「レンタルなんもしない人というのをやっていて〜」というのは言いにくそうだな。「つまり無職ね」「遊び人か」「奥さんが稼いでるんだな」「そのわりに普段は奥さんが送迎か」って思われそうだもん
お前がうるさいよ。なんもしない人なんだから黙っててくれ。未だにこんな人をレンタルする人(いるとすれば)の気がしれない。/嫌われすぎやろ。
なんもしないけど、文句はネットにたれるんやな。
社会で子供を育てるという事は社会から色々口を出されるという事
「はい、休みです」て言って何かすり減るんかしら?全然わからない。偏見やけど、かなり自尊心低いんでないかな
普段見かけないお父さんが連れてきたから言われたって話でしょ。いつもお父さんが連れて行ってたら、お母さんが連れて行っても同じこと聞かれると思いますよ。何事も勝手に悪意と取る様にはならないよう注意したい。
え、こんな愚痴言うのすらも許されないとか嫌われ者やってるとおっかねえな。天気の話と同じと言うなら天気の話すればいいんだろ
「へぇ休みです」くらい言えないと世界中が敵に見えるよ。
保育園に送りに行ったら「仕事は何を」「弁護士です」「それはご主人の職業ではなくて」「私に聞いたのだから、私の職業を答えるでしょ?」というまとめを先日みた。ジェンダーバイアスの裏表
普通に自営業ですって言えばいいと思う
ミュート、ブロックしてるわけでもないけど数年ぶりにこの人のつぶやきをみたな。色々有ったからか…
雑談の範疇やないんか。父が不定休であることが伝わってるほうが何かと便利そうやが
「太陽が眩しくて」人を殺す奴がいるかも知れないのが社会なので、いつもと違う親が送ってきたからといって、迂闊に「お仕事お休みですか」なんて挨拶したら、「本当にうるさい」と思われかねないよね。。
何が他人にとっての地雷になるかわからないからやっぱ世間話みたいな必要のないコミュニケーションは極力行うべきではないんだよね(非コミュ並感)
特に言われたことはないな。毎週平日休みがあって長期休暇が日本有数に長いので近所の人からは無職だと思われてるかもしれない。
コンプレックスがダダ漏れじゃないか
男性が子育てすることに社会が対応してない。電話も必ず最初に妻側にかけるらしい。
勝手に相手の悪意やバイアスを汲み取ってSNSで大声張り上げる方がうるさい社会だなあと僕は思います。
なんでこんな喧嘩腰なんだろう。無職ですって1回言っとけば認識されるからそれでいいのでは。
たしかに面倒だが、そういうちょっとした情報を相手に与えることで助けてもらえることもあるし、社会全体が成立している。全ての人類が完全にお互い無関心だったら子を持つ親としては恐怖しかないだろ。
なんもしないという割にはぺらぺらとよく喋るよな
えー、バズりたいんか知らんけど、この程度のことで悪口をネットで拡散するほうが「うるさい社会」じゃない?世界すべてが敵なタイプかな。
あら赤ちゃんかわいいわね〜母乳?
ワイも何がうるさいのかよくわからんかった
適当に文筆業でええやろ。
すごく飄々としてるからみんななんか言っちゃうけど、すごく繊細な人なのかもしれない。社会よりうるさそうなネットの片隅から感想を書いてるけど、今までも配慮が必要だったのかもしれない。
「もしかしてご自宅ご家庭の方でなんかトラブルありました?」って顔に書いてあったでしょ。いつもと違えば探りぐらい入れるでしょ。いい学習塾だよ。
まあ送迎今回が初めてだったんしょうね
うるさいのはお前だよ……
相手は「私が預かっているこの子のお父さんにも会えて嬉しい」っていう気持ちを変なふうにならないように表現して失敗してるだけなんだから、社会うるさいなんて受け止め方しないであげて、とは思う。
その“うるさい”社会が不審者の活動を抑制したり、地域、子供たちの安全を担保してる。面倒なのはそうだろうが、メリットだけ享受することはできない。Xを使うイーロンマスクの養分には理解できないかもしれないが
ハンロンの剃刀
余計な詮索ですよね。お父さんですか?ぐらいなら、念のための確認と分かりますが。
実際休みなら休みと答えればいいので、何か後ろめたい事情・感情がセットになっているのでは (聞き手よりも受け手の問題な気がする)
本当にうるさいのは社会ではなくこういう奴。
子供に関わるサービスなので、普段とは違う状況(お迎えの人が違うとか、時間帯が違うとか)になったら敏感に声かけしてくれるのわりと好感度高いけどな。そういうのが煩わしい人が居るのも理解できるけど。
空き巣防止にご近所で互いに挨拶しあうってのがあるけど、その延長じゃない?この程度の緩い干渉はまあ。/何がでっきょんな(何をしてるの)何もでっきょらん(別に)という地元の挨拶を思い出した。
ジェンダーバイアスに縛られた社会に一言物申してやった感がうるさいな、と思いました。こちらからは以上です。
解決すべき課題として上がってるんじゃなくて、うるさいと感じた、以上の話ではない
ほんと、何気ない一言に存在しない悪意を見出したり、自分の偏見でちょっとした好意を捻じ曲げたり、あげくそれをSNSにあげて悦に入るとか、うるさい社会ですね
①他意はないのはわかる②もしメンタル不調で休職とか癌で明日から入院でとか一般的に言いにくい理由を答えられたらどーするつもりで聞いてんのかね?③言わないのは飲み込ませてるのかもよ④子供作らないの?と同種
一度「毎日休みです」って言っておくと以後認知されて便利ですよ。整体のカルテの備考に「毎日休み」って書いてあったわ。
たしかにうるさいよね。1年遊んで暮らしてただけで、何してたんだみたいなことを言う企業も同じ。余計なお世話。息子がいるんだ息子が依頼者かと
実は内心、気にしてるってことよね。で、Xでぼそっとつぶやいただけで「気にし過ぎ」とかいろいろレスが来るわけだから有名アカウントも大変
こんなチマチマ文句言うほうがうるさくないですかね。
子を見てくれている人が「お子さんのことちゃんと一人ひとり見てますよ」という気遣いで言ったであろう言葉を、下世話な勘繰りみたいに取られたら相手もやってられないよなと思う。みんなあんたにそんなに興味ないよ
え?まさか効いてる!?間を持たせるための気遣いじゃん
この人昔からやたら人に絡んだりしてたからな。何もしないと言いつついろいろ抱えてるんじゃないのかな
んな他愛もない単なる社交辞令をいちいち気に「障らせて」わざわざSNSで全世界に己の小さな小さな=どうでもいい不快感を発信するお前の方が遥かにウザいわ。スルー力も寛容さもノミ並か、社会に出てくるな!
何もしないのが仕事の人が何かしてるので「仕事お休みですか」っていう意味ね
この人自身や商売が疎まれてるだけかもしれないけど、美容院で「お子さんはご主人が?」と訊かれる母親が「うるさいよな、社会」とボヤいたまとめなら、もう少し共感や擁護のブクマがつきそうなもんだけど。
フリーランスで髭ちょんまげメガネの私も、幼稚園のママ友(同じ都営団地の住人)に「お仕事は焼き物でもしてるんですか」(甚兵衛を作務衣と勘違いされた?)と訊かれたが大受けしただけだった。団地のどこに窯をw
この手の話、聞かれても別に何も思わないから何がそんなに嫌かわからん。休みなら休みだし、仕事なら仕事の合間って言うよw事実を言えばいいだけだろうに。
あ、コミュ力ない人なんだこの人w
これ「お休みですか」と言われるだけマシになったモンで、平成中期くらいのクレヨンしんちゃんの原作で、珍しく平日休みになったヒロシが我が子と公園で遊んだら失職したと噂になり凹むと言う話があったのを思い出す
腹を立てるエネルギーがある人。自分だったらそうですよと適当に答えてスルーする
この人、他にどんな仕事して生きてんの?
この人いっつも反感買うようなことしか言わないから今回もその類かと思ったけど、これついてはものすごく同意できる。
多数派がどこかだけの話やん。なんもしない人が多数派になったら変わるよ。
息子さんを送っている間は「なんもしない」をしていないので、その間は確定でお仕事がお休みかもしれない…!
