”とある「看板広告ガチ勢」から具体的なダメ出しが入る” これは笑う。 勉強にもなる。
看板広告やしな。基本数秒しかみんし
これはガチ有識者の有難すぎる意見。もっともこれを盛大に設置されると大変ウザいであろう
指摘が的確。しかし地方にショッキングピンクの看板があった時に、市民が受ける感情を考慮すると、元ので良い気がする、、、
ぱっと見で商材が何かわからん広告はカネの無駄だな「基本的に人が広告を見る時間は2秒って考えた方が良くて,いかに短い時間で情報(新規性、有用性、信頼性、手っ取り早さ、お得感など)を伝えることができるか」
ウェブ広告でもこういう失敗してるところは多い。広告主の理念とかメッセージはどうでもいいのよ。見る方が何を求めているか。
でも、これの行き着いた先が「エロ漫画広告」とか、「いちご鼻」とかなんだよ?
「乳、デカい、揉める!」みたいな広告がいいんだなぁ ( ˘ω˘ )
間をとって社名を(株)アスベスト除去にしよう。
看板広告の改善点に共感ですの!視覚的要素の大切さ、広告界のバイブルにしたいですわね。
あの看板は明らかに外部不経済なので、外部不経済で利益あげてるやつに偉そうにされてもなー。
公害撒き散らして金儲けか。
きぬた歯科の看板、デザインより目立ち広告効果を出すという一点集中で考えられているので強い。|最近類似の広告多いけど、デザイン寄りに躊躇があって振り切れてないのが多いのは感じる。
個人的には、きぬた歯科の看板は好きではないし好感度低いので、元の看板でもいいかなと思ってしまう。とにかく目立って客を呼び込めれば勝ちという思想なんだろうけど
病院の広告は厳しい規制があり、名称と住所くらいしか表示できない。例の看板はそういう条件下の最適解に過ぎないので、そんなに参考にするほどの物ではない。
まあこれは的確。WEB広告でも実はほぼこれなんだけど
あの下品なピンクはおっさんの顔のインパクトを上回るために必要なのであって、イケメンなら当初のバランスでいいと思う。情報の引き算は的確だが
指摘がある通り零細企業が売るための広告なんだからイメージ戦略より「何を売るか」「どこで買えるか」が一番重要な情報。凝ったデザインは重要な情報をぼかすだけ。
一番重要なのは温度計やろ。
サムネの時点で効果の大きさが伝わってくる
最近きぬた歯科っぽい看板増えたよね。何も考えず見てると、あー、きぬた歯科かなーって印象に残るので、やっぱりやり切ったきぬた歯科は強いよね
ガチ勢的にはマイナスだろうけど、個人的には長々と文章を連ねてる看板が好き。暇だけどスマホばっかり見たくない時とかずっと読んでられる。
看板のデザイン問題集になっとるやないかいwwww
この手のはゴシック系の極太フォントに変えるだけでもかなり印象が変わります
ARグラスが一般化したらまず真っ先に消去されるジャンル
“「人と環境の架け橋」の様な、社会貢献系コピーは大手企業がやるもの”
結果的にこのライズネクストって会社すげえ広告効果出てるよねw
「プロによる徹底指導!初回はタダ!」
誠実な解体業者であるとアピールする、BtoB企業が出すイメージ広告的な側面もあるだろうから、単純に業務内容を目立たせれば良いというものでもないよね
こういうのは看板屋が指摘しないといけない
きぬた歯科の広告、目立つのは確かなんだけど、ショッキングピンクは景観壊すから勘弁してほしい。最近ハウスポートって不動産屋が真似し始めて鬱陶しい
まあ、確かに「人と環境の架け橋」とか大きく書いてあっても、何なのかわからないしね。
何度言っても社名大きくしようとする奴ばっかで草
素晴らしいアドバイス。看板のノウハウを持っている人は少ないよね。ターゲットが運転手なのか徒歩なのかでも微妙に違うと思う。
んー、これ絶賛されてるけど、巨大都市で一見さんにひたすらアピールせねばならぬきぬた歯科と、人口3万の顔見知りだらけの町で解体業者が出す広告じゃ、見る人も広告の機能もかなり違うと思うんだよな。
“社会貢献系コピーは大手企業がやるもので、我々の様な中小零細企業は兎に角、利益を出すのが最大の使命。どうしたらお客が来てくれるか?”
“「人と環境の架け橋」の様な、社会貢献系コピーは大手企業がやるもので、我々の様な中小零細企業は兎に角、利益を出すのが最大の使命”余計なお世話すぎる。看板設置者の気持ちを無視するな
消費者目線のアドバイスはさすが 消費者はまず問題を解決してくれるか→社名/連絡先となる
きぬた歯科の広告にはうっすら好感を抱いてるんだけど、自分の生活圏のすぐ近くにあったら明治薬品の広告くらい嫌いになるかもしれないとも思うので、諸刃の刃みある
文字のない看板がもはや現代アートの風格で草
きぬた歯科をパk…リスペクトした看板って結構増えてるよな。近所でいくつか見かけた。ところで看板にショッキングピンクを使うと日光で速攻色褪せそうで掛け替え回数増えてコスパ悪そうなんだが大丈夫なのか?
