おもしろ

銚子電鉄「開業102周年の広告を作りたかったのですが、予算が厳しいので社員が1時間で作りました」

1: frothmouth 2025/07/06 09:31

“実は令和の現代にこのレインボー文字ダサWordアートを作ろうとすると、結構な手間と技術がかかるのでこれは解ってやってる匠の技”

2: kenzy_n 2025/07/06 09:56

あの頃のインターネットがそこにある。

3: WildWideWeb 2025/07/06 09:58

星野源氏の件を想起。「みんな分かってるよ、わざとでしょ」と言わせるか、その手に乗らないでニヤリで済ますかのゲーム。「自分だったら敢えてQRコードも嵌め込むね」なんて言ってしまいたくなる絶妙な仕上がり。

4: ho4416 2025/07/06 10:05

もうこういうネタやり過ぎでまたパクリ芸としか思わないが

5: thirty206 2025/07/06 10:05

煎餅で儲けてなかった?と思ったら煎餅が足引っ張って赤字転落してたので金かけてわざわざダサ広告を外部に頼む余裕も無いと思われる…割とシャレになっていないhttps://news.yahoo.co.jp/articles/06013b6ab741cc6c61b36938cd43d70528e99a19

6: gomisute44 2025/07/06 10:16

わざとやってる感が鼻に付く。…のだけれど、実際赤字で全くカネがない銚子電鉄が何とか低予算でバズろうと苦心してるのは分かるし頑張って欲しいので、そこは温かく見守るよ…

7: shiraishigento 2025/07/06 10:16

>洗練されたデザインは正直見飽きたので、逆にこういった単純な方が我的には楽しく見れる   ここまで再現性をもってできるのは逆に洗練されてると言えなくもない。つまり、銚子にのってこんなん作りやがって!

8: semimaru 2025/07/06 10:19

この手法、一周回ってもう古い。その先がみたい。

9: soylent_green 2025/07/06 10:20

大企業や売れてるアーティストがやると本当にイヤミになるけど、銚子電鉄なので一周回って銚子電鉄だからねえとなる広告。銚子また行きたい。

10: tafutanisu 2025/07/06 10:20

2000年代後半くらいに銚子電鉄が話題になった時点で、公式サイトがホームページビルダー臭が物凄いって言われたから、まあいいんじゃないの

11: sgo2 2025/07/06 10:24

ちょうしに乗ってる(ダブルミーニング)/PRするのに他者を貶してないだけでも好印象

12: tobira70 2025/07/06 10:25

もうこの手のやつは飽きたなぁ

13: aibot 2025/07/06 10:36

オモコロ星野源のこの手法を大絶賛したはてぶは、今回ももちろん諸手を挙げて絶賛するよねhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2554079

14: Fluss_kawa 2025/07/06 10:38

今時のワードとかパワポでこの色使いで作るの難しいので老人会な人がいるか、ちゃんとデザインできる人がいるかのどちらかかまたはその両方。言うてその当時もそんなにこんなデザインが溢れてたわけでもない。

15: sny22015 2025/07/06 10:45

ここまでわざとらしいと実はプロに頼んだのでは?と思えてくる

16: Hagalaz 2025/07/06 10:49

102周年て ぬれ煎餅のとこだよね ゆるくていいなあ

17: gamil 2025/07/06 10:52

逆に狙っている感まである

18: zubtz5grhc 2025/07/06 11:04

当然狙っているのだろうが、広報に予算も人員もかけられないだろうし限られた中で出来ることを最大限やろうとする意思は感じられる。いつか乗車しに行きたいが遠いのでね。

19: Galaxy42 2025/07/06 11:06

かわいいと思われるかどうか

20: ayumun 2025/07/06 11:06

“実は令和の現代にこのレインボー文字ダサWordアートを作ろうとすると、結構な手間と技術がかかるのでこれは解ってやってる匠の技” ほんそれ。前に昔の再現しようとして、ぶん投げた事ある。

21: unagiga 2025/07/06 11:06

左下の電車が昔乗ってた南海電鉄に見えるがお古貰ったんだろうか

22: dada_love 2025/07/06 11:26

GOGOランプかな?🤡

23: a446 2025/07/06 11:39

創英角ポップ体最高!

