暮らし

アプリの「HOMEタブ」は本当に必要?|いとーひろと/デザイナー

2: field_combat 2025/11/10 11:04

確かにラベリングの問題な気はする。HOME的な画面はどうしても必要になる気がする

3: Falky 2025/11/10 11:33

Apple MusicはiOS26から「Listen Now」→「Home」になったと思う。表示されるコンテンツはほぼ変わってない。実際、以前のタブ名は不可解だったので(他のタブでもListen Nowできるし…)、結局Homeの方が変に混乱しなくて好き

4: taguch1 2025/11/10 12:18

これはネーミングの意味付けの話?同じダッシュボードでもホームは意味付けが曖昧でゴミ箱になりやすい、todays等は今日チェックするものをまとめるという役割とスコープを与えて散らかるのを防いでいる。的な

5: somefiles 2025/11/10 12:28

画面下部のメニューに全機能を**分かりやすく**振り分けられるならHOMEは不要だけど、実際問題不可能だから必要になるんだと思う。

6: jintrick 2025/11/10 13:00

“App StoreアプリのTodayタブは実質HOMEタブに近い役割を担っているのではないか”

7: ank0u 2025/11/10 13:29

そもそもApple公式アプリが使いやすいかって事を評価すべきでは

8: diveintounlimit 2025/11/10 13:45

「ダッシュボード」みたいなやつね。

9: daichirata 2025/11/10 14:28

利用者視点としてはホームみたいなとにかくここ押しとけば良い的なボタンがあると嬉しいかも

10: nijitaro 2025/11/10 15:00

不要という話ではなくて必要かどうか考えてみると、Home以外のネーミングのほうがしっくり来るパターンもあるかもって話かな

11: manatus 2025/11/10 16:11

利用者としては細かくタブ分けするようなアプリはスクロールで全体を俯瞰できるHOMEがあると体験がいい気がする

12: totoronoki 2025/11/10 17:00

ちゃんとデザインされてるならいいが、デザインを考えず機能を追加し続けていくようなアプリもある。こういうのはHome がないと途中で迷ってしまう。

13: shoninja 2025/11/10 17:36

拙者は…むしろ「全てにHOMEを置けよ」と思うタイプの忍者。わけわからんくなった時に、"アプリを開いた時のあそこ" に戻りたいのでござるよ。ゴチャるかはその画面のIAちゃんとせーよの話で別。拙者は戻りたいだけな

14: sirobu 2025/11/10 17:42

AppleMusicが統合されて以降ミュージック使いにくくなったし、なんならライブラリしか使ってない

15: kkobayashi 2025/11/10 17:46

メニューが分かりやすく配置されてるなら確かに不要 だけど、実際はネストされてて最悪何段もページを辿る必要があったりするでしょ

16: lbtmplz 2025/11/10 17:48

それダッシュボードでは…という面では俯瞰するページは必要な気が

17: satomi_hanten 2025/11/10 17:59

「おすすめ」「For you」僕が一番要らないと思う機能。ハンバーガーメニューで十分なら良いけどHOMEが「悪」と呼べる程の要素は思いつかない。林檎の思想は根本的に相容れない。

18: sumomo-kun 2025/11/10 18:10

タブ分けする以上、起動後どれかを表示しなけりゃいけなくて、じゃあダッシュボード的なやつがいいだろって話なだけで、どの例も別に明確な役割になってないと思う。

19: miki3k 2025/11/10 18:30

名前がHOMEじゃないだけで、実質的にホーム的な役割

20: rizenback000 2025/11/10 18:36

仕事でしかアップル端末使わないんだけど、目的のメニューが全然見つけられないのってもしかして関係してたりするんだろうか。この場合HOMEをなくしたからとかじゃなくて、機能配置がうまく行ってないという意味で。

21: ttkazuma 2025/11/10 19:42

帰る家は欲しいよぅ

22: kakei-akihiko 2025/11/10 20:22

昔のiPhoneのホームボタンの悪口かな。

23: cinq_na 2025/11/10 20:32

HOMEがいらないくらい単機能のアプリなら良いけど、複雑な仕組みのはHOMEがあった方がマシ。とりあえずHOMEに戻って考えることが出来るから。

24: poco_tin 2025/11/10 21:16

「ユーザーがコンテンツや体験に集中できるよう、意識させないほど自然であるべき」、まずこの前提が謎。動画やゲームぐらいしか当てはまらないのでは

25: automatican 2025/11/10 21:25

不具合があった時ホーム画面挟むと直ったりする

26: quality1 2025/11/10 22:14

なんかわからんとこに来たなって思ったときに帰る家は必要じゃないの派なので、App Storeは使いづらいと感じている

27: mayumayu_nimolove 2025/11/10 23:32

何でユーザビリティテストをやらないんだろう。デザイナーって名乗る人、綺麗に画面作ることが仕事だと思ってるの日本人だけじゃね?

28: restroom 2025/11/11 00:00

そして、はてなブックマークのアプリにホームがあるのかを見るのだった

29: wdnsdy 2025/11/11 01:46

スマホゲームだと起動してその日最初にHOMEに入った途端に勝手にお知らせウィンドウが開く事が多いので、一旦戻る動作しなきゃいけなくてイラッとする

30: sippo_des 2025/11/11 03:33

コンセンサスの問題で、無いと困るんじゃ?結局アップル様もHOME採用してるんでしょ?変な名前は嫌だなー

31: Helfard 2025/11/11 08:37

何でもかんでもHOMEに詰め込むなシンプルに分けろってことでは。

32: lifeisadog 2025/11/11 09:09

スタートボタンってことだよね

33: Caligari 2025/11/11 09:15

確かにChromeのhomeとか全然使ってないよな

34: dtg8 2025/11/11 09:24

AppleStoreアプリはメニューがワケワカランからHomeほしい。逆にYoutubeはオススメも履歴も要らないからHomeは不要。メニューが整理できてるかどうかだけ。

35: kompiro 2025/11/11 09:43

ManagerクラスとかUtilsクラスとかと似た議論。Wimdowsのスタートボタンもそんな話あったなぁ

36: utisam 2025/11/11 23:11

むしろ Home は資本主義の犠牲になってもらって残りを守る方がうまくいくんじゃないかと思ってる。