黒で検索してアイコン設定している偽メンヘラの私が通りま~す
知らんかった。道理で真っ黒じゃなくてちょっと明るいんだ。ってことはどの部分?髪?目?コワイ!
女性は未練あってかわいいけど、男性がやってるのは...うーん...
病んだら単色にする、の時点で意味がわからない
このまとめで、この人生にまた一つ新たな必要でないトリビアを手に入れた。
まず、“病んでアイコンを黒にする”という風習がある事を知らんわ…。
自分が病んでるって自覚がある人はそんなに病んでなさそうだけど
面白い。表に出せないような画像の明度彩度弄ってとかもありそう。
これが本当のIcon(遺恨)画像ってか
“どうやって変えるかはどうでもよくて、変える前に絶対「みんなに病んでるって伝えなきゃ」って思う時間があるの好き”
俺のアイコンは、少しずつ変化させて、最終的に黒くなったんだったけかな。変化前のデータは、もう手元にもない。
メンヘラの解像度が高い。
ImageMagickのconvertコマンドを使えば単色画像もすぐに生成できる。黒色単色400pxなら「convert -size 400x400 canvas:black icon.png」。ちなみに、自分のアイコンは、 「convert -size 1x1 xc:none icon.png」で作成した1pxの透過PNG画像。
手作業で黒く塗り潰して画像作るのかと思ったら違った
twitter自体を現在運用してる垢を止める時に黒アイコンにするのは何件かみたよ
自分が今病んでいるって自覚できて、それをみんなに伝えなきゃって思える人って割と健全な気がする。緑、黄色、赤、黒みたいに段階踏む色分けするのはどうか。
「病み…つら…アイコン変えよ」ってなるのはまだ元気なうちだと思う。
や、病んでませんよっ!!!
人によるだろ。でもそれでもSNSに投稿するのが先に来る人は、自己顕示欲というか構ってちゃん気質が強いと思う。自分は落ち込むとSNSや、人とやり取りするツールからは離れるから。
拡 大 (笑)
うわーキモ…久しぶりにゾワゾワーッとした。こんなにゾゾゾーてなったのは光が死んだ夏以来やわ(割と最近だった)
気持ち悪い人たちのまとめ
黒地に「呪」って書いたアイコンにしてる人もいるからシコシコ作ってる人もいると思う
“メンヘラじゃくても単色アイコンにする時にわざわざ色検索する方が珍しい気がする() 普通持ってる画像拡大するよね”
謝罪した人間ややらかした人間が通常のおふざけアイコンだと決まりが悪いから礼儀の一つとして無地に変えて、一番フォーマルな色として結局黒になる様なパターンもあると思うから一々ごちゃごちゃ言うなよと思う
Googleのアイコンがデフォルトで名前になるのが嫌だったから黒にしてる。病んではない。
そんな人見たこと無くてそうなんだって思ったらブコメでも見たこと無い人多そうで笑った
あのちゃんに聞けよ
黒単色画像を検索…自分で作れないんだ… まあスマホで作ろうとしたらまずイラストアプリ入れてないといけないし操作も面倒だもんな winなら最悪ペイントがあるし
心のパレットと名付けよう。
黒にする人は見たことあるけど普通にジェネーター使ってると思うやん
類似案件でプロフに「死ね死ね死ね」と百回くらい書いてある垢にフォローされてそっとブロックしたのを思い出しちゃった
逆モザイクアートって感じの作り方だ…。
魔導物語みたいに(心の)ダメージ量でアイコンの表情を変えてみてはどうか
発想が怖いよ
むしろ急に明るいアイコンにしたり、ポジティブすぎる発言が増えた方が心配になる。
「2014年くらいの病み方」って言われてて笑った 確かに当時高校生だったけどそういうのよく見たわ
病んでないけどアイディアとして参考になった
知らない世界だ
自分はよくみる。カップルアカウントみたいなのやってて、別れたら黒くなるとか。あとはODやってるタイプのサブカル女子もよく黒くなる。構ってほしいんだと思う…。
私は今病んだのでアイコンを変えることにする!というタイミングを考えると面白い。やってることは理性的
こわい…
ワシのデバイスの背景はぜ~んぶ真っ黒じゃ!ガッハッハ! ハァ…
病んでるってことを遠回しに誰かに伝えないと気が済まない人たち…
#000000
だれか!病みerのアイコン色が#000000かどうか、非単色(何かしらの画像を拡大した"にじみ"があるか)か、大規模にちょうさしてみて!
