政治と経済

定数削減、協議会の議論優先を 衆院議長が表明、成立見通せず:時事ドットコム

1: bt-shouichi 2025/11/07 00:25

“衆院の額賀福志郎議長は6日、定数削減が焦点となる選挙制度の見直しを巡り、議長の下に設けた与野党各会派による「衆院選挙制度に関する協議会」での議論を優先すべきだとの考えを示した。”

2: brain-box 2025/11/07 01:43

自民も維新も、公明を切ったり、野党連立匂わせを裏切ったりしたことへの、理由作りのただのポーズだったんだろうけど、ここから支持層からも嘘つきと見られ始めないかな。

3: yarukimedesu 2025/11/07 02:05

自民党と維新の腐れ野合連立の目玉だったはずだけど、何やったん?実現可能性が低いことをぶち上げるにしても、他になんかあったんちゃうけ?維新には身を切る改革と還流しか得意技ないから?維新絶滅はよ。

4: baronhorse 2025/11/07 05:10

裏金をあやふやにしたかっただけか

5: mmuuishikawa 2025/11/07 05:11

削減するわけが無いな

6: anigoka 2025/11/07 06:05

公明にも維新にもウソをつく 全方位ウソつき内閣

7: wackunnpapa 2025/11/07 06:23

議員定数は増やすべき中選挙区制に戻すべき。

8: sawasho 2025/11/07 06:40

「選挙制度の在り方と切り離せるものではない」…これはその通り。小選挙区制のまま定数削減を進めれば、少数派の民意が切り捨てられる。拙速な削減ではなく、中選挙区制への移行など制度全体の見直しが必要。

9: nessko 2025/11/07 07:11

定数削減言うてる議員は、まず自分が議員辞めたらええねん!

10: mirakux 2025/11/07 07:44

自民と維新はあれだけ騒いでたんだから比例復活やめろよ

11: byaa0001 2025/11/07 07:59

結局、中選挙区では同党派の自民内部で賄賂や金権が加熱したという反省が反故にされまたカネの問題が復活するのではと思うので、如何に健全かつ低コストな選挙設計をするか、どこまでも議論をしていかねばならん

12: worris 2025/11/07 08:47

成立しないなら、会期末には内閣不信任案可決ですよね、維新さん→ https://www.47news.jp/13303462.html

13: asumi2021 2025/11/07 08:57

議員が不祥事起こした選挙区からどうにかして欲しい。違法行為やらかしても地元人気で禊って

14: preciar 2025/11/07 09:51

削減はどう考えても後回しというかやらない方が良いが、衆院の比例区は要らんよ。少数意見の拾い上げは参院だけで十分だ/公明や共産みたいなカルトの議席は衆院に要らん

15: dot 2025/11/07 09:57

当然の意見表明だとは思うが、兵庫や伊東やN国等を見ていると、この先、自民あるいは時の政権与党がこの先多数派で選挙制度改正を押し切る時代も近くなってきているのかなという予感もあり、薄ら寒い気持ちになる。

16: s_rsak 2025/11/07 10:02

いつまで維新が謀った話題そらしの戦術の対応をしてるんだ

17: asahiufo 2025/11/07 10:19

合意文書の内容は「一割を目標に衆議院議員定数を削減するため令和七年臨時国会において議員立法案を提出し成立を目指す」だから、目指しました!だからオッケー。って理屈。分かってたけど面白くなってきた〜!

18: daybeforeyesterday 2025/11/07 11:21

うーむ

19: ki100 2025/11/07 11:33

定数削減なんて全くする気はなくて、反発必至の比例のみ削減を打ち出して、野党の反対でできませんでしたって流れにしたいだけでしょう。やる気があるならもっと建設的な提案しただろうし。

20: mkotatsu 2025/11/07 11:48

そういやどうして中選挙区制をやめたのか全く覚えておらず、今の「隣のあの候補ならマシなのに範囲狭すぎ…」という苛立ちしかないや。何でだろ。今のままただ議席削られるだけだと碌でもない事は分かるが

21: hdampty7 2025/11/07 12:09

維新の目玉政策で当初から目くらましとの見通しがあった話。維新がどれくらい本気なのかによる。ただ、別視点で言うとこの政権は過半数ないので何をやろうとしてもずっとこれ。解散しない限りずっとこれ。

22: ad2217 2025/11/07 12:48

まともな話だ。

24: aramaaaa 2025/11/07 18:41

維新も削減できると思ってないんだろう。国民生活にも経済にも外交にもなんの影響もないし。ただこれで自民党に対して約束が実現できなかったという交渉上強いカードを持てるんだから、言ったもん勝ちだね。

25: da-yoshi 2025/11/07 22:33

うーん政治改革?を野党が潰したという言い訳作りをしたかっただけ? 維新が正直邪魔だな

26: jamg 2025/11/08 03:06

維新が連立解消したらどうすんだろ。解散総選挙かな??

27: biconcave 2025/11/08 05:52

定数削減はそもそも内閣マターではなく国会が主導して決めるべき話であり、連立交渉条件にした維新がおかしいんよね

28: yamamototarou46542 2025/11/08 21:06

おそらく慣例にも沿うやり方だし、短兵急に結論を求める話ではない。中選挙区制、大選挙区制(全国区制等含む)にするというのはこれまでの反省をまるで無にするものになりかねない。しかも新人が不利になる