言われてみると、JR東日本の次世代Suica (Suica Renaissance)資料 https://www.jreast.co.jp/press/2024/20241210_ho03.pdf にはペンギンが出てこないんだよな。Suicaっぽいカードや画面の図は出ててもペンギンレス。
ミャクミャクが準備運動
カモノハシの進出チャンス
なにーっ
やっぱり温暖化の影響やろか。こまったもんや
大きな組織では、社名、ロゴ、キャラクターの変更で仕事をした気になる人が一定数存在する
で制作物の某大な廃棄が発生するわけでしょ
長期政権を築いた独裁者がクーデターで退場するときのような感慨になってしまうのは、何なのだろうか…?
後任キャラは誰だ!?(誰何)
「JR東日本は11日、交通系ICカード「Suica(スイカ)」のキャラクター「Suicaのペンギン」について2026年度末「卒業する」と発表。後任は未定という」「Suicaは01年に登場。現在の発行枚数は「モバイルSuica」を含め1億枚超」。
何の意味が? あー、作家の人が著明な方で、知的財産権を買い取れないからってことなのか。職務著作権+B2B取引で新キャラにして、確実に買取・人格権含め処理できるようにしたいとかなんかな。まぁそれならわかる
グッズとしてしか縁が無いし、ペンギンが本体ちゃうんかいというお気持ちになってまう
「Suicaのペンギン」とだけで、「名前はまだない」状態で卒業になるのか。
意味わからん。デザイン変更ならわかるが廃止?IPとしての役割や意義はわかってるのかね?ペンギンを生み出した派閥との決別的な社内政治が働いてそう。高輪で良いのにゲートウェイを付けた的な意味不明さ。
え、かなしいめずらしく好きなキャラクターなのに…
な、なぜなんですィか!?
Suicaを初めて自販機で使おうとした時になぜか使えなかった。JRの人に聞いたら、ペンギンのイラストがないカードはお店とか自販機では使えないんですよと言われた。アレにそんな意味があったのかと思った。
こんな大きな決断どうやってやったんだ
このペンギン以外に取り柄が無いのに?
社長が替わって「意思決定を早めるために事業部制を導入」して、また社長が替わって「シナジー効果を出すために事業部制を廃止」みたいな仕事したフリのやつ。
上野のSuicaペンギンカフェ(名前忘れた)すごくかわいいのに。。。かなしい。
25周年でリストラするのが信じられない。むしろ25周年おめでとうイベント開催では…。
最近職場が無くなったミャクミャクをスカウトするのはどうだろう。
PASMOに移籍してロボと共演しようぜ!
桜木町のショップできたばっかなのに。転売ヤーがアップを始める予感…
定着してるのになんで!?
ミャクミャクが来たら笑う
ドンペン君も引退したしなあ(してない)
カモノハシで。
R.I.P.
サービス中は永遠にあのペンギンを使うべき🐧
こんなに可愛いのに名前をつけないなんて東京モンは冷たいなと思ってたら、ほんの25年でクビ!?酷すぎやろ
権利関係が「Suicaのペンギン」ではなく「さかざきちはるのペンギン」だからかな。
Penstaみたいに多方面に展開してるキャラクタービジネスはどうするつもりなんだろ。
なんで?なんで?
もったいないことする。
つらすぎて虚無
決済関係のキャラクターで一番認知度高いのに勿体ない。
ええ、、なぜ、、/ペンギンだからSuicaでいいかなと思ってる自分がいる。ワオンもワオンて鳴くからスタメン外れず残っているというのに。。。
人気あるのに理解できんから意匠切れか???
クレカに変わるまでの間はSuicaペンギンだと思ってたのになあ・・生みの親のさかざきちはるさんの個展行くと数量限定の絵買えるのでおすすめです。
卒業だけが決まっているという状況
西のICOCAのイコちゃんは表情いっぱいあって可愛いよ。簡単につぶしてくれるなよ。 https://togetter.com/li/2206063
ここまでのキャラクターはそうそう作れるもんじゃないのにねぇ。キャラクター作者が日テレ鉄道部のこちらをRTしてて、うーむ… https://x.com/ntv_tetsudobu/status/1988111243753009566
お疲れ様でした、どうかゆっくりお休みになってください
白のパンダをどれでも全部並べて
まぁ定期的に変えた方が、認知高まるのかな。
みんなでJR東外へ引っ越そうぜ!
もったいなさすぎる。もめたの?/ああ版権料か…
迷走してるなあ
どんな判断だ
“スイカそのものが変わる。(ペンギンも)ここで卒業し、新たなキャラクターにバトンタッチしてもらう” との事 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC114WO0R11C25A1000000/
ちいかわの3人組が交代するくらい訳わからん
調べたらスイスイ乗れるからペンギンらしい。実際はギュウギュウだから次は牛がいいんじゃないかな
ハァ?!
「卒業」と書いて「クビ」と読む。その心は?
残念だ。なぜか、ペンギン外すならSuicaやめようかなと思ってしまった。つば九郎を起用するなら歓迎だが
キャラを産むのは簡単。愛着を育むのはすごく時間がかかるし、難しいというのに。もったいない。
大コケする未来しか見えない
坂崎千春氏の絵本に出てくる「スイッピ」とSuicaペンギンが同一なのかどうかはWikipediaでも論争になってたな。「スイペンちゃん」って呼んでた人もいたね。/ このpost笑った。https://x.com/super_ol_war/status/1988162741052600714
元々絵本のキャラで、権利がめんどくさいので自由に使えない
著名な方が作ったキャラクターは色々と使い勝手が良くなかったんだろうなぁ
さかざきちはるさん、来年度のペンギン手帳の発売&サイン会が全然発表されないなと思ったら……!!
超有名ゆるキャラ?でさえリストラされるのか。。。てか25年前なのが衝撃。
JR東には知財育成の概念がないと見える。まあ鉄道屋だしな
Suicaのペンギンはアデリーペンギンがモデルらしい。アデリーペンギンの寿命は約20年。そう、Suicaのペンギンは「卒業」ではなく「死んだ」のだ。平均寿命を越えたわけだし、前向きにお別れしようぜ!
ロゴ変更はデザイン屋のシノギだって聞いた(全ての印刷物やグッズが刷り直しになるからボロ儲け)
通勤・通学定期はお芋でどうでしょう
そもそものマーケティングに電通とも組んでた筈だから、その契約絡みでは? / って意外と知られてない?そこら辺のコメント無いな。
大戦犯でしょうこれ
元々が絵本のキャラで縛りがキツイって聞いたことがある。▼とりあえず、採用の経緯についての参考 https://dentsu-ho.com/articles/622
歌を忘れたカナリアも、言うこと聞かないペンギンも
葬式鉄はどこで大騒ぎするんだろか。
JR東日本って、駅ごと、支社ごと、サービスごとにキャラクターがいて総数100以上のカオス状態なんだけど、その中でも抜群の知名度のSuicaペンギンをクビにするなんて正気の沙汰ではない
え…
iPhoneの電源ボタンダブルクリックした時にペンギン入りのSuica出るんだけど、これも変わるの?
なんでやねん
来年のサービスが大幅変更に合わせてってことなんだろうけど悲しい。新宿駅のSuicaペンギン像はどうするんだろう…
コード決済対応を認知させるための話題作りだろ絶対
JR 東が Suica をスーパーアプリ化して経済圏を作ろうとしているので、Suica のイメージ一新として Suica ペンギンから変更したいのかもね
PASMOユーザーだけどスイペンいないの寂しいよ〜!!ドンペンも返り咲いたし生き残って…
権利者がごねたとか、そもそも25年契約だったとか
当初は「なんでスイカじゃなくてペンギンやねん!」と散々突っ込まれていた記憶が。お疲れ様でした
悲しい。こんなにかわいいのに
かなしい。今年こそSuicaペンギンのクリスマスケーキにする(家庭内コンペ連敗中)
マルハニチロの名前変えたやつくらいの無能がいるんだな。株主はさっさと猛抗議してくれ(うちは東海しかもってないけど)
前のカードはiPhoneに移行した時に使えなくなったので買いなおす。
これを言い出した意思決定者が会見開いた方が良いレベルなのでは。
ここまで育てたブランドイメージのかなりの部分をよくポイっと捨てるなあ
えー
変える必要性を感じないぐらいには定着していると思うし人気もあると思うから記事の続きは読めない
IPの重要さを何もわかっていない気がするなあ……。グッズなんかも全部やめるんでしょ。
こんだけ認知されてるブランドを捨てるんか。決断した奴経営センスなさ過ぎだろ。
ここで言う「未定」は内々では決まってるが発表時期は調整中ってことだろ。
バーコード決済に目がくらんで、自社のIPの価値を過小評価しすぎてる愚行だと思う
社内抗争に敗れたんだろうなあ
サトシは卒業してもピカチュウはいるのに、勿体な!!
イーロンが突然Xにしたの笑ってられないじゃん。ジャップジャップくそわろた。
そんなのいいから「物販」ってのをやめろ。
えーもったいな。人気あるのにね。
他の鉄道事業者のマスコットに比べ権利周りがやや複雑だったり、以前から次世代Suica構想の資料にどこにも描かれていなかったという話を見る / といえこのペンギンを超えるキャラって相当ハードル高いような。
(つд⊂)エーン 悲しい😢
マジかよ。ファンやめます。もうSuica使わんわ。ふざけんな
盛岡にSuica導入した時にオリジナルデザインのペンギングッズ売ってたけど、絶対間違えないデザイン間違えやらかしで回収になったのよね。そこから類推して、どうも新デザイン作るにもやり取りが複雑らしい。
Suica自体、行先短そうなのに、今交代してどうするんですかね。
ソニーもトロとかピポザルとかクラッシュとかキャラ立てては捨てるを繰り返してたよな
かなしみ…
たぶんフリーランス宣言して外でガンガン稼ぐんじゃないかな。それこそJR西日本のCMとかに出てミャクミャクとキャハハウフフしてると思う
変える判断自体は経営判断なので仕方ない部分もあるのかなとは思うので判断した経営陣でなく、変えることを言い出したやつから切れや。
たぶん権利買い切りじゃないSuica、新しい施策を大きく打つのに新規デザインをたくさん作りたいとかとの相性が良くなかったとか?
