“この記事をここまで読んでくれた女性の方、カードをやっていない方(いるのかな…?)” カードゲームやらないけど読んだ!大変な趣味だなぁ〜
"言われているよりは変な人少ない"これ女性の側から出るのは良いと思えた カードゲーム業界、例のマニュアルの人もそうだけどなんか内側の人間が卑屈になりすぎて無駄に自罰的な語りになりすぎだと思うんだよな
読み物として純粋に興味深かった。
「オタクに理解ある恋人が欲しい」という話題でいつも思うのは、同じ趣味の女(少ない)の中からガールフレンド探すより、外で見つけてきたガールフレンドを趣味に付き合わせる方が合理的では?
"元noteでは「カードゲームなどという本来は恥ずべき趣味をしているのに~…」とありますが" この謙虚さよ。なんとか撮り鉄あたりと混ぜてはんぶんこにできないものか。
いいアンサーだと思った。趣味と恋愛は分けて考えた方がいいと思う。
元ポストの方の過去人気記事見ると自虐ネタが売りなので、カードゲーマー下げもその流れかと(そしてショップ店員からは一言言いたくなる)連絡先渡しつきまといは他でもありそうだが、晒されるのがきっついな…。
元エントリのは「殴れる奴を殴りたい」「自分の界隈にいるクソ迷惑な奴殴りたい」が渾然一体になってて「事実ではあるんだろうけどなぁ」感があった。こっちはまぁ、実体験だからそっちよりは加害性が低い内容
起点の記事が記事だけに、良かった
無駄に自罰的なのはまわりから鉄オタやTCGオタクは叩いてもいい対象として扱われてきたからだと思う。オタク第3世代、宮崎事件直後のオタクとかそうだったし
後半を読んでいて昔格ゲーやってた頃の女性プレイヤーにおけるパートナーいる率に思いを馳せてしまった
この筆者はいい人。よきカードゲームライフを/「コンプレックスを抱えた人は絶対にしない」というのは、おそらく実体験もありつつ、安易なスティグマに対抗する姿勢としてとても強い。書いてくれてありがとう
「カードゲームやってる女は男の影響」って男が言うと超高確率で「偏見だ」って言われるんだけどな
梅雨の時期の衣類のお話は衣類乾燥機の購入をカードゲーマーにおすすめしたい。足つきで買えば排水はバケツで十分だし、雨でも夜でも洗濯できるアドバンテージはあまりにも大きい。
良いエントリ。
面白かった/この手の趣味の自虐は自制も含んでいるんだよなー。性的な問題でもその要素があって、自虐良くないって言われても、もっと良くない方向に行きそうだから自虐している側面があるんだよねー。
こちらも記事の中盤に身だしなみについてあるけど、結局カードゲーマーとか関係なく『モテを気にしない』男は身だしなみなんて無頓着になるんだよなと/でもワンチャン夢見るようなヤツはそれくらいやれとは言いたい
2日連続ポケカ大会に夫婦で参加。夫と始めました。「Xをやっていないカードゲーマーなんてほぼ存在しません」2人ともXやってない。カードゲームの歴史が垣間見れて楽しかった。頭の中がカードの事でいっぱいな人たち
コンシューマゲームと比較しても段違いに金かかる遊びだから、そこでカップル狙うのしんどいよな
MtGちょっとやってた勢(お店のイベントでカジュアル対戦やるくらいのレベル)なんですが全然別件でポケカ勢とお知り合いになったときにポケカ勢とのあまりの違いにびっくりしました
凄いバランス感覚ある記事だな/顔面殴りますは確かに草
まあでも結局これらが根本的に出来ない人はこういった記事読まないか、読んでも無視するからな…
男向けの趣味が好きで男の多いコミュニティで揉め事を起こさず生き残れた女オタって、コミュ力ある人が多いから、うまくかわすか非オタかコミュ強の彼氏いるよな。
顧客を怒らせないような穏当な前半からの、後半の怒涛の「変な人」の話に積もり積もったものを感じる
よい記事。差別とかの話題でもそうだけど、冷静に「全体の何%くらいがそうなの?」と分析する目線が大事だと思う。人の感情やインターネットは、極端な意見や出来事を増幅させて映すようにできているから。
カードゲーム界隈、ボクも覗いてみたいにゃ!甘えん坊のボクでも優しくしてくれるかにゃ?
