痩せぎす→ガリガリ 痩せすぎ→カリカリ で使い分けていこう
濁点無表記ですね。濁点がなくても濁音で読めばいいです。昔はよくありました。例→ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95 昭和に入っても https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E9%9F%B3%E6%94%BE%E9%80%81
ガリ高チンポ
猫の餌かな
半分ずつ採用してカリガリ博士と呼ぶようにしよう
ガリガリ(栄養不足)カリカリ(水分不足)/ 猫飼いにとってカリカリと言えばドライフードのこと
カリカリベーコンてのも表現として合わないなと思ってる
もしかして、老眼で濁点の有無が判別できないのでは。(自分事)
吾峠先生の鬼滅読み切りプロトタイプは…「過狩り狩り(カガリガリ)」
ガリガリとは我利我利亡者に由来する語なのでポリティカルコレクトネスの観点から嘉利嘉利になったのでは
ボディビル界隈では昔から絞りが凄いことを「カリカリ(に仕上がってる)じゃん!」て持て囃す風潮あるからそれがネットを通じて一般社会に広がってガリガリより肯定的なカリカリが流行り始めたとか?
一時期回転寿司からガリがなくなって代わりに大根の甘酢漬けになってたけど、あれはしっくり来なかったな。やっぱガリよ
増田もそれくらいのことで、そんなにガリガリするなよ
何を“カリカリ”してるんだろ。
ガリガリは単に不健康そうだけどカリカリだとめちゃくちゃ絞ってるんですって感じする
ガリガリ君でお馴染みの赤城乳業が自社ブランドのイメージ向上のためアルバイトを雇ってネットの書き込みをカリカリに移行してるって嘘を思いついた。
ガリガリだとゴツい感じがするからじゃない?カリカリ言われてる子にゴツさとか不気味さはないししっくり来る。
GGBoyZ が KKBoyZ になっちゃうよ
カリポリ?
拒食症?
ガリガリは人にしか使わないけど、水分が抜けて乾燥しきってるものをカリカリって言ったりするから、それに合わせたとか?どっちが先か分からんけど。
カリカリのほうが骨と皮の間に水分もなんもなくてカサカサに乾燥してそう感まであるなあという気がしてきた
ガリガリよりカリカリの方が深刻そうだな。
商標登録されてるのでは。
え、そうなんだ。今初めて知った。でも確かにガリガリは病的だけどカリカリは可愛げがあっていいかも。(昔言われて傷ついた)嫌な言葉が消えていくの正直嬉しい。
元々地方によってはカリカリだったらしい(愛知方言とか)し、SNSで拡散してるっぽいので、カリカリが広まるきっかけになったインフルエンサーなりがいるのでは?
カリカリのほうがインドの修行僧っぽい感じは出る。ガリガリは骨格は保ってて内臓はまだ動いてそう、カリカリはほぼ即身仏。
そういう使い方をしているのは知らないが、増田が感じているものと同じような違和感なら、私は「細マッチョ」という矛盾の極みのような言葉から感じている。
カリカリはペットフードのイメージしかないなぁ。
カリカリカリクソン
関西に来たらカリンカリン
太れない(太る前に吹き出物とかできるし)からこういうのほっとけよって思う…こう言ってくるのデブ
その表現は知らんが、濁点を取ることで表現がソフトになってるな。他人の容姿を決めつける罪悪感をちょっと減らしたい感じがする。嫌いな相手には遠慮なくガリガリって言ってそう。
食感由来の可能性を考えたがそれはもう骨そのもの
嘘乙!
チューニングだ。/ https://anond.hatelabo.jp/20231110144443 1年前も同じこと言ってた。
皮がよく焦げてて美味しそうな表現だ。
車をカリカリ音がする限界までチューンした「カリカリチューン」がボディビル業界に輸入されて「カリカリに仕上がってる」になって,そこから一般に漏れて「ガリガリ」が「カリカリ」になったんじゃないかと推察
初耳。カリカリはイラついている様子を表す語として定着しているから、別の意味をかぶせるのよくないと思うんだよな。
ガリガリガリクソンがガリガリじゃなくポッチャリだったからじゃね?