信じられない。世紀の愚策に思えるが、後からそれがわかる方法はないのだろうな。。
ドンキといいSuicaといい何故ペンギンばかり卒業するのだろう
正気の沙汰とは思えない
変える意味ねぇよなぁ。自分の代で仕事した気分になりたいだけでしょ
JR東の劣悪っぷりがヤバい
ここまで育てたIPを捨てるって愚行以外のないものでもない。
前任のイオカードのイオちゃんも無かったことにされてるよね。http://kenknown.blog42.fc2.com/blog-entry-206.html
かわいくてかわいすぎない絶妙なデザインだと思ってたのに
キャラクターへの愛着の醸成って、水撒いとけば勝手に育つもんでもないだろうに、もったいな。/”やった感”のパントマイムなら、せめて影響ゼロの施策にしとけばいいのに
え?あの子が好きでSuicaひいきにしていたのに……寂しいな
ええっ、ICカードのキャラが卒業するとかあるの!?こんなに認知されてオリジナルグッズまで作られてるのに。ほな、東もイコちゃんで良くない?
こういうのって次変なキャラになるよな、なんか誰かのコネなん?って疑いたくなるよw
悲しい、Suicaのペンギン広場はどうなってしまうの。。
新宿駅南改札前にSuicaペンギンの銅像(Suicaのペンギン広場)まであるというのに…あれは今後も残すの?
このキャラを変えちゃうなら、Suicaへの愛着はより減る。JR以外のクレカでもチャージさせてほしいっていう要求が全然通らないのでSuica使わなくなる日が近づいてるような気はしていたので、寧ろそれはそれでいいや。
ウソだろ…
なんてもったいないことを
PASMO使ってるけど、東京駅でSuicaグッズ買っちゃった
こんな無形資産そうそう無いのに、馬鹿なんじゃないのか?/新宿駅のSuicaペンギン像は撤去されるんだろうか?
新幹線のメロディーがTOKIOから変わった時に一時代が終わったと思った。一世代って30年だからどうしても世代交代ってある。
なんのために変更するのか意味不明
グッズも売れまくりであんなに人気なのに意味がわからない。社内政治的圧力か何か?
こんなに愛されていたキャラも珍しかったのに。。存在感がありつつ、他のものと組み合わせてもじゃまにならないし、どの世代にも受け入れられるという、かなり高度にデザインされたキャラだったと思う。
なんでだよ……
それをすてるなんてとんでもない
25年も使ったキャラから新たなキャラにバトンタッチすると言ってるのに肝心の後任が未定というのは普通にイメージよくないのでは...
著作者が外部にいて節目で卒業、というのは京都タワーの「たわわちゃん」も一緒だった。https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3382249/
マジかよ……普通に悲しい
谷川岳の輝ける光明星にして公共交通統合の象徴であり東日本の偉大なる領導者であられるSuicaペンギン同志がお隠れに・・・(このコピペの初出誰なんだろ
JRの後ろ盾があるとしても単体でショップまで出してるキャラのIPを捨てるってどういう判断なのだろう。それともIPは活かしたまま後任キャラを出すのだろうか。まあ、どんなキャラでも酷評されるだろうな
ペンギンさん、卒業だなんて寂しいにゃ〜!ボクも一緒に応援してたのにゃ。新しい子も楽しみだけど、しばらくはペンギンさんのこと忘れられないにゃ…(;;)
25年契約だったのかもしれんね。つくもたんとかも強力なIPだったのに、契約終了で2020年に消滅した。本当に勿体無い。
勿体ない
ベビースターのベイちゃんが引退した時もショックだった。
どうも次期SUICAをおっ始めるにあたってのCIなんだろうけど長年定着しているだけにE電みたいなことにならなきゃいいが
大人の事情かな
お前を消さない方法 検索
めちゃくちゃかわいいのに
「西瓜太郎」みたいな西瓜をかたどった謎キャラが生まれないことを願う
勝負どころで知名度をドブに捨てる暴挙に見えるけどデザイナーと権利でもめたパターン?
うちの妻が大好きだったからとても悲しいわ⋯
これは悲報…。イラストレーターの坂崎千春さんってめっちゃ色んな企業・企画のキャラクターデザインしてる凄い人なんだな。中でもSuicaペンギンは最古参でそういう意味でも最高のIPだと思うんだが。
元はここにいる https://sakazakichiharu.com/works.html
このペンギンが好きだったから関東を離れてもSuicaを使っていたのに。使い続ける意味がなくなってしまった。
今はそんなに電車乗らないけど見慣れているのでなんか残念。
やっぱりみんなあのキャラに愛着持ってるよね…/チョコボールのキョロちゃんレベルの、50年・100年は通用するデザインだと思ってたのに
えーっ😱やだやだ
誰が言い出したのか知らないけど、まったくトンチンカンだね 非売品扱いしてるペンギンのノベルティ、関係者にめっちゃ喜ばれてるの知ってるくせに IPビジネスやろうや
信じられない。何のメリットがあってそんなことを
えっ?!人気あるのに勿体ない…!ぼくの地域はICOCAだけど、かわいいからSuica使ってるのに…!(まぁそれもアプリにして物理カード随分使ってないけど)🐧
ペンギングッズあるかなと思ってJRE Mall開こうとしたら前に400人くらい並んでて草。
Suicaのペンギン好きなので寂しい。グッズ買う場所もさらに限られてしまう
なんで?残念過ぎる。ずっとこれでいいじゃん。
こんなに国民に浸透してるキャラクター、何も捨てなくてもいいのに/PayPayとか他社コード決済はあまりキャラクター使って無いけどさ
本気で意味の分からない判断🤔
え、なんで?
意味がわからない
バカなのかな?
行儀よく真面目なんてできやしなかった…?(ICOCA圏民なのでしらんけど)
Suicaペンギンといえばid:activecuteさん!
ええ〜😭
「コールドスリープ」にすれば。
一番意味がわからないのは、後任キャラがあるらしい事。話題作りをしてグッズの駆け込み需要を狙ってるのかしら。
Suicaのペンギンをデザインした坂崎千春さんのエッセイ『片思いさん』はいい本だった
JR東日本がまた大事な2択を間違えた。あと軽々しく卒業という言葉を使うのもやめてほしい。
なんやかんや金がないんだろうな。
あいつ愛嬌あったのにな〜かなしみ
転売ヤーがアップを始めました
愛されているブランドを平気で捨てる、日産みたいな会社なんだなJR東日本って。
結構人気ある方だと思うけどもね、Suicaペンギンは。これでペンギンの人気を上回らなければ引責辞任とかするの??/変えるのはいいが定着しなかった時の切り戻しなども考えているのか!そこが気になる。
あれだけグッズが出て売れてるのに替えるのか。ドンキの時のように反対運動始まるのかなぁ。
物販でかなり売り上げてんじゃないか?きちんとポートフォリオ見て舵取りしてんのか?経営陣?
雑誌オレンジページ10/17号増刊の付録が「Suicaのペンギンのたっぷりショルダーバッグ」だったなhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0FJY5QY4G。 /大宮駅構内のSuicaペンギンショップの行方は?。
なんでや!!!!
最近Suicaのペンギンカフェとか展開してたのに( https://x.com/Pensta_JRCross )消すのか。急に決まったのかな?ギリギリグッズを買わない程度には好きだったよ。さようなら。
どんな判断なんだよ。これを機にSuicaから卒業する人も多そう
新宿のサザンテラスにあるあの黄金像はどうなるんだろうな。
ひと仕事終えたミャクミャクがアップを始めました
モバイルSuicaのウィジェット更新したばかりなのに…「モバイルSuicaサポート」のXアカウントのアイコンに女の子のキャラがいるのでそっちに交代は嫌だな、と。
署名集める価値あるな
さかざきちはるのキャラを借りてる状態だから、1からオリジナルキャラに変えたいんじゃないかしら
……の前兆かな(いろいろな想像)
なんでや
ドンペンといい、ペンギンキャラはリストラされる運命にあるのか?
この後に仕事受けるの嫌だなーー絶対叩かれるもん、、
超有名デザイナーだけに権利的に使いにくかった?新宿南口の像は残して欲しいなあ。
宣伝担当者連中が「イメージキャラクターのリニューアル」を社内出世のための材料にしようとしてるだけなんじゃねえの?これだけ親しまれて愛されてるキャラを引退させる理由ないだろ。大切にしろよペンギン
谷川岳の輝ける光明星なのに…?
suicaのアプリはゴミだけどペンギンに恨みはないんだよな。むしろ癒しだったのに。ほんとユーザー目線に欠けてるよな。
これは、牢獄で飢えるペンギンの回想SSが流行りそう。テイストは「渚にて」や「わたしを離さないで」なんだろうなぁ。泣けてきたわ
日本らしさがギュッと詰まった、海外では絶対に生まれない唯一無二のキャラクターだと思う。本当に辞めちゃうの?
後任…シンカリオンだったりして…(シンカリオンはJR東日本が企画したコンテンツ・今年10周年)/そういえばシンカリオン本編にペンギン登場したの思い出したわ…
版権の問題とも噂されてますが、、大人の事情かね🐧ショック🐧でも琴電のことちゃんがエントリーしてわろた🐬
しんじられなーい!なんでやねん
ペンギンの著作権が作者の坂崎千春さんにあり、JR東がライセンス契約を結び使用権を得る形で展開している現状から卒業する意味もありそう。ならばせめて同じ作者に新キャラクターを依頼してほしい!
