カフェインレスは無印良品にあるものを上から買って行って合うものを探すのが一番です。カフェインレスコーヒーの豆があるのでそれ挽いてドリップするのも割とあり
これからの季節は麦茶ええで
俺も麦茶系とかノンカフェインの十六茶系だろうなあ。元記事の青汁はジュースの延長線上だからちょっとどうだろう/おりしもサントリーが「攻めのノンアル」CM(堺雅人や飯尾和樹など)を流している
「正午は「午後0時」か「午前12時」と表すことができます」https://www.nao.ac.jp/faq/a0401.html / サムネが謎と思ったらこっちの記事の画像になってる https://dailyportalz.jp/dpq/midokoro-20250326
ルイボスとか杜仲茶とか健康茶系もあるし、デカフェの無糖もいけそう
最近増えてきたけど少し前までコンビニでは水か爽健美茶くらいしか選択肢がなかった。あったかい飲み物に限ると、そのコンビニに一つも無いことがざらにある。
コーヒー好きな人が完全なノンカフェインを求めると結構難しいなとは思う 無印のカフェインレスコーヒー(カフェイン97%カット)あたりから色々デカフェを試してみるのが結局丸かったりする
最近はもうずっと爽健美茶。ルイボスもいいけど、ちょっと濃くて胸焼け気味になるんだよな
自分もカフェインなし・無糖の飲み物(白湯はおいしくないので白湯以外)を探して、たどりついたのが無塩の和風だし。香りもいいしおいしいしリラックスできる。ただ痛風の人にはおすすめできない。
夏は麦茶、冬は菊花茶飲んでる。ルイボスティーは自分にはあわなかった/関係ないけど、なろう小説は幼児が紅茶飲むシーンが多くて違和感あるよね。
麦茶とかコーン茶とか昆布茶とかハーブティーとかお茶と名が付くけど茶葉じゃないやつなら結構あるけど。
めんつゆをお湯で割って飲んでいましたが、血液検査の値が悪化したのでやめました。インスタントのカフェインレスが業務用スーパーでやすかったのでそれに落ち着いています。 https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=7404
名水を汲みに行って、持ち帰って飲む / あとはいわゆる茶外茶を名水で沸かす / 現代人にはそういう物語が必要なのでは...
麦茶が一番ローコスト。時点でウィルキンソンとかの無糖炭酸。他、いわゆるゼロカロリー飲料は相当程度該当するのでは。脳内で人工甘味料もNGにしているかもしれないけど。
しいたけ茶やなあそれは
白湯。 白湯は便秘にも絶大な効果ある。
わかる。世の中カフェインと糖分の飲み物ばかり自販機に並んでる。なんなら献血センターもその体たらく。カフェインたんまりの血液とか輸血して良いんかな?
牛乳とか豆乳とかはどうだろう。阿波晩茶はカフェインが少ないらしい。
青汁系でも甘いやつがあったりするから困る。最近は台湾茶や中国茶を飲んでる。詳しくないのでテキトーに買ってるけどどうせなら少し勉強するかな。
妊婦さんが立ち寄るような店で、ノンカフェインの嗜好品が手に入る。たんぽぽコーヒーとか、麦茶とか。うちでいまだに採用されているのは、ルイボスティーと麦茶だけど、どちらも銘柄が決まっている
人工甘味料や糖分のないプレーンプロテインドリンクをその辺のコンビニで販売してほしい
水道水最高。トレビーノ通せばミネラルウォーターとかわらない美味しさ。
水
まだコンビニとかだと麦茶やノンカフェインの選択肢があるが、喫茶店での選択肢がほんとにない。
ハーブティーが良いよ。リラックス効果のあるやつ
そば茶やルイボスティーが好き。コーン茶や麦茶も味は好きだけど、量を飲むとたまに気持ち悪くなるので。炭酸水もいいけど、コンビニのは強炭酸ばかりでな…。/てかもう水でいいかも。家にいる時はよく水飲んでる。
会社では白湯飲んでる
麦茶、ルイボスティー
無印の水出し雑穀ブレンド茶を500mLの水筒でお湯出しして、飲む分コップにあける都度お湯を足しながら拘束時間中に飲みきってる。ざっくり春夏しか取扱いがないので買いだめしないといけないのが難点
牛乳。乳糖は糖分に入る?
黒豆茶と蕎麦茶とコーン茶うまし!ハーブティー系は探せばいくらでも該当する。スタバのティーラテで知ったけど、カモミールティー濃いめに淹れてミルクで割ると洒落た味するしうんまい
水に天然塩とニガリを入れたのを飲んでる。 1ヶ月ぐらいカフェイン断ちしてから、カフェイン摂取すると自分にどう作用してるかよくわかる。 自分的にはエゴが暴走している感じで、ドラッグだなって感じ。
昆布茶や昆布だしを飲みすぎるとヨウ素で甲状腺悪くなるから気をつけてね。/ 昔、柿の葉茶にハマってた。ハブ茶(ハブ草茶)も好きだけど東日本に売ってるんかな?
デカフェなら無印にいっぱい売ってるよ でもやっぱり一番安いのは麦茶これには勝てない
爽健美茶。カフェインレスとかそういう逃げの選択肢ではなく、緑茶紅茶烏龍茶ハーブティー全部ひっくるめて一番うまい。
午後12時ってことは24時以降ということ……だよね? 日中はコーヒー飲めばいいんじゃないの。昼の12時だとすると、不眠……? となるし(夕方以降摂取しないという指示が多いと思う)よくわからなかった
自分も自販機でこういう飲み物探してるんだけど、大体麦茶になってしまう。もうちょっと種類欲しいんだけどなぁ
個人的には麦茶、コーン茶、そば茶なんかが好きだな。
妊娠から授乳中は探しに探した。ノンカフェインフレーバーティーはあるにはあるけど味に当たりはずれが結構ある。冬はアーマッドティー、夏は水に凍った果物入れる雑なフレーバーウォーターに落ち着いた。
麦茶が飽きたらコーン茶、蕎麦茶、ハブ茶もお勧め。お金が無いなら、ヨモギ、たんぽぽ、ドクダミ、センブリ、ゲンノショウコという野草でお茶デスね
セブンイレブンのオレンジ色のやつ。0kcalの食物繊維なんちゃら。合成甘味料最高。マジで最高
甘味はラカントで代替。
三ツ矢サイダーのゼロカロリー糖質ゼロ版が近くの薬局に売ってるのでそれをちょくちょく飲んでる
カフェイン無し、無糖、炭酸無しにすると本当に選択肢が一気になくなる。アスパルテーム、アセスルファムカリウムは論外。
最近そば茶にはまってる。地元で売ってるそば茶の大袋を買って、パックに小分けしてサーモスのポットに入れて一日中それを飲んでるなー。
カフェインレスコーヒーは、カフェインを抜いた焙煎した種子とするなら麦茶と同じだよね。
そのうえ、温かい飲み物ってなると選択肢がほぼない。白湯か。
最近お茶いれるのすらめんどくさくて「お湯」でいいやってなってる。お湯、いいよ、お湯。白湯?
