おもしろ

小さい子を抱えてどこにも行けずしんどかった時に「友達に会いたい」と夫に言ったら「俺と遊べばいい」と言われ、そうじゃない感がすごかった

1: mutinomuti 2025/03/09 18:32

“旦那と遊んだってクソも楽しくないんだよ”楽しくない人とあと何十年一緒に過ごすんだろう(´・_・`)

2: bocuno 2025/03/09 21:57

夫婦で遊びに行ったら子供はどうするんだろう

3: hatebu_admin 2025/03/09 22:02

言語化しろ警察「言語化しろ」

4: mak_in 2025/03/09 22:06

とりあえず子ども見てるからなんでも良いから外に出て行ってくれ、ってお願いしてたな。結局気になって落ち着かずで、外で働いてもらってやっと気分転換できたみたい。今だとタイミーみたいなヤツが意外と良いのかも

5: frothmouth 2025/03/09 22:07

男女逆パターンも普通にありふれている話 「夫では埋められないものが友達との間にはある」/そうね「ママ友同士でファミレスで愚痴りあってるようなもんだからそっとしといてやりゃいいんじゃね。」

6: table 2025/03/09 22:07

そうじゃないって言えない夫婦の関係を作り上げてきたんだよ。そこで黙ったらその後もずっとそのままだよね。男女、既婚関係なく、不満は不満として伝えあえる間柄は大事

7: sp_fr_v7_2011 2025/03/09 22:10

ことあるごとにこんなことを一生チクチク言われ続けるんだ(正面からか陰で他者にかは知らんけど)……。家族の誰もが不幸でしかないんだから早めに関係解消した方がいいとしか。生まれた子が一番不憫。

8: hunglysheep1 2025/03/09 22:13

妻の1人の時間は作る様にしていた。夫の私がワンオペ育児出来る様にはなっていたし

9: hanaharu_maru 2025/03/09 22:15

ずっと会社で寝泊まりして、起きたら仕事、起きたら仕事。「家に帰りたい!家族に会いたい!」と上司に言ったら「会社は家族みたいなものだろ?」と言われた。今、思い出してもフレッシュな怒りが湧いてくる。

10: ROYGB 2025/03/09 22:17

友達が赤ちゃんを見に来たりとかは無かったのかな。

11: inet_malic 2025/03/09 22:18

いやお前がついてきたら誰が子供見るねんアホか。違うって言えばいいじゃん?じゃないんだよ。絶句するレベルのアホ。

12: lacucaracha 2025/03/09 22:19

子連れだと会いに行くのを躊躇うような間柄で『友達』って言えるのかな。俺は普通にいつも連れて行くけど。一人で育ててると他に見てくれるひともいないし。

13: TakamoriTarou 2025/03/09 22:22

グチを言い合えるだけいいじゃんね、って思いました。犬も食わないやつ

14: rag_en 2025/03/09 22:22

主語デカなのはわかったうえで言うと、この人が当時何歳だったのかは知らんし、どういう友達かも知らんけど、男の場合は30超えるくらいから『旧友と遊びに行く』的な感覚がなくなる(薄くなる)んよな。

15: versatile 2025/03/09 22:23

過去のこと持ち出して来たら無視するに限る。「そっかー」「そうなんだー」「そうかもね」「んー、よくわからない」「そうだっけ」「んーまぁ」「うんうん」「まぁね」「うん聴いてるけど」が武器だ

16: fusanosuke_n 2025/03/09 22:29

そこでビデオチャットやVRchatですよ。

17: mini_iris_6mini 2025/03/09 22:42

日本のお母さんは大変だよね

18: IthacaChasma 2025/03/09 22:57

「家で子供を見てるから、一日外に遊びに行ってきなよ」と言えるようになったら喜ばれた。「外に子供を連れて行くから、一日家で休んでなよ」と言えるようになったらもっと喜ばれた。個人的な経験です。

19: kerokimu 2025/03/09 23:08

子連れだと会ってくれないわけじゃないけど、毎回子連れだと友達にストレスかかるよね…と遠慮してしまうなぁ…>ブコメ

20: hokkairo221 2025/03/09 23:12

友達ではないからな

21: gorokumi 2025/03/09 23:18

夫婦だけで出かけるのもさ、子を夫側の祖父母に預けて出かけるとかなると、預け&迎えとお礼の手間気遣い、めんどくさいんだよね!

