エンタメ

「DOWNTOWN+」、受け付け開始から20日で加入者50万人突破…松本人志復帰の場で注目(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

1: TOKYOTRAX 2025/11/13 09:46

「性加害者!」と息巻いてた人はどう思ってるんだろう?フワちゃんも復帰するけどどう思う?あと10代はそりゃ知らないよ。そもそも「お笑い世代」ではない。あと有料だからね。

2: mousouchanel 2025/11/13 09:51

参考まで

3: bbbtttbbb 2025/11/13 11:06

やっぱ面白いしな。「地上波でできない」というのはえげつない下ネタとかだけでないことが漫才インターナショナルでわかった。自国の自虐すらできないなんて、かなり笑いの可能性を狭めてる。

4: sunagi 2025/11/13 11:11

すげえ

5: emt0 2025/11/13 11:16

毎月新ネタライブと思えば凄く安い。YOUTUBEメンバーシップだから違法への対応にYOUTUBE狩り出せるのも良い

6: saihateaxis 2025/11/13 11:16

他のプラットフォームとの連携もあるしこりゃもっと伸びそうやね

7: rna 2025/11/13 11:17

一般に性暴力被害者の苦しみの一つとして他人から被害の事実を否定されたり被害の深刻さを軽視される、というのがあり、このニュースはそのように機能するんだろうね。

8: enemyoffreedom 2025/11/13 11:35

まぁ"前科・瑕疵のある者は表の世界でカネを稼いではならない"みたいなのはさすがに無理があるし、下手をするとかえって反社・裏社会を利するだろうし。初速は出てもその後どうなるかは注視したいか

9: ho4416 2025/11/13 11:35

お笑いは海外のプラットフォーマーの参入が難しいだろうしコンプラで地上波の腰がひけている以上お笑い配信プラットフォームとしけっこう機能するだろうね

10: toaruR 2025/11/13 11:35

普通にすごい

11: temprasoba 2025/11/13 11:37

これは勝利宣言だな。スキャンダルが出ようと真偽がどうだろうと、立件できなければ無意味。

12: Fushihara 2025/11/13 11:38

関係者によるとばっかだけど、流石にスタートダッシュは成功か

13: osaka_ajing 2025/11/13 11:39

とりあえず年間プラン入った。現状あんまり見るものないけど応援してる。

14: exciteB 2025/11/13 11:40

YouTubeは懲役したヤクザも出ているので配信は自由。これからの社会は、好きな集団の好きな村、好きな地方で「独自の道徳」で暮らす。これは中心が廃れてバラバラの島宇宙での多極社会。

15: paradoxparanoic 2025/11/13 11:40

月5億入ってくるのか

16: buriburiuntitti 2025/11/13 11:41

またはてぶのマイノリティが証明されてしまったのか

17: gonai 2025/11/13 11:55

製作費に5割充てると地上波のクオリティで毎月20本以上を作れるわけか。演者の都合があるから難しいだろうけど。あと、半分ぐらいは初月だけ契約して、動画溜まるまで解約するんじゃないかな。

18: haatenax 2025/11/13 11:56

個別加入は本物のファンに限られるだろうが、他プラットフォームからカジュアルに見る層は簡単に増えるだろう

19: catan_coton 2025/11/13 11:58

鼻息荒くして松本は世間に受け入れられない!とかなんとか言ってた人ら、コメントをどうぞ。

20: by-king 2025/11/13 12:01

良い事。テレビに縛られずとも成立するというのはむしろ健全な姿。多様性を是とする社会において、マスメディアが存在意義を失うのは自然なことで、これも時代の流れでしょう。

21: kj03 2025/11/13 12:02

だからはてブは逆神だと言ったじゃないか。万博といい、高市政権といい。

22: toria_ezu1 2025/11/13 12:02

いいと思います。他の、テレビに出られなくなったタレントもコッチに入ってくれて、既存メディアへの復帰を考えなくなれば、Win-Winですから。どんどん成長してください

23: gegegepo 2025/11/13 12:06

50万人もの人間が性加害者を支援している異常な国

24: sippo_des 2025/11/13 12:07

50万人てすごいね、、、

25: laislanopira 2025/11/13 12:09

10代は見ない

26: houyhnhm 2025/11/13 12:10

現状ご祝儀だとは思ってる。最初としてはいい仕上がりだとは。/月額5億で維持出来る体制なら儲かるかもだが、Abematvの十分の一だから5年で売り抜けじゃなかろうか。

27: tendon_katsudon 2025/11/13 12:13

こういう場があってもいいのではないかと思う

28: mayumayu_nimolove 2025/11/13 12:15

さすがやで!

