政治と経済

斎藤元彦知事とPR会社長を不起訴 兵庫知事選巡る公選法違反容疑:朝日新聞

1: pixmap 2025/11/12 16:08

嫌疑不十分か。もう「捜査中のこと」ではなくなったんだから、斎藤氏もどんどん質問に答えてほしい。

2: dd369 2025/11/12 16:13

選挙で金でネット業者を使ってやりたい放題出来るという事だな。しかも近年の傾向からして真偽不明の情報がネットに吹き荒れてしまう恐れがある。

3: watchcat 2025/11/12 16:27

果たして次のアクションとして、検察審査会への申し立てはあるのか?

4: Unimmo 2025/11/12 16:30

へー

5: ilktm 2025/11/12 16:33

あれで不起訴なの!?あからさまに支援してたし、ネットで自慢して打ち合わせの写真もあげてたのに。証拠隠滅して逃げ切ったとしか思えない。悪い前例になったと思う

6: kotaponx 2025/11/12 16:34

決定的な証拠が出なかったということかね? 素人目には、かなり濃い灰色に見えるが……

7: wackunnpapa 2025/11/12 16:36

間接民主制と人民の敵を不起訴か検察よ。

8: baikoku_sensei 2025/11/12 16:37

金で種まきした者勝ちになったら民主主義が収穫されちまうじゃん

9: asumi2021 2025/11/12 16:38

それはそれで不正な役務提供になる、っていう話だったのでは?専門家による解説が欲しい

10: mizukemuri 2025/11/12 16:39

見出しでミスるなよ…PR会社長て何

11: cardmics 2025/11/12 16:40

これは今後もPR会社を使って選挙ハックできる…ってことでいいのかね?ひきつづきSNSが陰謀論で占め尽くされる選挙が、日本各地で繰り広げられそう…。

12: ho4416 2025/11/12 16:42

厳密に法に照らせば違法だが起訴までするに値しないということだと思う。こんなので起訴していたら選挙のたびに逮捕者だらけになる。時代に沿った公選法の改正が先。

13: ChillOut 2025/11/12 16:43

次回からは、金や立場を利用した、地獄のような選挙戦が全国各地で繰り広げられることになりそうですね

14: iinalabkojocho 2025/11/12 16:47

選挙はグレーなものをドンドンやるのがベストな選択肢になっちまった逮捕された。立花より常識的ならタイーホされないんだろ。暗黒社会だよ。

15: kyukyunyorituryo 2025/11/12 16:47

他の選挙と基準を合わせたらそうなるのでは

16: flirt774 2025/11/12 16:48

あわせて読みたい:経験則だが『合法だから』をやたら推す人達は高確率で“法律以外のルールは守れてない”人達 https://togetter.com/li/2626539

17: kohakuirono 2025/11/12 16:48

つまり選挙直前に金を払って仕事を任せた後に選挙期間中に無償という名目で同じプロの広報に選挙公報をやらせても問題ないと言う判断なのか?金と権力のある現職や与党が圧倒的に有利になるなこれからの選挙は。

18: gun_kata 2025/11/12 16:49

既に選挙専門のコンサルみたいなのはどの陣営も使っていて、その中でこれはあからさまで間抜けだったために問題になった、という認識だったのだが

19: quabbin 2025/11/12 16:50

刑事罰は、一応「疑わしきは罰せず」という前提があるから、ハードル高いのよね…。

20: llllIIIIllll 2025/11/12 16:51

アンチ斎藤知事の阿鼻叫喚を見に来たけどほぼ非表示にしてて見えないんだった。

21: ndns 2025/11/12 16:51

神戸地検終わってるな。あれだけ時間あって立件できないのかよ

22: fellfield 2025/11/12 16:55

「疑わしきは罰せず」は裁判所が判断すればいいのであって、検察が判断すべきじゃないよね。

23: ERnanchan 2025/11/12 16:59

立花逮捕で、手を打つとかの取りひきかな? なんか表に出せないきな臭いことがありそうだ。そのへんどうであれ、検察は信用できない。

24: Ereni 2025/11/12 16:59

“斎藤知事や知事選にからんで告訴・告発されていた6件についても、嫌疑不十分で不起訴とした”

