「ほり:みなさんの出身地や居住地も考慮して公平にピックアップしています 石川:ほんとだ。岐阜がある」岐阜があるかどうかが公平さのベンチマークになる
こういうのは人間の限られた能力でしか楽しめない遊びだな
最後のリスト、コメリも追加しといて欲しい
2万じゃなくて20万じゃないのか?>“北向:人口から計算しました。セブン1店舗でまかなう人数は600人と推定し、1.2億を600で割っています”
めちゃめちゃおもしろいw
"みなさんが思い浮かべる洋服の青山のうち、いくつかはAOKIの可能性もあるので注意してください。あと、はるやまもあります。どれも青系なのでややこしいです"
プロセスみんな違ってて面白かった。
コンビニは商圏人口が3000人いると経営が成り立つって例の店長が言ってたよな。
競技フェルミ推定
コンビニオーナーが年1千万稼ぐとして利益率5%なら売上2億。日本人はコンビニで平均週千円=年5万円買うとして1億2千万人分の総額は6兆円。6兆÷2億=3万店舗。セブンの市場占有率50%なら1万5千店、と出した。うーん。
ヒントシート2の中の数字に若干の疑義がありますが(ゲームの目的からしたら誤差)、おもしろいー。
フェルミ推定は推定なので、ロジカルかと言われると
『プロセスが面白かったら追加得点とかありますか?』『残念ながら無いです。でも〜名声を得ることができます』『なるほど』 (笑)。
ドーナツベースカウントが正解に近しいのめっちゃ好き
編集者としての評価は「1本1枚でビシッと図<中略>力作」だけど、実際に考えた本人としては「せっかくなので<後略>」。つまり物足りないらしい。 > 編集部からのみどころ
こういう頭柔らかおもしろ思考、みにつけて〜!
子供の社会の資料集をヒントに色んなものを推定するゲームしたら面白い気がする
春海水亭クイズ(カクヨムにとんでもない読み物を投下する確率を推定するクイズ)
「県道の数:136」とは? 1県当たり3~4本しか県道がないわけないし……
ガソリンスタンドとスーパーマーケットがどちらも2.3万なのが興味深い
面白かった。確かにゲームになるなこれ
ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ~セブンイレブンの国内店舗は全部で何店?
「ほり:みなさんの出身地や居住地も考慮して公平にピックアップしています 石川:ほんとだ。岐阜がある」岐阜があるかどうかが公平さのベンチマークになる
こういうのは人間の限られた能力でしか楽しめない遊びだな
最後のリスト、コメリも追加しといて欲しい
2万じゃなくて20万じゃないのか?>“北向:人口から計算しました。セブン1店舗でまかなう人数は600人と推定し、1.2億を600で割っています”
めちゃめちゃおもしろいw
"みなさんが思い浮かべる洋服の青山のうち、いくつかはAOKIの可能性もあるので注意してください。あと、はるやまもあります。どれも青系なのでややこしいです"
プロセスみんな違ってて面白かった。
コンビニは商圏人口が3000人いると経営が成り立つって例の店長が言ってたよな。
競技フェルミ推定
コンビニオーナーが年1千万稼ぐとして利益率5%なら売上2億。日本人はコンビニで平均週千円=年5万円買うとして1億2千万人分の総額は6兆円。6兆÷2億=3万店舗。セブンの市場占有率50%なら1万5千店、と出した。うーん。
ヒントシート2の中の数字に若干の疑義がありますが(ゲームの目的からしたら誤差)、おもしろいー。
フェルミ推定は推定なので、ロジカルかと言われると
『プロセスが面白かったら追加得点とかありますか?』『残念ながら無いです。でも〜名声を得ることができます』『なるほど』 (笑)。
ドーナツベースカウントが正解に近しいのめっちゃ好き
編集者としての評価は「1本1枚でビシッと図<中略>力作」だけど、実際に考えた本人としては「せっかくなので<後略>」。つまり物足りないらしい。 > 編集部からのみどころ
こういう頭柔らかおもしろ思考、みにつけて〜!
子供の社会の資料集をヒントに色んなものを推定するゲームしたら面白い気がする
春海水亭クイズ(カクヨムにとんでもない読み物を投下する確率を推定するクイズ)
「県道の数:136」とは? 1県当たり3~4本しか県道がないわけないし……
ガソリンスタンドとスーパーマーケットがどちらも2.3万なのが興味深い
面白かった。確かにゲームになるなこれ