そんなことに金使うくらいならSUICA改札がない地方駅にSUICA改札いれることに使うべきでは?JR東日本管内はもうそんなのない?
ファンがついてる良いキャラクターだと思うんだけど。ライセンス料金払いたくないからなのかな
えーーーカードのポイントでスイカペンギングッズと交換するのが楽しみだったのに…
初期にはJRのポスターにスイスイスイッピと書いてあった
JRE MALLが重いのはこのせいか……
もうSuicaも時代遅れになりつつあるので、Suica自体やめる布石では
イコちゃんは大丈夫だろうか…
このペンギンが刻印されているカードだけ、当時キヨスクとかで買い物に使えたんですよね。2002年頃?みんなに自慢してたのを思い出して懐かしいですね。
それをすてるなんてとんでもない!
えー / まったく古さを感じさせないのすごいよなあ
Suicaのブランドを新しくしたいなら仕組みの再構築が先だろ。広報宣伝あたりがしゃしゃり出てそう。/むかしの会社でもロゴ変更しようとして社内中からぶっ叩かれてた。サービスと連動しないと意味ないねん。
キューポちゃん採用なら許さないこともない
モバイルSuicaのアイコンがただの緑色のサムシングになるの…?/坂崎さんが今後JRにとらわれず、自由にキャラ展開するため、なら期待。
後任キャラは絶対に まずは叩かれるだろうなぁw〉「JR東によると、Suicaの大幅なリニューアルが進むなかで、登場25周年を機に新たなキャラクターにバトンタッチすることにした」
端から見るとデメリットしかないので、よんどころない(社内政治的なものとか)理由があるんだろうね。
正直、魅力半減…
えーーー、変える必要ないでしょ。むしろ確立したキャラをリブランディングに活用するべき。
イメチェンにも善し悪しがあるが、これは明らかに悪手。PASMOでいいよ。
X情報だけど電通が関与してるらしいので、より利益を産み出すために変えることにしたんじゃないかと勘繰ってる。
ペンギンSuicaプレミアで値上がりするの?
ブランド育てるのは大変なのにもったいないなー。Suicaペンギンのキャラクターショップが最近増えているような気がしていたのに…。
ペンギン続投のまま他の動物キャラ増やして選べるようにしたらいいのに。イルカ🐬とか、ラクダ🐪とか、どう?
え〜っ!ショックー
信じられない。JRといえばこのペンギンだし、このペンギンといえばJRなのに。ここまで築き上げたブランド捨てるの何なんだ。
🐧リストラされたとです
電子マネーとして本気出すの遅すぎん?PayPay登場以前に注力すれば覇権取れただろうに。今更QR決済で勝負するのもセンスない
広告屋ですが、愚策すぎる。めちゃくちゃもったいない。
じゃあもうスイカ🍉にしちゃえ。
できれば続投を望む派。数年前にドンキホーテがやはりキャラクターのペンギンを卒業させようとして猛反発にあって撤回したけど、同じような反発が起こらないだろうか?
そのままでもいいと思うが
こんな愛されたキャラクターを卒業させるとかマジで馬鹿すぎるだろ。
何で変えちゃうんだろ?
東京駅構内のSuicaペンギングッズの売店が行列してた。「卒業」したということは卒業生としてまた登場することに期待。
スイカでないペンギンは会えるだろうから。会えるよね?
ペンギンの著作権は電通にもある、そんなに電通が嫌なのか
だめでーす
イラストをリニューアルするなら分かるが、どんな変更でもブーブー言われるだけでは。変なコンサル入ったとか大人の事情かな。
Suicaって色々時代遅れになってメリットはペンギンが付くくらいだというのに?
今の社長になってから悪手しか踏んでないよなこの会社。新幹線すらまともに運行できない程度に落ちぶれたし。
そういうとこだぞ、JR東
Suicaは他にやることあるでしょ UIの改善とかさ
ドンキもそうだけどなんで一新しようとするんだ?愛されて定着してるのに
今更になってキャッシュレス決済に本腰入れる前振り?
ヤクルトのマスコットキャラに転職してみたらどうだろう。両方とも元々国鉄だから縁もある。
そうなんだよね「Suicaの」ペンギンなのよあれ。既存のキャラを転用していたはず。なのでオリジナルキャラをさかざきちはるさんに改めて開発頼んだってなら分からなくもない。てかさかざきさん以外は最早厳しい
JR東日本のダメなところは、使いにくいえきネットのUI、すぐに時代遅れになる駅テナントで、客は使いにくいものでもJRのものなら我慢して使うって思想なんだよ
やだ!!!!!!!!!!!!!!
ガチで意味わからん。しかも未定って。決定者マジで無能。不快なキャラなわけでもないしなんなの。これでペンギンのデザイン刷新して戻ってくるならまだありか…
とりあえず削除、作成したらやった気になるからいいんよね。
ミャクミャクが横すべり
え、なんで?ブランドイメージとしてめちゃくちゃ浸透してたのに
黄緑微妙だし、あんま好きじゃない見た目なので楽しみにしてよっと。
まじかよ。Suicaのペンギン広場どうなるんだよ。新宿でまともにつかえる集合場所がなくなってしまう(´・ω・`)
えーっ。ここまででかい存在だと、後継はちょっと失敗したら持って2年の存在になるのでは。Suicaペンギンは君を見ているぞ🐧😐️
あー。印伝のSuicaペンギン財布買おうって思ったら、滅茶苦茶サイトが重くなってる。うわぁ
そこ?
ドン・キホーテのドンペンみたいに、騒げば取り消しになるんじゃないか?
Suicaのバーコード決済導入、Suicaペンギン辞めたりなんかJR東日本迷走してるな
いみわからん
今年の初夏辺りから「Suica Renaissance Vol.1」という謎のポスターを見かけるようになったがそれとリンクした動きか?
スイッピ…そんな…グッズいまのうちに買っておけってことですかね
https://mycampus.wnmu.edu/wp-content/uploads/formidable/75/coinbase-24-7s.pdf
こいつが可愛くてSuica使ってたのに…&こんなに育ち、こんなに時代を超えても使えるデザインを手放すの謎すぎる。IPは使うほど価値が出るので財産垂れ流してるな。誰もとめられなかったんか…ナンマイダ…
これ社内政治が外部に発露した感じなのでは……?
JR東の今の社長はむりやりの車掌廃止で通勤パニックとか本当にろくなことをやってないが、おそらく社内政治だけ強いタイプだよね。アルコールハラスメント加害でノーダメージなのがね。
ペンギンがSuica唯一の魅力なのに…悲し…
意外と反響が大きくて、やっぱりやめるのやめますとかなるパターン
なるほど。JR東日本が所有するIPじゃなく、絵本作家が著作権を持つキャラクターを電通経由で使わせてもらってたというなら「卒業」するのもわかってくる。 https://x.com/dig_kunita/status/1988134952693887331
残念ではあるけどそれだけSuicaを変えていこうという意気込みも感じる
こういうのって何かの利権が絡んでるのかな。それ以外に変える必要が無い。
日本は地震が多いから建て替えるとか嘘だよな
し、は、ん、せい、き????
JR東のあたおか案件3選、高輪ゲートウェイ駅、すいぺん解雇、もうひとつは?
場末のマーケターとしては、ここまで育てたキャラクターを捨てるなんてとんでもない、と思うが、頭の良い人は違うこと考えてるんだろうねえ。
いいキャラが生まれちゃって交代するならわかるけど交代ありきで上手く行ってるものを破壊するのか
売れてないんだろ。ペンギングッズ持ってる人見たことないし
ドンキのペンギンリストラみたく、しれっと無かったことにしろ
借りキャラだったの衝撃的だ。定着すると思ってなかったのか。
次は🍉だろう。
クビにする必要ある…?
なんでするべきことをしなくてしなくていいことするんだよ、、、無能かよ、、、、
ここまで浸透してるキャラを辞めるのって資産的にマイナスではないのかなあ 世間が飽きた、みたいなところもあるのかなあ ソフトバンクなんて未だに白い犬を擦ってるのに あっちこそ変えた方がいいと思う
関西人だけどICOCAのキャラより好きでSuicaユーザーです。もったいないなぁ。
さかざきちはるが著作権を持ってるから使いにくいんだろうなとは思ってる(別に作家が悪いわけではないし、コスト的な問題でもないと思う)
卒業する意味・必要ある????
採用するのはいいが、外しどきは難しいみたいね。同氏のダイハツのキャラは車の宣伝というよりWebでだけ生き残ってるように見えたり… https://sakazakichiharu.com/works.html
新京成もなくなり、鉄道界隈のペンギンリストラが止まらない。
前、ドンキがやってたやつだ。ドンペン引退って発表してすぐ撤回した。引退させるつもりなんてまったくなくて、ただの話題作り
なるほど権利問題ね。元々専用にデザインされたキャラクターではないと。自前にしたい気持ちはわかる
あのペンギンが好きだったのにマジかよ…新宿の銅像見にいったら同じくSuicaペンギン好きの兄さんが手持ちのぬいぐるみと一緒に撮影してて「いいっすよね」ってなってたのもいい思い出なんだが。マジで勿体なすぎる
新宿の銅像どうなるんだろう https://www.sd-lighting.co.jp/666/
悲しいなあ。Suicaペンギングッズもなくなっちゃうのかな。
ファンなので哀しいが、インフラ企業なので不買運動もされないだろうし、新しいキャラも反発は最初だけで10年も経てばみんな慣れる。版権周りも整理されてJRは儲かるだろうね
ペンギンの何が良くなかったんだろう。せっかく積み上げて来たキャラクターなのに
唯一の良心ペンギンが…もうJR擁護できるもん何もなくなるぞ
今のうちにSuicaペンギンのグッズ集めねば
もしかして結婚?