29: poppyhi 2025/11/13 12:15

良い事だと思います。好きな人が集まって好きなことするのが一番楽しいので。良い意味でゾーニングもできるんじゃないかな。

30: nagaharu_gamer 2025/11/13 12:18

視聴できない環境なのを隠されて金だけ取られた人、「これならアベマとかでいいじゃん」の後出しジャンケンを食らった人などが来月に減るだろうが、それでも数億規模の売り上げで初動は成功したと言わざるを得ない。

31: incubator 2025/11/13 12:23

無風だの何だの、散々言ってた奴らがいるけど、順調やん。

32: bml 2025/11/13 12:26

吉本が配信システム提供だからね。松本だけのシステムではないし。

33: zou_crypto 2025/11/13 12:26

たまにショート動画でまっちゃんのトーク出てくるけど、明らかにおもろいもんね。数字は素直。

34: ustam 2025/11/13 12:30

加入していることはあまり大きな声で言わない方がいいな。

35: keshimini 2025/11/13 12:33

外野がうだうだ言おうと、評価されるモノは評価される。松本自体にはあんまり興味ないのだが、この現象そのものに小気味良さを感じる。ネットはこうあるべきだ。

36: seiji_harada 2025/11/13 12:34

ゾーニングできてるなら別に外野があれこれ言う事じゃないと思う。行き場なくして反社会的な人間になる方が嫌でしょ。

37: h3av3n 2025/11/13 12:35

好調な滑り出しで良いね。TV各局も過去作品放映NGならDT+に貸出か譲渡して欲しい。DT作品に限らず過去のお笑い番組を倉庫で眠らせておくのはもったいない。DT+がバラエティのNetflixになって欲しい。

38: punkgame 2025/11/13 12:38

ほぼ全国民に知名度あって20%とか視聴率取れてた人間が0.4%しか客取れないとはね

39: Windfola 2025/11/13 12:42

私刑というのは公平に機能させる事がとても難しいので、社会的制裁が継続しない事を安易に不正義とは考えない方が良い。

40: tafutanisu 2025/11/13 12:45

吉本そのものは、契約者数の回答を差し控えてるんだから、実際はどうなんだ、これ

41: Klassik-Musik 2025/11/13 12:47

漫才インターナショナル見たけどテレビじゃセンシティブな扱い受けてる外国人やハーフの芸人がイキイキとしてて面白かったよ。なによりテレビにも出れないような下っ端芸人と松ちゃんが普通に絡んでるのに驚いた

42: cent16 2025/11/13 12:50

ああ、過去作品も観れるのか そりゃ強いわ イメージ悪くてスポンサーとかつかなくても、月額会員費だけで5億稼げるの強すぎ

43: i196 2025/11/13 12:51

想像の範囲内ではあるが、範囲の上の方だった

44: minboo 2025/11/13 12:57

YouTube広告で頻繁に流れてくるので「見ないようにする」ためにはYouTubeに課金するしかないんだろうな?

45: aburi_engawa 2025/11/13 13:06

このビジネス規模だと即垢停止は無さそうだけど、国内といくらネゴしても本国が…とかはこわい。各プラットフォームと提携してても大元は吉本独自の配信システムなんだよね?細かく見てなくて知らないけど

46: sociologicls 2025/11/13 13:11

つまらなかったら減るだけだ。批判する為に加入した人もいたんだっけ

47: diffie 2025/11/13 13:12

松本信者なのでつまらなくても金払うし(20年間払ってもたった22万円)、ガキでつまらん企画は山ほどあったので期待はしていなかったが、実のない話・ダウプラボイスがおもろくて正直ビックリした。さすが松本さんやで

48: hana2512 2025/11/13 13:12

よく考えると独自配信に加えてU-NEXTやABEMAなんかからもこれとは別に放映権料が入ってくるのか。そう考えるとわりと大きな金額になるな。

49: take-it 2025/11/13 13:12

50万集めるの凄いけど、それだけに蛸壺化・権威化が進んでますますガバナンス効かなくなりそう。また不祥事起こす気がする。

50: iasna 2025/11/13 13:15

私の見えないところでやってれば別にどうでもいい こうやって記事にすらしてほしくはない

51: sailoroji 2025/11/13 13:21

成り立ちからして下り坂以外ありえないコンテンツだろう。どう運営していくんだろうか?