「看板広告ガチ勢」←“本家”がコンサルしてるのか。/そりゃ、まあ、“目的”次第だとは思う。
知名度低いのに何やっているか分からない抽象的なコピーを一番大きくするのやりがち。それは大手しか通用しない。まず誰が、何をしてくれるのかを伝えないと。お金出して看板作って設置して効果がないの勿体無い。
「人と環境の架け橋」を看板に大きく載せる必要がないというのは、的確だろうと思う。色とかはまあ、それはまたいろいろ
今のが良くないのは分かるけど、改善例が良いとも思わない。景観とか耐久性とかの観点がごっそり抜け落ちているのでは?
アスベストを売ってるみたいなので除去・解体は目立たせたほうがいいと思う
指摘が素晴らしい一方で、「こんなのどうですか?」がただバズりに乗っただけで、何も指摘反映してない人らで変な気持ちになった。2ちゃんねるのノリならいいのかもしれないけど、きぬた歯科の人はほぼプロだからな
使用できる色や大きさに制限のある京都市内ならどうするか聞いてみたい
ま…まああんたほどの実力者がそういうのなら………
勉強になる
ちょっと大喜利になりかかってるのが、ネット民の業なのかなと思ったり
車に乗ってても一瞬で内容を把握できるようにするのであれば、「アスベスト除去、解体工事」に目がいくようにするのは正しいと思う。結果クソダサ広告になるのだろうけれど
”「人と環境の架け橋」の様な、社会貢献系コピーは大手企業がやるもので、我々の様な中小零細企業は兎に角、利益を出すのが最大の使命。”圧倒的リアリズムだ
兄と弟で2店舗あるって知らない人もいるかも笑
郊外できぬた歯科スタイルの歯科医の看板を見たことがあるな〜。
これ自体も宣伝になりそうだな。ただ、街中に類似広告が増える状況はあまり好ましくないと思うが。
自動車で一瞬しか見えないから会社名と提供できるサービスと大まかな住所だけデカデカと掲示して、一瞬だけ見ても覚えられる内容だけにするの合理的ではあるよな。連絡先は後でググって公式ホームページで見るし
こういう業者って顧客の依頼はどう始まる想定なんだろう。「まずお電話」なら住所はいらないとかありそうな / この人はアンバサダーさんで社の人じゃないのか。名前が消えるのをこの人は呑めるのか
最初のデザイン含め改良案はwebのバナー広告っぽい。道路広告ならやはりきぬた歯科くらいのインパクトとわかりやすさが素晴らしい
せっかくきぬた歯科が良い改善案だしても出てくるデザインがみんなイマイチなところに本物の凄みを感じる
ちくしょう 歯医者ばかりではないか
いにしえのテレクラリンリンハウス看板は、理にかなっていたのだな
ワロタ
社名小さすぎなのと、文字細すぎなのが勿体ないよね。色はそんなにインパクト無くても良いと思う。写真は作業着に防塵マスクとか持って写ると印象に残りやすそう
もう広告屋というかデザイナーで食えばいいんじゃないかなww副業で歯医者
この指摘は広告屋から出て欲しいよなあ・・なんにせよタダで指摘して貰って羨ましい
看板広告の達人からの意見
でもさ、ダメ出しされた企業が完全に置いてきぼりでネタにされていじくり倒されてるんでしょ?2chのノリっていうか単なるイジラレじゃない?いじくられた企業の反応とかあえて載せていないのかな?ちょっと感じ悪いな
絶賛している人たちはデザインや広告の仕事に関わったことがないであろうことは分かった。まずは「景観条例」という言葉から調べてみようね。
見て0.5秒で理解できる看板広告が一番効果があるやつ。
装飾バカが敗北して、フラットでわかりやすいレイアウトの日本語デザインが勝利したのが今のWebデザイン。広告デザインはアクセス・売上増をKPIにしない無責任な業界なので、webのような淘汰が起きにくいんだね。
最近こんな感じの看板が増えて景観が残念なことになってる
きぬた歯科からの提案はひとつの解だと思うけど、人の顔写真いじり倒す遊びはちょっと悪乗りが過ぎないか。
文字は少なく分かりやすく、よな。ようわからんお題目とか5文字以内にしとけ
きぬたさんはもう、出しまくれば認知度は当然上がるという規模殴りが誰にも真似できないので、こんなアドバイスくらいタダでもできちゃうのです。|車の窓からコピーやら電話番号なんか読めるかってね。
https://anterior-cualtos.udg.mx/sites/default/files/webform/problem-solution.pdf
近所とか家の前にあったら普通にいやな種類の看板だけど、景観とか気にしない人の方が多いの?(と、これ系の話題のときいつも思ってる)
「ゴタクはいい!うちはコレだ!ココに連絡!ちなみにオレだ!!」完璧やん/「景観保護住民協定区域」にこんなのは出せない。なお共産党看板はw
https://anterior-cualtos.udg.mx/sites/default/files/webform/offical.pdf https://anterior-cualtos.udg.mx/sites/default/files/webform/resolved.pdf https://anterior-cualtos.udg.mx/sites/default/files/webform/offical.pdf https://anterior-cualtos.udg.mx/sites/default/files/webform/resolved.pdf
車で通り過ぎる数秒で如何に記憶させられるかゲームなので、たぶんきぬた歯科の主張は合ってる。うちにくる何人かの患者さんはインプラントってきぬた歯科なんでしょ?って言ってる。本当にすごい。
“ガンガン儲けて下さい❗️” 目的に忠実なのが強い。ええかっこしたいとかの雑念がない
綺麗なデザインで英字社名書いても、なぜか増えてきたキャバクラの看板と間違えられるのがオチなので、実業ならクソダサでいいのだ。そして専門性の高いアスベストを目立つようにしてるのは白眉。