もっとも狂人らしい返答は何かと考えてみたのだけど、「子どもの送り迎えは仕事じゃないっていうんですか?」はどうだろうか。
「うるさい」ってXに書いちゃうのもうるさいよな。そういう社会。
これ読んでおれも「うるさいよな社会」と思ったんだが、はてなのコメントでは盛大にぶっ叩かれていて、おれははてなの少数派だなーって思った
この人ちょっと頭おかしそうだからそのうち何かやらかすと思う
まぁ中年男性が平日に公園で休んでいるだけで通報されかねないお国柄なので
赤の他人ならともかく、仮にも毎日、自分の子供の面倒を見てくれてる保育士に、ここまで攻撃的になるというのは、保育士を対等な存在とは見ていない(何なら召使いか何かのように思ってる)からだと思うな。
レンタルなんもしない人という仕事してない風自由業だから、その辺に劣等感とか働いてない自覚とかあるんか?
まぁ「早く結婚してご両親喜ばせなきゃ」とかも昔はよく言われてたので、これも一つの固定的価値観ではあるとは思うよ。目くじら立てなくても良いかどうかは時代な気はする。
こんな何気ない会話に引っかかるって事は自分の境遇が後ろめたいからですよね
自分の仕事や立場があんまり好きじゃない人も結構いるので、仕事の話は相手がするまで聞かない方が安定だとは思う。
女の「小さな気づき」にはキェエエエエエエ!!!ダンジョサベツウウウウ!!!!って大発狂するのに男がやると何かすり減るんかしら?の一言でぴしゃり。甘やかされてる方の性は羨ましいですね
俺は全裸でテレワークしてるが、たまに来る運送業者にノーパンジーンズ+上半身全裸+髪ぼさぼさで対応すると引きこもりニートかなという目で見られるので、むしろ「今日はお仕事お休みですか」と聞いてほしい。
子持ちだったのか
反応がちょっとしたバックラッシュみたいな感じで面白い
幼稚園はよく行ってたからこんなこと聞かれることはなかったな。単に普段から顔出してないだけでは?
でも実際、社会でガチでウザがられる人ってこういうのにいちいち反応する人だよなぁ。言った方も相手の反応に気づいてるからね。
コロナ前からずっとリモートなので近所の人には「自営業っぽいけど何してるのかわからない怪しげな人」と思われてるっぽい
家庭の状況が子供に多大な影響を与えるから、一応探りはするだろ。 / なお本人はコメントを監視してRPしたりFavしたりしている模様。そういうキッショイとこやぞ。
このまとめは違うけど、posfieにすでにあるのに、Togetterでほぼ毎日作ってきてるけど、運営は何にもしないのはなぜ?これで質がいいまとめなの?リストはコレ→https://b.hatena.ne.jp/goodbye111/
社会全体に心理的安全性とやらを実装するべき時が来たのか。変なマナー講師の類の飯の種を増やしてしまいそう。
お母さんが連れて行ったら、世間話の挨拶でも「お仕事お休みですか」とはまず聞かないよ。ソースは姪を代理で迎えに行った私(もちろん実親から叔母が代理で行くことは事前連絡済み)仕事なんて聞かれた事ないわ
他に話題がない程度の関係だからさ
そんなのにいちいち引っかかってたら世の中生きにくくない?どうでもいいじゃん
平日昼間に、デパートに服買いに行くとよく言われる。仕事抜けて買い物に来てるんですって返す。
“仕事みたいな際どい話いきなりせんで” 自分が際どい仕事してる自覚があるからそう思うのでは? リモートとか平日休みの人とか別に何とも思わないだろう。
弁護士です→ご主人が?ってやり取りでキレ散らかしてた女性を思い出した。
防犯のための調査だろ。ちゃんと答えてやれよ。こんなことでいちいちキレるの不愉快。
自営業だけど説明が面倒くさいから『あ〜ハイ休みです〜』て言っちゃうな
「自営業なんで」で、すむ会話にそれをせずに喚く人。ただのごく普通の雑談なんだが。
本人が「うるさい」って言ってるんだから、色んな人から同じこと何回も言われてるんだろう。言うほうは1回でも、言われるほうは何百回何千回
“仕事みたいな際どい話” ここが全く感覚に合わなくてキレ散らかしてるようにしか見えなかった。ストレス溜まってるのかな。
悪意のない言葉に過剰に悪意を見出すのは気持ちはよくないね。性規範の押し付けと捉えることもできるがピリピリしすぎ。
「なんもしてないんで」って言えばいいじゃんね
それを煩わしく思うということは、ご自身も気にしているのでは?と。自由業なら堂々とヘラヘラしてれば良い。気持ちがまだ若いのでは。俺は結婚してアラフォー過ぎた辺りからだんだん何も気にならんくなってきた。
めっちゃ効いててワロタ
自営業とか関係無く平日休みの仕事もあるので聞かなくて良い事かも知れないけど、こんなん天気の話と同じでただの世間話でしょ。適当に話合わせれば良いだけなのにわざわざSNSに晒すとかイライラしすぎなんじゃないの
うっかり先入観の入った些細な発言をしただけで咎められるのも「うるさい社会」で嫌だな(というか全くただの雑談に過ぎないと思うけど)
頻繁に送り迎えして世話話すれば先入観は消えるからなあ。「人様の事情はなんであっても探るな」が今風なのかな。
そういうのは日常のコミュニケーションで行う質問としては割と博打な部類なので、わざわざそれを訊くのはただのギャンブル中毒かなにかだろうなー。
バズり目的のこういうのまとめるのやめない?
子供預かる場所なんだから普通と違うことあったら気にするだろ。てか異常値は気にしないと安全なんて守れないんだよ
平日昼間に限って職質される有給おじさんが多いと来たら。
ブクマカが社会側に立ってて高齢化を実感した。10年以上前なら多分逆だったでしょこれ
男女差別のフェーズからプライバシーに立ち入ることの是非を論じるフェーズに入っててその意味では社会も一歩進んだんだなと。
商売で使用しているXのアカウントでそういうことを言うのが驚き。
なんもしない人がなんかしている(=息子を英会話教室に送っている)時点で仕事休みと思われるのはむしろ論理的に破綻してない
毎日朝送ってて、代打と発熱対応の迎えでも行ってるので、何も言われないな。うるささを感じたとて、幹線道路の車がうるさい、みたいなのと一緒で、そんなもんでしょって程度の話だよね
ちょうど仕事の隙間なんですよー、でいいんじゃないの?
ワーママが会社の飲み会に参加したら「今日お子さんは旦那さんが見てるの?」って聞かれるのの逆Ver.だよね(パパ社員にはいちいち聞かないだろという)。なので自分はツイ主に共感
家庭で何かあったら子供に出るから、気になることがあったら親に聞いて対策してくれてる。社会はうるさいが何かと守るためにも機能してるような気がする
イライラし過ぎだよ
仕事してたからだろ
繊細すぎる人多いね
「かねがね御高名を伺っていたレンタルなんもしない人さんであるところのお父さんがうちの英会話教室に来てくれた!今日は仕事(=被レンタル)なさってないんですね♡」っていう意味でしょ常識的に考えて
うるさい人も時々居るのが社会というものだから、この程度の事は適当にかわす話術とか受け流す精神的柔らかさを身に付けて行く事が快適に生きる秘訣なんだろうな…なかなか難しいけれど
糖質では?
保育士なんかだったら親の休みに敏感だからな(有給取ってるのに園に連れて行くと怒られるやつ)
昔の家庭裁判所漫画「家栽の人」で、裁判官が宅調として公園で裁判を検討していて近所の人に不審がられてる場面があった記憶。今で言えばテレワークだけど。今はほぼ宅調は無くなったらしい。
不快に思ったn1を社会と括り悦に浸るのはエコーチェンバーの症状の一種だと思う。
さすが何もしない人なだけある
無職の被害妄想
別にいいじゃん…思ったことぐらい呟かせろよ…
普通に「はい。休みで」って言えばいいのに何が気になるんだろ。コンプレックスかね。世の中に不定休の仕事なんていっぱいあるから気にするな
そこは胸張って「なんもしない」ことをアピールする局面では
こういう性格の人をレンタルしたいと思うんかな。
取り巻きに告げ口してるアホがいちばんうるさい
ええ会話には程遠い…
処世術を身につけるのも社会人、大人の勤めなのにそれを放棄するのはどうなん
そら「なんかしてる」んだからこの人的には休みだろ何言ってだ
メッチャ気にするなら会社に就職すればいいのにとは思う。職質されたかのような反応はさすがに違うと思うが。
仕事が休みだと何かまずいのだろうか。年休は消化しない昔のマインドのまま?
5割(は少なすぎなので体感7~8割)超えてるならまあ自分少数派だしな、で流すぐらいじゃないと、今度こっちがそこの配慮でがんじがらめになって何も言えなくて……春(最近指がほんとに汚い)
https://support.google.com/edu/classroom/thread/338629838?hl=en&sjid=12662209009594739953-NC
「今日はたまたま時間空いたんで私が送りに来たんです」じゃダメなの?
