テクノロジー

NHK ONE、簡単には「閉じられないメッセージ」表示へ 目的は“NHK受信料”の徴収 なぜ強引な仕様に?

1: IGA-OS 2025/11/12 08:31

NHK ONEの移行に伴う一連のUX改悪😣

2: kotaponx 2025/11/12 08:36

ダークパターンまっしぐらであります。

3: straychef 2025/11/12 08:38

見て欲しくないならログイン必須にすればいいだけだろう

4: JULY 2025/11/12 08:48

毎度だけど、NHK にとやかく言っても仕方ない。法改正でネット関連業務が NHK の本業となったことによって、法解釈として受信契約が無い場合に情報提供をすべきではない、と総務省が指導しているせいだと思うよ。

5: ikebukuro3 2025/11/12 08:50

受信契約が無い場合に情報提供をすべきではないならスクランブル化しろやって話にしかならんのだが。そんでポップアップじゃなくてログインしないと見れないようにすりゃ良いだけだろ

6: hatebu_admin 2025/11/12 08:55

“NHKは、特定の勢力や団体の意向に左右されない公正で質の高い番組を提供するため” ジャニさんに忖度した時点で存在価値はないんよな

7: Gelsy 2025/11/12 08:59

お、ブラクラかな。無限ポップアップとか慌てたなあ。怖い顔が出てくるのは勘弁してやって欲しい

8: sqrt 2025/11/12 09:04

普通に受信料払ってるけど登録・連携めんどい。全受信世帯用に勝手にアカウント作って圧着ハガキとかでパスワード送ってくれないかな

9: Expway 2025/11/12 09:12

ダークウェブをどんどん実装していくスタイル。消費者庁さんこっちです/ダークパターンだった。指摘ありがとうございます

10: naka-06_18 2025/11/12 09:14

ポップアップ越えて見ている人はネットを介した受信をしているわけで、契約がでてくるのかな?

11: ejointjp 2025/11/12 09:15

迷惑系サブスクリプション

12: logic 2025/11/12 09:16

news.web.nhkをブクマするのはもうやめてほしい

13: nomakkah 2025/11/12 09:21

次回のテレビでの放送予定を知りたいだけなのに使わないシステムへの会員登録を要求されるのは面倒。webで視聴しないし、テレビの方で普通に契約してるのに。

14: udofukui 2025/11/12 09:23

僕はミュートにしました。

15: cive 2025/11/12 09:27

BBCを見習ってほしい

16: inmysoul 2025/11/12 09:31

あくまでもテレビと同じで、勝手にお届けして金を払えという送り付け商法を続けるらしい。

17: tikuwa_ore 2025/11/12 09:31

わいはもうNHKサイト見ないし、NHKのニュースソースにもブコメしないようにしたよ。だって見たくないし、見る気ないもん。報道はNHK以外でもやってるし、勝手なルールを勝手に作るようなクソに迎合する気はない。

18: mouseion 2025/11/12 09:42

建前上公共放送であるから会員様向けみたいな事をしたら抗議あるでしょ。だから無理強い出来ないってだけ。

19: sny22015 2025/11/12 09:43

無限にダイアログを出し続けるブラクラみたいな奴を想像してしまうんだが

20: n_y_a_n_t_a 2025/11/12 09:46

1世帯に1アカウントというのが、テレビ受像機のアナロジーで気持ち悪い。受信料払ってるからNHKONEを見ることは問題ないのだがあえて見ていない。

21: kijtra 2025/11/12 09:47

放送法改正の影響について触れてないけど、関係ないのかな。スマホのようにアプリによってブラウザが変わるといつもログアウト状態だから面倒なんだよね

22: inazuma2073 2025/11/12 09:50

古の「無断リンク禁止」みたいなインターネットは俺のもの的な傲慢さを感じずにはいられない。

23: poliphilus 2025/11/12 09:56

Android + Chrome だと「ログイン」ボタンが反応せずログインできないんだけど俺だけ? iPad だとできた。なんじゃこりゃ?

24: takashi_m17 2025/11/12 09:56

日経も朝日もここからは有料記事です、ってなるからそうすればいいのに。

25: san57 2025/11/12 09:57

NHK読売日経以外のメディアが地方に記者を充分配置できない経営状況ということを考えると…。

26: slalala 2025/11/12 09:59

どんどん閉鎖的になっていって赤字増やして破産してほしい

27: tambo 2025/11/12 09:59

契約していないと画面の隅に表示され続けるBSのアレみたいなものかな。うちは契約しているから関係ないけど動画再生中にニュース速報的なテロップを強制表示するクソ機能もやめて欲しい。集中して観れない。