おカードの世界も進化ですわね!多様性が織り成す美しいハーモニー、素敵ですの!
私の周囲ではポケカ登場時は推しポケデッキ同士の対戦ばかりで例えばラッキー(当時は超強かった)を出したらなんだこいつと思われていたもんだったのだが。人間もポケモンも闘争を求めすぎる。
なんの趣味にでもヤバい人は一定の割合ではいるよね。多くの人にウケて人が増えるとコミュニティ全体の見た目や清潔感はあがるけども
面白い記事だった。本題とはズレるけどパートナーと同じ趣味を持つ事の難しさは考えもしなかったな。お互いの熱量と理解が合わないと他の趣味でも同じ事が起きるよね。
すごい丁寧な記事だった。前半はへえ〜て読んでたら、後半が恐怖だった。いや、自分も経験あるか…男性人口多いジャンルの同人誌出してた時、似たようなこと数回あったな…
最初(ふんふん…?)って読んでてスクロールしていてふと右端のバーが短いことに気づいて下までスワイプしたら文章量の多さにビックリして(これは仕事行く前のわずかな時間に読むものではない)と判断した
“故に元note、「カードショップにいるいっっちばんブスな女」が大変刺さってしまいました。” これなあ…
よく知らないけど、仮に1枚1万円x100枚で100万円程度なので趣味としてはリーズナブルな印象。 もっとお金や時間や空間を消費する趣味は多いし、命の危険がある趣味もある。それで成り立っている夫婦も多い
調査会社勤務視点で:とても良い文章。カードショップの客層の違いをポケカムーブで表現していて、かつ店舗の分類分けを2区分に している。分析力にたけ すんなり読める文章力がありリサーチャー向き
「女性カードーゲーマーたちは彼氏に誘われてカードゲーム始めたに決まってんだろ…」ってミーム的なものを最近見かけたけどだいたい合ってたのか。なるほどなあ
問題ない話はネットに出てこないので嫌な目にあった話しか出てこないのはわかってますよ それより女vs女もあるんだよねそこ
カードゲームって相手がいることで最大限に楽しめるものだから、そりゃあ外向的な人が多いよね。コミュニケーションスキルはそれぞれかもだけどカードが媒介として働くから多くの人が楽しめるのかな
推し(カビゴン)のカード目当てで、1、2年に1回カードショップ行く程度の一般人だけど、そこまで、カードゲーム界隈、特にプレイヤーに悪い印象はないよ〜。投機的なカードの値段には悪印象あるけど
風呂に入らず嫌味しか言わない連中だろうと思っていたけど、そうでもないな
“故に元note、「カードショップにいるいっっちばんブスな女」が大変刺さってしまいました。”同じとこ気になってた……
“ネットミームをいきなり使ってくる”“は?匂いとか知らんし。みたいな無敵な方はそもそものスタンスとして人への配慮が一切なされていない” リアルで目立つヤバい人ってほんとこの辺りのごく一部なんよね。
二郎のくだり笑う
概ね同意だけど顔を殴るとかレベルの専門用語については馴染みすぎてて相手が初心者っぽくてもポロっと出ちゃうので許して。わからなくて意味聞いてくれたら以降使わないように意識するので…
知らない界隈なので楽しく読んだ。カードゲームやってる女性彼氏や旦那居る率高いの確かにとなった。私の知人もお子さん繋がりとか旦那と一緒にとか聞くので。男性向け同人やってる友人も付きまとい経験してたなあ