22: arsweraz 2025/03/09 23:20

自分的に、子ども見るの苦でも何でもないので、奥さんは結構遊びに行ってた。それが当たり前になると、それはそれで感謝はされなくなる(さらに要求が高くなる

23: cocoamas 2025/03/10 00:54

子連れだと会ってくれない間柄なわけがなくて草。父親が友達と遊ぶ時に毎度毎度世話が必要な小さい子連れて行くのか考えたら分かる。小さい子を連れて出かけたら子の世話で終わる。

24: jsbmrr 2025/03/10 01:01

その旦那バカなんじゃない?

25: sametashark 2025/03/10 01:11

同じ家の中でうまく暮らす為に諸々を調整した結果、この組み合わせでは「楽しい事の方向性」と「楽しさの限界ライン」がわかるんだよね。程度は違えど取引先との接待に近い。友達はまた違う方向性。

26: sotonohitokun 2025/03/10 01:13

この程度のストレスで愚痴ってると介護とか地獄だよ。子育ては終わりが見えるから

27: by-king 2025/03/10 01:42

そうじゃない感があった時に『そうじゃない』と言わないのは、もはやあなた自身の落ち度である。コミュニケーションの基本をサボるなよ

28: eroyama 2025/03/10 02:15

やはり徒歩圏内に美術館が必要

29: Crean 2025/03/10 03:21

俺と遊べばいいじゃん?脳みそが砂漠化してるんじゃないか!そんな安易な提案で済む問題じゃないのだ!

30: kou-qana 2025/03/10 04:23

妻はそうじゃないと言った方がいいとは思うけど、夫は勘違いじゃなくてお願いを断ってるよね。夫も代替案出す前にちゃんと断ってケンカした方がいい。それはそれとして乳幼児いると夫と遊ぶのもかなり困難よね

31: kagecage 2025/03/10 04:27

夫と遊ぶのが一番楽しいやろ!!/それはそれとしてたまには他の人に会って話したい気持ちもあるのでちょとわかる。自分の視野が狭いので、別の見方考え方に触れたいというか。

32: sohex 2025/03/10 04:34

夫「セックスしたい」

33: hidea 2025/03/10 04:40

それはともかく旦那、友達いないのでは?

34: Barton 2025/03/10 06:14

何故そういう時に論理的に説明しないのか。逆に夫が友人と遊びたい、会ってくるというと嫌がる奥さん少なくないけどな。

35: catan_coton 2025/03/10 06:25

そうじゃないと"言わない"んじゃなくて、"言えない"んだろ…やっと絞り出した言葉への返答でこれを被せられたからガッカリしてるんだろ。コミュ力大丈夫か?

36: ikanosuke 2025/03/10 06:41

我が家の場合、子供いると割り込んでくるから、夫婦でゆっくり会話もままならないのだが。この夫は、小さい子をどうやっていなしながら二人で遊ぶつもりだったのか?とマジレス。

37: technocutzero 2025/03/10 06:44

この察しろ文化の根源は何なんやろな ほぼハラスメントやと思うけど

38: differential 2025/03/10 07:01

夫と友達との関係は違うから補完できないし、子供と一緒だと「子供OKの場所や時間」に限定されるし、子のいる母親は父親より「限定される」時間が長いのに。一部ブコメの冷たいこと…少子化って男のせいでは笑

39: nami-hey75 2025/03/10 07:07

OB会に出席するのに子供を1日お願いしたら「代わりにiPhone買っていい?」と言われ、更に義実家に面倒押し付けたらしく後で義父から「お礼があってもいいんじゃないか」と言われた事を思い出したらフレッシュな怒りが

40: ot2sy39 2025/03/10 07:35

フレッシュな怒りやめろ。その場で何が間違ってるのか言え。言わないなら後から持ち出すな。間違いに気づく機会を与えず、取り返せなくなってから何度もフレッシュな怒りをぶつけられるのは理不尽だ。

41: bancya 2025/03/10 07:37

私も娘が赤子の時、帰省した友人と会おうってなったのに旦那が「オムツが替えれない」って理由で連れてって、子が泣いて全然話せず途中で帰ったの27年経った今でも恨んでる。

42: strange 2025/03/10 07:40

友だちと会いに行くときに「子連れ」みたいなコメントあるけど、その間は夫が子どもの面倒を見るのでは?/ちゃんといえって言うけど、言ったら「俺のこと嫌なの」みたいなこというウザいやつとは話ならんやろ

43: natumeuashi 2025/03/10 07:41

うちの嫁さんの若い頃が共感能力バグっててこんな感じだった。自分もその場で返事すると「ブッ殺すぞ」って言っちゃいそうなので、一週間くらい保留して機嫌の良いタイミングで続きを話してた思い出。