確かに地方の零細企業のキャッチコピーなんかどうでもいいわな
看板ガチからの鋭い指摘に従っていくと、景観がぶっ壊れるので程々に
蛍光ピンクや黄色入れたらそれはもうきぬた歯科の看板なんよ。アスベストってデカデカ書いてもあーきぬた歯科やなってなる
こういうのWEB広告でよく見かける…クリックはしない(´・ω・`)
きぬた歯科テイストの看板ちょいちょい見かけるよね。あー、きぬたっぽいなとは思うけど、内容は覚えてないことが多いな。ちなみにうちの近所は横浜の方がよく見かけます。
実際最近見て記憶に残った看板がシンプルだったから素晴らしい指摘だ。 https://x.com/kanban_ARA/status/1766762809373987008?t=C6I0qa-tr2SG_Ak5zYGanw&s=19
僕の目に入る場所ではやめて欲しいです
「安全解体アスベスト」と、あとは電話番号だけでもいいかもね
どういう情報を投げかければお客様の得が最大化するのかを真剣に考えればいいだけだと思うが。みんな自分をよく見せようと必死過ぎ。そういうのすぐバレる。
きぬたの看板が街中にあふれてたら嫌だろう。そういうこともちったあ考えないといけない。田舎にポツンとならまぁ良い
きぬた歯科がどんな客層なのかは気になる。
顔写真だけできぬた歯科って分かる、ようになってしまってる。 芸人でひとつの企業の顔になってるケースもあるけど。
ロードサイドの広告なんてとにかく何やってるかが一番でかくなきゃいけないよな。次に連絡先。ポエムは最後
“「人と環境の架け橋」の様な、社会貢献系コピーは大手企業がやるもので、我々の様な中小零細企業は兎に角、利益を出すのが最大の使命。”…わろ。
アスベスト除去・内装解体を専らとしてる会社らしい→https://risenext-eco.com/
歯医者って書いてないのに歯医者の看板だと脳が処理する
一所懸命に具体的な内容が大事と言ってくれているのに看板を描いてみる奴らが軒並みライズネクスト至上主義なのどうしてよ?ちゃんと人の話を聞けよとイライラしちゃった。
Skyseaの広告を東海道新幹線で見かけてSkysea入れよう!なんて思う企業があるんかとはよく思う
同人作家も自分も同じこと思った。漫画の世界でも、売れることをちゃんと考えたらやらないだろってことを何となくやってしまう作家が多すぎてしばしば苛ついてる。おかげで自分は売れてるんだけど。
インスタのフィード投稿もこうだよ
この指摘に異を唱える人は広告を自費でやったことがないと思う
見る人にとって意味ある情報は効用>顔写真>連絡先>社名>>会社のビジョンみたいな感じなの分かる。
ダサい広告は批判的に見てしまうが効果はどうしてもあるわけだよな……
見せられる方は迷惑だけど…
広告は刷り込み
知り合いばかりの地元民向けの広告と考えると目障りだと思われたら負けな気がするが
普通に顔面の工場だと思ったので、ダメなんだろう
"社会貢献系コピーは大手企業がやるもので、我々の様な中小零細企業は兎に角、利益を出すのが最大の使命。どうしたらお客が来てくれるか?それを真剣に考えたら右の様な隙だらけのデザインにはならないんですよね"
飯田。せっかくBDで一世風靡したのに、今やいじられネタキャラかぁ。
和田アキ子「何をされてる方なの?」
鬱陶しいので程々にしてほしい。この流れでみんなやり出すと景観規制されかねず、それはそれで不便になる。
さすが西八王子の駅名を関東中に轟かせているきぬた歯科、説得力がレベチで草wwwww 「看板広告で文通すんなし!」ってなる奴も含めて、やっぱ強えよ、きぬた歯科……
分かるが、増えすぎてただのウザい看板公害になりつつある。
つい先日高速で立川に行った時にきぬた看板4連チャンをみて感動した。(歯科に用はなかった
うわー葬儀屋の看板でこのきぬたメソッド完璧なやつが地元に増えてて勘弁なんだけどやっぱり儲かるのねあの手の看板
これはすごい。
本人が分かってやってたんだ。スゴいな。
きぬた氏はずっと同じこといってるのに、言う事聞かないで余計な文言入れてる人結構いるの笑っちゃう
中小企業の看板広告とかぶっちゃげそこまで売上増加とかも期待してなくて節税ではないかと。
車に乗っていると一秒もみている時間はないはずなので、ストレートなメッセージが重要である。
これは広告出す側が「飯田さんに出てもらったで!!!!!」って言いたいのが見え透いてるから余計モヤモヤするよね。きぬたの好き嫌いはあれ広告という意味で考えると事業内容をとにかくドデカくすべきやね。
元の広告、まじで素人感丸出しで凄い。飯田のジャージの刺繍「山形」が映り込んでるのも地味に気になる…。
きぬた先生のアドバイスすげぇ
人が広告を見る時間は2秒って考えた方が良くて,いかに短い時間で情報(新規性、有用性、信頼性、手っ取り早さ、お得感など)を伝えることができるか
休憩時間とか保険かけて中途半端なもん作ってんじゃねえよ。やってみました系はほんとセンスねえな。
きぬた歯科、絶賛されてるみたいだけどあの看板で風景破壊してるのでマジ嫌いなんだよなぁ。アパの看板とおなじくらい苦手。
サムネと同じだね
岐阜県民なので実際に見た。運転中に一瞬視界に入っただけなので、「あ、BDの飯田さん」と気づいたが何の看板なのかは今知った。彼のジムの宣伝かと思ってた。確かに指摘通りに作り変えたら何の看板かわかりやすいね
✗無料コンサル ◯便乗商法
看板出した数とのコストパフォーマンスで言えば他人にアドバイスできるほどのものじゃないだろ、、、。
“「人と環境の架け橋」で台無し(社会貢献コピーは大手企業向け)。その場所に、「何ができるか」(アスベスト除去 解体工事)を入れる。社名は英語でなく日本語で。色もコントラストを意識。これなら儲かるはず”
2つ並べるときぬた歯科の視認性が歴然としていてさすがだわ
看板の顔写真、ボクのお顔に似てるにゃ?にゃんて、もっと可愛くしたらいいのにゃ!