52: natumeuashi 2025/11/13 13:24

島宇宙で好きにやってどうぞ。不快なものを観ないで済む世界は平和なので、今後も色んな業界でゾーニングが捗るといいね。

53: superultraF 2025/11/13 13:24

文春信者涙目

54: keidge 2025/11/13 13:25

中立を装っているが、悔しさがにじみ出ているようなコメントもあって、ちょっと面白いなと思った。

55: kenjou 2025/11/13 13:28

性暴力の加害者に資金を提供するのってモラルの低い行いだと思うなあ。

56: asahiufo 2025/11/13 13:34

自分の嫌いな人が死ぬまで追い込みたい人にとっては悲報か…

57: Shiori115 2025/11/13 13:36

ある種のゾーニングとして機能するのかな。しかし普段はゾーニングとか不快なものを見ない権利とかに賛同してる人達、それが実現すると今度は蛸壺化とか言い出しちゃうので、やはりゾーニングは規制論なんだなと。

58: finefinethankyou 2025/11/13 13:40

みんな舐めてたわ。すごいな

59: oreuji 2025/11/13 13:41

トップコメが懲役太郎の事で笑う

60: straychef 2025/11/13 13:41

9/10やめても十分だな すごいじゃん

61: birisuken8574 2025/11/13 13:42

リベフェミから一言だけ言わせてほしい「正直、悔しい。」

62: shoh8 2025/11/13 13:42

50万人に月額1100円って事は、当月売上で「5億5千万円」か

63: zefiro01 2025/11/13 13:52

漫画の先読み課金やアマプラの料金ですら高いとか搾取とか言ってる発言定期的に目に入るので世間はそういうものだと思ってたけどDTはすごい

64: tribird 2025/11/13 13:58

何よりゾーニングできてる事が◎

65: akahmys 2025/11/13 14:01

テレビの視聴率1%が40万人ぐらいだとすると、ダウンタウンのネームバリューに対して50万人は多いのか少ないのか。コントとかそれなりの企画をやるなら売上5億5千万って、それほど余裕ある数字でもないんじゃなかろうか

66: aramaaaa 2025/11/13 14:02

50万は多いな。今のところあまり見所のあるコンテンツはない感じだけど

67: gryphon 2025/11/13 14:05

これは松本人志とかだけでなく「テレビで無料の値段だったコンテンツはいくらなら何人の「有料顧客」がつくか?」の大実験の一つ。例えば「井上尚弥のボクシング」や「RIZIN」にも同じような再度の値段付けがあった。

68: fashi 2025/11/13 14:06

公式サイト、代表的な番組が3つ紹介されているだけなん?他に何が見られるかくらいわかるようにしてほしい

69: candysearchlight 2025/11/13 14:09

無料会員もカウントしてるとかでは?

70: tpircs 2025/11/13 14:10

ビジネス規模とか取り分とか何もわからんのでこれによって誰がどう儲けるのかとかわからんなー

71: naka_dekoboko 2025/11/13 14:23

Nvidiaの企業価値が日本よりも高いように、日本の世間のサイズよりも1つのサブスクのほうが大きくなる社会に、これからなっていく。

72: Queen_LOTUS 2025/11/13 14:24

立花とかへずまの支持層が減らない理由がよくわかる。大衆は無知蒙昧。

73: settu-jp 2025/11/13 14:27

俺も推しのバンドの有料チャンネル月1000円入ってるよ、FCも別で500円。

74: quality1 2025/11/13 14:28

うーん、強い。これで吉本は大手プラットフォーマーにショバ代取られない場所を作れたわけで。

75: asitanoyamasita 2025/11/13 14:29

『吉本興業の担当者は取材に「契約者数については回答を差し控えます」とコメント』好調な数字っぽいのに吉本が喧伝するどころかこういう取材にも答えないあたり『波風立てずに見たい人だけ』って方針なんかな

76: gintoki 2025/11/13 14:29

成功のように書かれているが、彼が知名度を上げたのはオールドメディアのテレビであり、それが加入者50万人に到達した要因であるので、依然としてテレビは芸能人の宣伝の場として役に立ち続けるだろうね。

77: differential 2025/11/13 14:31

企画が二番煎じばっかりなんだよね。なのでノットフォーミーです。もう10年以上ずっとそんな感じだよまっちゃんは

78: otihateten3510 2025/11/13 14:35

すげえ

79: lsor 2025/11/13 14:40

ファンが課金した話に無知とか関係あるか>立花とかへずまの支持層が減らない理由がよくわかる。大衆は無知蒙昧。

80: yaaaaaa 2025/11/13 14:47

1年後の登録者数はどうなるのか関心ありです。テレビではできなくなった笑ってはいけないシリーズ相当のものを配信できたら劇的に増えそうだし、PPVでも儲かりそう。

81: Baybridge 2025/11/13 14:50

他の配信サービスとの連携は強いな。そちらだけで充分元は取れそう。

82: lifeisadog 2025/11/13 14:50

ひとりひとりの些細な選択の蓄積が未来社会を作っていくんだよ

83: Chrysoberyl 2025/11/13 14:51

良くも悪くもとても大きな内輪受けのイメージ

84: naoto_moroboshi 2025/11/13 14:52

月1000だからそれだけで5億……!? 個人でみたらすごい金額だけど、どれだけスタッフ抱えてどれだけコストかける規模なんだろ(そもそもyoutubeとかじゃないから全部自前で用意しないといけないのか……)