ガリガリは痩せてる感じだけど、カリカリはチューニングされている感じがある。
ガリガリは否定的なニュアンスがあるけどカリカリは褒めことばとして使われているので、そういうことじゃないかな。ガリガリが消えたわけではなく増えた
「なんで最近は「カリカリ」て言うの?」え、そうなの?
今初めて聞いて違和感がすごい。カリカリは猫に与えるモノだろう
聞いたことないんだけど。。。???
そもそもガリガリってなんだよと思うなど。今聞くとアイスかな?とか思ってしまう/仏教用語らしい、我利我利
カリカリノリアキカリカリノリアキ
初めてみた
考えてみると、太ってる人より痩せすぎの人の方がなにかとカリカリしてそうな気はする⋯って、偏見?
不用品を売りたいのをメルカリ、転売に使うのをメルガリにしよう!
カリカリの方が儚く線が細い感じがする。 ガリガリは骨太感ある。 前者を自認したい気持ちの表れかな。
カリカリのベーコンは痩せすぎのベーコンという意味になり、痩せているのでカロリーゼロです。
猫のエサレベルってことだろ(適当)
カリカリは車のエンジン改造のイメージなのでミーム汚染感あるな
ガリガリくんが丸々としてるからかな?
赤城乳業の陰謀
カリとはチ〇コの先っぽの事。つまり、カリカリっていうのは、チ〇コ好きってことさ。
そんな事でカリカリするなよ
ガリガリ君のイメージが全然ガリガリじゃないから「ガリガリ」が与える印象から痩せすぎを感じにくくなった。そのため、従来の「ガリガリ」に近い言葉でかつ干からびた印象のある「カリカリ」を使う者が現れた。
チューニングを極めた様子をカリカリって表現するのは、エンジンの点火タイミングの余裕を削りまくってノッキング起こしてる音のことみたいね
醤油チュルチュル 生姜ガリガリ
ペットのドライフードの呼び方もカリカリ派とガリガリ派がいる
ぶくぶく、ぷよぷよとしか言われたことなかったので…そんな…カリカリとかガリガリとか…わからん…
ヤセヤセで。ほそほそ。
ガリガリ君のせい
観測してなかったですけどそんな感じですか? 発行されてる標準水分率値が書き換わった影響とかなのかしら?大気のほうの成分が変わった? (ブコメからドライペッドフードへの形容が指摘されておりナルホドです。)
まぁそうカリカリすんなよ。
ガリガリは痩せすぎ(病的)で、カリカリはシェイプされてる感じ。ぶくぶくとふくよかのニュアンスの違い的な。否定的な意味合いをなくしているのかな。
検索で被るのでってとこかな。まぁ聞いたことはないが・・・
へえ、と思ってX検索してみたけど猫の画像しか出てこんかった
ガリガリ君の知名度が上がって、そちらと混同する恐れがあるからではなかろうか。
「(車や機械に対し)カリカリにチューニングする」って言い回しあるし、そこから広まったのかな
カリカリクポ・・・。
cali≠gari
「細そうすぎる」は流行らなかったね。
カリカリは食べ物に使うイメージ
すごいピーキーなチューニングされてそう
なおカリガリ博士はそんなに痩せてない。https://bit.ly/4jNikJ8
その用法は見たことがない/検索しても見つからない、というコメもある。増田に老眼が始まって濁点が見えなくなった可能性が出てきた?
