posfieで30分前に作られたのをTogetterで作ってきて草。すっげー質の高いまとめ主だな。ネタの探し方が高レベルすぎて草。2日前から1時間以内が多いね。偶然なの?https://posfie.com/@petaritape/p/kFPlCYc
"必修だった物理、物理化学を四年生になるまで落とし続けて「君の人生には関係のない内容だろうからね…」とお情けで単位もらった"すげえw
意味がわかんないな、死別も離婚だって思ってそう
熱量学を知らない立場からみるとただの文系中二だな。
じゃあいつかすべてが崩壊するんだから今すぐ死ね
離婚の方が状態を変化させる熱量がいるから逆じゃない。わりと真面目に
愛のネタバレ「別れ」っぽいな 人生のネタバレ「死ぬ」っぽいな
すべての会社はまだつぶれてないだけだし、すべての人はまだ死んでないだけ。そしてすべての「あとで読む」はまだ読んでないだけ。
それを言い出したらスバル乗り以外の全ての人類はまだスバルに乗ってないだけなんだけど?
そう思い込まなければ心理的安定を図れない精神状態なのだろう。離婚する夫婦が少数派の時点で、無意味な思考だよ。そもそも熱力学と人間心理は無関係だし。あとこの場合、変な喩えで煙に巻いただけで論破ではないね
人は群れを作るタイプの猿なので、自然状態でも勝手に寄り集まる。熱力学第二法則はパワー・オブ・ラブ(猿の本能)の前では無力。
世の中のすべての兄弟はまだ相続争いしてないだけだし、世の中のすべての民主主義はまだ崩壊してないだけだ。こんなのいくらでも適当なこと言える。(3秒で考えた)
死別を離婚と同等と考えれば間違いはないかもな。
専攻によって持つイメージ違いそうで面白い。化学系の自分は結合定数K=[夫婦]/[男][女]とか半減期とかの反応速度論がらみかな。離婚に要するエネルギーは活性化エネルギーとか
per top bukome, per once per month ♀もOmataに血が集まる事で,融合の為に超える必要한hurdleが下がり, ♂と融合し, その後その状態で安定する訳죠
現実問題を言わせてもらうと結婚20年くらい経って一通り育児を終えた後の女性は結婚を否定しがち。夫の方は楽に暮らせてハッピーくらいに思っているんだろうけど。
支持する。全ての夫婦は必ずいつか離婚します。どちらかが死ぬまでにそのイベントが発生するかしないかの違いでしかないです。
そら寿命が無限だったらいつかは離婚するやろw
物理出身だが、エントロピーをこういうのに喩えるのほんと寒いからやめたほうが良い。そもそも閉じた系を定義できるの?とかね。統計物理知らないんだなって
"エントロピー増大の第二法則は“閉じた系”の話です。夫婦は子・友人・社会からエネルギー流入のある“開放系”です。 地球上の全ての動植物は開放系であり太陽エネルギーを取り込んで秩序ある身体を作り上げ、"
Just married は「たった今結婚しました」か「ただ単に結婚しただけっス」か
“人間の命が無限であれば確かに全ての夫婦は離婚に向かう”→火の鳥で夫婦が血を飲む話があるとよかったよね。どうなったかね。熟年離婚とかもあるからね。
条件を設定して、分類しにくい死別を設定しないの確かに理系感はある/ツッコミ入れられるタイプの社会科学者を笑えない奴
くだらねぇ。物理学と真反対の極地にある感情に類するものを物理学で判断して、その上「論破」とかアタマのワルイ話してるから離婚すんだよ。
関係あるのかないのかわからないですけどね、むかしBecky!のMLで「すべてのプラグインはいずれ本体機能に取り込まれるべきだけどまだ取り込まれていないだけの機能」という持論を押し出す人がいて大層燃えた思い出
この世のすべての嘘松はまだバレてないと本人が思ってるだけ
