世の中

ズルされたくなさすぎて、みんなで地獄へ:正義中毒の国、日本へようこそ|ハトリコ

1: soramimi_cake 2025/11/10 04:10

公正世界信念と引き下げデモクラシーと臣民根性の三重奏、的な/で、こういう指摘をすると"じゃあ日本以外はそんなにいいのかよ""そんなに日本が嫌いなら出てけ"と言い出すあたりまでが様式美。

2: nonsect 2025/11/10 13:03

『なぜこうも「一部の違反者の存在」を理由に「全体の自由や機能」を排除するという選択を取りがちなのか。』…単純にコストが掛かるからでは。

3: morgen3ed 2025/11/10 14:22

PAにゴミ箱内のめちゃくちゃ困らん?

4: murlock 2025/11/10 14:27

NPOとかやってそう。公金チューチュー好きそう

5: takashi0314 2025/11/10 14:41

言いたいことはわかるけど単純化しすぎでは。PAのゴミ箱の件は単にコストの話だろうし。

6: laranjeiras 2025/11/10 14:53

チベット入境のため、旅行者達で正規のバスをチャーターして割り勘することになったが、バスに乗ったのは欧米人ばかりで日本人の多くが闇トラックに乗っていったのが忘れられない。全体最適化より個別最適化を優先。

7: tomokofun 2025/11/10 14:55

じゃあ、氷河期世代動員して街中監視社会にすっぺ。列に割り込んだら即独房入り。

8: quality1 2025/11/10 14:57

それはそうかもしれないけど、じゃあどうするのよこれ

9: thesecret3 2025/11/10 15:00

他人の自由というのが本当に嫌いな人たちってかなりたくさんいるなとは思う。

10: colic_ppp 2025/11/10 15:24

コストの一言で終わっちゃう。追加業務になるから、それに対応する人も金も時間もないよね。1日1000人以上クラスでいいから、不特定多数の人が出入りするとこで働いてみると経験で学べると思う。

11: Sangiovese 2025/11/10 15:33

コストカットで自分の利便性が削られてるのに「違反者への対応」という大義名分があれば喜んじゃう人の話をしてるのでは?

12: corydalis 2025/11/10 15:52

これを積極的に活用してるのが自民盗。ドロボウ脱税殺人何でもござれ、それで国が傾いても連帯責任www。

13: derutia 2025/11/10 15:54

こうすれば全員が損をすることなく違反者を無くせるよ、という具体的な案を出して頂ければ、そちらよりもなおゴミ箱の撤去を支持する人は、だいぶ減ると思うのですが。

14: Fondriest 2025/11/10 16:14

概ね同意だが「迷惑を裁く」がするっと「正義」になる点でこの人も日本的なものに毒されてる。それは「正義中毒」ではなく単に正義の不在に他ならない

15: dollarss 2025/11/10 16:49

「羹に懲りて膾を吹く」も追加で。

16: izure 2025/11/10 16:55

コストカットで得をする企業は受け入れるが、コストカットの大義名分となる誰かの利己的な振る舞いは許さないあたり、権威主義的な思考に染まっているようにも感じられる。受益者側として要求する覚悟のなさ。

17: the108simulacra 2025/11/10 17:08

まず主語バカでかいな。んで、世間知らずな金持ちの戯言の域を出ない気がする。自分の家の前にホームレスが寝ても良いベンチを設置してみて欲しい。

18: pj_lim 2025/11/10 17:17

AIアイコンオジだけで見る気が失せる。

19: Dursan 2025/11/10 17:22

すっごい的外れな内容を大言壮語してて痛々しい。

20: lbtmplz 2025/11/10 18:10

で最終手に外国人がゴミ散らかしてって攘夷となる…次は天皇か?

21: yunoka0314 2025/11/10 18:10

バカのせいで余分に生じるコストを理由に必須ではないサービスをやめるって話と、バカのせいで生じる余計なコストを口実に必要なサービスをやめるって話を切り分けできてない時点で長いだけで無価値なお気持ち表明

22: bbrinri 2025/11/10 18:29

この辺の研究なんて腐るほどあるので、デマレベルのクソ記事

23: ssssschang 2025/11/10 18:33

ベンチで寝ている浮浪者は、本来想定されるちょっと休みたい人をベンチとその周辺から排除してるやんけ。ゴミ箱の例と全く質が違うだろ

24: hapilaki 2025/11/10 18:34

どこかのブックマークサービスでも、idコールを乱用する不届き者が現れたので、それならidコール自体をなくす対応をしていたな。

25: nankichi 2025/11/10 18:36

同調圧力がわかっているのなら、価値観変えようとするのではなく、それを前提として対案考えたほうがいいんでない?ゲーミング理論とかでさ

26: totoronoki 2025/11/10 18:39

非常識な行動に対して、現場の人が大変な思いをする。そんな事態に同情的だから「少し不便でも誰かが楽になるなら我慢しよう」となるんだろ。誰かに負担を押し付けて「みんな幸せ」は欺瞞だよ。

