当たり前だよなあ。あとアプリも全部統合してほしい。イオンモールとiAEONが別。「イオンモールにあるイオンラウンジの予約をiAEONでやる」ってどんなトラップだよ。
裏で動いているSIerがちがうとかそう言う理由だったのかなと妄想。
”イオンの「WAONポイント」が「WAON POINT」に統合” WAON POINTについて知らない人が見ると意味がわからない文章
どんな立派なことを言ったところで「でもWAON PONITとWAONポイントが存在してる会社だしな…」になるイオンさんが遂に社内政治に決着付けたのか
社内権力闘争に結論が出たちゅうことやな。
既にポイント払いできますが何言ってますのん?
持ってるやつはどうなるんだろ
誰も仕組みを理解してなかったことで有名な電子マネーWAONポイントが!
ちょっと何言ってるかわからない。
ついに…
やっとか
事情を知らない人がこの文だけみると「何いってんだ?」ってなりそうw
マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが脱退
ほんとイオンはポイント関係がわかりづらくて無理だった。もう一切使ってないけど、わかりやすくなるといいね。
何を言ってるのか分からないと思うが、オレも分からない
…これWAONからゆるく撤退していくサインだったりするのかな
ウエルシアとツルハの合併による、サービスの収斂の第一歩か/明確に不合理な仕組みの廃止は比較的容易だが、両チェーンでのV・楽天ポイントやWAONPOINT1.5倍・5%割引といった制度の存廃判断は難しかろう。引続き見守たい
タイトルだけで笑わせるな
????
不協和音が生じなければいいが
無限に言われてる気がするが、なんで別々なんだよそもそも…
な… 何を言ってるのかわからねーと思うが
この迷走っぷり
ときめきポイントはどうなるの?
どういうことだってばよ…
「「WAON」で貯まる「WAONポイント」を、ほぼ同名ながら別サービスだった「WAON POINT」に統合する」←ま、分かりにくかったからねぇ。 https://www.smartwaon.com/ext/001/wp_diff/
歴史的快挙。統合作業もそれはそれで大変そうだ…
WAONポイントがゲシュタルト崩壊
イオン皇国臣民以外はなんのこっちゃわからん
イオンはポイントも決済システムもアプリもサイトもなんもかんもバラバラで社内政治かなんか知らんけどいい加減に統一せえ
イオンは流通界のみずほ銀行だから…。体質が似てるのかね。
全部PayPayにしろ
やっと統合か.そもそも何で分けたんだろう.
読んでもわからんかった
スクリーンリーダー利用者には意味不明のお知らせ
首が傾いている方が消える、で良いのか悩むやつ
名前短縮せずに「損保ジャパン日本興亜ひまわり生命」的に統合してたら「WAON POINTときめきポイント電子マネーWAONポイント」になってたんだろうか?
これは早くからやった方がいい
イオン系とOlive系は建て増しが酷すぎて、誰も全貌を理解出来ない。
ちょっと何言ってるか分からないです。
変数名の定義とか大変そう
11/11(わんわんわんわん)の日に発表するのか小癪よな。
知らずに使っていた。
WAON POINTとWAONポイントが統合してワオンPOINTになると
一瞬WAON残高がWAON POINTに移行されるのかと思ったがそんなことはなかった
トートロジー
文字情報だとまだギリギリ分からなくもないが、音声で聞いたらマジで意味がわからないニュースだな
イオンのアプリ乱立の悪といえばこないだバースデークーポンがお買い物アプリにもiAEONアプリにもなくて廃止になったのか?と思ったらイオンウォレットアプリに入ってた…わからんて!!
WAON POINT対応店舗が電子マネーのWAONポイントに対応するわけじゃなく、電子マネーのカードを出して現金取引してPOINTが貯まる、で合ってる?
