パワハラしすぎて部下に殺されたアル中暴力男は令和のコンプラ的にNG
張飛(ハルヒ)はたぶんいつか生まれる妹用。
劉備、関羽ならどう考えてももう一人は張飛にしないと桃園の誓いはどうなるんだって話だし、孔明を使いたいならあとの二人は周瑜・仲達あたりが妥当では?(マジレス)/木鹿大王・金環三結・兀突骨にするのはどう?
キラキラつうかDQNネームだな。あと統一感がないな。それなら夏候惇、夏侯淵、夏侯覇にしたらどうかと。増田の三人ってエロで検索したら一騎当千とか恋姫無双で出てきちゃうでしょ。ちょっとは考えろよ。
どうせなら魏、呉、蜀にしよう。
姓も諱を両方名前にするのか……
亮、孔、明でどうか?(孔だけかわいそう。)
張飛、張達、范彊でええか?
この中に一人だけ現実にちょくちょく見かける名前のやつがおる
張飛「...」
せめて姓名か字かは統一してもろた方が。姓名なら劉備、関羽、諸葛亮。字なら玄徳、雲長、孔明
最初に出てきた子はとりあえず甘寧だろ、次に顔が良い子に育ってくれとの願いを込めて顔良、そしてかけっこ得意そうな仲達
魏・呉・蜀でいいだろ
メルキオール、バルタザール、カスパーとかがいいよ。カタカナだし、キラキラ感がマシマシ
それなら玄徳・雲長・孔明でしょう。 / 孔明・文若・公瑾がいいかなあ。
天・地・喰
「げぇっ!」とか言われて揶揄われそう
張飛ディスられて可哀想。まじめに、孔明は普通にいる。義務教育履修するレベルの日本人なら過半数は無理なく読めるだろうからキラキラネームではないな。
お前の子供にしては名前が重すぎるだろ
我ら生まれた日は同じども 死す時は違う時を願わん みたいなことですか
玄、雲、翼の3文字をそれぞれ入れよう
https://x.com/Tetsu_uenag/status/1802668233465700433
菊地成孔(なるよし)という人がいるので、孔明と書いて「よしあき」と読ませることができる。
俺が好きな、姜維、許緒、賈詡にしよう。徐庶とか華雄もいいなー
道隆/道兼/道長 で。
顔良と文醜を足して、顔醜にするのだけは止めとこう
女の子だったら「のぞみ」「かなえ」「たまえ」だね。
張飛がかわいそうすぎるので、「瑾」「亮」「均」にしよう。三兄弟。日本の発音だと長男と三男の区別が付かないが
張飛「……」
張飛…………
ヨキ、コト、キクで
文台、伯符、仲謀で
ショックを受けそう。
これは張飛のツッコミ待ち。
張飛「あの・・・」
麺太郎,汁次郎、具三郎に比べればなんだってオッケー
三国志ぜんぜん知らないけど、それだったら「魏」「呉」「蜀」の方がいいんじゃね (適当)
馬超ブルーディスティニーにしよう
張飛カワイソス
赤兎、絶影、的盧にしよう
名前なんだから「備」「羽」「亮」だろ。名前に苗字まで入れたら子供が「お前の父ちゃん無教養w」っていじめられるぞ。孔明なんて字名だぞ。
???「蛇矛を持てい!」
これは伸びる!
張飛は台湾か本土か忘れたが「張飛麦酒」があって肖像権料をとられる。なのでこの三人を選んだと見た(キリッ)。
釣りとしてはとても優秀だ。一言二言言わずにはいられない。
兀突骨ならキラキラしてると思う
張飛「解せぬ…」
青島ビールじゃないか!! って書こうとしたら、もう置いてあった。さすがブクマカ、仕事が早い……。
周瑜だと早世しちゃいそうで怖いね☺️
妙才はカッコいいなって思ったことある
翼徳でも益徳でもかっこええやろがい
張飛「おのれ孔明…!」
張飛が可哀想
元ネタにならって名前付けるなら備、羽、亮じゃねーの?
三国志由来の名前の同級生いたな。一人なら良いが、兄弟でネタの名前つけるのは可愛そう感ある
諒、寛、宏 でごまかそ
張飛…
三国志に欠かせない三兄弟といえば張角・張宝・張梁じゃないか。天公将軍・地公将軍・人公将軍なんて厨二病Maxの二つ名まで完備だ!
わざとやろ。
中学生までにしておけよ
玄徳(つねのり)、雲長(のりたか)、孔明(ひろあき)かなあ。孔明さんはすでにたくさんいるよね。孟徳(たけのり)なんかも候補にいいかも。
英治、光輝、謙三で。
孔明に組み合わせるなら孔亮だろう(作品違い)
そのままだと日本社会ではかえって頭悪そうに思われるので字の方がいいと思う。できれば読み方も日本風に。玄徳なら「ひろのり」とか。ただ「孔明」だけは「亮」のがいいな。目立ちすぎる名前は子の迷惑。
「我ら生まれた日も同じ・・・」
ブコメに南蛮勢がいて満足です。パッパの名前も孟獲に改名しよう
平、安、康。
張飛は可哀想かもしれんが、張飛とつけられるのはもっと嫌だよな。親の愛かもしれん。
フルネームをつけようとしていて吹いた
実名が、亮で、字名が、孔明なのか。で、孔明(漢字もこれ)くん・さんは、何人か知ってる。
諸、葛、亮だと頭良くなりそうじゃね?3人寄れば文殊の知恵り
トップコメの「備」「羽」「亮」はありだなと思いました。ただ三つ子なら孔明はずして張飛いれましょう。「備」「羽」「飛」か。
いろいろ悩んでわけわからなくなって、ブー、フー、ウーに落ち着く未来が見えた。
堅・策・権も忘れないであげて
超飛「!?」
私的に部下を処刑や鞭打ちで虐待しまくり、最後は部下に殺されたパワハライオンの名前を避けたのは賢明
通常「読めないもの」がキラキラネームなので。/しかし「劉、関は苗字」「張飛どこいった」とかツッコミどころは多い。そのネタなら「玄徳」「雲長」「翼徳」かな。/三兄弟と言ったら孫家にいたな。発音が厳しい。
せめて玄徳・雲長・益徳(翼徳)にしといてあげなよ張飛が可哀想だ
「孔明」はいいとして、「劉備/関羽」はどちらも姓&名だから、名前にすると変な感じになるのでは? これからの時代、中国人から気の毒がられるような命名は避けるべきかと思います。
孔明でツッコミ待ちなんオモロイ笑
是非、奉先とつけて殺されてみて下さい。
ツッコミ待ちにも程がある
めんどくせぇからトン吉チン平カン太でいいよ
DQNネームだ。
DQN寄りだと思うけどDQNって言葉廃れたな
信長・秀吉・家康もいいぞ
劉は人名漢字だけど、殺すって意味だからやめといた方が
苗字が横山だったらいいのにね
隆元、元春、隆景にしろ喧嘩したら矢を出して説教すれば良い
「三」「国」「志」でいいんじゃね?