歯科医なのか広告代理店なのか…
Youtubeのサムネみたいになっていっててワロタ
広告代理店の疲れた担当者A「月面に看板出せねぇかなぁ・・・」担当者B「おいよせよ、よしんば出せたとして、誰が広告出すっつ~んだよ、宇宙人相手にか?」 プルルルル そこに一本の電話が・・・
実際、何屋さんなのかはよく分からん看板だなとは思う。
でかいキャッチフレーズが広告効果皆無でダメなだけで何の会社の広告かわかるようにするだけでマシ。看板を派手にするかはその後の話。
日本、というか東アジア圏の都市の景観は分かりやすい掲示が作ってる感。なので大変商業的かつ派手。ブレードランナーでは芸者ガールの巨大映像広告だったけどこのままいくと現実ではめちゃでか歯科医で実現しそう
熟慮の末に広告を止めるという結論に至る人が一人でも増えて、みんなが幸せになれることを祈っています
アドバイスそのものよりも、きぬた歯科からのリプでバズったことの方に価値がある。
これは良き。「目を引く」ための努力というのは本当に熾烈、埋もれたら終わりの世界。トップ配信者のサムネ作りが分かる「アランのサムネ改善会議」(講師:アンジュ&メイカ)お勧め https://www.youtube.com/watch?v=yYQJwH5hEQQ
極論、社名もイマイチだと気付くはず
きぬた歯科の看板、冗談抜きで付近の不動産の資産価値を下げるので本当に死ねば良いと思ってる
今はもうどうなってるかわからないけど、変なパン屋の看板って意味不だったね
ネガティブなコメントあるけど実際こうして話題なるレベルで印象に残ってて、おそらくほぼ確実に利益も出ているんだろうから文句言うだけ遠吠えにしかならんのよね
屋外広告物条例で、きぬた的な醜い看板を出せないように規制している自治体は少なくない。景観と広告はしばしば対立する。
中小零細がカッコつけても響かないというのは本当にそう思う。
激太ゴシック高コントラストはやめてほしいけど、「人と環境の架け橋」より「アスベスト〜」の方を大きくした方がいいのは確か。そういうのは総合商社とかがやるやつ。面白いからいいけど。
どんなに小さな町だろと看板広告は間違いなく新規向けなのでやはり的確。解体工事なんて看板みて即決するようなものじゃないので顧客候補の脳裏に焼き付けとく必要がある
きぬたの場合悪目立ちで、歯科会のN党みたいな扱いだろ。歯科の自費診療のボッタくりを医師倫理上問題があると考える医者は多いよ。
実家の街の殆どの店が「店の住所を書くとしぬ病気」に罹ってるらしく告知見てもマジでわからない。アホかと思ってる。
アドバイスに賛同してる人、自分んちの目の前に立てられても同じ事が言えますか?
美少女ゲームなのにわけのわからん歯科医のおっさんがキャラとして使える/steamでこれ読んだばっかだったからタイムリーhttps://steamcommunity.com/profiles/76561198329783222/recommended/
『一番の主役は「アスベスト 除去 解体工事」なので、それを一番大きく』デザインのケバさはともかくこれは確かに。しかし「黒地に黄色文字」ってなぜか昭和のいかがわしいお店っぽく見える謎
最初の修正案2つの、上のデザインで下の配色で、電話番号を足す感じのが採用されるといいと思う。それくらい最初のよりわかりやすい。/パンフレットと看板でやるべきことは変わるよね。元看板はパンフでやるべき。
こうですか?の人たちが全然レビュー結果を反映できてなくて残念
元の方が良いと思うけどなぁ。「人と環境の架け橋」て何?と思わせて、ちゃんと指差してる先にアスベスト除去解体の情報も入ってるし、電話番号も載ってて何の問題もないどころかどぎつくないから好感度もある
街に「自分の画像を載せた看板広告」を置いたところ、看板ガチ勢の「きぬた歯科」が具体的にダメ出し→指摘内容が的確すぎて「無料コンサルとはうらやましい」
”とある「看板広告ガチ勢」から具体的なダメ出しが入る” これは笑う。 勉強にもなる。
看板広告やしな。基本数秒しかみんし
これはガチ有識者の有難すぎる意見。もっともこれを盛大に設置されると大変ウザいであろう
指摘が的確。しかし地方にショッキングピンクの看板があった時に、市民が受ける感情を考慮すると、元ので良い気がする、、、
ぱっと見で商材が何かわからん広告はカネの無駄だな「基本的に人が広告を見る時間は2秒って考えた方が良くて,いかに短い時間で情報(新規性、有用性、信頼性、手っ取り早さ、お得感など)を伝えることができるか」
ウェブ広告でもこういう失敗してるところは多い。広告主の理念とかメッセージはどうでもいいのよ。見る方が何を求めているか。
でも、これの行き着いた先が「エロ漫画広告」とか、「いちご鼻」とかなんだよ?