言語の移ろいは、そんなもんなんだよ。古い表現が好きな人もいるし、自分がどう言葉を選ぶか。にだけ注力するのです。表現は思考を豊かにしますよ〜
間をとってカリガリにしよう。
見たことも聞いたこともないけど、どこで流行ってるのかなぁ
以前はギスギスに痩せてると言っていたらしい。
カリカリは猫の餌だから言わねーよ
ガリガリのさらに行きすぎたバージョンをカリカリと呼んでるんだと思ってたんだけど違うのかな ガリガリにはゲッソリしているニュアンスも入るけど、カリカリだとスン…としてそうというのもある
外はカリカリ、中はガリガリ。おいしくなさそう。
HPC分野ではカリカリにチューニングするって表現する。HPC以外でも使うっぽいが
それより「痩せすぎ(痩せ過ぎ)」と「痩せぎす(痩せてギスギス、もしくは痩せたキス=鱚)」を読み間違えない自信がないのでどうにかしてほしい。
バッテリィズの「細そうすぎる」も変わってしまう
出力するときインクが節約できるからSDGsの一環です
カリカリは猫のエサやろ、まあ猫の毒が頭に回ったんやろうなあ
https://x.com/manbuuu13/status/1914995543740408157?s=46&t=DyAMfYIFAsr8NSpDbJpoZw カリカリ例。うーん。なんか独自の文脈を少し感じる、簡単な言い換えとはちょっと違うような…?
痩=カリカリ 普通=カルカン 肥=モンプチ/「カリッカリに痩せてる」、言うかもしれない。減量で不健康に痩せた若い女性のイメージ。ジジババは「ガリガリ」かな。
カリカリの実
お年寄りは「骨皮筋右衛門(ほねかわすじえもん)」と言う。
カリカリのベーコンの焼き上がりからすると脂身が抜けて、肉だけ残ってそう 無駄がない、余裕がない、最高の仕上がり
細い人しか似合わない服を美しく着こなせる状態がカリカリなんだと思うよ
大会シーズンかな。思いついたがヒタヒタとかどうか
カリンチョリン。かわいさかな?しかし気持ち悪いまでは行かないが
ガリ事務総長って呼ばれてた。/カリカリはプライドポテトの薄い部分を想起した
痩せてる人のことではないけど、仕事で「余白がなくなるくらい」みたいな意味合いで使ってる。カリカリにチューニングする、みたいな
ちらっと見ただけだけど、どうもカリカリにはポジティブなニュアンスがありそう。
そんなカリカリすんなよ
カリカリに体をチューニングして仕上げてきた感じで合ってるのね。痩せすぎとは違いそう
機械などを(冗長性も多少犠牲にして)チューニングする様をカリカリというので、ボディビルダーが体絞るのをカリカリというのはわからんでもない。単に痩せてるのをカリカリというのは違和感がある。
髪型と筋肉とか、切り落としたイメージ
ガリガリ=肉がついてない カリカリ=骨もスカスカでほどほどの硬さ、猫の餌くらいの歯応え
日本の女性はダイエットしすぎて貧困国レベルに痩せすぎって統計が出ている。肯定的な語感で呼ぶのもそういう流れの一環だろう。https://news.yahoo.co.jp/articles/d52d1210e28eb191cd7ee8333807203d7f2ebea4
初めて聞いたけど。
ガリガリよりさらに痩せてるイメージだと思ってた。BMI15前後の韓国アイドル体型。アイドルと違って一般人だと踊ったりする筋力もない
カリカリって、ねこちゃんのごはんのことよ、たぬきも食べてたけど。
藤田ニコル”カリカリにはなりたいけど、ガリガリにはなりたくない、みたいな。結婚式に向けて頑張りすぎちゃって、げっそりしてみんなに心配されちゃう感じになるよりは〜”とのこと https://www.vivi.tv/post430256/
「ユとムとヒ」ではカリリじゃなかったっけ。
カリカリといえば普通は怒ることなんだけど。
ガリガリ(餓)よりカリカリ(枯)の方が死に近い気がするのだが
カリカリが行き過ぎるとガリガリってことで合ってるかな
カリカリ君だとかなりクリスピーな感じがする
ほんとだ少し検索かけても用途を見かけるな。ガリガリは1個の意味しかないけどカリカリは複数意味があるから前者で運用してほしい
「カリカリ」でTwitter検索すると、半分くらいが山本ゆりさんと長谷川あかりさんの「衣がカリカリなレシピ紹介ツイート」で、残りにちらほら「めちゃ痩せてる」意味でカリカリを使うものがある。知らんかった
ボディビル業界の慣用句からじゃなかろうか。体脂肪率1桁みたいな感じ。
“カリカリ→ガリガリ→骨皮筋太郎”
ガリガリだと girly girly だから(いま考えた)
ジンジャー×ジンジャー🤔/カリカリなのはスナック菓子とかでいーじゃん😆✨/暑くなって来たからガリガリくんが美味しい時期じゃないかな😊
そんな世界線知らない
ゲリラ豪雨→ケリラ降雨みたいな?(誰も言ってない)
元増田は猫SNSの住人か?
