暮らし

40代が成長するためには。|こぎそ

1: anmin7 2025/11/10 13:00

ライフハックやタスク管理をblogで発信! していた連中が軒並み「やりたいことで生きる! コーチングやります!」と会社を辞め、そしてblogでの発信も消えていったのを思い出す。この人はマブい商売あるから大丈夫かな

2: poteto832 2025/11/10 14:34

そんながんばりたくない

3: mangabon 2025/11/10 14:47

最小限の頑張りである程度の成果がついてくるようになってるのが四十代だと思うんだよね。無論、三十台までの仕込みが重要ではあるけど。余力を現状維持と僅かな成長(新しい領域へのトライ)に宛てていきたい。

4: sametashark 2025/11/10 15:10

成長も他者からの評価もいらんから何もしたくない、への対抗策が必要なんだよね。コンフォートゾーンを出る動機がなさすぎて、何かにのめり込んで破産や身を持ち崩すことでさえ眩しく見えるようになる

5: number917 2025/11/10 15:23

もう人生消化試合でもいいかなって年齢にもなってきてるよな、元気なやつは攻めればいいんだけど

6: lionsage 2025/11/10 15:34

ジム行って筋トレするとモチベーションも少しあがるよ。

7: shino_azm 2025/11/10 15:46

もうどうせ自分1人の食い扶持をなんとか維持できる程度でいいもんで維持以上どうにかしようという気はあんまないんだよな。成長とかすげえな。勤務時間以外好きなことだけして死にたい…

8: latteru 2025/11/10 16:03

そんなん言うてる間に歳取ってまうんや。やりたいことがあればやればいいし、ダラダラしたいならそうすればいい。大昔の不惑は今の60代70代に当てはまるんじゃない?

9: cinq_na 2025/11/10 16:19

一人親方だからかも知れないが、40代に求めるスキルとしてはちょっと遅い気が。これらを部下等に提供出来るってのがこの年代の目標な気がする。まー、管理職適正ゼロの自分が言うのもお笑いなんですが…

10: octa08 2025/11/10 16:27

そもそも働きたくないな〜、と思って働いてる。成長しないと生きていけない社会がツラい……

11: strange 2025/11/10 16:31

仕事の話じゃなく人としての成長の話が書いてあるのだけど、「成長に必要な5つの要素」が40代になってからやることかってかんじ

12: kurataikutu 2025/11/10 16:39

40代も後半に差し掛かると分野によっては「成長目指すか」「成長は切り捨て先に進めるか」の取捨選択に迫られる事も多くなった気がす…年齢的にも体力的にもリソース限られてるからかな/コーチャビリティ参考にします

13: ssfu 2025/11/10 16:48

成長してなんになる。って悟っちゃってるからなあ。

14: sawaglico 2025/11/10 16:52

40代でまだ成長したいかって言われると、もう今できることだけで十分ですって気持ちになるけど、若い世代とも気持ちよく一緒に仕事していくための人間的成長と考えたらしっくりきた。

15: fujiriko59 2025/11/10 17:01

40代後半からは成長より反省出来るかが重要だと思う

16: bijui 2025/11/10 17:03

パラメータの低いところは補っていきたいなと思うよ。

18: FreeCatWork 2025/11/10 17:21

ボク、40代は人間も成長期なんだね!フィードバックとか、悔しさとか、大事なんだにゃ。ボクもいっぱい甘えちゃって、もっと可愛くなれるように頑張るにゃ!

19: unagy 2025/11/10 17:28

自分の成長なんかより、子育てや後輩育成をしましょうよ。仕事や勉強は若者に任せて、成長してもらいましょう。40代はそういう年齢だと思っています。

20: hatest 2025/11/10 17:54

40代は、成長より体調のほうに関心が出てくるお年頃よ

21: beeeyond 2025/11/10 18:00

仕事とか成長という面はそんなに気にして無くて、楽しく感じることは続けていきたいしたまには変わったこともしてみたい、ぐらいの気持ち。この点は子供に引っ張ってもらってる感じもありますね。