マナー講師「SNSで病んだ時に黒い画像をそのままアイコンにするのはマナー違反。正しくは写真の一部を拡大して黒にする」
知らなかった!単色アイコンの人は色見本とかカラーコードのサイトから拾ってるんだとばかり…
ペイントソフト開いて黒バケツでビャッと塗って保存💾→アイコンに設定、という、未だにその感覚なので、まず”safariで「黒」って検索する”の部分を受け入れるのに時間が掛かった。確かにスマホならそうなるか。
うつだったとき、とにかく1番黒い画像探してた記憶ある。意味わからん
ダイビングのときに撮った写真拡大して青グラデのアイコンにしてるわ…いや海の色綺麗だなーって…
またつまらぬ知識を知ってしまった
女子アスリートで2人ぐらいパッと思い浮かんだな……メンヘラまで行かなくても、若い人の一部にある行動なんだと思っている
面白い
こういう裏を想像すると馬鹿らしくなって面白くなる。謝罪動画とかで泣いてるシーンがそのままだと「あぁ、この辺は編集で切ったり撮り直したり出来るのにあえてそのままにしたんだな」とか(最近だと箕輪がそれ)
この黒アイコンは皆様が想像してる理由とは全く別であろう、性犯罪の疑惑でこうなった
アイコン黒くするの、みんな色々工夫してるんだにゃ〜!ボクだったら可愛い肉球の写真暗くするかにゃ?でもやっぱり明るい方がボクの可愛さ伝わるにゃ!
病んだら闇に染まるんすね
え?黒?と思ってダークモード解除したら黒かった
アイコンとユーザーネームを同時に変えるな
本当に病んでたらアカウントごと消すと思う。
設定画面では場合によっては、その分かれた元カレとかの拡大元画像が見れるわけかー。
あー、おれのアイコンは病んでるというより死んでるのですが、いまだにLINEの身内グループでは写真が飛び交いますね。
ペイントで細ペンを使ってまっくろく塗りつぶすのかと。
事実かどうか知らんけど、そんな発想自体全く出来ないのでいい(?)学びだった。
卑猥な画像もドアップにすれば何だか分からなくなるが、アップロードした時点でアウトなんだろうか…?(関係ないけど)
病んだら単色アイコンにする、私は病んでますアピールなのでまだまだ余裕あんなって感じ
メンヘラは黒に染まれって、真理みたいに言われても
検索してるのとあんま変わらんと思うけど どっちにしろ遊びで病みキャラやってる風にしか見えん
ファッションメンヘラお疲れ様です
病んでアイコンを黒にする人ってメソメソしながら黒い画像を検索するのかな?→実際はどうやって作られるのかという解説に「今年一番震えた怖い話」
黒で検索してアイコン設定している偽メンヘラの私が通りま~す
知らんかった。道理で真っ黒じゃなくてちょっと明るいんだ。ってことはどの部分?髪?目?コワイ!
女性は未練あってかわいいけど、男性がやってるのは...うーん...
病んだら単色にする、の時点で意味がわからない
このまとめで、この人生にまた一つ新たな必要でないトリビアを手に入れた。
まず、“病んでアイコンを黒にする”という風習がある事を知らんわ…。
自分が病んでるって自覚がある人はそんなに病んでなさそうだけど
面白い。表に出せないような画像の明度彩度弄ってとかもありそう。
これが本当のIcon(遺恨)画像ってか
“どうやって変えるかはどうでもよくて、変える前に絶対「みんなに病んでるって伝えなきゃ」って思う時間があるの好き”
俺のアイコンは、少しずつ変化させて、最終的に黒くなったんだったけかな。変化前のデータは、もう手元にもない。
メンヘラの解像度が高い。
ImageMagickのconvertコマンドを使えば単色画像もすぐに生成できる。黒色単色400pxなら「convert -size 400x400 canvas:black icon.png」。ちなみに、自分のアイコンは、 「convert -size 1x1 xc:none icon.png」で作成した1pxの透過PNG画像。
手作業で黒く塗り潰して画像作るのかと思ったら違った
twitter自体を現在運用してる垢を止める時に黒アイコンにするのは何件かみたよ
自分が今病んでいるって自覚できて、それをみんなに伝えなきゃって思える人って割と健全な気がする。緑、黄色、赤、黒みたいに段階踏む色分けするのはどうか。
「病み…つら…アイコン変えよ」ってなるのはまだ元気なうちだと思う。
や、病んでませんよっ!!!
