“でもそこらのばぁさんに可愛いねって言って貰える”
京葉線時点でアウトだからな
元の意味とは違うけど「都市の空気は自由にする」ってこういうことかも。要は他人への関心が低い。
でも、下館あたりいけるんじゃねえべか
都内でも写真みたいな服なら居ても気にしないだけで、溶け込んではいないし目立ってはいるよ。
ご近所に目撃された以降はあそこのうちの子って少し変わってる案件にエスカレーションする。
全く関係ない話だが、原宿って今でも若者の街なんだろうか。銀座なんかは今でも高級街だろうとは思うけど
派手ないでたちだけじゃなくて和服とかでもそう。今日は何かあるんですか?って感じになっちゃう。
下妻物語思い出した
はぁ💢?田舎都会ってレベルじゃないのだが💢💢💢💢?
下妻物語。
アド街で住民のファッションを紹介するとこ、明らかに土地によって服装が変わるよね。転勤族してた頃はどうせその土地に染まり切ることはできないからとある程度自由にしていたけれど、永住だと話が変わる的な?
破れたジーパン履いたら親に怒られた おばあちゃんはカッコいいねと小遣いくれた
筋少のライブ行くのに黒カンフースーツに丸サングラスで家を出たらおかんネットワーク経由で母親に伝わり苦言を呈されたことを思い出した(大阪の街中でも浮いてたはずだがライブ会場ではセーフだったと思う)
東京は人が多くて、一定割合でそれぞれの方向におかしな服の人がいて、そういう人もいるよねと存在を許される感じはあるよな。田舎で0.1%は多くて1人だけど、東京だと10人くらいになるみたいな。
東京だって二度見する写真ばっかりだった。みんな深く気にしないだけで東京でも浮いてると思うよん
何年越しの下妻物語。監督は結果的に好意的に見られないけど、作品は大好き、原作も。
いちいち反応してたらきりが無いから無視してるだけでキ〇ガイだとは思ってますが。池袋や原宿や秋葉原でこういう服着てるのほとんどどこぞの県民なんだよね。
岡山ではコレが可愛い服なのか…
東京はおかしい人がたくさんいるので気にしない。東京ではまともというわけではない。おかしいまま突っ走れば良い
時計の人は無関心なだけであってどうってことないわけではないよ。デートや一般的な飲み会に着てきたらドン引きだわ。つまり、都会であってもキチガイパーティー服。
はだかの王様と同じ事例に見える。周りが何も言わないから大丈夫と思っていただけ。
気にされない事が重要なのでは?>注目コメ
東京っていうか、原宿とかハレの日っぽいとこではな、っていう。
超わかる。ピンクのジャージを着てキティちゃんグッズを身に着けておかないと悪目立ちする社会が北関東の隅っこにはある。まとめ内の写真は例として不適当。例えばBEAMSで無難に揃えても悪目立ちする地域がある。
街で見かける変な人やん
コミケでもらったショッパーが、帰りのりんかい線を降りたあたりから恥ずかしくなってくるやつ。
こういう色んな服を来てる人が歩いてると凄く楽しい。周りの人達が反応せず許容しているのも見ていてとても良いなと思う。
結局母数の量でしかないなので、「都会で遊んでるときは可愛かった」と思ってる方自身も地元で第三者視点で見たとき違和感を感じると思うよ
その言い方ならどこで着てもキ○ガイパーティ服でしかなくて、知り合いがいるかいないかの差でしかないでしょ
都雇圏50万人あればいける
都会でもキ○ガイパーティー服定期
いや、これは極端だろうけど深いワインレッドのチノパンだけで東京に染まりやがったとか言われるぞマジで
わざわざ聞こえるように言われないだけで、キツい格好の奴がいるとは都会でもしっかり思われているから安心してほしい
田んぼの横の道路をロリータファッションで歩いてたらカッコいいと思うけどな。誰に迷惑かけるでもない
二度見してもそっとしておくだけ。それが東京
