暮らし

正直な話、右と左がよく分からない

1: madooka 2025/11/11 19:30

昔は間違えるとヤバい人扱いだったので「左右盲」で通じるようになって助かっている。 1 秒考えれば良いならなんとかなりそう。右のつもりで左って言ってしまっていた。そういえば最近は間違えなくなった

2: narwhal 2025/11/11 21:58

上と下や前と後が分かるのと全く同じように右と左も分かるけど、なんで分かるのかと言われても分からない。

3: daydollarbotch 2025/11/11 22:08

「頭の中で「左右」という単語を横書きで思い浮かべて、「左」の字があるのが左側、という確認方法」はどうか。結局1秒くらいかかってしまうのかもしれないが。 https://kido-ari.hatenablog.com/entry/2019/03/01/175944

4: udofukui 2025/11/11 22:12

僕はエレベーター、エスカレーター盲です笑 でもまぁ慣れやね。意識して言葉に出すようにしてたら、ちょっと治ってきた。

5: watashichang 2025/11/11 22:16

未だにお箸お茶碗で考えないとわからないし、わりと大人になるまでみんな1秒くらいそうやって考えてると思ってた。

6: takinou0 2025/11/11 22:20

ライトとレフトがわかるのは、スペースチャンネルファイブのおかげかもしれないが、そんなこともないかもしれない。

7: takoswka 2025/11/11 22:21

自分もどちらが左右か咄嗟にはわからない。一旦考えてしまう。免許の試験では左右の指示をされると坂道発進と同じくらい緊張した(そして反対に曲がったこと多数)。脳の出来が悪いと諦めている。

8: mazmot 2025/11/11 22:23

「右/左」をやめて、「3時/9時」にするべきやと思う。え? アナログ時計は過去のものになりつつある…

9: lostnamer 2025/11/11 22:25

野球の一塁三塁の違いも正味よく解らんのだが、あんまり共感されないので口に出さない/右打ち左打ちは自由なのに、走塁は右の一塁しかダメですって何だよ、そんな順番に拘るならベースに数字刻印するか形変えとけと

10: TakamoriTarou 2025/11/11 22:26

指で「あ」って書いてみて、上手く書けた方が右、みたいに思っていたけど、段々と年齢を重ねて分かる様になってきたような気がするようなしないようなそんなきもち

11: pribetch 2025/11/11 22:26

航空機の翼端灯は「左翼がアカ」なので覚えやすい

12: megumin1 2025/11/11 22:27

左右盲は15%くらいいるらしいので世間では十分認知されていると思いますよ。ちなみにわかる人はほんとに「パッ」とわかります。瞬時です。上下や前後と同じレベル。なぜ左右が瞬時にわかるのか自分でもわかりません。

13: Machautumn 2025/11/11 22:31

左右は分かるけど、道を渡るとき車が来る方向が右か左か分からなくなることはある。

14: pikopikopan 2025/11/11 22:31

短期記憶弱いので、たまに考えてしまう。1秒以上かかる時ある。車の免許は身分証扱いです。/仰向け・うつ伏せってちょいちょい間違う・・整体の人にツッコミされる

15: halpica 2025/11/11 22:32

幼少時は分からなかったが今は分かる。・・・はずだが、たまに間違える。

16: tybalt 2025/11/11 22:34

前と後ろにちょっと近い。右が前で左が後ろ。上下だと、右が上、左が下。色の感覚だと、右はオレンジ、左は緑。そうやっていろいろ連想して把握しているのかも。

17: gabill 2025/11/11 22:35

←この矢印出す時2回に1回くらいの頻度で間違える

18: yogasa 2025/11/11 22:39

イチローが守ってる方が右

19: settu-jp 2025/11/11 22:40

ww右も左も「イデオロギーがない人間は成長しない」と考えてる病気。自分がそれ抜きではありえない弱い人たち、近代を親扱いしてて基準を外に求める知的・精神弱者、勉強しても経験長生きしても直るものではない。

20: everybodyelse 2025/11/11 22:42

わかる人はそんな簡単にわかるんか…。ワイいつも小学校入学した時の黒板を思い浮かべてから、右と左を判断してる。すごく遅い。

21: Caerleon0327 2025/11/11 22:50

右回りと左回りなら、たまに間違える

22: ChillOut 2025/11/11 22:53

昔は東と西を瞬時に判別できなかった。北と南は分かるのに。地図をよく見るようになったからか、最近は分かるようになった。左右もスポーツなどをしてよく使ってれば体で覚えそうだ

23: daruyanagi 2025/11/11 22:53

俺もよく間違えるので、お箸を持つ方、お箸を持つ方、って脳内でいつもつぶやいてる

24: tnvusjgoohdbzj 2025/11/11 22:55

今は大丈夫だけど、中学生くらいまではよくわからなかったよ

25: herpes2772 2025/11/11 22:58

左右盲というのか

26: yamazakicker 2025/11/11 23:02

左右盲だと人との運転が辛い 助手席で道案内するとき左右がぱっと出なくて困ったり、運転中の際は助手席の左右の指示が咄嗟に解釈できず曲がりそ損ねたりする。ナビだと図で表示してくれるから問題ないんだけれど

27: Ni-nja 2025/11/11 23:03

ゲームコントローラーのRT、RB、LT、LBが当初全然わからなかったけどさすがに何十時間もやってるので慣れた。慣れです

28: denimn 2025/11/11 23:11

見える方と見えない方。左目が弱視でほとんど見えない方から左盲。

29: zentarou 2025/11/11 23:23

いつも脳内の手でお箸とお茶碗イメージしてる。ゲームのR3, L3表示は分からないから交互に押してる。西は「『ヒだり』なのに『ヒがし』」じゃないで覚えてるので変換に時間がかかる。

30: nornsaffectio 2025/11/11 23:25

お箸を持つ方と言うと「うぐぅ、左利き!」とやられる可能性があるので、アナログ時計がいいのでは。まぁ、あれも反転時計とかあるけどさ。。

31: chibicoro0148 2025/11/11 23:26

海外でも左右盲ってあるんだよね。人の車に乗せてもらって助手席でナビ係やったとき「Left/Rightではなく、運転手側をYour side、助手席側をMy sideで案内してくれ」と頼まれたことがある

32: mawhata 2025/11/11 23:26

今はまぁパッと分かるレベルだと思うけど、小学校低学年くらいの頃は教室の黒板を思い浮かべて、日にちと日直が書いてある方が右、窓側が左、みたいな感じで確認していたような記憶がぼんやりとある。

33: temprasoba 2025/11/11 23:28

面と向かった相手に左側を指して右手側つったりしてるとたまに混乱する。当たり前か。

34: mr_yamada 2025/11/11 23:35

どれほど気をつけてもLEFT関数とRIGHT関数を必ず逆に選択する

35: masara092 2025/11/11 23:36
36: Shichi_Yachio 2025/11/11 23:37

自分は利き手とそうでない手が、箸と茶碗を思い浮かべなくても身体感覚として瞬時に分かるので、そこから右左もパッと分かる感じ

37: kaishaku01 2025/11/11 23:38

私もわからない!右に曲がってと言われると左に曲がってしまう。右のボタンを押そうと思っても指が左のボタンを押してしまう。しっかり確認したつもりでもあべこべになってしまう。

38: theta 2025/11/11 23:38

ショッカーの戦闘員が「イーっ」って敬礼してる時の腕が右。何度も練習して覚えよう。

39: manamanaba 2025/11/11 23:49

右・左と言われると本当にわからないのだけど右折・左折と言われると何故かすぐに分かる。あとLRも分かる。/左利き(矯正なし)だけど、もしかして利き手と関係ない覚え方したものは大丈夫なのか…?

40: untanman 2025/11/11 23:49

心臓があって守りたいドキドキしてる方が左で、心臓から遠くてある程度雑に使ってもよさそうな方が右っていう感覚がある。心臓の位置の感覚ってみんなある物じゃないのかな?

41: lainof 2025/11/11 23:53

左右盲って右手挙げてって言われてもすぐには分からないの?コントローラーの例挙げてる人いるけど、ゲームやってる人で十字キーって言われて左右分からない人は少ないだろうから覚え方の問題も大きい気がする。

42: guru_guru 2025/11/11 23:55

みだり!!

43: greg_e 2025/11/11 23:57

幼少時に左利きを右利きに矯正させられた人は左右盲になりやすいと言われてて、自分もそれで左右盲気味です。

44: nyoron0128 2025/11/12 00:09

幼いころに利き手を矯正されると左右盲になるって話あった気がする。多くは左利き→右だけど、投球だけ右→左とか、筆記だけ右→両利きとか、そういう特殊なトレーニング受けた?