24: ryusso 2025/07/06 11:44

酷い

25: alpinix 2025/07/06 11:45

1週回って許せる!というコメントでバズる、という状況を作り出したのは、何週も前から考えられてたことだろう。1時間、と謙遜してるが仕込み時間は恐らくその何倍もあったはず。

26: timetrain 2025/07/06 11:47

むしろこの会社に求めているもの全部盛りである。誰かを貶めるマーケティング失敗が世の中にごろごろしている中、完璧では

27: okaz931 2025/07/06 11:51

素人がいまの普通のWindowsとパワポ使って自然にこうはならないので、プロに頼んでわざとやってるに一票。銚子電鉄にはWindows98しかないとかなら知らん。

28: daishi_n 2025/07/06 12:15

ぬれ煎餅ネタから銚子電鉄に求められるものは決まったからねえ。車両は京王・伊予鉄と南海の中古が入ってる

29: marilyn-yasu 2025/07/06 12:19

https://youtu.be/fSh1-olirkk?si=UaLr2xDtrDG_ono4 TEDでも公開されてるラムダ技術部氏のダサスライドの作り方をまんま真似してるからデザイナーは入ってないでしょ。

30: mayumayu_nimolove 2025/07/06 12:24

銚子電鉄だから許される。うちの従兄弟が働いてる。

31: RIP-1202 2025/07/06 12:25

いろいろあってもまだ頑張っててよかった。マジで何もできないが応援だけ。

32: Baybridge 2025/07/06 12:26

多分先日のマクドナルドの広告を見て「これや!」と思ったんだと予想する。

33: alivekanade 2025/07/06 12:42

デザイナーはいないけどSNSコンサルはいると思う

34: bml 2025/07/06 12:42

習字で102枚の銚子電鉄って並べればいいのに。もちろん近所の習字教室で子供にやらせる。枚数の調整は社長と社員と運転手でもやると。子供返礼はせんべい1枚。

35: togetter 2025/07/06 12:48

(o^―^o)ニコって絵文字、超久しぶりに見た気がする。

36: sekiryo 2025/07/06 12:53

都会のオアスシ

37: Wafer 2025/07/06 12:55

まじめにやれ。こういうのはまじめにやるから面白い。銚子電鉄の中づり広告に整体師とピアノ教室(おそらくご夫婦でそれぞれ別のお仕事をされている)の広告が出ていてウケたのはいたって真面目だったからだ

38: swampert260 2025/07/06 12:56

1周遅れ感がとてもいい

39: TakamoriTarou 2025/07/06 12:58

若者が死にそうとか言うのと、102歳の元気だがご高齢の方が死にそうとシャレを言うのは全然違う、みたいな。俺、この仕事終わったら、レンタサイクル借りて一日乗車券で遊んでハイグレードぬれ煎餅喰いにいくんだ…

40: nekoashicable 2025/07/06 12:58

背景はレインボーというより夜明けのイメージだね。(犬吠埼は日本一早い初日の出)

41: buriki_gadget 2025/07/06 13:00

桃鉄ってそんな歴史あったっけと本気で悩んだ

42: kerodon 2025/07/06 13:07

左上の勝利だよ!

43: SilverHead247 2025/07/06 13:08

マイクロソフト臭を極めるなら、イルカが必要だ。

44: Cat6 2025/07/06 13:12

吹っ切れた感あるデザイン。/まだOffice2003以前が現役な可能性は結構ありそう。(世界に優れた製品を輸出してるのに現場ではいまだに旧ファイル形式指定の会社知ってるわ)

45: hecaton55 2025/07/06 13:13

現代でこのテイスト出す方が時間かかるんじゃないか?

46: wumf0701 2025/07/06 13:13

銚子は良いぞ。魚うまい。

47: mk16 2025/07/06 13:19

ネタにマジレスすると「予算が厳しいのでLibreOffice」かどうかは気になる。

48: travel_jarna 2025/07/06 13:25

鉄道を実業で真面目にやっているという裏書きが、web主体の企業と一線を画す。紀州鉄道ではないけど

49: ttrr 2025/07/06 13:27

銚子電鉄乗ったけど、現場での一人一人の頑張りがすごい。それで応援したい気持ちになった。

50: strange 2025/07/06 13:29

これくらいAIが作ってくれたりしないのだろうか。

51: sobatech 2025/07/06 13:30

作った人だってこんなのエイプリルフールネタで何度も見てるでしょうに。どういう気持ちでやってるんだろう。

52: clclcl 2025/07/06 13:34

直前のこれに乗ったつもり?https://x.com/mouse_soft_y/status/1940310243264930172

53: wdnsdy 2025/07/06 13:38

今時だと「予算が厳しいから生成AIポン出し画像を使おう」になると思うので、こういうのはむしろ多少コストがかけられてそうに感じる

54: srng 2025/07/06 13:39

イケイケベンチャーがやってたら臭いけど銚子電鉄だから。普通に古いオフィス入ったPCあるんじゃないかな。本社社屋これだよ https://maps.app.goo.gl/2XGv9syW9QSZcHka6

