第三国の目。
麻生さんが背後にあるって知ってるのもあって怒ってそう
たとえば北朝鮮はミサイルじゃなく人工衛星だよという言い訳をするけど、中国は戦艦で攻めたりしないよとは言わない。
なんつーか、中国との断交リスクも承知で米国と足並み揃えてより強い態度で挑むと腹をくくってるならそれも一つの考え方なんだが、そこまで考えて言ってるのか極めて怪しいんだよな。
存立危機事態はアメリカとの関係の話であり、台湾は同盟国でもなんでもないので全く関係ない。高市氏は根本的におかしい。(同盟国アメリカが台湾有事に参戦した時に日本はどうするのかという話のはず)
高市政権で外相とは茂木はそんな役回りだな。総務相を選んだ林は良く分かってるな。
中台関係は虚々実々。中国の偉いさんは、台湾の企業と仲良くガッポガッポ。アメリカのiPhoneを大陸で作る台湾企業。何じゃそりゃ。そんな仲に分け入って何かする義理は無い。
「韓国が中国に併合されても 存立危機事態はアメリカとの関係の話であり、韓国は同盟国でもなんでもないので全く関係ない。高市氏は根本的におかしい」とかいうの?あほなの?
高市は迂闊な発言で中国共産党に言質と「付け入る隙」を与えてしまったんだよ。愛国者こそ怒れよ
平和安全法制の新3要件の1つに「我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生」が記載さている。アメリカ云々は要件で言及されてない。
そもそもアメリカが台湾の独立を守るために血を流す前提はない(と考えるのが前提)という話 >「台湾をめぐっては、アメリカも長い間、「戦略的あいまいさ」を維持している」
まぁ「内戦に干渉します」と言ってるようなものだし完璧に日中平和友好条約違反だからね。
高市氏を批判する人達が揃って中国の軍事オプションを否定しないのが不気味ですね。/ひょっとして、中国が軍を展開して台湾を圧迫しても仕方ないと考えているのだろうか。/良い訳ないでしょうに。
当初は高市の発言を称えるコメントが大量にあって、国民に責任がなすりつけられ戦争させられるのがよくわかったよ。
高市発言は法律上は台湾の国家承認を前提とするので中国が反発するのは当然で、高市発言が熟考した上でのあいまい戦略の改訂なのかどうか。台湾と、有事発生次第で国家承認+軍事同盟締結の密約でもあればだけど。
中国は怒ったふりをしているだけで実際に怒っているわけではない。むしろ”日本が内政干渉してきたという口実”のカードを手に入れて喜んでいるんじゃないかな。深い考えなしにしゃべるような奴が首相だとまじで困る
高市は戦艦と平気で言っちゃうくらいの安保オンチ。向こうからすると軍事的に内政干渉する宣言されちゃったわけで。エスカレートしたら経済制裁までは行くかもしれん。無能政府や臣民がイキるほどこちらが不利になる
もまいらもちつけ。谷原章介氏もこう言ってるぞ>中国総領事の〝汚い首は斬ってやる〟投稿に私見「最初にボールを投げたのは日本側でもあるわけじゃないですか」 https://news.yahoo.co.jp/articles/1a832f10e003d72fc27a331568016b7c6c78cea0
米国米国って、腐れ左派共は台湾侵攻時に手を出されるのがほぼ確定の尖閣と先島を何だと思ってんだ?「こっちはやる気だぞ」と見せておかないと戦争が起きるんだよ。朝鮮戦争やウクライナを見ろ
この発言が高度な政治判断のもとに出されている感じでもないのがまだ怖いんだよな。つい口を滑らせたとかそんな感じだし
大義名分を得たのは中国で、日本側は安易な発言だったとは思う。それでも高市支持の右の人たちからすれば拍手喝采なんだろう。
高市政権は多方面に借りを作りすぎじゃないか。何の根回しも覚悟もなく新方針を打ち出しては誰かにケツを拭いてもらうばかり。今に首が回らなくなる。
8割さんがそうそう覚悟完了してるとは思えないんだよなあ。石破さんが同じことを語ったのなら、もう事態はそこまで深刻なのかと判断できるんだけど。
先制攻撃しなければ無害な隣国なんてめちゃくちゃ有難い存在だと思うんですがね
台湾有事が発生した場合、台湾周辺が海上封鎖されるので日本は参戦の有無に関わらずとばっちりで干上がることになる。アメリカだけでなく日本にも根回し必要だよと訴えておくことは重要
https://www.mizuho-rt.co.jp/publication/2024/research_0002.html 台湾側は独立志向薄く付かず離れずが主流で、声高に軍事侵攻阻止をうたう事はかえって中共も後に引けなくなるし傍迷惑なだけ。高市はショック・ドクトリン狙いだろ。
「そもそも「1つの中国」とは…」からスタートした方が良いと思う。/台湾については、集団的自衛権の対象たる「国」と認めるだけでハードルがある。有事が起きてからなら可能だろうが、平時に言い出すとか…。
国内の応援団が何でもリベラル・野党が悪いでのりきっていたら、とうとうBBCからまで駄目だし
アメリカが台湾防衛で戦闘に介入する可能性などもはや無いのに、トランプ放言に釣られ乗せられたタカ市。同様に支持率高かったハト山は「最低でも県外移設」でどうなった? 軽すぎる神輿の失言は正反対の結果招く。