45: repon 2025/11/12 00:12

わかる!東と西もよく間違える。

46: nida3001 2025/11/12 00:13

わいもわいも。ワイの場合は左右矯正が原因かもだが

47: ZARION 2025/11/12 00:14

友達に自分は左右盲と告げたら「わかんないけどわかる。ちなみに俺はおかえりただいま盲だよ」と言われた。帰宅時にどっち言えばいいかわかんなくなるらしい。みんな不便を抱えて生きているんだなと思った。

48: kumpote 2025/11/12 00:22

わかるぞ〜右手を怪我して跡が残ったのでそれを確認することでなんとか覚えた。ちな左利き

49: kaerudayo 2025/11/12 00:28

運転免許は諦めたよ

50: pon_pom 2025/11/12 00:29

エレベーターのドアを開けなきゃと思って咄嗟に閉めてしまうのも左右盲の一種?よくやる

51: MZQ 2025/11/12 00:30

私も左右は脳内ではわからないが、車の運転は慣れだから問題ないよ。でも教習は大変だった。視力検査の時は左右を強く意識して臨む。箸は右でも左でも感覚的には持てるんだよね。現実には左では扱えないのに。

52: kazuhix 2025/11/12 00:35

クルマの運転さえしなければ生きづらいってほどにはならんと思う

53: hhungry 2025/11/12 00:38

左右の手に埋め込んだので迷わない

54: mak_in 2025/11/12 00:41

分かるわーとっさに出てこない。子どもの服のタグ、首の後ろでなく、服の左側についてるのだが、そのせいで着替えさせる時よく間違えて怒られる。ゲームやってたおかげかLRは比較的すぐ出るがleft/right左右は出てこない

55: takaruka 2025/11/12 00:43

左右盲だしおかえりただいま盲でもある。LRの方が左右より判断速度が早い気がする。(それでも一瞬迷う)/整骨院でうつ伏せと仰向けも間違える時ある。

56: Spica7788 2025/11/12 00:45

心臓のある方が左、無い方が右、とかどうだろ

57: neco22b 2025/11/12 00:48

俺も疲れていると時々分からなくなって、右手のほうが右という変換を経ているような気がする

58: tenari 2025/11/12 00:49

幼少期にテレビゲームをやってると左右の認識を高頻度に要求されて左右識別困難に陥りにくいという説を勝手に提唱するので誰か調べて下さい。

59: movesinthefield 2025/11/12 00:58

小学生のとき名札つける方が左、って覚えた。心臓のある方ね(右に心臓がある人は…

60: kurotsuraherasagi 2025/11/12 01:07

私も分からないけど時間かけて考えるときと自信持って瞬時に間違った判断するときと両方ある。スキーのリフト降りて左折と右折間違えて友達と離れ離れになりかけたことある。左利きを中途半端に矯正したせいだと思う

61: curuusa 2025/11/12 01:08

右に曲がるとき「左!」と言ったり、その逆もするけど、その度に「お箸持つ方が右!」と言う癖が付いている。

62: u-qreil8 2025/11/12 01:10

私も左右盲だけど、舞台の上手・下手とか、複式簿記の借方・貸方とかは、左右の概念抜きで覚えたな。東・西は、関東・関西の位置関係で把握。

63: mostan 2025/11/12 01:11

左右盲たまにいるけど車の運転には支障ないもんなのかな。そういえばあんまり関係ないけど前の会社の同僚にエレベーターとエスカレーターの言葉の違いが分からなくなる人いた

64: mirakux 2025/11/12 01:15

北と南はわかるけど東と西がわからない

65: LuneC 2025/11/12 01:23

右左はわかるけど言葉と結びついてないタイプです。ゲームで鍛えたからLRならいける。左翼右翼はもう一生聞き返すと思う。

66: mr_mayama 2025/11/12 01:23

先天的な脳の構造に依存します

67: ht_s 2025/11/12 01:42

親が左利きを矯正された右利きでお手本のような左右盲なので、やはり矯正はよくないと思う。

68: hdampty7 2025/11/12 01:44

慣れた駅でないと地下鉄の駅から出たとき、どっち行けばいいか分からない。頭の中に地図はあるのに目の前の情報が邪魔をして動けなくなる、アレ不思議。左右が分からないのは利き手が弱いとそうなるイメージがある。

69: paperclipsquare 2025/11/12 01:49

うちにも右と左をいまだに間違える家族がいるのでわかる。それを知らない時の運転時にそこを右に曲がってって言われて右折車線に入ったら怒られたことがある。いったん曲がったあと左折しろと言いたかったと判明。

70: ttrr 2025/11/12 01:59

まずコバルト60を用意します。

71: ashigaru 2025/11/12 02:16

Starboard(右舷)/Port(左舷)だったらわかる?

72: pixmap 2025/11/12 02:18

右/左は0.5秒程度とまどう左右盲だけど、既習の外国語でだとすぐにわかるんだよな。たぶん臨界期に混乱した経験を引きずってる。日本語での処理は一旦別の概念に訳してからわかるようなイメージ。

73: omi_k 2025/11/12 02:33

日本在住の日本人だと仮定するけど、日本車の運転席が右で進行方向の車線が左やで。

74: moandsa 2025/11/12 02:37

何かの本で、パイロットでさえ毎回自分の薬指を見て判別する人がいるとエピソードがあった。指輪がついてる方が左だから。

75: Ugu-nomicon 2025/11/12 02:41

会社の若い女子に笑点のピンクのことをどう思うか聞いてみたら「え?ピンクって??」ぜんぜん咄嗟に出てこない感じだったので一番面白いのが水色で一番つまらんのがピンクって教えておいた。

76: todojun 2025/11/12 02:46

利き手矯正と左右盲が関係するらしいのは知らなかった。 右と左が非対称な関係と認識しているかどうかは重要だと感じている。

77: magi00 2025/11/12 03:02

頭では方向はもちろんわかっていて、体が右側を左、左側を右と逆に言うように覚えている感じ。とっさにそれが出てくるからあまたの中で考えて修正しようとして時間がかかったり失敗してそのまま逆を言ったりする。

78: sometk 2025/11/12 03:02

西と東、頭ではわかってるハズなのだが、言葉にするとしばしば間違える

79: FreeCatWork 2025/11/12 03:27

右左わからないなんて、ボクには無理にゃ!でも、困ってるお姉ちゃんのこと、なでなでしてあげるにゃん!

80: vanillaalice 2025/11/12 03:32

わたしは右折左折や右向き左向きのように自分の身体の外側の左右は迷いますけど自分の身体の内側である右目左目や右手左手は迷わないんですよおかしくないですか?

81: sockscat 2025/11/12 03:57

「さ…左右は相対的なものなので…」って言い訳したら「ほな、東西南北で言おうか」と言われて、ぐぬぬとなった

82: Kuw 2025/11/12 04:02

←・→(クオリア)と左・右(言語)がパッと結びつかない感じやろ。自分もそうだけど左折・右折に関しては交通ルールからすぐに連想して出てくるもんで不思議。ちなみに箸鉛筆持つ手矯正されたけど関係あるかはわからん

83: nowa_s 2025/11/12 04:02

左右は反射で分かる。日本海側育ちなせいか、北に向かうと海、南は山という地域だと東西南北がすぐ分かるけど、それ以外の地域(海も山もない地域や海が別方向の地域)に行くと、しばらく考えないと分からない。

84: aox 2025/11/12 04:19

時計を見れば分かるのでは

85: korimakio 2025/11/12 04:25

そんなんすぐ分かるだろと思ってた自分も「アオムケ/ウツブセ」は1秒考えないと出てこない時がある。他人を想像する力がまだまだ足りない

86: takahire_hatene 2025/11/12 04:28

本気で困るのは、車に乗ってる時ぐらいではないでしょうか。間違えても、安全運転なら問題ないし、ナビを目視すればいいし。

87: bbrinri 2025/11/12 04:47

幼稚園の先生が園児と対面して踊るとき、園児の観点に合わせて「右手上げて」と言いながら左手を上げてたら左右盲になった、という話があったな。

88: strange 2025/11/12 04:56

自分がどうなのか考えたところ、左右がかかわる話を最近した覚えがないわー。

89: usomegane 2025/11/12 05:09

ショートコント「左右盲」https://www.youtube.com/shorts/rxau_XJakIQ

90: maname 2025/11/12 05:15

私も長らく左右が苦手で、小学生の時に名札をしてた左胸を見て、こっちが左だから~って考えてから左右を考えて判断してた。今でも左右を考えるときは左胸に意識が行く。名札のない今の世代は生きていけなかったかも

91: take-it 2025/11/12 05:16

一つでいい 散らぬ牡丹の一つでいい 君の胸を打て/他にもそういう区別がつかないのありそう。ポンキッキ見てないので、ガチャピンとムックがどっちがどっちだかわからんし、わかろうとしてない。

92: manateen 2025/11/12 05:29

こういうのって覚え始めの時に一度でも逆に覚えてしまうと、将来ずっと瞬時に出なくなる気がする。宮城と宮崎は未だに0.2秒悩む

93: yakihamo 2025/11/12 05:29

ナビを頼む時はお箸を持つ方・お茶碗を持つ方で表現してもらってる。視力検査はレバー式が嬉しい。エレベーターの開閉ボタンが咄嗟にわからない感覚と似ている。

94: Iridium 2025/11/12 05:36

右が保守で、左が革新かと思ってたが、最近はどうも個別の政策についていろいろな理由でそれぞれに出方を考えることが多いので、右と左って区別はあまり意味ないよな、むしろ害悪まである、という話ではなかった。

95: oriak 2025/11/12 05:36

左右も東西南北もわからない。よく迷子になります。

96: Hagalaz 2025/11/12 05:40

わかる 自分も運転したいと思わない

97: morita_non 2025/11/12 05:43

スケート教室で、右足から行きましょう。と言われて毎回右ってどっちだっけ?ってなる。つらいのはそれくらいです。運転では困ったことないが。ナビは画面見ればいいし。

98: byaa0001 2025/11/12 05:45

右左って観測者の視点によって反転するし鏡で惑うしでややこいよな。上下は楽。東西南北はぱっと見でわからんからたまに忘れる。NorthとSouthはどっちか忘れがち。/ついに自分語りタグが統一教会タグを越えた。心の浄化

99: HNDLAXPHXSEANRT 2025/11/12 05:49

自分は利き足が左(レフティー)なので右左の足を振ってみて蹴りやすい方が左で逆が右。それが少しずつ実際にキックしなくても脳内でできるようになって何年も経った時にすぐに左右がわかるようになった。

