スリッキー最高。
本来の機能を損なわずに作ってるのが素晴らしい
ほしい(ノ∀`)
言われてみれば確かに形状が似てる、そして完成したの可愛い
太陽の塔好きなんだけど、今からあれを大金かけて作るとなったら大反対すると思う。これな数百円のスリッキーと工作代と手間だけで各自作れて素晴らしい。ていうか公式で売ってほしい。
めちゃかわいいやん いまからでも大阪万博のお土産にしたら結構売れるはず
天才かな?
なんかいいな!
次はペッパーミルをこけしに。
これは天才。商品化されたら欲しい
あのネックのカーブがそれっぽい
表参道の岡本太郎記念館には太陽の塔のフィギュアもおいてあるから、ぜひ公式でコラボしてスリッキーNもミュージアムグッズとして販売してくれないかな?わりと真面目に思ってる。買いに行くよ!
かわいいな
「確かに」という謎の感動。
その発想はなかった。
「見える」だけでなく作ってるのが凄いけどオチが…
誕生から約62年となるハンディごますり器「スリッキーN」、一説ではこれを見て太陽の塔のデザインが浮かんだかもしれないとか。
欲しい
よく見かけるゴマスリ器だ。ゴマスリ器って意外に身の回りにあるものだな。
このようなハンドルなので気になります
すごくいい。
「思いついたことをやってみると楽しい」という日常の当たり前を実践し続けている点でDPZはリスペクトしている
スリッキー安い!
かなり上手にできている!
言われてみれば似てる。
せなかは初めて見たかもなぁ
スズッキー
なんだか似てると誰もが思っていた(なんなら岡本太郎がゴマすり器から着想を得た可能性すらある)のに、誰もわざわざそれをやらなかった…。そして55年が経った今、ついに、ゴマすり器に生を与える者が!
完成度が高い
これはすばらしい、アイディアがある
出来が良い
普通にお土産として売れそう。少なくとも自分はうっかり買ってしまう自信がある。
真似しよー。普段ごますり器使わんけど
ごますり機能部分に塗った塗料が食品にふれるとこに使われていても大丈夫系なのかだけ気になる……せめてシメリ止メキャップに塗ればよかったのではと思うくらいには…それにしても顔の造形がすてき。
背中側渋いな
いいね
タイトルだけどドメインがわかる。
かわよ。俺が求めるインターネットがここにある。DPZ最高だぜ
たしかにあれ太陽の塔っぽいなと思ってたんで共感。
正直ちょっと同じことを思っていたw 実際に作るまでやるのは尊敬するなぁ
記事を見た親御さんが子供の夏休みの工作で作らせるまでが1セット
こっちの方が古いのか
謙遜されているがすごく上手にできてる!かわいい。太陽の下に連れ出したくなるね
形状似てるなあ。記事を見て確かにと頷いた
スリッキーが60年以上前ということは、前回万博の10年以上前。もしや岡本太郎はスリッキーのデザインにインスパイアされたのでは…?
とてもいい。むしろキャラ化できてる。お土産で売ってたら買う。
何度見ても上の顔と下の顔取り替えたくなるな
特許は切れてそう
かわいい。今の万博のお土産屋さんにしれっと売ってたら売れそう。私なら買う。
笑っちゃったかわいい
発想がキュートで素晴らしい
確かに!!ぜひ製品化してほしい!
そう言われたらそうにしか見えなくなった
いいな
かわいい
これはいいb
gj
思った以上にかわいいし、グッズとして欲しい人いっぱいいそうだな〜
なんだこれは!(ゴマすり器だ!)
なんか既視感あると思ってたけどそうか太陽の塔か|前の万博(大阪'70)にもグッズショップあるんやで
"うっかりフタをふさぐ"え、あれ裏面から補充する仕組みだったのか…!
サムネの時点でかわいい!ごますり器の独特な斜めカーブは気にはなっていたが、こう使えば良かったのかぁ
ほしい
良すぎる!裏側!
くっそほしい。ぜひ公式ノベルティにしてくれ!
普通に欲しい。作れる自信がないので乙幡さんあたりが量産してくれないかな
わかりみしかない。実は子供の頃、似たような加工して飾ってたw こんな凝ったものじゃなくて、ダンボールで作った手をくっつけただけだけど。
芸術は(ゴマ破砕による)爆発だ!
知り合いの家に行って卓上に出てきたらびっくりしそうw
あーこれこそデイリーポータル
(そんなちんちくりんな体型だから)また、すずめ(漫画『伝染るんです』登場 cf, http://iamthetreesparrow.blog.fc2.com/blog-entry-351.html)が変装したのかとおもった。
これは売れる。ほしいし。使いやすいゴマスリ機って他のスパイス類と違って唯一ダサいと思ってた
太陽の塔でゴマすり!?斬新すぎて笑っちゃうにゃ!ボクもゴマほしいにゃ~🐾
ゴマすり器を太陽の塔にしたい あのゴマすり器が太陽の塔に激似だったから
スリッキー最高。
本来の機能を損なわずに作ってるのが素晴らしい
ほしい(ノ∀`)
言われてみれば確かに形状が似てる、そして完成したの可愛い
太陽の塔好きなんだけど、今からあれを大金かけて作るとなったら大反対すると思う。これな数百円のスリッキーと工作代と手間だけで各自作れて素晴らしい。ていうか公式で売ってほしい。
めちゃかわいいやん いまからでも大阪万博のお土産にしたら結構売れるはず
天才かな?