午後12時ってド深夜では? と思ったけどたぶん午前12時のことだよね。14時以降カフェイン摂るなみたいなのはよく見かけるし。
刀豆茶、マテ茶、ルイボス茶、麦茶、水あたりをループしてる
家だといろんなの飲めるけど、レストランで最後にコーヒーか紅茶ってやつが困る。あと映画館。ドリンク買ってお金落としたいのに、最寄りがカフェインなし・糖分なしのドリンクがないのでつらい。
ソーダストリームで炭酸を作ってレモンやライムの割材を入れて飲んでる。焼酎が入ってなくても美味い。
朝と昼過ぎにコーヒーを一杯ずつ。それ以外は常温の水。シンプルに H2O。平日だと毎日 2L くらいは飲むので、カフェインが入って無くてもお茶だと歯に色が着いたりもあるからなぁ。
12:00PMは正午の意味。「午後12時」は英語を日本語に翻訳した表現になりますね。正午って書いたほうがわかりやすいかもしれませんね
ジュースはほぼ飲まないブラックコーヒー好きだけど常飲してるのは水、白湯、麦茶。コーヒーが1日4杯越えてくると1ヶ月程度一切コーヒー飲まない期間挟んで1日1杯から再開。だんだん量増えてきて…をループしてる。
爽健美茶とデカフェコーヒーを交互に飲んでる。
鶴瓶のにこやかな顔を幻視しました
ルイボスティー、ハーブティー、カフェインレスティー&コーヒー。冷たいのだけならノンアルコールビールとノンアルコールハイボール、強炭酸水。
カフェインみたいな毒を摂取するのは人間の生存戦略での進化の結果だから毒を欲するのは本能なんだよね。だから毒々しいものばっかり。健康にいいものなんてほとんどない笑
麦茶、十六茶、爽健美茶あたり
無糖炭酸飲んでる、熱い麦茶も美味いよな
“不眠傾向の原因を探したところ「午後12時以降のカフェイン」ということが発覚” <正午は「午後0時」か「午前12時」。
こういう話で思い出すのが茸本朗の野草コーヒー回 https://youtu.be/hFx2k3CJ1Oo?si=g6RgGhsdxE_vO160 どれもこれもうまそう…って思ってしまった
麦茶麦茶and麦茶。鶴瓶の水出しで乾杯。
仕事中は基本麦茶かルイボスティー飲んでる。コンビニでの入手性もよい。たまに無糖無味の炭酸水。
糖分抜きのココアとか良いな。あとはルイボスティーかな
カフェインレス美味い
自分なら麦茶一択かなあ。
ルイボスティーは通常の1/3ぐらいの薄めで作ると独特のコクが薄くなって飲みやすいお茶になる。
麦茶、ハトムギ茶、黒豆茶、カモミールティーあたりかな。ネスカフェのカフェインレスコーヒーもインスタントの割においしくて好き。カフェオレもできるよ!
朝中国茶を入れて、ずっとお湯足して飲む。午後にはほぼお湯になってカフェインも少なくなるはず。
水。ミネラルウォーターでええやん
ちょっと高いけどノンアルビールはオススメ。なぜか気分も上がる気がする。
自分は平気だったが、ルイボスティーはポリフェノールがあるので飲み過ぎで便秘注意らしい。あとはコーン茶、どくだみ・はと麦とかのミックス、ローズヒップティーあたりかな。
とうもろこし茶とか麦茶とかどうかい? というか糖分脂肪分たっぷりなのみものはスイーツと同じ枠だと思ってるのでブラックコーヒー以外は常飲しないなあ。
カフェインレスのコーヒーって多少カフェイン残ってるのかな?夜によく飲む。
味の素のだし茶、美味しかったんだけど、お高めなので気軽に買えない…
個人差あると思うが、私にはカモミールティーの催眠作用がすごく効く。すぐ眠くなる。
麦茶を茶葉(パックはNG)から煮出して濃い目で作る。煮出す時間は短めで1.5〜2倍の分量の茶葉を使う。そうすると旨味・甘味が増してマジで美味しいのでおすすめ。分量と煮出し時間は茶葉によるので調整してね。
最近黒豆茶飲んでる。おいしい。
オールフリーのライムショットを夏はがぶ飲みしてる。最近新しいの出たみたい。
無印の黒豆茶と小豆茶美味しくて好き
メスマーのカモミールとローズヒップ(カルディ購入)、セレッシャルの中でもスパイスティー・スリーピータイム、アーマッドのデカフェアールグレイ(オーケーかカルディ購入)で回している。たまに無印デカフェコーヒー
炭酸水とか、無印のなんかのお茶とか
逆にカフェイン入って無い奴なんてと思う。
アルコール、カフェイン、糖分どれも取りたくないのめっちゃわかる。青汁は盲点だった。"「カフェイン、糖分なし!作業中ドリンク30選」"マジでほしい。私は炭酸水、延命茶、阿蘇の健康茶(デニーズのDBにある)。
マテ茶、ジャスミンティーあたりが美味しいなと思ってたまに買ってたけどどっちもカフェイン入ってた。あと家では鉄観音茶を飲んでるけどこれもカフェイン入ってる。鉄観音は少ない方だからまぁマシかな?