もしかして:目が悪い(濁点が見えない)/自分でカリカリで検索してみてもペットにあげるおやつの話題がほとんどだった
最近はカリカリと言うのか
カリカリの方には「カリカリに焼いたベーコン」的なイメージしかないなぁ。/ ガリガリの語源は我利我利亡者からの餓鬼のイメージ=不健康に痩せこけてる姿と考えると、カリカリは「健康的にかなり絞れている」感じ
ドラゴンの炎でカリカリに焼き尽くされたイメージかな
へー
ガリガリっていうと単に痩せすぎのイメージだけど、カリカリは節制の結果理想体型に近づけていくイメージがあるな。
メスガキも言論弾圧されて言えなくなるくらいだからガリガリも弾圧されてんだよ。
ガリガリ君の人気普及によってガリガリは咀嚼音になったんちゃうか?
私もボデビジャーゴンが漏れ出したに一票。
ガリガリの語源は「我利我利」で「我が利益、我が利益と追い求め、正気を失った様子」から来ているが、ガリガリ君は安すぎるので、もう少し利をとってもいいと思う。ちなみにデブはダブル(Double)から来ている。
久しぶりにカリ≠ガリ聴きたくなってきた
勘違いしてる人がちらほらいるけど、カリカリはガリガリの上位互換でガリガリよりさらに細いことを意味するダイエット界隈のスラングなので何も前向きではない…骨格削ってまで細くなろうとしてる
初めて知った
カリカリって不機嫌なときのイメージしかないわ
カリカリ=猫のドライフード。とても痩せてる人を指すとは知らなんだ
カリカリは激おこぷんぷん丸では?って激おこじゃないか、、
チューンナップされた機体のことをカリカリ(エンジン音?)っていうからそれの事かも?
カリカリはガリガリのことではない。cali≠gariもそう言っている
カリカリのほうが痩せにポジティブな意味合いで使われてることが多い気がする(体重や見た目的には割とガリだと思う)。ふわしゅわ・ふあしゅあとなんか出自が近そうなイメージがある。インスタとか? 横転はXって感じ
「ガリガリ」は病気や依存症のイメージもあるし、もう少しポジティブに表現したいのかも
うちのネコはカリカリの食い過ぎでデブになったのでカリカリでガリガリにはならない
その点コリコリには、軟骨唐揚げと肩こりの両方のイメージが、あってえらい。と思ったら、肩甲骨周りの軟骨で同じ意味なのか?