28: poco_tin 2025/11/12 10:04

サイトにアクセスしたらポップアップが表示された!NHKに加入しよう!とはならんやろ

29: JORG 2025/11/12 10:12

アプリだとTogetter関連もろともミュートしてるんだけど、けどブラウザだとそのまま出ちゃうんだよな

30: Reinassance 2025/11/12 10:14

威圧的だなぁ。そういうことされると逆に利用しなくなるだけなんだけど。既に登録強制や制限かけてくるサイトはすぐに閉じてる。

31: tyhe 2025/11/12 10:14

クソ運用を余儀なくさせている政府に対する苦言が少なくて草

32: sisya 2025/11/12 10:18

記事の一部だけ見せて契約者のみ全文表示というやり方は、どこの新聞社もやっているので特にNHKだけが悪いとは思わない。むしろ、テレビの方でも同じ形式にして強制契約をやめてほしい。webのやり方の方が何倍もまし。

33: trini 2025/11/12 10:18

余剰金いっぱいあってラジオR2はなくなるし、きょうの料理は月~水しかやらなくなって久しいし、中身が内容は良くなってる印象はないんだけど

34: rosiro 2025/11/12 10:19

Googleさんスパムサイト認定してインデックスから排除、Google playから排除しないかな

35: nuara 2025/11/12 10:20

なんか、登録してもアプデのたびに、登録してません、ってなるんだけど。

36: cbkf 2025/11/12 10:21

受信料は払ってんだよ。なんで閲覧に個人情報が必要なんだというか、契約情報とIPアドレスを結び付けての情報収集とかしてそうに疑ってるのでボイコットしてんだよ。見逃し配信もアクセスした事ない。金払い損だよ。

37: fashi 2025/11/12 10:23

テレビにメッセージ出るやつをWebでも実装したいのか

38: myr 2025/11/12 10:23

NHKの作品は好きだったが、この徴収するやり方は好かん。

39: C-3-P-O 2025/11/12 10:24

番組の詳細調べるだけで出てくるのうっとうしい 全てでログイン求めるのひどい

40: TakamoriTarou 2025/11/12 10:25

会計監査院の勧告があるから

41: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/11/12 10:28

災害時の緊急情報ですらこれ出す徹底ぶりやから、テレビ放送もスクランブルすればいいのに。ネットでもテレビでも他媒体で災害情報見られるもんね

42: minaminoani 2025/11/12 10:32

これはNHKが勝手にルール作っているわけではないので、これが気に入らないなら放送法の改正を訴えるしかないのでは。

43: ROYGB 2025/11/12 10:34

ネットではわりと行われてるし、NHKの衛星放送でも未契約だと表示がでてるから、そんな感じかな。

44: oooooo4150 2025/11/12 10:34

ホッテントリにNHK ONEが入ってくると偶に気づかずクリックしちゃってうざいのよな。はてなNGの復活はよ / "はてなフィルタ"なる拡張を作ってくれてる人がいるっぽい。しばらくこれでいいや

45: rdlf 2025/11/12 10:34

クローズアップ現代とかでダークパターンの問題とかってやっているくせにNHKネット関係はダークパターンが溢れているのなんなの…総務省の指示なの?

46: keren71 2025/11/12 10:35

久々に朝ドラがおもしろいので朝が楽しみになった

47: pikopikopan 2025/11/12 10:37

朝日や日経みたいにして欲しいな・・タイトル検索し直して読むようにしてるけどさ・・

48: restroom 2025/11/12 10:37

見るんなら受信料払おうよ。払うのが嫌なら見なきゃいい。

49: urtz 2025/11/12 10:44

もう100回くらい登録したが、毎回のように出てくる

50: nakex1 2025/11/12 10:46

見続けるなら契約してねってわかりやすく表示してくれるのに文句言われちゃうんだなあ。

51: natu3kan 2025/11/12 10:46

NHKのサイトを見たければ受信料を払え!

52: cia62872 2025/11/12 10:52

ONE始めたならそのアカウントでNHKオンデマンドも使えるようにして。あと、NHKの地震速報のページが一番わかりやすかったのに、ここまで会員登録制になっててびっくりした。人の命より契約重視かよ。

53: en-en-ra 2025/11/12 10:53

事業縮小して受信料安くして。BSなんて山間部向けに地上波と同じの流しとけばいいよ。

54: ssssschang 2025/11/12 10:53

押し売りのための色気出してんじゃねーよ。ユーザ登録制にして放送もスクランブルにするか、国営で公務員としてやるかのどっちかだ

55: khtokage 2025/11/12 10:54

こうなるよう圧力を掛けたのは民放連と新聞協会なので、「NHKはもう見ない、他にいくらでもある」はまさに思う壺ですよ。「NHK政治マガジン」なんて名指しで「俺らを差し置いていい記事作るな」って非難してたし…

56: kootaro 2025/11/12 10:56

最近NHK ONE だったらタブ閉じる。

57: kamm 2025/11/12 10:58

NEWS WEBとNHKプラスとで独立していた前の仕様に戻して欲しい。改悪されすぎててストレスがすごい

58: ayumun 2025/11/12 10:59

正時のニュースと選挙時の政見放送以外はWOWOWみたいにスクランブル掛けとけば良いし、ネットは新聞社みたいにここから先はログインしてねで良いんだよ。入院病棟でTVカード必要なのって受信料のせいじゃん

59: mole-studio 2025/11/12 10:59

ログインしてないのに出るのが本当に意味不明

60: bestation 2025/11/12 11:01

NHKはホント悪徳。NHKをぶっ壊す!