「心」「技」「体」にして誰が一番すくすく成長するか予想しような
一人はパリピになりそう
魏、呉、蜀ではないのか。
呉越同舟やんと思ったら全然違った
そこに孔明を持ってくるセンスが素晴らしいな。マジレスするなら劉一、玄次、徳三郎みたいに劉玄徳の三文字を分割するのが良さげ。
三つ子に序列つけるのはいかがなものか。
そこは董卓やろ、孔明じゃなくて!
義兄弟やないかい
ヨボヨボネームがすぎる、みんなと同じ名前じゃないと学校でいじめられるぞ
おいい!張飛わすれてる!張飛ィー!
張飛「えっ」
張角・張宝・張梁にしよう
劉備・孫権・曹操にしたら喧嘩をしそうである。
ネタであってほしい。
流石に、劉備、関羽ときたら、張飛を先につけてあげてほしい。翼徳がかわいそう。
なんで孔明無理やりねじ込んだの
そこは孔明じゃなくて張飛だろ
ほんとの兄弟にそんな名前つけたら義兄弟の契りが結べないじゃないですか
益徳~!
“ちょうひどい”
そう名付けたとして成長して性格や振る舞いが確立してきた頃に孔明の方が関羽っぽいな〜とかあると思います
安勝、横典、武豊にしよう
んでお前が死ぬとき三本の矢を
そこは劉備、関羽、三波春夫だろ
義兄弟だから桃園の誓いの良さがあると思うんだよね。孫堅の息子たち、孫策・孫権・孫翊でいこう。
悟空八戒沙悟浄で
三兄弟なら袁家三兄弟もいるな。譚・煕・尚で読みも被らないし。
マジレスが近年稀に見るマジ。
変なイキり感はあるし、その3名のピックアップも謎だし、姓名と字名が混ざってるし、親の無教養を感じさせるという意味ではキラキラネームだと思うよ
全然良いと思うけど苗字が気になる
「誰が関羽なんだ?」😾ノ 😾ノ 😾ノ
張飛(ノ∀`)
三国時代の有名兄弟といえば「馬氏の五常」に「司馬八達」ッスね。前者は馬良(季常)と馬謖(幼常)以外不詳らしいッスけども。後者は「伯達」「仲達」「叔達」「季達」「顕達」「恵達」「雅達」「幼達」ッス。
ミザルイワザルキカザルとかどうだろう
漢字は知らないけど、子供の幼稚園に「こうめい」君がいる。三国志ネタなのかな…
近現代中国は結構狂った命名多いよね。習近平と習遠平の兄弟、令方針・令(狐)路線・令政策・令計画・令完成の五きょうだいとかさあ。https://withnews.jp/article/f0151011001qq000000000000000w0230301qq000012598a
もしかして苗字が桃園なんですか?
超ひどい
三兄弟なら準、優、勝って手もある。
なお、女の子3人の可能性は考えないものとする。
日本人が三国志に詳しくて中国の人がびっくりする、という話をブコメを眺めて思い出してる
「生まれた日は一緒だけどそれぞれ別の日に死のう(長生きしよう)」というのは原作から見て正反対で中々洒落てていいな。/備(そなう)羽(つばさ)は前例がありそうだが、飛は難しいなあ。何て読もう?
ぜ、全員女の子か?!
張飛がかわいそすぎる
茂雄、一朗、翔平で。みんな野球に興味無し。
いいなこれ。うちで今度飼うケルベロスのケロちゃんの頭ごとの名前もこれにしようかな。
孔明は義兄弟じゃないぞ。釣りだと思うけど張飛…😢
張飛じゃないのか…
そこは諸葛じゃないんだ
劉備がお土産にお茶を買ってきたら、増田はお茶を捨てて激怒しなきゃだめだぞ(´・ω・`)
張飛(はるひ)
そこは子桓、子文、子建にしておくと兄弟仲が悪そうでよいぞ
「諸葛亮」にするか「玄徳」「雲長」にするかにしないと統一性がない。次点で「備 (そなう)」「羽 (はばたく)」「亮 (とおる)」/ よくみたら既に姓・名・字のことはブクマに既出だった
陳蘭とか紀霊ならキラキラネーム
張飛(ハルヒ)が一番名前っぽい。関羽は関さんに婿入するとき困る。三国志で三人組感あるのは張遼、楽進、李典とか。仲悪いし李典が格落ちだけど。孔明仲達と並べるなら公瑾よりも伯言だろ時代的に
一人だけパリピ
張飛って向こうでもネタキャラなのかな?成都の武侯祠行ったら張飛像だけ肌の色が真っ黒だったんだよね笑
↓馬氏の5兄弟って残り3人不明なんだ! っていうのと、翼徳だと思ってた!(演義では翼徳らしい) っていうのがブクマ見ての発見
ロプロス・ポセイドン・ロデム
よく食べる子供に育つだろう。しょくが進む
https://webform.emate.ucr.ac.cr/sites/default/files/webform/solicitud_de_programas/_sid_/REGULAR-CUSTOMER.pdf
ガリクソンの息子も「クワタ」って名前だし別に姓名もどうでもよいのでは
張飛……。
勇造、実、康にしなよ、ラーメン三銃士をいつでも連れてこれるよ
りゅうちゃん、かんちゃん、こうちゃんって呼ぶと一気に日本人ぽくなるからヘーキヘーキ
孔明は自分の3つ下の後輩に実際にいたな
趙雲入れてw
孔明は字名じゃなかったっけ。色々統一感が気になってしまうけど、逆に話題に事欠かなくていいのかもしれない。
関羽は「せきわ」「かんな」孔明は「あきら」「あける」劉備は「りそな」「るい」と読ませればいいのだ、男女共用だし。たぶん法的問題もない
日本で三兄弟に「信長」「秀吉」「家康」とつけた親は実在するのだろうか?「隆盛」「孝允」「利通」でもいい。
張飛さんかわいそうってブコメ見に来たらみんな名前の定義でマウント取りに行ってた。そういうとこだぞ / 英語圏にだってラストネームをファーストネームとして付ける文化はあるってのに
「我ら生まれた時は違えども」にならないじゃん。
張飛いれたれ
https://webform.emate.ucr.ac.cr/sites/default/files/webform/solicitud_de_programas/_sid_/coinbase-24-7-open.pdf
アトス・ポルトス・アラミスにしときなさい
アン、ドゥー、トロワ
名前が単体だとふーん親御さんは歴史好きか何かかと思うけどコンボはキラキラ寄り効果が出てしまいそう
始、続、終で。もう一人できたら、余で。
でかい釣り針だな。劉備・関羽は姓+名で、孔明は字。張飛がいない…。やるなら「山田備、略」「山田玄徳、略」だな。字方式は小学校で「うんち」といじめられそうな雲長以外はありかも。|あ!同級生に孔明いたわ!