デブとコンビになればカリカリモフモフになって炎髪灼眼が好んで食べるアレになる
アキバにあるカレー屋はけっこう美味かった
カリカリは努力して削った印象ある
私たちは日本の女性を提供する外送茶サービスです。すべての取引は現金で行われます。ご興味のある方は、以下の連絡先までご連絡ください。 LINE: t594570 TG: xbaobao686 Gleezy:t594570 https://www.av51828.com
痩せすぎの人のことガリガリって言ってたけど
痩せぎす→ガリガリ 痩せすぎ→カリカリ で使い分けていこう
濁点無表記ですね。濁点がなくても濁音で読めばいいです。昔はよくありました。例→ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95 昭和に入っても https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E9%9F%B3%E6%94%BE%E9%80%81
ガリ高チンポ
猫の餌かな
半分ずつ採用してカリガリ博士と呼ぶようにしよう
ガリガリ(栄養不足)カリカリ(水分不足)/ 猫飼いにとってカリカリと言えばドライフードのこと
カリカリベーコンてのも表現として合わないなと思ってる
もしかして、老眼で濁点の有無が判別できないのでは。(自分事)
吾峠先生の鬼滅読み切りプロトタイプは…「過狩り狩り(カガリガリ)」
ガリガリとは我利我利亡者に由来する語なのでポリティカルコレクトネスの観点から嘉利嘉利になったのでは
ボディビル界隈では昔から絞りが凄いことを「カリカリ(に仕上がってる)じゃん!」て持て囃す風潮あるからそれがネットを通じて一般社会に広がってガリガリより肯定的なカリカリが流行り始めたとか?
一時期回転寿司からガリがなくなって代わりに大根の甘酢漬けになってたけど、あれはしっくり来なかったな。やっぱガリよ
増田もそれくらいのことで、そんなにガリガリするなよ
何を“カリカリ”してるんだろ。
ガリガリは単に不健康そうだけどカリカリだとめちゃくちゃ絞ってるんですって感じする
ガリガリ君でお馴染みの赤城乳業が自社ブランドのイメージ向上のためアルバイトを雇ってネットの書き込みをカリカリに移行してるって嘘を思いついた。
ガリガリだとゴツい感じがするからじゃない?カリカリ言われてる子にゴツさとか不気味さはないししっくり来る。
GGBoyZ が KKBoyZ になっちゃうよ
カリポリ?
拒食症?
ガリガリは人にしか使わないけど、水分が抜けて乾燥しきってるものをカリカリって言ったりするから、それに合わせたとか?どっちが先か分からんけど。
カリカリのほうが骨と皮の間に水分もなんもなくてカサカサに乾燥してそう感まであるなあという気がしてきた
ガリガリよりカリカリの方が深刻そうだな。
商標登録されてるのでは。
え、そうなんだ。今初めて知った。でも確かにガリガリは病的だけどカリカリは可愛げがあっていいかも。(昔言われて傷ついた)嫌な言葉が消えていくの正直嬉しい。
元々地方によってはカリカリだったらしい(愛知方言とか)し、SNSで拡散してるっぽいので、カリカリが広まるきっかけになったインフルエンサーなりがいるのでは?
カリカリのほうがインドの修行僧っぽい感じは出る。ガリガリは骨格は保ってて内臓はまだ動いてそう、カリカリはほぼ即身仏。
そういう使い方をしているのは知らないが、増田が感じているものと同じような違和感なら、私は「細マッチョ」という矛盾の極みのような言葉から感じている。
カリカリはペットフードのイメージしかないなぁ。
カリカリカリクソン
関西に来たらカリンカリン
太れない(太る前に吹き出物とかできるし)からこういうのほっとけよって思う…こう言ってくるのデブ
その表現は知らんが、濁点を取ることで表現がソフトになってるな。他人の容姿を決めつける罪悪感をちょっと減らしたい感じがする。嫌いな相手には遠慮なくガリガリって言ってそう。
食感由来の可能性を考えたがそれはもう骨そのもの
嘘乙!
チューニングだ。/ https://anond.hatelabo.jp/20231110144443 1年前も同じこと言ってた。
皮がよく焦げてて美味しそうな表現だ。
車をカリカリ音がする限界までチューンした「カリカリチューン」がボディビル業界に輸入されて「カリカリに仕上がってる」になって,そこから一般に漏れて「ガリガリ」が「カリカリ」になったんじゃないかと推察
初耳。カリカリはイラついている様子を表す語として定着しているから、別の意味をかぶせるのよくないと思うんだよな。
ガリガリガリクソンがガリガリじゃなくポッチャリだったからじゃね?