61: i-think-so-too 2025/11/12 11:05

Deceptive Patternでしかない

62: keidge 2025/11/12 11:08

民放連の「民業圧迫」の主張が通った形。文句は民放に言った方がいいかと。というか民放はこの状況を喜んでるのでは。まあ、サイトはそのうち改善されると気楽に考えている。個人的にはそこまで気にならないので。

63: BARUBARU 2025/11/12 11:09

法の問題/とは思いつつ、地デジがB-CASなしなら画面隅に表示が出る形なら、WebもBottomFixedで掲示が出続けるぐらいでいいんでは、と思ったり。

64: dosnaka 2025/11/12 11:09

ワンクリック詐欺みたい

65: da-yoshi 2025/11/12 11:11

関わりたくないので、はてなはNHKのサイトにブクマしないでほしい

66: soluterf2334 2025/11/12 11:11

有料コンテンツを見たければ金払えというのが本来のやり方では

67: sucelie 2025/11/12 11:13

N党はいつになったら壊してくれるんだよ

68: kamiokando 2025/11/12 11:15

ブラウザではないアプリからNHKニュースを表示したらログイン情報を記憶しないからずっと表示される。改悪。CCCDかよ。

69: younari 2025/11/12 11:15

みんなが書いている通り、ログインのみで閲覧可にすればいい。やってることが一昔前の悪手ばかり。

70: Ez-style 2025/11/12 11:21

登録しても、はてブやXから飛ぶと毎回出てくるのは意味不明やろ。むしろ受信料を払っている人間をイヤな気分にさせてるがな。

71: FreeCatWork 2025/11/12 11:21

NHKさん、ボクに受信料払えって?むにゃむにゃ、それはちょっと強引すぎるにゃ〜!🐱💧

72: uva 2025/11/12 11:23

NKH解体に向けてどんどんヘイトを溜めて欲しい

73: mohno 2025/11/12 11:25

「手続きが行われない場合に、サービス画面の一部に一定の大きさで閉じられないメッセージを表示する準備を進めている」←BSみたいなものかな。「“強制的に契約へ誘導される”印象」←受信料の支払いは義務だぞ。

74: takeishi 2025/11/12 11:25

現在は、まだ登録しなくても使える

75: mujou03 2025/11/12 11:26

ログイン必須にしない、テレビはスクランブルにしない、いつまでこんなことやってんの?

76: ayustet 2025/11/12 11:31

受信料によって独立性を保ち、社会に必要な情報を公平に伝えることができてないから、みんな呆れているのでは

77: mamiske 2025/11/12 11:31

受信料と同額のサブスクにして、受信料払っていたら無償で視聴可能、とするだけでよさそうだけれども。法律の制約でもあるのかしらん。

78: punychan 2025/11/12 11:34

元々契約者向けのアプリで、ログインしなくてもたまたま見られるってだけなのに何を騒いでいるのか。

79: yujimi-daifuku-2222 2025/11/12 11:35

非常にマナーの悪いやり方ですが、それでもNHKのアプリ上やwebコンテンツ上の話に留まるのであれば勝手にすれば良い。

80: yamuchagold 2025/11/12 11:43

この辺りついてはNHKが悪いのではなく、NHKの足を引っ張る新聞協会と民放連が悪い。

81: yachimon 2025/11/12 11:45

NHKスクランブル化しろ!の答えがこれでしょ。なんの問題があるの?

82: verda 2025/11/12 11:50

むしろこれで正解だと思うが テレビの方もこうしてくれ

83: hongshaorou 2025/11/12 11:51

逮捕されたあの人も、こういうのに対する抗議だけやってくれたら良かったのに

84: doroyamada 2025/11/12 11:52

本業の放送にスクランブル掛けずに副業に閲覧制限する不条理。いろいろ事情があるんやろうけど。

85: queeuq 2025/11/12 11:55

NHKは別に殿様運営しても再放送だけをずっと垂れ流しても別に潰れないし彼らは放送を良くする気なんて別になくていかに受信料を増やすかだけ。とっとと税金運営にして大幅に放送内容縮小させるべき。

86: kawai_masanori 2025/11/12 11:59

払わない人はさもしいと感じてきたが、払わせる方もさもしい。受信料で得た収入でコンテンツ作ってそれを販売してる側面もあり、結局、必要とされるコンテンツが作りきれてないんだよね。バランスが悪い。