27: world24 2025/11/10 18:40

ゴミの件はほぼ不法投棄(家電とか)だったからしゃあないなとも思った。対策としては犯罪としてしょっぴくしかない。

28: birds9328 2025/11/10 18:46

責任を問われない違反した当人が多すぎるんだわ…

29: treets313 2025/11/10 18:49

一部の現象を用いて日本の特徴を型にはめてみた、と大げさに騒いで勘違いしている記事。

30: bomem 2025/11/10 18:56

日本の社会の特徴は不寛容だと思う。エスカレータの右側問題と同根だ。この問題意識はもっと広まるといい。

31: z48GMyNt9GqILj 2025/11/10 18:56

このベンチよく注意書き見ると森林環境税とで作られたもの。ベンチを人頭税で作る異常さ

32: miki3k 2025/11/10 19:01

誰もズルをしない前提で制度設計して、コスト計算をしているからでしょ。ハズレ値を許容する余地がない

33: demcoe 2025/11/10 19:07

誰かを得させないために自分が損するのを厭わないのって、客観的に見てめちゃくちゃ怖いんだけど、割と日本人はそういう判断をしがちなのは何故

34: dkn97bw 2025/11/10 19:16

Xで「もっとやってほしい」「罰則を強化してほしい」という意見を検索したが一つもなかった(文句を言ってるポストばかり)何を見たの?この人。実際のポストを紹介しなよ。

35: asitanoyamasita 2025/11/10 19:17

『制度の側が、個別に指摘して角を立てるより、全体を巻き込んで「丸く収める」』海外に比べて「モメごと嫌い」てのもあるかも。個別に迷惑者に対処するより発生源たる利便性を捨てるのを、他の利用者も納得しそう

36: yoiIT 2025/11/10 19:17

貧すれば鈍する。お金のゆとりは心のゆとり。奉仕の心が自然と芽生えるくらいのゆとりは欲しいね。

37: mewton 2025/11/10 19:21

全然しっくりこないけども。。

38: mozukuyummy 2025/11/10 19:38

この逆がアメリカで、ちょっと倫理観が薄くて偏差値60以上くらいのIQがあれば、「この制度の隙を使えば全然得できるじゃん!」みたいな穴が全くケアされず、「だったら君もこの隙を使うといいよ」になる。

39: inatax 2025/11/10 19:41

全然ピンとこない。家庭ゴミを持ち込むのは得してズルいとかじゃなくて施設側の負担になるって問題だろ。共有財の悲劇の一種であって日本がどうとかいう話じゃない

40: Baybridge 2025/11/10 19:43

ふわっとしてて草。違反者へのペナルティーって腕とか切り落とすとか?

41: camellow 2025/11/10 19:53

違反者を見つけて厳罰を科すほうがまだマシじゃね?

42: repon 2025/11/10 19:56

2馬力とか、良くないと思うよ

43: ssfu 2025/11/10 19:56

正義中毒なら、ズルする人をリンチして問題解決したらいいのでは?

44: nobiox 2025/11/10 20:09

パーキングエリアのゴミ箱に家庭ゴミを捨てる動機は何なの。ゴミ収集してない自治体に住んでるとか? と書いて気づいた。近所のコンビニが家庭ゴミ禁止の貼り紙してるから、そこの店長に聞いてみよう

45: natu3kan 2025/11/10 20:21

その出る杭を打つスパイト行動や同調圧力の強さが、共同体みんなで制裁を恐れて協力したりルールや協調性を重んじる源泉でもあるんだよな。

46: nisatta 2025/11/10 20:26

コロナ対応を経て、日本人に多いスパイト行動は公平性に重きをおいていることに気づいた。マレーシアで、コネを活用した利益(病院での順番飛ばし等)を得々と語られたけど、我が家がのれなかったのも多分これ

47: toraba 2025/11/10 20:29

「ズルされたくなさすぎて、仕事をサボっているのに会社にいれてしまう同僚を憎むあまり小泉進次郎氏の『解雇規制の見直し』にまで肩入れしてしまう『具体』に引きずられる人達。」https://youtu.be/SHYV_ywGSxA?t=880