100: kaputte 2025/11/12 05:49

あんま関係ないが、ドイツ語で右はレヒト(recht)なので、カタカナで書くと英語のレフトみたいになりややこしい(が、カタカナで書くことはない)

101: akanama 2025/11/12 05:55

『しなぷしゅ』のひーたんみーたんの立ち位置が覚えやすい。

102: estragon 2025/11/12 05:58

左右盲というやつよね。私も、右はお箸を持つ方、左はフォークを持つ方、って覚え方して慣れた(右利きなので)

103: hagetar 2025/11/12 05:58

私も左右盲だけど毎日運転している、全然平気だよ。これで困る事といえば、なんだろう、左右がすぐに解らないことくらいかな。あとね、エレベーターとエスカレーターも一瞬考える。毎度エアロスミスを歌う。

104: ROYGB 2025/11/12 06:02

子供の頃はそうだった。旗上げゲームでもやったらトレーニングになるかも。

105: onesplat 2025/11/12 06:05

身体感覚と緊密に結びついているか否かだろうな。俺は右って聞こえた瞬間に右手の感覚が少し反応する

106: sgo2 2025/11/12 06:11

横書きで(左)←エロ→(右)と憶えるのだ

107: abiruy 2025/11/12 06:14

自分は野球のショートとセカンド盲かもしれない

108: kenhrn04 2025/11/12 06:27

自分もです。左利きなので「お箸を持つ方が右手」が身につかなかったんだよね

109: swampert260 2025/11/12 06:29

東西もよくわからんけどとりあえず関東と関西から思い出す。右と左が、東と西に似ているのに逆なのも悪い(?)あと貸借も意味わからん

110: Mecoysvase 2025/11/12 06:31

右を3時と読んで左を9時と読もう

111: repunit 2025/11/12 06:33

矯正されかけたけど左利きのままでも左右盲がある。

112: getcha 2025/11/12 06:34

昔は苦手で今でも、鉛筆を持つ方。みたいな感じで一瞬頭をよぎるけど、それとは違うの?

113: kobito19 2025/11/12 06:36

純粋な疑問なんだけど、左右がぱっとわからないと運転が不安になるもんなの?ハンドルこう切れば車はこう動く、ってのがわかってればどっちが左かなんて気にする機会無いような気がするんだけど

114: nihano 2025/11/12 06:40

運転手も助手席も左右盲だと「次左折だよ」(本当は右折)「わかった」(左折のつもりで右折する)で極稀に奇跡起きる。

115: akizuki_b 2025/11/12 06:42

とっさに左右を間違って言ってしまうとかあるから、助手席でのナビは慎重になるけど、自分で運転するとのは問題ない

116: toria_ezu1 2025/11/12 06:45

子供の頃、そうだった。いつ分かるようになったか覚えていない。ちなみに左利きで、矯正は諦められたくち。あと、漢字は右も左も「はらい」から書き始める。身分証はマイナカードが出来て助かってる(免許は取らない)

117: duckt 2025/11/12 06:48

誰でも大抵子供の頃は、左右を覚えるのにそれなりの苦労をするんだし、純粋な身体感覚とも違う気がするんだよな。犬猫は左右知らないだろうし(うちの子は知ってるとかは要らないです)。

118: megane1972 2025/11/12 06:49

自信がないときは、心の中で箸と茶碗を持ってみて判断してる。

119: lavandin 2025/11/12 06:56

私も西と東がよくわからない。政治的な東西ではなく。てか今気づいたけど東西と左右って順番逆じゃね?なんでそんな設計にするの??

120: Rosylife 2025/11/12 06:57

それよりも東西のほうがわからない。地図の東西を右左で表現しても良いということにしてほしい。

121: sp_fr_v7_2011 2025/11/12 06:59

度忘れしてるけど、概念と言葉がいつまでたっても脳内で直結しなくて「これはどっちだっけ?」となる用語か名前がいくつかあったな。

122: xjack 2025/11/12 06:59

以前ケニアを旅していたとき,タクシーの運ちゃんがタクシー降りた後の道案内をしてくれたんだけど,腕で右の方向を指しながら「レフト!レフト!」と言っていたことを思い出した.左右盲なのか英語盲なのか..

123: tym1101 2025/11/12 07:02

エレベーターとエスカレーターはいつも分からなくなる。分かりやすい覚え方あるかな。

124: Dai44 2025/11/12 07:03

RとLならわかるけどライトだとlightのせいで一瞬迷う うちの子は片手に蒙古斑があってチラチラ見る癖がある。もうかなり薄くなってるから見えないのに。

125: takanagi1225 2025/11/12 07:03

これ歯医者だとめちゃくちゃ困るのでわかんない人は左右とか言わずにこっちですって指差しでお願いしますね~。たまに上下すら間違ってる人いる。

126: syu614 2025/11/12 07:04

上下盲はないのかな

127: hizakabu 2025/11/12 07:06

右左は大丈夫だけど他にパッと出てこないものはあるからみんなそれぞれあるんだと思ってる。それが左右であってよく使うものだから目立つだけ。

128: ultimatebreak 2025/11/12 07:10

左右は判断するのに最低でも1秒はかかる、東西は5秒。レフトライトは野球を思い浮かべないと判断できない

129: jintrick 2025/11/12 07:12

実は右と左を論理的に説明するのは難しい。

130: minboo 2025/11/12 07:12

舞台用語に「上手下手(かみて・しもて)」があるように、立ち位置によって右と左は変わるので混乱しやすい

131: toyoshi 2025/11/12 07:19

幼稚園で左右を覚えた時に左手を怪我してたのでいまだに「手が痛い方が左」で覚えてて、もう完治してるんだけど、左を想像する時はその傷口が疼く感覚がありそれで左右がわかる

132: oktnzm 2025/11/12 07:20

自分も一秒ぐらいかかるが・・・ナビも一秒以内に判断しないといけない時ってないでしょ。標識は矢印だし。慣れてくれば楽しくなるよ。/正直、数秒レベルで盲っていうのは言葉が軽いと思うわ。

133: bijui 2025/11/12 07:21

奥さんも左右盲で、奥さんの左右は全く信用してない。箸かそうじゃないかにしてる。

134: Nunocky 2025/11/12 07:22

「お茶碗持つ手だよ! あ! あなたは左利きだから...」と面倒くさい説明を受けていた記憶

135: Nyoho 2025/11/12 07:23

すぐわからないのはおかしくないと思う。対称だからどちらをなんと呼ぶかは覚えるしかない。僕は左加群などの数学で思い出しやすくなった。

136: aceraceae 2025/11/12 07:23

左右もだけど東西南北が咄嗟にわからん、東西と南北がペアなのはもちろんわかるんだがそれぞれの組み合わせを間違えがちで北が判ってるときに東に行かなきゃならないときに左に行ってしまったり。混乱しがち。

137: ffrog 2025/11/12 07:23

左右って視野角が360度ある生物だと存在するんかな?とたまに考えることがある

138: taruhachi 2025/11/12 07:24

右クリックと左クリックが感覚と逆。右利きのせいで何となく人差し指で行うメインのクリックが右クリックと感じてしまう。

139: nisinouni 2025/11/12 07:26

同じく左右盲。左利きだからなのか、矯正されたからなのか不明。「お箸を持つ方」じゃなく、片手に印をつけて「⚪︎がある方が左」みたいに確実なやり方で教えてほしかった/ブコメの「3時・9時」は天才かよ

140: differential 2025/11/12 07:27

私は脳では左右を理解してる(から運転とかは平気)けど、人に道案内する時に言葉として左右を逆に言いがちなので、夫が運転時は絶対ナビをしない約束/サイドバックの顔で左右を思い出すこともあるが、両利きの選手ゥ

141: run_rabbit_run 2025/11/12 07:27

「向かって」右と左がよく分からない

142: komutan1 2025/11/12 07:32

左右は大丈夫なんだけど東と西がいまだに良くわかんない

143: guntz 2025/11/12 07:35

頭の中で箸と茶碗と持ってる絵が頭に浮かぶんだけど、対面してる絵でややこしいんだよね

144: zu-ra 2025/11/12 07:36

VD像とか腹部エコーとか向かって右が左になるもんね。混乱するよね。

145: tienoti 2025/11/12 07:37

小中学生の頃はそうだった。ステージ上手下手も1秒置いて把握の域まで15年掛かった。かなり意識して定着させた。英単語、漢字、年号の暗記も苦手だけど歴史の流れは言える。人名記憶が無理、特徴は言えるみたいな。

146: heyacho 2025/11/12 07:38

お箸持つ方が右!で覚えてる

147: sakidatsumono 2025/11/12 07:40

自宅のどっちから日が出て沈むか考えればいいんじゃないかな > 東西がわからん

148: aki_asap 2025/11/12 07:41

左右盲の人のなかにはこっちから見てと向こうから見てが重なるタイプも多分あるよね。

149: gui1 2025/11/12 07:41

おちゃわんを持つほうが右ですよ(´・ω・`)

150: yingze 2025/11/12 07:42

左右盲。保育士さんがよく発症するとは聞いたことあるけど。生まれつきの発症ってあるんだろうか?