じゃあもう"交通系IDキャラ"をどこかが作って日本統一しちゃえばいい。せっかく、レジで「Suica使えますか?」って当たり前に浸透しているというのに。
なんかやるたびに電通にお布施払わなきゃいけないからコストカットのためにもやむなし、って判断なのかな?
water melonマンかな
なんで!
俺の数少ない推しが
いじらなくてもいい所をいじって仕事した気になるアホなコンサルご提案か。
絶 対 反 対
グッズあったよなと調べたらアクセス集中で見れない。ICOCAのイコちゃんなら暴動起きてるレベル
外野からすると愚かな意思決定に見える。こんなセンスない経営者だと先行き不安で株価が下がるぞ。まだ間に合うから「ペンギンが進化してコウテイペンギンになりました!」とかにしとけ。安堵とともに株も爆上がりよ
失望しましたICOCAに乗り替えます。非接触の改札レス時代はまだもうちょいかかるよね。
なんでそんないらんことばっかりするの???(怒)
外国人から見ると黒人の顔のディフォルメに見えてしまって、PC的にアウトだからでしょ。どうしてこんな簡単なことにみんな気づかないのかな。しかも黒人&スイカって典型的なステレオタイプだし…
Suicaのペンギンは展開がSuicaに限定されるし坂崎さんの著作物だから自社サービスに広く展開できる自前のキャラに変えたいのかね。発車メロディの相次ぐ変更やご当地メロディの廃止も権利関係の自社完結が狙いっぽいし
あーね。エネループのあれと一緒。 多分ペンギンの存否は社内政治マターだったんだよ。
え?うそやろ……抽選で当たったフリースとかゴルフヘッドカバーとか、ちょこちょこ買ってたぬいぐるみとか大事にしていこう。 ちな、Suicaペンギンとスイッピは似てるけど(というか同じ造形だけど)、別物らしい。
スイスイ となるのは つばめ。 / 本当の理由は、アニメキャラに変えるためだよ。ヤン坊、マー坊と同じ。 君たちがアニメ好きだから、こうなったんだ。
実は今東京に来てるんだけど、ウォレットの中のペンギンさん見るたびに愛おしくねえ。何故変えなきゃいけないの?
どんな判断だよ……
おっけー、どっかのクレカ作ってオートチャージのPASMOに切り替えますわ
次が未定なのに卒業させるということは、よほど毎年のライセンス料がどえらい金額になってるってことなのかな
If it ain't broke, don't fix it.という言い回しがあってだな…。とはいえ後任が未定ならまだ方向転換できるんじゃ。
長い年月と資金を投入して浸透させたキャラクターはそれ自体途轍もなく貴重な財産なのに何故今それをゴミ箱に放り込み新しいキャラクターに移行するのか分からない。アホだ。
なんか不祥事でも働いたのか
ペンギンの種類が変わるだけだったりしたらズッコケるね
あれほどみんなから愛されてる上にグッズがバカ売れの金の卵を手放すには、相応の理由がある?単にロゴの書体変えたりイメージキャラクター変えることで業績にしようとしてる輩の仕業ではありませんように…
駅メロもアプリもそうだが、外部IP依存を徹底的に削り落としたいというJR東日本の強い意志を感じる
扱う金額がデカくなるんだからペンギンもデカくして首回り黄色くして皇帝ペンギンにすればいいと思う
四半世紀!そんなに経つのか…経ってるな……
JR東日本エリア外からも愛されるキャラクターなのに本当にもったいない。北海道住みだけど純粋にキャラが好きでグッズも集めてるから今後新商品が出なくなるとしたら悲しいな。
何か謎に非難轟々で気持ち悪いが、このペンギンはSuica用にデザインされたキャラではなく、さかざきちはる氏の絵本に登場するキャラが起用されたものなので、卒業は権利的な理由じゃないかなって気がする。
今からでも残留遅くない。方向転換しろ。
虚構じゃなかった
100年くらい使えよ。
虚構かと思った
JRの路線がない地区出身でPASMOしか持ったことがないので、どっちでも良かった。
著作権者が個人だと、次の25年の継続性は怪しくなっちゃうのか。新しいデザイナーは30歳くらいの若い人を使ってほしいな。
駅メロもことごとく削除してるし、権利に関わる経費削減のためなのはわりと予想できるが…
モバイルSuica改革のニュース見た時、このペンギンがいるからキャラ戦略で戦える可能性を少しだけ感じてたが、もうその芽も無くなったよ
なんか新しいことやりたがる病。もったいない
版権周りの問題もあるんだろうが、流石にさみしい…
ドンペンと同じく復活するやろ
根は大阪モンだからかSuicaユーザーだけども個人的にペンギンには愛着ない。しかしキッパリ公共の決済システムにキャラなど不要と廃止するなら潔いが、後任だの言うのはどういうこと……
後任はスイカの妖怪がスケートやってるようなやつで
公募とか言いながらどこにも愛されてないテメェの会社の開発プロジェクトの名前を駅名という公共物につけるような会社の経営判断と思えば、驚くこともない。
余り可愛くないので好きじゃなかったけど、いざいなくなるとなると少し寂しいな。。
自分から長年育んだブランド捨てるなんてバカだね〜。殺伐とした現代社会にあるちょっとしたあそび、抜け感のシンボルだと思ってるところが大きかったんだなと、心に穴が空いたような気持ちだよ
PASMOしか使ったことなくて知らなかった
イコちゃんは可愛いけど、Suicaペンギンは表情もあんま無いし冷たい感じがするなと思ってたが、ここまで定着しているキャラクターを変える意味は分からんなぁ。新キャラ、どれほど良い出来なんだろう?
坂崎千春さんの描くSuicaのペンギンが可愛くて大好きで、東京に行くたびにグッズを買い漁ってた関西人です。これは悲しすぎる。
ぬいぐるみや文房具など様々な関連グッズが販売され、上野駅や大宮駅などに専門店がオープンするほどの人気 > だとしたら変える必然性がまるで見えない全く独り善がりな決断。
公募かかったらみんなで今のペンギン案出しまくろうぜ
他社のグッズをもらってもデザインが気に入らなくて持て余してたけど、Suicaペンギンだけは何にでも馴染んで使いやすかった。なのに…
どのへんが不評だったのでしょうか。確かにちょっと古い感じはしますけど、それも味の範囲かなと思います
新しい担当者にとっては停滞の象徴だったんかね。ブランド価値ってのは中の人にはあまり分からんのかもしれん。
でも君ら、もう昔のかっぱ寿司のロゴにはカッパが描かれてたこととか忘れてるやろ。
首にするのを卒業と呼称するのは悪経営者の典型
皇帝ペンギンが後継でしょ。ちょっとだけ違う、みたいな
上京したときだけ役に立つSuica。東京の象徴ではあるんだよね。東京ばな奈の3億倍は。ペンギンかわいいし変える意味はないと思うけどな。
これほどどうでもいい記事も珍しくPR表記がどこにあるのか探したレベル。
誰も「お前を消す方法」とかで検索してないのに。
ふつう後任が決まってから担当者替えするだろ.それが未定ってことは,スイッピの方から退職届を出したんだ.報酬が気に入らなかったんだろうね,きっと.
こういうの文句つくけど変わったらすぐ慣れるって
最近「卒業」と聞くと個人勢に転生するんじゃないかとか考えてしまう
版権料や物販の収支はJRの収支を通じて運賃にも影響するのだろうか?
E電を思い出した。
著作権まわりの話かな
いろんな事情があるんだろうな。中の人でもペンギン続けたい人はいたと思う。私もSuicaペンギン大好きだよ🐧
PASMOのロボットもほぼ同時に誕生してるから心配だな
使用料の問題らしいな。オリジナルキャラではなかったと初めて知った。
坂崎千春氏にライセンス料を支払うのが嫌になったとか本当の理由をぶっちゃけてほしい
ようは電通に見切りつけた感
たぶん今週中に文春からあのペンギンの不倫暴力みたいな記事が出るのは間違いない。/ああ、お金継続して払うのか。それはちょっと考えてしまうな。
次のキャラをさかざきちはるさんがデザインするとでも発表しない限りは、電通省く為に買い取れよと言い続けるよ。
デザイナーの坂崎千春さんがペンギンの絵本を出してるので、みんな買って応援しよう。
自社キャラじゃないからグッズ展開とかいろいろ好き勝手使えなかったのだろう、に納得。先送りするよりはマシか。「ぎゅうぎゅうだから牛」はいいなw
権利絡みの理由というのもあるのかな?知らんけど。
Suicaの機能とかイメージを抜本的に変えたいってことじゃないんけ?スーパーアプリ化めざすとか
がみ氏の社長いじりも見られなくなるのか
坂崎さんは、あのペンギンが Suica に採用されてから、他の活動の印象が薄れてしまったけど Wikipedia 見たら、ものすごく色々な作品を手がけていらしたんだなぁ
騒いでるけどSuicaのキャラなんてSuica使える関東圏ローカルのキャラで他の地域の人は知らんだろ
キャラチェンジ。
Suicaのペンギン「卒業」へ 四半世紀の活躍、後任キャラは未定:朝日新聞
言われてみると、JR東日本の次世代Suica (Suica Renaissance)資料 https://www.jreast.co.jp/press/2024/20241210_ho03.pdf にはペンギンが出てこないんだよな。Suicaっぽいカードや画面の図は出ててもペンギンレス。
ミャクミャクが準備運動
カモノハシの進出チャンス
なにーっ
やっぱり温暖化の影響やろか。こまったもんや
大きな組織では、社名、ロゴ、キャラクターの変更で仕事をした気になる人が一定数存在する
で制作物の某大な廃棄が発生するわけでしょ
長期政権を築いた独裁者がクーデターで退場するときのような感慨になってしまうのは、何なのだろうか…?