単に「何の準備もなく余計なことしゃべるな、バカ!」と思ってる。
2026-27年に台湾奪取を考えていて軍事オプションもあるようだという噂を聞いたがさて
元の発言って「台湾を巡って米中が武力衝突したら」ってことじゃないの?それなら米の同盟国としての義務が生じると思うんだけど。
パレスチナは国家とかイスラエルの行いは虐殺とか口が滑ってもいいんだよ
こんだけ核保有国で常任理事国が戦争と紛争ふっかけてるのに、自称戦後世代の認識が遅れ始めてるんだよ、だから立憲とか共産の質疑が浮いて見えてる
中国側から批判されてるって事は、中国が日本の軍事力に脅威を感じている証拠やん。仮想敵国に脅威を与える事は、抑止力として機能する。喜ばしい事やと思うで。
国としての基本的な考えを示しただけであって、特に問題はありません。
あいまいさで均衡を保つための外交と、国会でメリハリのある明瞭な回答を求める温度差リスク。まー、この記事も中華思想を感じるけどね
あいまいでやってきて現状維持できてるなら良いけど、実際は領海侵犯にケーブル破壊ってどんどん中国の行動が悪化してきてるんだから、どこかで毅然とした態度取るべきだと思ってたよ。
「中国との断交リスクも承知」というのは違う。今はここ数年で中国が一番弱っている時。日本はかなり中国と親密に連携している上、特に対トランプがあるので日本には強く出られないという事情がある。お互い了承済。
言わぬが花。みんな知ってる。明言するデメリットの話しかしてない。
戦略的曖昧さ戦略は、単に意図も意思も不明瞭とするという意味ではなく、「阻止の意思はそもそもある」のが前提の戦略なので「戦略的曖昧さはどうした!」みたいな怒り方してる人ももズレてるんだよな…
怒りより驚きじゃないの? 「台湾有事の際は否応なく参戦」とするネットの「常識」をリアルで、国会で、首相が断言すればどうなるか。外交、防衛戦略の大転換を個人の思いに止められるという甘い認識を含めて。
高市は中国に海上封鎖された台湾周辺をアメリカが解囲しようとした際、アメリカの艦艇等が中国からの武力攻撃を受ける事態を想定して言ってるんだろ?単に台湾vs中国なら、日本はどうやっても手の出しようがないぞ
うっかり八兵衛(早苗)でしょうね。就任して日も浅いのに何回やるのだろう?
繰り返すけど二次戦は不正義だったから負けたのではなくアメリカと戦ったから負けた。今アメリカのポジは中国である。それが外交のリアリズムだが夢想で外交を語る人が多いように思う。中国は敵に回せない
これまで自民党が積み上げてきたものをしっかりと学ばずにネットの風説に影響されたまま、首相となってしまったのはかなり危うい。盤面を支配しているのは米中であって日本ではない。
高市に深い考えはない。「中韓嫌いのビジネス右翼に承認されたい」ってだけ。「中国に言ってやった!」ってドヤ顔欲を満たしたいだけの無責任なネット世論に乗る馬鹿さは和製トランプ。無駄な混乱は迷惑極まりない
「戦艦を使って、武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になりうるケースだ」日和って「人民解放軍に戦艦はないから存立危機事態にはならないって意味です!」ぐらいのことは言いそう。
靖国行かないと揶揄されて、かと言って右翼的な振る舞いしても結局怒られてるの草
中共の覇権主義姿勢はどんどん強まるし「戦略的あいまいさ」はいつかははっきりさせないといけないだろう。対中共へのステージを一段階あげたということだろうけど乗り切れるかは高市氏の手腕でしょう。
内政干渉されたという言いがかりなのか。中国もやりまくりじゃん。
アメリカの軍事力を笠に着てイキる高市に対する反応→トランプ「日本は貿易で我々を利用してきたから友人ではない」https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN112CC0R11C25A1000000/
【解説】 高市首相の台湾をめぐる発言、なぜ中国を怒らせたのか - BBCニュース
第三国の目。
麻生さんが背後にあるって知ってるのもあって怒ってそう
たとえば北朝鮮はミサイルじゃなく人工衛星だよという言い訳をするけど、中国は戦艦で攻めたりしないよとは言わない。
なんつーか、中国との断交リスクも承知で米国と足並み揃えてより強い態度で挑むと腹をくくってるならそれも一つの考え方なんだが、そこまで考えて言ってるのか極めて怪しいんだよな。
存立危機事態はアメリカとの関係の話であり、台湾は同盟国でもなんでもないので全く関係ない。高市氏は根本的におかしい。(同盟国アメリカが台湾有事に参戦した時に日本はどうするのかという話のはず)
高市政権で外相とは茂木はそんな役回りだな。総務相を選んだ林は良く分かってるな。
中台関係は虚々実々。中国の偉いさんは、台湾の企業と仲良くガッポガッポ。アメリカのiPhoneを大陸で作る台湾企業。何じゃそりゃ。そんな仲に分け入って何かする義理は無い。
「韓国が中国に併合されても 存立危機事態はアメリカとの関係の話であり、韓国は同盟国でもなんでもないので全く関係ない。高市氏は根本的におかしい」とかいうの?あほなの?
