暮らし

コンビニに有名ラーメンの生麺とスープがあって、濃かった

1: watchlynx 2025/11/10 12:37

『濃』という書き文字を見すぎてゲシュタルト崩壊した

2: mutinomuti 2025/11/10 12:53

びっくりするべつやくれいさんがおもろい

3: catan_coton 2025/11/10 13:23

ガチで味の濃い二郎や二郎系食べたあと、水が甘く感じるんだよね。東北の人に言ったらよくある〜て言われてドン引きした

4: kndoshn 2025/11/10 13:37

手軽すぎて危険

5: solve0 2025/11/10 13:38

”豚の体脂肪率は約15%”

6: richest21 2025/11/10 13:40

途中体脂肪の話でこっちみんなw

7: ustam 2025/11/10 13:42

塩味の感覚ってどんどん麻痺していくから、舌バカになっちゃった人らに合わせるとどんどん濃くなっていくよね。安い店とかコンビニ飯とか塩っ辛くて食えんわ。

8: yarukimedesu 2025/11/10 13:53

「濃!!」ってのは、否定も肯定もしてない感じがいいな。きっと濃いのだろうな。私だったら、お湯足しちゃうかもな。。

9: nomitori 2025/11/10 14:11

体脂肪率もだけど血圧が気になるタイプの食い物だ…

10: agrisearch 2025/11/10 14:26

べつやくさん。

11: hazlitt 2025/11/10 14:52

作る分の手間があまり値段に反映されてない(ように思える)のは工場で効率化するとそこまでコストを圧縮できるという意味だとすればすごい

12: sgtnk 2025/11/10 15:00

豚ラーメン、麺が太すぎて硬いうどんみたいなので中細麺でいただいてみたいかもしれない

13: hevohevo 2025/11/10 15:10

べつやくさんの「濃(こ)!!」連呼の向かい側で戸惑っている林さんの絵が好き。

14: ryusso 2025/11/10 15:12

もっとお湯を足せばいいんじゃないか?

15: hrmk4 2025/11/10 15:36

良い濃 悪い濃 普通の濃

16: nanana_nine 2025/11/10 15:44

これ一度食べたけどまずい。セブンイレブンでこんなにまずいものがあるのかと驚いた、しょっぱいのに旨味がない。

17: GiveMeChocolate 2025/11/10 16:07

これ、多分パーツ1個足りてなくないか?アブラ部分も売ってた気がするが

18: aw18831945 2025/11/10 16:55

塩分の摂りすぎが気になる…俺だったらスープをお湯で若干薄めて全部は飲まないようにするだろう。

19: redpants 2025/11/10 17:06

ロケットナウでいいラーメン屋があるので結構食べているのだが水で薄めるとちょうどよくなって美味しい。店ではさすがにできないので宅配のメリットかもしれない

20: satomi_hanten 2025/11/10 17:56

最近バズレシピでラーメンネタが多いので塩分濃度は結構気にするが、確かこれスープだけで8gぐらいあった気がする。毎日ラーメンばっか食ってりゃそりゃ早死するわと思った。カロリーもスープだけで600kcalぐらい。

21: ht_s 2025/11/10 18:38

体脂肪のとこで無言の1コマ挟まれて噴き出した。

22: azumi_s 2025/11/10 19:06

どれだけ体脂肪率がショック?だったのか。

23: scorelessdraw 2025/11/10 19:20

で、味は?

24: tohokuaiki 2025/11/10 19:35

ウチの高校生の娘はこのカップラーメン買って食べて「焦げた味がする」と言っていた。アレは濃い味の表現だったのかな?

25: fashi 2025/11/10 19:45

全部同じコンビニで揃うんだ

26: tripleshot 2025/11/10 19:52

べつやくさんが「濃ッ!!」と発したとき、あらゆる打撃に耐える守りの型が完成していたとかいないとか。(バキ脳)

27: shimarisugi 2025/11/10 19:53

セブンの豚ラーメン健康に良くないと思いつつ無性に食べたくなることがある。なんらかの快楽物質が入ってる

28: collectedseptember 2025/11/10 20:05

一食で二杯食べた説?

29: highway59 2025/11/10 20:05

麺が太いな

30: spark64 2025/11/10 20:08

出来合いの方が840kcalで、自作も1000kcal超えてそうだけど、2杯分は一食で食うカロリーではないな。/ 別売りスープのやつ、100gで500kcalってなんかサバイバルに使えるのでは。

31: kowyoshi 2025/11/10 20:17

引っ越しして電子レンジを買ったので、コンビニのラーメンを買ってレンチンして食ったが…味が濃かった。

32: sinamon_neko 2025/11/10 20:23

ノウ!ノウ!ノウ!だと思ったらこだった。

34: yoh596 2025/11/10 21:52

べつやくさん、林さんの年齢で二郎系に食欲を見出すのはすごい(いや、私もこの歳でも二郎食べるけど)

35: kamezo 2025/11/10 22:13

極太麺は買わないから知らないけど、おうちラーメンは「麺の茹で加減」がお店に及ばないというつらさがあるよね。そばうどんスパゲティよりそれを強く感じる。家で茹でる麺はだらしない。寸胴で解決できるのかなあ。

36: saurel 2025/11/10 22:38

これはモヤシの量が圧倒的に足りなくてあと2袋くらいは必要 二郎は大量のヤサイとバランスが取れる塩分になってる

37: tai4oyo 2025/11/10 23:18

生麺、スープ、チャーシュそれぞれ別売で、それにもやしをつけると〇〇店のラーメンが出来る ... と、なると、もしもそれぞれの素材に簡単なレシピ等が書かれた冊子をつければ、ディアゴスティーニぢゃあないか?

38: chantaclaus 2025/11/10 23:51

「濃!」を「こ!」と思って読んでたので、最後に「こ」ですよ、と説明してもらえたのが良かった

39: ytgkanfg1lej 2025/11/11 01:40

食べたくなる

40: inks 2025/11/11 04:37

油分、体脂肪と言うより塩分だよな。ラーメンは良いことあった際のご褒美に留めておくと誓ってる。