85: tsumugidayo 2025/11/13 14:57

50万人てすごいな 1100円てことはかつてのシングルCD一枚分ぐらい? 毎月ハーフミリオン達成してるようなもん? 毎月5.5億円チャリンチャリン そっから撮影経費とギャラとインフラ代を引いた粗利がいくらか

86: Vincent2077 2025/11/13 15:03

これでもっと盛り上がってもテレビ局は関わりを持たないようにお願いしたい。まあ 衆目を集める→ 金儲け って構造上、そうはいかないだろうけどね。つまりテレビ局はなんらかの形で彼を電波に乗せざるを得ない。

87: UCs 2025/11/13 15:05

ダウンタウンってやっぱすげーな。そりゃ伝説扱いされるわ。ごっつの企画系が入るならみたい。ごっつはコントより企画のが好きだった。コントは色々あるけど、企画はほとんどみれないので悲しい。

88: ermda 2025/11/13 15:06

熱心なファンと熱心なアンチが加入したのかな

89: taiyousunsun 2025/11/13 15:08

成功するだろうとは予想してたけど、1ヶ月経たずにこれだけ会員増えるのは予想外だった。

90: the108simulacra 2025/11/13 15:09

5億/月って感じか。金かかった企画も出来そうだ。1番期待してしまうのはセット組んでのコントだよなぁ。

91: gohki 2025/11/13 15:18

とりあえずひと月加入。これで浜ちゃん登場でもうひと伸び、ダウンタウンそろい踏みで加入者100万行ったら帝国だね

92: snapchat 2025/11/13 15:26

平均単価800円/月とすると、月4億、年48億。すぐに年100億に達するだろうな。強い。

93: zuiji_zuisho 2025/11/13 15:27

スピードワゴン小沢が出てないのは可哀想すぎる

94: shikiarai 2025/11/13 15:28

日本人全員から1円ずつ貰ったら1億円じゃん!ってジョークを大真面目にやると毎月5億になるんやねぇ……

95: ninjaripaipan 2025/11/13 15:33

コレだけ好評なら契約者数を答えればいいのに、なんか嘘くさくない?

96: rider250 2025/11/13 15:35

YouTuberで元TV局員の下矢さんによると「入った数が問題なのではない」そうで「問題はこのあとどれくらい抜けるかだ」と。大概のサブスクは最初はいいが抜ける数が多くて行き詰まるそうで、まだ先行き不透明だと。

97: takehiko-i-hayashi 2025/11/13 15:37

スポーツコンテンツに起きたのと同じことが起きてるだけ。メディア再編成の大きな流れの中でのひとつのエピソードに過ぎないので本件に過剰な意味づけをしても何ら本質的ではないと思う

98: crimson_diamond 2025/11/13 15:45

加入者数だけ見てるが、スポンサー契約を申し入れる企業もこれから出てくるだろう。民放ますます厳しくなるね

99: yowie 2025/11/13 15:50

特定可能と思われる程度に具体的な被害告発をした相手に対して、「事実無根」と具体的反論を明らかにせず犬笛を吹き、自ら提起した名誉毀損すら取り下げた人物の「お笑い」を受け入れられる人がそんなにいるんだね。

100: hkdn 2025/11/13 16:03

50代だけど興味ないねえ。面白いと思ったことないんだよね。引かれるから普段あまり言わないんだけども。

101: sika2 2025/11/13 16:03

へー、自分のTLでは全然、話題になってなかったが、やっぱりフィルターバブルなんだな。

102: automatican 2025/11/13 16:15

見たくない人が不意に目に入るようなことが起きない限りは良いと思う

103: hitode99 2025/11/13 16:17

50万!? すげ〜〜!

104: Akech_ergo 2025/11/13 16:19

まぁ、サブスクペイウォールの向こう側で好き勝手にやるというのは棲み分けとしてちょうど良いのではないか。見たくない人が見ることは無くなるわけだし。

105: saulbass 2025/11/13 16:20

老いた芸人が地方の公民館で漫才するのと同じで、閉じた空間だけでやっている分には社会への波及は限定され嫌悪をばら撒くこともない。アンチにとってひとつの勝利であり、望ましい線引きが実現したとも考えられる。

106: abortion 2025/11/13 16:24

この問題は静観してたんだけど、20日で50万人突破で、しかもハマタはまだ出ていないんだろ。100万超えは普通にありえそうかな。自分は加入する気はないけど。(松本の笑いは嫌いではなかった)

107: sohex 2025/11/13 16:24

加入者数と契約者数って別物なのかね。

108: Hidemonster 2025/11/13 16:28

わしはみないけど、これは否定しないよ。やらかした人にもやり直す権利はある。ただし以前と同等の環境は保証されない。

109: nakakzs 2025/11/13 16:44

出だしは「今の松本人志がどのくらいできるか」というのを観たい人がかなり多かったと思うが、ここから伸びるか縮小するかはコンテンツ次第。ごっつレベルのコントが出てくればとんでもないが。