「乳、デカい、揉める!」みたいな広告がいいんだなぁ ( ˘ω˘ )
間をとって社名を(株)アスベスト除去にしよう。
看板広告の改善点に共感ですの!視覚的要素の大切さ、広告界のバイブルにしたいですわね。
あの看板は明らかに外部不経済なので、外部不経済で利益あげてるやつに偉そうにされてもなー。
公害撒き散らして金儲けか。
きぬた歯科の看板、デザインより目立ち広告効果を出すという一点集中で考えられているので強い。|最近類似の広告多いけど、デザイン寄りに躊躇があって振り切れてないのが多いのは感じる。
個人的には、きぬた歯科の看板は好きではないし好感度低いので、元の看板でもいいかなと思ってしまう。とにかく目立って客を呼び込めれば勝ちという思想なんだろうけど
病院の広告は厳しい規制があり、名称と住所くらいしか表示できない。例の看板はそういう条件下の最適解に過ぎないので、そんなに参考にするほどの物ではない。
まあこれは的確。WEB広告でも実はほぼこれなんだけど
あの下品なピンクはおっさんの顔のインパクトを上回るために必要なのであって、イケメンなら当初のバランスでいいと思う。情報の引き算は的確だが
指摘がある通り零細企業が売るための広告なんだからイメージ戦略より「何を売るか」「どこで買えるか」が一番重要な情報。凝ったデザインは重要な情報をぼかすだけ。
一番重要なのは温度計やろ。
サムネの時点で効果の大きさが伝わってくる
最近きぬた歯科っぽい看板増えたよね。何も考えず見てると、あー、きぬた歯科かなーって印象に残るので、やっぱりやり切ったきぬた歯科は強いよね
ガチ勢的にはマイナスだろうけど、個人的には長々と文章を連ねてる看板が好き。暇だけどスマホばっかり見たくない時とかずっと読んでられる。
看板のデザイン問題集になっとるやないかいwwww
この手のはゴシック系の極太フォントに変えるだけでもかなり印象が変わります
ARグラスが一般化したらまず真っ先に消去されるジャンル
“「人と環境の架け橋」の様な、社会貢献系コピーは大手企業がやるもの”
結果的にこのライズネクストって会社すげえ広告効果出てるよねw
「プロによる徹底指導!初回はタダ!」
誠実な解体業者であるとアピールする、BtoB企業が出すイメージ広告的な側面もあるだろうから、単純に業務内容を目立たせれば良いというものでもないよね
こういうのは看板屋が指摘しないといけない
きぬた歯科の広告、目立つのは確かなんだけど、ショッキングピンクは景観壊すから勘弁してほしい。最近ハウスポートって不動産屋が真似し始めて鬱陶しい
まあ、確かに「人と環境の架け橋」とか大きく書いてあっても、何なのかわからないしね。
何度言っても社名大きくしようとする奴ばっかで草
素晴らしいアドバイス。看板のノウハウを持っている人は少ないよね。ターゲットが運転手なのか徒歩なのかでも微妙に違うと思う。
んー、これ絶賛されてるけど、巨大都市で一見さんにひたすらアピールせねばならぬきぬた歯科と、人口3万の顔見知りだらけの町で解体業者が出す広告じゃ、見る人も広告の機能もかなり違うと思うんだよな。
“社会貢献系コピーは大手企業がやるもので、我々の様な中小零細企業は兎に角、利益を出すのが最大の使命。どうしたらお客が来てくれるか?”
“「人と環境の架け橋」の様な、社会貢献系コピーは大手企業がやるもので、我々の様な中小零細企業は兎に角、利益を出すのが最大の使命”余計なお世話すぎる。看板設置者の気持ちを無視するな
消費者目線のアドバイスはさすが 消費者はまず問題を解決してくれるか→社名/連絡先となる
きぬた歯科の広告にはうっすら好感を抱いてるんだけど、自分の生活圏のすぐ近くにあったら明治薬品の広告くらい嫌いになるかもしれないとも思うので、諸刃の刃みある
文字のない看板がもはや現代アートの風格で草
きぬた歯科をパk…リスペクトした看板って結構増えてるよな。近所でいくつか見かけた。ところで看板にショッキングピンクを使うと日光で速攻色褪せそうで掛け替え回数増えてコスパ悪そうなんだが大丈夫なのか?