48: driving_hikkey 2025/11/10 20:34

不正受給に腹を立てるあまり生活保護なんか無くしてしまえor現物支給にしろ、というアホと一緒だね。

50: mirakux 2025/11/10 20:53

選挙ポスター批判してたやつww

51: snipesnaps 2025/11/10 20:56

ゴミ箱のみに関して言えば、そもそもゴミ箱がなくなって不便と思う感覚がわからない。自分で出したごみは自分で持ち帰るのが普通と思ってるので、出先で捨てるという発想がない。

52: yamamototarou46542 2025/11/10 21:01

「日本人に特有の「正しさ」に対する過剰な信仰」いや、そんなもん全くないと思うよ?多分気のせい。(特に身内の)不正に結構寛容。あくまでも石破所感に対する日本社会の反応を見た感想が元になってるけど

53: atashi9 2025/11/10 21:05

ネットのアンチエスタブリッシュメント志向の割に、ネット企業の不正が横行しすぎてる経緯考えないとだめだね

54: ryokusai 2025/11/10 21:05

この手の話題では毎回言つてるけど、コンプライアンスやらアカウンタビリティやらを喋々した連中のおかげです。誰かが何かをやらかす度に「再発防止策」で穴を塞いで自縄自縛に陥る。

55: takamocchi 2025/11/10 21:05

共同体の規模がデカくなって、悪者を発見排除する難易度の方が高くなってしまったからじゃないかな。町内会の村八分形式の方が良かったか?

56: pikix 2025/11/10 21:10

原因はまったく逆で多くの日本人が正義や正しさや倫理にほとんど関心を持たないことが理由となって場当たり的で間違った対応を生んでると思うんですよね

57: msnjnp 2025/11/10 21:12

この人の言う自由って抜け穴ですよね?放置しておくとリスクがあるから塞ぐだけで、こんなん日本に限らずある事象だと思いますよ

58: pastatch 2025/11/10 21:16

例示が上手くなかったのはさておき、言いたい事は分かるけどな。結果が変わらないとしてもとにかく妬みドリブンなのが大変胸糞悪いというか。しかも往々にして当事者じゃ無かったり。良い悪いで無くて単純に嫌い。

60: mame_3 2025/11/10 21:28

労組を過剰に敵視する空気もいつの間にか醸成されたもんな・・・みんな「お上」にやさしすぎ。

61: ShimoritaKazuyo 2025/11/10 21:31

マジこの地獄へ向かってる感覚わかってない日本人が多すぎるよ。氷河期大変とか未だ言ってるけど世の中に従順すぎるんだよ。当時から既にヤバいことに気づいた氷河期世代いたし、積極的にレールから外れたんだよ。

62: cl-gaku 2025/11/10 21:31

地獄だと思うならズルするなよ

63: taka-p 2025/11/10 21:31

そういうもんかね。あんまり理解ができなくて、それで理解されないのかもしれない。

64: hatact 2025/11/10 21:34

ズルを許さないってのと、他の人が得をするくらいなら自分は損してもいい、ってのは全く別。根拠の薄い実験を持ち出す以前の話だが、そのもとの有名な行動心理学の実験は外国の話で、つまり何重にも間違えてる。

65: death6coin 2025/11/10 21:42

自分が損をしても罰を与えることを選択する人間がいると、心理学のゲームを使った実験で明らかになっている…(日本での実験ではない)

66: shinbay 2025/11/10 22:19

一読してなるほどと思ったが、身近な事例を考えると「ズルされたから無くしましょうね」というパターンはそこまで多くないように思える。多くのケースでは悪用を塞ぐ規則が作られる。つまりこの話は一般化できない。

67: mohno 2025/11/10 22:24

「度が過ぎる人を特定できないから、一律で禁止する」なんて普通にある話でしょ。あと、行政はホームレスに対するサポートはしてるよね。受け入れない人はいるかもしれないが、そこで共感はしないぞ。

68: Outfielder 2025/11/10 22:36

「日本人に特有の」どこの国と比較してるのだろう?ズルが平気でまかり通る国というと・・・

69: quandle 2025/11/10 22:38

ズルい、って口癖の人いるよね。あまり共感できなかった。

70: peketamin 2025/11/10 22:55

欧米はなんでゴミ箱が置けてるのか、背景を知りたい

71: pekee-nuee-nuee 2025/11/10 23:03

ゴミ箱とか灰皿を撤去するっていうの、人々の善意に頼り切ってるのに、いちおう成立してるのすごいよね。皆んなの規範意識が高すぎる

72: g-25 2025/11/10 23:13

ローン組んで建てた自宅の玄関に家庭ゴミが置いてあればキレるし、自宅前にベンチが置かれてホームレスが寝泊まりしたり若者が夜な夜な酒盛りしたら許せない。でも何となく自分はそっち側にならないと思ってる。