151: norinorisan42 2025/11/12 07:48

左利きだけど左右盲の気配はあるのは自覚してる

152: pongeponge 2025/11/12 07:49

小さい頃に「右はお箸持つ方の手」って何度も言われたけど、高校入るくらいまでパッっと判断できなかったな/個人的には慣れとしか言いようがなくて人にアドバイスできない

153: akapeso 2025/11/12 07:51

いまだに右手左手で把握している50代

154: nffsjj 2025/11/12 07:52

左右盲だが、コンタクトレンズで鍛えられてライトとレフトなら瞬時に判断できるようになった。

155: pecan_fudge 2025/11/12 07:53

出勤で出掛けに妻"じゃあ学校行ってくる"と言って笑われるのは挨拶盲か何かだったのか

156: htmikan 2025/11/12 07:54

わかる。一瞬考えないといけないし、とっさに反対の事言っている時ある。例に漏れず、左利きで箸と鉛筆を右手で矯正させられた人。

157: diverdown03 2025/11/12 07:55

ずっと「右だけ覚えておいて、左は右じゃない方」だった。脳の回路ができたのか、いつしか気にならなくなった。あと黒板思い出すと左右がわかるとかもあったな。不思議だね。

158: plmoknijb 2025/11/12 07:56

正直、利き手がのほうが右!って覚えてるだけ。その思考は瞬間だけど。これは左右盲だろうか?

159: aosiro 2025/11/12 08:00

一瞬迷うことがあるので私も左右盲なのかも。みんなそうじゃないんだ / あと「ぬ」と「ね」がわからなくなることがある

160: iphone 2025/11/12 08:06

左は即わかるんだけど右は「左の反対」なので少し時間がかかる。左右盲ならぬ右盲と言うべきか。

161: PrivateIntMain 2025/11/12 08:07

小学生時代の集団下校時の退場テーマが右と左のマーチだった。校庭に集められて自分らが動き出すまで何ループも聞かされて頭おかしくなりそうだったが、あれで覚えたのかもしれない。

162: kerodon 2025/11/12 08:07

“ それとも、あんた、箸を右手で持ったり左手で持ったりするんか? スイッチヒッターみたいなやっちゃなぁ”

163: mrnns 2025/11/12 08:11

私はすぐ出てくるが、これに関しては初めて覚えた時の記憶が残ってるんだよな。家から友人宅の方を向いて、八百屋の方が右、駄菓子屋の方が左。人に道順を説明する時によく思い出す。関連した現象かも。

164: shoh8 2025/11/12 08:11

東西盲です。東は「ひがし」で3文字だから右「みぎ」の2文字とセット。幼き頃、ゲームのマップをこのように刷り込んだシナプスが今も必要

165: shira0211tama 2025/11/12 08:16

左右は分かるけどゲームのQTEでL・R表記されて聞かれると迷ったり一瞬止まったり間違えたりするよ。脳と言語と事象?との結びつきの問題だろうか?

166: kuwa-naiki 2025/11/12 08:17

いまはほぼ起こらないようになったけれど、学生の頃にはごくたまに左右がわからなくなることがあった。ほんの一瞬くらいのことなのですぐ元に戻るのだけれど、そこで慌てる少し悪化したなあ

167: kerari 2025/11/12 08:18

全くおんなじ。「左右盲」って言葉を初めて知ったわ。 おんなじような人が多いと知れて、めちゃくちゃ安心している。

168: pero_pero 2025/11/12 08:21

僕も左右盲気味なんよね。結構最近まで小学校の時に黒板の左右にに大きく左右と書かれていたのを思い出して頑張ってた。多分訓練で治ると思うので知り合いとかに抜き打ちチェックをしてもらったら治りそう

169: t-tanaka 2025/11/12 08:21

私もかなりの左右盲だったが,攻略方法はいろいろある。たとえば運転では,常に内と外で考える。内に曲がるのが右折。外に曲がるのが左折。車線も左・右ではなく外・内。

170: kijtra 2025/11/12 08:23

俺は東西かな。「西側諸国」と言われると「どのあたりだっけ?」となる時がある

171: sds-page 2025/11/12 08:26

助手席からナビするときに左右に気を付けてたら運転手が間違ったことがある。彼は右利きらしいが・・・

172: njsjn 2025/11/12 08:27

子供は左利きで矯正はしてないが左右がわかりにくいようだ。/自分は矯正されたらしいんだが、左右盲ではない

173: s17er 2025/11/12 08:27

東西がパッと出てこない

174: kaeruyan 2025/11/12 08:31

左右は大丈夫だけど「向かって右」とか言われるととたんに混乱するわ

175: lifefucker 2025/11/12 08:32

箸と茶碗で覚えてください。利き腕に合わせて。

176: M54it 2025/11/12 08:33

\私はうつぶせと仰向け/

177: tomono-blog 2025/11/12 08:33

push.pull盲です。shift・pop盲、que・stack盲でもあります。

178: harsh88 2025/11/12 08:35

昔よりはマシだが自分も1秒考えて初めて分る左右盲だけど、東西はすぐにわかるな。(北に体を向けて)左側が西、右側が東って意識が瞬時に出てくる。小さな頃から星見てたのは関係ある?/最初の書込みで左右間違ってた

179: nmcli 2025/11/12 08:36

右と左は間違えないけど Right Left がすんげえ迷う

180: soluterf2334 2025/11/12 08:39

この場合視力が一回り低くなる弊害とかあるのだろうか

181: lafont 2025/11/12 08:42

わかるような気がする。東西南北はわかる?

182: futokoro3 2025/11/12 08:46

むしろ運転免許取ったら左右盲無くなった。今までどんだけ他人任せで車に乗ってたのかがわかった

183: punkgame 2025/11/12 08:47

俺も咄嗟に言われるとわからなくなるけど事故起こしたことはないぞ。間違えた時に急ハンドル切ったり止まったりすると事故るので、間違ってもそのまま行って後で修正ってのさえ覚えておけばわからなくても全然平気。

184: aramaaaa 2025/11/12 08:48

左右盲いろんなパターンがあるようで、俺は視力検査で向きはわかるのだが咄嗟に言葉で答えられないので指差すようにしてる。右左折は何の問題もなく視覚的には完全に理解しているのだが、右左という言葉と連携しない

185: lbtmplz 2025/11/12 08:49

一瞬よく使う手の方を考えてる、考えなければわからないかもしれない

186: Domino-R 2025/11/12 08:52

オレは札幌出なので「北海道が右」。ビジュアルを思い浮かべた方がいい気が。そんなことよりエレベータの開閉ボタンを何とかかしろ。

187: rainbowviolin 2025/11/12 08:52

左右失認(left–right disorientation)なのかな。ゲルストマン症候群、発達性のものなど、原因は色々。

188: si_mako 2025/11/12 08:52

生まれつき完全に右利きだけど、長年アパレルで働いて、左手で持った袖が服の前後によって右だったり左だったり、検品のためにそれを文字と絵で紙に書き込んだりしてたら左右盲になった

189: todays_mitsui 2025/11/12 08:54

左右盲の友人曰く「パッと思いついた方の逆が正解」という法則で乗り切ってるけど、たまにパッと思った方で合ってることがあって困る、とのこと。そのときはお茶碗とお箸を持つポーズして判断してる。おちゃめ。

190: ani11 2025/11/12 08:57

右左は大丈夫だけど、なんかそういうのあるよね

191: moshimoshimo812 2025/11/12 08:57

左右盲だし、東西盲です。日本地図で関東関西を思い浮かべないと東西が分からない。

192: htnmiki 2025/11/12 08:58

私は鍵盲も左右盲の一種なのかな。家の鍵も車の鍵もどっちに回せば開くのかわからなくて感でやってるので開く確率はだいたい50%。ただし閉めるのは間違えないんだよなあ。

193: ninosan 2025/11/12 08:58

仰向けとうつ伏せがすぐに反応できないマンが来ましたよ( ˘ω˘)仰向けと言われたら「うつ伏せじゃない方」という処理が必ず入る。「へそ天」なら即座にわかるのだが

194: natu3kan 2025/11/12 09:02

左右は考えないとわからないです。

195: technocutzero 2025/11/12 09:04

左は四角、右は三角 左は青、右は赤 だいたい内部ではこんな感じに処理されてるけど最初に逆にインストールされてるとパニックになるよな

196: yukimi1977 2025/11/12 09:05

私も一瞬判断つかなくて困ることがある。結構いるのね。運転はしないけどナビしてって言われた時に困る。

197: Tomosugi 2025/11/12 09:06

上下盲や前後盲も存在するのかな

198: kenkoudaini 2025/11/12 09:06

上下と前後が決まらないと確定しない難しい概念

199: nakab 2025/11/12 09:13

左右はわかるが、競歩という漢字を「きょうほ」と読むのか「けいほ」と読むのか咄嗟に判断できない症状はある。恐らく初めのインプットで間違えていて後から修正したのだろう。

200: Kurilyn 2025/11/12 09:14

分かる。ドライブゲームしてて右左言われも反応できないので、自分が直感的に分かり易いあっち(左)とこっち(右)と言ってもらったら反応できた。なぜそうなるのかは分からない。\ブコメ読んで箸を持つ時点で躓いたかも

201: nekoluna 2025/11/12 09:19

ナンチャコフ持つほうが右だよ

202: kkobayashi 2025/11/12 09:21

エレベーターの開ボタンと閉ボタンもよく分からなくなる

203: mohno 2025/11/12 09:22

リアル「右も左も分からない」/私も時間がかかる方ではあったなあ。/wikipedia見たら、それなりの割合でいるみたい。「上下が分からない人はほとんどいない」/“方向音痴”とは違うんだろうな。

204: goldhead 2025/11/12 09:24

イースタンとウエスタンは、瞬時にウエスタン→ウエスタン・ラリアット→スタン・ハンセン→西部、というイメージを通過させないとわからない

205: kubotaya 2025/11/12 09:26

1秒は普通じゃ?