87: daishi_n 2025/11/12 12:00

とりあえずプロファイル選択画面はやめてくれ。アカウントの使い回しのことなんか無視しろ。一応電波はBCASで暗号化してるんだから有料スクランブルとは分けて考えるべし

88: hobo_king 2025/11/12 12:00

NHK ONEね。人気エントリーにも上がってくるけどいきなり色々面倒なことを要求されたのでそれ以降触ってない。この調子でTV放送の方もスクランブルかけてくれないかね。

89: kjr546 2025/11/12 12:00

NHK関連ドメインはブラックリストに入れて見れないようにしてるので間に合ってます

90: Lamit 2025/11/12 12:01

NHK ONE vs uBlock Origin の戦いがはじまる

91: tk_musik 2025/11/12 12:07

インターネットが本業の一つに規定されたらこうなるんじゃないの?この件はそうなるように活動してた方に言う話では?

92: ghostbass 2025/11/12 12:09

嫌なのは「一見ポップアップにみえてどこかにクローズボタンがあると思って探しても存在してない」だ

93: hogetax 2025/11/12 12:11

見たくないサイトはブラウザ拡張を使用して非表示にするんだよ♪ちなみにwww.itmedia.co.jpも非表示サイトなので記事は見てないw

94: anigoka 2025/11/12 12:12

NHKのブクマ開くのやめとこ

95: jeeraa 2025/11/12 12:13

NHK ONE 便利だから使ってる。番組表欄を日常的に眺めるようになって気づいたが、番組は平成期よりさびしい。各地のニュースなどで埋まり、子供向けはEテレに、ドラマは少なめ。昔の勢いはないね。

96: king-zessan 2025/11/12 12:14

NHK会長稲葉延雄からのメッセージをお読みください

97: repunit 2025/11/12 12:14

NHK ONEでは広告出ないからなぁ。/BBC NEWSには広告が出ますよ。根拠となる放送法は立法府で決まってるので文句の言う先が違う。スクランブル化しろは災害時でもスクランブルかけたままでいいの?解除しろはフリーライド

98: kshtn 2025/11/12 12:16

払ってる側だけで楽しめよ。払ってない側はもうドメインの名前解決すらしなくていい

99: monotonus 2025/11/12 12:16

FTとかがやってるやり方だよな

100: gasguzzler 2025/11/12 12:17

もう見ないようにしてるし関係ないかな。はてなブックマークでもサイトをミュートしてる。

101: aga_aga 2025/11/12 12:19

国営放送化して税金運営しろ。日本国民である限り国営放送を支えない選択肢はない。払え。

102: Peophrun 2025/11/12 12:20

言うほど社会的使命を果たしているように見えないのが大きいよね。現状でNHKに寄付したい人がいますか?という。まずはバラエティやドラマをやめてから訴えかけてほしいよね

103: beerbeerkun 2025/11/12 12:22

「ダークウェブをどんどん実装」ダークパターンやろ。

104: miguhe25 2025/11/12 12:23

別アプリから遷移した場合は、アプリ内のブラウザビューの仕様のせいでは?

105: raitu 2025/11/12 12:23

“「NHK ONEアカウント登録のお願い」や「受信契約情報の登録・連携のお願い」といった案内を繰り返し表示しても手続きが行われない場合に、サービス画面の一部に一定の大きさで閉じられないメッセージを表示”

106: sugimo2 2025/11/12 12:24

「視聴妨害を目的としたものではなく、手続きのお願いを確実に届けるための設計」 世間ではそれを押し売りと呼ぶような気が。 いいかげん税金でやるか「公共」名乗るのやめればいいのに

107: Dai44 2025/11/12 12:25

民業圧迫すんなと民放連とかに言われてしゃーなくやってる部分もあるのに一方的に叩かれるNHKさん キャッシュがブラウザ単位だと知らない人がいるのか

108: mrnns 2025/11/12 12:25

別に受信料払ってるのだけど、ブラウザごとに対応求めてくるのでウザくなりNHKのサイトは極力見ない様になった。特にスマホのアプリ内ブラウザ。

109: segawashin 2025/11/12 12:30

そこまでしても公共に資する公平な報道を心がけてるかってーと全然そんなことなくて、安倍政権以降顕著になった政権への忖度と民業圧迫も甚だしい娯楽番組、後は番宣みたいなバラエティばかりだろ。擁護する気皆無。

110: Gka 2025/11/12 12:37

スクランブル化とログイン方式で有料放送にすればいいと思うよ。公共放送としての体を成してないから。

111: kamezo 2025/11/12 12:38

CATV経由のBSでも前からやってるヤツかな。ウチのばあちゃんは無視して未契約で観てるけど/国民のための公共放送と契約者のための放送の間をふらつくのは宿命みたいなもんなのかな?