普通に0カロリーの炭酸でいいのでは?合成甘味料が気になるっちゃなるが気になりにくいのもあるから色々試すのがよろし(個人的にはジンジャエールの0カロリーおすすめ)
強炭酸の炭酸水を毎月4ダース買っている。最初は苦手だったけど、いまや炭酸の味を感じる。これで充分。
ミネラルウォーター以外にまともな飲料を探す方が難しい。清涼飲料水を謳いながら、飲んだら気持ち悪くなる砂糖水ばかり。資本主義による最適化の弊害。
確かにルイボスティーは日本人の味覚には合ってないような気がする。しかし慣れの問題で毎日飲んでいたらそのうち慣れる。ルイボスティーには血管を丈夫にする作用があるのでお勧めの1つ。
無印のとうもろこし茶いいよ。水出しで簡単。麦茶とローテーションしてる
ダイソーのルイボスがリニューアルで数減って悲しみ勢|トプ米のめんつゆ派ワロタwマイルド徴兵拒否かよ
蕎麦湯とか。
自分も同じ事で困ってた。冷たいやつは麦茶とかあるけど、ホットの場合ノンカフェインノンシュガーの飲み物は白湯位しか売ってない。
カフェインと糖分もアレだけど、塩とバターもなかなかよね。チベット人も驚く
ノンアルビール(クラフト系)、ホッピー、麦茶、
麦茶は麦茶オレもいけていい ローリエを煮だすとかもいい(庭に月桂樹があれば)
フレーバー付きの炭酸水かな。だね。
スタバのデカフェのラテにしなはれ。アドショットすればデカフェの物足りなさもだいぶなくなる
どくだみ茶/リンゴ酢の水割り・お湯割り/白湯に塩ひとつまみ/昆布茶/しいたけ茶/お吸い物(具なし)/希釈用の麦茶を希釈しないで飲む/脱脂粉乳/水か湯にバニラエッセンス数滴/トマトジュースを希釈/ヨーグルトを希釈/尿
基本的には麦茶とルイボスティーしか飲まないようにしてる。やむにやまれず、緑茶やウーロン茶の時がたまにあり、カフェインを摂りたいときにコーヒーかエナドリを飲む。
水飲んでりゃいいよね
今アサヒが無糖で果汁入りの炭酸水を売ってるがなかなかよい。
タマリンドをソーダで割ったものに一時期ハマってた 酸っぱくて美味しい
『石井さんは「サッポロ一番塩らーめん」の粉とバターを混ぜた「ポロイチバター」の発明に成功』……そっちのがヤバそうな( ´∀`)σ)∀`)
カフェインレスのインスタントカフェオレって無糖が売ってないんよね。ブラックなら売ってるから、自分でミルクを足して飲むべし。あとはトワイニングのカフェインレスアールグレイは、香りを吸うだけで幸せだよ。
ルイボスティーにどハマりして「人生で一番飲んだ茶」がルイボスティーになってる。そもそもお茶の類をあまり飲んでなかったけど。
無糖の炭酸。最近は味も色々増えた
岸田奈美さんのツイートから https://x.com/namikishida/status/1861678909089292538?t=h3ShsQf237GuFStEO1PLBw&s=19
職場の給茶機に青汁が入り、「ホットの青汁って何」と思うも、実際に飲んでみたらジェネリック緑茶ぽくてなかなかよかった件。
梅昆布茶が好きで、粉の入っている缶を常備していたが、妻に塩分取りすぎじゃないかと指摘されてやめたな。何を飲むにしても程々にということだな。
同じもの探した結果、1番は炭酸水っすよ。いやマジで…。あとは三ツ矢サイダーゼロ。
まあ水でいいかな。水が一番うまい。白湯でも良いが。
缶のだし汁もっと流行って欲しい
「カフェインと糖分が入っていない」なら焼酎やウィスキーもそうだな…
いやお前が30選を調べ上げて書いたんじゃないのかよ。なんだよ教えてくれって。デイリーポータルこんなのもありなの?こんなのはTwitterで書いてくれ。なんで上がったんだ
ネスプレッソのデカフェおすすめ。最近はスタバのデカフェカプセルもあるよ!
レモンバームを栽培し、お茶にすると いい。殺菌効果で口がさっぱりする。ちょっと油分もある。/ねるまえのカフェインレスコーヒーもリラックスできる。利尿作用もない。乾燥ステビアでお茶にするのもいいよ。
ウイスキーとか?
同じだ。喫茶店困るから夕方以降は飲み屋行く。レッドジンガーは紅茶でもまた違った味。カフェインレスコーヒー(多少入ってたりするから注意)、プロテイン、カロリーゼロ飲料とか?
「ファイン クエン酸」を摂っていたことがあるけど歯がもろくなる気がする
無印のコーン茶とかあずき茶とかルイボスティーとか色々飲んでる。午後からカフェイン入ったものを飲むと眠れなくなっちゃうので…
今日はじめて飲んだ「サントリー 天然水 丸搾りSPARK無糖 レモン」がレモンサワーみたいで美味しい(´・ω・`)🎵
ノンカフェイン茶色々飲んでも、麦茶で良くねとなる
妊娠中だけど、鉄板は麦茶。ホット麦茶も良い。炭酸水も良い。ゼロカロリーシロップの使用もokになるとデカフェのアイスコーヒーやカフェラテも楽しめるようになるので、デカフェとゼロカロリーシロップはマジで神。
はぶ茶が好き。でも近所で売ってない。山本漢方のブレンド茶民間茶大体はぶ茶入ってるな…と飲んでいたビタミン麦茶が先日薬局の棚からなくなりました…刀豆茶も飲みたいがお値段が厳しい。
私も一時期「これ最強やん!」と炭酸水にハマっていたのだが、「これ歯が溶けるのでは?」と気づいて、もう諦めてまんべんなく色々と飲むことにしたよ。意識して水を飲んでいればさほど欲しくもならないし。
青汁って健康にいいのか?
ルイボスティーが1番うまい。一回コンビニのじゃなくて、高いやつ煮出しで作ってみてほしい。香りがやばい。
無印のフレーバールイボス。シナモン入りホットミルク。
そば茶は美味しいし、ほのかに甘い。ただし、長野県民はツルヤで手にはいるが他県民は知らない。
ココアに入ってるカフェインは微量。ノンカフェインのハーブティーとか色々試したけど、一番飲めるのはルイボスティーだったな。次点で麦茶。冷たくていいなら炭酸水冷やしてグッと飲むのも気分転換に良い
午後12時はそりゃダメだろうと思ったが正午のことか。人工甘味料を医者に止められたので私もデカフェ飲料を模索している。
麦茶とか穀物系のお茶。無印の水出し茶がいくつか種類もあってお勧め
ホップが入った炭酸水がわりと好きで飲んでいる。結構良い。(ビールの比喩ではなく本当にそういう物がある)。https://www.pokkasapporo-fb.jp/products/water/flavor/WS89.html
最近カフェインレスコーヒーはケチらなきゃ美味しいやつ結構あるよ。/ 蕎麦茶と炭酸水がおすすめかな
ジャワティーストレート!
私はカフェインは16時まで。あと筋トレやウォーキング(テレビ見ながら足踏み運動でも可)するとわりと眠れるよ
普通に水が最適解
イオンのジャスミンティー美味いよね
ミント摘んでカップ入れてお湯注ぐだけでかなり香りのいいミントティーが飲める。特に春先の今の芽が出たばかりのやつが美味い。
お酒とカフェインと砂糖辞めるとマジで外食しなくなるよ。本当に飲むものない。
ほうれん草や春菊、クレソンやルッコラなど葉もの野菜湯がいて菜っぱ汁。はとむぎ茶や温麦茶、蕎麦茶。
カフェインと糖分が入ってない飲み物はある。 別に、アルコールが入っているのは構わないのだろう……?
そば茶、ルイボスティー、ただの炭酸水あたりを飲んでる
水道水が最強という結論に至る。
最近、ごぼう茶が香ばしくて意外と美味しいと感じました!
「この利休に抹茶ラテを作れと!」
ミネラルウオーターでいいやん
サントリー天然水スパークリング レモンおすすめ。 無糖、0カロリー、食塩微量0.002g/100ml、人工甘味料なし。味があって炭酸が効いててお腹にたまる。追記: こっちだった。サントリー天然水 丸搾りSPARK無糖 レモン
カフェインなし?糖分なし?ふーん… ボクには牛乳あるにゃ!