常にどこかで「関係の維持」と「関係の変化」のダイスを振り続けていたら、どっかのタイミングでそういう出目が出ることもあるかもなぁとは
夫婦でいることのメリット、を熱力学では表現できないので、例えとして不適切ですね、終わり
化学反応のエネルギー遷移の方が近しそうだな、結婚後が準安定だったら不満=エネルギーがちょっと来たら離婚するけど安定だったら相当なんか無いとそこで落ち着くっていう。
そういうとこだぞ
意固地
この世(地球)の生命はまだ絶滅していないだけだよ
フランスの作家の皮肉な名言が好き ⇒「人は判断力の欠如で結婚し、忍耐力の欠如で離婚し、記憶力の欠如で再婚する。」
離婚したまえ、君は後悔するだろう。
円(money)と法律(law)と生産(produce)の略でエントロピーなんじゃありませんでしたっけ。
そもそもパクリ臭い。
結婚が秩序というのがよくわかんない
突っ込みしてる理系の方々がまともで安心した。
結婚の誓いは「死が二人を分かつまで」ですので…(キリスト教的価値観)
与太話を与太話で終わらせてくれないのがインターネットの悪いところだよな
なお摩擦はあるものとする
この世のすべての生きている人はまだ死んでいないだけ。
離婚率考えるとまあまあ離婚してるもんな。
言ってることはスピリチュアル量子力学と同じレベルなんだよなあ
「この世のすけべの夫婦はまだ離婚してないだけ」って空目した。そらスケベなら離婚せんはな…なかよし(意味深)じゃん。
誰がどれを言ったのかぜんぜん分からねえし二個目のセリフは論破じゃなくてただの同意に見える。なんの話をしてんの?熱力学はお得意でも国語は下手なのか?
開放系だろと言おうとしたら既にブコメにあって満足。こんなガバガバ理論展開して悦に浸ってたら理系がバカにされるぞ
結婚生活が秩序だという勘違いが離婚の原因かな…
離婚直後は、精神的に色々大変らしいので、そこだけ思いやってあげたら良いかと
いい話だ。
夫婦結合がおよそΔt/Δoの速度でベータ崩壊するとき、ある夫婦系Pが人生lの終局までに結合を維持する確率を求めよ。
すべての人類はまだ死んでないだけみたいな話だ
ただの八つ当たり。いらつく主張。
離婚して再婚した夫婦もいるだろうから,もう離婚した夫婦がいてもおかしくないよ.まぁ,ただの理系ジョークというか,そういう話だろう.
結婚して5%は本当に幸せらしいぞ
世の中には2つの種類の人間がいる。がんで死ぬ人とがんになる前に他の原因で死ぬ人だ、みたいな。
今の夫婦同姓を突き詰めると、最終的には一つの姓に収束する。
理系ならではのちょっと毒のあるユーモアを言い合ってるだけだと思うんだが、キレ散らかしてるコメ欄はなんなんだろう
未婚の人はまだ結婚してないだけ
よく分からないんだけど、論破したのは誰?離婚した友人?論破の使い方おかしくない?
論破て。ただ自説をこねられただけや
ウワ〜特定の学生が好きそう〜拗らせ拗らせ〜
部屋が散らかるのをエントロピーが増大すると言うのは理系あるある。ボトルネックのことを律速と言ったりとか。
“熱力学の話をして論破してきたので拗らせた理系は本当にめんどくせぇ”だから離婚されちゃったとしか
ワイは大学レベルの物理は知らないが、ヨビノリたくみ氏とクイズノックの物理系の人が、熱力学こそ一番難しいみたいに言ってた気がする。彼らが好きな熱力学の教科書について語る動画が面白かった。
面倒臭い理系がたくさん湧いてて良い
ヤベェ。離婚する理由の玉手箱~やww。(彦摩呂風)
まだ俺は本気出してないだけと何が違うのか
言ってる事はわかるけど、それだと人は死ぬと同じで、それなら何でもアリになるのでバカとしか思えない。死ぬからずーっと社会参加せずにニートしますか?