「看板広告ガチ勢」←“本家”がコンサルしてるのか。/そりゃ、まあ、“目的”次第だとは思う。
知名度低いのに何やっているか分からない抽象的なコピーを一番大きくするのやりがち。それは大手しか通用しない。まず誰が、何をしてくれるのかを伝えないと。お金出して看板作って設置して効果がないの勿体無い。
「人と環境の架け橋」を看板に大きく載せる必要がないというのは、的確だろうと思う。色とかはまあ、それはまたいろいろ
今のが良くないのは分かるけど、改善例が良いとも思わない。景観とか耐久性とかの観点がごっそり抜け落ちているのでは?
アスベストを売ってるみたいなので除去・解体は目立たせたほうがいいと思う
指摘が素晴らしい一方で、「こんなのどうですか?」がただバズりに乗っただけで、何も指摘反映してない人らで変な気持ちになった。2ちゃんねるのノリならいいのかもしれないけど、きぬた歯科の人はほぼプロだからな
使用できる色や大きさに制限のある京都市内ならどうするか聞いてみたい
ま…まああんたほどの実力者がそういうのなら………
勉強になる
ちょっと大喜利になりかかってるのが、ネット民の業なのかなと思ったり
車に乗ってても一瞬で内容を把握できるようにするのであれば、「アスベスト除去、解体工事」に目がいくようにするのは正しいと思う。結果クソダサ広告になるのだろうけれど
”「人と環境の架け橋」の様な、社会貢献系コピーは大手企業がやるもので、我々の様な中小零細企業は兎に角、利益を出すのが最大の使命。”圧倒的リアリズムだ
兄と弟で2店舗あるって知らない人もいるかも笑
郊外できぬた歯科スタイルの歯科医の看板を見たことがあるな〜。
これ自体も宣伝になりそうだな。ただ、街中に類似広告が増える状況はあまり好ましくないと思うが。
自動車で一瞬しか見えないから会社名と提供できるサービスと大まかな住所だけデカデカと掲示して、一瞬だけ見ても覚えられる内容だけにするの合理的ではあるよな。連絡先は後でググって公式ホームページで見るし
こういう業者って顧客の依頼はどう始まる想定なんだろう。「まずお電話」なら住所はいらないとかありそうな / この人はアンバサダーさんで社の人じゃないのか。名前が消えるのをこの人は呑めるのか
最初のデザイン含め改良案はwebのバナー広告っぽい。道路広告ならやはりきぬた歯科くらいのインパクトとわかりやすさが素晴らしい
せっかくきぬた歯科が良い改善案だしても出てくるデザインがみんなイマイチなところに本物の凄みを感じる
ちくしょう 歯医者ばかりではないか
いにしえのテレクラリンリンハウス看板は、理にかなっていたのだな
ワロタ
社名小さすぎなのと、文字細すぎなのが勿体ないよね。色はそんなにインパクト無くても良いと思う。写真は作業着に防塵マスクとか持って写ると印象に残りやすそう
もう広告屋というかデザイナーで食えばいいんじゃないかなww副業で歯医者
この指摘は広告屋から出て欲しいよなあ・・なんにせよタダで指摘して貰って羨ましい
看板広告の達人からの意見
でもさ、ダメ出しされた企業が完全に置いてきぼりでネタにされていじくり倒されてるんでしょ?2chのノリっていうか単なるイジラレじゃない?いじくられた企業の反応とかあえて載せていないのかな?ちょっと感じ悪いな
絶賛している人たちはデザインや広告の仕事に関わったことがないであろうことは分かった。まずは「景観条例」という言葉から調べてみようね。
見て0.5秒で理解できる看板広告が一番効果があるやつ。
装飾バカが敗北して、フラットでわかりやすいレイアウトの日本語デザインが勝利したのが今のWebデザイン。広告デザインはアクセス・売上増をKPIにしない無責任な業界なので、webのような淘汰が起きにくいんだね。
最近こんな感じの看板が増えて景観が残念なことになってる
きぬた歯科からの提案はひとつの解だと思うけど、人の顔写真いじり倒す遊びはちょっと悪乗りが過ぎないか。
文字は少なく分かりやすく、よな。ようわからんお題目とか5文字以内にしとけ
きぬたさんはもう、出しまくれば認知度は当然上がるという規模殴りが誰にも真似できないので、こんなアドバイスくらいタダでもできちゃうのです。|車の窓からコピーやら電話番号なんか読めるかってね。
https://anterior-cualtos.udg.mx/sites/default/files/webform/problem-solution.pdf
近所とか家の前にあったら普通にいやな種類の看板だけど、景観とか気にしない人の方が多いの?(と、これ系の話題のときいつも思ってる)
「ゴタクはいい!うちはコレだ!ココに連絡!ちなみにオレだ!!」完璧やん/「景観保護住民協定区域」にこんなのは出せない。なお共産党看板はw
https://anterior-cualtos.udg.mx/sites/default/files/webform/offical.pdf https://anterior-cualtos.udg.mx/sites/default/files/webform/resolved.pdf https://anterior-cualtos.udg.mx/sites/default/files/webform/offical.pdf https://anterior-cualtos.udg.mx/sites/default/files/webform/resolved.pdf
車で通り過ぎる数秒で如何に記憶させられるかゲームなので、たぶんきぬた歯科の主張は合ってる。うちにくる何人かの患者さんはインプラントってきぬた歯科なんでしょ?って言ってる。本当にすごい。
“ガンガン儲けて下さい❗️” 目的に忠実なのが強い。ええかっこしたいとかの雑念がない
綺麗なデザインで英字社名書いても、なぜか増えてきたキャバクラの看板と間違えられるのがオチなので、実業ならクソダサでいいのだ。そして専門性の高いアスベストを目立つようにしてるのは白眉。