白湯一択。
意外とあるのね
ホット麦茶はもっと手に入れやすくなっていいと思うなー
蕎麦茶。あと牛乳。
1ヶ月カフェイン断ちトライアルしたときに頼りにしてたのはデカフェのコーヒーと緑茶(ただしちょっとは入ってる)。それ以来1日コーヒーは二杯までと決めてて、それ以外だと水かはと麦茶です。
まだ出てないやつでよもぎ茶。カロリーゼロの人工甘味料はやめた方がいい。
カレーは飲み物って言えないやつだった、、 糖尿病気をつけようね!
アサヒ飲料が無糖のレモン水を出しているのでこれが終売にならないことを願っている。炭酸水じゃないフレーバー水が市場にほぼない
炭酸水でいいじゃんとおもったけど、よざさん味付きの飲み物を探してるんだろうなぁ。無味の水が選択肢から外れてる理由を聞いてみたい。
水でええやん
麦茶がいいんだけど、最寄りのコンビニでは1L紙パックや2Lペットボトルは夏期しか置いてない。通年おいてほしい。ルイボスティーはセブンまで行けばあった気がする。
そのへんの草を煮立てるんだ!
自分もカフェインなし・糖分なし・さらに溶かすだけのもの知りたい。デカフェのインスタントコーヒーくらいか
在宅ならデカフェの豆引いたりドリップパック飲めば良いのだが出先だと入手先があまりない
苦丁茶は苦味が強くてオススメ
セブンのオレンジ色のやついいよね…ジェネリックファイブミニ。セブンの飲み物で一番買ってる。
そば茶が好き
ポッカのホップ炭酸水を常飲してた時期あったなー無糖だけど爽やかな風味があって美味しいんだよね。ルイボスティーはH&Fでたくさんフレーバーがあるからオススメ。
その辺で買えるルイボスティーしっくりこないのわかる。妻は妊娠中にルピシアとかでフレーバー付きのルイボスティーを買って飲んでたな。今はTWGのやつ飲んでる。
ハトムギ茶!肌にもいいよ!
緑茶入りジャスミンティーが売ってて、こやつめ、ってなる
まあなんでもやけど麦茶のちょっとお高いやつ、パリッとした香ばしい香りと風味最強に美味しいな。
アーモンド効果が割とお気に入り。初回いきなり無糖はハードル高いのでオリジナルから入ると嫌にならないかも
白湯が一番良いってなかやまきんに君が言ってた
「水」とかいうやつ微量のミネラル以外なんも入ってなくて究極らしい
ガストのドリンクバーだと温かいものではカモミールティーがおすすめ。ローズヒップティーもノンカフェインだよ。
麦茶、ルイボスティー 今時のコンビニならノンカフェイン飲料としてコーナーあったりするよ
デカフェやカフェインレスはカフェイン入ってるので本当に過敏な人は注意。チョコレートやカレー(隠し味珈琲のせいと思われる)も危険。
decafのコーヒーとかではいかんのか
中年だ
ゼロカロリーでも人工甘味料が入ってると脳が誤動作起こして太るって話なかったっけ
バラフライピーおすすめ。レモン汁を入れて蒼→紫の変化を楽しんで。
そりゃアサヒスタイルフリー(糖質ゼロ)一択やろ
麦茶美味しい。え、爽健美茶、十六茶って麦茶じゃないのか!
ファミマのプライベートブランドの、アフタヌーンティーコラボのフレーバー紅茶が無糖で美味いです。あ、カフェイン入ってるか……。
私もカフェイン弱いので、基本は麦茶だなー。お友達と夜にカフェに行くときはオレンジジュースなどを飲んでます。
世界のキッチンからのエルダーフラワーの炭酸水が好きで昔飲んでた。もう売ってないけど似たようなの自作はできないかなぁ。https://www.kirin.co.jp/softdrink/kitchen/products/product_detail25.html
家ならいろんなお茶選べるけど喫茶店やカフェでの選択肢ほんと増えてほしい
年取ったせいなのかなんなのか、大概の出来合いの食品は味が濃すぎると感じるようになった。素材の味だけの方がおいしい。
ハーブティー
ハーブティーだな。いろんな香りがあって飽きない。
地味に盛り上がってて面白い。冷たいのは麦茶だけど温かいのは常備はない。自分は今は夜コーヒー飲んでも飲まなくても同じように眠れるが、誰でも年とともに深い睡眠が減るので参考になる。
貧者のフルーツウォーターがあるんじゃないかな。水にちょっとだけジュースいれるやつ。あれもデイリーポータルZだった気がする。
麦茶か水、一択(二択では?)
コーン茶一択やんけ。なお自分は水をがぶがぶ飲んでますが
ウイスキー
水、牛乳、麦茶、炭酸水とか?
たしかに午後にカフェインいれるともう生活サイクルガタガタになるなおれも。炭酸と麦茶でしのいでる。炭酸にレモン水やクエン酸いれて味変してるかな。レモン水はポッカの1リットルだけ。他のは不味くてあかん。
好きな物が飲めなくなるのつらいよね…私も突然緑茶がダメになって何年も経つけどまだ悲しい。ルイボスティー駄目だったか。フレーバーも駄目?ピーチおいしいよ https://agf.ajinomoto.co.jp/product/detail/45656
一時期「飲む出汁」にハマっていたのだけど、単価としては高くなってしまうんだよな。あと塩分……
夏には「サントリー天然水スパークリング レモン」を飲んでる。他のフレーバー炭酸水も飲んだけどこれが一番美味しかったよ
そりゃもう白湯ですよ。
カフェインなしのお茶だと、柿の葉茶がほんのり甘い感じして気に入ってる。 塩分気にしなくていいなら、コンソメスープとか鶏がらスープとかでも良いのよね。
本当に紅茶や緑茶もダメなんだろうか? 自分はコーヒー1杯飲んだら2時間くらいで体調不良になるけど、紅茶は毎日 700mL 以上飲んでる。
ルイボスティーとか麦茶とかかな。
朝エッセイに大量にコメントついてておもろい。日常の健康法とかはブクマカの得意分野だよな。見出しのお題にちょっと一言教えたくなる系。
コスパで言えばノンカフェイン麦茶かな。そうでなければ炭酸水
甜茶良い。ルブソシドの甘さで、糖分を摂った気分になる。
蕎麦湯。蕎麦粉をお湯で溶くだけ。
ラベルレスの炭酸水を定期便で買ってる
ハイビスカスティーほんのり酸味でスッキリするのでカフェインの置き換えとしておすすめしたい。あと個人的にはノンアルカクテルを箱買い常備してる
冬のベストは韃靼そば茶だった。あとカフェイン90%カットのアールグレイ。味より香りがいいものが満足度高い。
最近出た、やさしいコーン茶が好きだけど割と好き嫌い分かれる
カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる)