206: tikuwa_ore 2025/11/12 09:29

どちらか一方を認識すれば、逆を云われた場合は逆だと理解できるのでは。わいは左利きなのでお箸を持つ方が右って教え方にはニガニガしたものの、わいは左利きだから逆と考えれば特に混乱しなかった。

207: k-holy 2025/11/12 09:33

感覚の話なら幼少期から「名札が付いてる方が左」で覚えてる。不思議なもので、名札を付ける習慣が無くなった後も、左胸にその感覚が残ってるんよね。あと左手は右手よりも力が弱いし不器用だしで、体感で分かる。

208: SndOp 2025/11/12 09:34

向かって右は左だ。

209: khtokage 2025/11/12 09:36

私は東西盲ですね 日本語でも英語でも、「右が東だから…」「西日本はJR Westだから…」って一段階挟まないと出てこないです 地図読むのは得意だし旅行も趣味だからいつか治るかと思ってたけど治りませんね~

210: hisui5611 2025/11/12 09:37

鏡像の左右を考えるのは無意味なので近い遠いで判断してるがいけると思う

211: kyuminlover_ny 2025/11/12 09:38

私は方角が分からない。自分が向いているのが北なのか西なのかが分からない。ただ、Googleマップ等で確認できるから目立ってないだけ。左右は分かる人が多いから目立つ、それだけ。

212: Yagokoro 2025/11/12 09:39

身体感覚と名称を一致させればいいだけなんで、慣れの問題という気がするけど

213: jou2 2025/11/12 09:39

若い頃に社員のパソコンのトラブル対応してた時に通話しながら遠隔指示する事があったんだが、左右盲な人はめちゃくちゃ多かったし女性に多いってのも実体験として正しかった。テンパると左右わからなくなるとか

214: curonod 2025/11/12 09:40

車前提の環境にいるので、左右盲+方向音痴の自分は、今ほどGPSが発展してなかったら生活も厳しかった可能性がある。/ AIについては色々有るけど、環境次第では致命的な障害を支援する技術とかはどんどん進んで欲しい

215: dusttrail 2025/11/12 09:40

東西南北がそんな感じでぱっとわからないけど、言い方がわからないだけで物はわかる(地図見てどっちが「東」かわからなくても東には行ける)ので、左右盲の皆さんも言い方はあんま気にしない、ってのは無理なの?

216: hatebu_ai 2025/11/12 09:40

AIを引き合いに出して悪いんだけど、前後と左右については誤りを指摘してもぜんぜん理解してくれない(マリオみたいなゲームを作らせると後ろ向きに走ったりする)。これって、多分本質は同一で人間が決めてるだけ?

217: mrs_prospector 2025/11/12 09:41

肉体感覚的な右左は分かるが、それが言語としての右左と結びつかず、会話の流れで右左の話になると大体間違うし、道案内する時もされる時も逆になる。一旦立ち止まって、右=箸を持つ手と確認できると大丈夫。

218: redlabel 2025/11/12 09:41

映像で覚えるんだよ。右に曲がる道とか右手でなんかしてるところとかと紐づけて覚える。

219: sbiw0829 2025/11/12 09:41

私は貸借盲。賃貸借、貸主、借主、賃貸人、賃借人とかもう大混乱する。

220: urtz 2025/11/12 09:41

私は左右は一瞬自信ないし、貸し方借り方も自信ない。東西南北も自信ない。英語だと分かりやすいのに日本語分かりにくい

221: leiopathes 2025/11/12 09:42

フロントとリアだな。フロントは分かるけどリアって言われると、フロントじゃないから後ろか、とワンテンポ遅れる。

222: arebouya 2025/11/12 09:44

俺はローソンとファミマが区別できない。未だに会社の最寄りのコンビニがどっちなのか覚えられない。

223: aya_momo 2025/11/12 09:51

自分も一瞬では分からない。ただ右折はめんどうな方だからすぐに分かる。

224: soraboby 2025/11/12 09:54

私の場合、自分の中での左右判別は瞬時にできるんだけど、それが言語とうまく結びついていないらしく道案内中に右を指差して「左!」と言ったりしてしまう。

225: ibusuke 2025/11/12 10:00

この年まで、左右盲を知らなかった。勉強になります。

226: ichiken7 2025/11/12 10:00

左右盲の人、結構いるっぽいよ。

227: OkadaHiroshi 2025/11/12 10:01

対面した時、自分にとっての右と相手の左が同じなのが問題となることはある。(相手が人間でない時擬人化するかどうか問題、例:画面の右端は人間にとっての右、対面しているロボットの右手は人間にとっての左)

228: kogumatan 2025/11/12 10:02

子供も左右を覚えるのは時間かかる印象。覚えても翌日には忘れて3-5歳の間は怪しかった。 車の運転すれば覚えられるのでは??

229: mito2 2025/11/12 10:05

左右や東西南北はすぐわかるけど、westとeastだけ一瞬どっちだっけってなる

230: exciteB 2025/11/12 10:06

右手と左手はわかる。

231: zeroset 2025/11/12 10:06

幼い頃は自分もわからなかったけど、小学生の時に交通事故にあい左足に瘢痕が出来て、それから左右の区別ができるようになった。機能的な障害はなにも無いけど、なんとなく左側が「重い」感覚がある。

232: caonashi 2025/11/12 10:08

左右盲です。一旦頭で考えないと左右が出てこない。子供の頃に矯正されて箸とペンだけを右効きにされてしまったせいだと思う(クロスドミナンス)、今の子は矯正されるの少なくなってるようで良かった

233: kabakiyo 2025/11/12 10:08

おかえりとただいまが分かりません。子供が帰ってきてもなんて言っていいのか分からないから辛い。

234: iwiwtwy 2025/11/12 10:10

来る・行く盲、だね俺は。九州人は特にそうだと思う。友達「今度来るね〜」俺「???(俺が行くのか?)」

235: irh_nishi 2025/11/12 10:11

子供の頃って左右が瞬時に分からなかったけど、いつのまにか分かるようになった。体の特徴(手のホクロとか)で覚えると常に意識するようになるから良いのかも知れない。

236: door-s-dev 2025/11/12 10:12

そもそもの違いが分からないんじゃなくて瞬時に判断できないだけなら訓練でどうにかなるでそ

237: asada1979 2025/11/12 10:13

俺は「PUSH / PULL」盲

238: hardt 2025/11/12 10:13

ゲーム中やたら「あれ」「これ」指示語が多い友人、左右盲じゃねと指摘したら本人も気づいていなかったがそうらしく、事象を理解した途端かなり改善していた。子供時に左利きを矯正されたタイプ。そういや堺雅人も

239: namisk 2025/11/12 10:13

左右は迷わないが、経路を覚えるときは右折左折ではなく「大通りを西へ向かって郵便局の角で北へ」等で把握してる。地下から出た時に毎度方角チェックが必要になるが…(雨の日や夜は苦戦)

240: hatfatcat 2025/11/12 10:14

自分も左を指差しながら「右に曲がって」って、逆をナビをしてしまう事がある。自分だけかと思ってたけど意外と周りにいて安心した。

241: spicychickenlike 2025/11/12 10:14

こういうのって慣れじゃないの 俺は上手下手をたまにしか意識しないからよく間違えるけど毎日使うなら覚えると思うし

242: Rouble 2025/11/12 10:15

私も瞬時に判断できないときあるけど、運転するときに「左」と「右」を概念として判断しないといけないシチュエーション、ナビの音声くらいしかないのでさほど困ったことがない。

243: hate_flag 2025/11/12 10:15

マーティン・ガードナーが『自然界における左と右』というとてもいい本を書いてるから増田も読むんだ。「宇宙人に言葉だけで左右を伝えることができるか?」って問題を追及したいい本だ。

244: phallusia 2025/11/12 10:15

左右わからなくなるのわかる。でも何故か最近マシになってきた。/マッサージ屋で「仰向けでお願いします……そっちじゃないです…」って一生言われてる

245: Hana56 2025/11/12 10:18

左利き矯正歴なし。一旦心臓を意識して左…その反対で右、をひねり出す派(そのせいで右認識が遅い)/健診のバリウム検査のとき「右に3回まわって」とかで毎回間違えまくる。かなしい

246: a2c-ceres 2025/11/12 10:18

右回りと左回りはよく判らんのでCWとCCW(地域性があるらしい)▼コメでマウスの左右クリックの感覚が逆、と言う話が有るが俺もそう。カーソルを動かす向きは間違えないのにね。「よく使う方が右」と覚えてるのかな?

247: yoiIT 2025/11/12 10:19

例えば、自分が右投げで野球のグローブをはめるときに、どっちの手にグローブをはめるかが分からなくなったりするの?そうでないのなら、グローブをはめる方が左って紐付けて分かるとは思うけど。

248: hatechan09 2025/11/12 10:21

「おかえりただいま盲」めちゃくちゃわかる。いったん頭の中で場面のイメージ映像流さないと確信できない。

249: kashi0023 2025/11/12 10:24

今は戸惑わないけど、前はよくわからなくなってた。そういう時はじっと両手をみて一息入れる/東西もそんな感じだった。左手が西、右手が東みたいに。

250: deep_one 2025/11/12 10:25

いまいち「左右盲」の定義が分からなくて、「左」と言葉で言われてすぐ左を見れないという意味なのか、左に見えるものにたいして左として対応できないという意味なのか。言葉ならそもそも外国語だと反応悪いしな。

251: red_tanuki 2025/11/12 10:25

概念としては理解してるし、言葉としても把握しているがそこを右、と言われると一瞬考える必要がある程度にはよくわかってない。幼少期左利きを「矯正」されたのも影響しているのだろうか

252: rna 2025/11/12 10:27

俺も苦手。左利きから右利きに矯正したせいかも?東と西も苦手だけど日本地図を思い浮かべるとわかりやすくなる。

253: tohokuaiki 2025/11/12 10:27

ガッツ石松さんのエピソードに「運転手さん、その交差点を右に左折!!」って指示したというのがあるけど、ガッツ石松さんも左右盲だったのかしら?