25: masaru_al 2025/11/12 16:59

普通に考えて、あの炎上した時点で他の物も証拠隠滅してるよね

26: ROYGB 2025/11/12 17:00

家宅捜索までして不起訴なのか。

27: mayumayu_nimolove 2025/11/12 17:02

ポスター以外の種まき施策の提案とか全部無料でやってくれたんだ。すごいな。

28: slkby 2025/11/12 17:03

斎藤スキームの成立である

29: zefiro01 2025/11/12 17:04

立花が逮捕されることのバーターで斎藤が不起訴になったようにも見えるタイミングで発表されてる

30: BIFF 2025/11/12 17:05

報道などで既知の証拠からは不起訴だろうと予想されてた。こうして結果が出ると、むしろ県警も不起訴が見えていたので、兵庫で影響力のある反知事政治勢力の手前、家宅捜索をやって見せたようにすらみえる。。

31: bijui 2025/11/12 17:06

これについてもコメント差し控えるのかしら

32: s_rsak 2025/11/12 17:08

メルチュの代表が仕事として選挙運動を請け負ってる発言が残ってるのに、なんで嫌疑不十分になるかな。

33: mutsugi 2025/11/12 17:09

嗤うのは図体がより大きな方だと思うんだが大丈夫か……?

34: nibo-c 2025/11/12 17:09

なんだそれ

35: kamm 2025/11/12 17:12

検察審査会行きかな

36: tekitou-manga 2025/11/12 17:12

郷原くんなんとかしてよ

37: hogetax 2025/11/12 17:13

ちゃんと不起訴を報道するのはちょっとうれしい。どの事案もこうあるべき

38: pikopikopan 2025/11/12 17:16

ええ・・・あんなに成果自慢してたのにぃ??

39: greenbuddha138 2025/11/12 17:19

不公平

40: nemuinox 2025/11/12 17:19

遅かったから嫌な予感はしてたけど検察審査会がまだある。県議会が政治的責任を取らせる道もある。痛ましい死も宮城県知事選のデマもすべてはここから始まった。立花以外が野放しで良いわけがない

41: sumika_09 2025/11/12 17:19

検察お墨付きのスキーム

42: mame_3 2025/11/12 17:22

検察審査会で。

43: www6 2025/11/12 17:22

現職への高い壁よ

44: m7g6s 2025/11/12 17:26

じゃあ公選法って何のためにあるん

45: hdampty7 2025/11/12 17:28

はてサは自分の情報源を見直せよ。普通に不起訴妥当だと当時から言われてた。アベガーと同じようなパヨクが吹き上がってるだけだってのはあったでしょ。PR会社の社長が自分が逮捕されるかもと知らないで盛っただけ。

46: poko_pen 2025/11/12 17:28

立花の逮捕と取引でとか言ってるブコメが出てくるあたりから、はてブって本当に陰謀論好きな人多いよな。起訴しても公判で勝てる程の決定的な証拠が取れなかっただけだろうよ/人民裁判したい人達も出て来てるな…

47: star_123 2025/11/12 17:28

神戸地検

48: kastro-iyan 2025/11/12 17:30

現行の公選法だとこの件で公判維持するのが難しいって判断なんだろう

49: pozzacat 2025/11/12 17:32

はてブ民のエコチャンが極まってる

50: ad2217 2025/11/12 17:35

検察審査会に期待

51: hgaragght 2025/11/12 17:35

 神戸地検腐ってんなあ。

52: ssfu 2025/11/12 17:36

ここで有罪だったとしても、野生の応援団がやれと言わなくてもやりまくるだろうからなあ。何も解決しないと思う。

53: ryouchi 2025/11/12 17:37

斎藤元彦に見事に逃げ切られとる。今頃ほくそ笑んでるやろなー。

54: cinefuk 2025/11/12 17:39

この言い分が全面的に認められるなら、やりやすくなるな……"斎藤知事側は「メルチュへの支払いは、ポスターや選挙公報のデザイン制作など法的に認められたものへの対価で、選挙買収には当たらない」としていた。"

55: shinonomen 2025/11/12 17:40

被疑者がインターネット上で犯罪の事実を自白して具体的情報を開示したのに嫌疑不十分(犯罪の証拠が不十分)ってどういうこと? あの投稿だけで犯罪の証拠として十分なように思えるのだが。

56: sockscat 2025/11/12 17:42

“稲村氏に関する虚偽の事実をSNSに投稿した公選法違反容疑” 被疑者不詳なので難しいのだろうけど、これにお墨付き与えてしまっていいんかな

57: rose86tan 2025/11/12 17:44

不起訴なの?

