おもしろ

都内初となるトライアルの小型店舗「トライアルGO」が良すぎる! これは確実にコンビニを脅かす存在になるぞ

1: mignonetigons 2025/11/09 08:39

『似た印象のお店として..「まいばすけっと」がある。だが私は正直、まいばすけっとの品揃えに物足りなさを感じていた。..もしもトライアルGOが身近にできたら、確実にそちらに行くことになるとさえ思える』

2: sgo2 2025/11/09 08:43

玉ねぎともやしが並んでるのに気付いてうーん…

3: udofukui 2025/11/09 09:11

これ福岡にあって、まぁ普通のスーパーと一緒やんって思ったんだけど、確かにコンビニと比べると格段に安いんだよな。

4: punkgame 2025/11/09 09:19

お弁当安くていいなぁ。地方なのにスーパーの弁当は498円とかなんだよなぁ。コンビニよりマシではあるけど。最近思うんだけど東京ってこういう店多くて地方より物価安くなってると思うのよね。

5: buriedarmy 2025/11/09 09:44

「都民への罰」とまで言われたまいばすけっとの品揃えよりはマシに見えるが、店舗面積から考えても品数は相当絞られていてシーズン毎のキャンペーンも行えず、数度通えば全部知っててワクワク感のない店になりそう。

6: pqw 2025/11/09 09:47

1店舗目のオープン初日なら、きっとまいばすけっとだって良かったと思うよ?

7: gcyn 2025/11/09 09:53

『良いスーパーはおはぎに力を入れている』 そうかもですね。今後もそうかはわかんないですけども。

8: daddyscar 2025/11/09 10:09

安かろう悪かろうで有名だったトライアルが変わったもんだよなあ(博多民)

9: logic 2025/11/09 10:15

ならない。「現金で払い戻しのできない独自電子マネー」しか使えない時点で現金派しか行かない。クレカもPayPayも使えない。コンビニの利点は毎週新商品が出ること。スーパーは変わり映えしないのですぐ飽きる

10: otation 2025/11/09 10:16

昨日久々に西友行ったら、「西友はトライアルグループになりました!」の店内アナウンスでびっくりしちゃった。最近勢いあるねトライアル

11: surume000 2025/11/09 10:38

なんで1号店が西荻なんだ?しかも北口側。そのへんの渋い戦略は嫌いじゃない

12: otchy210 2025/11/09 10:48

コンビニを脅かすことはなさそうに見える。まいばすの牙城を崩しにかかる感じでは。とは言え都心寄りに西友ってほとんど無いので、都下などにも進出し始めたまいばすとようやくぶつかる感じ?

13: mats3003 2025/11/09 10:54

ヤオコーとかトライアルGOとかなぜか都内初出店が続く西荻エリア。なんか特性あるんか?

14: daikoku_55 2025/11/09 11:02

都内で雨後の筍のごときまいばすけっとと競争していただき、価格力と商品力で切磋琢磨してほしいものです。

15: underhill 2025/11/09 11:10

シュークリームはまじオススメよ!!!!とにかくホイップクリームを摂取したいときにぴったり

16: kagehiens 2025/11/09 11:18

ポイント溜めるだけなら、というのは「ポイント使うなら会員登録が必要」という含意かな。でもスマートなのは良いね。

17: p-4 2025/11/09 11:21

みなさまのお墨付きが揃ってるなら、あの黄色い悪魔のトップバリュよりはいいんじゃない。トライアルのPBばかりならいらない。

18: sirobu 2025/11/09 11:37

現金とプリペイドなチャージ決済オンリーって時点で都内だと厳しそう。九州はまだ現金精算がメインなんかね

19: keidge 2025/11/09 11:39

イオンとトライアルにまとめられる未来が見える。トキハインダストリーはイオンに落ちた。

20: sakidatsumono 2025/11/09 11:39

やはり関東に行かないとメジャーになれないのか

21: Kenju 2025/11/09 11:41

西友行っても買えるならトライアルGOへ行かなくてもいいけど、どうなんだろう。 選択肢としては多い方がいいので、うちの近くにもできてほしい

22: rain-tree 2025/11/09 11:41

対抗相手はコンビニよりまいばすけっとでは | 九州のは車でくる客向け・ホムセン並みに広いのでそれなりの種類と品数が揃ってるけど、個人的にはスーパー版のしまむらって印象だったけど、都市型はどんな感じだろう