254: jamg 2025/11/12 10:29

これなんだろうね??保育園の頃に逆に靴履いてる子がいたけどわざとやってるのかなって思ってた。

255: kitakamix 2025/11/12 10:29

左右はわかるけど東西を間違えがち

256: njamota 2025/11/12 10:30

車運転してて、前を見てる時はまぁ大丈夫なんだけど、後退する時にミラーとか振り返って見たりすると空間的な配置が全くわからなくなる。一呼吸置くと把握できるが、熊が前方から走ってきたら絶体絶命。

257: tamtax 2025/11/12 10:31

自分も元左利きで矯正された左右盲。/物や道を探しているときに「右にあるよ」と言われてもぱっとわからない。言葉と脳の中の絵が結びつかない。普段はわかるけど頭のメモリが足りないときになりがち。

258: pekee-nuee-nuee 2025/11/12 10:33

右折と左折の言葉はわからんくなりますが、実際の運転時は「あっち」「そっち」ぐらいの感じなんでなんとかなっているのかもしれないです。まあ間違えたらぐるっと回ればええんやガハハ

259: cream163 2025/11/12 10:36

インド人がいる方かな

260: torish 2025/11/12 10:36

可愛い女子が、はわわわ、とかなら良いけどね。

261: klaps 2025/11/12 10:38

サイコロでチンチロリンドリンクの某飲食店で働いてたとき、偶数奇数が理屈はわかっても瞬時に判断できないアルバイトがいた

262: manaten 2025/11/12 10:38

未だに「箸を持つ方」で判断することあるからなあ

263: stratone 2025/11/12 10:38

先天的な左右失認ってところかね。左右失認自体は脳梗塞や脳出血で頭頂葉のとある所をやられると出ることがあるんだけど、生まれつきでその辺りの働きが弱いんだろうね。

264: AhaNet 2025/11/12 10:42

私も左右が微妙。左利きだが箸は右なので、とっさに人差し指と中指をくっつけ箸の形を作ってから、こっちが「右側」と認識してから、「すみません、そこを右に曲がってください」と言う状態。

265: HDPE 2025/11/12 10:45

確かに。上下は瞬時に分かるのに左右は一呼吸かかる

266: kazoo_keeper2 2025/11/12 10:45

物理的な「こっち側/あっち側」と「右側/左側」という概念が骨髄反射レベルでマッピングされてない状態か?自分も何かの拍子でマッピングが混乱することがあるので、想像できないわけではない

267: mamiske 2025/11/12 10:45

後天的に獲得する機能かもしれないと、子供をシャワーで流す時に「ハイ右手上げてー、つぎ左ー」と順番を固定にして混乱しないようにするなど、心がけている。意味があるかどうかはわからないけれども。

268: managon 2025/11/12 10:45

私も「音声かつ一瞬」の場合は結構間違えている。運転では、目で見るカーナビがないと急に不安になる。

269: muu2000 2025/11/12 10:47

私は東西盲ですわ。2秒くらい考えてしまう。

270: poponponpon 2025/11/12 10:47

おれはうつ伏せと仰向けがよく分からない。医者とかで「仰向けになってくださいー」って言われるたびに、(うつ伏せは伏せだから下向きだから、仰向けは上を向くやつだな・・・?)って毎回変換してる。

271: thesecret3 2025/11/12 10:48

左手はリズムが刻めるので、1回ピアノの鍵盤を思い浮かべて、低音の方が左だなって認識しててたった1秒くらいしかかからない。

272: waihasaruya 2025/11/12 10:48

日本語は大丈夫だけど、LRは0.5秒迷うな。グラデーションはあれど日本語でも同じようなことがみんなに起こってるんだろうなあと思う

273: peccho 2025/11/12 10:52

うちの妻がたぶんこれだけど、車の運転はあんまり関係ないと思うよ。カーナビの指示とかはわかりにくいかもしれんが。色覚異常でも信号の青と赤がどっちについてるかわかってれば問題ないのと一緒。

274: jeeraa 2025/11/12 10:56

よくよく思い出すと左右が瞬時に判断できるようになったのは運転免許とってからだったかも。中学校ぐらいまで右はえーっと鉛筆持つほうとか一瞬考えてた。

275: alivekanade 2025/11/12 11:00

右左は大丈夫だけど、20年ぐらいの付き合いでも人の顔が覚えられない。親の顔も無理。写真は覚えられるので仲の良い友人や親族は写真で覚えてる。夢では首より下しか出てこない。多分警察に協力できないw

276: yojik 2025/11/12 11:03

グーグ・イミディル語には左右のような相対座標の指示語が無くて東西のような絶対座標で表現するしかないらしく(異説あり)、左右の感覚というのは結構後付けなのかも。

277: ustam 2025/11/12 11:05

お箸を持つ方が左で文字を書く方が右だよ!(ただし僕の場合)

278: Nobkz 2025/11/12 11:08

相手から見て右とかわかんなくなる。

279: bbbtttbbb 2025/11/12 11:13

俺はフォーク・ナイフ盲

280: xlc 2025/11/12 11:14

左右盲って咄嗟に右・左が言えないことかな?私は中国でタクシーに乗るときにちょっと緊張する。中国語の左右盲なので。

281: behuckleberry02 2025/11/12 11:16

スーパーマリオで覚えた。ゴールがある方向が右。

282: kamayan1980 2025/11/12 11:19

訓練不足の可能性もあると思ってる。「左」と言いながら左を向く、「右」と言いながら右を向く、というのを1日10セット、3ヶ月ぐらいやってみるのオススメ。早く動かすと首を痛めるのでゆっくりのんびり。

283: around89n 2025/11/12 11:20

生まれて最初に覚えた右左が私は逆でした。その影響で、今でもとっさのときは逆を言うほうが多いです。車の運転で困ってます...😢/余裕があれば、ホームベースに立つ自分を想像して、右左を思い出します(笑)

284: AKIT 2025/11/12 11:21

フランス語は「真っ直ぐに」と「右」がどっちもdroitでいまだによくわからん。道案内で彼らは間違わないんだろうか?

285: kowa 2025/11/12 11:21

まつげと眉毛、仰向けとうつ伏せ、往路と復路、句点と読点、これらがわからない

286: oyatsuda_3oclock 2025/11/12 11:23

私は東西南北盲。道を聞いた時に○○を西に行って…みたいな説明されてもさっぱりわからん。道路に立って、自分がどの方角を向いているのかなんでみんなわかるの?地図上でしかわからないよ…。

287: younari 2025/11/12 11:23

自分も一時期そんな感じだったけど、利き手じゃない、マウス操作する手等よく使う右手に関連付けしまくったらなんとか対応できるようにはなった。

288: tkyjpy 2025/11/12 11:25

左右はわかるんだけど、switchで「ZRボタン」って言われると、すぐに判断できない

289: egory_cat 2025/11/12 11:28

幼稚園児のころ左右盲だった。覚えていないけど、幼少期に左利きを矯正されたらしい。

290: ina6ra 2025/11/12 11:30

自分も左右盲。幼稚園で箸持つ方が右と教わる→母親が左利きで左右は人によって違うのだと認識、で覚えれなかった

291: shima7 2025/11/12 11:30

eastとwestで同じ感覚を味わっている。ウェスタン=西部劇だからウェストが西か、と毎回考えている

292: YokoChan 2025/11/12 11:38

北を向いて東側が右、西側が左。

293: kukurukakara 2025/11/12 11:39

自分も左右を相手に伝える際に一呼吸おかないと間違える.ナビする時が大変.子供の頃からずっと./よく左利きを右に矯正するとなると言われているが自分はそうだったらしい.

294: kondoly 2025/11/12 11:42

それって左右がわからないのではなく、左右の意味している所がわからないのでは。右とは身体の何か、を思考なく反応するように慣れるとか。

295: kazoo_oo 2025/11/12 11:45

ブコメを見て、娘がたぶん左右盲なのと、帰ってきた時のただいま/おかえりも良く間違うのでうーむとなった。ふざけてるのかと思っていたが。

296: jyib1302 2025/11/12 11:46

同じだ、もうすぐ人生の折り返し地点にいるのに、いまだに考えないと右と左の区別がつかない。あなた、左右盲っていうのね。

297: nekomottin 2025/11/12 11:46

いろんな弱点がある人がいて面白い 私は人の顔がマジでわからないので動きで見分けてる(相貌失認) カップルが二組出てくる映画をずっと一組だと思っていた

298: ke_log 2025/11/12 11:47

左右盲までいかないけど、左利きのため脳内で変換する癖がついてる。運転中の方向指示は声より画面の矢印がありがたい。頭の中で処理したり自分で声に出すのはぱっとできるんだよね、不思議

299: oreuji 2025/11/12 11:48

自分は小3のある日の授業中に左右の概念を発見してこれがみんなが言ってる右左か!と思ったのを覚えてる。

300: smoothtooth 2025/11/12 11:48

ミュージカル映画『イースター・パレード』でジュディ・ガーランドが困ってるのを見て「そういうこともあるのね」と思った。

301: Kanemori 2025/11/12 11:51

心臓のある方が左。盲腸のある方が右。後は、体内感覚を研ぎ澄まそう。

302: c_shiika 2025/11/12 11:55

最近ラジオ体操やってて、あれは左から動くものなのだと気付いた。そして自分は放っておくと右から動き始めるので、結果的に周りとずれる。

303: versatile 2025/11/12 11:55

僕は、1階、2階盲

304: electrolite 2025/11/12 11:56

私は東西盲。10秒くらい考える。これも一種の左右盲なのかな。南北は上下でわかるが東西は左右わからない。

305: sumika_09 2025/11/12 11:56

低学年の時に担任が、黒板の上の方の左右の隅に「ひだり」「みぎ」と書いたまま残しておいてくれて、その映像を思い浮かべることで左右を覚えた。黒板に向かって窓側が左で廊下側が右。