110: nisisinjuku 2025/11/13 16:44

好きでないので巣に篭ってていただけると助かる。

111: pqw 2025/11/13 16:47

NHK受信料(地上波のみ・2ヶ月払い)が2200円なんで同額ですね。マンションにパラボラアンテナついてたら有無を言わさず2ヶ月3900円に。高いなぁNHK。

112: kenovi 2025/11/13 16:52

住み分けるというのはよいと思うけど、待ってましたとばかりに50万人も加入したのは意外。この50万人には被害者の悲鳴は響かなかった、または報道自体を信用しなかった、ということか。

113: gyakutorajiro 2025/11/13 16:58

ワールドダウンタウンの過去回が観れるなら加入したい。松ちゃん浜ちゃんが外人にいじられるのめっちゃ面白かった。字幕入れたら海外でもウケる気がするけど。あと松ちゃんが越前屋俵太みたいな格好でロケする番組も

114: ryouchi 2025/11/13 17:03

50万人x1100円/月=5億5000万円/月? 離脱者と新規登録者が今後どのように推移するかわからないけど運用コストを考えるとDTサイドから見ればもう少しほしいとこなのかな?

115: lifefucker 2025/11/13 17:04

すご。昔のガキ使とかも見えるんか。

116: ameo4795 2025/11/13 17:06

配信で被害者弄りが受けてファンが二次加害に走るとかありそう

117: metalmax 2025/11/13 17:10

好きか嫌いかと面白いかどうかとビジネスとして成功するかどうかは全部別なのに、開始時のブクマはなんかそこが直結してた気がする

118: FreeCatWork 2025/11/13 17:20

ボク、ダウンタウンさんの動画、すっごく見てみたいにゃ!みんな喜んでるみたいで嬉しいにゃん!

119: koukuu-teras 2025/11/13 17:21

ひとまずYouTubeでたまに流れてくるけど、Twitterとかでももっと流れるようにした方が良い

120: kagecage 2025/11/13 17:22

見たくない人が見ないで済むなら+これ以上一般に普及する兆しがないなら問題ないかと思う。しかし(松本氏はまだグレーだが)犯罪をしても有名になれば儲かる!勝ち!みたいな風潮を産むことへの危惧はある。

121: s17er 2025/11/13 17:29

ユーザーから直接課金してもらうモデルは強いな

122: RATCHO 2025/11/13 17:30

「性被害者」「性加害者」とか書いてるブコメ。お願いだから、世間の性被害者の立場を悪くした張本人である"週刊文春とA子B子"に加担するの止めてくれない?

123: asumi2021 2025/11/13 17:31

お笑いの審査員の人か

124: Helfard 2025/11/13 17:33

で、面白いの?

125: endja 2025/11/13 17:33

どれほどの瑕疵があったらどこまで活動をしてはいけないのか、万人が納得できる基準線も引けないだろう。消費する・しないどちらであれ各消費者が答えを返すのみ。「勝てば官軍」も全否定はしないが危うさは説く。

126: irukutukusan 2025/11/13 17:38

氷河期世代の男性のヒーロー松本さんだから、これくらいは会員数いくでしょ

127: esbee 2025/11/13 17:42

ざっくり売上年間70億。中小企業としては大したもんだよな。利益率も高いだろうし

128: abababababababa 2025/11/13 17:43

きも。ブロックしたい。視界に入らないでほしい。■力で黙らせたら勝ちってね…■50万人のおバカちゃんがいると。日本本当どうもならんな…■勘弁してくれよ…

129: hibiki0358 2025/11/13 17:45

登録者が何万人とかはどうでもいいけど。意図せずに顔を見て声を聞くことがなくなっただけでも良し。

130: sukekyo 2025/11/13 17:49

この先、「これまでの」企画のアーカイブ+新作もあるわけよ。すべらない話やら、ひとりごっつやら、果ては、新作コントも。旧メディアのクソコンプラに縛られないやつ。ま、12月には5万人になってる可能性もあるけど

131: ustar 2025/11/13 17:51

テレビの視聴者考えたら一桁は少ない

132: yorunosuke 2025/11/13 17:51

初動で50万人は凄い。100万人ぐらいは余裕なんだろか

133: solidstatesociety 2025/11/13 17:53

独占コンテンツがどこまで伸ばせるか

134: ukawasaki 2025/11/13 17:55

ネトフリでやってる「モンスター エド・ゲインの物語」的なえげつなさで嫌悪を感じる層もあるかと思うが数は力よね。ヒッチコックはそれで一時代を築いたようなもの

135: crawd 2025/11/13 17:56

日本がだいたい世帯数5000万だから実質視聴率1%かな。まぁそんなもんか(見ないけど)