23: levele 2025/11/09 11:43

まいばすけっととBig-Aのやる気のなさにはのカウンターとして良さそう

24: fu_kak 2025/11/09 11:45

地方のトライアルは実質現金のみだったけど、GOとやらはどうなのかな?

25: minboo 2025/11/09 11:45

西荻にはアキダイもある/イオン系列はまいばすけっとのさらに下位ラインでBig-Aやアコレがあり、それらに比べるとまいばすはまだ高い印象がある。トライアルはどうなんだろう?

26: fashi 2025/11/09 11:48

西荻窪駅北(11/7)、富士見台駅北(11/7)、中野中央5丁目(12月)

27: asrog 2025/11/09 11:51

メディアは極端な東京一極集中なのでメディアに載らないというだけ。東京に出るだけで広告したことになるともいうし、都心旗艦店は実際そういう役割。

28: nannimonai 2025/11/09 11:51

九州っておはぎ推してくるよね

29: raitu 2025/11/09 11:57

まいばすけっと競合?

30: chocolate0521 2025/11/09 11:59

株高不況K字型格差拡大によるインフレで庶民の生活は苦しい。とにかく安いはウケるぞ(´Д`)めう

31: curuusa 2025/11/09 12:00

コンビニにはまずない、刺身まであるからな…

32: mujou03 2025/11/09 12:06

肝心の味は美味いのだろうか? 個人的には値段安くても美味くなければ買わない

33: tendon_katsudon 2025/11/09 12:17

カツ丼が安くて美味い、惣菜もそこそこ。現金と独自のプリペイドカードしか使えないのは不便だけど我慢できる範囲かな

34: iphone 2025/11/09 12:23

物理カードじゃなくスマホアプリは作らないのかな。あと糖尿病RTAやめろ。

35: puruhime 2025/11/09 12:24

トライアルGO トライアルユナイト トライアルスリープ トライアルカード

36: ya--mada 2025/11/09 12:25

マイバスケット(イオン)と勝負か、

37: anigoka 2025/11/09 12:26

西友版まいばすけっとじゃんって思ったけど、確かにまいばすより品数多いな|でも店舗数がなあ圧倒的にまいばす有利だしどうだろ

38: nakag0711 2025/11/09 12:33

いいことしか書いてないな。現金決済以外はどうなの?

39: bml 2025/11/09 12:35

近所に1店舗挟んでセブンとトライアルGOがあるんだけど外観の小綺麗さが違いすぎて。でもまぁ安いしな。中学・大学の目の前で両方並び立ちそう。

40: Satomiii 2025/11/09 12:37

西荻窪の住民は比較的食にこだわりがあり、新しい飲食店とかスーパーにいち早く食いつくというイメージ

41: uunfo 2025/11/09 12:42

払い戻しのできない独自電子マネーで囲い込みするわけか/コンビニよりスーパーのお弁当の方がおいしそうではあるよね

42: takanq 2025/11/09 12:48

ロジを含めてコンビニ並みに店舗網を構築するだけの余裕がないと思う、西友M&A費用や人件費、電気代増で最近の利益が下方修正連発しすぎ身の丈にあってない

43: napsucks 2025/11/09 12:51

都心にも進出してほしいところだがそもそも西友がないのでなあ

44: zatudokuman 2025/11/09 12:51

トライアルは地方ではヤンキー発生器として有名。 トライアルが建つと周辺のヤンキー、暴走族、改造車が広大な駐車場に集まり、次いで近隣の公園、道路にも現れだす。スタッフも少ないため万引きが横行し、潰れる。