必要以上に自虐する界隈には迫害の歴史があるのだろうと遠い目を / “きっと匂いの原因は体臭とかっていうよりも、お洗濯が根本的な問題の場合が多いのかもしれませんね” 現場の人こそが気付けた真理かもしれない
同じ趣味だと些細なことが気になって逆に良くないやつ、それな。とりあえず皆ちゃんと風呂入って洗濯するとこから始めようぜ…いや洗濯方法が駄目なら買い替えるしかないか
確かにカードゲーム詳しくなられると、一枚いくらなんだって疑われちゃうから危険だな。教育しない方がいいかもw
自虐って絶対に自虐で済まないで他虐要素も半分くらい感じるから禁止プレイにした方がいいと思うんだよ。防衛として謙遜したいのは分かるけど結構広い範囲を刺してもいるというか
「びっくりアグロムーブポイント」ここ好き/カードゲーマーに限らず「男のセルフケアはダサい」という昭和の呪縛から解放されるべき。身だしなみせずありのままの自分を受け入れてくれる人を探してはいかんよ
カードゲーマーと交際していた時、定期的にパック開封に付き合わされ良いのが出ないと不機嫌になり、良いのが出ても「この金額を私には使ってくれないなあ」と思っていたので付き合わせるのも向き不向きあるかも
北斗の拳の修羅の国で最初に出てきたパッツンヘアーの名もなき修羅みたいなエントリ。
レアなカードってすごい高いのあるそうですね。戦国時代の茶器みたいになってますね。
カードゲーマーな彼女が欲しいなら、他の所で作ってカードに引き込むほうが近道ってことか
そもそもあの記事はヘイトクリエイト記事だから反応するだけ無駄。オタが一般化して叩けなくなったから、TCG、ボドゲにシフトしてるだけ。こんな金かかる趣味で変な煽り入れてた時点でエアプ確定
カードゲーマーが彼女にカードやらせがちというのは実際そう。カードゲームってコミュニケーションゲームだから、身近に対戦できたりアドバイスし合えたりする仲間が欲しくなるし、それが彼女だと相手として良い。
"Xだけ見ていると「カードショップ=地獄」みたいなイメージが付いてしまいがちですが、実際はそこまで極端ではありません。"このnoteだけでも中々の地獄だったが。DTCGで遊んで紙はコレクションするだけが安全。
カードの売り買いはガチショップへ ゲームは快適なゆるふわショップへ
「手順を踏み倒さないでください。」ウケたw 元の文章は正直サークラに配慮しすぎて自分の住処を壊すような風情を感じたけど、これはまぁ割と良い体験談では。
“初心者の頃に急に「顔面殴ります」と言われて一瞬ポカーンとしたことがあります。"ここだけ見ると確かにホラー小説の怪異みたいでワロタ
付き纏いはどうしても男女比偏る界隈では起こり得る印象 この機を逃すな、みたいになっちゃうのかな(それは”機”ではない場合がほとんどなんだけど)
かみあそびを読ませよう
被害の実体験に触れるのに重ねて「自慢じゃありません」って伝えざるをえないんだろうなというところにしんどさを感じる
ボードゲーム界隈は会話で回さないといけないためかよりちゃんとした交流が求められるところがあるし、カードとは距離も近いジャンルなので段々溶け合って一般化はしてきているイメージだったので腑に落ちました
人と仲良くなる手順がそもそも分からないから、一足飛びに連絡先とか渡してくるんじゃないの?
