世の中

【速報】IOC、夏季五輪競技の冬移行を本格検討へ

1: dambiyori 2025/11/12 23:32

屋内競技なら夏冬あんまり関係ないか。ある程度競技数ないと浮きそうだけど

2: dekaino 2025/11/13 00:32

ん? 2016年のリオデジャネイロ五輪は現地真冬だったよね。2000年のシドニー五輪は早春だったか?

3: kz78 2025/11/13 04:56

冬でもできる夏季五輪の競技…。サッカーとバスケかな。

4: gunnyori 2025/11/13 04:59

マラソンは冬の方がいいよ

5: deztecjp 2025/11/13 05:07

マラソン、競歩、サッカーなど持久力が強く問われる競技は冬の方がよい。冬季五輪開催地では逆に寒すぎるとしても、例に挙げた 3 競技はどれも広域開催に適する。開催国内外広域で実施する、ということなら……。

6: oeshi 2025/11/13 05:07

地球温暖化とかじゃなくて金が理由なんだ。さすが拝金IOC永遠にギリシャでやってろ

7: Galaxy42 2025/11/13 05:18

虚構?

8: seiyakengo 2025/11/13 05:37

冬季大会がこのままだと雪不足で滅亡しそうだからいいんじゃない?

9: hidea 2025/11/13 05:41

流石に競技数自体減らしたら? サッカーとかサイクルロードレースとか、五輪が頂点ではなくグローバルに門戸が開かれている世界大会がある競技は五輪から減らしてもいいかなとも

10: jt_noSke 2025/11/13 05:46

何を移行していこうとしているのか?

11: cardmics 2025/11/13 05:54

もうさ、オリンピックは夏シーズンに寒くなる南半球限定にしたらいいのでは?(投げやり

12: demacs 2025/11/13 06:08

冬移行の検討対象は柔道・ボクシング・バスケ・バレーなどアリーナが必要な競技であり、マラソンやサッカーなどは対象外。移行理由はあくまでコスト削減であり世界的猛暑ではない。猛暑対策は春or秋の開催で回避可能

13: soratansu 2025/11/13 06:10

柔道、レスリング、バスケ等屋内競技は全て冬季に回そう

14: saihateaxis 2025/11/13 06:12

サッカーは冬季のほうが良さそうだけど、ドル箱コンテンツなので動かせないだろう。屋内競技は冬に行くかも

15: Fluss_kawa 2025/11/13 06:14

水泳も室内でやればいいし、夏季オリンピックで夏季じゃないと成立しない競技は割と寒い地区で芝生が枯れちゃうとかくらいしかない気がするな。

16: clairvy 2025/11/13 06:58

虚構かと

17: doko 2025/11/13 07:09

全部冬で良いよ

18: enupi 2025/11/13 07:11

虚構かな、と思ったけど同じこと思っている人が複数いた

19: straychef 2025/11/13 07:11

冬と合体

20: rlight 2025/11/13 07:19

夏季(冬)

21: xqu 2025/11/13 07:19

“肥大化する夏季大会のコスト削減が狙い”

22: zgmf-x20a 2025/11/13 07:19

春秋じゃダメなん?

23: cinefuk 2025/11/13 07:23

えー、次の議題は「トライアスロンは夏にやるべきか冬にやるべきか」ですが〜

24: tanakamak 2025/11/13 07:23

現実が虚構を超える

25: pecan_fudge 2025/11/13 07:27

熱射病の危険がある競技(マラソンとか)も冬移行でいいんじゃないかな

26: furugenyo 2025/11/13 07:41

コスト削減ってことはやっぱり競技者ファーストの結果にはならないんだろうなあ。

27: welchman 2025/11/13 07:45

屋内でやる前提かな。トライアスロンみたいな屋外を前提にしてるのはどうするんだろう。

28: aya_momo 2025/11/13 07:48

サッカーは無理そう。

29: ys0000 2025/11/13 07:48

選手にとっては本当は10月がいいんだよ。商売優先で真夏にやってるクズども。

30: misomico 2025/11/13 07:58

全てがFuyuになる

31: LM-7 2025/11/13 08:02

期待した理由と違った

32: sny22015 2025/11/13 08:03

400m寒中水泳メドレーとか氷点下ビーチバレーとかかな

33: differential 2025/11/13 08:14

サッカーは自前大会で儲けたいFIFAと、サッカーマネー目当てのIOCで対立があり今の形態(23以下の選手が出場)になってるので減らすのは難しいかも/冬にすると米国の放映権が大きく下がるかも

34: aosiro 2025/11/13 08:15

日本の話ではないので気温は関係ないよね

35: mutinomuti 2025/11/13 08:16

マラソン冬がいいという言説を聞くと四川を思い浮かべる https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5264af0a4d02e8b46142d6c2bf2a7c1460925630