44: agnusdei28 2025/03/10 07:45

しんどいときに要望を伝えたらにべもなく否定されて、「そうじゃない」を言えないほどがっかりして呆れたんでしょうに。コミュニケーション云々言う人たちは人のメンタルを考慮しない機械なのか。

45: Kenju 2025/03/10 07:49

こういうのはお互いさまなので「あなたも一人で出かけていいから、私も一人ででかけてきたい」と交渉したらいいと思うけどね

46: straychef 2025/03/10 07:52

友達に来てもらえばいいのでは 来てくれない人だけだったのかな

47: maruX2022 2025/03/10 07:54

きちんと要望を伝えたからこそ頓珍漢な応答があったわけだけど、これのどこが察して文化なのかちっとも分からんわ。

48: fut573 2025/03/10 07:58

ナチュラルなのか、先に夫のお出かけ拒否っていて根にもたれているパターン(自覚なし)なのか、どちらにせよ話し合わないとあかん

49: cvtbgspuda 2025/03/10 08:41

奥さんには休みはいつでも好きに出かけていいことにしてる。自分は子供といても大変じゃないので。

50: azu2gouu 2025/03/10 08:49

「フレッシュな怒り」がキラーワードすぎる

51: hetarechiraura 2025/03/10 08:51

こういうの面倒なので友達が一人も居なくても平気な孤独を愛する超人を配偶者にしました。なんで結婚してくれたん?

52: number917 2025/03/10 08:51

典型的なゼロ点回答でわろた。まあそんな男を結婚相手に選んでる時点で、投稿主の目も節穴なんだがな

53: flowerload 2025/03/10 08:54

こういうのはまあ、ママ友同士でファミレスで愚痴りあってるようなもんだからそっとしといてやりゃいいんじゃね。

54: sand_land 2025/03/10 09:21

コチラのブコメとは大違いだねェ https://anond.hatelabo.jp/20250309201739

55: nandenandechan 2025/03/10 09:24

滅多に言わない提言をしてるのに、返答で代替案を出されたら、説明する気力とか失うよね。この代替案を出してくる時点で全然わかってないなとか、既に学習性無力感があると無理。

56: maturi 2025/03/10 09:31

https://x.com/kanemoto_notice  メディア欄に投稿されたツイッターまんが読んでる

57: zenkamono 2025/03/10 10:08

これが男女逆で、夫が『キツい仕事かかえてしんどかった時に「友達と会いたい」と妻に言ったら「私と遊べばいい」と言われた』という事例ならだいぶ違う反応になってただろうな(いい奥さんじゃん大事にしろよとか)

58: cl-gaku 2025/03/10 10:21

陰の者と陽の者の差でしかない

59: dot 2025/03/10 10:32

34歳年収810万円小遣い月3万円増田みたいに家庭から解放されて「自分の人生を楽しむ」という行為は、当たり前だけど、妻だってやってみたいってことだよね。

60: TriQ 2025/03/10 10:40

察してちゃん擁護にめっちゃスター付いてるのな。客観的に見れば旦那察しろよと言いたい気持ちも分かるけど、そもそもこんなことも本音で言い合えないのはマジで幸せになれないから察してじゃなくて言葉にするべき。

61: sitsucho777 2025/03/10 10:41

「あなたは会社で1人になれるでしょ」と妻に言われてからはできるだけ子供を連れ出して妻が1人になれる時間を作るようにしてる。

62: honeybe 2025/03/10 10:53

「俺と遊べばいい、子どもがな!」なら許された?(遊ぶだけじゃ駄目と炎上しそうだ)

63: raccoonhat 2025/03/10 10:57

「そうじゃないって言え」っていう上位ブコメあるけど、まとめの続き見る限りはそうじゃないって言ったら「俺のこと嫌なの」って拗ねられたと書いてるよね。これ以上コミュニケーションするの不毛に感じるのは分かる

64: Chrysoberyl 2025/03/10 11:29

これは無知からくる齟齬。最初からベストな答えを出せる人は少ないよ

65: yoiIT 2025/03/10 11:59

どうしたいかをちゃんと言語化して伝えないくせに、自分の期待通りにならないと圧をかけるのはハラスメントではないのですか?