136: Capricornus 2025/11/13 17:57

本件で外野が性暴力被害者の苦しみとか騒いでもね…当事者が訴えるならともかく。あえて訴えない事で永遠に松本氏は性加害者として許されないと言う話にするのは法治国家として歪に思う。

137: gomer-pyle 2025/11/13 18:03

実際の所、細かいことはどうでも良いから面白いもん見たいって人が多いんだろうね。

138: sunamandala 2025/11/13 18:12

よかった〜棲み分け必要よね

139: yourmirror 2025/11/13 18:13

WBCもオリンピックも有料放送でいいよねということだな。国民的な盛り上がりを求めることこそが「世間」であり、島宇宙での盛り上がりは「世間」ではない社会と。こういうコメントでいいですか?

140: baseb 2025/11/13 18:18

単純に、62歳になってもまた新たに何かを始めようとするパワーが凄い。芸能界で天下を取っただけはあるよね

142: carios 2025/11/13 18:24

加入者の多さは面白さや罪のなさを別に担保しないので、まぁ勝手にやっていれば良いんじゃないでしょうか。あとコンプラがあると面白くない、でもないし、特に何の評価もできない

143: fellfield 2025/11/13 18:26

配信者だけでなくプラットフォーム事業者や決済業者の利益にもなるので、当然、松本を起用することの責任は生じる。一概に「配信は自由」「ゾーニング」とは言えない。

144: peach_333 2025/11/13 18:26

みんなが世間を甘く見過ぎ。仮に人殺してたってこれくらい登録すると思うよ。何したかなんてどうでもよくない?アウトプットが面白いかどうかよ。俺、酒鬼薔薇聖斗の『絶歌』も買ったもん

145: UhoNiceGuy 2025/11/13 18:28

50万は凄いなぁ。でも、松本使って年商70億はちょっと少なくない?グッズとかで稼ぐのかな。リアル劇場とはどう絡むのかな?動画ビジネスは興味あるわ。お笑いに興味はないけど

146: okupro 2025/11/13 18:42

月5.5億円か。一般的なバラエティ番組の予算が3000万前後らしいので、そこそこ金のかかった番組は作れそうだ。とはいえ、お笑いだけでチャンネル支えるのは難しいと思うのでそこ超えられるかかな。

148: tmayuko312 2025/11/13 18:44

あぁ、自分たちの島に引きこもってくれるならとてもありがたい。正直迷惑に思っていた。棲み分けって大事よね。

149: ardarim 2025/11/13 18:46

隔離されてるしいいんじゃね。エコチェン凄そうだけど。

150: pitti2210 2025/11/13 18:46

テレビのような公共の電波を使っていないのだから良いし、性犯罪者であっても社会復帰はあっていいと思う。ただ俺は観ないし、ハラスメントは許容しない。そして吉本もそういうアンモラルな会社だと思ってる。

151: pikopikopan 2025/11/13 18:53

棲み分けよかったよかった。来年また同じ時期に、年会費払う層がどのぐらい居るか調査してください。よろしくお願いします。(見る気ない)

152: u_eichi 2025/11/13 19:16

木戸銭払ってでも見たい客が付くような芸を培ってきたのは確かなんだからいいんだろう。好きで時々行く定席寄席に出る芸人さんも、「芸の肥やし」で何やってたかは知らない。|記憶の中のごっつの老年DTネタが痛い。

153: buenoskun 2025/11/13 19:26

負け惜しみはてなーがワラワラわいて笑う。自分にとってのコンテンツじゃないんだろ?だったら黙ってスルーすりゃいいのに何コメントしてんだか。気になって気になってしゃーないんでしょ?あーおもろ

154: hajimaritoowarini 2025/11/13 19:26

これで世間に受け入れられたと思い込んでるコメントにスターが大量につくのがいまのはてぶです

155: kuyon94 2025/11/13 19:26

過去のアーカイブ見れるのはちょっと魅力的だな 試しに入ってみよ

156: commonp 2025/11/13 19:29

視聴率で数十パーセントだった人の声が、今後は 0.5%の人にしか届かなくなる訳だから、影響力は劇的にダウンせざるを得ない。テレビに出演できないと新しいファンも獲得できない。今後、登録者が増える要素がない。

157: yut148 2025/11/13 19:29

吉本芸人が給料天引きで加入させられてはいないだろうかと心配している。がしかし芸人50万人もいないか

158: ryusanyou 2025/11/13 19:33

昭和歌謡歌手のディナーショーみたいだよね

159: orgue 2025/11/13 19:35

鳥取県の人口に匹敵するユーザー数か、結構すごいね

160: wdnsdy 2025/11/13 19:37

好きな人や応援したい人だけが金を払うシステムなんだから良いじゃん。これに反対してる人は、嫌だと思ってる人からも間接的に金を徴収する(強制的に広告を見せられてた)昔のシステムのほうが良いとでも言うのか?