22: katano33jp 2025/11/10 18:01

むしろ成長しないように頑張ってる

23: zenkamono 2025/11/10 18:04

40超えても「成長」求められるなんて大変だな。もうその年になったらそれまでの経験と知識で生きてくフェーズだろ…

24: sd-craft 2025/11/10 18:13

まだ40ではないがここ数年課題を感じて解決し始めてるところなので助かる

25: sionsou 2025/11/10 18:13

ぶっちゃけこれ以上頑張りたくない。20代30代はそれこそ徹夜でも仕事たのしーな時期はあった。今は体力も落ちたし徹夜は無理だし成長も実感できない。働きたくないし消化試合しながら好きなことしてリタイアしたい

26: tGsQqV 2025/11/10 18:15

諦めが肝心らしいという噂を聞きました。

27: Caerleon0327 2025/11/10 18:16

成長ではなく、維持。人生は下りのエレベーターを駆け上っているようなもの

28: hate_flag 2025/11/10 18:22

そもそもなんで成長しないといけないんです?(真顔で) やめとけ 給料安いんだろ(コブラの顔で)

29: otoku-memo 2025/11/10 18:29

正直、資産だけ成長してくれたらいい。あと美味いもん食ってお腹が成長するとか。

30: naruruu 2025/11/10 18:33

もう家族仲と健康のメンテナンスが一番では

31: boraneko 2025/11/10 18:44

今の時代過去の経験だけじゃ無理だよ。現状維持って何もしないと劣化していくんだよね。 働きたくないけど何もしないと不安になる。

32: securecat 2025/11/10 18:46

今の時代、70代でも80代でも働くことになるんだから、40代なんか折り返し地点でさえない。しかも今後のAI時代では学ぶ或いは教える/教わるの概念定義からやり直しまであるからたちが悪い。それにつけても金の欲しさよ

33: fluoride 2025/11/10 18:47

成長ってどうも外部の物差しに踊らされる、目の前にぶら下げられたニンジンを追う感があって好きになれない言葉

35: sippo_des 2025/11/10 18:49

せやな、という感想しかでてこないな。 コーチャビリティ。そんなん認められてからしかでてこないしな

38: hatsumoto 2025/11/10 18:52

成長って言い方より、変化とかのがまだしっくりくるかな…。変化はしたいけど成長はなんかもうノリが合わない

40: xlc 2025/11/10 18:58

成長しなきゃと人にプレッシャーをかけるより、人に優しくなれた方がいいと思うなあ。

41: KenKens 2025/11/10 19:01

自分の場合は、成長したほうが良いという考えから脱却して、人生のパラダイムシフトを目指すことにしました。

44: anigoka 2025/11/10 19:05

40代に必要なのは成長ではなく成熟|縄文時代なら大長老、江戸時代でもご隠居やで40代

45: pankochang 2025/11/10 19:06

ブコメが記事の内容を強化しているのが面白い、成長しないと生きていけない社会に文句言ってもどうにもならんよ。

49: kenzy_n 2025/11/10 19:12

大きくなるもの。

50: ayumun 2025/11/10 19:14

変に頑張ると怪我したり病気になったりするし、そういうのなると治り切らずに後遺症が残る年齢なので、今更余計なことしたくねえんだよなあ

51: moeshine 2025/11/10 19:14

平均寿命とか考えるとその先あと40〜50年生きないといけないのが恐怖だ

52: bfoj 2025/11/10 19:17

40になっても成長とか言うのは成長せずに煩悩にまみれている証拠(-ι-З)

53: sptkauf170 2025/11/10 19:20

ブコメのコーチャビリティ低すぎる

55: ledsun 2025/11/10 19:25

40代になっても(仕事での評価とは別に)技術者として成長したいし、(上司の期待通りかは知らないけど)成長を実感してる。

56: yoiIT 2025/11/10 19:28

40代終盤だけど、最近、悩みがなさすぎて心配になるわ。

57: omega314 2025/11/10 19:30

年齢関係なく自分がどうしたいか・どう生きたいかだけなんで、そこに「成長」だの「勉強」だののラベルを付けたくないし意味もない。

58: HIROISM 2025/11/10 19:31

30代までに成長しきって、40代以降はその貯金で生きてる感じ。

59: Rosylife 2025/11/10 19:34

成長なんて意識してやるべきものかな?ま、いいけど。

60: raccos3 2025/11/10 19:38

30代半ばで成長もなくなり素直さも消え早くも詰みかけてる人も結構いる。本人達のやる気がないからどうしようもないけど。消化試合のつもりならさっさと辞職してくれよ。周囲に迷惑。