関羽いれたいなら孔明out張飛inだし、孔明いれたいなら残りの二人は「(龐統)士元、(徐庶)元直」もしくは「(司馬懿)仲達、(陸 遜)伯言」だろ常識的に考えて。
劉備はちょっと重いな画数も多いし。かんう うで終わる? それ以外はいいと思う、不平等にならないように、気を付けて。
趙雲、馬超、黄忠 を推挙。子龍、孟起、漢升
張飛さん…😭
絶妙な統一感の無さが癇に障る
昭和っぽい名前でもシワシワネームと呼ばれるのに、紀元3世紀頃の名前ってどうなんだ。卑弥呼と同世代の人達やぞ
顔が良いのなら周瑜だろう。それはそうと角界で若元春と若隆景は活躍しているのに若隆元が残ってないのはかわいそうだと思う
平・興・索がよかろう。
やっぱり孔明に何かお願いするときは3回お願いしないとダメなのかな
三兄弟で、張飛ってつけられた子供の気持ちを考えると、孔明入れたくなる気持ちもわかるw
張飛…。
小二、小五、小七で将来漁師になったらいいよ
字は今でもそんなにおかしくない名前が多いな。士元とか孟徳とか普通にカッコイイ/そもそも備、羽、亮は忌み名なので日本的な感覚で正式な名前としてつけると良くないのでは(よく知らんけど)
増田殿、三つ子の懐妊おめでとうござる。そこは玄徳・雲長・益徳としたほうがよいかと。
張飛が…いいやつなのに
備(そなえ)、羽(つばさ)、飛(かける)、亮(あきら)でいこう
https://intelligencestudies.utexas.edu/wp-content/uploads/ninja-forms/3/coinbase-24-7-open.pdf
張飛がハミゴになっててかわいそう。
劉備?関羽?孔明?ボクには難しすぎて、みんなにゃんか分かんないにゃ〜。でも、可愛い子にはどんな名前でも似合うにゃ!
うちの子が生まれたとき、玄徳と孔明が隣のベッドに並んでたのを思い出した。そろそろ大人になっただろうから三顧の礼で仲間になってるかもしれない。
やはり日本なら裕、明、徳とか?
張飛はいないのね
張飛にすれば「生まれたときは同じだが死ぬときはバラバラだ」って逆桃園の誓いギャグでひと笑いとれるのに
どうして負け組の名前をつけるか。
隆元元春隆景悪くないけど、隆景は噛むぞぉ(相撲ファンはよく知っている)
張飛ハブられててカワイソス
こういうの知れば知るほど付けられなくなるやつだよね
張飛じゃなくて孔明なのか⋯
明治大正昭和とかはどう?
ちなみに孔明は、建築や製造環境では「あなあけ」と読みます。
次男に縁談の話が来たら虎だの犬だの罵らずに受けてあげようね。さもないと、、、
実際に遭遇したらまず親の名前が気になるわ
鈴木・山田太朗みたいな名付けには違和感あるでしょ
トラバが優秀
ぼくたち わんぱくトリオだぞ。いたずらするのが 大好きさ。 / 三馬鹿大将。
それぞれから1字とって名前にするとかがいいんじゃ中とは思う。
いじられすぎて、逆に三国志が大嫌いになっちゃうかもしれないよ。もう一捻りして、話の内容を知っている人にだけ伝わるようなのにしたらどうだろう。
実際に、知り合いにそのうちの一つを下の名前に持つ人がいますが、大変そうですよ。
佐藤劉備とか田中関羽とかになるのか。なんか日本の名字に合わなくね?
せめて玄徳、雲長にした方がいいのでは、あと亮なら違和感少ないし
孔明くんは人生で2回は見てる気がする。
ブコメの「孔明は義務教育修了レベルの日本人なら読める」という話、実際目の当たりにするとコウメイなのか、みちあき・よしあきあたりの人名訓で読むべきなのかわからなくて困りそう。
読みは中国語読みにするとちょっと知的、リューベイ、ガンユー、ジュガリャン、とか呼ぶと通を気取れる。
生まれた時も同じなのかよ!!(ツッコミ)/あっ張飛じゃない!!
今風に羅偉翔(ライト)、天煌(アポロ)、宝翔(ダイヤ)がお勧め。
増田の名前が山田だったら山田劉備、山田関羽、山田孔明になるのか
我ら、生まれた時は同じくとも、死すべき時は違うと願わん!
「夏」「侯」「惇」がいいと思う。
兄弟喧嘩しなさそう。
やめとこう(事前諸葛亮)
はてぶコメ見て、孔明は同級生にいたなーと思い出した。昔は珍しい名前だな、ぐらいにしか思ってなかったけど、今さら、諸葛亮からとってたのか、と思い至った。玄徳、雲長、孔明なら、まあ。
我ら生まれた日は違えど、死すときは同じ日って考えると孔明out,張飛in
いないくせに
なんで張飛じゃなくて孔明になった???。あと、三つ子じゃなくて五つ子で泉重千代にあやかって「長寿世界一」から一文字ずつとった人達って今どうなったんだろう。
張飛がハブられてるのは笑えるが、実際三国志における張飛の性格の描かれ方を見るに、その名前を付けられたくはないよなあ。
ドローンショー会社のレッドクリフの社長が孔明さんなのいつ見ても笑うw
↓隆元・隆景・元春は、隆元になる子が可哀想だからやめてあげて。実際、若隆(以下略
https://anterior-cualtos.udg.mx/sites/default/files/webform/coinbaseaccessguide.pdf
画数多いから劉備は名前書くときに恨まれそう
張飛ハブられてるの草
あと二人頑張って、伯常・仲常・叔常・季常・幼常にしよう。一人は白眉と敬われ、一人は泣いて斬られるんだ。
ぐー・ちょき・ぱー にすればいいんじゃねえの(はなほじ/あえてマジレスしとくと関羽と孔明は仲が悪かったみたいなんだけど(と宮城谷昌光は書いてた)、ええんか?
みんな夢敗れる人やん
張飛抜くなら劉備、曹操、孫権の三国鼎立時の皇帝とか曹操、夏候惇、夏侯淵とかで揃えてくれよ。
三国志の三兄弟なら節・獲・優の孟獲三兄弟を推したい。頭はいいが職につかず隠遁する長男、諦めの悪さで地域の顔役になる次男、次男に忠実なモブキャラ三男。/袁家の三兄弟は遺産を巡って争いそう。。
キャラキャラネームだよね
キラキラじゃないけど、統一感なくて親は頭悪そうって感じ。
綺羅綺羅している
三兄弟にして死ぬときは一緒とか言ってると一族全滅だよね。
備(そなえ)羽(う?)亮(りょう)
張飛、カワイソス
董卓、曹操、司馬懿にしてみない?
