンメイルどうしようか(Cカン編むか)としばらく悩んだけど、シルバーのチュールレースでやろうと思って売ってたお店見に行ったら閉店(終業)してて悲しかったの思い出したw

48: natumeuashi 2025/08/18 21:28

チェインメイルはハンドメイドのアクセサリーとして、意外と編み方のノウハウが現代でも残ってる。材料のリングも各サイズ売ってて、ペンチでちまちま接続して生地を作る。

49: Sei 2025/08/18 21:29

素敵な世界だ。

50: kz78 2025/08/18 22:09

SUSいうても線材なら軟質じゃないかなとは思う。(まあそれでも硬いが)

51: sjn 2025/08/18 22:18

ワイも編み物始めようかな…今からならクリスマスにガントレット間に合うかもしれんし

52: sippo_des 2025/08/18 22:51

鎖帷子のことを言うんだ、、まあインナー気になるわね

53: gpx-monya 2025/08/18 22:55

そんな手編みのチェインメイル、みたいな話があるかっ(ある)

54: fog-og-frog2 2025/08/18 23:13

汗より前におっぱいをどう守るかでは?ブラジャーは硬くないと乳首持ってかれそうやし、下だけじゃなくて上も守る必要があるし。貧乳なら知らんけど。逆にこのお兄さんはチンポジはどうやって解決したんやろか。

55: FmPGCa7N 2025/08/18 23:18

史実だとギャベンソン(gambeson)みたいなキルティング加工で詰め物入りのインナー着るけど夏場では厳し過ぎるだろうしポスト主がどう解決してるのか確かに気になる

56: udongerge 2025/08/19 00:03

東京の真夏にプレートメイルにチェインメイルは暑くてとても闘えないのでは(闘わなくてよし)

57: John_Kawanishi 2025/08/19 00:33

ステンレスのチェーンメイル…中世からしたらオーパーツかな?