61: fncl 2025/11/10 19:50

無駄に自己承認力が高いので敬意を持てる相手にしかコーチャビリティ発揮できないなー。でもAIになら素直に学べるのでそっちを活かすか。

62: aalpaca375 2025/11/10 19:52

タイトルは成長ではなく適応の間違いだと思う。謙虚になればなるほど、他人の成長を測る難しさを痛感するもの。実態は、コーチャビリティの名目で環境要因のコミュニケーションギャップを埋めているだけではないか?

63: ijustiH 2025/11/10 19:55

イライラしているとき、疲れているとき、不安なとき、成長のチャンスを自ら手放してしまう

64: spark64 2025/11/10 19:59

なんか色々やってたら結果的に成長してました的な、20代のやり方が理想だけどもう無理よな

65: cloverstudioceo 2025/11/10 20:05

内容に酷く共感したあとにコメント見たらもっと共感しちゃったよ。皆さん頑張りましょう。まだまだ人生は続くよw

66: hateokami 2025/11/10 20:08

10代、20代の成長の延長線上と捉えていると間違いなく躓くポイント。知識や技能や能力の上げ幅で(全盛期がどうかは置いといて)勝てるわけがないので人間性や経験・コネに基づくところで謙虚になれるかの話。

67: takilog 2025/11/10 20:08

成長も大いに結構だけど、40代になったら次世代のために何か残す成果をあげたい気持ちがある。もう主人公じゃない世代なんだから

68: sumn 2025/11/10 20:15

もうエンドコンテンツだと思ってるので心底成長とかどうでも良い。1ミリも自己啓発や勉強しないで40代になってやったぜ。このまま逃げ切ってやる

69: hiby 2025/11/10 20:17

健康の維持がない。やり直し。

70: wkpn 2025/11/10 20:18

RPGのレベルが上がるのと同じで"成長"は基本的に楽しいものなはずだけど、それを強制されたり手応えが弱かったり他人と比較したりすることで楽しくなくなってしまうこともある。楽しめるレベルで成長を求めるのが良い

71: yamamototarou46542 2025/11/10 20:18

求道者でも無い限り、成長が期待・承認・評価される環境でなければそれは難しいだろうけどね

72: repon 2025/11/10 20:20

ロバート・シェクリイ「夢売ります」

73: rlight 2025/11/10 20:23

コーチャビリティという単語を覚えた。紅茶

74: nattou_frappuccino 2025/11/10 20:38

いわゆる出世競争には「負けました!」と認めるようになってから、楽に生きられるようになった。新しいことと好きなことを学べるようになって、人生悪くないなと思うようになりました。私47歳(笑)

76: wnd_x 2025/11/10 20:49

いまだに成長とか言ってるのはまるで成長してないってことでは...? / 成長なんてなかったんやと気づくのが成長 / 昭和世代が毒されてるいわゆるJUMP脳なんだよな努力と成長って

77: ed_v3 2025/11/10 20:50

難しいことは考えたくないけど成長はしたいだろ。割と皆そうだと思ってたけど意外。

78: exciteB 2025/11/10 20:51

引っ越せばコンフォートゾーンを抜けられる。/成長というより「生き残るために維持拡大」という意識だろうよ。「別に希望もないので何もしたくない」が本音だが、本音のままだとすぐ死ぬ。

79: misomico 2025/11/10 20:57

外的変化の速度が上がってるので、成長しない場合逃げきれない可能性もある。(引退までにスキルが陳腐化or死ぬまでに資産が尽きて、想定生活レベルを下回る)

80: pplaceCEO 2025/11/10 21:04

誰もが成長を!というのは、どうかとは思うけど私は優秀な若手と共に働きたいし成長しつづけたい。

81: hagetar 2025/11/10 21:07

後になって気がつくもんだよ「ああ、あのとき成長したんだな」って。いやぁ、今日は成長したなぁ、とか言ってる人はただ疲れただけ。結果の有無は運次第なのでうだうだ考えていないで、今楽しい事を全力でやろう。

82: wdnsdy 2025/11/10 21:07

40代後半になると成長どころか現状維持もしんどくなってくる(特に健康)

83: nagapong 2025/11/10 21:09

※ただしカネが稼げるものに限る でなければみんな日々成長してるんだよなあ

84: netanetia 2025/11/10 21:10

”私のメンタープランでは、こうした成長の視点を実務に落とし込み、具体的なアドバイスを提供しています。” ぜひ相談したい!これ以上やる気ないんですけどどうしたら良いですか?