306: furutanikaede 2025/11/12 11:58

楓ちゃんは、エレベーターエスカレーター盲ですね/よくある東西はわからんくなるが、やっと、関西関東の位置で右(左右盲の人ごめん)が東で、とかわかるようになった。これらは、実生活で影響ないからいいものの、

307: houyhnhm 2025/11/12 11:58

左右盲でも、時計の何時方向とかでは分かるタイプとホントに入れ替わる人がいる。色々あるよ。

308: frantic87 2025/11/12 11:59

うちの親も左右盲。今は右利きだけど子供の頃に矯正されたと言っていた

309: gokichan 2025/11/12 11:59

私も苦手、自動車学校に通って幾分ましになった。

310: inkeikun 2025/11/12 12:00

「→←」矢印を文字で打つ時、「←」を打ちたいのに「右」って打って変換しようとする時がめっちゃある。逆も然り。でも普段の生活で左右は分かるんだよな

311: anony_mousda 2025/11/12 12:09

なんだみんな左右わかんないんじゃん。ちな利き手の矯正とかは全然してないんだけとなー

312: miulunch 2025/11/12 12:09

私もそう、概念は理解できるけどパッと出てこないのでクルマの運転とかちょーこわい。視覚的に→だと思ってても言葉が右と判断出来ていないのに助手席から右折…じゃなかった左折!とか言われたらもう死んじゃう

313: shinoppie 2025/11/12 12:10

左右盲だったけど、右手と左手は時間をかければわかったのでなんとなく改善している。「右」を思うとと右手に力が入り、右がわかる。「左」では右手に力が入らない。それが限りなく素早く判断できるようになった。

314: necobitae 2025/11/12 12:11

「左…いや、右!」と、富野ライクに取り繕えばなんとか(ならない)

315: ameo4795 2025/11/12 12:13

一部矯正されて両利きもどきになってるけど左右わかる

316: aqi2501 2025/11/12 12:13

左右の判断は箸を持つ手をイメージしてた。左右盲の認識なかったけど、私も左右盲みたいだ。ちなみに5年生くらいまでは左右曖昧に暮らしてた覚えがある。

317: orange_putting 2025/11/12 12:15

賢い人にも普通に左右盲はいるよ。

318: akisibu 2025/11/12 12:17

手をグーにして両腕を前に突き出して、親指と人差し指だけ伸ばす。Lは左、で思い出すようにしている。3秒ぐらいかかる。

319: RoronoaRyo 2025/11/12 12:21

利き手を意識すれば、あとは変換するだけでは?

320: luck520 2025/11/12 12:21

知道赚钱和知道怎么吃饭就可以

321: humid 2025/11/12 12:22

妻がこれで、車乗ってる時に助手席からナビしないようにお願いしてる。他の左右盲見てると共感力高そうな人が多くて、なんかミラーニューロンとかの過剰反応で対面から見た左右とごっちゃになってる?とか感じてる。

322: hevohevo 2025/11/12 12:23

左右盲の亜種として、自分の左右はわかるが、向き合っている相手の左右がわからないという症状もある。子供のプログラミング教育で「ロボット(から見て)左に90度回転」がまったく理解できない子がたまにいる

323: watatane 2025/11/12 12:27

左右盲だけど、利き腕があるのでなんとなく理解できてるはずなのに「向かって右」「向かって左」のせいで完全に混乱するんだよなぁ。あれがなかったらこんなことになってなかった気がする。

324: hatest 2025/11/12 12:29

左右盲でも運転は出来るよ。道案内も左右ではなく目印で銀行側に曲がってくれとか言えば大丈夫

325: maninthemiddle 2025/11/12 12:29

俺も右回り左回りはいまだに分からんし、右左も「相手から見て右」なのか「自分から見て右」なのか混乱する

326: fnm 2025/11/12 12:36

右も左もイデオロギーに囚われて過激化する一方でうんざり、的な話は一行目で否定されていた。

327: takeishi 2025/11/12 12:37

両袖の自分に見える場所に「左」「右」って文字貼り付けて1年間暮らしたら、左右盲と違う脳の場所が記憶してくれそうな気がするが

328: azumashman 2025/11/12 12:40

上下や前後の空間把握と呼称が紐づけられるのに何故左右になると混乱するのかが正直わからない/目で見たものを理解するだけだと一人称視点基準での把握が難しい?

329: secseek 2025/11/12 12:44

左と右は大丈夫だし西と東も大丈夫なんですが、eastとwestがどうしてもダメです。leftとrightも問題ないんですけど。なんなんでしょうね、これ

330: azmin 2025/11/12 12:47

オンラインで他人の画面共有見ながら操作指示するのしんどいんだよな。「右上のボタン」「左側のメニュー」がとっさに出てこない

331: koinobori 2025/11/12 12:48

自分もそうだが、小学校時代にイヤホンのLを左に、Rを右に嵌める癖がつき、leftとrightが各々左と右であると中学で習ってわかるようになった。40代の今も時々、Lの方だから左だ、と確認している。他言語で認識してみては

332: kawani 2025/11/12 12:52

お箸を持つ方が右

333: letitbomb78 2025/11/12 12:53

運転も通勤くらいならできるような。別に左右意識しなくても「こっちへ曲がる」とかでなんとかならんのかな。見知った道なら無意識でもできるやろ 俺職場出てふと気付いたら帰宅してるし

334: ringo3388 2025/11/12 12:53

FF14では右〇〇、左〇〇といった方向+名前のギミックが頻出するがわりとみんな混乱してるし自分も猶予時間が少ないと混乱する

335: ochahahoujicha 2025/11/12 13:00

これうちの夫も息子も怪しいの。でもほぼ事故なしで運転してる。

336: kuippa 2025/11/12 13:04

正直な話、Y軸かZ軸がよく分からない。相手と自分で左右が違うから混乱するんだろうね。自分の右、車正面の左、車進行方向の右、unityのzみたいに主語が必要。直交座標とかでくると変換が必要になる。

337: Norma_Jean 2025/11/12 13:06

車の免許を取ったら(というか、教習所通って指示を聞いてたら)左右盲治った。訓練だったようだ。

338: firedfly 2025/11/12 13:09

左右も東西も人間が勝手につけたラベルなのでぱっと分からないのも正常です。赤色を見て「赤」と言うのと同じ。記憶術的に心臓の位置や利き手と結びつけて、身体感覚で判断できるよう訓練すれば生活には困らない。

339: eririchan3031 2025/11/12 13:13

咄嗟に分からないのに咄嗟に言う母親に時限爆弾のように切れしまう自分想像して怖い

340: mys31055 2025/11/12 13:14

自分も結構長いこと「箸を持つ方の手は…」と頭の中で確認していた。特撮嫌いじゃなければ仮面ライダーWを観るといいと思う。

341: cyber_bob 2025/11/12 13:20

箸を持つ手が右で覚えた。

342: pastatch 2025/11/12 13:20

1stでなく3rd視点しか持ってないからだったり?左右って何かを主体にした時に生まれる概念な気がするから、完全な三人称視点だと定義出来ないような。

343: prostaglandin 2025/11/12 13:20

左右はわかるのだが、昔から「向かって右」や「向かって左」と言われるとどっちなのかわからず混乱する。東西南北で言ってもらえれば誰が基準なのかを考えなくて済むので助かる。

344: mkotatsu 2025/11/12 13:25

上下盲、前後盲はないのになーと思ってる。右と左の漢字がなんか似てるからも関係あるんだろうか

345: the-fool-of-lear 2025/11/12 13:28

宮部みゆき「ステップファザー・ステップ」に左右混乱しやすいって話が少しだけ出てきたような/私も東西南北盲かも……単に極度の方向音痴なだけな気もするけど

346: altar 2025/11/12 13:29

個人的に東西は一瞬だがeast-westはタイムラグがあるので接触量の問題に思える/利き手で変わるお茶碗お箸とかじゃなくて現代日本の正書法において横書きで書き進める方向と紐づける方がマシな気が

347: ieno98 2025/11/12 13:33

あお向け、うつ伏せ盲とかいるんじゃないか

348: tomono39 2025/11/12 13:40

左右盲だけど、LとRはすぐわかるのわかる。ライトとレフトもわかる。 車は突然右とか左とか指示出してくる人を乗せなければ大丈夫。本当に怖いので運転している人に左右の指示出さないで欲しい。

349: triceratoppo 2025/11/12 13:45

左右盲がよく分からない人は、西東を考えればよいのでは?