東京でも住宅街では同じですわ。地元駅から電車に乗り山手線に乗り換えて初めてなんとかなる感。山手線も左半円くらいしか何とかならんので、結局渋谷〜池袋間だけやな。まあ好きな服着たら良いんじゃ
どうでもいいが、この光るブツブツつけるエフェクト、ずっと気持ち悪い。みんなよくこれが可愛いって思えるよなぁ・・・。気持ち悪い。
都会でもごく一部でしょw
都会でも同じなんじゃないのか
むしろ田舎で貫き通すのがカッコいい。
東京でも「うわすげーの居る」って思うよ。いちいち言わないだけで
なんか、はてブも変わったなぁ。服くらい好きなもん着ればいいやん。ゴスロリだろうがボディコンだろうが、別になんとも思いもしない。見もしない。
光るブツブツのエフェクト、お風呂とか排水口の洗剤のCMで、「こんなに菌がいます!」でよく見るやつとよく似ているなっていつも思ってる。汚そう。
こういう服好きだけど、私自体は地味なオバサンなんで勝手に敵認定、叩いてる認定される事あるのが悲しい。似合わないから着てないだけなんだ…。
現場とかでかわいい服着てる子みると可愛いねと思うだけで特になんとも。地元駅、普通のベッドタウンなんだがたまに胸ポケットにチーフさしてるご年配の方とかいるからおしゃれな分にはたぶん浮かない
都会でも浮いてる服に変わりはないけど都会は人が多すぎていちいち反応しないだけやで。可愛いかどうかは本人の気持ち次第なので都会でも田舎でも好きに着ればいいと思う。可愛いねと言われたいなら別だけど
都会ではいちいち声かけたりされないだけでみんな、あれはすごいなとか思ってると思うよ。
別に都会に住んでても、ゴス服で出かけるところを近所の人に見咎められたり地下鉄で親戚に出くわして気まずかったりする。地方から来た人はのびのびしててよろしおすなあ、になる。
ぶつぶつエフェクト、何がいいのかおっさんに教えて。こんだけ使われてるってことは、女の子は可愛いと思ってるんでしょ?おっさん(男)は、可愛くないって意見が大半なのに。
就職や進学で都会に出て1年後くらいに地元で集まった際に本人は都会で洗練された自分を見せているつもりだろうがお芋さんはやっぱりお芋さんにしか見えないのが田舎あるあるじゃない?
都会だと、そういう服やセーラー服をオッサンが着て歩いてることもある。
都会?原宿とかピンポイントでは?/残業帰りに東京駅とかで京葉線から流れてきたディズニー帰り客の人ら毎度目立っててすぐ分かるし、ここはまだ溶け込んでると思ってるんだろうが単に人多すぎなだけだぞとは思う。
ロン毛になってから地元に帰ってないが、やはり浮くもんなのだろうか
【田舎あるある】都会で遊んでる時は可愛かった服が、地元に帰ってきた瞬間キ○ガイパーティー服になる「ディズニー外のカチューシャと一緒」
“でもそこらのばぁさんに可愛いねって言って貰える”
京葉線時点でアウトだからな
元の意味とは違うけど「都市の空気は自由にする」ってこういうことかも。要は他人への関心が低い。
でも、下館あたりいけるんじゃねえべか
都内でも写真みたいな服なら居ても気にしないだけで、溶け込んではいないし目立ってはいるよ。
ご近所に目撃された以降はあそこのうちの子って少し変わってる案件にエスカレーションする。
全く関係ない話だが、原宿って今でも若者の街なんだろうか。銀座なんかは今でも高級街だろうとは思うけど
派手ないでたちだけじゃなくて和服とかでもそう。今日は何かあるんですか?って感じになっちゃう。
下妻物語思い出した
はぁ💢?田舎都会ってレベルじゃないのだが💢💢💢💢?
下妻物語。
アド街で住民のファッションを紹介するとこ、明らかに土地によって服装が変わるよね。転勤族してた頃はどうせその土地に染まり切ることはできないからとある程度自由にしていたけれど、永住だと話が変わる的な?