58: sucelie 2025/11/12 17:44

最近は地裁も検察も腐ってるからどうにもならんなぁ

59: aramaaaa 2025/11/12 17:46

ああ、これバーターだね。立花を逮捕する代わりに知事周辺は不起訴。これで手打ちって線でしょ

60: kalmalogy 2025/11/12 17:46

ええ、これ不起訴か。

61: d-ff 2025/11/12 17:48

PR会社使い放題。会社の出勤簿はどうなっていたのだろう? 運動員として相分のギャラを超える専門的技能を活かした働き(ボランティアとして応援)が目溢しされる前例にもなるのかな。

62: gnt 2025/11/12 17:50

うげー。バーターだとしたら(でなくても)タチバナがサイトウ元&メルチュに「あんさんの身代わりで臭いメシ食ったんでっせ」ってタカる未来しか見えない。

63: sociologicls 2025/11/12 17:54

起訴出来るようや証拠消されてたのかねぇ。

64: entryno001 2025/11/12 17:57

結局SNSは民衆の煽動と相性が良いのだからこうなる。法の整備が間に合わず情報の信憑性もどんどん疑わしくなってる今、メディアがどう進化できるかにかかってる。

65: pikix 2025/11/12 17:58

この程度のことが本当に刑事罰の対象なるべきなのかも含めて公選法について議論が深まって欲しいですね

66: nomitori 2025/11/12 17:59

勝てる裁判しかやらない主義もいいけど、民主主義に関わる世間の耳目を集めた出来事なんだから、そこの判断は裁判所にやってもらえませんかのぅ。判決の如何によらず過程で明らかになることもあるだろうし…

67: vox_populi 2025/11/12 17:59

本件がどうあれ、斎藤元彦兵庫県知事は、自らをめぐる公益通報の問題で著しく誤った対応をして人を死に至らしめており、その一件だけを以てしても知事失格であることは何ら変わりない。早く政治からいなくなれ。

68: xlinux2020 2025/11/12 18:01

マジメに選手活動する立候補者が馬鹿を見るようになったなと。今後は右も左もこういうネット工作活動を真似するでしょ。捕まらないんだから。

69: UtsumiMarkcity 2025/11/12 18:02

こんなあからさまなのすら起訴できないなら公選法なんていらないんじゃない?

70: anigoka 2025/11/12 18:02

立花という尻尾切り

71: minboo 2025/11/12 18:08

デジタルタトゥーも、起訴の証拠としては役に立たないんだな

72: nomuken 2025/11/12 18:09

はあぁ!??、

73: kuwa-naiki 2025/11/12 18:11

さすが検察。つい先日関西生コンの番組見ていても思ったが、資本や権力の犬でしかないな

74: helldeath 2025/11/12 18:12

へえー。これで嫌疑不十分で不起訴か。安倍晋三じみてきたな。

75: shibashuji 2025/11/12 18:13

斎藤知事はもはや面の皮の厚さで突き通すとして、嫌疑不十分(なしではない)で罪の禊も潔白の証明もできないメルチュの社長さんは社会的には引き続き針の筵で気の毒よね

76: tdam 2025/11/12 18:13

少なくともメルチュの出したnoteは真っ黒だったがあれは虚言or証拠隠滅済みということか?いずれにせよ通ったものやったもの勝ちに司法のお墨付きが出たようなもの。告発者は不起訴処分の不服申し立てを出すだろう。

77: bomem 2025/11/12 18:14

裁判には証拠が必要だが、選挙には蓋然性程度で十分なんだが兵庫県民はそう考えないんでしょうね。

78: yaneshin 2025/11/12 18:14

大山鳴動して鼠一匹すら出なかったですね

79: garaxyz 2025/11/12 18:15

選挙違反のグレーゾーンがまた一つ広がった

80: rainbowviolin 2025/11/12 18:19

闘病中の郷原弁護士は追撃できるのだろうか。悪い前例ができてしまう。

81: zbun6ugf9t 2025/11/12 18:19

あんな間抜けなセルフ開示かまして助かるとか奇跡だろ

82: Cat6 2025/11/12 18:20

人が死んでんねんで!