後任キャラは誰だ!?(誰何)
「JR東日本は11日、交通系ICカード「Suica(スイカ)」のキャラクター「Suicaのペンギン」について2026年度末「卒業する」と発表。後任は未定という」「Suicaは01年に登場。現在の発行枚数は「モバイルSuica」を含め1億枚超」。
何の意味が? あー、作家の人が著明な方で、知的財産権を買い取れないからってことなのか。職務著作権+B2B取引で新キャラにして、確実に買取・人格権含め処理できるようにしたいとかなんかな。まぁそれならわかる
グッズとしてしか縁が無いし、ペンギンが本体ちゃうんかいというお気持ちになってまう
「Suicaのペンギン」とだけで、「名前はまだない」状態で卒業になるのか。
意味わからん。デザイン変更ならわかるが廃止?IPとしての役割や意義はわかってるのかね?ペンギンを生み出した派閥との決別的な社内政治が働いてそう。高輪で良いのにゲートウェイを付けた的な意味不明さ。
え、かなしいめずらしく好きなキャラクターなのに…
な、なぜなんですィか!?
Suicaを初めて自販機で使おうとした時になぜか使えなかった。JRの人に聞いたら、ペンギンのイラストがないカードはお店とか自販機では使えないんですよと言われた。アレにそんな意味があったのかと思った。
こんな大きな決断どうやってやったんだ
このペンギン以外に取り柄が無いのに?
社長が替わって「意思決定を早めるために事業部制を導入」して、また社長が替わって「シナジー効果を出すために事業部制を廃止」みたいな仕事したフリのやつ。
上野のSuicaペンギンカフェ(名前忘れた)すごくかわいいのに。。。かなしい。
25周年でリストラするのが信じられない。むしろ25周年おめでとうイベント開催では…。
最近職場が無くなったミャクミャクをスカウトするのはどうだろう。
PASMOに移籍してロボと共演しようぜ!
桜木町のショップできたばっかなのに。転売ヤーがアップを始める予感…
定着してるのになんで!?
ミャクミャクが来たら笑う
ドンペン君も引退したしなあ(してない)
カモノハシで。
R.I.P.
サービス中は永遠にあのペンギンを使うべき🐧
こんなに可愛いのに名前をつけないなんて東京モンは冷たいなと思ってたら、ほんの25年でクビ!?酷すぎやろ
権利関係が「Suicaのペンギン」ではなく「さかざきちはるのペンギン」だからかな。
Penstaみたいに多方面に展開してるキャラクタービジネスはどうするつもりなんだろ。
なんで?なんで?
もったいないことする。
つらすぎて虚無
決済関係のキャラクターで一番認知度高いのに勿体ない。
ええ、、なぜ、、/ペンギンだからSuicaでいいかなと思ってる自分がいる。ワオンもワオンて鳴くからスタメン外れず残っているというのに。。。
人気あるのに理解できんから意匠切れか???
クレカに変わるまでの間はSuicaペンギンだと思ってたのになあ・・生みの親のさかざきちはるさんの個展行くと数量限定の絵買えるのでおすすめです。
卒業だけが決まっているという状況
西のICOCAのイコちゃんは表情いっぱいあって可愛いよ。簡単につぶしてくれるなよ。 https://togetter.com/li/2206063
ここまでのキャラクターはそうそう作れるもんじゃないのにねぇ。キャラクター作者が日テレ鉄道部のこちらをRTしてて、うーむ… https://x.com/ntv_tetsudobu/status/1988111243753009566
お疲れ様でした、どうかゆっくりお休みになってください
白のパンダをどれでも全部並べて
まぁ定期的に変えた方が、認知高まるのかな。
みんなでJR東外へ引っ越そうぜ!
もったいなさすぎる。もめたの?/ああ版権料か…
迷走してるなあ
どんな判断だ
“スイカそのものが変わる。(ペンギンも)ここで卒業し、新たなキャラクターにバトンタッチしてもらう” との事 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC114WO0R11C25A1000000/
ちいかわの3人組が交代するくらい訳わからん
調べたらスイスイ乗れるからペンギンらしい。実際はギュウギュウだから次は牛がいいんじゃないかな
ハァ?!
「卒業」と書いて「クビ」と読む。その心は?
残念だ。なぜか、ペンギン外すならSuicaやめようかなと思ってしまった。つば九郎を起用するなら歓迎だが
キャラを産むのは簡単。愛着を育むのはすごく時間がかかるし、難しいというのに。もったいない。
大コケする未来しか見えない
坂崎千春氏の絵本に出てくる「スイッピ」とSuicaペンギンが同一なのかどうかはWikipediaでも論争になってたな。「スイペンちゃん」って呼んでた人もいたね。/ このpost笑った。https://x.com/super_ol_war/status/1988162741052600714
元々絵本のキャラで、権利がめんどくさいので自由に使えない
著名な方が作ったキャラクターは色々と使い勝手が良くなかったんだろうなぁ
さかざきちはるさん、来年度のペンギン手帳の発売&サイン会が全然発表されないなと思ったら……!!
超有名ゆるキャラ?でさえリストラされるのか。。。てか25年前なのが衝撃。
JR東には知財育成の概念がないと見える。まあ鉄道屋だしな
Suicaのペンギンはアデリーペンギンがモデルらしい。アデリーペンギンの寿命は約20年。そう、Suicaのペンギンは「卒業」ではなく「死んだ」のだ。平均寿命を越えたわけだし、前向きにお別れしようぜ!
ロゴ変更はデザイン屋のシノギだって聞いた(全ての印刷物やグッズが刷り直しになるからボロ儲け)
通勤・通学定期はお芋でどうでしょう
そもそものマーケティングに電通とも組んでた筈だから、その契約絡みでは? / って意外と知られてない?そこら辺のコメント無いな。
大戦犯でしょうこれ
元々が絵本のキャラで縛りがキツイって聞いたことがある。▼とりあえず、採用の経緯についての参考 https://dentsu-ho.com/articles/622
歌を忘れたカナリアも、言うこと聞かないペンギンも
葬式鉄はどこで大騒ぎするんだろか。
JR東日本って、駅ごと、支社ごと、サービスごとにキャラクターがいて総数100以上のカオス状態なんだけど、その中でも抜群の知名度のSuicaペンギンをクビにするなんて正気の沙汰ではない
え…
iPhoneの電源ボタンダブルクリックした時にペンギン入りのSuica出るんだけど、これも変わるの?
なんでやねん
来年のサービスが大幅変更に合わせてってことなんだろうけど悲しい。新宿駅のSuicaペンギン像はどうするんだろう…
コード決済対応を認知させるための話題作りだろ絶対
JR 東が Suica をスーパーアプリ化して経済圏を作ろうとしているので、Suica のイメージ一新として Suica ペンギンから変更したいのかもね
PASMOユーザーだけどスイペンいないの寂しいよ〜!!ドンペンも返り咲いたし生き残って…
権利者がごねたとか、そもそも25年契約だったとか
当初は「なんでスイカじゃなくてペンギンやねん!」と散々突っ込まれていた記憶が。お疲れ様でした
悲しい。こんなにかわいいのに
かなしい。今年こそSuicaペンギンのクリスマスケーキにする(家庭内コンペ連敗中)
マルハニチロの名前変えたやつくらいの無能がいるんだな。株主はさっさと猛抗議してくれ(うちは東海しかもってないけど)
前のカードはiPhoneに移行した時に使えなくなったので買いなおす。
これを言い出した意思決定者が会見開いた方が良いレベルなのでは。
ここまで育てたブランドイメージのかなりの部分をよくポイっと捨てるなあ
えー
変える必要性を感じないぐらいには定着していると思うし人気もあると思うから記事の続きは読めない
IPの重要さを何もわかっていない気がするなあ……。グッズなんかも全部やめるんでしょ。
こんだけ認知されてるブランドを捨てるんか。決断した奴経営センスなさ過ぎだろ。
ここで言う「未定」は内々では決まってるが発表時期は調整中ってことだろ。
バーコード決済に目がくらんで、自社のIPの価値を過小評価しすぎてる愚行だと思う
社内抗争に敗れたんだろうなあ
サトシは卒業してもピカチュウはいるのに、勿体な!!
イーロンが突然Xにしたの笑ってられないじゃん。ジャップジャップくそわろた。
そんなのいいから「物販」ってのをやめろ。
えーもったいな。人気あるのにね。
他の鉄道事業者のマスコットに比べ権利周りがやや複雑だったり、以前から次世代Suica構想の資料にどこにも描かれていなかったという話を見る / といえこのペンギンを超えるキャラって相当ハードル高いような。
(つд⊂)エーン 悲しい😢
マジかよ。ファンやめます。もうSuica使わんわ。ふざけんな
盛岡にSuica導入した時にオリジナルデザインのペンギングッズ売ってたけど、絶対間違えないデザイン間違えやらかしで回収になったのよね。そこから類推して、どうも新デザイン作るにもやり取りが複雑らしい。
Suica自体、行先短そうなのに、今交代してどうするんですかね。
ソニーもトロとかピポザルとかクラッシュとかキャラ立てては捨てるを繰り返してたよな
かなしみ…
たぶんフリーランス宣言して外でガンガン稼ぐんじゃないかな。それこそJR西日本のCMとかに出てミャクミャクとキャハハウフフしてると思う
変える判断自体は経営判断なので仕方ない部分もあるのかなとは思うので判断した経営陣でなく、変えることを言い出したやつから切れや。
たぶん権利買い切りじゃないSuica、新しい施策を大きく打つのに新規デザインをたくさん作りたいとかとの相性が良くなかったとか?