161: BARUBARU 2025/11/13 19:42

影響力→これに関してはコンテンツの切り抜き流布を主導・許諾するかいなかにかかってそう。公式や有志が美味しいところ切り抜いてSNSで拡散させればいい/というやり方をよしもとができる力量あんの、とかはあるけど

162: yachimon 2025/11/13 19:47

アメリカのCATVみたいに、有料配信がメインになって分断が進むんだろうか。まぁ若者は既に配信メインで分断されてるか。

163: kevin_reynolds 2025/11/13 19:50

へー月額1100ね。ハナホジ

164: asrog 2025/11/13 19:54

本来なら引退するような流れからペイウォールやっているので本人はどうとでもなると思うし、吉本はノウハウを他に活かせる。

165: nori__3 2025/11/13 20:00

思ったより多いなぁ。Huluが推定300万人らしいから多いとは思うが、新規コンテンツがどうかね。ダウンタウン出ないヤツとかもあるんだろうか。

166: Arturo_Ui 2025/11/13 20:01

ぶっちゃけ「あと何年やれるか」が最大のハードルでは? 既に還暦は越えてるから、どうしても健康リスクは付きまとうわけで。

167: sisijumi 2025/11/13 20:02

一度失敗しても他でやり直せるほうが健全だろう、叩けばいいってもんじゃない、特にインターネットで言いっ放しの人が最悪だと思う

168: xyzzyxyz 2025/11/13 20:11

キッショ

169: persent 2025/11/13 20:12

50万人もすごいな

170: t1mvverr 2025/11/13 20:15

注目度は高かったから初月は多いのは分かる。継続して見る人がどれだけ留まるか

171: tokuniimihanai 2025/11/13 20:15

好きなことできるしTVよりずっと良いのでは?藤井健太郎も参加しないかな/未だにゴシップを信じて誹謗中傷している奴はスマイリーキクチ事件のwikipediaを読もう。暴走した「正義」の先にあるのはお縄だけ。

172: ys0000 2025/11/13 20:15

まだまだ人気なんだなぁ。自分はTVもお笑いも興味がないのでどうでもいいのだけれども、罪と罰という意味では、相応の社会的な罰則を受けたとも思うので、見たい人は見ればいいんじゃないかな。

173: rag_en 2025/11/13 20:19

まぁ有料配信だけじゃジリ貧だろうし、YouTubeで公式(公認)切り抜きやショートが頻繁に流れてくる様になったら割といけるのでは。“50万人”は恐らく山の上のほうの層、やはり裾野も大事にせんと。ニコ動でもええやで?

174: uxoru 2025/11/13 20:19

逆に初動50万は少ないなあというイメージ

175: ken530000 2025/11/13 20:23

個人的に想像してたよりも好調な出だし。あとはこれが持続するかどうかかな。吉本はさすがに商売上手。

176: kuzumaji 2025/11/13 20:25

初月5.5億円か。謹慎ブランク経て流石だなぁ。でも元が有名人てここがピークになりそうだから後はどれだけ売上維持できるか次第か…にしても年間上手くいけば60億?関わってるスタッフ数次第だけど事業としてすごいね

177: motch1cm 2025/11/13 20:25

1人上場企業とかできるやん

178: datemakio 2025/11/13 20:30

ジブリもやりましょうよ

179: htnma108 2025/11/13 20:31

テレビの誰が決めたかわからないようなコンプラや自主規制が結果的にアシストしてしまっている

180: july-january 2025/11/13 20:31

観たい人が観る これでいいのだ

181: Iridium 2025/11/13 20:44

あれ?昭和歌謡歌手のディナーショーの拡大版ということであれば、同じ方法で復活できる人は結構たくさんいるのでは。

182: good2nd 2025/11/13 20:53

明らかになってる本人の振る舞いとかだけでもう、この人で笑うとか不可能だけど、なんかそういう神経死んでる人が大量にいるのすげえよな。棲み分けできてよかったとか全然言えない。

183: nao_cw2 2025/11/13 20:58

提灯かなぁ/もちろん取りあえずって古参が多くいるのはわかってる/

184: hobbling 2025/11/13 21:04

お、すごいじゃん、俺は観る気ないけど

185: zenkamono 2025/11/13 21:13

別に法に触れる犯罪をしたわけではないしな…有罪判決どころか捜査すらされてないし、相手した女性たちも告訴すらしてないから。「彼のした事はモラル的によくないよね」と眉を顰めるだけなら、こんなもんでしょ