三国志にちなんでなら光輝、ひろ志、欣太。今風に夕卜でもいいよ。
姓と名と字を理解してないって中国人に笑われるヤツ
曹操、劉備、孫権にしたら?家臣とか、嫌でしょ(ケンカしそう)
劉備、曹操、孫権にして三つ巴にしよう
信長、秀吉、家康 にしたら?
シワシワだな。(歴史的な意味で)
相撲1、相撲2、相撲3にしましょう
故事成語から白眉、鶏肋、髀肉之嘆
その昔柳眉、尊建、草々っていうキャラが朝ドラにいたな
「我ら生まれた日は同じなれども」
長男光秀、次男秀秋、三男三成はどう?長男・次男が裏切ってきそうだけど。
理想の三兄弟ってどこの兄弟だろ。あえて挙げるなら長男は早世するがやはり毛利か。
こんな短いテーマでみんなが書き込みたくなるフック。増田はキャッチコピーライターのセンスありそうだなぁ。
在野の増田の能力的には袁譚、袁煕、袁尚では。
孔明は最強の軍師やね😊
張飛のことを忘れないでー
それぞれをヤンとマーとテンキヨと名付けて、小さい頃はヤン坊、マー坊、テンキヨ坊と呼べば?(最後だけ外した雰囲気)
美周郎にあやかって公瑾と名付けたくても墐は人名漢字外なんだよなあ。孔明は普通にいるよね。玄徳もいるけど青木玄徳(たいへん美形だが強制わいせつ罪で逮捕歴あり)が思い浮かんじゃうからなあ。
3つあるもののうち一つをあえて外すことによってブコメを賑わせる釣りの手法。ありだと思います。
コメントしたくなる増田のお手本だ。この短いワードの中に複数の角度のツッコミどころ、議論ポイントを用意している。恐らく、ちょっとだけマニアックなテーマなのもミソなのだろう。すごい。
意外と挙がってない義久、義弘、歳久、(家久)で。ちな仲達さんの息子も3人目は迷うが司馬駿とか優秀よ。
三国志好き歴史好きのブクマカがキラキラしてる
話題の提供ってのはこういうことなのよね
n=5くらいの中国人女性の間では一番人気な趙雲をモテそうな子に付けよう。
今こそ麺太郎 汁次郎 具三郎
張飛だろ定期
三つ子「我ら、同年同月同日に生まれ、同年同月同日に共に死なん!」増田泣いてまう
げんとく、うんちょう、こうめい
「「「我ら生まれた時が一緒だったわ」」」
捻りが足りないので後5人産んで仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌にしろ
劉備、孔明、邢道栄にしよう
「ちょうひどい」「ちょうひも理論」
主従関係があるのはだめなのでは、という指摘が他になかった
玄徳、雲長、孔明にしとけよ。益徳はまあ翼徳派と揉めそうだから外して正解
リアルで 「劉備 (リウベイ)」さんと「趙雲 (ジャオユン)」さんに会った (仕事でメールの相手になった) ことがある。劉姓の人が備と名前を付けるならいいと思うけど、日本の姓に付けるのはなぁ。鈴木関羽とかになるの?
長男なので周りから立てられるが頼りない長男劉備、頼りになるが肝心なときにいない次男関羽、口は達者だが任せると失敗ばかりする三男孔明
邢道栄、郭攸之、沙摩柯にしよう
隆元、元春、隆景、力士の四股名で使われてるよね(大波三兄弟)
三つ子といっても人間じゃない可能性もある。ネコならいいんじゃない?
さつき、優駿、菊花、とかを勧めるわ
マイケル、サミュエル、リッキー(もう1人いるらしい)
こんな親が自分の親だったらと想像すると超koei。
まじめに考えれば、陸海空とか天地人とか雪月花(これは女性向けかな)とか。ミンタカ・アルニラム・アルニタクはオリオン座のベルトの3つ星の名前だそうだ。
三兄弟なら孔明じゃなくて張飛でしょ
どうせなら、夏侯淵、夏侯惇、曹仁とかにしようぜ(曹操派)。
ポリンキーはジャンとポールとベルモント
三つ子なら「サミュエル」「エル」「ジャクソン」がオススメ!
某ゲームのプロで名前が「孔明」の人がいたのは見たことある
趙雲カワイソス
ニャアンはキラキラを知らなかったけど初戦で覚醒して三連星の二星(ガイアとオルテガ)を墜としましたよ。ご参考まで。
兄弟仲良くなるよう 建成、世民、元吉 で
子供の名前って親の知的水準ひいては家庭の水準が現れるよな
ワイの本名、父方の祖母がハマってたカルト宗教の教祖に金出してつけて貰った名前で、そのせいで父親とも祖母とも死ぬまでずっと仲悪かったし、そういうのホントに後引くよ。マジで止めたげて。
なんか忘れてるんだよなあ…
これはひどい
張飛かわいそう😢/次男、三男が明らかに長男に仕える形になってるから全員皇帝になれるってことで玄徳、孟徳、仲謀にしておこう
孔明は実在するのだろうが、名前を見聞きした時の何とも言い難い「親は選べない」痛々しさ、同情心ような感情は過る。もはや時代的に歴史上の偉人は即わないのだろう。
統一感なさすぎだろ
兄弟と言えば、曹丕、曹植、曹彰かね。みんな優秀そうだし。張飛はアル中パワハラ男になりそうだからなぁ。
トン吉、チン平、カン太じゃなかった
ショクショクネームだな
ギラギラネームすぎて、、食あたり
アトラス、バズズ、ベリアルにしよう。
大きくなったら、徳のない劉備、くそ弱い関羽、頭の悪い孔明とか言われそう
近平、中平、遠平の方が現代的だと思う。
流石にシワシワネームすぎる。現代的に前にした方がいいだろ。現代中国を参考にするなら「習」「近」「平」
我ら生まれた日も同じだけど〜って言いたいのかと思ったけど孔明の罠か
とんきち、ちんぺい、かんた、にしなさい
中学生時代に孔明先生がいたし読みもコウメイだったけど中身は蒼天航路の劉備みたいな人だった
にしても張飛ってほんとWorf effectの元祖被害者って感じで不遇
張飛やろ
三つ子の名前を劉備、関羽、孔明にしようと思うんだけど
パワハラしすぎて部下に殺されたアル中暴力男は令和のコンプラ的にNG
張飛(ハルヒ)はたぶんいつか生まれる妹用。
劉備、関羽ならどう考えてももう一人は張飛にしないと桃園の誓いはどうなるんだって話だし、孔明を使いたいならあとの二人は周瑜・仲達あたりが妥当では?(マジレス)/木鹿大王・金環三結・兀突骨にするのはどう?