上位コメントがクズで埋まっていて信じられないんだけど、何でわざわざ「無職です」って名乗れとかプライベート情報を暴露しろって要求されんの? 「バストサイズくらい聞かれたら答えりゃいいじゃん」と何が違うの?
メンタルなんもない人
社会の歯車にはな、有休ってやつがあるんだよ。
ブコメのお前ら、マイクロアグレッションについて読めよ。まあマジョリティの権利にあぐらかいてるおっさんばかりだから、共感性も低いんだろうけどよ
レンタルなんにもしない人って都内在住だったような。東京でもそういうことが気になるのか。田舎はもっと地獄だよ。アラフォーの女性の人が派遣初日にお子さんは何歳?と聞かれて地獄だったみたいな話思い出した。
レンタル何もしない人さん、久しぶりに名前を見た。定期的にボヤを起こすことで世間に忘れられないようにしてるのかな
働け
まあ雑談の導入部分は難しいよね。
今日は仕事解雇されたんですかってブクマカの深層心理にあるから人気ブコメみたいにとぼけるんだよな(´・_・`)ブクマカならいつも来ないお母さんには別の悪意ある質問を投げかけてくるよ
うるさいよな社会と呟いただけであって対面では愛想よくしてるんじゃないの?喧嘩腰、大声張り上げとまで読むのは流石にバイアス強すぎないか?xも棘もはてブもどうでもいいことを増幅しすぎ
第三者的には、内容は変えた方がよいだろうが、不審者をチェックするためにも何らかの声掛けは続けてほしいと思う。
通常会話の起点と思うけど、仕事の多様性を踏まえた場合、どういう言い方なら角が立たないのか?また職業自体を聞く意図は無くとも、推進事項として送迎頻度や債務者、子の保護者かの信憑性の確認推奨はあるかも?
喧嘩腰のほうがバズる社会、しんどいなぁとだけ
シュナムルさんみたいだな
それ言ったらこれも大概「うるさい」だろと思うけどな
人間性を疑うような生業をしてる人間はやっぱり人間性を疑うという話。外見と職業は本当にその人を表す
自分も言われるたびに面倒に感じる。こういうのもマイクロアグレッションというのかな、と思う。悪意が無いのは分かるし、雑談の糸口を探っているのだろうけど。
言いたいことわかるし、そんなことぐらいでなにを、という気持ちもある、つまり社会はむずい
効いてて草
息子たち小学校中学校の平日の面談はワイが全部行くけど同じように「お父さん、今日はお仕事お休みですか?」って聞かれるよ。「この時間だけ抜けてきてこの後仕事です」って言うだけ。悪意で穿って物事を見るな
コミュ障すぎる
詮索好きな人の自己弁護がいっぱい 昔、入職時に一度だけ人事宛に書く書類に父親の職業(特殊な仕事)を書かされたら陰で15年以上もコソコソ語り継がれてた この人は子供が万が一にも噂されるのは嫌なんでしょ
天気とニュースと仕事内容の話は、初対面でコミュニケーション取りたいけど話題のない時に振る定番の話だぞ。
前からこんな感じよレンタルなんもしない人って。後ろ向きこじらせ気味な。前もなんかあったな。
この人ブロックしてるけど最近ブロックしてもポストが表示される仕様になって辛い。この人いつもこんな細かいことを人を責めるために使ってる感じ。
何もしてないんだから合ってるやろがい
普段と違うんだからこんなの言われる可能性あるの当然でしょ。これも何かのハラスメントとか言い出しそうだな、うるさいよな社会
レンタルなんもしない(でもSNSでダル絡みする)人
日頃はジェンダー問題意識の高そうなスターを付けている面々も、嫌いな奴に降りかかるジェンダーバイアスなど知ったことではないので、冷淡なブコメに平気でスターを付けるのだ。好き嫌いで脊髄反射しているだけ。
言われたくないことを言われた、ということなのかな
なんもしない人でも、なんかするときあるんですね!
「うるさい」のチョイスが世間をお騒がせした感じ。そもそも、この方の根本って他者に厳しいと思ってる。配偶者の人にも距離あるよね?←テレビでてなんとなくの感想
アンコンシャスバイアスの話では。まあブコメはこのレンタルなにもしない人とかいう人へのバイアスもつよそうだが。
あらあら、大変にゃ!社会って難しいにゃ。もっと優しく話しかけてほしいにゃ。みんな仲良くしたら良いのににゃ♡ ボク、猫パンチしちゃうぞにゃ!
まさか「俺のこと知らないのか?」て怒りじゃないよね?
相手がどんな思いで聞いたのかも分からないんだから、自分は自分で堂々としてりゃいいのにね。自分が卑屈になってるのに、社会がうるさいは無いんじゃない?
その程度気にしなければ良いというロジックが通るなら、結婚はまだか、いい人はいないのかに代表される特に強制力のない女性に向けた発言も、気にしなければ良いと言えてしまう。/それで良いのでしたっけ。
どのくらい儲かってるんだろ
言われて嫌って思うのは「なんもしてない」ことを気にしてるからでは?(個人的にはレンタルさんの生き方はまあアリじゃねくらいのスタンス)/ 無職が聞こえ悪いなら「投資家」でいいじゃん
実の父親じゃなかったパターンでこの手の声掛けとその反応で違和感覚えて動いた結果子どもが助かる!とかそういう
鼠も窮さねば噛まない訳で、心中お察しいたしますね。
何か引け目があるから反応しちゃうのかな
本心ではやましいと思っている自分の心がうるさいのだろ。年次有給義務化で半強制的に休みですと答えている。事実だからやましいと思わない。
これに嚙みついてる人も悪意を表出してるという意味で同類。結婚は義務じゃないけど勤労は義務。雑談の切っ掛けとして問題はない。どこまで聞いていいか人によって違うだけ。その時の気分でも変わってくるんでしょ?
これ社会を切ってるようで、本当は息子を英会話教室に通わせてるということを伝えたいだけだったりするんだよな
Apple銀座のジーニアスバーで言われたときはうっせえってなったけどなw渋谷では言われなかったが。個人差?w
僕もちょっと嫌かな。
レンタルさんTwitter有名人で一番嫌いだけど、これは真っ当な主張だなと思った。
もし解雇されたり病気で休職したりしてたら気まずいな。詮索するつもりがないなら「今日はお父さんが送られたんですね」くらいが妥当?でも戸籍上のお父さんじゃないとかもありえるし、当たり障りない世間話は難しい
これの逆で、有給とかで偶然平日の早い時間に病院に行った時、次の予約日は仕事との都合が‥みたいな話をすると意外がられるのもむかつく
それにしても、はてブ民は本当Togetter大好きやなぁ
まあ、普通と違う生き方をしている人は、どこへ行っても「普通と違うんですか」的なことを言われるので。1dBでも100個集まったらうるさいよね、みたいな話だとは思う。
レンタルぶさいくにはできない体験だな、となぜかレンぶす中心の感想を抱いてしまっま。
教室の運営のオペレーションを熟知された上で対応の人員の不手際を指摘したんですよね。どんな状況で仕事されてるか知りもしないで当てつけませんよね。
近所のスーパーで買い物するとレジの人から「今日仕事?」「今日休み?」ってよく聞かれるけど、疑問形でも確信を持って言われる。休みの日はすっぴんでヨレヨレな格好で買い物してるから分かり易くて。
ナイーブすぎる
何も言われたくないなら分かるけど、天気の話ならいいというなら単に聞かれたくないこと聞かれたのが嫌なんだろうなと感じた。案外普通だ。
まあそうかなと思う一方、うるさいと思うのは後ろめたさを感じてるのではと思わんでもない。堂々仕事してないといえば良い。
ハイブランドの衣服に鞄と高級時計をしていけば聞かれないのでは。女性と同じ程度に身なりにお金かけて行って言われて不服だったのですかね。
彼ぐらいのベテランなら、この手の質問への返しはパターン化してそうに思ったけど、そうでもないんだな。
無職なの気にしてんのね
単にこの人が嫌われてるからXで燃え上がるだけでは(適当)
気まずい時間が流れる可能性(無職や主夫.etc)があるので、この例のようなことは尋ねない方がいいと思うんですわ。
正解を過剰に求められる社会は息苦しいな。皆、あるべき社会を求め過ぎて他人の不正解を微塵も許せなくなっている気がする。
リモートです。とでも答えとけよ。次からもずっとイケるから
お休みなことを後ろめたく思ってなきゃ何の気にも障らない会話だと思う。
なんもしないことに誇り持てよ、喜んで何もしてません!って言うところ
なんもしなくても子供は出来る(マリアかな?|レンタル系開祖とは言え、これだけ炎上したり、やっかみ受けるくらい家庭作ってこれで食っていけるのは正直スゴい マネしようとは思わんけど
直球の質問の「お母さまはどうされましたか」の回答の選択肢に不穏なのが多すぎるから外して聞いてるだけだよなあ。
「今日もスロットに行くのですか?」と聞かれるよりマシ。リモートで働いていて、仕事が終わったら行っているだけなのに・・・辛い
本当これ。自由な時間に働ける意味が分からないんだろうな
しない人さんは、擦れ過ぎていて、面倒くさくなる挨拶をしてしまうプロに厳しいのではないか。「当たり障りない」ことにプロ意識を持ちすぎためんどくささが付いてしまったのではないか。
相変わらずこの人キレやすいのな…
「今日は休み?」なんて世界共通のよくある雑談だろ…。他愛もない挨拶に悪意を読み取るのすごい。
まだレンタルさんやっていたのかー!機嫌いい時に聞かれても何にも感じないだろうから受け取り方の問題よね〜。機嫌いい時でも急変するレベルなら根っこの心の問題。自分の生き方にいまだ自信がないのかもな〜
働いてる人だと認知されているが故の質問なんだからありがたく捉えて元気に返答すれば。
コメント欄がうるさい社会を体現してておもろい
なんもしないどころかレスバしとるやんけ!(うるさい)
学校では生徒に不審者と出会ったら、明るく元気よく挨拶するように指導している(防犯対策)。生徒に言うだけでなく、学校(教室)のスタッフも自ら実践していただけでは?相手の目を見て話せば警戒してるか分かる?