112: i196 2025/11/12 12:40

ユーザビリティを悪くする結果は課金ではなく離脱なのではないかと思うが、受信料払ってる側からすれば「なにタダ乗りさせてんだ」ってなるから難しいな。普通にログインしたら見られるじゃダメなんか

113: tetsuya_m 2025/11/12 12:41

ニュース記事のページにも最初にべたっとメッセージが出てくるのがウザイので、SNSとかでニュースの共有するときに既にNHKのリンクは使わないようにしている。本当に愚策だと思う

114: secseek 2025/11/12 12:42

邪悪の一言です

115: glizmo 2025/11/12 12:43

放送事業者がいなくても政府や公共団体が直接情報を届けられる時代になぜNHKがWebで情報発信する必要性があるのか。

116: Kmusiclife 2025/11/12 12:46

見なくなってきた。報道として一体何を考えているんだろう。誰にも届かなくなった時に本質を知るだろう。

117: YUKI14 2025/11/12 12:46

何がしたいのか分からない、これも民放連や新聞協会からの圧力なの?

118: ermda 2025/11/12 12:46

最初から予想できたことである、そんなサイトを見る奴が悪いまである

119: unagiga 2025/11/12 12:46

国営にすればいい。国営になったら政府の圧力で報道が歪むみたいな反論があるけど、今でも十分歪んでるのに笑わせる

120: rna 2025/11/12 12:47

受信料払ってるけどさ、アカウント登録して実名と紐付けたら誰がいつどのページ見てるか全部NHKにバレちゃうじゃん。それってどうなの?

121: soramimi_cake 2025/11/12 12:47

既存のWebコンテンツを消し、UXも悪化させてまで"契約しない市民への罰"ばかりに狂奔する、今の日本社会のダメな所を凝縮したようなNHKの施策。結果的に立花孝志を利していることも許せないし、絶対に一生契約しないわ

122: bbrinri 2025/11/12 12:52

ダークパターン反社企業

123: lbtmplz 2025/11/12 12:53

いやどす

124: kiki-maru 2025/11/12 12:57

今でも受信料払っててもうざくて登録する気しない。間違ってクリックする度にNHKいらん滅びろよという気持ちにだけなる。

125: versatile 2025/11/12 12:57

簡単に閉じれるメッセージさえうざいのに

126: shoh8 2025/11/12 12:58

シェアするソースとしては使えなくなった/このやり方でサービス実装してもいいんですよね??NHK様がそのやり方でやってるんすよ

127: findup 2025/11/12 13:00

世間の望む声に応えた結果じゃないの。

128: seiji_harada 2025/11/12 13:00

「NHKは、特定の勢力や団体の意向に左右されない公正で質の高い番組を提供するために、受信料で運営する仕組みを維持しています」またまた、ご冗談を

129: strange 2025/11/12 13:03

テレビ持ってるだけで見てない人から金を取るのと違って、わざわざサイトをみたりアプリを入れたりする人から金を取ろうとするのは問題ない。というか、そういう人からだけ金を取るのがあるべき姿。

130: RondonZoo 2025/11/12 13:05

クロ現で特集してたやつ?https://x.com/nhk_kurogen/status/1775268129352167531?s=20

131: minboo 2025/11/12 13:07

NHKは公共放送であり、有事においても日本全国くまなく情報を届ける義務があると思うのだが。エンタメはサブスクにしていいと思うけど、国民への必要最低限の情報共有をサブスクにして情報格差を生み出すのはよくない

132: renos 2025/11/12 13:10

見れないからはてブもミュートしちゃったNHK。

133: takuver4 2025/11/12 13:10

受信料を払っている人向けのコンテンツだし、コレで良いと思うのだが(みんなが何に怒ってるのか分からなかった…)

134: htnmiki 2025/11/12 13:12

立花孝志がここだけを攻めていればなあ

135: call_me_nots 2025/11/12 13:18
136: hiroshe 2025/11/12 13:18

なんで嫌がらせして成果を得ようとするんだろう。よく考えろよ。

137: skmtic 2025/11/12 13:19

受信料払ってないなら不具合があっても当然だと思う。2カ月で2200円は妥当な金額だと思う。

138: clairvy 2025/11/12 13:20

恐い

139: y-mat2006 2025/11/12 13:21

まあ、残念だけど改善されることはないだろうなあ。たとえ、災害発生時にNHK ONEが役に立たなかったとか指摘があったとしても。

140: ngoakr 2025/11/12 13:22

タイトルとブコメしか読まないので問題ないぞ

141: bilanciaa 2025/11/12 13:25

どんなWEB媒体でも読みたい有料記事があるから1ヶ月だけ購読とかまあまああるんだけどな。NHKは有料化にビビりすぎなんじゃないか。自分で自分の首絞めてるな

142: spark64 2025/11/12 13:25

ネットはペイウォール高いのにテレビは垂れ流しなんだな。どちらも必須業務化したのになぜ二重基準なんだろ。/ はてブにNHKの記事が減ったので結果的には良かったかもな