カフェインレスは無印良品にあるものを上から買って行って合うものを探すのが一番です。カフェインレスコーヒーの豆があるのでそれ挽いてドリップするのも割とあり
これからの季節は麦茶ええで
俺も麦茶系とかノンカフェインの十六茶系だろうなあ。元記事の青汁はジュースの延長線上だからちょっとどうだろう/おりしもサントリーが「攻めのノンアル」CM(堺雅人や飯尾和樹など)を流している
「正午は「午後0時」か「午前12時」と表すことができます」https://www.nao.ac.jp/faq/a0401.html / サムネが謎と思ったらこっちの記事の画像になってる https://dailyportalz.jp/dpq/midokoro-20250326
ルイボスとか杜仲茶とか健康茶系もあるし、デカフェの無糖もいけそう
最近増えてきたけど少し前までコンビニでは水か爽健美茶くらいしか選択肢がなかった。あったかい飲み物に限ると、そのコンビニに一つも無いことがざらにある。
コーヒー好きな人が完全なノンカフェインを求めると結構難しいなとは思う 無印のカフェインレスコーヒー(カフェイン97%カット)あたりから色々デカフェを試してみるのが結局丸かったりする
最近はもうずっと爽健美茶。ルイボスもいいけど、ちょっと濃くて胸焼け気味になるんだよな
自分もカフェインなし・無糖の飲み物(白湯はおいしくないので白湯以外)を探して、たどりついたのが無塩の和風だし。香りもいいしおいしいしリラックスできる。ただ痛風の人にはおすすめできない。
夏は麦茶、冬は菊花茶飲んでる。ルイボスティーは自分にはあわなかった/関係ないけど、なろう小説は幼児が紅茶飲むシーンが多くて違和感あるよね。
麦茶とかコーン茶とか昆布茶とかハーブティーとかお茶と名が付くけど茶葉じゃないやつなら結構あるけど。
めんつゆをお湯で割って飲んでいましたが、血液検査の値が悪化したのでやめました。インスタントのカフェインレスが業務用スーパーでやすかったのでそれに落ち着いています。 https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=7404
名水を汲みに行って、持ち帰って飲む / あとはいわゆる茶外茶を名水で沸かす / 現代人にはそういう物語が必要なのでは...
麦茶が一番ローコスト。時点でウィルキンソンとかの無糖炭酸。他、いわゆるゼロカロリー飲料は相当程度該当するのでは。脳内で人工甘味料もNGにしているかもしれないけど。
しいたけ茶やなあそれは
白湯。 白湯は便秘にも絶大な効果ある。
わかる。世の中カフェインと糖分の飲み物ばかり自販機に並んでる。なんなら献血センターもその体たらく。カフェインたんまりの血液とか輸血して良いんかな?
牛乳とか豆乳とかはどうだろう。阿波晩茶はカフェインが少ないらしい。
青汁系でも甘いやつがあったりするから困る。最近は台湾茶や中国茶を飲んでる。詳しくないのでテキトーに買ってるけどどうせなら少し勉強するかな。
妊婦さんが立ち寄るような店で、ノンカフェインの嗜好品が手に入る。たんぽぽコーヒーとか、麦茶とか。うちでいまだに採用されているのは、ルイボスティーと麦茶だけど、どちらも銘柄が決まっている
人工甘味料や糖分のないプレーンプロテインドリンクをその辺のコンビニで販売してほしい
水道水最高。トレビーノ通せばミネラルウォーターとかわらない美味しさ。
水
まだコンビニとかだと麦茶やノンカフェインの選択肢があるが、喫茶店での選択肢がほんとにない。
ハーブティーが良いよ。リラックス効果のあるやつ
そば茶やルイボスティーが好き。コーン茶や麦茶も味は好きだけど、量を飲むとたまに気持ち悪くなるので。炭酸水もいいけど、コンビニのは強炭酸ばかりでな…。/てかもう水でいいかも。家にいる時はよく水飲んでる。
会社では白湯飲んでる
麦茶、ルイボスティー
無印の水出し雑穀ブレンド茶を500mLの水筒でお湯出しして、飲む分コップにあける都度お湯を足しながら拘束時間中に飲みきってる。ざっくり春夏しか取扱いがないので買いだめしないといけないのが難点
牛乳。乳糖は糖分に入る?
黒豆茶と蕎麦茶とコーン茶うまし!ハーブティー系は探せばいくらでも該当する。スタバのティーラテで知ったけど、カモミールティー濃いめに淹れてミルクで割ると洒落た味するしうんまい
水に天然塩とニガリを入れたのを飲んでる。 1ヶ月ぐらいカフェイン断ちしてから、カフェイン摂取すると自分にどう作用してるかよくわかる。 自分的にはエゴが暴走している感じで、ドラッグだなって感じ。
昆布茶や昆布だしを飲みすぎるとヨウ素で甲状腺悪くなるから気をつけてね。/ 昔、柿の葉茶にハマってた。ハブ茶(ハブ草茶)も好きだけど東日本に売ってるんかな?
デカフェなら無印にいっぱい売ってるよ でもやっぱり一番安いのは麦茶これには勝てない
爽健美茶。カフェインレスとかそういう逃げの選択肢ではなく、緑茶紅茶烏龍茶ハーブティー全部ひっくるめて一番うまい。
午後12時ってことは24時以降ということ……だよね? 日中はコーヒー飲めばいいんじゃないの。昼の12時だとすると、不眠……? となるし(夕方以降摂取しないという指示が多いと思う)よくわからなかった
自分も自販機でこういう飲み物探してるんだけど、大体麦茶になってしまう。もうちょっと種類欲しいんだけどなぁ
個人的には麦茶、コーン茶、そば茶なんかが好きだな。
妊娠から授乳中は探しに探した。ノンカフェインフレーバーティーはあるにはあるけど味に当たりはずれが結構ある。冬はアーマッドティー、夏は水に凍った果物入れる雑なフレーバーウォーターに落ち着いた。
麦茶が飽きたらコーン茶、蕎麦茶、ハブ茶もお勧め。お金が無いなら、ヨモギ、たんぽぽ、ドクダミ、センブリ、ゲンノショウコという野草でお茶デスね
セブンイレブンのオレンジ色のやつ。0kcalの食物繊維なんちゃら。合成甘味料最高。マジで最高
甘味はラカントで代替。
三ツ矢サイダーのゼロカロリー糖質ゼロ版が近くの薬局に売ってるのでそれをちょくちょく飲んでる
カフェイン無し、無糖、炭酸無しにすると本当に選択肢が一気になくなる。アスパルテーム、アセスルファムカリウムは論外。
最近そば茶にはまってる。地元で売ってるそば茶の大袋を買って、パックに小分けしてサーモスのポットに入れて一日中それを飲んでるなー。
カフェインレスコーヒーは、カフェインを抜いた焙煎した種子とするなら麦茶と同じだよね。
そのうえ、温かい飲み物ってなると選択肢がほぼない。白湯か。
最近お茶いれるのすらめんどくさくて「お湯」でいいやってなってる。お湯、いいよ、お湯。白湯?