83: kjtec 2025/11/12 18:24

なんの権力もコネもない人が真似したら普通に起訴されそう。

84: mohno 2025/11/12 18:24

「斎藤元彦知事側がPR会社に選挙運動の報酬として約70万円を支払った疑いがあるとして公職選挙法違反(買収)容疑で告発された問題……斎藤知事を不起訴にした」←メルチュが証言するわけがない、ということでは。

85: imanot 2025/11/12 18:25

最悪 立花を切って手打ちかと思ってしまう あんなにスマホで撮りまくって証拠残しまくって違反じゃないとか意味わからん、フォレンジックとかやったんか?腹立つな

86: el-bronco 2025/11/12 18:26

なんでだろう。元検事がいるから? こういう世間の耳目を集めた件は、検察は記者会見とか説明会とかしてくれないのかね。

87: kamezo 2025/11/12 18:26

嫌疑不十分ってどういうことだっけと調べたら、要は証拠不足とほぼ同義のようだ。あと有罪に持ち込めそうにないとか。https://okazaki.vbest.jp/columns/criminal/g_other/8491/ なんだかなあ。

88: p-4 2025/11/12 18:26

さすがに70万からの新証拠がなければ公判は厳しいという見通し通り。新たな情報は0だった。もう選挙から1年経ったので検察審議会がとか言わずリコール集めればいい。県庁移転カード切られたらこれも厳しそうだけど。

89: rna 2025/11/12 18:26

兵庫県民はお野菜動物だからデマ屋に飼い慣らされて選挙コンサルに収穫されてね!…ってコト!?

90: bml 2025/11/12 18:27

あくまでボランティア扱いだからな。本人たちがその気はなかったと金銭授受があっても通せちゃう。検察判断しづらいので裁判所に投げて時間かせでる間に次の選挙で失職してくれと。

91: hatebu_admin 2025/11/12 18:27

全国の選挙コンサルは大喜びやろ。社員みんなボランティアでSNS運用管理からライブ中継、種蒔きまでやりますと堂々と言えるってことやで

92: n2sz 2025/11/12 18:27

結構証拠出てた印象だったけど足りないのか。相当はっきりとしてないと起訴はできないってことなのかね。

93: deztecjp 2025/11/12 18:33

苦しいなりに説明がつくようなことは基本的に不起訴でやってきたのだから、急に厳格になる方が理不尽感はあった。大いに騒がれ、社会に警鐘を鳴らすには十分。結論も「嫌疑不十分」なので、全くの無罪放免ではない。

94: Gim 2025/11/12 18:35

斎藤知事へのマスゴミによるイジメが止まない。酷すぎるイジメにマトモな市民は眉を顰めている。

95: lsor 2025/11/12 18:36

政治家はともかくPR会社社長は一般人なのにあんなに晒されちゃって

96: dnf63bxf2fbnd3 2025/11/12 18:37

これから選挙がさらにどんどんひどいものになっていくんだろうなあ

97: toubanjanny 2025/11/12 18:38

現行法で起訴できないというのは残念だけど、これを許すとまずいことになるので、なる早で法改正して欲しいと思う。

98: hetenabeck 2025/11/12 18:40

終わってんな

99: hatest 2025/11/12 18:41

いろんなの不起訴にしてるし、神戸地検のお偉いさんは金でも掴まされたのか無能なのか。。。https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202511/0019697043.shtml

100: HDPE 2025/11/12 18:43

知事って不起訴特権でもあるの?

101: dollarss 2025/11/12 18:44

え??これが合法になったという理解で良いですか?すごい国になってきたなぁ…

102: popotown 2025/11/12 18:44

よっしゃこれでひともうけできるやんけ!

103: knok 2025/11/12 18:49

落選者の選挙不正には厳しいけど当選してたら甘々なこと多いからな。立花氏も仮に当選してたら逮捕もなかったんじゃないかと思う

104: roirrawedoc 2025/11/12 18:49

こうなるのは分かってた。タイミング伺ってたんだろうなあ。

105: July1st2017 2025/11/12 18:57

やったと終わったか?警察、検察手が開いた?

106: tanukipompoko 2025/11/12 18:58

証拠裁判主義は結構だが、いつでもそれが適用されるのは権力者に対してだけで、そうでなければ恫喝による自白強要と人質司法を平然と行うから検察は信用されない。権力者の証拠不十分からの不起訴は先ずもって黒

107: nagi-pikmin 2025/11/12 19:00

兵庫県民はこれを望んでたの?

108: ryusso 2025/11/12 19:02

やれやれ

109: sophizm 2025/11/12 19:03

公判維持に自信がないけど市民団体が活発な案件は不起訴にした上で検察審査会を経て起訴になるだろうから仮に有罪にできなくても検察の責任は問われなくて捗る!……みたいなスキームできあがってないか???

110: taizomaru1123 2025/11/12 19:03

プギャーwwwwww

111: ukawasaki 2025/11/12 19:03

とりあえず法治国家。ということか

112: hobo_king 2025/11/12 19:07

なんかこー。ありとあらゆる意味で酷いな。立花クラスまで露骨に悪辣じゃないと起訴すらないのか……。司法判断以前に検察の考え一つで躓く制度ってトコトンおかしいわ。

113: technocutzero 2025/11/12 19:07

蓋然性が高いだけで有罪には出来んってことやね

114: frantic87 2025/11/12 19:08

選挙で勝つということはそれほど重い。落選してたら起訴されてたかもしれない

115: death6coin 2025/11/12 19:10

は?