こういうのを科学でたとえること自体が間違い。
リソースは有限と言っても秩序維持コストもその時々に必要な量は有限なので、単位時間あたりのコストが単位時間あたりのリソースを上回らなければ収束するのでは。
そ、その理論なら俺たちだって…まだ結婚してないだけ!って言い張れるンだぜ!!(涙
ある閾値を超えた際に離婚が起こると仮定した場合も、ランダムウォーク理論的にいつかはそこに辿り着くだろう。ただ、『寿命と比してその確率が極めて低い夫婦』も世の中にはいるだろう。
私は単体で安定している。だからこの話はここでおしまいなんだ。
熱平衡に至る
べつに間違ってないのでは?結婚しているのは離婚してないから。離婚しても結婚中(2度目以降) もありえる。死別とかはあるなあ。コンテキストで夫婦とは両者が生存している場合に限るとか?
理系がネタになると思ってる人ほんとクソ寒いと思う。この話のどこに理系要素があるんだよ? 熱力学の話したら理系なんか? 定義がガバガバすぎるだろ。あんこ見て「アンパンマン!」って言ってるようなもんだわ。
自由度が変わる、状態数もエントロピーも定義できないものにエントロピー増大の法則を使うのはおかしい
すべての生きてる人間はまだ死んでないだけ、みたいな話?
結婚出産は賭け 娯楽作品じゃ不老不死人が伴侶を求めて放浪懊悩してるが 実際にいたら独身のままかもなー (「ただ離婚してないだけ」は夫の浮気相手を殺した夫婦のその後を描く漫画作品、て話じゃなかった)
俺はまだ本気出してないだけ
科学的根拠のないところに科学的な話をぶっこんでくる奴は信用していない
離婚したばかりの友人が「この世のすべての夫婦はまだ離婚してないだけ」と言ったので笑っていたら、拗らせた理系ならではのめんどくささで論破してきた
posfieで30分前に作られたのをTogetterで作ってきて草。すっげー質の高いまとめ主だな。ネタの探し方が高レベルすぎて草。2日前から1時間以内が多いね。偶然なの?https://posfie.com/@petaritape/p/kFPlCYc
"必修だった物理、物理化学を四年生になるまで落とし続けて「君の人生には関係のない内容だろうからね…」とお情けで単位もらった"すげえw
意味がわかんないな、死別も離婚だって思ってそう
熱量学を知らない立場からみるとただの文系中二だな。
じゃあいつかすべてが崩壊するんだから今すぐ死ね
離婚の方が状態を変化させる熱量がいるから逆じゃない。わりと真面目に
愛のネタバレ「別れ」っぽいな 人生のネタバレ「死ぬ」っぽいな
すべての会社はまだつぶれてないだけだし、すべての人はまだ死んでないだけ。そしてすべての「あとで読む」はまだ読んでないだけ。
それを言い出したらスバル乗り以外の全ての人類はまだスバルに乗ってないだけなんだけど?