WAONポイントはカード毎に貯まるWAON残高にだけ交換できるポイント、WAON POINTはアカウント毎に貯まる商品券や他社ポイントに交換できるポイント。
このニュースの英訳大変そう
「分けた」と言うより、電子マネーの還元ポイント(2007〜)とイオンカードの還元ポイントをイオン&加盟店の共通ポイントサービス(2016年)に統合するのに10年。なげーよ。
ついに!
会議でどんな風に呼ばれてたんだろう? 「えー本会議ではわおんぽいんととわおんぽいんとの今後の扱いについて...」
でもお財布ケータイじゃないとイオンペイでWAON使えないのよ。わけわからん
WAONポイントは電子マネーのポイントで、WAON POINTはポイントカードでクレカのときめきポイントを吸収した存在。この統合で電子マネーポイントは即時付与がなくなる模様。しょーがなさそうではある。
「ときめきポイント」もたいがいなネーミングやな。
そういう統合は最初にやってほしかった。いまだに理解できてない
犬も泣きたくなるポイント
遠回りしましたね・・・
イオンのシステム迷宮の中の「ポイント」がようやく統合されたか。未だログインIDとアプリの乱立はそのままだけど
近くにまいばすがあるので貯めようと思ったけどわけがわからなくてやめたやつ
わかりにくい、スイカで十分
意味わかんなくて今まで避けてたけど、使うかな
ペイペイみたいにWaonWaonとかにした方が普及するんじゃないか
そして将来また分割してさらにややこしくなるのが見える
むかしイオンの説明看板の前でいろいろフリーズしたの思い出すわ。/「WAONにチャージしたポイント」が「WAONポイント」でないのがしばらく分からなかった。
ちょっと何を言っているのかわからない
お前は一体何を言ってるんだ?
日本でキャッシュレス化が進まない原因は「ポイントに対するこだわり」だと思ってる。ネットで見られる説明は「どのカードがポイント還元が多いか」ばかり。それを気にしさえしなければすごく簡単なのに。
むしろなんでそれが別物だったんだよ感
イオンの「WAONポイント」が「WAON POINT」に統合、26年3月
当たり前だよなあ。あとアプリも全部統合してほしい。イオンモールとiAEONが別。「イオンモールにあるイオンラウンジの予約をiAEONでやる」ってどんなトラップだよ。
裏で動いているSIerがちがうとかそう言う理由だったのかなと妄想。
”イオンの「WAONポイント」が「WAON POINT」に統合” WAON POINTについて知らない人が見ると意味がわからない文章
どんな立派なことを言ったところで「でもWAON PONITとWAONポイントが存在してる会社だしな…」になるイオンさんが遂に社内政治に決着付けたのか
社内権力闘争に結論が出たちゅうことやな。
既にポイント払いできますが何言ってますのん?
持ってるやつはどうなるんだろ
誰も仕組みを理解してなかったことで有名な電子マネーWAONポイントが!
ちょっと何言ってるかわからない。
ついに…
やっとか
事情を知らない人がこの文だけみると「何いってんだ?」ってなりそうw
マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが脱退
ほんとイオンはポイント関係がわかりづらくて無理だった。もう一切使ってないけど、わかりやすくなるといいね。
何を言ってるのか分からないと思うが、オレも分からない
…これWAONからゆるく撤退していくサインだったりするのかな
ウエルシアとツルハの合併による、サービスの収斂の第一歩か/明確に不合理な仕組みの廃止は比較的容易だが、両チェーンでのV・楽天ポイントやWAONPOINT1.5倍・5%割引といった制度の存廃判断は難しかろう。引続き見守たい
タイトルだけで笑わせるな
????
不協和音が生じなければいいが
無限に言われてる気がするが、なんで別々なんだよそもそも…
な… 何を言ってるのかわからねーと思うが
この迷走っぷり
ときめきポイントはどうなるの?