73: nito210san 2025/11/10 23:20

まあ別の国には別の地獄があるだけなんだけどね

74: loomoo 2025/11/10 23:23

この間スパイト行動という心理用語を覚えた。これは自分が損をしてでも相手に不利益を与えたいという心理傾向に基づいた行動。特に日本人にこの行動を起こす人の割合が多いそうな。鎖国とムラ社会の行き着く先なのか

75: unagitan 2025/11/10 23:25

PAのゴミ箱問題は本当におかしい。その場所にみんながどんどんゴミ袋を置いていく方が正しい姿。俺ならそこに捨てていくよ。

76: go_kuma 2025/11/10 23:32

社会が老化してるってことじゃないのか

77: Kenju 2025/11/10 23:53

得する奴が許せないから排除してくれって言われた結果、ゴミ箱を撤去したりベンチに寝られなくしたりしたの?違うよね、施設側が勝手に問題意識を持ってそうしたんだよね、利用者はその判断に無関係と思う

78: udofukui 2025/11/10 23:57

なんていうかSAでゴミ捨てれないなら、家持って帰るかってなるのが普通の感覚だと思ってたから、このゴミ箱撤去の判断いいなと思ってた(NEXCOの中の人も同じ考えだったんだと思う)でもまぁ世間知らずだったなと笑

79: keys250 2025/11/11 00:12

集団生活の捌け口なんて、だいたいズルした奴だもんな! 飲み会🍻の主役!ズルした奴! 女子会の主役!ズルした奴!ワイドショーの主役!ズルした奴!

80: nikutetu 2025/11/11 00:12

一人がバカなことするせいでみんなが迷惑するってダウンタウンの松ちゃんは著書でもワイドナショーでも言ってたなぁ。

81: yogasa 2025/11/11 00:22

被害を受けたから防衛しているだけ。やり方は安直だが…… この人も自分の利益のためにお前は我慢しろ(負担しろ)と言っているに過ぎない

82: MarvinParnroid 2025/11/11 00:34

的外れにも程がある。コストカットしたい側が「都合の良い意見をピックアップ」してるだけ。食品メーカーが値上げする時に「食べやすいサイズになりました」ってのと同じ構図じゃん。

83: xorzx 2025/11/11 01:09

ゴミ箱問題はゴミ箱設備の維持を無料でやってて、設備の維持コストが払えなくなった結果では? 無料サービスは悪用されれば継続出来ない。

84: slovary9898 2025/11/11 01:29

何かしら物売ってるならせめてゴミ箱は置いといて欲しいな。それはサービスではなく業務の一つとして

85: rain-tree 2025/11/11 01:37

持ちつ持たれつとかお互いさまで許し合っていた文化が変わったのだとすれば、損得のバランスが崩れている、一方的に得されてる(自分が一方的に損)と感じる人が増えているか長い目で帳尻合わせできなくなってるのかも

86: darkstarkun 2025/11/11 01:54

全てもう日本に余裕がないからだよ、働く人は減り、そういう逸脱者へのコストが払えなくなってきただけ、マンパワーでなんとかできた時代はもうとっくにすぎた

87: curonod 2025/11/11 02:00

ご飯食べ放題の店で、民度モヒカンの人がご飯食い散らかした上にジャーに放尿したって話なら、店がサービス取りやめてもここまで非難されないと思うんだけど、なにが違うのかなぁ

88: albertus 2025/11/11 02:53

日本人がバカだからとしか言いようがない。

89: sippo_des 2025/11/11 03:21

何も期待しない世界になっているのはそうかも。ゴミ箱ないのを想定して動く。

90: Peophrun 2025/11/11 03:49

規律と自由や利便性を両立するのは難しいね

91: fuckjp 2025/11/11 03:58

キモいんだよね、思考が。クソみたいな教育の成果。

92: kondoly 2025/11/11 05:20

ユーザー目線ではそうかもしれないが、管理する側になったとしてゴミ処理に監視対応係争設備に広報と何倍も組織や予算を用意するのと、無くして違反を取り締まる選択をどれほど用意できるものだろうか。