186: megomego 2025/11/13 21:17

正直イメージダウンタウンではある

187: hearthewindsing 2025/11/13 21:21

高市の支持率と同様、加入者がどれだけ継続するかはまだ分からんし、そこがポイントではあると思う。政治じゃないんだし好きにして。

188: queeuq 2025/11/13 21:22

継続率がどうなるかだが、とは言え映像配給してとかyoutubeに鞍替えとかは幾らでもできるだろうし流石の影響力だなぁ

189: TETOS 2025/11/13 21:29

本当に時代が変わるかもな。

190: estragon 2025/11/13 21:31

“動画配信への課金(月額1100円)は一定のハードルになるとの見方もあったが、若年層を含め広く定着”

191: eiki_okuma 2025/11/13 21:34

普通に凄いな…それだけ予算があったらなんでもできそう

192: uniR 2025/11/13 21:36

応援したいし見たい人が見られるのはいいことじゃないかな。表現の自由を資本主義が支えてて美しいですね!

193: kangaeruotoko 2025/11/13 21:55

とりあえず一度入会してみたけど、このまま入り続けるかはちょっと悩んでる(ダウンタウン関連だけでそんなに頻繁に更新されるんだろうか?)

194: cinq_na 2025/11/13 21:57

数万程度だと思ってたんで、想像以上に加入者多くて驚いた。

195: pj_lim 2025/11/13 22:02

これだけファンがいるんだぞ!鼻息荒く批判してた奴はどんな顔?ww って言ってる奴いるが、それはそれだろ。誰もファンがいないとは言ってねーよ。性加害問題と立ち回りを批判してんだわw 別に閉じこもってるならええ

196: hatesas 2025/11/13 22:03

松本氏のプライベートでの行いと、今までの芸能(お笑いや映画著作音楽等)を天秤にかけて加入を躊躇している自分がいる。ただ迷ってる(理性が拒絶する)内は加入しない。酒タバコみたいな物。

197: arumaru 2025/11/13 22:12

キャンセルカルチャーの敗北

198: nP8Fhx3T 2025/11/13 22:38

芸能人も視聴者も自分の好きなプラットフォームを選べるのは良い事だね。不謹慎ネタが好きな人にはコンプラガチガチコンテンツしかないのもつまらないだろうし。

199: atoh 2025/11/13 22:39

ファンと藤井セイラみたいなネタ漁りの奴が入ってるだけでしょ。それを世間とか言うのはどうか。大体今回の騒動でファン辞めた奴そんなにいるんか?松本は今これしかやる事ないんだから飽きるまではがんばるでしょ。

200: iphone 2025/11/13 22:47

うへぇ

201: fonigiri 2025/11/13 23:12

見たくなきゃ見るな言ってたくせに、CM打っててほんま…そういうとこなんだよな。

202: onnanokom 2025/11/13 23:12

テレビに出るのはキッツイと思ってたので、舞台を配信に移したのは棲み分けができていいと思う。一方で、私は氏の性加害問題のことがチラついてしまうので、加入してる人たちは笑えるんだなぁ恐ろしいなぁとは思う

203: todomadrid 2025/11/13 23:20

テレビだと何千万人の 目に止まっていたのが、お金払っても見たい50万人に限定されたのなら、お互いにハッピーなことでは。その50万人のためにスポンサー企業が肩代わりする必要はない。

204: greenbow 2025/11/13 23:23

棲み分けする必要はなくて、ただ説明してほしいのよね

205: KeitaroKitano 2025/11/13 23:58

月額1100円、すでに月50億円超えか。すごいね

206: Agllippa 2025/11/14 00:40

性加害は証明も認定もされておらず、裁判も起こされてない。松本人志が文春を加害者として民事訴訟を起こし、最終的には取り下げたのが事実 事実無根の罪で人を叩いて社会から抹殺した挙句に、はてブで更に叩く方々

207: yonyon24 2025/11/14 01:41

外部から公式発表ではないこういう数字が真実のように独り歩きするのかよくわからない 別にそれほど松本憎んでるわけではないがなんか気味悪いな 普通の製品やWebサービスとかでこんな変な数字の出し方はしないだろう

208: akinonika 2025/11/14 01:56

予測されていた加入者の最低ラインは超えたそうで

209: sawarabi1920 2025/11/14 02:01

アマプラからでも加入できるの知らなかった。月の売上5億5000万スタートか。

210: lunaticasylum 2025/11/14 02:19

だから言ったろ。天下のダウンタウンだからな。まだ伸びると思う

211: masahiro1977 2025/11/14 02:58

そもそも芸人に過度な人間性とか道徳性を求めるのも本末転倒だと思ってたが、このまま行くと松本は現代のリベラル的価値観についていけないミソジニー男性の反抗のシンボルみたいに祭り上げられるんじゃないか?

212: asuiahuei 2025/11/14 07:28

嫌いという感情が先行しすぎてませんか?キャンセルカルチャーってより過激なカウンターを産むから程々のラインを意識しないとね。