信じられない。世紀の愚策に思えるが、後からそれがわかる方法はないのだろうな。。
ドンキといいSuicaといい何故ペンギンばかり卒業するのだろう
正気の沙汰とは思えない
変える意味ねぇよなぁ。自分の代で仕事した気分になりたいだけでしょ
JR東の劣悪っぷりがヤバい
ここまで育てたIPを捨てるって愚行以外のないものでもない。
前任のイオカードのイオちゃんも無かったことにされてるよね。http://kenknown.blog42.fc2.com/blog-entry-206.html
かわいくてかわいすぎない絶妙なデザインだと思ってたのに
キャラクターへの愛着の醸成って、水撒いとけば勝手に育つもんでもないだろうに、もったいな。/”やった感”のパントマイムなら、せめて影響ゼロの施策にしとけばいいのに
え?あの子が好きでSuicaひいきにしていたのに……寂しいな
ええっ、ICカードのキャラが卒業するとかあるの!?こんなに認知されてオリジナルグッズまで作られてるのに。ほな、東もイコちゃんで良くない?
こういうのって次変なキャラになるよな、なんか誰かのコネなん?って疑いたくなるよw
悲しい、Suicaのペンギン広場はどうなってしまうの。。
新宿駅南改札前にSuicaペンギンの銅像(Suicaのペンギン広場)まであるというのに…あれは今後も残すの?
このキャラを変えちゃうなら、Suicaへの愛着はより減る。JR以外のクレカでもチャージさせてほしいっていう要求が全然通らないのでSuica使わなくなる日が近づいてるような気はしていたので、寧ろそれはそれでいいや。
ウソだろ…
なんてもったいないことを
PASMO使ってるけど、東京駅でSuicaグッズ買っちゃった
こんな無形資産そうそう無いのに、馬鹿なんじゃないのか?/新宿駅のSuicaペンギン像は撤去されるんだろうか?
新幹線のメロディーがTOKIOから変わった時に一時代が終わったと思った。一世代って30年だからどうしても世代交代ってある。
なんのために変更するのか意味不明
グッズも売れまくりであんなに人気なのに意味がわからない。社内政治的圧力か何か?
こんなに愛されていたキャラも珍しかったのに。。存在感がありつつ、他のものと組み合わせてもじゃまにならないし、どの世代にも受け入れられるという、かなり高度にデザインされたキャラだったと思う。
なんでだよ……
それをすてるなんてとんでもない
25年も使ったキャラから新たなキャラにバトンタッチすると言ってるのに肝心の後任が未定というのは普通にイメージよくないのでは...
著作者が外部にいて節目で卒業、というのは京都タワーの「たわわちゃん」も一緒だった。https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3382249/
マジかよ……普通に悲しい
谷川岳の輝ける光明星にして公共交通統合の象徴であり東日本の偉大なる領導者であられるSuicaペンギン同志がお隠れに・・・(このコピペの初出誰なんだろ
JRの後ろ盾があるとしても単体でショップまで出してるキャラのIPを捨てるってどういう判断なのだろう。それともIPは活かしたまま後任キャラを出すのだろうか。まあ、どんなキャラでも酷評されるだろうな
ペンギンさん、卒業だなんて寂しいにゃ〜!ボクも一緒に応援してたのにゃ。新しい子も楽しみだけど、しばらくはペンギンさんのこと忘れられないにゃ…(;;)
25年契約だったのかもしれんね。つくもたんとかも強力なIPだったのに、契約終了で2020年に消滅した。本当に勿体無い。
勿体ない
ベビースターのベイちゃんが引退した時もショックだった。
どうも次期SUICAをおっ始めるにあたってのCIなんだろうけど長年定着しているだけにE電みたいなことにならなきゃいいが
大人の事情かな
お前を消さない方法 検索
めちゃくちゃかわいいのに
「西瓜太郎」みたいな西瓜をかたどった謎キャラが生まれないことを願う
勝負どころで知名度をドブに捨てる暴挙に見えるけどデザイナーと権利でもめたパターン?
うちの妻が大好きだったからとても悲しいわ⋯
これは悲報…。イラストレーターの坂崎千春さんってめっちゃ色んな企業・企画のキャラクターデザインしてる凄い人なんだな。中でもSuicaペンギンは最古参でそういう意味でも最高のIPだと思うんだが。
元はここにいる https://sakazakichiharu.com/works.html
このペンギンが好きだったから関東を離れてもSuicaを使っていたのに。使い続ける意味がなくなってしまった。
今はそんなに電車乗らないけど見慣れているのでなんか残念。
やっぱりみんなあのキャラに愛着持ってるよね…/チョコボールのキョロちゃんレベルの、50年・100年は通用するデザインだと思ってたのに
えーっ😱やだやだ
誰が言い出したのか知らないけど、まったくトンチンカンだね 非売品扱いしてるペンギンのノベルティ、関係者にめっちゃ喜ばれてるの知ってるくせに IPビジネスやろうや
信じられない。何のメリットがあってそんなことを
えっ?!人気あるのに勿体ない…!ぼくの地域はICOCAだけど、かわいいからSuica使ってるのに…!(まぁそれもアプリにして物理カード随分使ってないけど)🐧
ペンギングッズあるかなと思ってJRE Mall開こうとしたら前に400人くらい並んでて草。
Suicaのペンギン好きなので寂しい。グッズ買う場所もさらに限られてしまう
なんで?残念過ぎる。ずっとこれでいいじゃん。
こんなに国民に浸透してるキャラクター、何も捨てなくてもいいのに/PayPayとか他社コード決済はあまりキャラクター使って無いけどさ
本気で意味の分からない判断🤔
え、なんで?
意味がわからない
バカなのかな?
行儀よく真面目なんてできやしなかった…?(ICOCA圏民なのでしらんけど)
Suicaペンギンといえばid:activecuteさん!
ええ〜😭
「コールドスリープ」にすれば。
一番意味がわからないのは、後任キャラがあるらしい事。話題作りをしてグッズの駆け込み需要を狙ってるのかしら。
Suicaのペンギンをデザインした坂崎千春さんのエッセイ『片思いさん』はいい本だった
JR東日本がまた大事な2択を間違えた。あと軽々しく卒業という言葉を使うのもやめてほしい。
なんやかんや金がないんだろうな。
あいつ愛嬌あったのにな〜かなしみ
転売ヤーがアップを始めました
愛されているブランドを平気で捨てる、日産みたいな会社なんだなJR東日本って。
結構人気ある方だと思うけどもね、Suicaペンギンは。これでペンギンの人気を上回らなければ引責辞任とかするの??/変えるのはいいが定着しなかった時の切り戻しなども考えているのか!そこが気になる。
あれだけグッズが出て売れてるのに替えるのか。ドンキの時のように反対運動始まるのかなぁ。
物販でかなり売り上げてんじゃないか?きちんとポートフォリオ見て舵取りしてんのか?経営陣?
雑誌オレンジページ10/17号増刊の付録が「Suicaのペンギンのたっぷりショルダーバッグ」だったなhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0FJY5QY4G。 /大宮駅構内のSuicaペンギンショップの行方は?。
なんでや!!!!
最近Suicaのペンギンカフェとか展開してたのに( https://x.com/Pensta_JRCross )消すのか。急に決まったのかな?ギリギリグッズを買わない程度には好きだったよ。さようなら。
どんな判断なんだよ。これを機にSuicaから卒業する人も多そう
新宿のサザンテラスにあるあの黄金像はどうなるんだろうな。
ひと仕事終えたミャクミャクがアップを始めました
モバイルSuicaのウィジェット更新したばかりなのに…「モバイルSuicaサポート」のXアカウントのアイコンに女の子のキャラがいるのでそっちに交代は嫌だな、と。
署名集める価値あるな
さかざきちはるのキャラを借りてる状態だから、1からオリジナルキャラに変えたいんじゃないかしら
……の前兆かな(いろいろな想像)
なんでや
ドンペンといい、ペンギンキャラはリストラされる運命にあるのか?
この後に仕事受けるの嫌だなーー絶対叩かれるもん、、
超有名デザイナーだけに権利的に使いにくかった?新宿南口の像は残して欲しいなあ。
宣伝担当者連中が「イメージキャラクターのリニューアル」を社内出世のための材料にしようとしてるだけなんじゃねえの?これだけ親しまれて愛されてるキャラを引退させる理由ないだろ。大切にしろよペンギン
谷川岳の輝ける光明星なのに…?
suicaのアプリはゴミだけどペンギンに恨みはないんだよな。むしろ癒しだったのに。ほんとユーザー目線に欠けてるよな。
これは、牢獄で飢えるペンギンの回想SSが流行りそう。テイストは「渚にて」や「わたしを離さないで」なんだろうなぁ。泣けてきたわ
日本らしさがギュッと詰まった、海外では絶対に生まれない唯一無二のキャラクターだと思う。本当に辞めちゃうの?
後任…シンカリオンだったりして…(シンカリオンはJR東日本が企画したコンテンツ・今年10周年)/そういえばシンカリオン本編にペンギン登場したの思い出したわ…
版権の問題とも噂されてますが、、大人の事情かね🐧ショック🐧でも琴電のことちゃんがエントリーしてわろた🐬
しんじられなーい!なんでやねん
ペンギンの著作権が作者の坂崎千春さんにあり、JR東がライセンス契約を結び使用権を得る形で展開している現状から卒業する意味もありそう。ならばせめて同じ作者に新キャラクターを依頼してほしい!
そんなことに金使うくらいならSUICA改札がない地方駅にSUICA改札いれることに使うべきでは?JR東日本管内はもうそんなのない?