350: uch 2025/11/12 13:48

左右盲の人がこういう話するとき「右と左」「右左」みたいに右から言い始めるのをよく見かけるんだけど関係あるのかな。できるだけ左右(さゆう)と言うようにすれば横書きでそのままだからわかりやすくなると思う。

351: pigorilla 2025/11/12 13:49

たぶん左右盲な気がするけど、野球部入ったら瞬時に分かるようになった笑

352: richmikan 2025/11/12 13:56

増田が書いているその記事の読み書きする方向は、始まり側が左で終わる側が右だ。

353: nami-hey75 2025/11/12 13:57

私も左右盲だわ。いつもお箸持つ方を一旦確認しちゃう。右折とか言われてもパッとわからん。視力検査とかは配慮してるのか最近はボタン式とかになったのでよかった。

355: yowie 2025/11/12 14:00

左右識別は後天的な能力のようだし、LRと左右とで違いが出るような話もあるとなると、思考して判断するものなのか思考を省いて判断するものなのかが識別能力獲得過程で固定されちゃうのかね。

356: ywdc 2025/11/12 14:01

俺もよく迷う。そういう時はコナミコマンドを思い出すといいぞ。上上下下左右左右BA

357: camellow 2025/11/12 14:12

右左がわからんってのがピンと来ないけど、同じ概念を示すのに別の言い方するなら大丈夫なの?右手にタロウ、左手にハナコって名前をつければ「ハナコに曲がって」で通じるの?

359: Helfard 2025/11/12 14:41

右の存在だけ覚えて左のことは忘れろ。

360: a842 2025/11/12 14:44

以前誰かが「宇宙人に左右を言葉だけで説明できるか?」って書いてたのをちらっと見た記憶がある(Youtubeの動画のサムネだった気がする)けど、確かに説明不能、覚えるしかない。野球のたとえは経験的にしっくりきた

361: songe 2025/11/12 14:46

左右盲の友人はお箸を持つ方という確認の仕方を頭の中でしていると言っていた

362: tamtam3 2025/11/12 14:50

元左利きあるあるネタだそうで。(私も昔、左手で習字を書いていたら、先生から硯石で頭を殴られたなぁ)なので当然ながら私も又、今でも左と右の区別がつかないし、更に西と東も区別がつかない。もう駄目だ。助けて

363: err931 2025/11/12 14:52

Lトリガーを押す方が左で、Rトリガーを押す方が右だと脳内復唱するようになってから混乱することは少なくなった。…たまにどっちだっけとなるけど。

364: preprea 2025/11/12 14:52

エスカレーターエレベータ盲です。

365: plank 2025/11/12 14:55

左右盲の知り合い、普通に運転してる。左、右という言葉が現実の左右に結びつかない、って話だと思うんだが。

366: Yuruku_Tekito 2025/11/12 14:58

左右盲でLeftRightもわからんので、生まれてこのかた50%の確率でどっちかに行くことにしてる。でもほぼ100%の確率で間違える。右折と左折はとっさにはわからんので助手席の人にあっちとこっちで指差してと頼んでいる

368: otihateten3510 2025/11/12 14:58

左右盲って不思議だよね、ついになる2つがどっちか分からなくなるのかな?それとも大脳では理解してるとか?

370: pitti2210 2025/11/12 15:04

今でも時々迷うけど右利きなので手を見て判断してる。免許更新の視力検査でわりと焦る。

371: daichirata 2025/11/12 15:05

コンディション次第でたまにパッと出ない時はある

372: KoshianX 2025/11/12 15:08

これ俺も割とある。でも英語で left right って言われると割とぱっとわかってなんでだろうなと思ってたんだけどたぶんセガラリーで Turn right! Turn left! ってさんざんボイス聞いてたからだと思う

373: atsushieno 2025/11/12 15:10

えっ運転免許実習で混乱するのは一般的な現象ではないのか? 普段間違えないような自分もわからなくなったし周りもみんなそんな感じだったが

374: sirikodama 2025/11/12 15:17

ぼくは肘膝盲。毎回3秒くらい考える。

375: heaco65 2025/11/12 15:38

幼稚園のお遊戯の練習で、向かい合った先生が分かりやすいように左を挙げながら右よ〜と説明したのがきっかけでマジでわからなくなった 未だに全然わからない 向かい合った状態で左が〜とか言われるのが特にダメ

376: ya--mada 2025/11/12 15:39

私は、言葉にして「右」「左」と言おうとすると左右をとりちがえる。直感的には分かっているので問題はない。しかし、工場現場や漁船などで人に指示する立場にはなれないなって自己認識はある。

377: aw18831945 2025/11/12 15:40

自転車で逆走してる人も左右盲の人がい多いのかな?

378: worpe 2025/11/12 15:43

左右は大丈夫だけど、エレベーターとエスカレーターがどっちだっか迷う

379: sakuro 2025/11/12 15:46

id:a842 オズマ問題ってやつ

380: s15i 2025/11/12 15:49

左右の判別に苦労はしないけど、「左回り」「右回り」は円を十字に切って回転方向を考えないと分からなくなる。

381: legnum 2025/11/12 16:09

左右盲みたく新しめの単語は理解してもらえていいよなってレッテルがこびりついた方向音痴という単語に該当する自分は羨ましく思ってる。方向盲って名乗るか

382: botp 2025/11/12 16:12

自分もたぶん左右盲だし、職業的なものもあってLeft/Rightの方がまだパッと分かるようになってしまった

383: inazuma2073 2025/11/12 16:25

FF14でタンクをしていると「右◯◯」とか「レフト◯◯」って技が出るときにどっちに避けりゃいいんだってなる。

384: airstation 2025/11/12 16:26

西と東もわかりません(^ω^)

385: kyazum 2025/11/12 16:28

エスカレーターとエレベーターがいまだにわからない

386: azumi_s 2025/11/12 16:30

私も一瞬考えないと判らないんだよな。無意識ではそれなりにこなしてるのだが、右左を指定されると駄目になる。

387: seachikin 2025/11/12 16:34

私も左利きを矯正された右利きだからか左右盲です。常に脳内で黒板画像を出して日直や日付けが書いてある方だから右という判断を0.5秒位かけてやってる。

388: bython-chogo 2025/11/12 16:35

薬指の付け根を曲げる時、右手だけ軽く引っかかるような感触があって子供の時はこっそり物掴む動作して判断してた。指輪とか時計とかで判断するとか。

389: nowww 2025/11/12 16:38

利き手を矯正された影響なのか、俺も左右の判断が普通よりほんのちょっとだけ遅い。でも、車の運転は30年無事故無違反。日常生活も問題なし。俺の判断方法は、「左」と「左でない方が右」という感じ。

390: PAKUO 2025/11/12 16:39

利き手と紐付けたらどうだろうか。ってこんな簡単なことで解決しないから困ってるんだよね。

391: nainy 2025/11/12 16:45

咄嗟に出ないけど、視力検査の時とか最初で利き腕を意識すると後は何とか続けられる。

392: fidajapanissa 2025/11/12 16:47

自分の思い込みで勝手なことを言う。左右盲ではない私から見ると、日本人は左右盲が多数派だ。程度の差はあるけどね。

393: Aka464210197999 2025/11/12 16:51

3時と9時で解決しないなら空間把握に言語が使えないんだろうからジェスチャーかハンドサインか音色の違う鈴でもつければいいんじゃね

394: kts56 2025/11/12 16:58

左右は分かるが東西が分からない

395: aaaikaaa 2025/11/12 17:01

寝言で「右どっち?」って聞くくらい自分です!

396: kenchan3 2025/11/12 17:24

小4くらいまでは、箸を持つ方が右だから、、、と数秒かかったなあ。でもこれって経験だから、そう言う左右スマホゲームとかあればだいぶ改善するかな?

397: sukekyo 2025/11/12 17:27

保育所のとき全くわかってなかった。お遊戯で右手と左手を挙げるとき瞬間横目で他の人をみて真似をするってスキルが異様に高くなったな。あとすげえ疲れたとき帰り道ウインカーどうやったら左右かわからないときある

398: kanototori 2025/11/12 17:39

エレベーターの開閉に似てる

399: niaoz 2025/11/12 17:44

自分は、例えばホクロみたいな右手にない特徴があって、ホクロがある手の方が左!と子供の頃に覚えたまま今に至る。左右の手にわかりやすい違いがなかったら、同じくなっていた可能性。

400: nankichi 2025/11/12 17:52

鏡に映っている手が右手なのか左手なのかわかんない。自分の左右盲の根源はコレ。向かって左みたいなのが無茶苦茶苦手

401: masahiror 2025/11/12 18:25

自分も右と左がパッとは分からない人だけど、LとRならすぐ分かるんだよね。L⇔Rのおかげかな。

402: noisetuesday 2025/11/12 18:37

私は仰向け、うつ伏せ盲です。1秒くらい考えないとどっちかわからないし、なぜ考えたら分かるのか説明できない。困るのは病院の検査くらいだけど。

403: ruki-s 2025/11/12 18:42

中学生くらいまでそうだったが、今はなんでワカランかったのかわかんないくらいには瞬時にわかる。たぶん前頭葉の発達が完成したらわかるようになったんだと思ってたけど、大人になってもわかんない人もいるんだ。

405: DODO-DONUT 2025/11/12 19:06

私も左右盲。以前は手の表情を見ないと左右がわからず、手袋をすると外さないとわからなかったが、LeftのLが親指人差し指で作れる方が左と覚えてからは判断できる。娘も同様に左右盲なので遺伝性があるのか…?

406: edy009 2025/11/12 19:09

そう言われてみると自分はeastとwestでいつも考え込んでしまう。日本人でよかった

407: kocwga 2025/11/12 19:11

自分も左右盲で不便してる。左右の判断に5秒は掛かる。「右曲がって」って急に言われると毎回パニック。

408: producerkun 2025/11/12 19:14

絵描いてると右手左手とか考えるので自然と身につく説ある

409: hatsan8 2025/11/12 19:17

LとRは並べて書いた時に左手にある方がLだから迷わない。って「左右」も横書きにすれば同じなんだけど、こっちは迷うのなんでや。矯正失敗派左利き左右盲です。

410: mizutama221 2025/11/12 19:32

私もこれだ、、右手で文字を書く動作をしないと左右がわからない(夫に不思議がられる)