36: natu3kan 2025/11/13 08:19

湿度ないなら気温が30℃近くでも放熱がなんとか追い付くけど、多湿だと熱が逃げないからなあ。

37: shibainu1969 2025/11/13 08:22

一都市で全競技開催でなく、時期だけ合わせてスキージャンプは札幌、スケートはソルトレークのように分散開催にすれば良い。開催地を北半球と南半球に散らせば夏冬同時開催が可能になる。

38: dekigawarui 2025/11/13 08:23

夏に向いている競技は水泳ぐらいしか思いつかない。

39: Gelsy 2025/11/13 08:32

他のプロスポーツと季節をずらして放映権がっぽがっぽという欲望さえ捨てれば、春にも秋にもできるんだろ

40: osugi828 2025/11/13 08:35

都市開催をやめ、国開催にするとかもあり得る

41: rose86tan 2025/11/13 08:39

冬季五輪の夏の実施を検討!のニュースはまだかしら

42: centersky 2025/11/13 08:48

虚構新聞っぽいことを本気でやるなよ

43: soreso 2025/11/13 08:58

冬季オリンピック(2)

44: timetrain 2025/11/13 09:09

秋大会にすべきなのに金のためにできないのだから興行でしかない

45: nekonyantaro 2025/11/13 09:13

既に上位ブコメに入っているが、ホットエントリー一覧で見出しだけ見て真っ先に虚構新聞が思い浮かんだ。

46: Sangiovese 2025/11/13 09:16

随分前からちょこちょこ話は出てた。暑さとかは関係なく、夏季五輪は規模的にギチギチになってるけど冬季は余裕あるから。

47: a2c-ceres 2025/11/13 09:16

コスト削減なら、大陸(地域)毎に常設の会場を作ってそれらの中で持ち回りにすれば?

48: asada40 2025/11/13 09:19

南半球でやればいいじゃん

49: mohno 2025/11/13 09:30

「肥大化する夏季大会のコスト削減が狙い」←暑さ対策、ではないんだな。/多額のスポンサー費を負担してくれるアメリカのテレビ局の意向が最優先なんだろうな。

50: segawashin 2025/11/13 09:42

そういや南半球の五輪ってどうしてたっけと思ったら、リオ五輪も普通に7~8月にやってたのね。冬期種目は夏にはできないけど夏季種目はたいてい冬にもできるもんな。記録の出かたとかどうなんだろ。

51: ireire 2025/11/13 10:12

なるほど、そういう理由で。冬だと室内外の寒暖差関係で反発もありそう?/イメージだけでいえばフェンシング、ウエイトリフティングとかかな?フェンシングはオリンピック古参勢だから難しいか?

52: doksensei 2025/11/13 10:13

シンプルに個人競技に限定した方がいいと思う。得点制の競技もやめたらどうだろうか

53: futbasshi 2025/11/13 10:25

だから!既存施設だけを使ってやればいいんだよ!それに便乗して新しい施設を作るから金がかかるんだろ。

54: ShimoritaKazuyo 2025/11/13 10:30

春も秋もやれば毎年4年に1回オリンピックできる。結構名案と思う。

55: mayumayu_nimolove 2025/11/13 10:37

中止だ中止

56: k3akinori 2025/11/13 10:45

アメリカの野球やバスケのシーズンと被らない期間が冬なんでしょうね。

57: daishi_n 2025/11/13 10:48

まず夏季を10-11月にやろうよ

58: iasna 2025/11/13 10:49

はいはい虚構虚構……じゃないだと?!?!?!

59: enemyoffreedom 2025/11/13 10:52

もう数年早く決断して欲しかった

60: ropon81 2025/11/13 10:52

高校野球も見習え

61: mkotatsu 2025/11/13 11:14

6月とか10月はどうしてもダメなのか/屋外競技で夏より冬がマシなのはあるだろうし、これから温暖化でますます冬でよくなるのかなぁ

62: cu6gane 2025/11/13 11:27

まず肥大化してるコストがどこから来るのか考えてからじゃね?