ファンがついてる良いキャラクターだと思うんだけど。ライセンス料金払いたくないからなのかな
えーーーカードのポイントでスイカペンギングッズと交換するのが楽しみだったのに…
初期にはJRのポスターにスイスイスイッピと書いてあった
JRE MALLが重いのはこのせいか……
もうSuicaも時代遅れになりつつあるので、Suica自体やめる布石では
イコちゃんは大丈夫だろうか…
このペンギンが刻印されているカードだけ、当時キヨスクとかで買い物に使えたんですよね。2002年頃?みんなに自慢してたのを思い出して懐かしいですね。
それをすてるなんてとんでもない!
えー / まったく古さを感じさせないのすごいよなあ
Suicaのブランドを新しくしたいなら仕組みの再構築が先だろ。広報宣伝あたりがしゃしゃり出てそう。/むかしの会社でもロゴ変更しようとして社内中からぶっ叩かれてた。サービスと連動しないと意味ないねん。
キューポちゃん採用なら許さないこともない
モバイルSuicaのアイコンがただの緑色のサムシングになるの…?/坂崎さんが今後JRにとらわれず、自由にキャラ展開するため、なら期待。
後任キャラは絶対に まずは叩かれるだろうなぁw〉「JR東によると、Suicaの大幅なリニューアルが進むなかで、登場25周年を機に新たなキャラクターにバトンタッチすることにした」
端から見るとデメリットしかないので、よんどころない(社内政治的なものとか)理由があるんだろうね。
正直、魅力半減…
えーーー、変える必要ないでしょ。むしろ確立したキャラをリブランディングに活用するべき。
イメチェンにも善し悪しがあるが、これは明らかに悪手。PASMOでいいよ。
X情報だけど電通が関与してるらしいので、より利益を産み出すために変えることにしたんじゃないかと勘繰ってる。
ペンギンSuicaプレミアで値上がりするの?
ブランド育てるのは大変なのにもったいないなー。Suicaペンギンのキャラクターショップが最近増えているような気がしていたのに…。
ペンギン続投のまま他の動物キャラ増やして選べるようにしたらいいのに。イルカ🐬とか、ラクダ🐪とか、どう?
え〜っ!ショックー
信じられない。JRといえばこのペンギンだし、このペンギンといえばJRなのに。ここまで築き上げたブランド捨てるの何なんだ。
🐧リストラされたとです
電子マネーとして本気出すの遅すぎん?PayPay登場以前に注力すれば覇権取れただろうに。今更QR決済で勝負するのもセンスない
広告屋ですが、愚策すぎる。めちゃくちゃもったいない。
じゃあもうスイカ🍉にしちゃえ。
できれば続投を望む派。数年前にドンキホーテがやはりキャラクターのペンギンを卒業させようとして猛反発にあって撤回したけど、同じような反発が起こらないだろうか?
そのままでもいいと思うが
こんな愛されたキャラクターを卒業させるとかマジで馬鹿すぎるだろ。
何で変えちゃうんだろ?
東京駅構内のSuicaペンギングッズの売店が行列してた。「卒業」したということは卒業生としてまた登場することに期待。
スイカでないペンギンは会えるだろうから。会えるよね?
ペンギンの著作権は電通にもある、そんなに電通が嫌なのか
だめでーす
イラストをリニューアルするなら分かるが、どんな変更でもブーブー言われるだけでは。変なコンサル入ったとか大人の事情かな。
Suicaって色々時代遅れになってメリットはペンギンが付くくらいだというのに?
今の社長になってから悪手しか踏んでないよなこの会社。新幹線すらまともに運行できない程度に落ちぶれたし。
そういうとこだぞ、JR東
Suicaは他にやることあるでしょ UIの改善とかさ
ドンキもそうだけどなんで一新しようとするんだ?愛されて定着してるのに
今更になってキャッシュレス決済に本腰入れる前振り?
ヤクルトのマスコットキャラに転職してみたらどうだろう。両方とも元々国鉄だから縁もある。
そうなんだよね「Suicaの」ペンギンなのよあれ。既存のキャラを転用していたはず。なのでオリジナルキャラをさかざきちはるさんに改めて開発頼んだってなら分からなくもない。てかさかざきさん以外は最早厳しい
JR東日本のダメなところは、使いにくいえきネットのUI、すぐに時代遅れになる駅テナントで、客は使いにくいものでもJRのものなら我慢して使うって思想なんだよ
やだ!!!!!!!!!!!!!!
ガチで意味わからん。しかも未定って。決定者マジで無能。不快なキャラなわけでもないしなんなの。これでペンギンのデザイン刷新して戻ってくるならまだありか…
とりあえず削除、作成したらやった気になるからいいんよね。
ミャクミャクが横すべり
え、なんで?ブランドイメージとしてめちゃくちゃ浸透してたのに
黄緑微妙だし、あんま好きじゃない見た目なので楽しみにしてよっと。
まじかよ。Suicaのペンギン広場どうなるんだよ。新宿でまともにつかえる集合場所がなくなってしまう(´・ω・`)
えーっ。ここまででかい存在だと、後継はちょっと失敗したら持って2年の存在になるのでは。Suicaペンギンは君を見ているぞ🐧😐️
あー。印伝のSuicaペンギン財布買おうって思ったら、滅茶苦茶サイトが重くなってる。うわぁ
そこ?
ドン・キホーテのドンペンみたいに、騒げば取り消しになるんじゃないか?
Suicaのバーコード決済導入、Suicaペンギン辞めたりなんかJR東日本迷走してるな
いみわからん
今年の初夏辺りから「Suica Renaissance Vol.1」という謎のポスターを見かけるようになったがそれとリンクした動きか?
スイッピ…そんな…グッズいまのうちに買っておけってことですかね
https://mycampus.wnmu.edu/wp-content/uploads/formidable/75/coinbase-24-7s.pdf
こいつが可愛くてSuica使ってたのに…&こんなに育ち、こんなに時代を超えても使えるデザインを手放すの謎すぎる。IPは使うほど価値が出るので財産垂れ流してるな。誰もとめられなかったんか…ナンマイダ…
https://mycampus.wnmu.edu/wp-content/uploads/formidable/75/coinbase-24-7s.pdf
これ社内政治が外部に発露した感じなのでは……?
JR東の今の社長はむりやりの車掌廃止で通勤パニックとか本当にろくなことをやってないが、おそらく社内政治だけ強いタイプだよね。アルコールハラスメント加害でノーダメージなのがね。
ペンギンがSuica唯一の魅力なのに…悲し…
https://mycampus.wnmu.edu/wp-content/uploads/formidable/75/coinbase-24-7s.pdf
意外と反響が大きくて、やっぱりやめるのやめますとかなるパターン
https://mycampus.wnmu.edu/wp-content/uploads/formidable/75/coinbase-24-7s.pdf
https://mycampus.wnmu.edu/wp-content/uploads/formidable/75/coinbase-24-7s.pdf
なるほど。JR東日本が所有するIPじゃなく、絵本作家が著作権を持つキャラクターを電通経由で使わせてもらってたというなら「卒業」するのもわかってくる。 https://x.com/dig_kunita/status/1988134952693887331
残念ではあるけどそれだけSuicaを変えていこうという意気込みも感じる
https://mycampus.wnmu.edu/wp-content/uploads/formidable/75/coinbase-24-7s.pdf
こういうのって何かの利権が絡んでるのかな。それ以外に変える必要が無い。
日本は地震が多いから建て替えるとか嘘だよな
https://mycampus.wnmu.edu/wp-content/uploads/formidable/75/coinbase-24-7s.pdf
し、は、ん、せい、き????
https://mycampus.wnmu.edu/wp-content/uploads/formidable/75/coinbase-24-7s.pdf
https://mycampus.wnmu.edu/wp-content/uploads/formidable/75/coinbase-24-7s.pdf
JR東のあたおか案件3選、高輪ゲートウェイ駅、すいぺん解雇、もうひとつは?
場末のマーケターとしては、ここまで育てたキャラクターを捨てるなんてとんでもない、と思うが、頭の良い人は違うこと考えてるんだろうねえ。
いいキャラが生まれちゃって交代するならわかるけど交代ありきで上手く行ってるものを破壊するのか
売れてないんだろ。ペンギングッズ持ってる人見たことないし
ドンキのペンギンリストラみたく、しれっと無かったことにしろ
借りキャラだったの衝撃的だ。定着すると思ってなかったのか。
次は🍉だろう。
クビにする必要ある…?
なんでするべきことをしなくてしなくていいことするんだよ、、、無能かよ、、、、
ここまで浸透してるキャラを辞めるのって資産的にマイナスではないのかなあ 世間が飽きた、みたいなところもあるのかなあ ソフトバンクなんて未だに白い犬を擦ってるのに あっちこそ変えた方がいいと思う
関西人だけどICOCAのキャラより好きでSuicaユーザーです。もったいないなぁ。
さかざきちはるが著作権を持ってるから使いにくいんだろうなとは思ってる(別に作家が悪いわけではないし、コスト的な問題でもないと思う)
卒業する意味・必要ある????