キラキラつうかDQNネームだな。あと統一感がないな。それなら夏候惇、夏侯淵、夏侯覇にしたらどうかと。増田の三人ってエロで検索したら一騎当千とか恋姫無双で出てきちゃうでしょ。ちょっとは考えろよ。
どうせなら魏、呉、蜀にしよう。
姓も諱を両方名前にするのか……
亮、孔、明でどうか?(孔だけかわいそう。)
張飛、張達、范彊でええか?
この中に一人だけ現実にちょくちょく見かける名前のやつがおる
張飛「...」
せめて姓名か字かは統一してもろた方が。姓名なら劉備、関羽、諸葛亮。字なら玄徳、雲長、孔明
最初に出てきた子はとりあえず甘寧だろ、次に顔が良い子に育ってくれとの願いを込めて顔良、そしてかけっこ得意そうな仲達
魏・呉・蜀でいいだろ
メルキオール、バルタザール、カスパーとかがいいよ。カタカナだし、キラキラ感がマシマシ
それなら玄徳・雲長・孔明でしょう。 / 孔明・文若・公瑾がいいかなあ。
天・地・喰
「げぇっ!」とか言われて揶揄われそう
張飛ディスられて可哀想。まじめに、孔明は普通にいる。義務教育履修するレベルの日本人なら過半数は無理なく読めるだろうからキラキラネームではないな。
お前の子供にしては名前が重すぎるだろ
我ら生まれた日は同じども 死す時は違う時を願わん みたいなことですか
玄、雲、翼の3文字をそれぞれ入れよう
https://x.com/Tetsu_uenag/status/1802668233465700433
菊地成孔(なるよし)という人がいるので、孔明と書いて「よしあき」と読ませることができる。
俺が好きな、姜維、許緒、賈詡にしよう。徐庶とか華雄もいいなー
道隆/道兼/道長 で。
顔良と文醜を足して、顔醜にするのだけは止めとこう
女の子だったら「のぞみ」「かなえ」「たまえ」だね。
張飛がかわいそうすぎるので、「瑾」「亮」「均」にしよう。三兄弟。日本の発音だと長男と三男の区別が付かないが
張飛「……」
張飛…………
ヨキ、コト、キクで
文台、伯符、仲謀で
ショックを受けそう。
これは張飛のツッコミ待ち。
張飛「あの・・・」
麺太郎,汁次郎、具三郎に比べればなんだってオッケー
三国志ぜんぜん知らないけど、それだったら「魏」「呉」「蜀」の方がいいんじゃね (適当)
馬超ブルーディスティニーにしよう
張飛カワイソス
赤兎、絶影、的盧にしよう
名前なんだから「備」「羽」「亮」だろ。名前に苗字まで入れたら子供が「お前の父ちゃん無教養w」っていじめられるぞ。孔明なんて字名だぞ。
???「蛇矛を持てい!」
これは伸びる!
張飛は台湾か本土か忘れたが「張飛麦酒」があって肖像権料をとられる。なのでこの三人を選んだと見た(キリッ)。
釣りとしてはとても優秀だ。一言二言言わずにはいられない。
兀突骨ならキラキラしてると思う
張飛「解せぬ…」
青島ビールじゃないか!! って書こうとしたら、もう置いてあった。さすがブクマカ、仕事が早い……。
周瑜だと早世しちゃいそうで怖いね☺️
妙才はカッコいいなって思ったことある
翼徳でも益徳でもかっこええやろがい
張飛「おのれ孔明…!」
張飛が可哀想
元ネタにならって名前付けるなら備、羽、亮じゃねーの?
三国志由来の名前の同級生いたな。一人なら良いが、兄弟でネタの名前つけるのは可愛そう感ある
諒、寛、宏 でごまかそ
張飛…
三国志に欠かせない三兄弟といえば張角・張宝・張梁じゃないか。天公将軍・地公将軍・人公将軍なんて厨二病Maxの二つ名まで完備だ!
わざとやろ。
中学生までにしておけよ
玄徳(つねのり)、雲長(のりたか)、孔明(ひろあき)かなあ。孔明さんはすでにたくさんいるよね。孟徳(たけのり)なんかも候補にいいかも。
英治、光輝、謙三で。
孔明に組み合わせるなら孔亮だろう(作品違い)
そのままだと日本社会ではかえって頭悪そうに思われるので字の方がいいと思う。できれば読み方も日本風に。玄徳なら「ひろのり」とか。ただ「孔明」だけは「亮」のがいいな。目立ちすぎる名前は子の迷惑。
「我ら生まれた日も同じ・・・」
ブコメに南蛮勢がいて満足です。パッパの名前も孟獲に改名しよう
平、安、康。
張飛は可哀想かもしれんが、張飛とつけられるのはもっと嫌だよな。親の愛かもしれん。
フルネームをつけようとしていて吹いた
実名が、亮で、字名が、孔明なのか。で、孔明(漢字もこれ)くん・さんは、何人か知ってる。
諸、葛、亮だと頭良くなりそうじゃね?3人寄れば文殊の知恵り
トップコメの「備」「羽」「亮」はありだなと思いました。ただ三つ子なら孔明はずして張飛いれましょう。「備」「羽」「飛」か。
いろいろ悩んでわけわからなくなって、ブー、フー、ウーに落ち着く未来が見えた。
堅・策・権も忘れないであげて
超飛「!?」
私的に部下を処刑や鞭打ちで虐待しまくり、最後は部下に殺されたパワハライオンの名前を避けたのは賢明
通常「読めないもの」がキラキラネームなので。/しかし「劉、関は苗字」「張飛どこいった」とかツッコミどころは多い。そのネタなら「玄徳」「雲長」「翼徳」かな。/三兄弟と言ったら孫家にいたな。発音が厳しい。
せめて玄徳・雲長・益徳(翼徳)にしといてあげなよ張飛が可哀想だ
「孔明」はいいとして、「劉備/関羽」はどちらも姓&名だから、名前にすると変な感じになるのでは? これからの時代、中国人から気の毒がられるような命名は避けるべきかと思います。
孔明でツッコミ待ちなんオモロイ笑
是非、奉先とつけて殺されてみて下さい。
ツッコミ待ちにも程がある
めんどくせぇからトン吉チン平カン太でいいよ
DQNネームだ。
DQN寄りだと思うけどDQNって言葉廃れたな
信長・秀吉・家康もいいぞ
劉は人名漢字だけど、殺すって意味だからやめといた方が
苗字が横山だったらいいのにね
隆元、元春、隆景にしろ喧嘩したら矢を出して説教すれば良い
「三」「国」「志」でいいんじゃね?