仕事してないことが後ろめたいから出てくる発想だよ。自分のセールスチャンスじゃん、嫌なら働け。
昔から嫌いなのでブロックしてる。
単にフェミがいつも使う文脈でフェミ批判してるだけでしょ、これ
いらんこと言うのもコミュニケーションだし、いらんこと言うて返すのもコミュニケーション。知らんけど
コミュ障はこれだから困る
なんにもしない人、子供いるんだ。やる事やってる人じゃんw
この前、女性弁護士が叩かれてたから https://bit.ly/3RTYHD2 お前ら男は叩かないのなって書きに来たら男も叩かれてた。君等ぶれないな。
こんなフェミみたいな事言い出す人なんだな。確かにこんな何でもない一言にいちいち寄ってたかっていちゃもん付ける本当にうるさい社会。
本当に不躾で想像力に欠ける社会だな。
作り話じゃないとしたら、これを「なんもしない人」に言った人がこのつぶやきを見る可能性があるのが結構キツい気がする。「話しかけないで」ってプラカードでも首からぶら下げておけばいいんじゃないですかね。
その名前でいっちょ前に社会人面してるのが受ける
これは会話デッキとしてはあまり良くないと思う。適当にあしらえる人ならいいかもだけど、知らない相手に自分の状況を説明するには情報量があるのでうるさいと言うか面倒臭いという意味のうるさい社会。てか創作臭い
「仕事中なんですよ~」でも大丈夫だとは思うけど
その感じだと普段はお母さんが送ってるんでしょ、別に深い意味のない会話だから適当に答えとけばいいだけ。答えたくないなら「妻が用事で」とか「たまには私が送ろうかなって 」とか質問に答えない返事をすればいい
んー、その程度の挨拶ですら「うるさい社会」と罵られそれがSNSで拡散しまとめられブックマークされる時代なのか……
バイアスからコミュニケーション切り込んでくるのはたしかにうるさいわね
おやしゅみ!
弱ってる時に認知が偏るのはよくある
マイクロアグレッションの罠に陥っている。立場も変われば状況も変わる。無意識に陥ってしまったのなら次を改めれば傷口は浅く済むのだが…(-_-)zzz
これ異常者かどうか無意識に確認してるんだと思う。
レンタル何もしない人が息子の送り迎えしてたらそうなるだろって思って頭に入らなかった
「これが仕事です」
この程度と言う人、ただの価値観の押し付けでしか無い。
不審者かもしれんからな。今どき何あるかわからんし。
是非の前に、どうして癇に障ったのかよく考えた方がよいと思う。みんなバラバラのことを考えている可能性。
ジェンダーバイアスの話でしょ?男女逆だったら盛大に英会話教室が叩かれてると思うわ。個人的にはよく聞かれるし、自営です。といったら納得してくれるし、どうでもいい話だけど。コンプラ的にはNGな会話だろうな
「ああ、自営なんでw」と言うとPTAとか高確率で回ってくる
後ろめたさを感じてることを突かれるとイラッとする典型例
気に障ったことを気に障ったと言って何が悪いのか。なんでそこまで我慢せにゃいかんのか。皆さん物わかりがよろしくてステキですね。
"いつもお父さんが連れて行ってたら、お母さんが連れて行っても同じこと聞かれると思います" というコメにn=1(我が家)で答えると、「お父さん今日は(どちらに)出張ですか?」と聞かれますね。
偏見を100%排除したら知らん人と会話なんてできないよね
今日はいい天気ですね、レベルのアイスブレイクだと思われるが、そういうコミュニケーションのテクニックツールだと気づけないのか?
自分も無自覚な統計的推測=偏見まみれで生活してるわけだしお互い様
なんでそんなに卑屈なんだ?今日はいい天気ですね程度の挨拶でしかない
このくらいでイラつくような人をレンタルなんかしたくないなぁ。
コンビニで酒買って、年齢確認されて文句言う爺みたい
社会はうるさいのがデフォルトなんで。うるさいけどそれでいいんですよ
虫の居所が悪い日はあるだろうけど、ただの雑談軽口でイラついて表明しているようでは大人として駄目だなと自己判断するわ。未熟。
この人ネットで色々言われて耐性高そうなのに、リアルでの悪意が無さそうなこんなやり取りでブチギレるの、やっぱなんか消耗してるんだな。
これ英会話の先生(女性)側の立場で「別に深い意味なんて無いよ」と女性が言う場合、十中八九意味はある。発言自体に意味はなくとも、その後に必ず影響する。男側からするとそれが煩わしいんだと思う。
無職だったころの話。日常会話で天気と同じなら、私が「ああ、無職なんですよ」って答えたときに皆さん一瞬固まるのやめてほしい。ちゃんと無関心を貫けよ。「ああ、いいですねー」くらいの返事を適当にしてくれ。
毎日定時に通う仕事という含みは別として、レンタルなんもしない人という仕事が休みなのは間違いないのでは。
インド人から借りてきたナンをこうくるくるって丸めて「メーン」いうてね、レンタルナンを竹刀のひというてな、そんなん思いついたけどアカンか?アカンか?
「いちいちうるせーんだよ」と思うことばかりなので「全部ウソで答える」で良いと思う。「俺は俳優だ」と思って暮せば良い。男も女も全員が嘘ばっか吐く世界でok。それか、ウザいこと聞かれたら相手にも同じことする
子供おるんや…父親の職業どう思うか聞きたい(うるさい社会)
普段送り迎えしてないから素朴な疑問がつい出ちゃっただけでしょ。子育てに協力してないことを暗に気付かされて図星で腹たったんかな?
“お母さんが送ったらお仕事は?なんて聞かない”。そうか?いつもお父さんが送ってたら聞かれないよね。“レンタルなんもしない人さん”はあんまり息子を英会話教室に送ったりしない人なのかな
生きづらそう
相互理解が乏しい
挨拶代わりに他人のプライベートに踏み込むのはよろしくない。現に嫌がってるのに「別に興味があって聞いてるわけじゃない、天気の話題と同じだ」という人は無意識にセクハラ発言しそう
なんというか、この程度でそんな悪態叩くのならもう他人とのコミュニケーション断ってしまえばいいんじゃないですかね?//普段来ないからそう言われた説に一票。ジェンダーがどうとかの話なのかな?