ガリガリは痩せてる感じだけど、カリカリはチューニングされている感じがある。
ガリガリは否定的なニュアンスがあるけどカリカリは褒めことばとして使われているので、そういうことじゃないかな。ガリガリが消えたわけではなく増えた
「なんで最近は「カリカリ」て言うの?」え、そうなの?
今初めて聞いて違和感がすごい。カリカリは猫に与えるモノだろう
聞いたことないんだけど。。。???
そもそもガリガリってなんだよと思うなど。今聞くとアイスかな?とか思ってしまう/仏教用語らしい、我利我利
カリカリノリアキカリカリノリアキ
初めてみた
考えてみると、太ってる人より痩せすぎの人の方がなにかとカリカリしてそうな気はする⋯って、偏見?
不用品を売りたいのをメルカリ、転売に使うのをメルガリにしよう!
カリカリの方が儚く線が細い感じがする。 ガリガリは骨太感ある。 前者を自認したい気持ちの表れかな。
カリカリのベーコンは痩せすぎのベーコンという意味になり、痩せているのでカロリーゼロです。
猫のエサレベルってことだろ(適当)
カリカリは車のエンジン改造のイメージなのでミーム汚染感あるな
ガリガリくんが丸々としてるからかな?
赤城乳業の陰謀
カリとはチ〇コの先っぽの事。つまり、カリカリっていうのは、チ〇コ好きってことさ。
そんな事でカリカリするなよ
ガリガリ君のイメージが全然ガリガリじゃないから「ガリガリ」が与える印象から痩せすぎを感じにくくなった。そのため、従来の「ガリガリ」に近い言葉でかつ干からびた印象のある「カリカリ」を使う者が現れた。
チューニングを極めた様子をカリカリって表現するのは、エンジンの点火タイミングの余裕を削りまくってノッキング起こしてる音のことみたいね
醤油チュルチュル 生姜ガリガリ
ペットのドライフードの呼び方もカリカリ派とガリガリ派がいる
ぶくぶく、ぷよぷよとしか言われたことなかったので…そんな…カリカリとかガリガリとか…わからん…
ヤセヤセで。ほそほそ。
ガリガリ君のせい
観測してなかったですけどそんな感じですか? 発行されてる標準水分率値が書き換わった影響とかなのかしら?大気のほうの成分が変わった? (ブコメからドライペッドフードへの形容が指摘されておりナルホドです。)
まぁそうカリカリすんなよ。
ガリガリは痩せすぎ(病的)で、カリカリはシェイプされてる感じ。ぶくぶくとふくよかのニュアンスの違い的な。否定的な意味合いをなくしているのかな。
検索で被るのでってとこかな。まぁ聞いたことはないが・・・
へえ、と思ってX検索してみたけど猫の画像しか出てこんかった
ガリガリ君の知名度が上がって、そちらと混同する恐れがあるからではなかろうか。
「(車や機械に対し)カリカリにチューニングする」って言い回しあるし、そこから広まったのかな
カリカリクポ・・・。
cali≠gari
「細そうすぎる」は流行らなかったね。
カリカリは食べ物に使うイメージ
すごいピーキーなチューニングされてそう
なおカリガリ博士はそんなに痩せてない。https://bit.ly/4jNikJ8
その用法は見たことがない/検索しても見つからない、というコメもある。増田に老眼が始まって濁点が見えなくなった可能性が出てきた?