午後12時ってド深夜では? と思ったけどたぶん午前12時のことだよね。14時以降カフェイン摂るなみたいなのはよく見かけるし。
刀豆茶、マテ茶、ルイボス茶、麦茶、水あたりをループしてる
家だといろんなの飲めるけど、レストランで最後にコーヒーか紅茶ってやつが困る。あと映画館。ドリンク買ってお金落としたいのに、最寄りがカフェインなし・糖分なしのドリンクがないのでつらい。
ソーダストリームで炭酸を作ってレモンやライムの割材を入れて飲んでる。焼酎が入ってなくても美味い。
朝と昼過ぎにコーヒーを一杯ずつ。それ以外は常温の水。シンプルに H2O。平日だと毎日 2L くらいは飲むので、カフェインが入って無くてもお茶だと歯に色が着いたりもあるからなぁ。
12:00PMは正午の意味。「午後12時」は英語を日本語に翻訳した表現になりますね。正午って書いたほうがわかりやすいかもしれませんね
ジュースはほぼ飲まないブラックコーヒー好きだけど常飲してるのは水、白湯、麦茶。コーヒーが1日4杯越えてくると1ヶ月程度一切コーヒー飲まない期間挟んで1日1杯から再開。だんだん量増えてきて…をループしてる。
水
爽健美茶とデカフェコーヒーを交互に飲んでる。
鶴瓶のにこやかな顔を幻視しました
ルイボスティー、ハーブティー、カフェインレスティー&コーヒー。冷たいのだけならノンアルコールビールとノンアルコールハイボール、強炭酸水。
カフェインみたいな毒を摂取するのは人間の生存戦略での進化の結果だから毒を欲するのは本能なんだよね。だから毒々しいものばっかり。健康にいいものなんてほとんどない笑
麦茶、十六茶、爽健美茶あたり
無糖炭酸飲んでる、熱い麦茶も美味いよな
“不眠傾向の原因を探したところ「午後12時以降のカフェイン」ということが発覚” <正午は「午後0時」か「午前12時」。
こういう話で思い出すのが茸本朗の野草コーヒー回 https://youtu.be/hFx2k3CJ1Oo?si=g6RgGhsdxE_vO160 どれもこれもうまそう…って思ってしまった
麦茶麦茶and麦茶。鶴瓶の水出しで乾杯。
仕事中は基本麦茶かルイボスティー飲んでる。コンビニでの入手性もよい。たまに無糖無味の炭酸水。
糖分抜きのココアとか良いな。あとはルイボスティーかな
カフェインレス美味い
自分なら麦茶一択かなあ。
ルイボスティーは通常の1/3ぐらいの薄めで作ると独特のコクが薄くなって飲みやすいお茶になる。
麦茶、ハトムギ茶、黒豆茶、カモミールティーあたりかな。ネスカフェのカフェインレスコーヒーもインスタントの割においしくて好き。カフェオレもできるよ!
朝中国茶を入れて、ずっとお湯足して飲む。午後にはほぼお湯になってカフェインも少なくなるはず。
水。ミネラルウォーターでええやん
ちょっと高いけどノンアルビールはオススメ。なぜか気分も上がる気がする。
自分は平気だったが、ルイボスティーはポリフェノールがあるので飲み過ぎで便秘注意らしい。あとはコーン茶、どくだみ・はと麦とかのミックス、ローズヒップティーあたりかな。
とうもろこし茶とか麦茶とかどうかい? というか糖分脂肪分たっぷりなのみものはスイーツと同じ枠だと思ってるのでブラックコーヒー以外は常飲しないなあ。
カフェインレスのコーヒーって多少カフェイン残ってるのかな?夜によく飲む。
味の素のだし茶、美味しかったんだけど、お高めなので気軽に買えない…
個人差あると思うが、私にはカモミールティーの催眠作用がすごく効く。すぐ眠くなる。
麦茶を茶葉(パックはNG)から煮出して濃い目で作る。煮出す時間は短めで1.5〜2倍の分量の茶葉を使う。そうすると旨味・甘味が増してマジで美味しいのでおすすめ。分量と煮出し時間は茶葉によるので調整してね。
最近黒豆茶飲んでる。おいしい。
オールフリーのライムショットを夏はがぶ飲みしてる。最近新しいの出たみたい。
無印の黒豆茶と小豆茶美味しくて好き
メスマーのカモミールとローズヒップ(カルディ購入)、セレッシャルの中でもスパイスティー・スリーピータイム、アーマッドのデカフェアールグレイ(オーケーかカルディ購入)で回している。たまに無印デカフェコーヒー
炭酸水とか、無印のなんかのお茶とか
逆にカフェイン入って無い奴なんてと思う。
アルコール、カフェイン、糖分どれも取りたくないのめっちゃわかる。青汁は盲点だった。"「カフェイン、糖分なし!作業中ドリンク30選」"マジでほしい。私は炭酸水、延命茶、阿蘇の健康茶(デニーズのDBにある)。
マテ茶、ジャスミンティーあたりが美味しいなと思ってたまに買ってたけどどっちもカフェイン入ってた。あと家では鉄観音茶を飲んでるけどこれもカフェイン入ってる。鉄観音は少ない方だからまぁマシかな?
