"当社は、特許権侵害の事実はないと確信しておりますが、紛争の早期解決と『ウマ娘 プリティーダービー』のユーザーのみなさまに今後も長く安心してお楽しみいただける環境の確保を図る観点から、このたび和解するこ"
コナミが引いたとは思う 金や条件はわからんが
「株式会社 Cygamesは、株式会社コナミデジタルエンタテインメント)が当社に対して提起していた『ウマ娘 プリティーダービー』に関する訴訟、および当社が本件訴訟の対象特許に対して請求した無効審判について、和解」
良かった。 ”当社はコナミデジタルエンタテインメントをはじめとしたゲーム業界各社のクリエイターの努力や、作り上げてきた数々のゲームを尊重しております。” 大人だ。
なんだこれ。いくら払ったんだよ。これでコナミの法務にボーナス出るん?
当方KONAMI好き。和解になってよかったよかった
コナミ側が不利だったらしいので、コナミ側が折れた形なのかな
もう2年半も経つのか。当初は「ウマ娘がパクった側で素人目にも概ねアウトだけど、オタク一般はKONAMIが嫌い&ウマ娘が好きなのでお気持ちベースでKONAMIを叩いた」という認識だった。id:entry:4736658340158707685
上場してる親会社、サイバーエージェントの連結業績に大きな影響あるようだったら、IRで少し情報出るかもだけど、どうだろね
どれかが致命的になったのかもしれないけど、飛び交ってる事件が内容明かされないままになるので仔細はわからんなあ
コナミに一体いくら払ったんでしょうね。両社の決算発表見ればそのうち分かるか?
「当社は本件訴訟に係る全ての対象特許(18 件)に対して無効審判を請求」とのことで、コナミ側が虎の子の特許が潰されるのを嫌って和解での決着を選んだ可能性もあるかもね。今となっては誰もわからないけれど
コナミの特許が軒並み無効審判になってるらしいので、攻め手が無くなって和解って感じだろうか
特許で訴えられたら無効審判を仕返すのは常識だけど、それで全件潰せなさそうな雰囲気なら金払って和解に持ち込む。最後まで争い続ける会社もたまにあるけどねえ
コナミと和解し、ブリーダーズカップクラシックも勝って、この世の春ですね。
イイハナシダナー
まぁ、この件に関してはコナミ側が想定以上にマズった感じよね。進行を見る限り下手をすれば特許自体を全て失いかねない状況で、完全に想定外の結果かと。両社共に本当に何も得るものがない裁判だったのが現実かと。
シャインポストもなんとかリリースできたしね!(スマホ版シャインポストは開発中画面を見る限りウマ娘をパクり返していた可能性が微レ存のため)
この書き方的に、サイゲがコナミに和解金支払って和解した感じかな。まぁ妥当な所では。
『和解のリリース文で「当社は、特許権侵害の事実はないと確信しておりますが、」との強気のコメントがあることから、裁判所は非侵害の心証だったのではないかと推察します』 https://x.com/ip_arashida/status/1986715983378313398
konami側>https://www.konami.com/games/corporate/ja/news/release/20251107/
このリリース読んでコナミの方が和解に動いたと想像する人もいるのか・・・僕はサイゲ側が無効審判は無理筋とよんで和解に至ったと想像したんだけど
さいでっか(サイゲームズだけに)。
「特許権侵害の事実はないと確信しておりますが」って書いてあるからサイゲームス側が有利だったんじゃないかなあ。今後のコナミとの関係を悪くするようなことを書くメリットはないだろうし
リリース見比べるとこっちの方がだいぶ強気よね。まあ、それなりの銭が動いてれば決算発表で分かるべや。
18件についてほぼ無効審判が通りそうだった コナミ側に無効審判の費用支払いが課される事が確定となっている物も数件あった 以上の状態から、コナミ側が折れた形となる 見た目でアウトなら色々なゲームが終わる
特許無効審判でサイゲ側が勝ちが続いてるって前提がないとわかりづらいプレスリリース。コンマイが音を上げて和解になったんじゃない?
素人目に見てもパワプロとウマ娘の類似具合は…って感じだったので腑に落ちない決着。Cygames側のカウンターである無効審判がこんなに決まるとは感。特許ってそんな簡単に無効扱いされるもんじゃないよね!?