146: tottotto2009 2025/11/12 13:31

NHKって親中放送局だからな。内部に中国人がうごめいているんだろうね。考えただけでもゾッとする。だから日本人離れした受信料徴収だもんな。NHK全く見ないけど払ってる。利権って中国人に行ってるのかもね。

149: nida3001 2025/11/12 13:35

広告が出なくて快適だったニュースアプリだったのが結構うざったいもの変わったわけで、民業圧迫の解消としてはけしかけた奴含めて上手いことやったと思うで。

150: ywdc 2025/11/12 13:37

もう見れないようにアクセス制限でも何でもやってくれ。迷惑極まりない

151: wakwak_koba 2025/11/12 13:39

地上波でも同様の仕組みを導入してちょうだい(契約しないと見れないように  え?うちですか? アナログ停波のタイミングで解約しましたよ

152: kagerouttepaso 2025/11/12 13:40

放送法にはダークパターンでサイト運営しろとは書いていない。UXを終わらせているのはNHK

153: m_yanagisawa 2025/11/12 13:40

他の方も指摘されてますが、はてなーの皆さんなるべくNHKニュースのサイトをブクマしないでください。私は金輪際みないようにしています。(今はそうでなくても、いつ何時受信料を徴収すると言いかねないので)

154: kukurukakara 2025/11/12 13:43

NHKサイトは面倒なので見なくなった.

155: kuwanomi_jam 2025/11/12 13:45

一生NHKニュース見ませんから大丈夫ですよ、さようならー

156: poponponpon 2025/11/12 13:48

はてぶアプリでNHKサイト見ると画面の8割がこれらのメッセージで占められるのキッツい

157: tekitou-manga 2025/11/12 13:49

災害情報のWebページまであれたという指摘があったが、流石にそこは(事実なら)外せよと

158: tomoya_edw 2025/11/12 13:51

うっかり開いたらかなりうざいのですぐ閉じるか戻るかしている。早くホロン部してほしい。

159: takumikabu 2025/11/12 13:54

嘘をつくな。受信契約確認が済んでてもログインしない限りは出続けるだろ。ログアウトだって勝手にされるだろ。アプリですらたまに勝手にログアウトされる。クソすぎる。

160: ToTheEndOfTime 2025/11/12 13:57

残念だけどライブドアかLINEYahooに吸収合併されるしかないよ。

161: hiroomi 2025/11/12 13:58

法令にインターネットの記載しちゃったのがね。うやむやでやってればよかったのに。まあ、こじらせたと。

162: fcqpy455 2025/11/12 13:59

内部の上層部が、おかしな政治家集団にのっとられてしまった

164: m7g6s 2025/11/12 14:04

ダークパターンじゃん

165: a842 2025/11/12 14:18

ほんと余計な法改正。NHKをつぶしたいとしか思えない

166: Yagokoro 2025/11/12 14:23

ゴミサイト

167: neogratche 2025/11/12 14:28

虚構だろ?

168: clapon 2025/11/12 14:32

「受信料払いたくないから、払っている人だけNHKを見られるようにしろ!」と主張してた人たちの主張が通ったのでは?? NHKはいい事業をしていると思っていた私からしたらいい迷惑です。

169: UhoNiceGuy 2025/11/12 14:33

このくらいなら仕方ないんじゃない?(iPhoneはNHKが見れないのに)「スマホを持っている人は受信料契約しなければいけません」とか言って勧誘してたことに比べれば//もちろん自分はNHKは利用しません

170: kantoku-sandesu 2025/11/12 14:34

やっと実質スクランブル化ですね。受信装置を持っていれば料金取るので、PCスマホのユーザーから受信料取る契約社員も出てきそう。何が公共放送なのかを、現時点で国会でしっかり議論して欲しい。

171: higgsino 2025/11/12 14:35

ログインしなくても見れる状態を保つのはテレビがなくてもインターネット使える家庭で受信料徴収するための布石だろうな

173: hayashikousun 2025/11/12 14:43

そんなの出すならログイン必須にしろ。従業員が昼休みとかに会社のパソコンからアクセスしてNHKのニュース記事を読んだ場合、会社の方に受信契約を求められるのか?

174: hgaragght 2025/11/12 14:47

別に使わんから構わんが、テレビ含め契約を強制しないのが先だ。

175: oyamissa 2025/11/12 14:48

契約とか法とか抜きに考えたら、あのデカデカバナーはダサいなあと思ってしまう

176: duckt 2025/11/12 14:50

リニューアル後、暫くはアプリ開くたびにプロファイル確認してきて鬱陶しかった。何か色々余計なことやってそう。でも『ばけばけ』面白いんだよな。

177: um-k3 2025/11/12 14:52

はてブの一覧からも拡張機能でCSSいじってNHKサイト消してるんで、勝手にしてくれ^^もう一切利用する気がないサービスの一つだよwブコメにあるけどそのまま時代を読まず調子乗って倒産するの楽しみにしてる♥

179: chiroruxx 2025/11/12 14:57

この施策で受信料の徴収がどれだけ増えたか公開してほしいな

180: ftype 2025/11/12 15:01

ログイン必須にすればいいだけでは?