そう思い込まなければ心理的安定を図れない精神状態なのだろう。離婚する夫婦が少数派の時点で、無意味な思考だよ。そもそも熱力学と人間心理は無関係だし。あとこの場合、変な喩えで煙に巻いただけで論破ではないね
人は群れを作るタイプの猿なので、自然状態でも勝手に寄り集まる。熱力学第二法則はパワー・オブ・ラブ(猿の本能)の前では無力。
世の中のすべての兄弟はまだ相続争いしてないだけだし、世の中のすべての民主主義はまだ崩壊してないだけだ。こんなのいくらでも適当なこと言える。(3秒で考えた)
死別を離婚と同等と考えれば間違いはないかもな。
専攻によって持つイメージ違いそうで面白い。化学系の自分は結合定数K=[夫婦]/[男][女]とか半減期とかの反応速度論がらみかな。離婚に要するエネルギーは活性化エネルギーとか
per top bukome, per once per month ♀もOmataに血が集まる事で,融合の為に超える必要한hurdleが下がり, ♂と融合し, その後その状態で安定する訳죠
現実問題を言わせてもらうと結婚20年くらい経って一通り育児を終えた後の女性は結婚を否定しがち。夫の方は楽に暮らせてハッピーくらいに思っているんだろうけど。
支持する。全ての夫婦は必ずいつか離婚します。どちらかが死ぬまでにそのイベントが発生するかしないかの違いでしかないです。
そら寿命が無限だったらいつかは離婚するやろw
物理出身だが、エントロピーをこういうのに喩えるのほんと寒いからやめたほうが良い。そもそも閉じた系を定義できるの?とかね。統計物理知らないんだなって
"エントロピー増大の第二法則は“閉じた系”の話です。夫婦は子・友人・社会からエネルギー流入のある“開放系”です。 地球上の全ての動植物は開放系であり太陽エネルギーを取り込んで秩序ある身体を作り上げ、"
Just married は「たった今結婚しました」か「ただ単に結婚しただけっス」か
“人間の命が無限であれば確かに全ての夫婦は離婚に向かう”→火の鳥で夫婦が血を飲む話があるとよかったよね。どうなったかね。熟年離婚とかもあるからね。
条件を設定して、分類しにくい死別を設定しないの確かに理系感はある/ツッコミ入れられるタイプの社会科学者を笑えない奴
くだらねぇ。物理学と真反対の極地にある感情に類するものを物理学で判断して、その上「論破」とかアタマのワルイ話してるから離婚すんだよ。
関係あるのかないのかわからないですけどね、むかしBecky!のMLで「すべてのプラグインはいずれ本体機能に取り込まれるべきだけどまだ取り込まれていないだけの機能」という持論を押し出す人がいて大層燃えた思い出
この世のすべての嘘松はまだバレてないと本人が思ってるだけ
常にどこかで「関係の維持」と「関係の変化」のダイスを振り続けていたら、どっかのタイミングでそういう出目が出ることもあるかもなぁとは
夫婦でいることのメリット、を熱力学では表現できないので、例えとして不適切ですね、終わり
化学反応のエネルギー遷移の方が近しそうだな、結婚後が準安定だったら不満=エネルギーがちょっと来たら離婚するけど安定だったら相当なんか無いとそこで落ち着くっていう。
そういうとこだぞ
意固地
この世(地球)の生命はまだ絶滅していないだけだよ
フランスの作家の皮肉な名言が好き ⇒「人は判断力の欠如で結婚し、忍耐力の欠如で離婚し、記憶力の欠如で再婚する。」
離婚したまえ、君は後悔するだろう。
円(money)と法律(law)と生産(produce)の略でエントロピーなんじゃありませんでしたっけ。
そもそもパクリ臭い。
結婚が秩序というのがよくわかんない
突っ込みしてる理系の方々がまともで安心した。
結婚の誓いは「死が二人を分かつまで」ですので…(キリスト教的価値観)
与太話を与太話で終わらせてくれないのがインターネットの悪いところだよな
なお摩擦はあるものとする
この世のすべての生きている人はまだ死んでいないだけ。
離婚率考えるとまあまあ離婚してるもんな。
言ってることはスピリチュアル量子力学と同じレベルなんだよなあ
「この世のすけべの夫婦はまだ離婚してないだけ」って空目した。そらスケベなら離婚せんはな…なかよし(意味深)じゃん。
誰がどれを言ったのかぜんぜん分からねえし二個目のセリフは論破じゃなくてただの同意に見える。なんの話をしてんの?熱力学はお得意でも国語は下手なのか?