どういうことだってばよ…
「「WAON」で貯まる「WAONポイント」を、ほぼ同名ながら別サービスだった「WAON POINT」に統合する」←ま、分かりにくかったからねぇ。 https://www.smartwaon.com/ext/001/wp_diff/
歴史的快挙。統合作業もそれはそれで大変そうだ…
WAONポイントがゲシュタルト崩壊
イオン皇国臣民以外はなんのこっちゃわからん
イオンはポイントも決済システムもアプリもサイトもなんもかんもバラバラで社内政治かなんか知らんけどいい加減に統一せえ
イオンは流通界のみずほ銀行だから…。体質が似てるのかね。
全部PayPayにしろ
やっと統合か.そもそも何で分けたんだろう.
読んでもわからんかった
スクリーンリーダー利用者には意味不明のお知らせ
首が傾いている方が消える、で良いのか悩むやつ
名前短縮せずに「損保ジャパン日本興亜ひまわり生命」的に統合してたら「WAON POINTときめきポイント電子マネーWAONポイント」になってたんだろうか?
これは早くからやった方がいい
イオン系とOlive系は建て増しが酷すぎて、誰も全貌を理解出来ない。
ちょっと何言ってるか分からないです。
変数名の定義とか大変そう
11/11(わんわんわんわん)の日に発表するのか小癪よな。
知らずに使っていた。
WAON POINTとWAONポイントが統合してワオンPOINTになると
一瞬WAON残高がWAON POINTに移行されるのかと思ったがそんなことはなかった
トートロジー
文字情報だとまだギリギリ分からなくもないが、音声で聞いたらマジで意味がわからないニュースだな
イオンのアプリ乱立の悪といえばこないだバースデークーポンがお買い物アプリにもiAEONアプリにもなくて廃止になったのか?と思ったらイオンウォレットアプリに入ってた…わからんて!!
WAON POINT対応店舗が電子マネーのWAONポイントに対応するわけじゃなく、電子マネーのカードを出して現金取引してPOINTが貯まる、で合ってる?
WAONポイントはカード毎に貯まるWAON残高にだけ交換できるポイント、WAON POINTはアカウント毎に貯まる商品券や他社ポイントに交換できるポイント。
このニュースの英訳大変そう
「分けた」と言うより、電子マネーの還元ポイント(2007〜)とイオンカードの還元ポイントをイオン&加盟店の共通ポイントサービス(2016年)に統合するのに10年。なげーよ。
ついに!
会議でどんな風に呼ばれてたんだろう? 「えー本会議ではわおんぽいんととわおんぽいんとの今後の扱いについて...」
でもお財布ケータイじゃないとイオンペイでWAON使えないのよ。わけわからん
WAONポイントは電子マネーのポイントで、WAON POINTはポイントカードでクレカのときめきポイントを吸収した存在。この統合で電子マネーポイントは即時付与がなくなる模様。しょーがなさそうではある。
「ときめきポイント」もたいがいなネーミングやな。
そういう統合は最初にやってほしかった。いまだに理解できてない
犬も泣きたくなるポイント
遠回りしましたね・・・
イオンのシステム迷宮の中の「ポイント」がようやく統合されたか。未だログインIDとアプリの乱立はそのままだけど
近くにまいばすがあるので貯めようと思ったけどわけがわからなくてやめたやつ
わかりにくい、スイカで十分
意味わかんなくて今まで避けてたけど、使うかな
ペイペイみたいにWaonWaonとかにした方が普及するんじゃないか
そして将来また分割してさらにややこしくなるのが見える
むかしイオンの説明看板の前でいろいろフリーズしたの思い出すわ。/「WAONにチャージしたポイント」が「WAONポイント」でないのがしばらく分からなかった。
ちょっと何を言っているのかわからない
お前は一体何を言ってるんだ?
日本でキャッシュレス化が進まない原因は「ポイントに対するこだわり」だと思ってる。ネットで見られる説明は「どのカードがポイント還元が多いか」ばかり。それを気にしさえしなければすごく簡単なのに。
むしろなんでそれが別物だったんだよ感