普通に0カロリーの炭酸でいいのでは?合成甘味料が気になるっちゃなるが気になりにくいのもあるから色々試すのがよろし(個人的にはジンジャエールの0カロリーおすすめ)
強炭酸の炭酸水を毎月4ダース買っている。最初は苦手だったけど、いまや炭酸の味を感じる。これで充分。
ミネラルウォーター以外にまともな飲料を探す方が難しい。清涼飲料水を謳いながら、飲んだら気持ち悪くなる砂糖水ばかり。資本主義による最適化の弊害。
確かにルイボスティーは日本人の味覚には合ってないような気がする。しかし慣れの問題で毎日飲んでいたらそのうち慣れる。ルイボスティーには血管を丈夫にする作用があるのでお勧めの1つ。
無印のとうもろこし茶いいよ。水出しで簡単。麦茶とローテーションしてる
ダイソーのルイボスがリニューアルで数減って悲しみ勢|トプ米のめんつゆ派ワロタwマイルド徴兵拒否かよ
蕎麦湯とか。
自分も同じ事で困ってた。冷たいやつは麦茶とかあるけど、ホットの場合ノンカフェインノンシュガーの飲み物は白湯位しか売ってない。
カフェインと糖分もアレだけど、塩とバターもなかなかよね。チベット人も驚く
ノンアルビール(クラフト系)、ホッピー、麦茶、
麦茶は麦茶オレもいけていい ローリエを煮だすとかもいい(庭に月桂樹があれば)
フレーバー付きの炭酸水かな。だね。
スタバのデカフェのラテにしなはれ。アドショットすればデカフェの物足りなさもだいぶなくなる
どくだみ茶/リンゴ酢の水割り・お湯割り/白湯に塩ひとつまみ/昆布茶/しいたけ茶/お吸い物(具なし)/希釈用の麦茶を希釈しないで飲む/脱脂粉乳/水か湯にバニラエッセンス数滴/トマトジュースを希釈/ヨーグルトを希釈/尿
基本的には麦茶とルイボスティーしか飲まないようにしてる。やむにやまれず、緑茶やウーロン茶の時がたまにあり、カフェインを摂りたいときにコーヒーかエナドリを飲む。
水飲んでりゃいいよね
今アサヒが無糖で果汁入りの炭酸水を売ってるがなかなかよい。
タマリンドをソーダで割ったものに一時期ハマってた 酸っぱくて美味しい
『石井さんは「サッポロ一番塩らーめん」の粉とバターを混ぜた「ポロイチバター」の発明に成功』……そっちのがヤバそうな( ´∀`)σ)∀`)
カフェインレスのインスタントカフェオレって無糖が売ってないんよね。ブラックなら売ってるから、自分でミルクを足して飲むべし。あとはトワイニングのカフェインレスアールグレイは、香りを吸うだけで幸せだよ。
ルイボスティーにどハマりして「人生で一番飲んだ茶」がルイボスティーになってる。そもそもお茶の類をあまり飲んでなかったけど。
無糖の炭酸。最近は味も色々増えた
岸田奈美さんのツイートから https://x.com/namikishida/status/1861678909089292538?t=h3ShsQf237GuFStEO1PLBw&s=19
職場の給茶機に青汁が入り、「ホットの青汁って何」と思うも、実際に飲んでみたらジェネリック緑茶ぽくてなかなかよかった件。
梅昆布茶が好きで、粉の入っている缶を常備していたが、妻に塩分取りすぎじゃないかと指摘されてやめたな。何を飲むにしても程々にということだな。
同じもの探した結果、1番は炭酸水っすよ。いやマジで…。あとは三ツ矢サイダーゼロ。
まあ水でいいかな。水が一番うまい。白湯でも良いが。
缶のだし汁もっと流行って欲しい
「カフェインと糖分が入っていない」なら焼酎やウィスキーもそうだな…
いやお前が30選を調べ上げて書いたんじゃないのかよ。なんだよ教えてくれって。デイリーポータルこんなのもありなの?こんなのはTwitterで書いてくれ。なんで上がったんだ
ネスプレッソのデカフェおすすめ。最近はスタバのデカフェカプセルもあるよ!
レモンバームを栽培し、お茶にすると いい。殺菌効果で口がさっぱりする。ちょっと油分もある。/ねるまえのカフェインレスコーヒーもリラックスできる。利尿作用もない。乾燥ステビアでお茶にするのもいいよ。
ウイスキーとか?
同じだ。喫茶店困るから夕方以降は飲み屋行く。レッドジンガーは紅茶でもまた違った味。カフェインレスコーヒー(多少入ってたりするから注意)、プロテイン、カロリーゼロ飲料とか?
「ファイン クエン酸」を摂っていたことがあるけど歯がもろくなる気がする
無印のコーン茶とかあずき茶とかルイボスティーとか色々飲んでる。午後からカフェイン入ったものを飲むと眠れなくなっちゃうので…
今日はじめて飲んだ「サントリー 天然水 丸搾りSPARK無糖 レモン」がレモンサワーみたいで美味しい(´・ω・`)🎵
ノンカフェイン茶色々飲んでも、麦茶で良くねとなる
妊娠中だけど、鉄板は麦茶。ホット麦茶も良い。炭酸水も良い。ゼロカロリーシロップの使用もokになるとデカフェのアイスコーヒーやカフェラテも楽しめるようになるので、デカフェとゼロカロリーシロップはマジで神。
はぶ茶が好き。でも近所で売ってない。山本漢方のブレンド茶民間茶大体はぶ茶入ってるな…と飲んでいたビタミン麦茶が先日薬局の棚からなくなりました…刀豆茶も飲みたいがお値段が厳しい。
私も一時期「これ最強やん!」と炭酸水にハマっていたのだが、「これ歯が溶けるのでは?」と気づいて、もう諦めてまんべんなく色々と飲むことにしたよ。意識して水を飲んでいればさほど欲しくもならないし。
青汁って健康にいいのか?
ルイボスティーが1番うまい。一回コンビニのじゃなくて、高いやつ煮出しで作ってみてほしい。香りがやばい。
無印のフレーバールイボス。シナモン入りホットミルク。
そば茶は美味しいし、ほのかに甘い。ただし、長野県民はツルヤで手にはいるが他県民は知らない。
ココアに入ってるカフェインは微量。ノンカフェインのハーブティーとか色々試したけど、一番飲めるのはルイボスティーだったな。次点で麦茶。冷たくていいなら炭酸水冷やしてグッと飲むのも気分転換に良い
午後12時はそりゃダメだろうと思ったが正午のことか。人工甘味料を医者に止められたので私もデカフェ飲料を模索している。
麦茶とか穀物系のお茶。無印の水出し茶がいくつか種類もあってお勧め
ホップが入った炭酸水がわりと好きで飲んでいる。結構良い。(ビールの比喩ではなく本当にそういう物がある)。https://www.pokkasapporo-fb.jp/products/water/flavor/WS89.html
最近カフェインレスコーヒーはケチらなきゃ美味しいやつ結構あるよ。/ 蕎麦茶と炭酸水がおすすめかな
ジャワティーストレート!
私はカフェインは16時まで。あと筋トレやウォーキング(テレビ見ながら足踏み運動でも可)するとわりと眠れるよ
普通に水が最適解
イオンのジャスミンティー美味いよね
ミント摘んでカップ入れてお湯注ぐだけでかなり香りのいいミントティーが飲める。特に春先の今の芽が出たばかりのやつが美味い。
お酒とカフェインと砂糖辞めるとマジで外食しなくなるよ。本当に飲むものない。
ほうれん草や春菊、クレソンやルッコラなど葉もの野菜湯がいて菜っぱ汁。はとむぎ茶や温麦茶、蕎麦茶。
カフェインと糖分が入ってない飲み物はある。 別に、アルコールが入っているのは構わないのだろう……?
そば茶、ルイボスティー、ただの炭酸水あたりを飲んでる
水道水が最強という結論に至る。
最近、ごぼう茶が香ばしくて意外と美味しいと感じました!
「この利休に抹茶ラテを作れと!」
ミネラルウオーターでいいやん
サントリー天然水スパークリング レモンおすすめ。 無糖、0カロリー、食塩微量0.002g/100ml、人工甘味料なし。味があって炭酸が効いててお腹にたまる。追記: こっちだった。サントリー天然水 丸搾りSPARK無糖 レモン
カフェインなし?糖分なし?ふーん… ボクには牛乳あるにゃ!
