おもしろ

「旦那の両親がお米作ってて送ってくれる」ママ友の話を自慢だと思って聞いてたら困ってる話で笑ってしまった話

1: ROYGB 2025/04/15 06:13

野菜で似たような話を聞くけど、米でも出来栄えに差がでるのか。

2: wxitizi 2025/04/15 07:07

サイズが揃ってないだけで炊きムラが凄そうだと思ったけど、たぶんそれ以前の問題なんだろうな。

3: kamiokando 2025/04/15 07:24

兼業で作ってる人はかなりいると思う。うちも作ってた。

4: konnokiyotaka 2025/04/15 07:25

よくある自慢なんだ…自慢と取られちゃうんだ…と思いました。

5: tanakamak 2025/04/15 07:39

出荷用と自家消費用では品質に差はあるかな。/ 農家から貰うとくず米、砕米は普通に入っている印象。

6: agrisearch 2025/04/15 07:46

コメの味や匂いがおかしいのは水分が多くてカビが生えたからかもしれない(個人では乾燥が難しい)。もったいないが食べない選択も大事。/玄米ならば保存がきくので親心かも。/その独特な味の原因はほぼカビ。

7: maxk1 2025/04/15 07:55

保管方法はわりとシビア

8: bqob9po124 2025/04/15 08:09

コメントにコメ(こま)っちゃうね

9: IthacaChasma 2025/04/15 08:31

思った以上に「美味しくない米を送られて困ってる人」がたくさんいて驚いた。美味しくない米を作っている人がそんなにいるものなんだなあ。

10: frantic87 2025/04/15 08:38

家庭で稲作ちょっと調べてみたけど野菜に比べて難易度高そうだった

11: nowa_s 2025/04/15 08:39

趣味の米作勢、刈り入れとか脱穀とか乾燥とかどうしてんだろ。農機具も高価だし、まさかの手作業?/皇居で作ってる米も、祭祀に使われるらしいけど、実際に炊いて食べたら微妙な味なのかなぁ

12: aramaaaa 2025/04/15 08:42

とはいえ、昨年ぐらいから実家から米送ってくれるのはめっちゃ助かるぞ。

13: mayumayu_nimolove 2025/04/15 08:47

違うよ。自慢と取る人として問題のある人がXで晒すだけ。普通の人は自慢とも感じない。

14: sds-page 2025/04/15 08:54

カビ生えたのはさすがに捨てていいと思う

15: kageyomi 2025/04/15 08:57

雑草放置で栄養を雑草に吸われる。コメの生育不良になる。無農薬栽培でありがち。管理不足でコメが成長しなかった説を押したい

16: Flume 2025/04/15 09:08

バケツとかでもコメ作れるけど全然量取れないからな。しかし旦那の両親から米送ってもらうのを自慢と捉えたり、相手が困ってる話に笑ってそれをわざわざネットに晒したりするってどういう神経してんだろ。

17: laranjeiras 2025/04/15 09:11

標準治療と似てるかも。標準的な指示通りに肥料まいて農薬散布して栽培すればあの味になるんだけど、不耕起とか無農薬とか怪しげな民間療法が跋扈している。標準治療も農協もその種の人には嫌われてるし。

18: chambersan 2025/04/15 09:17

サクナヒメでは100%の米を作る前に諦めてしまったな…

19: hobbiel55 2025/04/15 09:31

等級や食味ランキングで評価したらいくつぐらいなんだろ? https://shinmei-group.akafuji.co.jp/mamechishiki/117

20: umi-be 2025/04/15 09:31

お米もらうって自慢なんだ…と思う新潟県民であった

21: punkgame 2025/04/15 09:33

いや野菜もそうだけどね、市販のものと同じ味にするのは相当難しいんだよ。日照や気温や水管理で味なんて簡単に落ちるから。

22: hatest 2025/04/15 09:45

「黄ばんだお米」って玄米じゃないの。。。精米してから食えよ

23: strange 2025/04/15 09:46

まずい米はざるでふるって、割れた米や小さい未成熟な米を取り除けばだいぶマシになる。人間が一生のうちに食べられる量には上限があるので無理して食わない方がいい

24: kurekurechan 2025/04/15 09:49

米の昔の品種って旨くないからな、日本晴ってのを育ててたけどヒノヒカリに変えてから明らかに旨くなった。日本晴も食味は良らしいんだけどそれでもヒノヒカリとは明らかに違う。