『相手に伝わるかどうかのコミュニケーション、距離の測り方って大事ですよね、通じるから内輪ネタは面白い』/そもそも女カードゲーマーってそんないいか?は、筆者の評価ほどマイナスポイントじゃないと思う
確かに自虐が過ぎると知らない人が真に受けちゃうし、店員としては業界の狭まりにつながりかねないと危惧しちゃうよな。変な絡みする人は男から男へもあるし、そこは同じなのかな。付き纏われるのは女だけだけど
一般的に男の趣味と言われてるものをやってる女性は普通にモテるので競争率が高くなる。その趣味に詳しいのは基本能力なので魅力たり得ない。結局趣味以外の部分の魅力がなければワンチャンなんてないと思われる
バーでも女の子に突然話しかけて出禁になってるオッさんとかいるし、まぁカードゲーマーとか以前に変なのはどこにでも一定数いるけど多分若い人の方が常識あるから徐々に減ってるんじゃないかとw
この程度でも相当アレな感じだが。レンタルおじさんレポートで一度も絡まれない頒布とかあるのと衝撃を受けている場面に衝撃を受けたの思い出した
“ポケモンカードのブームを経て、カードショップを取り巻く環境と層が大きく変わったように思います”
本題じゃないけど梅雨時の臭い問題、たぶん洗濯物の室内干しではないか。
"(いるのかな…?)" いないだろうな、と思ってブコメ見たらいてた。オレもゲームやらないのに読んでたし、そりゃいるか。
一部ブコメ、「だいたいみんな彼氏居る」と「だいたいみんな彼氏の影響で始めた」は全然違うと思います
同じ趣味でも細かな志向が一致する事なんて無いのだから、パートナーとは別趣味の方が絶対良いよ。
殆どはいい人なのは本当にそう思う。でもたった1回でも「こんなに優しく話してやったのにヤらせないクズ女」とか言われるとそれだけで過去のいい人たちの記憶が吹き飛ぶくらいショック受けるのもそう(実話)
"元noteを読んでぶっ刺されつつ 「女プレイヤー側からも何か言葉を出しておきたい」と思って書いたのがこの記事でした"
汚くて臭い恰好をしている男性はセルフネグレクトというだけではなくて「自分を厚遇しない世界に対する復讐」をしているのではないだろうか
洗濯の臭い、節水タイプの問題もあるけど単純に洗濯槽のケアを怠ってる人が多いのではないかと。洗濯槽はカビるので定期的に消毒除菌しないと臭い出やすくなるので。
“グループ内でかなりとっかえひっかえ泥沼なパターン” ヒッ
オタク趣味の一般化が専門店にも影響を及ぼしている例かな。ジャーゴンに関しては、カードゲームに限らず、前提知識を要求される趣味ほど、むしろ円滑なコミュニケーションのために多用されがちなのは仕方ない気も。
ポケカブームで業界改編というのを読んで、流石年齢層が幅広いIPだと思った。
https://www.viainfo.net/wp-content/uploads/formidable/67/steps-for-decline-payment.pdf
斯様な "男選び放題"環境の女子のpartnerは如何程のspecになろう
『非モテカードゲーマー恋愛マニュアル』を読んだ女カードゲーマーの話|だめにんげんだ!
“この記事をここまで読んでくれた女性の方、カードをやっていない方(いるのかな…?)” カードゲームやらないけど読んだ!大変な趣味だなぁ〜
"言われているよりは変な人少ない"これ女性の側から出るのは良いと思えた カードゲーム業界、例のマニュアルの人もそうだけどなんか内側の人間が卑屈になりすぎて無駄に自罰的な語りになりすぎだと思うんだよな
読み物として純粋に興味深かった。
「オタクに理解ある恋人が欲しい」という話題でいつも思うのは、同じ趣味の女(少ない)の中からガールフレンド探すより、外で見つけてきたガールフレンドを趣味に付き合わせる方が合理的では?
"元noteでは「カードゲームなどという本来は恥ずべき趣味をしているのに~…」とありますが" この謙虚さよ。なんとか撮り鉄あたりと混ぜてはんぶんこにできないものか。
いいアンサーだと思った。趣味と恋愛は分けて考えた方がいいと思う。
元ポストの方の過去人気記事見ると自虐ネタが売りなので、カードゲーマー下げもその流れかと(そしてショップ店員からは一言言いたくなる)連絡先渡しつきまといは他でもありそうだが、晒されるのがきっついな…。
元エントリのは「殴れる奴を殴りたい」「自分の界隈にいるクソ迷惑な奴殴りたい」が渾然一体になってて「事実ではあるんだろうけどなぁ」感があった。こっちはまぁ、実体験だからそっちよりは加害性が低い内容
起点の記事が記事だけに、良かった