66: clapon 2025/03/10 12:22

子育てから一時的に解放されて友達と思い切りおしゃべりしたい…という気持ちでしょ。子供を連れていったらゆっくりできないし。子育てで大人と話せなくて孤独だろう。はっきり伝えてるのにこれ以上どうしろと。

67: harist 2025/03/10 12:36

友達と会ってくるから子どもの面倒を見ておいて、とでも言えば良いだけでは……。相手に自分の言いたい事が伝わってはじめてコミュニケーションは成立するし、重要な要素を省いたこれはむしろ察しての部類

68: Goldenduck 2025/03/10 13:04

単なるコミュニケーションの齟齬ではなく夫以外の人と子供を気にせず話したいという欲求自体に不満を覚えているようなのでそうじゃないとか言っても無駄でしょう

69: A-NA 2025/03/10 13:25

フレッシュな怒り。に少し笑ってしまった。わかるわ、家族以外の誰か(=社会)と会いたいんだよね。

70: porquetevas 2025/03/10 13:25

友達の子供は可愛いが、子抜きで集まりに来てくれるとめっちゃ嬉しかったよ

71: Baybridge 2025/03/10 14:03

“フレッシュな怒り”って言いたいだけのブコメが多いがあえて言う。分かる、そして俺も言いたい。

72: tribird 2025/03/10 14:25

わろた

73: interferobserver 2025/03/10 15:22

こういうのはどんどんネットに放流してほしい。先人の失敗を見て、続く者が学ぶのだ。

74: yas-mal 2025/03/10 15:51

妻の実家のそばに住むと、こういう問題がほぼ起きなくなる(実家に預けて出かけられる)ので楽だそうです。妻だけでなく夫にとっても。

75: kamezo 2025/03/10 16:00

誰だって友達と遊びたい時も一人で家でゆっくりしたい時も一人で出かけたい時もあるので、一つの提案を蹴られたり勝手に実行して怒られたぐらいで落ち込んではいけない(怒られた時は凹んだけど)。

76: shinji 2025/03/10 17:28

そんなんなら離婚したら?って思うけどな。/ あと男と女を入れ替えて考えてみようか。

77: togetter 2025/03/10 17:40

本人なりに気を遣ってくれてるのかもしれないけど、こういう時にズレた提案をされるとしんどくなっちゃうよね…。

78: inuwantan12 2025/03/10 19:03

「パンがないならケーキを食べればいい」くらいズレてる。好きな人が泣きながら訴えてるのにこれはないよね。

79: greenbow 2025/03/10 20:39

「フレッシュな怒り」いい表現だ。

80: goldhead 2025/03/10 21:34

日々新たになっていく憎悪とともに、一つ屋根の下で生きていくのか。それに子供までいる。子供は憎悪の地獄で生きることを余儀なくされる。こんなものがこの世に存在するのは誤っている

81: strbrsh 2025/03/11 06:47

お互いが気をつけることと思うけど、意図が伝わらないときにコミュニケーションを諦めないでほしいな。

82: inks 2025/03/11 07:13

(笑)フレッシュな怒りが溜まって、どんどん「腐った怨恨」になって行くんだろうな。フレッシュな時点で気づかないと大変なことになりそう。気を付けようっと。

83: gimonfu_usr 2025/03/11 09:28

(「交友関係が自分だけ」「自分とつきあう以外に世界もたない」相手で、飽きないか? 飽きないならそれはそれで幸せではある。)

84: asuiahuei 2025/03/11 12:55

シュワッ〜って効果音かな

85: vbcom 2025/03/11 20:29

婆さんに頼めばエエんちゃうか

86: zyzy 2025/03/12 06:42

明確に「友達に会いたい」と言って断った案件を「どうしてほしいかいってないぃぃさっしてちゃんがぁぁぁぁ」するのウヨミソは主客が反転するからそう言っちゃう特有の知能の問題でな。夫が察してちゃん案件だから。

87: rax_2 2025/03/13 16:52

フレッシュな怒りw /夫との関係性を疎にしてたから「俺と遊べ」「嫌いなの?」まで出てくるんだと思うけどね。コミュニケーション取らなかったくせに憎悪だけは一丁前に抱えた話。

88: longyang 2025/03/13 23:18

乳飲み子の世話に疲れた嫁さんにそれはないわな……フレッシュな怒りごもっとも

89: macj_jp 2025/03/14 19:39

上司に辞めると伝えたら「俺は馬に水を飲ませることはできない」って言われたのを思い出すと「だから辞めるって言ってたんだろ」ってフレッシュな怒りが湧いてくるな(フレッシュな怒りを使う実績解除🏅)