63: takeishi 2025/11/13 11:28

競技、多いからね…冬でも実施に問題無さそうなの多いし。でもマラソンだけ冬とかできるのかな

64: tamakky 2025/11/13 11:33

コスト削減なら「一都市での開催にこだわらず広域の既存施設利用を認める」の方が効果ありそうだけどなぁ。開会式のために新国立競技場(聖火台無し)なんて作らず横国で良かったよ。

65: watatane 2025/11/13 11:36

冬季と異種混合にしよう。フィギュアと剣道を組み合わせたりすると面白いかも。

66: fujibay1975 2025/11/13 11:51

パリオリンピックの時にサーフィンがタヒチ(仏領だからできた)開催だったよね。

67: yo2012 2025/11/13 11:51

虚構新聞のような見出し

68: koishi 2025/11/13 11:54

バスケはシーズンがもろ冬なんだがどうすんだろ。NBA選手抜きのオリンピックになるんかな。まあそれも良いと思うけど。

69: fog-og-frog2 2025/11/13 12:00

オープンウォータースイミングやトライアスロンどうすんの?シーガイアでやるのかなぁ

70: poppyhi 2025/11/13 12:09

狙いは違うみたいですが、暑さ対策として良いですね。関連して、年間のオフシーズンは夏にすると色々解決して良いと思ったのですけどどうなんですかね。

71: hiroyuki1983 2025/11/13 12:18

冬季五輪送りになる種目は嫌だよな

72: honeybe 2025/11/13 12:25

秋季五輪開催しては?(ぇ

73: takanq 2025/11/13 12:39

バスケ冬季にしたら、シーズンど真ん中だからNBA選手全員出場できなくなるのでは?

74: matone 2025/11/13 12:40

久しぶりの「虚構新聞かと思ったら本当だった」案件。暑いときより寒いときにやる方が経済的ってのは今一つわからん。

75: ssfu 2025/11/13 12:58

プロ競技が成立しているものはもう卒業ということでよくない?

76: ukayare 2025/11/13 13:00

コスト削減したいならメジャーチームスポーツは無しにすれば?と思うけどそれだと客が入らないからダメなんだろうな。サッカーとかFIFAと交渉して変なレギュレーションで無理やりねじ込んでるし

77: lifeisadog 2025/11/13 13:20

視聴率が取れるサッカーを減らすことはできないのよ

78: kk23 2025/11/13 13:26

移行したらその時だけ夏の2年後にまた五輪あるってこと?当該競技の選手はメダルのチャンス増えてええんかな、調整の問題はあるか

79: subjunctive_past 2025/11/13 13:32

温暖化がテーマというわけではないのだな

80: slovary9898 2025/11/13 14:06

冬季五輪やる都市って当たり前だけど積雪量も多く気温もかなり低いのでそれはそれでマラソンとかにはやっぱり向かないんだよね

81: orangehalf 2025/11/13 14:17

屋内競技なら移行しても問題なさそう。マラソンとかも真夏よりは冬の方が走りやすいのだろうが冬季五輪の開催地は走れる寒さではないだろうし、全然違う地域で特定競技をやるなら夏に同じやり方でよさそうだし

82: daruyanagi 2025/11/13 14:38

フツーに競技を絞ればよくね?

83: hatehenseifu 2025/11/13 14:45

「肥大化する夏季大会のコスト削減が狙い」←ほな、廃止してんか

84: mitsumorix 2025/11/13 15:37

呼び名も「全世界五輪」と「北半球五輪」に改めたらどうか。

85: michsuzuki 2025/11/13 16:16

古代の戦争と違って、その競技の時にしかやらなくなったやり投げや円盤投げとかの存在意義もなくなりつつあるよなとは思う

86: Helfard 2025/11/13 16:18

一度くらい真夏に甲子園でやろうぜ!!!

87: ayumun 2025/11/13 16:19

元々秋にやってたんだからそうですよね。つか冬に駅伝やろ。盛り上がると思うんだよね。国別対抗駅伝。それにプロがある競技は別に五輪でやらんで良いよね。せめてプロ出場禁止にしてくれ

88: aralumis 2025/11/13 16:30

マラソン、競歩は一刻も早く冬季or秋季にして。死人が出る前に。

89: tsumanne30 2025/11/13 16:49

あまりに暑いからかと思った

90: ming_mina 2025/11/13 16:50

日本で言うと10月10日くらいにやるとちょうどいい気温と天気でオリンピックに最適らしいよ

92: yourmirror 2025/11/13 18:19

ジェンダー問題等でオリンピックのスポーツに「厳密さ」を求める声が大きいが、スポーツの「線引き」なんてこんなものなんだよ。そういう雑さで社会はできていて、その雑さを反映する一番大きな舞台がオリンピック

93: marilyn-yasu 2025/11/13 18:47

冬のウィンタースポーツ、夏のウォータースポーツ、春のマインドスポーツ、秋のその他スポーツに分けよう。毎年五輪だ。みんなの興味が薄れるぞ。

95: vndn 2025/11/13 19:07

ウィンタースポーツやるような場所で、屋外競技できるんかね。サッカーとかラグビーとかは寒空の下やってるイメージあるか。

98: miki3k 2025/11/13 21:03

マラソンがいいよね

99: arare5 2025/11/13 21:25

コスト削減のためなのか

100: birds9328 2025/11/13 22:07

温暖で、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候