人によるだろ。でもそれでもSNSに投稿するのが先に来る人は、自己顕示欲というか構ってちゃん気質が強いと思う。自分は落ち込むとSNSや、人とやり取りするツールからは離れるから。
拡 大 (笑)
うわーキモ…久しぶりにゾワゾワーッとした。こんなにゾゾゾーてなったのは光が死んだ夏以来やわ(割と最近だった)
気持ち悪い人たちのまとめ
黒地に「呪」って書いたアイコンにしてる人もいるからシコシコ作ってる人もいると思う
“メンヘラじゃくても単色アイコンにする時にわざわざ色検索する方が珍しい気がする() 普通持ってる画像拡大するよね”
謝罪した人間ややらかした人間が通常のおふざけアイコンだと決まりが悪いから礼儀の一つとして無地に変えて、一番フォーマルな色として結局黒になる様なパターンもあると思うから一々ごちゃごちゃ言うなよと思う
Googleのアイコンがデフォルトで名前になるのが嫌だったから黒にしてる。病んではない。
そんな人見たこと無くてそうなんだって思ったらブコメでも見たこと無い人多そうで笑った
あのちゃんに聞けよ
黒単色画像を検索…自分で作れないんだ… まあスマホで作ろうとしたらまずイラストアプリ入れてないといけないし操作も面倒だもんな winなら最悪ペイントがあるし
心のパレットと名付けよう。
黒にする人は見たことあるけど普通にジェネーター使ってると思うやん
類似案件でプロフに「死ね死ね死ね」と百回くらい書いてある垢にフォローされてそっとブロックしたのを思い出しちゃった
逆モザイクアートって感じの作り方だ…。
魔導物語みたいに(心の)ダメージ量でアイコンの表情を変えてみてはどうか
発想が怖いよ
むしろ急に明るいアイコンにしたり、ポジティブすぎる発言が増えた方が心配になる。
「2014年くらいの病み方」って言われてて笑った 確かに当時高校生だったけどそういうのよく見たわ
病んでないけどアイディアとして参考になった
知らない世界だ
自分はよくみる。カップルアカウントみたいなのやってて、別れたら黒くなるとか。あとはODやってるタイプのサブカル女子もよく黒くなる。構ってほしいんだと思う…。
私は今病んだのでアイコンを変えることにする!というタイミングを考えると面白い。やってることは理性的
こわい…
ワシのデバイスの背景はぜ~んぶ真っ黒じゃ!ガッハッハ! ハァ…
病んでるってことを遠回しに誰かに伝えないと気が済まない人たち…
#000000
だれか!病みerのアイコン色が#000000かどうか、非単色(何かしらの画像を拡大した"にじみ"があるか)か、大規模にちょうさしてみて!
マナー講師「SNSで病んだ時に黒い画像をそのままアイコンにするのはマナー違反。正しくは写真の一部を拡大して黒にする」
知らなかった!単色アイコンの人は色見本とかカラーコードのサイトから拾ってるんだとばかり…
ペイントソフト開いて黒バケツでビャッと塗って保存💾→アイコンに設定、という、未だにその感覚なので、まず”safariで「黒」って検索する”の部分を受け入れるのに時間が掛かった。確かにスマホならそうなるか。
うつだったとき、とにかく1番黒い画像探してた記憶ある。意味わからん
ダイビングのときに撮った写真拡大して青グラデのアイコンにしてるわ…いや海の色綺麗だなーって…
またつまらぬ知識を知ってしまった
女子アスリートで2人ぐらいパッと思い浮かんだな……メンヘラまで行かなくても、若い人の一部にある行動なんだと思っている
面白い
こういう裏を想像すると馬鹿らしくなって面白くなる。謝罪動画とかで泣いてるシーンがそのままだと「あぁ、この辺は編集で切ったり撮り直したり出来るのにあえてそのままにしたんだな」とか(最近だと箕輪がそれ)
この黒アイコンは皆様が想像してる理由とは全く別であろう、性犯罪の疑惑でこうなった
アイコン黒くするの、みんな色々工夫してるんだにゃ〜!ボクだったら可愛い肉球の写真暗くするかにゃ?でもやっぱり明るい方がボクの可愛さ伝わるにゃ!
病んだら闇に染まるんすね
え?黒?と思ってダークモード解除したら黒かった
アイコンとユーザーネームを同時に変えるな
本当に病んでたらアカウントごと消すと思う。
設定画面では場合によっては、その分かれた元カレとかの拡大元画像が見れるわけかー。
あー、おれのアイコンは病んでるというより死んでるのですが、いまだにLINEの身内グループでは写真が飛び交いますね。
ペイントで細ペンを使ってまっくろく塗りつぶすのかと。
事実かどうか知らんけど、そんな発想自体全く出来ないのでいい(?)学びだった。
卑猥な画像もドアップにすれば何だか分からなくなるが、アップロードした時点でアウトなんだろうか…?(関係ないけど)
病んだら単色アイコンにする、私は病んでますアピールなのでまだまだ余裕あんなって感じ
メンヘラは黒に染まれって、真理みたいに言われても
検索してるのとあんま変わらんと思うけど どっちにしろ遊びで病みキャラやってる風にしか見えん
ファッションメンヘラお疲れ様です