言語の移ろいは、そんなもんなんだよ。古い表現が好きな人もいるし、自分がどう言葉を選ぶか。にだけ注力するのです。表現は思考を豊かにしますよ〜
間をとってカリガリにしよう。
見たことも聞いたこともないけど、どこで流行ってるのかなぁ
以前はギスギスに痩せてると言っていたらしい。
カリカリは猫の餌だから言わねーよ
ガリガリのさらに行きすぎたバージョンをカリカリと呼んでるんだと思ってたんだけど違うのかな ガリガリにはゲッソリしているニュアンスも入るけど、カリカリだとスン…としてそうというのもある
外はカリカリ、中はガリガリ。おいしくなさそう。
HPC分野ではカリカリにチューニングするって表現する。HPC以外でも使うっぽいが
それより「痩せすぎ(痩せ過ぎ)」と「痩せぎす(痩せてギスギス、もしくは痩せたキス=鱚)」を読み間違えない自信がないのでどうにかしてほしい。
バッテリィズの「細そうすぎる」も変わってしまう
出力するときインクが節約できるからSDGsの一環です
カリカリは猫のエサやろ、まあ猫の毒が頭に回ったんやろうなあ
https://x.com/manbuuu13/status/1914995543740408157?s=46&t=DyAMfYIFAsr8NSpDbJpoZw カリカリ例。うーん。なんか独自の文脈を少し感じる、簡単な言い換えとはちょっと違うような…?
痩=カリカリ 普通=カルカン 肥=モンプチ/「カリッカリに痩せてる」、言うかもしれない。減量で不健康に痩せた若い女性のイメージ。ジジババは「ガリガリ」かな。
カリカリの実
お年寄りは「骨皮筋右衛門(ほねかわすじえもん)」と言う。
カリカリのベーコンの焼き上がりからすると脂身が抜けて、肉だけ残ってそう 無駄がない、余裕がない、最高の仕上がり
細い人しか似合わない服を美しく着こなせる状態がカリカリなんだと思うよ
大会シーズンかな。思いついたがヒタヒタとかどうか
カリンチョリン。かわいさかな?しかし気持ち悪いまでは行かないが
ガリ事務総長って呼ばれてた。/カリカリはプライドポテトの薄い部分を想起した
痩せてる人のことではないけど、仕事で「余白がなくなるくらい」みたいな意味合いで使ってる。カリカリにチューニングする、みたいな
ちらっと見ただけだけど、どうもカリカリにはポジティブなニュアンスがありそう。
そんなカリカリすんなよ
カリカリに体をチューニングして仕上げてきた感じで合ってるのね。痩せすぎとは違いそう
機械などを(冗長性も多少犠牲にして)チューニングする様をカリカリというので、ボディビルダーが体絞るのをカリカリというのはわからんでもない。単に痩せてるのをカリカリというのは違和感がある。
髪型と筋肉とか、切り落としたイメージ
ガリガリ=肉がついてない カリカリ=骨もスカスカでほどほどの硬さ、猫の餌くらいの歯応え
日本の女性はダイエットしすぎて貧困国レベルに痩せすぎって統計が出ている。肯定的な語感で呼ぶのもそういう流れの一環だろう。https://news.yahoo.co.jp/articles/d52d1210e28eb191cd7ee8333807203d7f2ebea4
初めて聞いたけど。
ガリガリよりさらに痩せてるイメージだと思ってた。BMI15前後の韓国アイドル体型。アイドルと違って一般人だと踊ったりする筋力もない
カリカリって、ねこちゃんのごはんのことよ、たぬきも食べてたけど。
藤田ニコル”カリカリにはなりたいけど、ガリガリにはなりたくない、みたいな。結婚式に向けて頑張りすぎちゃって、げっそりしてみんなに心配されちゃう感じになるよりは〜”とのこと https://www.vivi.tv/post430256/
「ユとムとヒ」ではカリリじゃなかったっけ。
カリカリといえば普通は怒ることなんだけど。
ガリガリ(餓)よりカリカリ(枯)の方が死に近い気がするのだが
カリカリが行き過ぎるとガリガリってことで合ってるかな
カリカリ君だとかなりクリスピーな感じがする
ほんとだ少し検索かけても用途を見かけるな。ガリガリは1個の意味しかないけどカリカリは複数意味があるから前者で運用してほしい
「カリカリ」でTwitter検索すると、半分くらいが山本ゆりさんと長谷川あかりさんの「衣がカリカリなレシピ紹介ツイート」で、残りにちらほら「めちゃ痩せてる」意味でカリカリを使うものがある。知らんかった
ボディビル業界の慣用句からじゃなかろうか。体脂肪率1桁みたいな感じ。
“カリカリ→ガリガリ→骨皮筋太郎”
ガリガリだと girly girly だから(いま考えた)
ジンジャー×ジンジャー🤔/カリカリなのはスナック菓子とかでいーじゃん😆✨/暑くなって来たからガリガリくんが美味しい時期じゃないかな😊
そんな世界線知らない
ゲリラ豪雨→ケリラ降雨みたいな?(誰も言ってない)
元増田は猫SNSの住人か?