93: white_rose 2025/11/11 05:55

SNS時代の傾向かと思う。ほんと権威主義的だし馬鹿だと思う。

94: kniphofia 2025/11/11 06:01

皆が納得するものはありません。誰かが不利益を被ります。

95: dekaino 2025/11/11 06:24

ズルをする者はズルしない者より圧倒的に有利なのよ。だからズルを許すとズルしない者ががんがん淘汰されてズルする者だけが生き残るディストピアができちゃう。ズルを強く規制する理由はコレで、ズルい人は反発する

96: aphextrax 2025/11/11 06:35

直感的には1つの例外を許容するとならこれは?みたいに検討事項が増えて管理コストが上がるから一律禁止して利便性を落としてもユーザーのマナー駆動にしてるように見える。単に運営側の管理コストの話なのでは。

97: jinjin442 2025/11/11 06:36

ブコメでも地獄行き優勢で笑えない。でも経済大国になれない僕らは、イロジカルで非資本主義的な独自キャラを打ち出していく、というのは悪くないことだと思ってる。

98: l1o0 2025/11/11 06:48

ゴミ箱が撤去されたりすることをもって日本が正義中毒と言うなら、路上にゴミ箱が置いてない国はみんな正義中毒ってこと?

99: shields-pikes 2025/11/11 06:49

反AIも完全にこの発想だよね。著作権法で公開情報からの機械学習が許可されてるから、ズルですらないのに。日本はAIを使うのやめよう、みたいな話ばかりしてる。国内のAI利用を萎縮させたら海外に負けるだけなのに。

100: kawabata100 2025/11/11 06:56

違反した当人だけに責任を問えばいいはずなのに>かんたんな話、違反した人だけ選別するのが難しいから。やむ得ず全体規制してる

101: richest21 2025/11/11 07:01

あぁ。これはアレだ。「自分は決して家庭ゴミが大量に持ち込まれたSAのゴミ箱を片付ける側になることはない(他の類似の事例も含める)」という確信と安心感を持つ者ならではの『何故だろう?そうかわかった!』だ

102: taruhachi 2025/11/11 07:06

自分も含めてそういう感覚があるのはわかる。セルフレジもちょろまかしをしようとする悪人がいればできそうなので嫌いだ。でも、ゴミ箱撤去は本当にわからない。痴漢対策で鉄道路線を廃線にするようなもの。

103: preciar 2025/11/11 07:09

それを企業や公共団体に利用されてコストカットの口実にされてるもんねえ、と思って読んでたら、企業を批判しろ!とか言うコメが上にいて意味わからんな。そして、見事に不合理に無自覚なコメも多い

104: dame_maru 2025/11/11 07:14

お気持ちの国なので

105: HanPanna 2025/11/11 07:15

誰が管理すると思ったんだろ。違反者だけをしばけばいいって言うなら、まず貴方がしばいてきて下さい。できないなら諦めて。

106: sukekyo 2025/11/11 07:16

結論や流れはともかくとして不平等だからダメはどんどんブーメランになってるよね。それでいて「生きづらい」とかいってるからどんなマッチポンプなんやと。

107: me-tro 2025/11/11 07:17

100円で捨てられるゴミ袋売ってくれたら買うと思う。旅行中に増えたゴミはリセットしたい…。コストの問題なら課金で解決して欲しい

108: chaz_21 2025/11/11 07:18

全員が損をするルールをやたらに作るなというのは賛成。違反者だけが損をするべき。だからシンガポールみたいに違反者から罰金取りまくればいい。なぜかやろうという世論にはならないんだけどさ、不思議

109: umi-be 2025/11/11 07:21

本質とはズレるがサービス業で働いてると「一刻も早く信用スコア導入してくれ」って思うし海外に住んでると「世の中全然平等じゃないし日本ほど格差のない国ないな」って思う。最適化すると弾かれる人が大量に出そう

110: ext3 2025/11/11 07:23

お前の見てるSNSが特異なだけだろAI

111: Toteknon 2025/11/11 07:27

「五人組」からの伝統だよな、これ…相互監視社会。あと、ゴミ箱の有料化はスマホ決済と組み合わせて出来そうな気がする。1回10円ぐらいで。

112: klbym 2025/11/11 07:27

ゴミの話と「誰かが得をするくらいなら、みんなで損した方がマシ」の実験研究の話にどう因果関係があるのか分からなかった、、単純に「持ち帰ればいいじゃん」って思って肯定している可能性とかもあるのでは。