181: Sampo 2025/11/12 15:04

www.web.nhk をはてぶの表示から除外したいんですがサイト除外設定はやくできるようにならないかな

182: tweakk 2025/11/12 15:05

“必要に応じて実施する予定であり、メッセージが表示されてもコンテンツの視聴や閲覧は引き続き可能としている”

183: yuu-yuiken 2025/11/12 15:05

はやいとこスクランブル放送にしましょう!

184: wdnsdy 2025/11/12 15:09

災害の避難情報を知らせるページにまで閉じられないメッセージを表示させてるのはどうかと思う

186: hatest 2025/11/12 15:12

本気で公平な負担をお願いするなら受信料を半分程度に下げて税金と一緒に徴収してもらう仕組みを作れよ。NHKの受信料収入は民法のどの局の広告収入より多く、明らかに幹部による無駄遣いがあるので反発喰らうんだよ

187: type99 2025/11/12 15:13

「いやなら見るな」ってことだな。NHKのWebニュースはもう見るの辞めました。

188: atsushieno 2025/11/12 15:14

狂人の傘も外れたことだし、今度はまともな政治家にNHK対策を担わせたい

189: mayumayu_nimolove 2025/11/12 15:14

NHKがやるならうちもやろう負のスパイラルへ

190: soyokazeZZ 2025/11/12 15:22

立花を生み出した一因がNHKのこういったムーブなんだよな

191: megamouth 2025/11/12 15:23

受信料払ってるが、解約の方法が不透明なので未だに入ってない。テレビ捨ててもスマホ(pc)持ってますよね!?って言って解約させてくれない可能性を否定してくれないんだもん

192: A_Ichiro 2025/11/12 15:54

NHKが嫌いな人が望むような姿になってきている

193: eroyama 2025/11/12 15:56

文化と公共の福祉のための強制支出(なので、日本に見る人がいるなら、支払い者が見るかどうかは関係ない)

194: solidstatesociety 2025/11/12 15:57

反射度があがるだけ

195: poppo-george 2025/11/12 16:10

NHKは契約してるけどサービスにネットから接続したくないんだよなー。将来的にTV処分してもネット環境ありますよね?NHK ONE見てますよね?で解約できないとかありそうすぎて。

196: maicou 2025/11/12 16:15

三大「こうすれば済むのに何故しないん?案件」1.NHKスクランブル機能 2.はてぶブロック機能

197: maturi 2025/11/12 16:19

これでnhk解約が進んで減収になったら寓話み

198: BUNTEN 2025/11/12 16:32

「特定の勢力や団体の意向に左右されない公正で質の高い番組」(P.2)そういうセリフは安倍氏や高市氏らの圧力に屈しなかった者だけが言うことを許される。

199: dekigawarui 2025/11/12 16:33

受信契約をしない人はブラウザの拒否リストに追加した方が良さそう。自分ははてなアプリのミュートリストに入れました。

200: bml 2025/11/12 16:41

ログイン必須にすると、地上波も契約しなければ受信料も払わなくていいって根拠にされそうだしな。ネットや地上波で契約違いますとはできへん。

201: alivekanade 2025/11/12 16:42

NHKって「お金払わないと見れません」にしたほうが徴収率上がると思うんだよね…。もしくはもう税金みたいに天引きで良いと思う。

202: soratomo 2025/11/12 16:58

公共放送であることを権威や権力として、わがもの顔で番組やコンテンツ制作する競争構造は、公正で公平と言えるのだろうかと改めて思う

203: gui1 2025/11/12 17:01

20年以上受信料払ってるのに。領収証ひとつ送ってこない。傲慢にも程があるだろ(´・ω・`)

204: n_vermillion 2025/11/12 17:02

ダークパターン過ぎる。NHK ONEは全員アクセスできるソースじゃなくなってるんで、アクセス拒否で良いな…。

205: wwolf 2025/11/12 17:05

放送法改正の時に民業圧迫に繋がる云々でNHKのWebサイトを使いにくくしろと新聞やテレビが譲らなかったからでは?