白湯一択。
意外とあるのね
ホット麦茶はもっと手に入れやすくなっていいと思うなー
蕎麦茶。あと牛乳。
1ヶ月カフェイン断ちトライアルしたときに頼りにしてたのはデカフェのコーヒーと緑茶(ただしちょっとは入ってる)。それ以来1日コーヒーは二杯までと決めてて、それ以外だと水かはと麦茶です。
まだ出てないやつでよもぎ茶。カロリーゼロの人工甘味料はやめた方がいい。
カレーは飲み物って言えないやつだった、、 糖尿病気をつけようね!
アサヒ飲料が無糖のレモン水を出しているのでこれが終売にならないことを願っている。炭酸水じゃないフレーバー水が市場にほぼない
炭酸水でいいじゃんとおもったけど、よざさん味付きの飲み物を探してるんだろうなぁ。無味の水が選択肢から外れてる理由を聞いてみたい。
水でええやん
麦茶がいいんだけど、最寄りのコンビニでは1L紙パックや2Lペットボトルは夏期しか置いてない。通年おいてほしい。ルイボスティーはセブンまで行けばあった気がする。
そのへんの草を煮立てるんだ!
自分もカフェインなし・糖分なし・さらに溶かすだけのもの知りたい。デカフェのインスタントコーヒーくらいか
在宅ならデカフェの豆引いたりドリップパック飲めば良いのだが出先だと入手先があまりない
苦丁茶は苦味が強くてオススメ
セブンのオレンジ色のやついいよね…ジェネリックファイブミニ。セブンの飲み物で一番買ってる。
そば茶が好き
ポッカのホップ炭酸水を常飲してた時期あったなー無糖だけど爽やかな風味があって美味しいんだよね。ルイボスティーはH&Fでたくさんフレーバーがあるからオススメ。
その辺で買えるルイボスティーしっくりこないのわかる。妻は妊娠中にルピシアとかでフレーバー付きのルイボスティーを買って飲んでたな。今はTWGのやつ飲んでる。
ハトムギ茶!肌にもいいよ!
緑茶入りジャスミンティーが売ってて、こやつめ、ってなる
まあなんでもやけど麦茶のちょっとお高いやつ、パリッとした香ばしい香りと風味最強に美味しいな。
アーモンド効果が割とお気に入り。初回いきなり無糖はハードル高いのでオリジナルから入ると嫌にならないかも
白湯が一番良いってなかやまきんに君が言ってた
「水」とかいうやつ微量のミネラル以外なんも入ってなくて究極らしい
水
ガストのドリンクバーだと温かいものではカモミールティーがおすすめ。ローズヒップティーもノンカフェインだよ。
麦茶、ルイボスティー 今時のコンビニならノンカフェイン飲料としてコーナーあったりするよ
デカフェやカフェインレスはカフェイン入ってるので本当に過敏な人は注意。チョコレートやカレー(隠し味珈琲のせいと思われる)も危険。
decafのコーヒーとかではいかんのか
中年だ
ゼロカロリーでも人工甘味料が入ってると脳が誤動作起こして太るって話なかったっけ
バラフライピーおすすめ。レモン汁を入れて蒼→紫の変化を楽しんで。
そりゃアサヒスタイルフリー(糖質ゼロ)一択やろ
麦茶美味しい。え、爽健美茶、十六茶って麦茶じゃないのか!
ファミマのプライベートブランドの、アフタヌーンティーコラボのフレーバー紅茶が無糖で美味いです。あ、カフェイン入ってるか……。
私もカフェイン弱いので、基本は麦茶だなー。お友達と夜にカフェに行くときはオレンジジュースなどを飲んでます。
世界のキッチンからのエルダーフラワーの炭酸水が好きで昔飲んでた。もう売ってないけど似たようなの自作はできないかなぁ。https://www.kirin.co.jp/softdrink/kitchen/products/product_detail25.html
家ならいろんなお茶選べるけど喫茶店やカフェでの選択肢ほんと増えてほしい
年取ったせいなのかなんなのか、大概の出来合いの食品は味が濃すぎると感じるようになった。素材の味だけの方がおいしい。
ハーブティー
ハーブティーだな。いろんな香りがあって飽きない。
地味に盛り上がってて面白い。冷たいのは麦茶だけど温かいのは常備はない。自分は今は夜コーヒー飲んでも飲まなくても同じように眠れるが、誰でも年とともに深い睡眠が減るので参考になる。
貧者のフルーツウォーターがあるんじゃないかな。水にちょっとだけジュースいれるやつ。あれもデイリーポータルZだった気がする。
麦茶か水、一択(二択では?)
コーン茶一択やんけ。なお自分は水をがぶがぶ飲んでますが
ウイスキー
水、牛乳、麦茶、炭酸水とか?
たしかに午後にカフェインいれるともう生活サイクルガタガタになるなおれも。炭酸と麦茶でしのいでる。炭酸にレモン水やクエン酸いれて味変してるかな。レモン水はポッカの1リットルだけ。他のは不味くてあかん。
好きな物が飲めなくなるのつらいよね…私も突然緑茶がダメになって何年も経つけどまだ悲しい。ルイボスティー駄目だったか。フレーバーも駄目?ピーチおいしいよ https://agf.ajinomoto.co.jp/product/detail/45656
一時期「飲む出汁」にハマっていたのだけど、単価としては高くなってしまうんだよな。あと塩分……
夏には「サントリー天然水スパークリング レモン」を飲んでる。他のフレーバー炭酸水も飲んだけどこれが一番美味しかったよ
そりゃもう白湯ですよ。
カフェインなしのお茶だと、柿の葉茶がほんのり甘い感じして気に入ってる。 塩分気にしなくていいなら、コンソメスープとか鶏がらスープとかでも良いのよね。
本当に紅茶や緑茶もダメなんだろうか? 自分はコーヒー1杯飲んだら2時間くらいで体調不良になるけど、紅茶は毎日 700mL 以上飲んでる。
ルイボスティーとか麦茶とかかな。
朝エッセイに大量にコメントついてておもろい。日常の健康法とかはブクマカの得意分野だよな。見出しのお題にちょっと一言教えたくなる系。
コスパで言えばノンカフェイン麦茶かな。そうでなければ炭酸水
甜茶良い。ルブソシドの甘さで、糖分を摂った気分になる。
蕎麦湯。蕎麦粉をお湯で溶くだけ。
ラベルレスの炭酸水を定期便で買ってる
ハイビスカスティーほんのり酸味でスッキリするのでカフェインの置き換えとしておすすめしたい。あと個人的にはノンアルカクテルを箱買い常備してる
冬のベストは韃靼そば茶だった。あとカフェイン90%カットのアールグレイ。味より香りがいいものが満足度高い。
最近出た、やさしいコーン茶が好きだけど割と好き嫌い分かれる