113: ysc711 2025/11/11 07:30

狭いムラ社会で生きるために集団責任という仕組みは集団維持には有効だったんだと思うけど、もう戦後80年も経ってるのでアップデートした方がいいと思う

114: Ubobibube 2025/11/11 07:33

日本人の本質はルールを守らない放漫な民族なので、こういう文化になったのだよ

115: nagahitoo 2025/11/11 07:36

日本人はおそらく遺伝的に嫉妬の感情が非常に強くて、互いを嫉妬で縛りあってるから結果的に見かけ上バランスが取れるのであって、別に正義を志向しているわけではない。ズルされると自分が損するから妬ましいのだ。

116: bokkou 2025/11/11 07:40

企業や自治体がコストカットしたリソースをほかのサービスに振り替えるかもという視点はないのかね?安心で便利でなおかつ安くなんてサービスはないのよ

117: jintrick 2025/11/11 07:40

どうにもならない特徴なので、特長として生かす方向を考えないと、時間の無駄。

118: duckt 2025/11/11 07:52

“日本では「誰かがルールを破る」ことよりも、「誰かだけが得をする」ことの方が強く嫌われる” 違くね?「皆が損する」ことよりも、でしょ?「ルールを破る」ことを「得をする」っつってんでしょ?

119: anonymighty 2025/11/11 07:54

おかげで治安がよくてありがたいです。街もまだ比較的きれい。

120: grdgs 2025/11/11 07:57

自分が不利益被っても、相手がズルしてなくとも利益を与えたくないというスパイト行動を日本人は取りがちという研究結果もある。特に弱者相手だな。生活保護叩きははまさにそれ。正義どころか悪意に基づくことが多い

121: kazuhix 2025/11/11 07:58

よく読んでみ。主張の足掛かりが「トイレだけのPA」からゴミ箱撤去なのよ。なくしても不正投棄のやつら以外困らんやつ

122: aya_momo 2025/11/11 08:00

なのにネットの犯罪には寛容。

123: srng 2025/11/11 08:05

よりよくする仕組みの改善には後ろ向きなのに、より不便にする仕組みの改善には極めて積極的だよなとは思う。まあ別に正義でもなんでもなく、相互監視村社会の延長線上

124: aosiro 2025/11/11 08:15

日本日本って、本当に日本だけなの?

125: hanninyasu 2025/11/11 08:16

ゴミ箱を撤去すればゴミ箱への不法投棄は無くなるけどそこら辺に捨てる輩は出てくるはずなのであちこちゴミだらけで清掃するコストは余計増える。不届き者が出てくるのを見込んで設計するしかない

126: ichinotani 2025/11/11 08:16

日本人の多くは迷惑行為に困ってる人がいるなら自分が多少不便になってもそれらの人に寄り添いたいと思ってるんじゃないかな

127: xx9xx91024 2025/11/11 08:17

必ずしもそうではないと思うけどなぁ。公共で払っている料金がうまく還元されてない、ズルされて使われていることにより自分の払う料金が回り回って上がる、とかで怒る人もいると思う。

128: yukimi1977 2025/11/11 08:18

タイトルだけ見て、駅前に立ってるエホバの証人を思い出した(絶対内容違う)

129: natumeuashi 2025/11/11 08:22

路上生活者の件は話が全く逆。ある程度の自治体なら、受け入れ施設や住居は即入居できる。それを拒否する連中(借金から逃げてる、戸籍を売った、逃走中の刑法犯etc)の強制執行を、役所が体裁気にしてやらないから。

130: oh_157 2025/11/11 08:22

hapilaki はてな、一体どこのサービスだったかな?

131: hgaragght 2025/11/11 08:28

自分は見事にこれだけど、外国・外国人がいると崩れるんだよな。出し抜かれる。他国との競争で負ける。

132: napsucks 2025/11/11 08:29

共有地の悲劇やそれに類する合成の誤謬を解決するのが政治なのだが、本邦ではむしろ我田引水する政治家の方が支持されるのでなあ

133: xlc 2025/11/11 08:30

誰しも戦争に行きたくなかったのに、徴兵から逃げるものを「非国民」と呼んで吊し上げた過去がありますからね。

134: theta 2025/11/11 08:33

兵庫の友人が、兵庫ではゴミ箱は撤去されない。その辺にゴミが投げ捨てられるから。と言ってて、そう言う解決方法もあるのかと感心した事がある。高速のSAだとトイレ内に捨てるやつがいるんじゃないかと思う

135: trace22 2025/11/11 08:33

ゴミに関してはもしかしてあなたが無料で片付けてくれればみんなハッピーで不幸が最少なのでは?