無駄に自罰的なのはまわりから鉄オタやTCGオタクは叩いてもいい対象として扱われてきたからだと思う。オタク第3世代、宮崎事件直後のオタクとかそうだったし
後半を読んでいて昔格ゲーやってた頃の女性プレイヤーにおけるパートナーいる率に思いを馳せてしまった
この筆者はいい人。よきカードゲームライフを/「コンプレックスを抱えた人は絶対にしない」というのは、おそらく実体験もありつつ、安易なスティグマに対抗する姿勢としてとても強い。書いてくれてありがとう
「カードゲームやってる女は男の影響」って男が言うと超高確率で「偏見だ」って言われるんだけどな
梅雨の時期の衣類のお話は衣類乾燥機の購入をカードゲーマーにおすすめしたい。足つきで買えば排水はバケツで十分だし、雨でも夜でも洗濯できるアドバンテージはあまりにも大きい。
良いエントリ。
面白かった/この手の趣味の自虐は自制も含んでいるんだよなー。性的な問題でもその要素があって、自虐良くないって言われても、もっと良くない方向に行きそうだから自虐している側面があるんだよねー。
こちらも記事の中盤に身だしなみについてあるけど、結局カードゲーマーとか関係なく『モテを気にしない』男は身だしなみなんて無頓着になるんだよなと/でもワンチャン夢見るようなヤツはそれくらいやれとは言いたい
2日連続ポケカ大会に夫婦で参加。夫と始めました。「Xをやっていないカードゲーマーなんてほぼ存在しません」2人ともXやってない。カードゲームの歴史が垣間見れて楽しかった。頭の中がカードの事でいっぱいな人たち
コンシューマゲームと比較しても段違いに金かかる遊びだから、そこでカップル狙うのしんどいよな
MtGちょっとやってた勢(お店のイベントでカジュアル対戦やるくらいのレベル)なんですが全然別件でポケカ勢とお知り合いになったときにポケカ勢とのあまりの違いにびっくりしました
凄いバランス感覚ある記事だな/顔面殴りますは確かに草
まあでも結局これらが根本的に出来ない人はこういった記事読まないか、読んでも無視するからな…
男向けの趣味が好きで男の多いコミュニティで揉め事を起こさず生き残れた女オタって、コミュ力ある人が多いから、うまくかわすか非オタかコミュ強の彼氏いるよな。
顧客を怒らせないような穏当な前半からの、後半の怒涛の「変な人」の話に積もり積もったものを感じる
よい記事。差別とかの話題でもそうだけど、冷静に「全体の何%くらいがそうなの?」と分析する目線が大事だと思う。人の感情やインターネットは、極端な意見や出来事を増幅させて映すようにできているから。
カードゲーム界隈、ボクも覗いてみたいにゃ!甘えん坊のボクでも優しくしてくれるかにゃ?
おカードの世界も進化ですわね!多様性が織り成す美しいハーモニー、素敵ですの!
私の周囲ではポケカ登場時は推しポケデッキ同士の対戦ばかりで例えばラッキー(当時は超強かった)を出したらなんだこいつと思われていたもんだったのだが。人間もポケモンも闘争を求めすぎる。
なんの趣味にでもヤバい人は一定の割合ではいるよね。多くの人にウケて人が増えるとコミュニティ全体の見た目や清潔感はあがるけども
面白い記事だった。本題とはズレるけどパートナーと同じ趣味を持つ事の難しさは考えもしなかったな。お互いの熱量と理解が合わないと他の趣味でも同じ事が起きるよね。
すごい丁寧な記事だった。前半はへえ〜て読んでたら、後半が恐怖だった。いや、自分も経験あるか…男性人口多いジャンルの同人誌出してた時、似たようなこと数回あったな…
最初(ふんふん…?)って読んでてスクロールしていてふと右端のバーが短いことに気づいて下までスワイプしたら文章量の多さにビックリして(これは仕事行く前のわずかな時間に読むものではない)と判断した
“故に元note、「カードショップにいるいっっちばんブスな女」が大変刺さってしまいました。” これなあ…
よく知らないけど、仮に1枚1万円x100枚で100万円程度なので趣味としてはリーズナブルな印象。 もっとお金や時間や空間を消費する趣味は多いし、命の危険がある趣味もある。それで成り立っている夫婦も多い
調査会社勤務視点で:とても良い文章。カードショップの客層の違いをポケカムーブで表現していて、かつ店舗の分類分けを2区分に している。分析力にたけ すんなり読める文章力がありリサーチャー向き
「女性カードーゲーマーたちは彼氏に誘われてカードゲーム始めたに決まってんだろ…」ってミーム的なものを最近見かけたけどだいたい合ってたのか。なるほどなあ
問題ない話はネットに出てこないので嫌な目にあった話しか出てこないのはわかってますよ それより女vs女もあるんだよねそこ