85: hatebu_admin 2025/11/10 21:20

多くの冒険家が命を落とした魔の43歳を知らんのか。成長して経験を積めば積むほど人は増長し体力の衰退という現実から目を逸らして落とし穴に嵌まるんやで

86: pilpilpil 2025/11/10 21:36

その年代で成長したいなら今まで何もしてこなかったと同じだよね。悪意はないよ人生の時期の話、発達心理学お勧め。

87: Jinmen 2025/11/10 21:39

育児と体調管理だけでもういっぱいいっぱいですわ

88: Dai44 2025/11/10 21:43

周りを成長させれるかと謙虚でいられるかかなと思ったらおおよそ似たようなことが書いてあるようだ

89: andvert 2025/11/10 21:53

よくまとめて下さっている。意識したいなあ。40代が成長するために、やっぱり環境も大事だと思うんだよなあ。

90: misupuri 2025/11/10 22:04

40になるまでは、40になるまで登って、のんびり滑空しようとか思ってたけど、40過ぎてからは、登れるだけ登っておく…と一年ごとに確かめて登り続けてる

91: any--front-end 2025/11/10 22:06

まだその歳じゃないけど40代でこんな熱量で働ける気がしないな〜できることを淡々とやる、みたいな感じだ最近はずっと。なんというか、成長、みたいな縦の軸を考えなくなった

92: charun 2025/11/10 22:08

成長しないと認められない社会がいい社会とは思えん。弱者が生きやすいほうがよくね?

93: peketamin 2025/11/10 22:35

運動してても残業が多くて34ぐらいからずーっと疲れてる。。さらに成長とか言われるともう…/中身読んだら別に40代に限らずな内容だった

94: ebibibi 2025/11/10 22:39

ミドルエイジクライシス真っ最中です(46歳男性)

95: nikutetu 2025/11/10 23:07

この記事見て言い訳してる人ってまだそのラインにすら立ってないように見えるが?

96: i-komo 2025/11/10 23:09

他人の目を気にしなくなること。

97: chuukai 2025/11/10 23:19

50代半ばで転職して成長著しい私には「人として」どう成長していくかなどと考える暇はなかった

98: nanashotan 2025/11/10 23:43

40代になって成長したいと言っている人あんまり見ないな。疲れて体調を気にしている人、出世したいと言っている人、今やれることをやってうまく稼ぎたい人のどれかが周りでは多い