>Anondkun このまま続けてたら無効化されるような特許だったらもはや虎の子なんかではなくただのゴミなんだが、KONAMIはゴミを守るためにわざわざ和解したってことか?
いくらで和解したのかね。コナミのリリース文よりサイゲの方が強気の姿勢だが。https://www.konami.com/games/corporate/ja/news/release/20251107/
10億くらい払ったんやろか
全部はねのけられるのなら和解する理由はないのでそれなりに和解したい部分はあったんだろうな
ゲームの特許がアイデアの保護に過ぎない限り、コナミがイケイケのウマ娘コンテンツに難癖つけてお金を無心しただけってイメージは一生拭えない。
訴訟和解だって? ボクは平和が一番にゃ!
例のカードのレベル周りの変更あたりでなんも材料なくなったみたいな感じなんだろうか
反撃したサイゲが実質的勝利という理解でいいんだろう。フォーエバーヤングのBCクラシック制覇といいウマは追い風が続くな。
改めてソフトウェア特許はろくでもないな
20年前に韓国で大惨敗した件に続き、コナミにとっては痛すぎる敗訴よりの和解
事件番号が明記してあるのでその気になれば記録の閲覧は可能なの捗る。
https://www.konami.com/games/corporate/ja/news/release/20251107/
和解で解決か
金持ってる相手をつついた結果特許自体が立て続けに無効になるのは釈然としないものがある/みたいな話をChatGPTにしたところそれなりに学びがあった。
どんだけ無効になってんねん。金目当て訴訟のコンマイは敗れたが、あっちの会社はどうなることやら。
この文章から何も分からんって気持ち
任天堂があのザマだからコナミが譲歩したんかね。特許そのものが消えて無くなりそうな勢い。
まあ某天堂曰く遊びにパテントは無いわけで
学マスも許されるんだろうな
ウマ娘パワプロ裁判(勝手に命名)は和解したみたい
馬に愛を注いでKONAMIを育てる逝く成ゲーム
"当社は、特許権侵害の事実はないと確信しておりますが、"
コナミ側が事実上の敗訴で決着。裁判を続ければコナミ側は多数の特許を失い、サイゲームス側も一部の特許侵害を認定される恐れがあった。
当社に対する訴訟の和解について | お知らせ | 株式会社Cygames(サイゲームス)
"当社は、特許権侵害の事実はないと確信しておりますが、紛争の早期解決と『ウマ娘 プリティーダービー』のユーザーのみなさまに今後も長く安心してお楽しみいただける環境の確保を図る観点から、このたび和解するこ"
コナミが引いたとは思う 金や条件はわからんが
「株式会社 Cygamesは、株式会社コナミデジタルエンタテインメント)が当社に対して提起していた『ウマ娘 プリティーダービー』に関する訴訟、および当社が本件訴訟の対象特許に対して請求した無効審判について、和解」
良かった。 ”当社はコナミデジタルエンタテインメントをはじめとしたゲーム業界各社のクリエイターの努力や、作り上げてきた数々のゲームを尊重しております。” 大人だ。
なんだこれ。いくら払ったんだよ。これでコナミの法務にボーナス出るん?
当方KONAMI好き。和解になってよかったよかった
コナミ側が不利だったらしいので、コナミ側が折れた形なのかな
もう2年半も経つのか。当初は「ウマ娘がパクった側で素人目にも概ねアウトだけど、オタク一般はKONAMIが嫌い&ウマ娘が好きなのでお気持ちベースでKONAMIを叩いた」という認識だった。id:entry:4736658340158707685
上場してる親会社、サイバーエージェントの連結業績に大きな影響あるようだったら、IRで少し情報出るかもだけど、どうだろね
どれかが致命的になったのかもしれないけど、飛び交ってる事件が内容明かされないままになるので仔細はわからんなあ
コナミに一体いくら払ったんでしょうね。両社の決算発表見ればそのうち分かるか?