カードゲームって相手がいることで最大限に楽しめるものだから、そりゃあ外向的な人が多いよね。コミュニケーションスキルはそれぞれかもだけどカードが媒介として働くから多くの人が楽しめるのかな
推し(カビゴン)のカード目当てで、1、2年に1回カードショップ行く程度の一般人だけど、そこまで、カードゲーム界隈、特にプレイヤーに悪い印象はないよ〜。投機的なカードの値段には悪印象あるけど
風呂に入らず嫌味しか言わない連中だろうと思っていたけど、そうでもないな
“故に元note、「カードショップにいるいっっちばんブスな女」が大変刺さってしまいました。”同じとこ気になってた……
“ネットミームをいきなり使ってくる”“は?匂いとか知らんし。みたいな無敵な方はそもそものスタンスとして人への配慮が一切なされていない” リアルで目立つヤバい人ってほんとこの辺りのごく一部なんよね。
二郎のくだり笑う
概ね同意だけど顔を殴るとかレベルの専門用語については馴染みすぎてて相手が初心者っぽくてもポロっと出ちゃうので許して。わからなくて意味聞いてくれたら以降使わないように意識するので…
知らない界隈なので楽しく読んだ。カードゲームやってる女性彼氏や旦那居る率高いの確かにとなった。私の知人もお子さん繋がりとか旦那と一緒にとか聞くので。男性向け同人やってる友人も付きまとい経験してたなあ
必要以上に自虐する界隈には迫害の歴史があるのだろうと遠い目を / “きっと匂いの原因は体臭とかっていうよりも、お洗濯が根本的な問題の場合が多いのかもしれませんね” 現場の人こそが気付けた真理かもしれない
同じ趣味だと些細なことが気になって逆に良くないやつ、それな。とりあえず皆ちゃんと風呂入って洗濯するとこから始めようぜ…いや洗濯方法が駄目なら買い替えるしかないか
確かにカードゲーム詳しくなられると、一枚いくらなんだって疑われちゃうから危険だな。教育しない方がいいかもw
自虐って絶対に自虐で済まないで他虐要素も半分くらい感じるから禁止プレイにした方がいいと思うんだよ。防衛として謙遜したいのは分かるけど結構広い範囲を刺してもいるというか
「びっくりアグロムーブポイント」ここ好き/カードゲーマーに限らず「男のセルフケアはダサい」という昭和の呪縛から解放されるべき。身だしなみせずありのままの自分を受け入れてくれる人を探してはいかんよ
カードゲーマーと交際していた時、定期的にパック開封に付き合わされ良いのが出ないと不機嫌になり、良いのが出ても「この金額を私には使ってくれないなあ」と思っていたので付き合わせるのも向き不向きあるかも
北斗の拳の修羅の国で最初に出てきたパッツンヘアーの名もなき修羅みたいなエントリ。
レアなカードってすごい高いのあるそうですね。戦国時代の茶器みたいになってますね。
カードゲーマーな彼女が欲しいなら、他の所で作ってカードに引き込むほうが近道ってことか
そもそもあの記事はヘイトクリエイト記事だから反応するだけ無駄。オタが一般化して叩けなくなったから、TCG、ボドゲにシフトしてるだけ。こんな金かかる趣味で変な煽り入れてた時点でエアプ確定
カードゲーマーが彼女にカードやらせがちというのは実際そう。カードゲームってコミュニケーションゲームだから、身近に対戦できたりアドバイスし合えたりする仲間が欲しくなるし、それが彼女だと相手として良い。
"Xだけ見ていると「カードショップ=地獄」みたいなイメージが付いてしまいがちですが、実際はそこまで極端ではありません。"このnoteだけでも中々の地獄だったが。DTCGで遊んで紙はコレクションするだけが安全。
カードの売り買いはガチショップへ ゲームは快適なゆるふわショップへ
「手順を踏み倒さないでください。」ウケたw 元の文章は正直サークラに配慮しすぎて自分の住処を壊すような風情を感じたけど、これはまぁ割と良い体験談では。
“初心者の頃に急に「顔面殴ります」と言われて一瞬ポカーンとしたことがあります。"ここだけ見ると確かにホラー小説の怪異みたいでワロタ
付き纏いはどうしても男女比偏る界隈では起こり得る印象 この機を逃すな、みたいになっちゃうのかな(それは”機”ではない場合がほとんどなんだけど)
かみあそびを読ませよう
被害の実体験に触れるのに重ねて「自慢じゃありません」って伝えざるをえないんだろうなというところにしんどさを感じる
ボードゲーム界隈は会話で回さないといけないためかよりちゃんとした交流が求められるところがあるし、カードとは距離も近いジャンルなので段々溶け合って一般化はしてきているイメージだったので腑に落ちました
人と仲良くなる手順がそもそも分からないから、一足飛びに連絡先とか渡してくるんじゃないの?