99: YUKI14 2025/11/10 23:55

最近は成長や勉強より、FIREや健康維持のことしか考えてないや

100: Great_Pizza 2025/11/11 00:14

なんか年代関係なくそこそこ当てはまること書いてる気もするし、正直この人への相談への宣伝やんけと思いました。

101: multipleminorityidentities 2025/11/11 00:32

老化でそろそろ認知能力に翳りが出てくる年頃だけど一般には情緒面で成熟していることを期待され始めるのよな

102: you0328 2025/11/11 01:46

成長するための学びを難癖付けてからでないと出来ない老害の人

103: ybu 2025/11/11 03:19

ふむ

104: single779 2025/11/11 03:24

人としての成長と書いているのに頭から否定的なコメントでてて、そういう事だと言うのが良く分かりました。

105: tonza_dopeness 2025/11/11 04:10

まーでも書いてあることは成長関係なく、人生の基盤として持っておいたほうが楽に生きられる要素じゃないかな。その上で成長したいならすれば的な。

106: s17er 2025/11/11 05:15

そろそろ50が見えてきてるけど体に関しては現状維持で限界だ

107: moke222 2025/11/11 05:27

さとりをひらきはじめている。成長って誰にとっての成長なのか

108: defrost 2025/11/11 05:44

つい数ヶ月前まではトップブコメと同じ意見だったのに、今は「働いて、(自分なりに少しづつでも)成長するのもそれなりにいいかも」って思ってる俺。人生わからんもんだね

109: cha49 2025/11/11 05:54

新卒の頃から毎月きちんと積み立て投資していれば、成長がどうとか承認がどうとか、40にもなって益体のないこと考えずに済むほどの資産が積み上がってるよ。

110: inks 2025/11/11 06:14

人生色々...。気楽な稼業ぐらいで良い。一方でこんなこと書く奴もいる。https://meetscareer.tenshoku.mynavi.jp/entry/20251110-ogura

111: atico 2025/11/11 06:32

何者かになりたいという気持ちは薄れて、少しずつ衰えてゆく自分を受け入れながら、日々の日常に感謝しながら生きてゆく50代。

112: heyacho 2025/11/11 06:53

50過ぎても会社から成長を求められて辟易している

113: kei4eva4 2025/11/11 06:55

40代手前にしてブクマを見てると悲しくなるな。そんなに急にモチベーションってうしなっていくもんなん。成長という物語なしでどうやって日々の疲れを癒していけばいいのか。

114: aphextrax 2025/11/11 07:06

他者からの期待ドリブンの成長は若い人の方が早いに決まってるから、自分のできることで実績は出しつつ、好奇心も大事にするくらいのウェイトの割き方を許容してくれるポジションに行ってるけど快適よ

115: miwa84 2025/11/11 07:12

大きな失敗でどん詰まりしないのが再優先で、あとはそこそこ元気でそこそこ楽しく生きていける健康な人生があればいいやと思う。まあその為にも成長を求めた方がいいんだろうけどさ。

116: aho_y 2025/11/11 07:14

自分も40手前で成長とかどうでもいいンゴ…って思ってたけど、積み上げるものがないと消化試合感が強すぎて、それはそれでつらいよね

117: Helfard 2025/11/11 07:28

血圧とか癌細胞とかももりもり成長していくぞ!

118: Ubobibube 2025/11/11 07:28

50代はもっとすごいぞぅ

119: mshkh 2025/11/11 07:32

なんというか、ブコメがはてならしくて面白い笑

120: oeshi 2025/11/11 07:39

自分は20代30代の方がグダグダしていたので40過ぎてからの方が先人の遺産を頑張って受け継がなければという気持ちは出てきたかな。成長というより昔さぼった分のツケを払わなきゃという感じで

121: umi-be 2025/11/11 07:43

20代は勉強、30代は勉強と投資を半々、40代からは投資一本でいいんじゃないかな、今の時代

122: punkgame 2025/11/11 07:44

人生何一つ上手くいったことがないのでこれからの人生も特にないだろうなという感じ。30代になった頃から既に残りの人生をどう消化するのか考えて生きてる。20代のひたすら足掻いたけど何にもならず足掻き疲れた。

123: hatayasan 2025/11/11 08:12

「小さな自己調整の積み重ねが、長期的な成長につながります。」身につまされる。

124: palsy 2025/11/11 08:23

40代だけどスト6毎週ちょっとずつうまくなってる

125: ihirokyx 2025/11/11 08:24

3つの心理的欲求: 有能感、関連性、自立性 成長に必要な5要素 1.コーチャビリティがあること 2. 自分の機嫌をとれること 3. 悔しさをバネに行動できること 4. 他己承認と自己承認を意識できること 5. 人を大切にできること

126: lifehackcat 2025/11/11 08:41

難しそうだよなって思う。報酬に合わせて責任が伴ってくるし結婚して子供がいると、過所得と可処分時間のバランスが崩れて、仕事家庭ロボと化して最早なんのために生きてるのか?みたいな人も多い印象ある。

