"古代の海底に堆積した頁岩などに由来する岩石がある。長い年月をかけて、細菌がそれらを黄鉄鉱に変えた(中略)鉄と硫黄の両方を含む。これらの堆積物は永久凍土に閉じ込められ"
重金属や亜鉛を検出。永久凍土内の黄鉄鉱が温暖化で溶け始めたことによる。鉱物は水より氷の中で効率的に溶け濃縮される/……何これ、やば
これは……
「地球温暖化はでっち上げ」とか言ってるトランプはこれ見たらなんていうんだろうね
現生生物は絶滅していくんだろう。
肝心のところが説明になってない。
自然は忖度してくれない。
「長い年月をかけて、細菌がそれらを黄鉄鉱に変えた…これらの堆積物は永久凍土に閉じ込められ…凍った大地が温まり、岩盤が露出し始めた。すると硫酸を放出し、鉄を酸化させて有毒なオレンジ色の混合物へと変える」
ぐええ、温暖化が原因だと一朝一夕にどうこうできない。厳しい…
「永久凍土付近の水路」
すごい色に
環境問題でも気温上昇が怖いのは、こういう予想も対処もしようがない悪影響が突然に出現するからだよな。極地方や氷河の氷が溶けるとかはまだ目に見えているし予想できているだけ親切な変化だとも言える……かも。
“凍った大地が温まり、岩盤が露出し始めた。すると硫酸を放出し、鉄を酸化させて有毒なオレンジ色の混合物へと変える。この混合物は何キロも下流に運ばれる”
だからジオエンジニアリングでお手軽安価に温度下げようって研究が。日本の川も自然由来重金属含んでて、米に蓄積されるカドミウム量がぼちぼち多い。対策にあきたこまちRとか開発したら馬鹿な放射ガーが湧いてくる
温暖化がアラスカを荒らすか。
鮭の産卵とかではなかった
温暖化で人類が終わってしまう
AIだろ。AI。フェイクフェイク。
全然本旨とは関係ないけど、「軽飛行機スーパーカブ」って単語をみて、「ホンダいつのまに!?」って思ってしまった。普通にスーパーカブっていう飛行機が別会社から出てるのね
色的に鉄っぽいな、と思ったらやはり鉄なのか。
温暖化は温室ガスだけが原因ではなさそうだし、一時的に生態系が変わってもまた1万年とかのサイクルでみたら生態系が新しい形に落ち着くだけで、これでパニックになる必要はないのではと最近思ってる。
やばす
軽飛行機スーパーカブで大気にCO2ぶちまけてる奴が何か言ってる
自然も汚染物を生み出すのか
大統領もオレンジ色だものね
「軽飛行機スーパーカブ」の部分で引っ掛かって、とりあえず記事を放って調べに行ってしまった。ホンダのバイクとは関係ない飛行機なのね。
“しかし、凍った大地が温まり、岩盤が露出し始めた。すると硫酸を放出し、鉄を酸化させて有毒なオレンジ色の混合物へと変える。この混合物は何キロも下流に運ばれる可能性がある。”
とんでもないことをやってしまった感。不可逆というのが怖しい。
人類が知るここ最近は偶然氷河に毒が閉じ込められててたまたま生物の繁殖しやすい環境になってただけでは。いずれ他の要因で毒が流出しててもおかしくないし、その地域の生物の死滅も大自然の営みの範疇だと思うがね
やべえな
永久凍土が溶けても、そこに緑の大地は広がらないのか
産業廃棄物級の汚染は自然の中でも発生すると。
アメリカ北部でも飲用水不足の問題が出てきたりするか?
言われてみると確かにありそうな事ではあるけど、びっくりするし、もうどうにもならんなこれ。途中に遊水池作って沈澱させるとかしかないかな
しょうがないので、ここから金属を産出できないかなー。というか温暖化を起こした責任をとって浄化設備を作るべきでしょう。川だけじゃなく海にも流れ込むぞ。
〝凍った大地が温まり、岩盤が露出し始めた。すると硫酸を放出し、鉄を酸化させて有毒なオレンジ色の混合物へと変える。この混合物は何キロも下流に運ばれる可能性がある〟
気候変動は少しずつ気温が上がるってだけでは済まなくて、ある一定を超えると異常が発生したりすると。戻すには元の気温に戻っていただいてってことなんだろうが無理ゲー
永久凍土が溶けると豊かな大地が出現するのかと思っていた。どこも大変だ。
【動画】アラスカの川がオレンジ色に、産業排水級、一体何が?