高市は迂闊な発言で中国共産党に言質と「付け入る隙」を与えてしまったんだよ。愛国者こそ怒れよ
平和安全法制の新3要件の1つに「我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生」が記載さている。アメリカ云々は要件で言及されてない。
そもそもアメリカが台湾の独立を守るために血を流す前提はない(と考えるのが前提)という話 >「台湾をめぐっては、アメリカも長い間、「戦略的あいまいさ」を維持している」
まぁ「内戦に干渉します」と言ってるようなものだし完璧に日中平和友好条約違反だからね。
高市氏を批判する人達が揃って中国の軍事オプションを否定しないのが不気味ですね。/ひょっとして、中国が軍を展開して台湾を圧迫しても仕方ないと考えているのだろうか。/良い訳ないでしょうに。
当初は高市の発言を称えるコメントが大量にあって、国民に責任がなすりつけられ戦争させられるのがよくわかったよ。
高市発言は法律上は台湾の国家承認を前提とするので中国が反発するのは当然で、高市発言が熟考した上でのあいまい戦略の改訂なのかどうか。台湾と、有事発生次第で国家承認+軍事同盟締結の密約でもあればだけど。
中国は怒ったふりをしているだけで実際に怒っているわけではない。むしろ”日本が内政干渉してきたという口実”のカードを手に入れて喜んでいるんじゃないかな。深い考えなしにしゃべるような奴が首相だとまじで困る
高市は戦艦と平気で言っちゃうくらいの安保オンチ。向こうからすると軍事的に内政干渉する宣言されちゃったわけで。エスカレートしたら経済制裁までは行くかもしれん。無能政府や臣民がイキるほどこちらが不利になる
もまいらもちつけ。谷原章介氏もこう言ってるぞ>中国総領事の〝汚い首は斬ってやる〟投稿に私見「最初にボールを投げたのは日本側でもあるわけじゃないですか」 https://news.yahoo.co.jp/articles/1a832f10e003d72fc27a331568016b7c6c78cea0
米国米国って、腐れ左派共は台湾侵攻時に手を出されるのがほぼ確定の尖閣と先島を何だと思ってんだ?「こっちはやる気だぞ」と見せておかないと戦争が起きるんだよ。朝鮮戦争やウクライナを見ろ
この発言が高度な政治判断のもとに出されている感じでもないのがまだ怖いんだよな。つい口を滑らせたとかそんな感じだし
大義名分を得たのは中国で、日本側は安易な発言だったとは思う。それでも高市支持の右の人たちからすれば拍手喝采なんだろう。
高市政権は多方面に借りを作りすぎじゃないか。何の根回しも覚悟もなく新方針を打ち出しては誰かにケツを拭いてもらうばかり。今に首が回らなくなる。
8割さんがそうそう覚悟完了してるとは思えないんだよなあ。石破さんが同じことを語ったのなら、もう事態はそこまで深刻なのかと判断できるんだけど。
先制攻撃しなければ無害な隣国なんてめちゃくちゃ有難い存在だと思うんですがね
台湾有事が発生した場合、台湾周辺が海上封鎖されるので日本は参戦の有無に関わらずとばっちりで干上がることになる。アメリカだけでなく日本にも根回し必要だよと訴えておくことは重要
https://www.mizuho-rt.co.jp/publication/2024/research_0002.html 台湾側は独立志向薄く付かず離れずが主流で、声高に軍事侵攻阻止をうたう事はかえって中共も後に引けなくなるし傍迷惑なだけ。高市はショック・ドクトリン狙いだろ。
「そもそも「1つの中国」とは…」からスタートした方が良いと思う。/台湾については、集団的自衛権の対象たる「国」と認めるだけでハードルがある。有事が起きてからなら可能だろうが、平時に言い出すとか…。
国内の応援団が何でもリベラル・野党が悪いでのりきっていたら、とうとうBBCからまで駄目だし
アメリカが台湾防衛で戦闘に介入する可能性などもはや無いのに、トランプ放言に釣られ乗せられたタカ市。同様に支持率高かったハト山は「最低でも県外移設」でどうなった? 軽すぎる神輿の失言は正反対の結果招く。