136: eggplantte 2025/11/11 08:39

ガキの頃にほ兄だけ得してズルいみたいな感覚があって成長段階で無くなったけど、ガキの頃のメンタルのまま大人になってるのが一定数いるんだろうな

137: bml 2025/11/11 08:41

弥生時代からの農耕で1000年以上の濃縮した価値観がそんな簡単にどうにかなるわけないんでは。

138: y-wood 2025/11/11 08:53

例が悪いから全く納得できない。SAのゴミ箱は美観を損ねる、持ち帰れば済む話。/ 一部学生が大麻を所持してたから部活活動禁止の方が余程おかしい。

139: kakaku01 2025/11/11 09:10

これらの思想をすっかり内面化してるコメントが星集めてて面白い。戦後から数多の共同体が解体されたが、俺たちのムラ社会はまだ終わってねえという大和民族の誇りを感じる。

140: latteru 2025/11/11 09:20

一部の違反者のために社会的コストが上がって社会が疲弊するよりマシだからでは。違反者許容のために他人にコスト負担を強いるのは結果的に同じことでは?この人自身の正義感で世間を叩きたいだけなのかなと思う

141: beed 2025/11/11 09:25

一部だろうと被害が大きければ規制せざる得ないのはどこの国も同じ…しかし、海外は知らないけど、ズルというか、他人が得するのは許せないという人がいるのは感じる。

142: dodecamin 2025/11/11 09:33

市場原理が働いている場所では別に他企業がやるから差し支えないが、nexcoくらいの1社独占業界がやると市場のニーズを無視できるから不便なまま元に戻らない。

143: deep_one 2025/11/11 09:37

同意しない。たいてい「ほかに現実的な対応策がないから」そうなるだけ。

144: hateokami 2025/11/11 09:38

まず他人がルールを破ったことに怒りを覚えるのは小学生くらいまでなのであまりピンとこない。ゴミは持ち帰ればいいし、座りたいのならカフェに入るし、無くて困るサービスは水道光熱くらいでは(たぶんもっとある)

145: mkotatsu 2025/11/11 09:48

シンプルに金がないという話だと思うけど。実質賃金は下がってる。単に物を買うお金がない。サービスを買うお金もない。他人のゴミポイ捨てのために払ってあげるお金なんてとても…

146: aceraceae 2025/11/11 09:53

まあ行政等の対応は対症療法的ではあるけれど本質的な解決にはコストも時間もかかるわけでそのために限られた予算と人員と時間の中で主目的のサービスを低下させられないし。

147: warulaw 2025/11/11 09:53

まあ底辺校の方が進学校よりも校則が厳しいのとか、これよね。民度や格差が広がれば広がるほど息苦しくなるよ。

148: kitassandro 2025/11/11 09:57

正義っていうかみんな同じであるべき論が日本は国レベルで強くあるって感じ?アメリカやら西欧だとそれが連邦レベルではなくて個人の属性レベル(地域とか所得層とか教会とか職場とかなんか属してるところ)。

149: kitaido0 2025/11/11 10:00

不法投棄まで嫉妬なのか。本当に正義中毒なら監視社会の要求だろう。正しいことをしてる人間が損をすることを許さないになるはずで、これはたんに権威に従順なだけ

150: colonoe 2025/11/11 10:02

id:hapilaki そうだっけ? 殺人事件が起こってから廃止されたと思ってるんだけど

151: syamatsumi 2025/11/11 10:11

正義中毒ねぇ…… みんな正しさにコダワリ過ぎってのはぼくも感じる。なんなら間違っても良いんだよ。検証可能性の意識と持続に力点を置いた方がよほど生産的でしょうしね。

152: yarumato 2025/11/11 10:12

“日本社会は、違反者を個別に処罰するより、全員平等に損する仕組み=不公平感を潰すことを優先する。「誰かが得をする」ことへの苛立ちが出発点。「ズルされたくない」「出る杭は叩け」”

153: aike 2025/11/11 10:33

有料ゴミ箱とか商品を値上げするとか収益アップして整備する方向ならいいけど、収益も減らして不便にもするのは未来がないと思う。写真の岐阜三輪PAはトイレのみといっても自販機あるっぽいけどどうすんの?

154: tick2tack 2025/11/11 10:52

正義でもなんでもない権力行為のことを批判するのに「正義」という言葉使いたがる人多いな. / "日本では「誰かがルールを破る」ことよりも、「誰かだけが得をする」ことの方が強く嫌われる"

155: yamadajyamada 2025/11/11 10:56

損得の話なのか…??