"古代の海底に堆積した頁岩などに由来する岩石がある。長い年月をかけて、細菌がそれらを黄鉄鉱に変えた(中略)鉄と硫黄の両方を含む。これらの堆積物は永久凍土に閉じ込められ"
重金属や亜鉛を検出。永久凍土内の黄鉄鉱が温暖化で溶け始めたことによる。鉱物は水より氷の中で効率的に溶け濃縮される/……何これ、やば
これは……
「地球温暖化はでっち上げ」とか言ってるトランプはこれ見たらなんていうんだろうね
現生生物は絶滅していくんだろう。
肝心のところが説明になってない。
自然は忖度してくれない。
「長い年月をかけて、細菌がそれらを黄鉄鉱に変えた…これらの堆積物は永久凍土に閉じ込められ…凍った大地が温まり、岩盤が露出し始めた。すると硫酸を放出し、鉄を酸化させて有毒なオレンジ色の混合物へと変える」
ぐええ、温暖化が原因だと一朝一夕にどうこうできない。厳しい…
「永久凍土付近の水路」
すごい色に
環境問題でも気温上昇が怖いのは、こういう予想も対処もしようがない悪影響が突然に出現するからだよな。極地方や氷河の氷が溶けるとかはまだ目に見えているし予想できているだけ親切な変化だとも言える……かも。
“凍った大地が温まり、岩盤が露出し始めた。すると硫酸を放出し、鉄を酸化させて有毒なオレンジ色の混合物へと変える。この混合物は何キロも下流に運ばれる”
だからジオエンジニアリングでお手軽安価に温度下げようって研究が。日本の川も自然由来重金属含んでて、米に蓄積されるカドミウム量がぼちぼち多い。対策にあきたこまちRとか開発したら馬鹿な放射ガーが湧いてくる
温暖化がアラスカを荒らすか。
鮭の産卵とかではなかった
温暖化で人類が終わってしまう
AIだろ。AI。フェイクフェイク。
全然本旨とは関係ないけど、「軽飛行機スーパーカブ」って単語をみて、「ホンダいつのまに!?」って思ってしまった。普通にスーパーカブっていう飛行機が別会社から出てるのね
色的に鉄っぽいな、と思ったらやはり鉄なのか。
温暖化は温室ガスだけが原因ではなさそうだし、一時的に生態系が変わってもまた1万年とかのサイクルでみたら生態系が新しい形に落ち着くだけで、これでパニックになる必要はないのではと最近思ってる。
やばす
軽飛行機スーパーカブで大気にCO2ぶちまけてる奴が何か言ってる
自然も汚染物を生み出すのか
大統領もオレンジ色だものね
「軽飛行機スーパーカブ」の部分で引っ掛かって、とりあえず記事を放って調べに行ってしまった。ホンダのバイクとは関係ない飛行機なのね。
“しかし、凍った大地が温まり、岩盤が露出し始めた。すると硫酸を放出し、鉄を酸化させて有毒なオレンジ色の混合物へと変える。この混合物は何キロも下流に運ばれる可能性がある。”
とんでもないことをやってしまった感。不可逆というのが怖しい。
人類が知るここ最近は偶然氷河に毒が閉じ込められててたまたま生物の繁殖しやすい環境になってただけでは。いずれ他の要因で毒が流出しててもおかしくないし、その地域の生物の死滅も大自然の営みの範疇だと思うがね
やべえな
永久凍土が溶けても、そこに緑の大地は広がらないのか
産業廃棄物級の汚染は自然の中でも発生すると。
アメリカ北部でも飲用水不足の問題が出てきたりするか?
言われてみると確かにありそうな事ではあるけど、びっくりするし、もうどうにもならんなこれ。途中に遊水池作って沈澱させるとかしかないかな
しょうがないので、ここから金属を産出できないかなー。というか温暖化を起こした責任をとって浄化設備を作るべきでしょう。川だけじゃなく海にも流れ込むぞ。
〝凍った大地が温まり、岩盤が露出し始めた。すると硫酸を放出し、鉄を酸化させて有毒なオレンジ色の混合物へと変える。この混合物は何キロも下流に運ばれる可能性がある〟
気候変動は少しずつ気温が上がるってだけでは済まなくて、ある一定を超えると異常が発生したりすると。戻すには元の気温に戻っていただいてってことなんだろうが無理ゲー
永久凍土が溶けると豊かな大地が出現するのかと思っていた。どこも大変だ。