25: kiyotune 2025/04/15 10:00

義実家でも田んぼを持ってて自分で耕作してないから人に貸してるんだけど買ってまで送ってくる。食べ物に困窮しているわけではないのでどうせならお金出して美味い米食べたい。他所の米食べたことないんだろうな。

26: rider250 2025/04/15 10:13

嫁出身地のド田舎在住なので嫁の親類が毎年自作のコメをくれる。かなりの量をくれる。なので嫁によると「うちは米は買ってない」らしい。親類は代々の農家なので(当然今は兼業)味もバッチリで新米美味しい。

27: circled 2025/04/15 10:16

自家栽培だとコシヒカリとかメジャーな品種にしておけば良いのに、よく分からない米に手を出して美味しくないというパターンもある

28: T_Tachibana 2025/04/15 10:20

やる気無くて低品質の米を作ってる農家もいると思うが、農協で集荷後選別されて加工用や飼料に回されて店先には並ばないだけでは。

29: HNDLAXPHXSEANRT 2025/04/15 10:25

うちは逆で実家でミルキークイーン作ってもらってるけど市販のコシヒカリ、あきたこまちとかの品種に家族は戻れなくなってしまった。

30: dazz_2001 2025/04/15 10:25

こういうのどう断ったら良いんだろう?お世辞で美味しかったですなんて言ったら、また送ってくるだろうし…

31: mujisoshina 2025/04/15 10:27

父と母が趣味の家庭菜園で作っていた野菜が美味しくないのに無理やり大量に食べさせられたせいで、自分は家庭菜園なんてやりたくないという気持ちが強くなった。

32: xll 2025/04/15 10:44

自慢とまでは思わないし世間話の内だとは思うけど、まぁポジティブな話であって羨ましい対象ではある。ただ、今はお米が高いから嫌味な話とかマウントとかと取られかねないだろうね。

33: ET777 2025/04/15 10:48

“友”なのにたった1センテンスで自慢と捉えてしまうのか

34: maturi 2025/04/15 10:48

テスト前の「はあ、全然勉強してないわ~」に類する"予防線"では?

35: hamamuratakuo 2025/04/15 11:02

まあでも戦争になったら自給自足が必要だから、まずくても食えるだけましなのでは?

36: gnta 2025/04/15 11:06

田舎だと各家庭が自家用のお米を作るのは普通のことだが、珍しがられてることに驚き。味が変なのは乾燥や保存方法に問題がありそう。水分量は15〜17%がベスト。過乾燥だと割れるし味もパサつく。水分過多だとカビる

37: pptppc2 2025/04/15 11:27

旦那の両親がブコメ書いてて送ってくれる(地獄)

38: sin20xx 2025/04/15 11:32

米に限らず案外自宅作物のお裾分けは断りづらく、日持ちもしないので結構悩ましい。コメはコメ好きであるほど触感や風味の違いに敏感なので、市販のものですら差が顕著なわけで、誰でも喜ぶわけでもないかなとは思う

39: aburi_engawa 2025/04/15 11:42

古くて恐らく保管状況も悪いお米を送ってくるのは論外として、マズイ新米とかを送ってくるのは同じマズイものを送り元も食べてるのかしら……

40: mk173 2025/04/15 11:45

猫またぎ米があったくらいだし味は難しいのかも

41: youhey 2025/04/15 11:48

子供の頃は親戚から送られてくる古米ばかり食ってたから、市販の新米が美味しくて感動するの分かる気がする

42: udongerge 2025/04/15 11:50

コメの流通は高度に管理されているから、そこから外れた物に対する不安は必要以上に大きい。

43: kumpote 2025/04/15 11:53

いや普通に自慢だと思いますよ。この米の高いときに

44: hidecr 2025/04/15 11:58

小学校の校庭に2畳ほどのサイズのコンクリで仕切った田んぼがあって稲を育て観察する体験があった

45: Caerleon0327 2025/04/15 12:06

いろいろと、謎が多すぎる

46: nakamura-kenichi 2025/04/15 12:07

米作りもそうやし、何より保管環境ちょー大事やからな。一時農家米を渡り歩いたけど、大概が保管が杜撰で周りの匂いが移ってたり虫食いとか砂混じりはザラやからな。何を言うたとこで農協米最強なんが悩ましいやで。

47: yauaa 2025/04/15 12:11

陸稲かな

48: mibe 2025/04/15 12:16

この米相場高ならではの自慢だよな。ただ美味しくなければ拷問

49: mawhata 2025/04/15 12:18

「びっくりするくらい茶色くて不味い米」はもしかして玄米なんじゃないだろうかという疑念も捨てきれない。全然米どころじゃないウチの近所のJAの朝市で買ったお米は、黒い点が見える米粒が混ざってたなぁ。