普段送り迎えしてなくてその日はできたなら休みの日だったんですよね。休みが恥ずかしいのだろうか
ジェンダーバイアスとか関係なく、他人に呼ばれたらついていってその人の話をSNSやらなんやらで喋って金稼いでる人がちょっと自分のこと聞かれたらこれってのがお前の中のバランスどうなってんのと思う。
ただの質問に腹を立てるのはそこにコンプレックスがあるから
これがマイクロアグレッションです “お母さんが送ったらお仕事は?なんて聞かないんだから、お父さんにだって聞かなくて良いと思います。”
レンタルなんもしない人さん、息子を英会話教室に送ったら「今日はお仕事お休みですか」と聞かれ「本当にうるさいよな社会」とつぶやく「お父さんには聞かないですよね」
「レンタルなんもしない人というのをやっていて〜」というのは言いにくそうだな。「つまり無職ね」「遊び人か」「奥さんが稼いでるんだな」「そのわりに普段は奥さんが送迎か」って思われそうだもん
お前がうるさいよ。なんもしない人なんだから黙っててくれ。未だにこんな人をレンタルする人(いるとすれば)の気がしれない。/嫌われすぎやろ。
なんもしないけど、文句はネットにたれるんやな。
社会で子供を育てるという事は社会から色々口を出されるという事
「はい、休みです」て言って何かすり減るんかしら?全然わからない。偏見やけど、かなり自尊心低いんでないかな
普段見かけないお父さんが連れてきたから言われたって話でしょ。いつもお父さんが連れて行ってたら、お母さんが連れて行っても同じこと聞かれると思いますよ。何事も勝手に悪意と取る様にはならないよう注意したい。
え、こんな愚痴言うのすらも許されないとか嫌われ者やってるとおっかねえな。天気の話と同じと言うなら天気の話すればいいんだろ
「へぇ休みです」くらい言えないと世界中が敵に見えるよ。
保育園に送りに行ったら「仕事は何を」「弁護士です」「それはご主人の職業ではなくて」「私に聞いたのだから、私の職業を答えるでしょ?」というまとめを先日みた。ジェンダーバイアスの裏表
普通に自営業ですって言えばいいと思う
ミュート、ブロックしてるわけでもないけど数年ぶりにこの人のつぶやきをみたな。色々有ったからか…
雑談の範疇やないんか。父が不定休であることが伝わってるほうが何かと便利そうやが
「太陽が眩しくて」人を殺す奴がいるかも知れないのが社会なので、いつもと違う親が送ってきたからといって、迂闊に「お仕事お休みですか」なんて挨拶したら、「本当にうるさい」と思われかねないよね。。
何が他人にとっての地雷になるかわからないからやっぱ世間話みたいな必要のないコミュニケーションは極力行うべきではないんだよね(非コミュ並感)
特に言われたことはないな。毎週平日休みがあって長期休暇が日本有数に長いので近所の人からは無職だと思われてるかもしれない。
コンプレックスがダダ漏れじゃないか
男性が子育てすることに社会が対応してない。電話も必ず最初に妻側にかけるらしい。
勝手に相手の悪意やバイアスを汲み取ってSNSで大声張り上げる方がうるさい社会だなあと僕は思います。
なんでこんな喧嘩腰なんだろう。無職ですって1回言っとけば認識されるからそれでいいのでは。
たしかに面倒だが、そういうちょっとした情報を相手に与えることで助けてもらえることもあるし、社会全体が成立している。全ての人類が完全にお互い無関心だったら子を持つ親としては恐怖しかないだろ。
なんもしないという割にはぺらぺらとよく喋るよな
えー、バズりたいんか知らんけど、この程度のことで悪口をネットで拡散するほうが「うるさい社会」じゃない?世界すべてが敵なタイプかな。
あら赤ちゃんかわいいわね〜母乳?
ワイも何がうるさいのかよくわからんかった
適当に文筆業でええやろ。
すごく飄々としてるからみんななんか言っちゃうけど、すごく繊細な人なのかもしれない。社会よりうるさそうなネットの片隅から感想を書いてるけど、今までも配慮が必要だったのかもしれない。
「もしかしてご自宅ご家庭の方でなんかトラブルありました?」って顔に書いてあったでしょ。いつもと違えば探りぐらい入れるでしょ。いい学習塾だよ。
まあ送迎今回が初めてだったんしょうね
うるさいのはお前だよ……
相手は「私が預かっているこの子のお父さんにも会えて嬉しい」っていう気持ちを変なふうにならないように表現して失敗してるだけなんだから、社会うるさいなんて受け止め方しないであげて、とは思う。
その“うるさい”社会が不審者の活動を抑制したり、地域、子供たちの安全を担保してる。面倒なのはそうだろうが、メリットだけ享受することはできない。Xを使うイーロンマスクの養分には理解できないかもしれないが
ハンロンの剃刀
余計な詮索ですよね。お父さんですか?ぐらいなら、念のための確認と分かりますが。
実際休みなら休みと答えればいいので、何か後ろめたい事情・感情がセットになっているのでは (聞き手よりも受け手の問題な気がする)
本当にうるさいのは社会ではなくこういう奴。
子供に関わるサービスなので、普段とは違う状況(お迎えの人が違うとか、時間帯が違うとか)になったら敏感に声かけしてくれるのわりと好感度高いけどな。そういうのが煩わしい人が居るのも理解できるけど。
空き巣防止にご近所で互いに挨拶しあうってのがあるけど、その延長じゃない?この程度の緩い干渉はまあ。/何がでっきょんな(何をしてるの)何もでっきょらん(別に)という地元の挨拶を思い出した。
ジェンダーバイアスに縛られた社会に一言物申してやった感がうるさいな、と思いました。こちらからは以上です。
解決すべき課題として上がってるんじゃなくて、うるさいと感じた、以上の話ではない
ほんと、何気ない一言に存在しない悪意を見出したり、自分の偏見でちょっとした好意を捻じ曲げたり、あげくそれをSNSにあげて悦に入るとか、うるさい社会ですね
①他意はないのはわかる②もしメンタル不調で休職とか癌で明日から入院でとか一般的に言いにくい理由を答えられたらどーするつもりで聞いてんのかね?③言わないのは飲み込ませてるのかもよ④子供作らないの?と同種
一度「毎日休みです」って言っておくと以後認知されて便利ですよ。整体のカルテの備考に「毎日休み」って書いてあったわ。
たしかにうるさいよね。1年遊んで暮らしてただけで、何してたんだみたいなことを言う企業も同じ。余計なお世話。息子がいるんだ息子が依頼者かと
実は内心、気にしてるってことよね。で、Xでぼそっとつぶやいただけで「気にし過ぎ」とかいろいろレスが来るわけだから有名アカウントも大変
こんなチマチマ文句言うほうがうるさくないですかね。
子を見てくれている人が「お子さんのことちゃんと一人ひとり見てますよ」という気遣いで言ったであろう言葉を、下世話な勘繰りみたいに取られたら相手もやってられないよなと思う。みんなあんたにそんなに興味ないよ
え?まさか効いてる!?間を持たせるための気遣いじゃん
この人昔からやたら人に絡んだりしてたからな。何もしないと言いつついろいろ抱えてるんじゃないのかな
んな他愛もない単なる社交辞令をいちいち気に「障らせて」わざわざSNSで全世界に己の小さな小さな=どうでもいい不快感を発信するお前の方が遥かにウザいわ。スルー力も寛容さもノミ並か、社会に出てくるな!
何もしないのが仕事の人が何かしてるので「仕事お休みですか」っていう意味ね
この人自身や商売が疎まれてるだけかもしれないけど、美容院で「お子さんはご主人が?」と訊かれる母親が「うるさいよな、社会」とボヤいたまとめなら、もう少し共感や擁護のブクマがつきそうなもんだけど。
フリーランスで髭ちょんまげメガネの私も、幼稚園のママ友(同じ都営団地の住人)に「お仕事は焼き物でもしてるんですか」(甚兵衛を作務衣と勘違いされた?)と訊かれたが大受けしただけだった。団地のどこに窯をw
この手の話、聞かれても別に何も思わないから何がそんなに嫌かわからん。休みなら休みだし、仕事なら仕事の合間って言うよw事実を言えばいいだけだろうに。
あ、コミュ力ない人なんだこの人w
これ「お休みですか」と言われるだけマシになったモンで、平成中期くらいのクレヨンしんちゃんの原作で、珍しく平日休みになったヒロシが我が子と公園で遊んだら失職したと噂になり凹むと言う話があったのを思い出す
腹を立てるエネルギーがある人。自分だったらそうですよと適当に答えてスルーする
この人、他にどんな仕事して生きてんの?
この人いっつも反感買うようなことしか言わないから今回もその類かと思ったけど、これついてはものすごく同意できる。
多数派がどこかだけの話やん。なんもしない人が多数派になったら変わるよ。
息子さんを送っている間は「なんもしない」をしていないので、その間は確定でお仕事がお休みかもしれない…!