なんかいいな!
次はペッパーミルをこけしに。
これは天才。商品化されたら欲しい
あのネックのカーブがそれっぽい
表参道の岡本太郎記念館には太陽の塔のフィギュアもおいてあるから、ぜひ公式でコラボしてスリッキーNもミュージアムグッズとして販売してくれないかな?わりと真面目に思ってる。買いに行くよ!
かわいいな
「確かに」という謎の感動。
その発想はなかった。
「見える」だけでなく作ってるのが凄いけどオチが…
誕生から約62年となるハンディごますり器「スリッキーN」、一説ではこれを見て太陽の塔のデザインが浮かんだかもしれないとか。
欲しい
よく見かけるゴマスリ器だ。ゴマスリ器って意外に身の回りにあるものだな。
このようなハンドルなので気になります
すごくいい。
「思いついたことをやってみると楽しい」という日常の当たり前を実践し続けている点でDPZはリスペクトしている
スリッキー安い!
かなり上手にできている!
言われてみれば似てる。
せなかは初めて見たかもなぁ
スズッキー
なんだか似てると誰もが思っていた(なんなら岡本太郎がゴマすり器から着想を得た可能性すらある)のに、誰もわざわざそれをやらなかった…。そして55年が経った今、ついに、ゴマすり器に生を与える者が!
完成度が高い
これはすばらしい、アイディアがある
出来が良い
普通にお土産として売れそう。少なくとも自分はうっかり買ってしまう自信がある。
真似しよー。普段ごますり器使わんけど
ごますり機能部分に塗った塗料が食品にふれるとこに使われていても大丈夫系なのかだけ気になる……せめてシメリ止メキャップに塗ればよかったのではと思うくらいには…それにしても顔の造形がすてき。
背中側渋いな
いいね
タイトルだけどドメインがわかる。
かわよ。俺が求めるインターネットがここにある。DPZ最高だぜ
たしかにあれ太陽の塔っぽいなと思ってたんで共感。
正直ちょっと同じことを思っていたw 実際に作るまでやるのは尊敬するなぁ
記事を見た親御さんが子供の夏休みの工作で作らせるまでが1セット
こっちの方が古いのか
謙遜されているがすごく上手にできてる!かわいい。太陽の下に連れ出したくなるね
形状似てるなあ。記事を見て確かにと頷いた
スリッキーが60年以上前ということは、前回万博の10年以上前。もしや岡本太郎はスリッキーのデザインにインスパイアされたのでは…?
とてもいい。むしろキャラ化できてる。お土産で売ってたら買う。
何度見ても上の顔と下の顔取り替えたくなるな
特許は切れてそう
かわいい。今の万博のお土産屋さんにしれっと売ってたら売れそう。私なら買う。
笑っちゃったかわいい
発想がキュートで素晴らしい
確かに!!ぜひ製品化してほしい!
そう言われたらそうにしか見えなくなった
いいな
かわいい
これはいいb
gj
思った以上にかわいいし、グッズとして欲しい人いっぱいいそうだな〜
なんだこれは!(ゴマすり器だ!)
なんか既視感あると思ってたけどそうか太陽の塔か|前の万博(大阪'70)にもグッズショップあるんやで
"うっかりフタをふさぐ"え、あれ裏面から補充する仕組みだったのか…!
サムネの時点でかわいい!ごますり器の独特な斜めカーブは気にはなっていたが、こう使えば良かったのかぁ
ほしい
良すぎる!裏側!
くっそほしい。ぜひ公式ノベルティにしてくれ!
普通に欲しい。作れる自信がないので乙幡さんあたりが量産してくれないかな
わかりみしかない。実は子供の頃、似たような加工して飾ってたw こんな凝ったものじゃなくて、ダンボールで作った手をくっつけただけだけど。
芸術は(ゴマ破砕による)爆発だ!
知り合いの家に行って卓上に出てきたらびっくりしそうw
あーこれこそデイリーポータル
(そんなちんちくりんな体型だから)また、すずめ(漫画『伝染るんです』登場 cf, http://iamthetreesparrow.blog.fc2.com/blog-entry-351.html)が変装したのかとおもった。
これは売れる。ほしいし。使いやすいゴマスリ機って他のスパイス類と違って唯一ダサいと思ってた
太陽の塔でゴマすり!?斬新すぎて笑っちゃうにゃ!ボクもゴマほしいにゃ~🐾
かわいい