『相手に伝わるかどうかのコミュニケーション、距離の測り方って大事ですよね、通じるから内輪ネタは面白い』/そもそも女カードゲーマーってそんないいか?は、筆者の評価ほどマイナスポイントじゃないと思う
確かに自虐が過ぎると知らない人が真に受けちゃうし、店員としては業界の狭まりにつながりかねないと危惧しちゃうよな。変な絡みする人は男から男へもあるし、そこは同じなのかな。付き纏われるのは女だけだけど
一般的に男の趣味と言われてるものをやってる女性は普通にモテるので競争率が高くなる。その趣味に詳しいのは基本能力なので魅力たり得ない。結局趣味以外の部分の魅力がなければワンチャンなんてないと思われる
バーでも女の子に突然話しかけて出禁になってるオッさんとかいるし、まぁカードゲーマーとか以前に変なのはどこにでも一定数いるけど多分若い人の方が常識あるから徐々に減ってるんじゃないかとw
この程度でも相当アレな感じだが。レンタルおじさんレポートで一度も絡まれない頒布とかあるのと衝撃を受けている場面に衝撃を受けたの思い出した
“ポケモンカードのブームを経て、カードショップを取り巻く環境と層が大きく変わったように思います”
本題じゃないけど梅雨時の臭い問題、たぶん洗濯物の室内干しではないか。
"(いるのかな…?)" いないだろうな、と思ってブコメ見たらいてた。オレもゲームやらないのに読んでたし、そりゃいるか。
一部ブコメ、「だいたいみんな彼氏居る」と「だいたいみんな彼氏の影響で始めた」は全然違うと思います
同じ趣味でも細かな志向が一致する事なんて無いのだから、パートナーとは別趣味の方が絶対良いよ。
殆どはいい人なのは本当にそう思う。でもたった1回でも「こんなに優しく話してやったのにヤらせないクズ女」とか言われるとそれだけで過去のいい人たちの記憶が吹き飛ぶくらいショック受けるのもそう(実話)
"元noteを読んでぶっ刺されつつ 「女プレイヤー側からも何か言葉を出しておきたい」と思って書いたのがこの記事でした"
汚くて臭い恰好をしている男性はセルフネグレクトというだけではなくて「自分を厚遇しない世界に対する復讐」をしているのではないだろうか
洗濯の臭い、節水タイプの問題もあるけど単純に洗濯槽のケアを怠ってる人が多いのではないかと。洗濯槽はカビるので定期的に消毒除菌しないと臭い出やすくなるので。
“グループ内でかなりとっかえひっかえ泥沼なパターン” ヒッ
オタク趣味の一般化が専門店にも影響を及ぼしている例かな。ジャーゴンに関しては、カードゲームに限らず、前提知識を要求される趣味ほど、むしろ円滑なコミュニケーションのために多用されがちなのは仕方ない気も。
ポケカブームで業界改編というのを読んで、流石年齢層が幅広いIPだと思った。
https://www.viainfo.net/wp-content/uploads/formidable/67/steps-for-decline-payment.pdf
斯様な "男選び放題"環境の女子のpartnerは如何程のspecになろう