開放系だろと言おうとしたら既にブコメにあって満足。こんなガバガバ理論展開して悦に浸ってたら理系がバカにされるぞ
結婚生活が秩序だという勘違いが離婚の原因かな…
離婚直後は、精神的に色々大変らしいので、そこだけ思いやってあげたら良いかと
いい話だ。
夫婦結合がおよそΔt/Δoの速度でベータ崩壊するとき、ある夫婦系Pが人生lの終局までに結合を維持する確率を求めよ。
すべての人類はまだ死んでないだけみたいな話だ
ただの八つ当たり。いらつく主張。
離婚して再婚した夫婦もいるだろうから,もう離婚した夫婦がいてもおかしくないよ.まぁ,ただの理系ジョークというか,そういう話だろう.
結婚して5%は本当に幸せらしいぞ
世の中には2つの種類の人間がいる。がんで死ぬ人とがんになる前に他の原因で死ぬ人だ、みたいな。
今の夫婦同姓を突き詰めると、最終的には一つの姓に収束する。
理系ならではのちょっと毒のあるユーモアを言い合ってるだけだと思うんだが、キレ散らかしてるコメ欄はなんなんだろう
未婚の人はまだ結婚してないだけ
よく分からないんだけど、論破したのは誰?離婚した友人?論破の使い方おかしくない?
論破て。ただ自説をこねられただけや
ウワ〜特定の学生が好きそう〜拗らせ拗らせ〜
部屋が散らかるのをエントロピーが増大すると言うのは理系あるある。ボトルネックのことを律速と言ったりとか。
“熱力学の話をして論破してきたので拗らせた理系は本当にめんどくせぇ”だから離婚されちゃったとしか
ワイは大学レベルの物理は知らないが、ヨビノリたくみ氏とクイズノックの物理系の人が、熱力学こそ一番難しいみたいに言ってた気がする。彼らが好きな熱力学の教科書について語る動画が面白かった。
面倒臭い理系がたくさん湧いてて良い
ヤベェ。離婚する理由の玉手箱~やww。(彦摩呂風)
まだ俺は本気出してないだけと何が違うのか
言ってる事はわかるけど、それだと人は死ぬと同じで、それなら何でもアリになるのでバカとしか思えない。死ぬからずーっと社会参加せずにニートしますか?
こういうのを科学でたとえること自体が間違い。
リソースは有限と言っても秩序維持コストもその時々に必要な量は有限なので、単位時間あたりのコストが単位時間あたりのリソースを上回らなければ収束するのでは。
そ、その理論なら俺たちだって…まだ結婚してないだけ!って言い張れるンだぜ!!(涙
ある閾値を超えた際に離婚が起こると仮定した場合も、ランダムウォーク理論的にいつかはそこに辿り着くだろう。ただ、『寿命と比してその確率が極めて低い夫婦』も世の中にはいるだろう。
私は単体で安定している。だからこの話はここでおしまいなんだ。
熱平衡に至る
べつに間違ってないのでは?結婚しているのは離婚してないから。離婚しても結婚中(2度目以降) もありえる。死別とかはあるなあ。コンテキストで夫婦とは両者が生存している場合に限るとか?
理系がネタになると思ってる人ほんとクソ寒いと思う。この話のどこに理系要素があるんだよ? 熱力学の話したら理系なんか? 定義がガバガバすぎるだろ。あんこ見て「アンパンマン!」って言ってるようなもんだわ。
自由度が変わる、状態数もエントロピーも定義できないものにエントロピー増大の法則を使うのはおかしい
すべての生きてる人間はまだ死んでないだけ、みたいな話?
結婚出産は賭け 娯楽作品じゃ不老不死人が伴侶を求めて放浪懊悩してるが 実際にいたら独身のままかもなー (「ただ離婚してないだけ」は夫の浮気相手を殺した夫婦のその後を描く漫画作品、て話じゃなかった)
俺はまだ本気出してないだけ
科学的根拠のないところに科学的な話をぶっこんでくる奴は信用していない