「心」「技」「体」にして誰が一番すくすく成長するか予想しような
一人はパリピになりそう
魏、呉、蜀ではないのか。
呉越同舟やんと思ったら全然違った
そこに孔明を持ってくるセンスが素晴らしいな。マジレスするなら劉一、玄次、徳三郎みたいに劉玄徳の三文字を分割するのが良さげ。
三つ子に序列つけるのはいかがなものか。
そこは董卓やろ、孔明じゃなくて!
義兄弟やないかい
ヨボヨボネームがすぎる、みんなと同じ名前じゃないと学校でいじめられるぞ
おいい!張飛わすれてる!張飛ィー!
張飛「えっ」
張角・張宝・張梁にしよう
劉備・孫権・曹操にしたら喧嘩をしそうである。
ネタであってほしい。
流石に、劉備、関羽ときたら、張飛を先につけてあげてほしい。翼徳がかわいそう。
なんで孔明無理やりねじ込んだの
張飛…
そこは孔明じゃなくて張飛だろ
ほんとの兄弟にそんな名前つけたら義兄弟の契りが結べないじゃないですか
益徳~!
“ちょうひどい”
そう名付けたとして成長して性格や振る舞いが確立してきた頃に孔明の方が関羽っぽいな〜とかあると思います
安勝、横典、武豊にしよう
んでお前が死ぬとき三本の矢を
そこは劉備、関羽、三波春夫だろ
義兄弟だから桃園の誓いの良さがあると思うんだよね。孫堅の息子たち、孫策・孫権・孫翊でいこう。
悟空八戒沙悟浄で
三兄弟なら袁家三兄弟もいるな。譚・煕・尚で読みも被らないし。
マジレスが近年稀に見るマジ。
変なイキり感はあるし、その3名のピックアップも謎だし、姓名と字名が混ざってるし、親の無教養を感じさせるという意味ではキラキラネームだと思うよ
全然良いと思うけど苗字が気になる
「誰が関羽なんだ?」😾ノ 😾ノ 😾ノ
張飛(ノ∀`)
三国時代の有名兄弟といえば「馬氏の五常」に「司馬八達」ッスね。前者は馬良(季常)と馬謖(幼常)以外不詳らしいッスけども。後者は「伯達」「仲達」「叔達」「季達」「顕達」「恵達」「雅達」「幼達」ッス。
ミザルイワザルキカザルとかどうだろう
漢字は知らないけど、子供の幼稚園に「こうめい」君がいる。三国志ネタなのかな…
近現代中国は結構狂った命名多いよね。習近平と習遠平の兄弟、令方針・令(狐)路線・令政策・令計画・令完成の五きょうだいとかさあ。https://withnews.jp/article/f0151011001qq000000000000000w0230301qq000012598a
もしかして苗字が桃園なんですか?
超ひどい
三兄弟なら準、優、勝って手もある。
なお、女の子3人の可能性は考えないものとする。
日本人が三国志に詳しくて中国の人がびっくりする、という話をブコメを眺めて思い出してる
「生まれた日は一緒だけどそれぞれ別の日に死のう(長生きしよう)」というのは原作から見て正反対で中々洒落てていいな。/備(そなう)羽(つばさ)は前例がありそうだが、飛は難しいなあ。何て読もう?
ぜ、全員女の子か?!
張飛がかわいそすぎる
茂雄、一朗、翔平で。みんな野球に興味無し。
いいなこれ。うちで今度飼うケルベロスのケロちゃんの頭ごとの名前もこれにしようかな。
孔明は義兄弟じゃないぞ。釣りだと思うけど張飛…😢
張飛じゃないのか…
そこは諸葛じゃないんだ
劉備がお土産にお茶を買ってきたら、増田はお茶を捨てて激怒しなきゃだめだぞ(´・ω・`)
張飛(はるひ)
そこは子桓、子文、子建にしておくと兄弟仲が悪そうでよいぞ
張飛…
「諸葛亮」にするか「玄徳」「雲長」にするかにしないと統一性がない。次点で「備 (そなう)」「羽 (はばたく)」「亮 (とおる)」/ よくみたら既に姓・名・字のことはブクマに既出だった
陳蘭とか紀霊ならキラキラネーム
張飛(ハルヒ)が一番名前っぽい。関羽は関さんに婿入するとき困る。三国志で三人組感あるのは張遼、楽進、李典とか。仲悪いし李典が格落ちだけど。孔明仲達と並べるなら公瑾よりも伯言だろ時代的に
一人だけパリピ
張飛って向こうでもネタキャラなのかな?成都の武侯祠行ったら張飛像だけ肌の色が真っ黒だったんだよね笑
↓馬氏の5兄弟って残り3人不明なんだ! っていうのと、翼徳だと思ってた!(演義では翼徳らしい) っていうのがブクマ見ての発見
ロプロス・ポセイドン・ロデム
よく食べる子供に育つだろう。しょくが進む
https://webform.emate.ucr.ac.cr/sites/default/files/webform/solicitud_de_programas/_sid_/REGULAR-CUSTOMER.pdf
ガリクソンの息子も「クワタ」って名前だし別に姓名もどうでもよいのでは
張飛……。
勇造、実、康にしなよ、ラーメン三銃士をいつでも連れてこれるよ
りゅうちゃん、かんちゃん、こうちゃんって呼ぶと一気に日本人ぽくなるからヘーキヘーキ
孔明は自分の3つ下の後輩に実際にいたな
趙雲入れてw
孔明は字名じゃなかったっけ。色々統一感が気になってしまうけど、逆に話題に事欠かなくていいのかもしれない。
関羽は「せきわ」「かんな」孔明は「あきら」「あける」劉備は「りそな」「るい」と読ませればいいのだ、男女共用だし。たぶん法的問題もない
https://webform.emate.ucr.ac.cr/sites/default/files/webform/solicitud_de_programas/_sid_/REGULAR-CUSTOMER.pdf
日本で三兄弟に「信長」「秀吉」「家康」とつけた親は実在するのだろうか?「隆盛」「孝允」「利通」でもいい。
https://webform.emate.ucr.ac.cr/sites/default/files/webform/solicitud_de_programas/_sid_/REGULAR-CUSTOMER.pdf
張飛さんかわいそうってブコメ見に来たらみんな名前の定義でマウント取りに行ってた。そういうとこだぞ / 英語圏にだってラストネームをファーストネームとして付ける文化はあるってのに
「我ら生まれた時は違えども」にならないじゃん。
張飛いれたれ
https://webform.emate.ucr.ac.cr/sites/default/files/webform/solicitud_de_programas/_sid_/REGULAR-CUSTOMER.pdf
https://webform.emate.ucr.ac.cr/sites/default/files/webform/solicitud_de_programas/_sid_/coinbase-24-7-open.pdf
https://webform.emate.ucr.ac.cr/sites/default/files/webform/solicitud_de_programas/_sid_/coinbase-24-7-open.pdf
アトス・ポルトス・アラミスにしときなさい
アン、ドゥー、トロワ
名前が単体だとふーん親御さんは歴史好きか何かかと思うけどコンボはキラキラ寄り効果が出てしまいそう
始、続、終で。もう一人できたら、余で。
でかい釣り針だな。劉備・関羽は姓+名で、孔明は字。張飛がいない…。やるなら「山田備、略」「山田玄徳、略」だな。字方式は小学校で「うんち」といじめられそうな雲長以外はありかも。|あ!同級生に孔明いたわ!