もっとも狂人らしい返答は何かと考えてみたのだけど、「子どもの送り迎えは仕事じゃないっていうんですか?」はどうだろうか。
「うるさい」ってXに書いちゃうのもうるさいよな。そういう社会。
これ読んでおれも「うるさいよな社会」と思ったんだが、はてなのコメントでは盛大にぶっ叩かれていて、おれははてなの少数派だなーって思った
この人ちょっと頭おかしそうだからそのうち何かやらかすと思う
まぁ中年男性が平日に公園で休んでいるだけで通報されかねないお国柄なので
赤の他人ならともかく、仮にも毎日、自分の子供の面倒を見てくれてる保育士に、ここまで攻撃的になるというのは、保育士を対等な存在とは見ていない(何なら召使いか何かのように思ってる)からだと思うな。
レンタルなんもしない人という仕事してない風自由業だから、その辺に劣等感とか働いてない自覚とかあるんか?
まぁ「早く結婚してご両親喜ばせなきゃ」とかも昔はよく言われてたので、これも一つの固定的価値観ではあるとは思うよ。目くじら立てなくても良いかどうかは時代な気はする。
こんな何気ない会話に引っかかるって事は自分の境遇が後ろめたいからですよね
自分の仕事や立場があんまり好きじゃない人も結構いるので、仕事の話は相手がするまで聞かない方が安定だとは思う。
女の「小さな気づき」にはキェエエエエエエ!!!ダンジョサベツウウウウ!!!!って大発狂するのに男がやると何かすり減るんかしら?の一言でぴしゃり。甘やかされてる方の性は羨ましいですね
俺は全裸でテレワークしてるが、たまに来る運送業者にノーパンジーンズ+上半身全裸+髪ぼさぼさで対応すると引きこもりニートかなという目で見られるので、むしろ「今日はお仕事お休みですか」と聞いてほしい。
子持ちだったのか
反応がちょっとしたバックラッシュみたいな感じで面白い
幼稚園はよく行ってたからこんなこと聞かれることはなかったな。単に普段から顔出してないだけでは?
でも実際、社会でガチでウザがられる人ってこういうのにいちいち反応する人だよなぁ。言った方も相手の反応に気づいてるからね。
コロナ前からずっとリモートなので近所の人には「自営業っぽいけど何してるのかわからない怪しげな人」と思われてるっぽい
家庭の状況が子供に多大な影響を与えるから、一応探りはするだろ。 / なお本人はコメントを監視してRPしたりFavしたりしている模様。そういうキッショイとこやぞ。
このまとめは違うけど、posfieにすでにあるのに、Togetterでほぼ毎日作ってきてるけど、運営は何にもしないのはなぜ?これで質がいいまとめなの?リストはコレ→https://b.hatena.ne.jp/goodbye111/
社会全体に心理的安全性とやらを実装するべき時が来たのか。変なマナー講師の類の飯の種を増やしてしまいそう。
お母さんが連れて行ったら、世間話の挨拶でも「お仕事お休みですか」とはまず聞かないよ。ソースは姪を代理で迎えに行った私(もちろん実親から叔母が代理で行くことは事前連絡済み)仕事なんて聞かれた事ないわ
他に話題がない程度の関係だからさ
そんなのにいちいち引っかかってたら世の中生きにくくない?どうでもいいじゃん
平日昼間に、デパートに服買いに行くとよく言われる。仕事抜けて買い物に来てるんですって返す。
“仕事みたいな際どい話いきなりせんで” 自分が際どい仕事してる自覚があるからそう思うのでは? リモートとか平日休みの人とか別に何とも思わないだろう。
弁護士です→ご主人が?ってやり取りでキレ散らかしてた女性を思い出した。
防犯のための調査だろ。ちゃんと答えてやれよ。こんなことでいちいちキレるの不愉快。
自営業だけど説明が面倒くさいから『あ〜ハイ休みです〜』て言っちゃうな
「自営業なんで」で、すむ会話にそれをせずに喚く人。ただのごく普通の雑談なんだが。
本人が「うるさい」って言ってるんだから、色んな人から同じこと何回も言われてるんだろう。言うほうは1回でも、言われるほうは何百回何千回
“仕事みたいな際どい話” ここが全く感覚に合わなくてキレ散らかしてるようにしか見えなかった。ストレス溜まってるのかな。
悪意のない言葉に過剰に悪意を見出すのは気持ちはよくないね。性規範の押し付けと捉えることもできるがピリピリしすぎ。
「なんもしてないんで」って言えばいいじゃんね
それを煩わしく思うということは、ご自身も気にしているのでは?と。自由業なら堂々とヘラヘラしてれば良い。気持ちがまだ若いのでは。俺は結婚してアラフォー過ぎた辺りからだんだん何も気にならんくなってきた。
めっちゃ効いててワロタ
自営業とか関係無く平日休みの仕事もあるので聞かなくて良い事かも知れないけど、こんなん天気の話と同じでただの世間話でしょ。適当に話合わせれば良いだけなのにわざわざSNSに晒すとかイライラしすぎなんじゃないの
うっかり先入観の入った些細な発言をしただけで咎められるのも「うるさい社会」で嫌だな(というか全くただの雑談に過ぎないと思うけど)
頻繁に送り迎えして世話話すれば先入観は消えるからなあ。「人様の事情はなんであっても探るな」が今風なのかな。
そういうのは日常のコミュニケーションで行う質問としては割と博打な部類なので、わざわざそれを訊くのはただのギャンブル中毒かなにかだろうなー。
バズり目的のこういうのまとめるのやめない?
子供預かる場所なんだから普通と違うことあったら気にするだろ。てか異常値は気にしないと安全なんて守れないんだよ
平日昼間に限って職質される有給おじさんが多いと来たら。
ブクマカが社会側に立ってて高齢化を実感した。10年以上前なら多分逆だったでしょこれ
男女差別のフェーズからプライバシーに立ち入ることの是非を論じるフェーズに入っててその意味では社会も一歩進んだんだなと。
商売で使用しているXのアカウントでそういうことを言うのが驚き。
なんもしない人がなんかしている(=息子を英会話教室に送っている)時点で仕事休みと思われるのはむしろ論理的に破綻してない
毎日朝送ってて、代打と発熱対応の迎えでも行ってるので、何も言われないな。うるささを感じたとて、幹線道路の車がうるさい、みたいなのと一緒で、そんなもんでしょって程度の話だよね
ちょうど仕事の隙間なんですよー、でいいんじゃないの?
ワーママが会社の飲み会に参加したら「今日お子さんは旦那さんが見てるの?」って聞かれるのの逆Ver.だよね(パパ社員にはいちいち聞かないだろという)。なので自分はツイ主に共感
家庭で何かあったら子供に出るから、気になることがあったら親に聞いて対策してくれてる。社会はうるさいが何かと守るためにも機能してるような気がする
イライラし過ぎだよ
仕事してたからだろ
繊細すぎる人多いね
「かねがね御高名を伺っていたレンタルなんもしない人さんであるところのお父さんがうちの英会話教室に来てくれた!今日は仕事(=被レンタル)なさってないんですね♡」っていう意味でしょ常識的に考えて
うるさい人も時々居るのが社会というものだから、この程度の事は適当にかわす話術とか受け流す精神的柔らかさを身に付けて行く事が快適に生きる秘訣なんだろうな…なかなか難しいけれど
糖質では?
保育士なんかだったら親の休みに敏感だからな(有給取ってるのに園に連れて行くと怒られるやつ)
昔の家庭裁判所漫画「家栽の人」で、裁判官が宅調として公園で裁判を検討していて近所の人に不審がられてる場面があった記憶。今で言えばテレワークだけど。今はほぼ宅調は無くなったらしい。
不快に思ったn1を社会と括り悦に浸るのはエコーチェンバーの症状の一種だと思う。
さすが何もしない人なだけある
無職の被害妄想
別にいいじゃん…思ったことぐらい呟かせろよ…
普通に「はい。休みで」って言えばいいのに何が気になるんだろ。コンプレックスかね。世の中に不定休の仕事なんていっぱいあるから気にするな
そこは胸張って「なんもしない」ことをアピールする局面では
こういう性格の人をレンタルしたいと思うんかな。
取り巻きに告げ口してるアホがいちばんうるさい
ええ会話には程遠い…
処世術を身につけるのも社会人、大人の勤めなのにそれを放棄するのはどうなん
そら「なんかしてる」んだからこの人的には休みだろ何言ってだ
メッチャ気にするなら会社に就職すればいいのにとは思う。職質されたかのような反応はさすがに違うと思うが。
仕事が休みだと何かまずいのだろうか。年休は消化しない昔のマインドのまま?
5割(は少なすぎなので体感7~8割)超えてるならまあ自分少数派だしな、で流すぐらいじゃないと、今度こっちがそこの配慮でがんじがらめになって何も言えなくて……春(最近指がほんとに汚い)
https://support.google.com/edu/classroom/thread/338629838?hl=en&sjid=12662209009594739953-NC
「今日はたまたま時間空いたんで私が送りに来たんです」じゃダメなの?