127: taida_ru_wave 2025/11/11 08:49

やっぱり成長には価値があるな。たとえ今日が最期の日でも

128: raitu 2025/11/11 09:15

記事の中身が無いせいでブコメが雑談場になってて記事の中身にほとんど触れられていない

129: takashi_m17 2025/11/11 09:17

自分の成長より部下の成長のために何が出来るかを考えてる。自分はもうこれくらいで良いよ。余暇を楽しむ。

130: nannimonai 2025/11/11 09:21

次世代の邪魔にならぬよう自分を諌める段階に、成長という言葉を使うの嫌だな。

131: vlxst1224 2025/11/11 09:25

同世代の多くのように家庭を持ったり社会的地位を得たりできていないのでまだまだ成長したいのだが頑張っても老いを相殺するのが精々になっていく。成長が無理ならせめて貯め込み積み上げる。賽の河原の先取り

132: sskjz 2025/11/11 09:31

恐ろしいタイトルだから中身は読んでないのだが、ブコメを見てホッとしている。

133: kenta555 2025/11/11 09:32

40代になってから体重が6kg増えたのも成長という事にしておいてください。

134: aceraceae 2025/11/11 09:33

たぶん他人より精神的な成長が遅いんで40代は今考えるとぜんぜん子供だったしその後もいろいろ成長したな。(若かったという意味ではない)

135: kitassandro 2025/11/11 09:54

こんなのどうでもよかったって気づくまでのプロセスが40代

136: hanapeko 2025/11/11 09:59

男の人ってこういうフワっとした概念言うの好きだよね 人間的成長なんて育児か介護をやれば嫌でもすると思うよ

137: fikah 2025/11/11 10:03

40代にもなって自分自分言ってるのやばいだろ。自分が成長を遂げるよりも若い子の成長を邪魔しないことのほうが大事。あとは無理しないこと

138: yaychang 2025/11/11 10:23

年取ると、成長や向上しないと、と頑張ってやっと現状維持くらいと思ってる。仕事も人間関係も健康も。やらないとすぐ衰えてしまう。

139: tanatana456 2025/11/11 10:33

成長している自分を感じて気持ちよく生きられているならそれでよし。そのくらいシンプルな思考でいい。

140: fantatchi 2025/11/11 11:11

歳をとって思うのは、「自分」より「他者」に関心を持つことが成長のカギのような気がしてる。

141: milkhouseuse239 2025/11/11 11:12

生きてるだけで、日々成長してるよ。難しいこと考えるようになったのは寿命長くなった弊害ではないでしょうか。

142: akapeso 2025/11/11 11:15

40歳の時に右肩上がりの成長に疲れて仕事辞めた。

143: chiba1008 2025/11/11 11:32

ほっといても平面的には成長するよ

144: lifefucker 2025/11/11 11:44

体重しか成長しなくなるよ

145: hiroomi 2025/11/11 12:19

他人がなのか自分が判断して進むの比が増えると。

146: Hidemonster 2025/11/11 13:24

やることやってれば成長しなくてもいいと思えるようになったのはある意味での成長だと思う。

147: tackyv0o0v 2025/11/11 13:40

もうほんと成長とか疲れちゃってもういいやって感じだけど、自営業だとイコール死になりません?現状維持を目指すと落ちていく、上を目指してやっとトントンみたいな。疲れたな~この先どうやって生きていこう

148: kamayan1980 2025/11/11 14:32

コメント見るに「成長」への誤解がある気がする。老いを知るのも衰えを受け入れるのも「成長」なんだけど、なんか『まだまだやるぜウオー』だけが成長だと思われてる。物語後半になり、どうありたいか、って話

149: S_Maeda 2025/11/11 15:34

若い世代とも気持ちよく一緒に仕事していくための人間的成長

150: frantic87 2025/11/11 16:51

日本人の平均年齢が50歳。40代は若者です

151: lifeisadog 2025/11/11 16:54

成長って言葉には逆に圧力を感じる。「成長しなければならない」感じがしてしまう。もっと良い言葉があればいいのに。熟成とか発酵だと少し違うのかな。「人間として懐が広く深くなる」ことも成長なら「沈降」とか

152: yto 2025/11/11 18:45

この文書における「成長」って何? どういう定義なのだろう。

153: chintaro3 2025/11/11 21:45

若手の育成について考える事は増えたけど、まぁうまくいかんよね。夢のある事を何も語れない。夢が無ければ成長も無かろう

154: megadrive 2025/11/11 22:19

コメントの「40代後半からは成長より反省できるか」が刺さった

155: garakuta 2025/11/12 20:40

この年になりますと、成長は老化ですわ。