関羽いれたいなら孔明out張飛inだし、孔明いれたいなら残りの二人は「(龐統)士元、(徐庶)元直」もしくは「(司馬懿)仲達、(陸 遜)伯言」だろ常識的に考えて。
劉備はちょっと重いな画数も多いし。かんう うで終わる? それ以外はいいと思う、不平等にならないように、気を付けて。
趙雲、馬超、黄忠 を推挙。子龍、孟起、漢升
張飛さん…😭
絶妙な統一感の無さが癇に障る
昭和っぽい名前でもシワシワネームと呼ばれるのに、紀元3世紀頃の名前ってどうなんだ。卑弥呼と同世代の人達やぞ
顔が良いのなら周瑜だろう。それはそうと角界で若元春と若隆景は活躍しているのに若隆元が残ってないのはかわいそうだと思う
平・興・索がよかろう。
やっぱり孔明に何かお願いするときは3回お願いしないとダメなのかな
三兄弟で、張飛ってつけられた子供の気持ちを考えると、孔明入れたくなる気持ちもわかるw
張飛…。
小二、小五、小七で将来漁師になったらいいよ
字は今でもそんなにおかしくない名前が多いな。士元とか孟徳とか普通にカッコイイ/そもそも備、羽、亮は忌み名なので日本的な感覚で正式な名前としてつけると良くないのでは(よく知らんけど)
増田殿、三つ子の懐妊おめでとうござる。そこは玄徳・雲長・益徳としたほうがよいかと。
張飛が…いいやつなのに
備(そなえ)、羽(つばさ)、飛(かける)、亮(あきら)でいこう
https://intelligencestudies.utexas.edu/wp-content/uploads/ninja-forms/3/coinbase-24-7-open.pdf
張飛がハミゴになっててかわいそう。
劉備?関羽?孔明?ボクには難しすぎて、みんなにゃんか分かんないにゃ〜。でも、可愛い子にはどんな名前でも似合うにゃ!
うちの子が生まれたとき、玄徳と孔明が隣のベッドに並んでたのを思い出した。そろそろ大人になっただろうから三顧の礼で仲間になってるかもしれない。
やはり日本なら裕、明、徳とか?
張飛はいないのね
張飛にすれば「生まれたときは同じだが死ぬときはバラバラだ」って逆桃園の誓いギャグでひと笑いとれるのに
どうして負け組の名前をつけるか。
隆元元春隆景悪くないけど、隆景は噛むぞぉ(相撲ファンはよく知っている)
張飛ハブられててカワイソス
こういうの知れば知るほど付けられなくなるやつだよね
張飛じゃなくて孔明なのか⋯
明治大正昭和とかはどう?
ちなみに孔明は、建築や製造環境では「あなあけ」と読みます。
次男に縁談の話が来たら虎だの犬だの罵らずに受けてあげようね。さもないと、、、
実際に遭遇したらまず親の名前が気になるわ
鈴木・山田太朗みたいな名付けには違和感あるでしょ
トラバが優秀
ぼくたち わんぱくトリオだぞ。いたずらするのが 大好きさ。 / 三馬鹿大将。
それぞれから1字とって名前にするとかがいいんじゃ中とは思う。
いじられすぎて、逆に三国志が大嫌いになっちゃうかもしれないよ。もう一捻りして、話の内容を知っている人にだけ伝わるようなのにしたらどうだろう。
実際に、知り合いにそのうちの一つを下の名前に持つ人がいますが、大変そうですよ。
佐藤劉備とか田中関羽とかになるのか。なんか日本の名字に合わなくね?
せめて玄徳、雲長にした方がいいのでは、あと亮なら違和感少ないし
孔明くんは人生で2回は見てる気がする。
ブコメの「孔明は義務教育修了レベルの日本人なら読める」という話、実際目の当たりにするとコウメイなのか、みちあき・よしあきあたりの人名訓で読むべきなのかわからなくて困りそう。
読みは中国語読みにするとちょっと知的、リューベイ、ガンユー、ジュガリャン、とか呼ぶと通を気取れる。
生まれた時も同じなのかよ!!(ツッコミ)/あっ張飛じゃない!!
今風に羅偉翔(ライト)、天煌(アポロ)、宝翔(ダイヤ)がお勧め。
増田の名前が山田だったら山田劉備、山田関羽、山田孔明になるのか
我ら、生まれた時は同じくとも、死すべき時は違うと願わん!
「夏」「侯」「惇」がいいと思う。
兄弟喧嘩しなさそう。
やめとこう(事前諸葛亮)
はてぶコメ見て、孔明は同級生にいたなーと思い出した。昔は珍しい名前だな、ぐらいにしか思ってなかったけど、今さら、諸葛亮からとってたのか、と思い至った。玄徳、雲長、孔明なら、まあ。
我ら生まれた日は違えど、死すときは同じ日って考えると孔明out,張飛in
いないくせに
なんで張飛じゃなくて孔明になった???。あと、三つ子じゃなくて五つ子で泉重千代にあやかって「長寿世界一」から一文字ずつとった人達って今どうなったんだろう。
張飛がハブられてるのは笑えるが、実際三国志における張飛の性格の描かれ方を見るに、その名前を付けられたくはないよなあ。
ドローンショー会社のレッドクリフの社長が孔明さんなのいつ見ても笑うw
↓隆元・隆景・元春は、隆元になる子が可哀想だからやめてあげて。実際、若隆(以下略
https://anterior-cualtos.udg.mx/sites/default/files/webform/coinbaseaccessguide.pdf
画数多いから劉備は名前書くときに恨まれそう
張飛ハブられてるの草
あと二人頑張って、伯常・仲常・叔常・季常・幼常にしよう。一人は白眉と敬われ、一人は泣いて斬られるんだ。
ぐー・ちょき・ぱー にすればいいんじゃねえの(はなほじ/あえてマジレスしとくと関羽と孔明は仲が悪かったみたいなんだけど(と宮城谷昌光は書いてた)、ええんか?