116: natu3kan 2025/11/12 19:12

公選法は言い逃れ出来ないレベルの悪質性や証拠あって確実に有罪にできそうじゃないと現職は起訴されない傾向あるよな。

117: tfurukaw 2025/11/12 19:14

あれがOKなら、今後は選挙にどんどん企業が絡んで金も飛び交っての宣伝合戦・デマ合戦を認めることになりかねないと思うけど。大丈夫なのかね。

118: nagasode 2025/11/12 19:16

納得いかない

119: osaan 2025/11/12 19:16

勝てば官軍、当選さえすればこっちのもの、と。なんだか昭和にタイムスリップしたみたいだ。

120: vabo-space 2025/11/12 19:20

有り得ない検察判断。選挙で業者へ依頼しても問題無い事になり、選挙の公正が崩れる(※メルチュ社の社長は、彼女がボランティアだとは自身では投稿も発言も一度もしていない。斎藤知事だけ主張)。検察審査会に期待

121: chiguhagu-chan 2025/11/12 19:21

じゃあってんで次回から立花みたいなやつが遠慮なくやりそう。だから先に逮捕しといたのかな?

122: mag4n 2025/11/12 19:21

まー初めからの予想通り。てかキックバックや他のも全部不起訴になってる。/あと22市長のやつも不起訴。/アンチの顔真っ赤が相当でアイデンティティを失っておりかなり趣きがある。

123: Helfard 2025/11/12 19:22

酷く弱腰に見えるなあ。

124: fujibay1975 2025/11/12 19:23

またひとつ底が抜けた

125: rajahbrooke 2025/11/12 19:24

政局への刑事介入は慎重にすべきという判断なんだと思う。一方で立花のほうは政局とは全く関係ない(反社が政局に絡んできただけ)ので嫌疑を固めてしっかりと起訴してほしい。

126: Caligari 2025/11/12 19:29

闇は思ったより深いってことだ

127: goldhead 2025/11/12 19:30

金とコネ、権力のない人間は、こんな社会で真面目に生きていても意味はありません、って子供たちの読む教科書に書いておけ

128: soybeancucumber 2025/11/12 19:32

利権界隈、ほんとしつこいな (はてなにも多いし。。。)

129: zzzbbb 2025/11/12 19:33

もうこんなんばっかだな。悪いことやったもん勝ちじゃん。腐った世の中だわ。

130: udongerge 2025/11/12 19:35

この人の場合叩けば他にも色々なホコリが出てきそうではある。

131: yoshi-na 2025/11/12 19:36

不起訴…不起訴かあ…裁判まで持っていったら違っんじゃないのか?ほんとに嫌疑不十分だったのか訝しんでしまうよなあ、どうしたって

132: morucy 2025/11/12 19:38

やったもん勝ちの前例がまた1つ。反吐が出るね。

133: stonedlove 2025/11/12 19:38

司法の敗北宣言

134: tanagosandwich 2025/11/12 19:41

日本代表もびっくりの負けられない戦いがここにあったんだな。民意を捻じ曲げた本人は逮捕され、それで当選した本人は続ける。うーむ🤔

135: mouki0911 2025/11/12 19:43

まぁ今の検察ならそうやろな、と思いつつ、検察も評価基準が有罪率とかになってそうだし、不正も絶えない。初公判までやたらかかる事案もあるし、裁判所含め司法の改革も必要では。

136: snow8-yuki 2025/11/12 19:44

どっちが勝っても騒がしいんだろうが、嫌な方が騒がしくなりそう

137: sugimo2 2025/11/12 19:46

「やったもん勝ち」てことでいいのかしら

138: welchman 2025/11/12 19:50

グレーゾーンを白くするのやめようよ

139: Falky 2025/11/12 19:51

ほな今後は全員これやってOKってことで。やったね。

140: jackson24 2025/11/12 19:54

不起訴になってもしつこく叩くSNSが気持ち悪いな…

141: yamuchagold 2025/11/12 19:55

起訴したら有罪にならないと検察官の点数が下がるのかな、という気はする。実際、「嫌疑不十分」ということは裁判まで持っていっても有罪を勝ち取れるかわからないくらいの証拠しか得られなかったのだろう。