確かに地方の零細企業のキャッチコピーなんかどうでもいいわな
看板ガチからの鋭い指摘に従っていくと、景観がぶっ壊れるので程々に
蛍光ピンクや黄色入れたらそれはもうきぬた歯科の看板なんよ。アスベストってデカデカ書いてもあーきぬた歯科やなってなる
こういうのWEB広告でよく見かける…クリックはしない(´・ω・`)
きぬた歯科テイストの看板ちょいちょい見かけるよね。あー、きぬたっぽいなとは思うけど、内容は覚えてないことが多いな。ちなみにうちの近所は横浜の方がよく見かけます。
実際最近見て記憶に残った看板がシンプルだったから素晴らしい指摘だ。 https://x.com/kanban_ARA/status/1766762809373987008?t=C6I0qa-tr2SG_Ak5zYGanw&s=19
僕の目に入る場所ではやめて欲しいです
「安全解体アスベスト」と、あとは電話番号だけでもいいかもね
どういう情報を投げかければお客様の得が最大化するのかを真剣に考えればいいだけだと思うが。みんな自分をよく見せようと必死過ぎ。そういうのすぐバレる。
きぬたの看板が街中にあふれてたら嫌だろう。そういうこともちったあ考えないといけない。田舎にポツンとならまぁ良い
きぬた歯科がどんな客層なのかは気になる。
顔写真だけできぬた歯科って分かる、ようになってしまってる。 芸人でひとつの企業の顔になってるケースもあるけど。
ロードサイドの広告なんてとにかく何やってるかが一番でかくなきゃいけないよな。次に連絡先。ポエムは最後
“「人と環境の架け橋」の様な、社会貢献系コピーは大手企業がやるもので、我々の様な中小零細企業は兎に角、利益を出すのが最大の使命。”…わろ。
アスベスト除去・内装解体を専らとしてる会社らしい→https://risenext-eco.com/
歯医者って書いてないのに歯医者の看板だと脳が処理する
一所懸命に具体的な内容が大事と言ってくれているのに看板を描いてみる奴らが軒並みライズネクスト至上主義なのどうしてよ?ちゃんと人の話を聞けよとイライラしちゃった。
Skyseaの広告を東海道新幹線で見かけてSkysea入れよう!なんて思う企業があるんかとはよく思う
同人作家も自分も同じこと思った。漫画の世界でも、売れることをちゃんと考えたらやらないだろってことを何となくやってしまう作家が多すぎてしばしば苛ついてる。おかげで自分は売れてるんだけど。
インスタのフィード投稿もこうだよ
この指摘に異を唱える人は広告を自費でやったことがないと思う
見る人にとって意味ある情報は効用>顔写真>連絡先>社名>>会社のビジョンみたいな感じなの分かる。
ダサい広告は批判的に見てしまうが効果はどうしてもあるわけだよな……
見せられる方は迷惑だけど…
広告は刷り込み
知り合いばかりの地元民向けの広告と考えると目障りだと思われたら負けな気がするが
普通に顔面の工場だと思ったので、ダメなんだろう
"社会貢献系コピーは大手企業がやるもので、我々の様な中小零細企業は兎に角、利益を出すのが最大の使命。どうしたらお客が来てくれるか?それを真剣に考えたら右の様な隙だらけのデザインにはならないんですよね"
飯田。せっかくBDで一世風靡したのに、今やいじられネタキャラかぁ。
和田アキ子「何をされてる方なの?」
鬱陶しいので程々にしてほしい。この流れでみんなやり出すと景観規制されかねず、それはそれで不便になる。
さすが西八王子の駅名を関東中に轟かせているきぬた歯科、説得力がレベチで草wwwww 「看板広告で文通すんなし!」ってなる奴も含めて、やっぱ強えよ、きぬた歯科……
分かるが、増えすぎてただのウザい看板公害になりつつある。
つい先日高速で立川に行った時にきぬた看板4連チャンをみて感動した。(歯科に用はなかった
うわー葬儀屋の看板でこのきぬたメソッド完璧なやつが地元に増えてて勘弁なんだけどやっぱり儲かるのねあの手の看板
これはすごい。
本人が分かってやってたんだ。スゴいな。
きぬた氏はずっと同じこといってるのに、言う事聞かないで余計な文言入れてる人結構いるの笑っちゃう
中小企業の看板広告とかぶっちゃげそこまで売上増加とかも期待してなくて節税ではないかと。
車に乗っていると一秒もみている時間はないはずなので、ストレートなメッセージが重要である。
これは広告出す側が「飯田さんに出てもらったで!!!!!」って言いたいのが見え透いてるから余計モヤモヤするよね。きぬたの好き嫌いはあれ広告という意味で考えると事業内容をとにかくドデカくすべきやね。
元の広告、まじで素人感丸出しで凄い。飯田のジャージの刺繍「山形」が映り込んでるのも地味に気になる…。
きぬた先生のアドバイスすげぇ
人が広告を見る時間は2秒って考えた方が良くて,いかに短い時間で情報(新規性、有用性、信頼性、手っ取り早さ、お得感など)を伝えることができるか
休憩時間とか保険かけて中途半端なもん作ってんじゃねえよ。やってみました系はほんとセンスねえな。
きぬた歯科、絶賛されてるみたいだけどあの看板で風景破壊してるのでマジ嫌いなんだよなぁ。アパの看板とおなじくらい苦手。
サムネと同じだね
岐阜県民なので実際に見た。運転中に一瞬視界に入っただけなので、「あ、BDの飯田さん」と気づいたが何の看板なのかは今知った。彼のジムの宣伝かと思ってた。確かに指摘通りに作り変えたら何の看板かわかりやすいね
✗無料コンサル ◯便乗商法
看板出した数とのコストパフォーマンスで言えば他人にアドバイスできるほどのものじゃないだろ、、、。
“「人と環境の架け橋」で台無し(社会貢献コピーは大手企業向け)。その場所に、「何ができるか」(アスベスト除去 解体工事)を入れる。社名は英語でなく日本語で。色もコントラストを意識。これなら儲かるはず”
2つ並べるときぬた歯科の視認性が歴然としていてさすがだわ
看板の顔写真、ボクのお顔に似てるにゃ?にゃんて、もっと可愛くしたらいいのにゃ!