上位コメントがクズで埋まっていて信じられないんだけど、何でわざわざ「無職です」って名乗れとかプライベート情報を暴露しろって要求されんの? 「バストサイズくらい聞かれたら答えりゃいいじゃん」と何が違うの?
メンタルなんもない人
社会の歯車にはな、有休ってやつがあるんだよ。
ブコメのお前ら、マイクロアグレッションについて読めよ。まあマジョリティの権利にあぐらかいてるおっさんばかりだから、共感性も低いんだろうけどよ
レンタルなんにもしない人って都内在住だったような。東京でもそういうことが気になるのか。田舎はもっと地獄だよ。アラフォーの女性の人が派遣初日にお子さんは何歳?と聞かれて地獄だったみたいな話思い出した。
レンタル何もしない人さん、久しぶりに名前を見た。定期的にボヤを起こすことで世間に忘れられないようにしてるのかな
働け
まあ雑談の導入部分は難しいよね。
今日は仕事解雇されたんですかってブクマカの深層心理にあるから人気ブコメみたいにとぼけるんだよな(´・_・`)ブクマカならいつも来ないお母さんには別の悪意ある質問を投げかけてくるよ
うるさいよな社会と呟いただけであって対面では愛想よくしてるんじゃないの?喧嘩腰、大声張り上げとまで読むのは流石にバイアス強すぎないか?xも棘もはてブもどうでもいいことを増幅しすぎ
第三者的には、内容は変えた方がよいだろうが、不審者をチェックするためにも何らかの声掛けは続けてほしいと思う。
通常会話の起点と思うけど、仕事の多様性を踏まえた場合、どういう言い方なら角が立たないのか?また職業自体を聞く意図は無くとも、推進事項として送迎頻度や債務者、子の保護者かの信憑性の確認推奨はあるかも?
喧嘩腰のほうがバズる社会、しんどいなぁとだけ
シュナムルさんみたいだな
それ言ったらこれも大概「うるさい」だろと思うけどな
人間性を疑うような生業をしてる人間はやっぱり人間性を疑うという話。外見と職業は本当にその人を表す
自分も言われるたびに面倒に感じる。こういうのもマイクロアグレッションというのかな、と思う。悪意が無いのは分かるし、雑談の糸口を探っているのだろうけど。
言いたいことわかるし、そんなことぐらいでなにを、という気持ちもある、つまり社会はむずい
効いてて草
息子たち小学校中学校の平日の面談はワイが全部行くけど同じように「お父さん、今日はお仕事お休みですか?」って聞かれるよ。「この時間だけ抜けてきてこの後仕事です」って言うだけ。悪意で穿って物事を見るな
コミュ障すぎる
詮索好きな人の自己弁護がいっぱい 昔、入職時に一度だけ人事宛に書く書類に父親の職業(特殊な仕事)を書かされたら陰で15年以上もコソコソ語り継がれてた この人は子供が万が一にも噂されるのは嫌なんでしょ
天気とニュースと仕事内容の話は、初対面でコミュニケーション取りたいけど話題のない時に振る定番の話だぞ。
前からこんな感じよレンタルなんもしない人って。後ろ向きこじらせ気味な。前もなんかあったな。
この人ブロックしてるけど最近ブロックしてもポストが表示される仕様になって辛い。この人いつもこんな細かいことを人を責めるために使ってる感じ。
何もしてないんだから合ってるやろがい
普段と違うんだからこんなの言われる可能性あるの当然でしょ。これも何かのハラスメントとか言い出しそうだな、うるさいよな社会
レンタルなんもしない(でもSNSでダル絡みする)人
日頃はジェンダー問題意識の高そうなスターを付けている面々も、嫌いな奴に降りかかるジェンダーバイアスなど知ったことではないので、冷淡なブコメに平気でスターを付けるのだ。好き嫌いで脊髄反射しているだけ。
言われたくないことを言われた、ということなのかな
なんもしない人でも、なんかするときあるんですね!
「うるさい」のチョイスが世間をお騒がせした感じ。そもそも、この方の根本って他者に厳しいと思ってる。配偶者の人にも距離あるよね?←テレビでてなんとなくの感想
アンコンシャスバイアスの話では。まあブコメはこのレンタルなにもしない人とかいう人へのバイアスもつよそうだが。
あらあら、大変にゃ!社会って難しいにゃ。もっと優しく話しかけてほしいにゃ。みんな仲良くしたら良いのににゃ♡ ボク、猫パンチしちゃうぞにゃ!
まさか「俺のこと知らないのか?」て怒りじゃないよね?
相手がどんな思いで聞いたのかも分からないんだから、自分は自分で堂々としてりゃいいのにね。自分が卑屈になってるのに、社会がうるさいは無いんじゃない?
その程度気にしなければ良いというロジックが通るなら、結婚はまだか、いい人はいないのかに代表される特に強制力のない女性に向けた発言も、気にしなければ良いと言えてしまう。/それで良いのでしたっけ。
どのくらい儲かってるんだろ
言われて嫌って思うのは「なんもしてない」ことを気にしてるからでは?(個人的にはレンタルさんの生き方はまあアリじゃねくらいのスタンス)/ 無職が聞こえ悪いなら「投資家」でいいじゃん
実の父親じゃなかったパターンでこの手の声掛けとその反応で違和感覚えて動いた結果子どもが助かる!とかそういう
鼠も窮さねば噛まない訳で、心中お察しいたしますね。
何か引け目があるから反応しちゃうのかな
本心ではやましいと思っている自分の心がうるさいのだろ。年次有給義務化で半強制的に休みですと答えている。事実だからやましいと思わない。
これに嚙みついてる人も悪意を表出してるという意味で同類。結婚は義務じゃないけど勤労は義務。雑談の切っ掛けとして問題はない。どこまで聞いていいか人によって違うだけ。その時の気分でも変わってくるんでしょ?
これ社会を切ってるようで、本当は息子を英会話教室に通わせてるということを伝えたいだけだったりするんだよな
Apple銀座のジーニアスバーで言われたときはうっせえってなったけどなw渋谷では言われなかったが。個人差?w
僕もちょっと嫌かな。
レンタルさんTwitter有名人で一番嫌いだけど、これは真っ当な主張だなと思った。
もし解雇されたり病気で休職したりしてたら気まずいな。詮索するつもりがないなら「今日はお父さんが送られたんですね」くらいが妥当?でも戸籍上のお父さんじゃないとかもありえるし、当たり障りない世間話は難しい
これの逆で、有給とかで偶然平日の早い時間に病院に行った時、次の予約日は仕事との都合が‥みたいな話をすると意外がられるのもむかつく
それにしても、はてブ民は本当Togetter大好きやなぁ
まあ、普通と違う生き方をしている人は、どこへ行っても「普通と違うんですか」的なことを言われるので。1dBでも100個集まったらうるさいよね、みたいな話だとは思う。
レンタルぶさいくにはできない体験だな、となぜかレンぶす中心の感想を抱いてしまっま。
教室の運営のオペレーションを熟知された上で対応の人員の不手際を指摘したんですよね。どんな状況で仕事されてるか知りもしないで当てつけませんよね。
近所のスーパーで買い物するとレジの人から「今日仕事?」「今日休み?」ってよく聞かれるけど、疑問形でも確信を持って言われる。休みの日はすっぴんでヨレヨレな格好で買い物してるから分かり易くて。
ナイーブすぎる
何も言われたくないなら分かるけど、天気の話ならいいというなら単に聞かれたくないこと聞かれたのが嫌なんだろうなと感じた。案外普通だ。
まあそうかなと思う一方、うるさいと思うのは後ろめたさを感じてるのではと思わんでもない。堂々仕事してないといえば良い。
ハイブランドの衣服に鞄と高級時計をしていけば聞かれないのでは。女性と同じ程度に身なりにお金かけて行って言われて不服だったのですかね。
彼ぐらいのベテランなら、この手の質問への返しはパターン化してそうに思ったけど、そうでもないんだな。
無職なの気にしてんのね
単にこの人が嫌われてるからXで燃え上がるだけでは(適当)
気まずい時間が流れる可能性(無職や主夫.etc)があるので、この例のようなことは尋ねない方がいいと思うんですわ。
正解を過剰に求められる社会は息苦しいな。皆、あるべき社会を求め過ぎて他人の不正解を微塵も許せなくなっている気がする。
リモートです。とでも答えとけよ。次からもずっとイケるから
お休みなことを後ろめたく思ってなきゃ何の気にも障らない会話だと思う。
なんもしないことに誇り持てよ、喜んで何もしてません!って言うところ
なんもしなくても子供は出来る(マリアかな?|レンタル系開祖とは言え、これだけ炎上したり、やっかみ受けるくらい家庭作ってこれで食っていけるのは正直スゴい マネしようとは思わんけど
直球の質問の「お母さまはどうされましたか」の回答の選択肢に不穏なのが多すぎるから外して聞いてるだけだよなあ。
「今日もスロットに行くのですか?」と聞かれるよりマシ。リモートで働いていて、仕事が終わったら行っているだけなのに・・・辛い
本当これ。自由な時間に働ける意味が分からないんだろうな
しない人さんは、擦れ過ぎていて、面倒くさくなる挨拶をしてしまうプロに厳しいのではないか。「当たり障りない」ことにプロ意識を持ちすぎためんどくささが付いてしまったのではないか。
相変わらずこの人キレやすいのな…
「今日は休み?」なんて世界共通のよくある雑談だろ…。他愛もない挨拶に悪意を読み取るのすごい。
まだレンタルさんやっていたのかー!機嫌いい時に聞かれても何にも感じないだろうから受け取り方の問題よね〜。機嫌いい時でも急変するレベルなら根っこの心の問題。自分の生き方にいまだ自信がないのかもな〜
働いてる人だと認知されているが故の質問なんだからありがたく捉えて元気に返答すれば。
コメント欄がうるさい社会を体現してておもろい
なんもしないどころかレスバしとるやんけ!(うるさい)
学校では生徒に不審者と出会ったら、明るく元気よく挨拶するように指導している(防犯対策)。生徒に言うだけでなく、学校(教室)のスタッフも自ら実践していただけでは?相手の目を見て話せば警戒してるか分かる?