50: togetter 2025/04/15 12:18

独特な味のお米、ちょっと気になっちゃう。

51: nandenandechan 2025/04/15 12:41

独特な味ってどんなのだろう。へえ、いいねえって素直に思うけど、自慢だと思うのか。普段の2人の関係次第かもね。

52: zu-ra 2025/04/15 12:52

米ただで貰えるの本当助かる。義母の実家からもらえるので結婚してから米を買ったことがほとんどない。

53: a2c-ceres 2025/04/15 12:54

まあ、店売りでも昔はおいしくない米あったし(地域米とか)農法や品種の問題はあるだろうな。

54: zzzbbb 2025/04/15 13:26

友人も同じだったけど、原因は古いことと保管方法の2つでした。収穫して精米したてのは美味しかった

55: norinorisan42 2025/04/15 13:47

松坂桃李「というわけで我が家の自給自足は電気だけということになった」https://youtu.be/7O1vkUomX3Q?si=dzBEG4Mb2n1Ojp8K

56: yoshi-na 2025/04/15 14:15

“旦那の両親がお米作ってて送ってくれる”話は“旦那の両親がお米作ってて送ってくれる”ってだけの話でそもそもが先ず自慢だと思うのが間違ってる気がしてならないが、よく聞くものなのか?うちが田舎だからか?

57: sukekyo 2025/04/15 14:38

家庭菜園は米に限らずみんな独特の味になるよね。川尻こだま氏の単行本描き下ろしに詳しくあるけどトマトって甘くて美味しいっておれもだいぶ経って知ったもんなあ。ゴツゴツした緑色多めの硬いやつとか別ジャンルよ

58: kamezo 2025/04/15 14:59

そのうち、そのママ友から古米を押し付けられないか心配。ウチは義実家が親戚から送られてくる米を持て余して我が家に押し付けてくるので困った時期があった/打診してくれるようなら「買ったばかりなんだ」で断れる

59: ototohato 2025/04/15 16:41

干してねぇんじゃねぇかな。

60: nisisinjuku 2025/04/15 18:18

独特な味の米は煎餅にすればいいんじゃないか? あと米とか野菜を送って来る実家の話は自慢話と認識。(東京生まれ東京の育ち)困った困ったと言いながら笑うお国自慢の一貫。彼ら的には当たり前なんだろうけど。

61: dooskey 2025/04/15 18:38

我が家は畑を貸していて、管理もろもろ任せているから場所代もらってないんだけども、収穫したお米を定期的にいただけるのですよ。なので割と米騒動に困っていないのです。ええ、これは自慢です。

62: Lat 2025/04/15 21:13

家庭菜園で出来るのって田んぼじゃなくて畑だと思うけど、畑(陸佃)だと農家が作ろうとも米は基本的に美味しくないよ。

63: filinion 2025/04/15 21:47

米でも野菜でも、同じ品種でも育て方で全然味が変わる。素人が育てても店売りの商品みたいな味にはならない。都会には「農業なんて誰でもできる」と思ってる人が多いみたいだけど、「ニートを懲農」とか机上の空論。

64: usomegane 2025/04/16 01:49

田んぼを家庭菜園と呼ぶことに違和感がある。

65: yingze 2025/04/16 05:55

家庭菜園レベルなら、作るだけ作って「選別」してないってことだろ? プロが作っても斑点米、着色米、胴割れのくず米を混じってて、それを「選別」した結果、見た目が良くて美味しいお米が一般家庭に届くんだよ。

66: nonstandardlife 2025/04/16 09:00

うちも義両親から米も野菜も味噌も貰えるけど、くださいって毎回言うのめんどくさいので普通にスーパーで買う生活をしてる人が羨ましい。

67: takeishi 2025/04/16 12:13

さすがにカビ生えてるのは捨てるしか無いと思うよ…

68: irh_nishi 2025/04/16 15:28

米そのものの味はそんなに変わらないはずなので、恐らくだけど乾燥とか選別が上手くできてないんじゃないかと。ダッシュ村に憧れて天日干しして、水分量測らずに適当に取り込んだらカビる。

69: hamanasawa 2025/04/16 23:58

うちも親戚にもらってたことあるけど見た目は米なのに臭くてまずくて食卓がなんとも言えない空気になってたことある。それ以降その親戚らのグルメ系の意見は信用してない。

70: UmaHorse 2025/04/18 04:44

農家じゃないんだ