歯科医なのか広告代理店なのか…
Youtubeのサムネみたいになっていっててワロタ
広告代理店の疲れた担当者A「月面に看板出せねぇかなぁ・・・」担当者B「おいよせよ、よしんば出せたとして、誰が広告出すっつ~んだよ、宇宙人相手にか?」 プルルルル そこに一本の電話が・・・
実際、何屋さんなのかはよく分からん看板だなとは思う。
でかいキャッチフレーズが広告効果皆無でダメなだけで何の会社の広告かわかるようにするだけでマシ。看板を派手にするかはその後の話。
日本、というか東アジア圏の都市の景観は分かりやすい掲示が作ってる感。なので大変商業的かつ派手。ブレードランナーでは芸者ガールの巨大映像広告だったけどこのままいくと現実ではめちゃでか歯科医で実現しそう
熟慮の末に広告を止めるという結論に至る人が一人でも増えて、みんなが幸せになれることを祈っています
アドバイスそのものよりも、きぬた歯科からのリプでバズったことの方に価値がある。
これは良き。「目を引く」ための努力というのは本当に熾烈、埋もれたら終わりの世界。トップ配信者のサムネ作りが分かる「アランのサムネ改善会議」(講師:アンジュ&メイカ)お勧め https://www.youtube.com/watch?v=yYQJwH5hEQQ
極論、社名もイマイチだと気付くはず
きぬた歯科の看板、冗談抜きで付近の不動産の資産価値を下げるので本当に死ねば良いと思ってる
今はもうどうなってるかわからないけど、変なパン屋の看板って意味不だったね
ネガティブなコメントあるけど実際こうして話題なるレベルで印象に残ってて、おそらくほぼ確実に利益も出ているんだろうから文句言うだけ遠吠えにしかならんのよね
屋外広告物条例で、きぬた的な醜い看板を出せないように規制している自治体は少なくない。景観と広告はしばしば対立する。
中小零細がカッコつけても響かないというのは本当にそう思う。
激太ゴシック高コントラストはやめてほしいけど、「人と環境の架け橋」より「アスベスト〜」の方を大きくした方がいいのは確か。そういうのは総合商社とかがやるやつ。面白いからいいけど。
どんなに小さな町だろと看板広告は間違いなく新規向けなのでやはり的確。解体工事なんて看板みて即決するようなものじゃないので顧客候補の脳裏に焼き付けとく必要がある
きぬたの場合悪目立ちで、歯科会のN党みたいな扱いだろ。歯科の自費診療のボッタくりを医師倫理上問題があると考える医者は多いよ。
実家の街の殆どの店が「店の住所を書くとしぬ病気」に罹ってるらしく告知見てもマジでわからない。アホかと思ってる。
アドバイスに賛同してる人、自分んちの目の前に立てられても同じ事が言えますか?
美少女ゲームなのにわけのわからん歯科医のおっさんがキャラとして使える/steamでこれ読んだばっかだったからタイムリーhttps://steamcommunity.com/profiles/76561198329783222/recommended/
『一番の主役は「アスベスト 除去 解体工事」なので、それを一番大きく』デザインのケバさはともかくこれは確かに。しかし「黒地に黄色文字」ってなぜか昭和のいかがわしいお店っぽく見える謎
最初の修正案2つの、上のデザインで下の配色で、電話番号を足す感じのが採用されるといいと思う。それくらい最初のよりわかりやすい。/パンフレットと看板でやるべきことは変わるよね。元看板はパンフでやるべき。
こうですか?の人たちが全然レビュー結果を反映できてなくて残念
元の方が良いと思うけどなぁ。「人と環境の架け橋」て何?と思わせて、ちゃんと指差してる先にアスベスト除去解体の情報も入ってるし、電話番号も載ってて何の問題もないどころかどぎつくないから好感度もある