破れたジーパン履いたら親に怒られた おばあちゃんはカッコいいねと小遣いくれた
筋少のライブ行くのに黒カンフースーツに丸サングラスで家を出たらおかんネットワーク経由で母親に伝わり苦言を呈されたことを思い出した(大阪の街中でも浮いてたはずだがライブ会場ではセーフだったと思う)
東京は人が多くて、一定割合でそれぞれの方向におかしな服の人がいて、そういう人もいるよねと存在を許される感じはあるよな。田舎で0.1%は多くて1人だけど、東京だと10人くらいになるみたいな。
東京だって二度見する写真ばっかりだった。みんな深く気にしないだけで東京でも浮いてると思うよん
何年越しの下妻物語。監督は結果的に好意的に見られないけど、作品は大好き、原作も。
いちいち反応してたらきりが無いから無視してるだけでキ〇ガイだとは思ってますが。池袋や原宿や秋葉原でこういう服着てるのほとんどどこぞの県民なんだよね。
岡山ではコレが可愛い服なのか…
東京はおかしい人がたくさんいるので気にしない。東京ではまともというわけではない。おかしいまま突っ走れば良い
時計の人は無関心なだけであってどうってことないわけではないよ。デートや一般的な飲み会に着てきたらドン引きだわ。つまり、都会であってもキチガイパーティー服。
はだかの王様と同じ事例に見える。周りが何も言わないから大丈夫と思っていただけ。
気にされない事が重要なのでは?>注目コメ
東京っていうか、原宿とかハレの日っぽいとこではな、っていう。
超わかる。ピンクのジャージを着てキティちゃんグッズを身に着けておかないと悪目立ちする社会が北関東の隅っこにはある。まとめ内の写真は例として不適当。例えばBEAMSで無難に揃えても悪目立ちする地域がある。
街で見かける変な人やん
コミケでもらったショッパーが、帰りのりんかい線を降りたあたりから恥ずかしくなってくるやつ。
こういう色んな服を来てる人が歩いてると凄く楽しい。周りの人達が反応せず許容しているのも見ていてとても良いなと思う。
結局母数の量でしかないなので、「都会で遊んでるときは可愛かった」と思ってる方自身も地元で第三者視点で見たとき違和感を感じると思うよ
その言い方ならどこで着てもキ○ガイパーティ服でしかなくて、知り合いがいるかいないかの差でしかないでしょ
都雇圏50万人あればいける
都会でもキ○ガイパーティー服定期
いや、これは極端だろうけど深いワインレッドのチノパンだけで東京に染まりやがったとか言われるぞマジで
わざわざ聞こえるように言われないだけで、キツい格好の奴がいるとは都会でもしっかり思われているから安心してほしい
田んぼの横の道路をロリータファッションで歩いてたらカッコいいと思うけどな。誰に迷惑かけるでもない
二度見してもそっとしておくだけ。それが東京
東京でも住宅街では同じですわ。地元駅から電車に乗り山手線に乗り換えて初めてなんとかなる感。山手線も左半円くらいしか何とかならんので、結局渋谷〜池袋間だけやな。まあ好きな服着たら良いんじゃ
どうでもいいが、この光るブツブツつけるエフェクト、ずっと気持ち悪い。みんなよくこれが可愛いって思えるよなぁ・・・。気持ち悪い。
都会でもごく一部でしょw
都会でも同じなんじゃないのか
むしろ田舎で貫き通すのがカッコいい。
東京でも「うわすげーの居る」って思うよ。いちいち言わないだけで
なんか、はてブも変わったなぁ。服くらい好きなもん着ればいいやん。ゴスロリだろうがボディコンだろうが、別になんとも思いもしない。見もしない。
光るブツブツのエフェクト、お風呂とか排水口の洗剤のCMで、「こんなに菌がいます!」でよく見るやつとよく似ているなっていつも思ってる。汚そう。
こういう服好きだけど、私自体は地味なオバサンなんで勝手に敵認定、叩いてる認定される事あるのが悲しい。似合わないから着てないだけなんだ…。
現場とかでかわいい服着てる子みると可愛いねと思うだけで特になんとも。地元駅、普通のベッドタウンなんだがたまに胸ポケットにチーフさしてるご年配の方とかいるからおしゃれな分にはたぶん浮かない
都会でも浮いてる服に変わりはないけど都会は人が多すぎていちいち反応しないだけやで。可愛いかどうかは本人の気持ち次第なので都会でも田舎でも好きに着ればいいと思う。可愛いねと言われたいなら別だけど
都会ではいちいち声かけたりされないだけでみんな、あれはすごいなとか思ってると思うよ。
別に都会に住んでても、ゴス服で出かけるところを近所の人に見咎められたり地下鉄で親戚に出くわして気まずかったりする。地方から来た人はのびのびしててよろしおすなあ、になる。
ぶつぶつエフェクト、何がいいのかおっさんに教えて。こんだけ使われてるってことは、女の子は可愛いと思ってるんでしょ?おっさん(男)は、可愛くないって意見が大半なのに。
就職や進学で都会に出て1年後くらいに地元で集まった際に本人は都会で洗練された自分を見せているつもりだろうがお芋さんはやっぱりお芋さんにしか見えないのが田舎あるあるじゃない?
都会だと、そういう服やセーラー服をオッサンが着て歩いてることもある。
都会?原宿とかピンポイントでは?/残業帰りに東京駅とかで京葉線から流れてきたディズニー帰り客の人ら毎度目立っててすぐ分かるし、ここはまだ溶け込んでると思ってるんだろうが単に人多すぎなだけだぞとは思う。
ロン毛になってから地元に帰ってないが、やはり浮くもんなのだろうか