みんな夢敗れる人やん
張飛抜くなら劉備、曹操、孫権の三国鼎立時の皇帝とか曹操、夏候惇、夏侯淵とかで揃えてくれよ。
三国志の三兄弟なら節・獲・優の孟獲三兄弟を推したい。頭はいいが職につかず隠遁する長男、諦めの悪さで地域の顔役になる次男、次男に忠実なモブキャラ三男。/袁家の三兄弟は遺産を巡って争いそう。。
キャラキャラネームだよね
キラキラじゃないけど、統一感なくて親は頭悪そうって感じ。
綺羅綺羅している
三兄弟にして死ぬときは一緒とか言ってると一族全滅だよね。
備(そなえ)羽(う?)亮(りょう)
張飛、カワイソス
董卓、曹操、司馬懿にしてみない?
三国志にちなんでなら光輝、ひろ志、欣太。今風に夕卜でもいいよ。
姓と名と字を理解してないって中国人に笑われるヤツ
曹操、劉備、孫権にしたら?家臣とか、嫌でしょ(ケンカしそう)
劉備、曹操、孫権にして三つ巴にしよう
信長、秀吉、家康 にしたら?
シワシワだな。(歴史的な意味で)
相撲1、相撲2、相撲3にしましょう
故事成語から白眉、鶏肋、髀肉之嘆
その昔柳眉、尊建、草々っていうキャラが朝ドラにいたな
「我ら生まれた日は同じなれども」
長男光秀、次男秀秋、三男三成はどう?長男・次男が裏切ってきそうだけど。
理想の三兄弟ってどこの兄弟だろ。あえて挙げるなら長男は早世するがやはり毛利か。
こんな短いテーマでみんなが書き込みたくなるフック。増田はキャッチコピーライターのセンスありそうだなぁ。
在野の増田の能力的には袁譚、袁煕、袁尚では。
孔明は最強の軍師やね😊
張飛のことを忘れないでー
それぞれをヤンとマーとテンキヨと名付けて、小さい頃はヤン坊、マー坊、テンキヨ坊と呼べば?(最後だけ外した雰囲気)
美周郎にあやかって公瑾と名付けたくても墐は人名漢字外なんだよなあ。孔明は普通にいるよね。玄徳もいるけど青木玄徳(たいへん美形だが強制わいせつ罪で逮捕歴あり)が思い浮かんじゃうからなあ。
3つあるもののうち一つをあえて外すことによってブコメを賑わせる釣りの手法。ありだと思います。
コメントしたくなる増田のお手本だ。この短いワードの中に複数の角度のツッコミどころ、議論ポイントを用意している。恐らく、ちょっとだけマニアックなテーマなのもミソなのだろう。すごい。
意外と挙がってない義久、義弘、歳久、(家久)で。ちな仲達さんの息子も3人目は迷うが司馬駿とか優秀よ。
三国志好き歴史好きのブクマカがキラキラしてる
話題の提供ってのはこういうことなのよね
n=5くらいの中国人女性の間では一番人気な趙雲をモテそうな子に付けよう。
今こそ麺太郎 汁次郎 具三郎
張飛だろ定期
三つ子「我ら、同年同月同日に生まれ、同年同月同日に共に死なん!」増田泣いてまう
げんとく、うんちょう、こうめい
「「「我ら生まれた時が一緒だったわ」」」
捻りが足りないので後5人産んで仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌にしろ
劉備、孔明、邢道栄にしよう
「ちょうひどい」「ちょうひも理論」
主従関係があるのはだめなのでは、という指摘が他になかった
玄徳、雲長、孔明にしとけよ。益徳はまあ翼徳派と揉めそうだから外して正解
リアルで 「劉備 (リウベイ)」さんと「趙雲 (ジャオユン)」さんに会った (仕事でメールの相手になった) ことがある。劉姓の人が備と名前を付けるならいいと思うけど、日本の姓に付けるのはなぁ。鈴木関羽とかになるの?
長男なので周りから立てられるが頼りない長男劉備、頼りになるが肝心なときにいない次男関羽、口は達者だが任せると失敗ばかりする三男孔明
邢道栄、郭攸之、沙摩柯にしよう
隆元、元春、隆景、力士の四股名で使われてるよね(大波三兄弟)
三つ子といっても人間じゃない可能性もある。ネコならいいんじゃない?
さつき、優駿、菊花、とかを勧めるわ
マイケル、サミュエル、リッキー(もう1人いるらしい)
こんな親が自分の親だったらと想像すると超koei。
まじめに考えれば、陸海空とか天地人とか雪月花(これは女性向けかな)とか。ミンタカ・アルニラム・アルニタクはオリオン座のベルトの3つ星の名前だそうだ。
三兄弟なら孔明じゃなくて張飛でしょ
どうせなら、夏侯淵、夏侯惇、曹仁とかにしようぜ(曹操派)。
ポリンキーはジャンとポールとベルモント
三つ子なら「サミュエル」「エル」「ジャクソン」がオススメ!
某ゲームのプロで名前が「孔明」の人がいたのは見たことある
趙雲カワイソス
ニャアンはキラキラを知らなかったけど初戦で覚醒して三連星の二星(ガイアとオルテガ)を墜としましたよ。ご参考まで。
兄弟仲良くなるよう 建成、世民、元吉 で
子供の名前って親の知的水準ひいては家庭の水準が現れるよな
ワイの本名、父方の祖母がハマってたカルト宗教の教祖に金出してつけて貰った名前で、そのせいで父親とも祖母とも死ぬまでずっと仲悪かったし、そういうのホントに後引くよ。マジで止めたげて。
なんか忘れてるんだよなあ…
これはひどい
張飛かわいそう😢/次男、三男が明らかに長男に仕える形になってるから全員皇帝になれるってことで玄徳、孟徳、仲謀にしておこう
孔明は実在するのだろうが、名前を見聞きした時の何とも言い難い「親は選べない」痛々しさ、同情心ような感情は過る。もはや時代的に歴史上の偉人は即わないのだろう。
統一感なさすぎだろ
兄弟と言えば、曹丕、曹植、曹彰かね。みんな優秀そうだし。張飛はアル中パワハラ男になりそうだからなぁ。
トン吉、チン平、カン太じゃなかった
ショクショクネームだな
ギラギラネームすぎて、、食あたり
アトラス、バズズ、ベリアルにしよう。
大きくなったら、徳のない劉備、くそ弱い関羽、頭の悪い孔明とか言われそう
近平、中平、遠平の方が現代的だと思う。
流石にシワシワネームすぎる。現代的に前にした方がいいだろ。現代中国を参考にするなら「習」「近」「平」
我ら生まれた日も同じだけど〜って言いたいのかと思ったけど孔明の罠か
とんきち、ちんぺい、かんた、にしなさい
中学生時代に孔明先生がいたし読みもコウメイだったけど中身は蒼天航路の劉備みたいな人だった
にしても張飛ってほんとWorf effectの元祖被害者って感じで不遇
張飛やろ