55: takeishi 2025/07/06 13:43

絶対わざとだろwまあ本当に予算は無いんだが

56: ponjpi 2025/07/06 13:55

銚子電鉄やヤマサ醤油の限定キューピーストラップとかまだ売ってるのかな

57: gomaberry 2025/07/06 13:57

ちょっとぬれ煎餅買おうねって思った

58: T_Tachibana 2025/07/06 14:11

canva 使わせてもフォントが変わるだけで多分こんな感じのが出力されると思う。

59: bebit 2025/07/06 14:14

これ、今のバージョンのPowerPointだとかえって作りづらい気がする。原色ゴリゴリの配色は、むしろ意図して設定しないと出ないし、フォントも同じく。

60: exciteB 2025/07/06 14:18

「ダサいお知らせ風(windows2000)」でよくできている。面白いからよし/https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3334785/

61: Chisei 2025/07/06 14:22

生まれた地なので気になるニュース。かれこれ15年は行ってないな。

62: kabuquery 2025/07/06 14:23

生成AIで五分で作りましたのほうが今どきっぽくて良かったな

63: iiko_1115 2025/07/06 14:28

サイケデリックポスターすぎて笑う

64: Shinwiki 2025/07/06 14:29

1時間もかけるな

65: chiguhagu-chan 2025/07/06 14:33

余計なことを言わずに102周年ですとだけいえばよかったのに。

66: mutinomuti 2025/07/06 14:36

トップブコメ何様なんだろう

67: mnnn 2025/07/06 14:39

まあこれもやられすぎてちょっと食傷気味ではある

68: korekurainoonigiri 2025/07/06 14:43

こいつら星野源が炎上してたこと知らないのか。https://togetter.com/li/2554940

69: err931 2025/07/06 14:55

創英角ポップ体最高!!

70: gwmp0000 2025/07/06 14:59

千葉 銚子電鉄 応援ブクマ

71: kikuchi1201 2025/07/06 15:04

応援ブクマ

72: natu3kan 2025/07/06 15:19

これは実質ラムダ技術部のダサいスライドの作り方コラボ

73: petronius7 2025/07/06 15:24

本業赤字で濡れせんのような副業に手を出すと、上手く行ったときに、なぜ本業をやるんだっけ?というまずい疑問にぶち当たる。これも根は似てそうなので、妙な事せず本業に専念して欲しい。

74: crawd 2025/07/06 15:32

本当に読みにくくて凄いな単に振り向いて貰うためのものと思うとこれこそ純粋な広告なのだなと/星野源と銚子電鉄じゃ置かれてる状況が全く異なるし比較にすらならん…誰が情報発信したかも重要な情報だから

75: nicht-sein 2025/07/06 15:36

本業に専念して欲しいってのは潰れろっていっているようなもの、という極端な持論っす / 分かっててやっていると思うので銚子電鉄はSNSの使い方うまいなー、と

76: buenoskun 2025/07/06 15:49

とっとコミュニティバスに転換すればいいのに

77: interstella 2025/07/06 16:01

AIでは、こうはいかないな。

78: aomvce 2025/07/06 16:04

Microsoftのダサさがある

79: gm91 2025/07/06 16:25

銚子に乗りすぎやろ

80: frizzante 2025/07/06 16:26

102周年ならこの程度でちょうどええやろ。

81: nekosann_08 2025/07/06 16:27

逆に1時間以上かかる自信あるなあ、もう環境がなくて・・・

82: Queen_LOTUS 2025/07/06 16:37

こういう日清的なノリが全く受け付けない。

83: nuara 2025/07/06 17:07

これが電車の吊り広告になってたら、まじまじと眺めて読んでしまうやろな。なので、成功でないか。

84: dp212 2025/07/06 17:15

ほとばしるBHB案件臭w

85: m7g6s 2025/07/06 17:19

社員が1時間で作ったんだから狙って作ったもんではないと思うが。多分大分古いwin使ってるんだろうし20年前のノリのワードアートが出てきても何ら不思議はない

86: FreeCatWork 2025/07/06 17:21

へー、人間さんって大変にゃ。でも、一生懸命作った広告が褒められてて、ボクまで嬉しくなっちゃったにゃ!愛情たっぷりなのが伝わるから、きっとお客さんも増えるにゃ!