156: jamg 2025/11/11 11:07

フランスの有料トイレの隣に💩落ちてたのがあまりにも好きなんでPAでゴミがでたらゴミ置いていこうと思う

157: ScarecrowBone 2025/11/11 11:12

いいこと言うね。ただ処方箋がわからない。俺にも。

158: hecaton55 2025/11/11 11:17

コストカットそのものではなく、その運営側には関係ない一般人が賛同している事を問題視しているという事。最初その辺が分かりにくくてモヤモヤした。一定数はそういう人は居るだろうけど割合はどうなんだろう

159: yto 2025/11/11 11:22

結局コストかと。お金があればこそ。

160: SndOp 2025/11/11 11:56

誰かが得をしたのではなく大抵の人は誰かが不正をしたと考えるよな。筆者のような考え方が主流とすると宝くじがこれだけ売れるわけもなく。

161: taguch1 2025/11/11 12:00

運営が一番簡単でローコストな解決法を選択するのは必然じゃない?正義ってw

162: bbbtttbbb 2025/11/11 12:48

ゴミ箱の例は適切ではないかも。不倫芸能人をぶっ叩く感情の半分は「うらやまけしからん」だと思うが。渡部なんて奥さんは許してるのに干されてたからね

163: kenhrn04 2025/11/11 13:02

ズルは不正義だが、それを私的に罰するのもまた不正義なんだよ。一部の違反者だけをリジェクトすると管理者の不正義を問われるので、管理者は管理者の責任でできる手を打つしかないんだよね

164: sun330 2025/11/11 13:57

ゴミ箱撤去は企業側からするとコストカットできるから喜んでやる方向に働くだろう。それで料金安くなるなら利用者にとってはよいだろうけど。

165: yellowdomestic 2025/11/11 14:14

囚人のジレンマじゃん 外国人増えた影響は少なからずあると思うよ

166: hate_flag 2025/11/11 14:22

不正受給をゼロにするために多額の予算をかけ結果的に貧困者を餓死させている日本らしいですね

167: Ayrtonism 2025/11/11 16:12

最近盛り上がってる外国人に対する拒絶反応も、この辺の心理と結びついてる気配を感じる。個人の感想だけど。

168: Hidemonster 2025/11/11 17:14

個人の日本sage感想文。ルール破壊のコストが目に入らない自己中にはちょうどよい説明ではある

169: addwisteria 2025/11/11 18:53

フリーライダーは機会費用の増加に繋がり、公共財(この場合は清掃リソース)の枯渇やサービス(市場)の破壊に繋がる。程度問題ではあるが、一概に否定する意見には反対する。

170: hatest 2025/11/11 18:59

むしろ日本はルールがあいまいで、明確な罰を受けにくくズルされ放題でこういう対応しかできないんだろ。当の違反者に正当な罰を受けさせる方法がルールで、それがないんだよ。

171: mame-tanuki 2025/11/11 19:03

山本七平『「空気」の研究』(1977)からもうすぐ50年か。/公共空間のゴミ箱やベンチの撤去は「ズルされたくない」「みな平等に損する」な民意の反映よりNEXCOや自治体の「事なかれ主義」的お役所仕事の結果では?

172: hinoton2 2025/11/12 00:20

それぞれ違う事象を並べ立ててさも演繹した振りしてる詭弁。他の記事見たら人に迷惑かけて怒られてるだけなのに開き直ってる人だった。単に「俺が」住みやすい世界にしてくれという話を「みんな」で包むいつもの妄言

173: charun 2025/11/12 03:02

コロナ騒動のマスクとワクチンで証明済。正義中毒じゃなく空気の奴隷。だから「マスクしてお出かけコロナ脳」という論理破綻行動ができちゃう

174: tk91 2025/11/12 13:12

みんなで地獄へか、、、 わたしは連帯責任という言葉がこの世の中で1番嫌い

175: tokinaka 2025/11/12 13:47

当事者意識がなく筋を通すこと最優先なんよ。そして我慢しすぎ。みんながごみを持ち歩いてる国が美しいとかちょっと狂ってると気付いてほしい。

176: dickbruna 2025/11/12 14:23

コストだの代案だの、事業者側に立ったブコメが多いまさにこの状況がヘンだよねってことよね。我々単なるイチ利用者が「不便じゃん、俺は正しく使ってるのに」と言わずに不利益変更を受け入れるのはなぜなのかと。