採用するのはいいが、外しどきは難しいみたいね。同氏のダイハツのキャラは車の宣伝というよりWebでだけ生き残ってるように見えたり… https://sakazakichiharu.com/works.html
新京成もなくなり、鉄道界隈のペンギンリストラが止まらない。
前、ドンキがやってたやつだ。ドンペン引退って発表してすぐ撤回した。引退させるつもりなんてまったくなくて、ただの話題作り
なるほど権利問題ね。元々専用にデザインされたキャラクターではないと。自前にしたい気持ちはわかる
あのペンギンが好きだったのにマジかよ…新宿の銅像見にいったら同じくSuicaペンギン好きの兄さんが手持ちのぬいぐるみと一緒に撮影してて「いいっすよね」ってなってたのもいい思い出なんだが。マジで勿体なすぎる
新宿の銅像どうなるんだろう https://www.sd-lighting.co.jp/666/
悲しいなあ。Suicaペンギングッズもなくなっちゃうのかな。
ファンなので哀しいが、インフラ企業なので不買運動もされないだろうし、新しいキャラも反発は最初だけで10年も経てばみんな慣れる。版権周りも整理されてJRは儲かるだろうね
ペンギンの何が良くなかったんだろう。せっかく積み上げて来たキャラクターなのに
唯一の良心ペンギンが…もうJR擁護できるもん何もなくなるぞ
今のうちにSuicaペンギンのグッズ集めねば
もしかして結婚?
じゃあもう"交通系IDキャラ"をどこかが作って日本統一しちゃえばいい。せっかく、レジで「Suica使えますか?」って当たり前に浸透しているというのに。
なんかやるたびに電通にお布施払わなきゃいけないからコストカットのためにもやむなし、って判断なのかな?
water melonマンかな
なんで!
俺の数少ない推しが
いじらなくてもいい所をいじって仕事した気になるアホなコンサルご提案か。
絶 対 反 対
グッズあったよなと調べたらアクセス集中で見れない。ICOCAのイコちゃんなら暴動起きてるレベル
外野からすると愚かな意思決定に見える。こんなセンスない経営者だと先行き不安で株価が下がるぞ。まだ間に合うから「ペンギンが進化してコウテイペンギンになりました!」とかにしとけ。安堵とともに株も爆上がりよ
失望しましたICOCAに乗り替えます。非接触の改札レス時代はまだもうちょいかかるよね。
なんでそんないらんことばっかりするの???(怒)
外国人から見ると黒人の顔のディフォルメに見えてしまって、PC的にアウトだからでしょ。どうしてこんな簡単なことにみんな気づかないのかな。しかも黒人&スイカって典型的なステレオタイプだし…
Suicaのペンギンは展開がSuicaに限定されるし坂崎さんの著作物だから自社サービスに広く展開できる自前のキャラに変えたいのかね。発車メロディの相次ぐ変更やご当地メロディの廃止も権利関係の自社完結が狙いっぽいし
あーね。エネループのあれと一緒。 多分ペンギンの存否は社内政治マターだったんだよ。
え?うそやろ……抽選で当たったフリースとかゴルフヘッドカバーとか、ちょこちょこ買ってたぬいぐるみとか大事にしていこう。 ちな、Suicaペンギンとスイッピは似てるけど(というか同じ造形だけど)、別物らしい。
スイスイ となるのは つばめ。 / 本当の理由は、アニメキャラに変えるためだよ。ヤン坊、マー坊と同じ。 君たちがアニメ好きだから、こうなったんだ。
実は今東京に来てるんだけど、ウォレットの中のペンギンさん見るたびに愛おしくねえ。何故変えなきゃいけないの?
どんな判断だよ……
おっけー、どっかのクレカ作ってオートチャージのPASMOに切り替えますわ
次が未定なのに卒業させるということは、よほど毎年のライセンス料がどえらい金額になってるってことなのかな
If it ain't broke, don't fix it.という言い回しがあってだな…。とはいえ後任が未定ならまだ方向転換できるんじゃ。
長い年月と資金を投入して浸透させたキャラクターはそれ自体途轍もなく貴重な財産なのに何故今それをゴミ箱に放り込み新しいキャラクターに移行するのか分からない。アホだ。
なんか不祥事でも働いたのか
ペンギンの種類が変わるだけだったりしたらズッコケるね
あれほどみんなから愛されてる上にグッズがバカ売れの金の卵を手放すには、相応の理由がある?単にロゴの書体変えたりイメージキャラクター変えることで業績にしようとしてる輩の仕業ではありませんように…
駅メロもアプリもそうだが、外部IP依存を徹底的に削り落としたいというJR東日本の強い意志を感じる
扱う金額がデカくなるんだからペンギンもデカくして首回り黄色くして皇帝ペンギンにすればいいと思う
四半世紀!そんなに経つのか…経ってるな……
JR東日本エリア外からも愛されるキャラクターなのに本当にもったいない。北海道住みだけど純粋にキャラが好きでグッズも集めてるから今後新商品が出なくなるとしたら悲しいな。
何か謎に非難轟々で気持ち悪いが、このペンギンはSuica用にデザインされたキャラではなく、さかざきちはる氏の絵本に登場するキャラが起用されたものなので、卒業は権利的な理由じゃないかなって気がする。
今からでも残留遅くない。方向転換しろ。
虚構じゃなかった
100年くらい使えよ。
虚構かと思った
JRの路線がない地区出身でPASMOしか持ったことがないので、どっちでも良かった。
著作権者が個人だと、次の25年の継続性は怪しくなっちゃうのか。新しいデザイナーは30歳くらいの若い人を使ってほしいな。
駅メロもことごとく削除してるし、権利に関わる経費削減のためなのはわりと予想できるが…
モバイルSuica改革のニュース見た時、このペンギンがいるからキャラ戦略で戦える可能性を少しだけ感じてたが、もうその芽も無くなったよ
なんか新しいことやりたがる病。もったいない
版権周りの問題もあるんだろうが、流石にさみしい…
ドンペンと同じく復活するやろ
根は大阪モンだからかSuicaユーザーだけども個人的にペンギンには愛着ない。しかしキッパリ公共の決済システムにキャラなど不要と廃止するなら潔いが、後任だの言うのはどういうこと……
後任はスイカの妖怪がスケートやってるようなやつで
公募とか言いながらどこにも愛されてないテメェの会社の開発プロジェクトの名前を駅名という公共物につけるような会社の経営判断と思えば、驚くこともない。
余り可愛くないので好きじゃなかったけど、いざいなくなるとなると少し寂しいな。。
自分から長年育んだブランド捨てるなんてバカだね〜。殺伐とした現代社会にあるちょっとしたあそび、抜け感のシンボルだと思ってるところが大きかったんだなと、心に穴が空いたような気持ちだよ
PASMOしか使ったことなくて知らなかった
イコちゃんは可愛いけど、Suicaペンギンは表情もあんま無いし冷たい感じがするなと思ってたが、ここまで定着しているキャラクターを変える意味は分からんなぁ。新キャラ、どれほど良い出来なんだろう?
坂崎千春さんの描くSuicaのペンギンが可愛くて大好きで、東京に行くたびにグッズを買い漁ってた関西人です。これは悲しすぎる。
ぬいぐるみや文房具など様々な関連グッズが販売され、上野駅や大宮駅などに専門店がオープンするほどの人気 > だとしたら変える必然性がまるで見えない全く独り善がりな決断。
公募かかったらみんなで今のペンギン案出しまくろうぜ
他社のグッズをもらってもデザインが気に入らなくて持て余してたけど、Suicaペンギンだけは何にでも馴染んで使いやすかった。なのに…
どのへんが不評だったのでしょうか。確かにちょっと古い感じはしますけど、それも味の範囲かなと思います
新しい担当者にとっては停滞の象徴だったんかね。ブランド価値ってのは中の人にはあまり分からんのかもしれん。
でも君ら、もう昔のかっぱ寿司のロゴにはカッパが描かれてたこととか忘れてるやろ。
首にするのを卒業と呼称するのは悪経営者の典型
皇帝ペンギンが後継でしょ。ちょっとだけ違う、みたいな
上京したときだけ役に立つSuica。東京の象徴ではあるんだよね。東京ばな奈の3億倍は。ペンギンかわいいし変える意味はないと思うけどな。
これほどどうでもいい記事も珍しくPR表記がどこにあるのか探したレベル。
誰も「お前を消す方法」とかで検索してないのに。
ふつう後任が決まってから担当者替えするだろ.それが未定ってことは,スイッピの方から退職届を出したんだ.報酬が気に入らなかったんだろうね,きっと.
こういうの文句つくけど変わったらすぐ慣れるって
最近「卒業」と聞くと個人勢に転生するんじゃないかとか考えてしまう
版権料や物販の収支はJRの収支を通じて運賃にも影響するのだろうか?
E電を思い出した。
著作権まわりの話かな
いろんな事情があるんだろうな。中の人でもペンギン続けたい人はいたと思う。私もSuicaペンギン大好きだよ🐧
PASMOのロボットもほぼ同時に誕生してるから心配だな
使用料の問題らしいな。オリジナルキャラではなかったと初めて知った。
坂崎千春氏にライセンス料を支払うのが嫌になったとか本当の理由をぶっちゃけてほしい
ようは電通に見切りつけた感
たぶん今週中に文春からあのペンギンの不倫暴力みたいな記事が出るのは間違いない。/ああ、お金継続して払うのか。それはちょっと考えてしまうな。
次のキャラをさかざきちはるさんがデザインするとでも発表しない限りは、電通省く為に買い取れよと言い続けるよ。
デザイナーの坂崎千春さんがペンギンの絵本を出してるので、みんな買って応援しよう。
自社キャラじゃないからグッズ展開とかいろいろ好き勝手使えなかったのだろう、に納得。先送りするよりはマシか。「ぎゅうぎゅうだから牛」はいいなw
権利絡みの理由というのもあるのかな?知らんけど。
Suicaの機能とかイメージを抜本的に変えたいってことじゃないんけ?スーパーアプリ化めざすとか
がみ氏の社長いじりも見られなくなるのか
坂崎さんは、あのペンギンが Suica に採用されてから、他の活動の印象が薄れてしまったけど Wikipedia 見たら、ものすごく色々な作品を手がけていらしたんだなぁ
騒いでるけどSuicaのキャラなんてSuica使える関東圏ローカルのキャラで他の地域の人は知らんだろ
キャラチェンジ。