「当社は本件訴訟に係る全ての対象特許(18 件)に対して無効審判を請求」とのことで、コナミ側が虎の子の特許が潰されるのを嫌って和解での決着を選んだ可能性もあるかもね。今となっては誰もわからないけれど
コナミの特許が軒並み無効審判になってるらしいので、攻め手が無くなって和解って感じだろうか
特許で訴えられたら無効審判を仕返すのは常識だけど、それで全件潰せなさそうな雰囲気なら金払って和解に持ち込む。最後まで争い続ける会社もたまにあるけどねえ
コナミと和解し、ブリーダーズカップクラシックも勝って、この世の春ですね。
イイハナシダナー
まぁ、この件に関してはコナミ側が想定以上にマズった感じよね。進行を見る限り下手をすれば特許自体を全て失いかねない状況で、完全に想定外の結果かと。両社共に本当に何も得るものがない裁判だったのが現実かと。
シャインポストもなんとかリリースできたしね!(スマホ版シャインポストは開発中画面を見る限りウマ娘をパクり返していた可能性が微レ存のため)
この書き方的に、サイゲがコナミに和解金支払って和解した感じかな。まぁ妥当な所では。
『和解のリリース文で「当社は、特許権侵害の事実はないと確信しておりますが、」との強気のコメントがあることから、裁判所は非侵害の心証だったのではないかと推察します』 https://x.com/ip_arashida/status/1986715983378313398
konami側>https://www.konami.com/games/corporate/ja/news/release/20251107/
このリリース読んでコナミの方が和解に動いたと想像する人もいるのか・・・僕はサイゲ側が無効審判は無理筋とよんで和解に至ったと想像したんだけど
さいでっか(サイゲームズだけに)。
「特許権侵害の事実はないと確信しておりますが」って書いてあるからサイゲームス側が有利だったんじゃないかなあ。今後のコナミとの関係を悪くするようなことを書くメリットはないだろうし
リリース見比べるとこっちの方がだいぶ強気よね。まあ、それなりの銭が動いてれば決算発表で分かるべや。
18件についてほぼ無効審判が通りそうだった コナミ側に無効審判の費用支払いが課される事が確定となっている物も数件あった 以上の状態から、コナミ側が折れた形となる 見た目でアウトなら色々なゲームが終わる
特許無効審判でサイゲ側が勝ちが続いてるって前提がないとわかりづらいプレスリリース。コンマイが音を上げて和解になったんじゃない?
素人目に見てもパワプロとウマ娘の類似具合は…って感じだったので腑に落ちない決着。Cygames側のカウンターである無効審判がこんなに決まるとは感。特許ってそんな簡単に無効扱いされるもんじゃないよね!?
>Anondkun このまま続けてたら無効化されるような特許だったらもはや虎の子なんかではなくただのゴミなんだが、KONAMIはゴミを守るためにわざわざ和解したってことか?
いくらで和解したのかね。コナミのリリース文よりサイゲの方が強気の姿勢だが。https://www.konami.com/games/corporate/ja/news/release/20251107/
10億くらい払ったんやろか
全部はねのけられるのなら和解する理由はないのでそれなりに和解したい部分はあったんだろうな
ゲームの特許がアイデアの保護に過ぎない限り、コナミがイケイケのウマ娘コンテンツに難癖つけてお金を無心しただけってイメージは一生拭えない。
訴訟和解だって? ボクは平和が一番にゃ!
例のカードのレベル周りの変更あたりでなんも材料なくなったみたいな感じなんだろうか
反撃したサイゲが実質的勝利という理解でいいんだろう。フォーエバーヤングのBCクラシック制覇といいウマは追い風が続くな。
改めてソフトウェア特許はろくでもないな
20年前に韓国で大惨敗した件に続き、コナミにとっては痛すぎる敗訴よりの和解
事件番号が明記してあるのでその気になれば記録の閲覧は可能なの捗る。
https://www.konami.com/games/corporate/ja/news/release/20251107/
和解で解決か
金持ってる相手をつついた結果特許自体が立て続けに無効になるのは釈然としないものがある/みたいな話をChatGPTにしたところそれなりに学びがあった。
どんだけ無効になってんねん。金目当て訴訟のコンマイは敗れたが、あっちの会社はどうなることやら。
この文章から何も分からんって気持ち
任天堂があのザマだからコナミが譲歩したんかね。特許そのものが消えて無くなりそうな勢い。
まあ某天堂曰く遊びにパテントは無いわけで
学マスも許されるんだろうな
ウマ娘パワプロ裁判(勝手に命名)は和解したみたい
馬に愛を注いでKONAMIを育てる逝く成ゲーム
"当社は、特許権侵害の事実はないと確信しておりますが、"
コナミ側が事実上の敗訴で決着。裁判を続ければコナミ側は多数の特許を失い、サイゲームス側も一部の特許侵害を認定される恐れがあった。