もしかして:目が悪い(濁点が見えない)/自分でカリカリで検索してみてもペットにあげるおやつの話題がほとんどだった
最近はカリカリと言うのか
カリカリの方には「カリカリに焼いたベーコン」的なイメージしかないなぁ。/ ガリガリの語源は我利我利亡者からの餓鬼のイメージ=不健康に痩せこけてる姿と考えると、カリカリは「健康的にかなり絞れている」感じ
ドラゴンの炎でカリカリに焼き尽くされたイメージかな
へー
ガリガリっていうと単に痩せすぎのイメージだけど、カリカリは節制の結果理想体型に近づけていくイメージがあるな。
メスガキも言論弾圧されて言えなくなるくらいだからガリガリも弾圧されてんだよ。
ガリガリ君の人気普及によってガリガリは咀嚼音になったんちゃうか?
私もボデビジャーゴンが漏れ出したに一票。
ガリガリの語源は「我利我利」で「我が利益、我が利益と追い求め、正気を失った様子」から来ているが、ガリガリ君は安すぎるので、もう少し利をとってもいいと思う。ちなみにデブはダブル(Double)から来ている。
久しぶりにカリ≠ガリ聴きたくなってきた
勘違いしてる人がちらほらいるけど、カリカリはガリガリの上位互換でガリガリよりさらに細いことを意味するダイエット界隈のスラングなので何も前向きではない…骨格削ってまで細くなろうとしてる
初めて知った
カリカリって不機嫌なときのイメージしかないわ
カリカリカリクソン
カリカリ=猫のドライフード。とても痩せてる人を指すとは知らなんだ
カリカリは激おこぷんぷん丸では?って激おこじゃないか、、
チューンナップされた機体のことをカリカリ(エンジン音?)っていうからそれの事かも?
カリカリはガリガリのことではない。cali≠gariもそう言っている
カリカリのほうが痩せにポジティブな意味合いで使われてることが多い気がする(体重や見た目的には割とガリだと思う)。ふわしゅわ・ふあしゅあとなんか出自が近そうなイメージがある。インスタとか? 横転はXって感じ
「ガリガリ」は病気や依存症のイメージもあるし、もう少しポジティブに表現したいのかも
うちのネコはカリカリの食い過ぎでデブになったのでカリカリでガリガリにはならない
その点コリコリには、軟骨唐揚げと肩こりの両方のイメージが、あってえらい。と思ったら、肩甲骨周りの軟骨で同じ意味なのか?
デブとコンビになればカリカリモフモフになって炎髪灼眼が好んで食べるアレになる
アキバにあるカレー屋はけっこう美味かった
カリカリは努力して削った印象ある
私たちは日本の女性を提供する外送茶サービスです。すべての取引は現金で行われます。ご興味のある方は、以下の連絡先までご連絡ください。 LINE: t594570 TG: xbaobao686 Gleezy:t594570 https://www.av51828.com