政治と経済

ローマ教皇レオ14世、トランプ大統領を強く批判 移民政策や船舶攻撃に言及 - BBCニュース

1: rci 2025/11/06 19:21

もっと言ってやって

2: table 2025/11/06 19:30

もしかして現代版カノッサの屈辱が見れるの?

3: auient 2025/11/06 19:33

「保守派のカトリック教徒たちは今、教皇が自分たちのために教義を変えるつもりはないという事実に目を覚ましつつある」

4: mutinomuti 2025/11/06 19:36

お前らが世界中で欧州人と一緒に殺しまくったり奴隷しまくったり植民しまくったり略奪しまくったりしたことに比べれば

5: oyamissa 2025/11/06 20:11

いろいろ違うんだけどピノチェトを思い出した

6: repunit 2025/11/06 20:22

その威勢を中国にも向ければいいと思います。あと前任者のウクライナは降伏する勇気を持てという発言の対処はしましたか?

7: hozho 2025/11/06 20:29

“教皇は就任以来、トランプ大統領のさまざまな政策を批判してきたが、今回はこれまでで最も強い言葉を使った。”

8: R2M 2025/11/06 20:40

「すべてのキリスト教徒は最終的に「異邦人をどのように迎え入れたか」によって裁かれるという、カトリックの信仰を改めて強調」

9: theatrical 2025/11/06 20:55

まぁ間違ってないのだが、ローマ・カトリックと言えば、異邦人虐殺略奪ツアーを企画・実施したり、同胞から金巻き上げるために落書き買わないと天国行けないと脅したり、なかなかな歴史のある組織だしな

10: circled 2025/11/06 21:22

パウロが論じたように、行動で救われるんだったら、救われた奴が自分の手柄を誇って自惚れて堕落すんだろ?誰もが自分の救いを誇れないようにキリストの十字架こそが救いなんだよ。聖書読み直して出直せ、教皇

11: Hige2323 2025/11/06 21:37

移民政策には是非ある話だろうが、船舶攻撃は麻薬密輸船やろあれ、どんどんやればエエと思うわ

12: red_tanuki 2025/11/06 22:38

トランプ、キリスト教徒だものな、一応

13: seabreamlover 2025/11/06 22:39

バチカンに関税か、それとも州兵派遣か

14: ko2inte8cu 2025/11/06 22:45

金八先生

15: l1o0 2025/11/06 23:00

『アメリカで「何年も問題を起こすことなく暮らしてきた人々」が、トランプ大統領の強硬な移民政策によって「深く影響を受けている」』ちょっと誇張されてるかねえ。移民でも正規滞在者と不法滞在者がいるでしょ

16: gaikichi 2025/11/06 23:12

欧州においてもイスラム教徒の中東系移民ヘイト=熱心なキリスト教徒ではない。地縁や血縁による古い中間共同体が形骸化すると一足飛びに人種民族といった「大きなもの」に帰属意識を抱く者が増える。先進国共通の病

17: no-cool 2025/11/06 23:47

トランプはプロテスタントなので聞く耳を持たないと思うが、トランプ支持者の中にはカトリックも多い為、良いプレッシャーになると思う。ちなみにヴァンスはカトリックだ。

18: nida3001 2025/11/06 23:52

早めに「アメリカ人だからってトランプの味方なんてしないぞ」って宣言したかったのかなと予想

19: hkdn 2025/11/07 00:24

お、きれいごとだ。

20: Cat6 2025/11/07 00:48

“アメリカで「何年も問題を起こすことなく暮らしてきた人々」が、トランプ大統領の強硬な移民政策によって「深く影響を受けている」と語った。 教皇は、英語で話し、アメリカの視聴者に直接語りかける形で”

21: ssssschang 2025/11/07 00:52

十字軍の宗教のくせに、聖書にそんな記載あるんやなぁ

22: natumeuashi 2025/11/07 01:44

トプコメに中国にも向ければという意見があるけど、宗教否定してる共産主義にカトリックの代表が何か言えは無茶振りでは?欧米はキリスト教文化と歴史的な文脈があるから、教皇って権威が意味を成すわけで

23: zyzy 2025/11/07 02:24

もはやトランプ支持者のウヨミソはあらゆる事に「○○にもぉぉぉぉぉ」と言い続けながら沈んでいくんだな……と。

24: niam 2025/11/07 03:09

ニューヨーク市長にマグダニがなったことを考慮したタイミングでしょうね。敵の敵は味方。レオ14世は出身こそ米国だが大半を南米のカトリック&スペイン語圏で活動し今米国はカトリック国のベネズエラと対立してる

25: aquatofana 2025/11/07 06:18

すでにヴァンスの「カトリックの教えでは身内が優先」を否定してたがさらに踏み込んだ形。まあ、新約聖書にはよきサマリア人の説話があるくらいだから「誰であろうと困った人を助ける者が正しい」ってなるよ。

26: ya--mada 2025/11/07 06:22

バチカンを何だと思ってるんだ?>>中国とウクライナのコメント

27: diveintounlimit 2025/11/07 06:47

きっと感謝が足りなかったんだなぁ。

28: urtz 2025/11/07 07:28

“すべてのキリスト教徒は最終的に「異邦人をどのように迎え入れたか」によって裁かれる” これはイエスの教えの核心。イエスは異教徒でさえ尊重した。だが福音派やキリスト教ナショナリズムは選民思想の排外主義

29: tach 2025/11/07 07:59

教皇がトランプはアカンて言っとるぞ。どうするんだ、そこのカトリックのヴァンス副大統領とルビオ国務長官? それからピーター・ティールも?

30: hobo_king 2025/11/07 08:27

プーチンを支持してるロシア正教会よりトランプを批判するローマカトリック教会の方が現代的人道という意味においてマシ、という事にはなるだろうかねえ……。

31: preciar 2025/11/07 09:15

と、ナチスに協力し、中国には黙りを決め込み、長年にわたって児童レイプを組織的に隠蔽してきた、カルト組織の長が申しております

32: khtno73 2025/11/07 09:55

福音派とカトリックは相容れない教義ながら1994年にEvangelicals and Catholics Together(ECT)なる共同声明を出して中絶反対や家族の在り方について共闘姿勢だったが、歴史上唯一アメリカ出身の教皇がこの方針だと分裂するんかね

33: uunfo 2025/11/07 10:47

ぶっちゃけ、カトリック以外のキリスト教徒は教皇のことをどう思ってんの?

34: nippondanji 2025/11/07 11:25

"アメリカで「何年も問題を起こすことなく暮らしてきた人々」が、トランプ大統領の強硬な移民政策によって「深く影響を受けている」" いや、この前提が間違ってる。問題起こしまくってたから追放されたんだろうに。

35: daybeforeyesterday 2025/11/07 11:32

ふーん

36: big_song_bird 2025/11/07 12:48

貸した金から利息を取るのは教議に反するけど、それ言ったら経済が回らないから、と金融業をユダヤ人に押し付けた連中の末裔が何か言ってるw

37: estragon 2025/11/07 13:02

政権カトリックのためにUS国教会が爆誕。首長はヴァンス?そんなの作ったらトランプがやりたがるに決まってるか

39: quelo4 2025/11/07 14:19

“レオ14世は4日、米の移民扱いについて「深い内省」を求める。同国で多くの人々がトランプ米大統領による大規模国外追放に深く影響を受けている。また麻薬疑いがあるべネズエラ船舶への爆撃がカリブ海緊張を高める”

40: Ren_g_tenpura 2025/11/07 20:01

トランプとか極右のあの辺やってることがまるで「パリサイ人」だからな。