単に「何の準備もなく余計なことしゃべるな、バカ!」と思ってる。
2026-27年に台湾奪取を考えていて軍事オプションもあるようだという噂を聞いたがさて
元の発言って「台湾を巡って米中が武力衝突したら」ってことじゃないの?それなら米の同盟国としての義務が生じると思うんだけど。
パレスチナは国家とかイスラエルの行いは虐殺とか口が滑ってもいいんだよ
こんだけ核保有国で常任理事国が戦争と紛争ふっかけてるのに、自称戦後世代の認識が遅れ始めてるんだよ、だから立憲とか共産の質疑が浮いて見えてる
中国側から批判されてるって事は、中国が日本の軍事力に脅威を感じている証拠やん。仮想敵国に脅威を与える事は、抑止力として機能する。喜ばしい事やと思うで。
国としての基本的な考えを示しただけであって、特に問題はありません。
あいまいさで均衡を保つための外交と、国会でメリハリのある明瞭な回答を求める温度差リスク。まー、この記事も中華思想を感じるけどね
あいまいでやってきて現状維持できてるなら良いけど、実際は領海侵犯にケーブル破壊ってどんどん中国の行動が悪化してきてるんだから、どこかで毅然とした態度取るべきだと思ってたよ。
「中国との断交リスクも承知」というのは違う。今はここ数年で中国が一番弱っている時。日本はかなり中国と親密に連携している上、特に対トランプがあるので日本には強く出られないという事情がある。お互い了承済。
言わぬが花。みんな知ってる。明言するデメリットの話しかしてない。
戦略的曖昧さ戦略は、単に意図も意思も不明瞭とするという意味ではなく、「阻止の意思はそもそもある」のが前提の戦略なので「戦略的曖昧さはどうした!」みたいな怒り方してる人ももズレてるんだよな…
怒りより驚きじゃないの? 「台湾有事の際は否応なく参戦」とするネットの「常識」をリアルで、国会で、首相が断言すればどうなるか。外交、防衛戦略の大転換を個人の思いに止められるという甘い認識を含めて。
高市は中国に海上封鎖された台湾周辺をアメリカが解囲しようとした際、アメリカの艦艇等が中国からの武力攻撃を受ける事態を想定して言ってるんだろ?単に台湾vs中国なら、日本はどうやっても手の出しようがないぞ
うっかり八兵衛(早苗)でしょうね。就任して日も浅いのに何回やるのだろう?
繰り返すけど二次戦は不正義だったから負けたのではなくアメリカと戦ったから負けた。今アメリカのポジは中国である。それが外交のリアリズムだが夢想で外交を語る人が多いように思う。中国は敵に回せない
これまで自民党が積み上げてきたものをしっかりと学ばずにネットの風説に影響されたまま、首相となってしまったのはかなり危うい。盤面を支配しているのは米中であって日本ではない。
高市に深い考えはない。「中韓嫌いのビジネス右翼に承認されたい」ってだけ。「中国に言ってやった!」ってドヤ顔欲を満たしたいだけの無責任なネット世論に乗る馬鹿さは和製トランプ。無駄な混乱は迷惑極まりない
「戦艦を使って、武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になりうるケースだ」日和って「人民解放軍に戦艦はないから存立危機事態にはならないって意味です!」ぐらいのことは言いそう。
靖国行かないと揶揄されて、かと言って右翼的な振る舞いしても結局怒られてるの草
中共の覇権主義姿勢はどんどん強まるし「戦略的あいまいさ」はいつかははっきりさせないといけないだろう。対中共へのステージを一段階あげたということだろうけど乗り切れるかは高市氏の手腕でしょう。
内政干渉されたという言いがかりなのか。中国もやりまくりじゃん。
アメリカの軍事力を笠に着てイキる高市に対する反応→トランプ「日本は貿易で我々を利用してきたから友人ではない」https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN112CC0R11C25A1000000/