206: wackunnpapa 2025/11/12 17:11

受信料の徴収もさることながら、日本新聞協会の高笑いが聞こえてくるよ。どれだけ自民党にロビイングしたのだろうね。

207: lily7 2025/11/12 17:13

どうでもいいんだけどまじで律儀に何十年と受信料払い続けてる一番の理由が「徴収が面倒すぎてお金払って回避してる」なので2回くらい間違って徴収がきたとき普段の自分からは考えられないレベルでガチギレした

208: daichiiii 2025/11/12 17:14

MicrosoftとNHKは使い勝手を人質に取るのをやめてほしい

209: delimiter 2025/11/12 17:19

BBCとこんだけ差がついた理由をちゃんと考えて欲しい

210: advancive61 2025/11/12 17:27

"サービス画面の一部に一定の大きさで閉じられないメッセージを表示する準備を進めている" エロサイト以下で草

211: hoppie 2025/11/12 17:29

「頑張れば閉じれる」みたいな予断を生みそう

212: estragon 2025/11/12 17:33

素直にペイウォールの後ろでサービス提供すればいいのに

213: kiku72 2025/11/12 17:33

“NHKによると、この仕様はまだ実施されておらず、今後段階的に導入される見込みだ。”

214: minamihiroharu 2025/11/12 17:33

nhkはublockのマイフィルタに登録済だな。

215: yourmirror 2025/11/12 17:36

受信契約の話とネットニュースがタダで見れなくなったイライラが混じってもうめちゃくちゃ。嫌なら見るなを超えてなんとか理屈つけてタダで見ようとする姿勢はWBCにも通じる

216: theNULLPO 2025/11/12 17:41

そんなにただ乗りされたくないんならトップページをログイン機能だけの貧相なページにしてアクセスのたびにそこへ飛ばせばいいのに。今のNHKがやってる事は閲覧妨害系の広告ハラスメント業者と同じ

217: ytRino 2025/11/12 18:01

"勝手なルールを勝手に作るクソ"についてはNHKがひとりで勝手にこうなっていったわけではないので同情する

218: tyuke 2025/11/12 18:05

これって災害などの非常時にも同じように出たりするのかな。自分の端末からはwebにアクセスできないとかもあるだろうに

219: good2nd 2025/11/12 18:15

非難の矛先が全部NHKに向かってくれるんだから民放連は笑いが止まらないだろうよ。SNSのデマ蔓延が深刻なのにまともな情報源へのアクセスを邪魔してどうするんだ。

220: ene0kcal 2025/11/12 18:16

そもそもNHKの役割は昭和後期には終えてるんよ。それを振り返らないで拡大路線で国民に負担をかけ続けている。終えた役割は捨てる、継続役割は整理して続ける、新たな役割はスクランブルにする等スマートにやるよろし

221: yajul_q 2025/11/12 18:17

あなたは│好きですか?

222: harumomo2006 2025/11/12 18:20

最近はメッセージが邪魔でNHKニュースが全然読めないのですが

223: NOV1975 2025/11/12 18:22

認証されてなければ個別ページに飛ばさないようにすればいいのにね

224: ad2217 2025/11/12 18:24

民法はスポンサーによって、NHKは(自民党政府の意向を受けた)経営委員会によって、番組内容が影響を受ける。

225: mag4n 2025/11/12 18:27

NHK自体の法的立ち位置がクソなのでこうなってる。

226: world24 2025/11/12 18:36

こういうNHKの横暴から国民を守る政党作るわ。そういうとこまだ無いし。

227: yto 2025/11/12 18:37

うぬ

228: yohskeey 2025/11/12 18:50

アカウント内に個人を特定しない「ファミリー」ってユーザーが作れる仕様だから、契約してる実家のアカウント教えてもらって家族で〜っすってログインしてもバレないんじゃないのって思ってる

229: stabucky 2025/11/12 18:56

もう税金にしてくれて構わんよ。国営放送として。

230: rin51 2025/11/12 19:03

受信料払ってるなら問題ないし、受信料払いたくない人たちは見なければいい。

231: hiby 2025/11/12 19:04

ここまでJASRACと同じなんだよな。天気と災害以外のすべてのコンテンツから手を引いて欲しい。特に自民党のプロパガンダまみれのクソみたいなエンタメニュース番組は滅べ。

232: stracciatella 2025/11/12 19:09

こんな真っ黒パターンを作らされるベンダーも気の毒。そういえばIBMともやり合ってたがそれも今年の話。

233: acealpha 2025/11/12 19:10

まさかNHKドメインを弾くルータの必要性が本当に出てくるとはなぁ…

235: aromabird 2025/11/12 19:17

これはきれいな自縄自縛。悪手すぎる。

236: dbr0 2025/11/12 19:18

番組の映像やニュース記事が受信料払わないと見れないのはまあ仕方ないと思うが、流石に防災情報は受信契約無しでも見れるようにしろよ

237: tacky2k 2025/11/12 19:20

ことNHKの受信料の徴収に関しては、中国のようだ。

238: higutti3 2025/11/12 19:25

NHK離れが捗りますなぁ

239: okishima_k 2025/11/12 19:26

ダークパターン

240: paradoxparanoic 2025/11/12 19:32

設定でNHKははてぶに出ないようにした

241: footballnoaka 2025/11/12 19:36

在日外国人増えてるけど徴収してんのかな、英語の受信料のお知らせ見たことない