仕事してないことが後ろめたいから出てくる発想だよ。自分のセールスチャンスじゃん、嫌なら働け。
昔から嫌いなのでブロックしてる。
単にフェミがいつも使う文脈でフェミ批判してるだけでしょ、これ
いらんこと言うのもコミュニケーションだし、いらんこと言うて返すのもコミュニケーション。知らんけど
コミュ障はこれだから困る
なんにもしない人、子供いるんだ。やる事やってる人じゃんw
この前、女性弁護士が叩かれてたから https://bit.ly/3RTYHD2 お前ら男は叩かないのなって書きに来たら男も叩かれてた。君等ぶれないな。
こんなフェミみたいな事言い出す人なんだな。確かにこんな何でもない一言にいちいち寄ってたかっていちゃもん付ける本当にうるさい社会。
本当に不躾で想像力に欠ける社会だな。
作り話じゃないとしたら、これを「なんもしない人」に言った人がこのつぶやきを見る可能性があるのが結構キツい気がする。「話しかけないで」ってプラカードでも首からぶら下げておけばいいんじゃないですかね。
その名前でいっちょ前に社会人面してるのが受ける
これは会話デッキとしてはあまり良くないと思う。適当にあしらえる人ならいいかもだけど、知らない相手に自分の状況を説明するには情報量があるのでうるさいと言うか面倒臭いという意味のうるさい社会。てか創作臭い
「仕事中なんですよ~」でも大丈夫だとは思うけど
その感じだと普段はお母さんが送ってるんでしょ、別に深い意味のない会話だから適当に答えとけばいいだけ。答えたくないなら「妻が用事で」とか「たまには私が送ろうかなって 」とか質問に答えない返事をすればいい
んー、その程度の挨拶ですら「うるさい社会」と罵られそれがSNSで拡散しまとめられブックマークされる時代なのか……
バイアスからコミュニケーション切り込んでくるのはたしかにうるさいわね
おやしゅみ!
弱ってる時に認知が偏るのはよくある
マイクロアグレッションの罠に陥っている。立場も変われば状況も変わる。無意識に陥ってしまったのなら次を改めれば傷口は浅く済むのだが…(-_-)zzz
これ異常者かどうか無意識に確認してるんだと思う。
レンタル何もしない人が息子の送り迎えしてたらそうなるだろって思って頭に入らなかった
「これが仕事です」
この程度と言う人、ただの価値観の押し付けでしか無い。
不審者かもしれんからな。今どき何あるかわからんし。
是非の前に、どうして癇に障ったのかよく考えた方がよいと思う。みんなバラバラのことを考えている可能性。
ジェンダーバイアスの話でしょ?男女逆だったら盛大に英会話教室が叩かれてると思うわ。個人的にはよく聞かれるし、自営です。といったら納得してくれるし、どうでもいい話だけど。コンプラ的にはNGな会話だろうな
「ああ、自営なんでw」と言うとPTAとか高確率で回ってくる
後ろめたさを感じてることを突かれるとイラッとする典型例
気に障ったことを気に障ったと言って何が悪いのか。なんでそこまで我慢せにゃいかんのか。皆さん物わかりがよろしくてステキですね。
"いつもお父さんが連れて行ってたら、お母さんが連れて行っても同じこと聞かれると思います" というコメにn=1(我が家)で答えると、「お父さん今日は(どちらに)出張ですか?」と聞かれますね。
偏見を100%排除したら知らん人と会話なんてできないよね
今日はいい天気ですね、レベルのアイスブレイクだと思われるが、そういうコミュニケーションのテクニックツールだと気づけないのか?
自分も無自覚な統計的推測=偏見まみれで生活してるわけだしお互い様
なんでそんなに卑屈なんだ?今日はいい天気ですね程度の挨拶でしかない
このくらいでイラつくような人をレンタルなんかしたくないなぁ。
コンビニで酒買って、年齢確認されて文句言う爺みたい
社会はうるさいのがデフォルトなんで。うるさいけどそれでいいんですよ
虫の居所が悪い日はあるだろうけど、ただの雑談軽口でイラついて表明しているようでは大人として駄目だなと自己判断するわ。未熟。
この人ネットで色々言われて耐性高そうなのに、リアルでの悪意が無さそうなこんなやり取りでブチギレるの、やっぱなんか消耗してるんだな。
これ英会話の先生(女性)側の立場で「別に深い意味なんて無いよ」と女性が言う場合、十中八九意味はある。発言自体に意味はなくとも、その後に必ず影響する。男側からするとそれが煩わしいんだと思う。
無職だったころの話。日常会話で天気と同じなら、私が「ああ、無職なんですよ」って答えたときに皆さん一瞬固まるのやめてほしい。ちゃんと無関心を貫けよ。「ああ、いいですねー」くらいの返事を適当にしてくれ。
毎日定時に通う仕事という含みは別として、レンタルなんもしない人という仕事が休みなのは間違いないのでは。
インド人から借りてきたナンをこうくるくるって丸めて「メーン」いうてね、レンタルナンを竹刀のひというてな、そんなん思いついたけどアカンか?アカンか?
「いちいちうるせーんだよ」と思うことばかりなので「全部ウソで答える」で良いと思う。「俺は俳優だ」と思って暮せば良い。男も女も全員が嘘ばっか吐く世界でok。それか、ウザいこと聞かれたら相手にも同じことする
子供おるんや…父親の職業どう思うか聞きたい(うるさい社会)
普段送り迎えしてないから素朴な疑問がつい出ちゃっただけでしょ。子育てに協力してないことを暗に気付かされて図星で腹たったんかな?
“お母さんが送ったらお仕事は?なんて聞かない”。そうか?いつもお父さんが送ってたら聞かれないよね。“レンタルなんもしない人さん”はあんまり息子を英会話教室に送ったりしない人なのかな
生きづらそう
相互理解が乏しい
挨拶代わりに他人のプライベートに踏み込むのはよろしくない。現に嫌がってるのに「別に興味があって聞いてるわけじゃない、天気の話題と同じだ」という人は無意識にセクハラ発言しそう
なんというか、この程度でそんな悪態叩くのならもう他人とのコミュニケーション断ってしまえばいいんじゃないですかね?//普段来ないからそう言われた説に一票。ジェンダーがどうとかの話なのかな?
普段送り迎えしてなくてその日はできたなら休みの日だったんですよね。休みが恥ずかしいのだろうか
ジェンダーバイアスとか関係なく、他人に呼ばれたらついていってその人の話をSNSやらなんやらで喋って金稼いでる人がちょっと自分のこと聞かれたらこれってのがお前の中のバランスどうなってんのと思う。
ただの質問に腹を立てるのはそこにコンプレックスがあるから
これがマイクロアグレッションです “お母さんが送ったらお仕事は?なんて聞かないんだから、お父さんにだって聞かなくて良いと思います。”