45: kaitoster 2025/11/09 13:11

現金とトライアル専用マネーしか使えないとなるとクレカ使える西友で良いかなあ・・・。

46: zakinco 2025/11/09 13:11

西友もどうなるんだろうね

47: queeuq 2025/11/09 13:14

出だしだから品揃えとか頑張ってる感じはあるな。店舗数がある程度増えたあと最終的にまいばすけっとに勝てるかだろう。まいばすけっとはあの店舗数であの品数を維持してるのが異常

48: jamg 2025/11/09 13:15

西友がトライアルになったけどまれに安い目玉商品が入るのを除けばいたって普通の西友という感じだったなぁ。近くの西友は最近カツ丼270円ぐらいでうってるのでコンビニも気になるね…。

49: narwhal 2025/11/09 13:20

まいばすに続く都民への次の罰

50: ShimoritaKazuyo 2025/11/09 13:27

最近の大手コンビニはコンビニを極めすぎて客に飽きられてると思う。全国どこでも同商品同価格って、コンビニ本部に最適化されているオペレーションであって、客にもオーナーにベストを提供してるわけではないよね

51: FlowerLounge 2025/11/09 13:37

ウチの近所のトライアルGOは狭くて品目が少なく商品入れ替えもあまりないのですぐ飽きて行かなくなった

52: dubdubchinchin 2025/11/09 13:45

地方スーパーを買収、囲い込みは結構良い戦略だよね。買われた側もバックボーンでかい安心感はあると思う

53: f_oggy 2025/11/09 13:48

トライアルといったらレジがクソのイメージなんだけど同じようなのでそっ閉じである

54: kkobayashi 2025/11/09 13:50

西友版まいばすって感じ?

55: frizzante 2025/11/09 14:17

スーパーの弁当は安いのは嬉しいけど一通り1回食べればまあいいかとなる。二巡目に行けるかどうか。

56: nida3001 2025/11/09 14:24

へー、面白そう

57: sakahashi 2025/11/09 14:25

どんぐり舎のところか。駅前の西友とのカニバリもありそうだけど。

58: nowww 2025/11/09 14:26

トライアルの大型店舗にいつもお世話になっています。お弁当関係は安くて心配になるレベル。

59: maniwani 2025/11/09 14:29

イオンの閉塞感、PPIHの伸長を良く思ってない自分としてはトライアルには是非とも首都圏で頑張ってもらいたい。

60: findup 2025/11/09 14:30

トライアルの地元の福岡でもこれが席巻してる感じはないけどな。オープンして1年くらいで潰れた店も知ってるし、他チェーンのスーパーやコンビニの方が当たり前に多いよ。個人的に現金ベースの支払いは面倒。

61: mutinomuti 2025/11/09 14:39

西日本の味付けを強要されそう

62: zefiro01 2025/11/09 14:45

西友のやたらに安い弁当をコンビニで売ってるのは中々の価格破壊だ。300円台だと思えば食べられないものでもないしね

63: djkaz 2025/11/09 14:48

店の雰囲気的にまいばすけっとかと思ったけど、どこの店でもお惣菜がこのレベルで充実しているなら、まいばすけっとを駆逐できるね。うちの近所まいばすけっとだらけだから、競合相手としてぜひ来て欲しい。

64: cyber_bob 2025/11/09 15:26

イメージ的にトライアルは酒類がスーパーより1割ほど安くコンビニは1割高い。通常の税抜価格がトライアルだと税込価格になってる/24時間営業なのでキャンピングカーに人気()

65: zzrx 2025/11/09 15:39

西友に美味しい食品を扱っているイメージがないんだが。

66: mtk_inrs 2025/11/09 15:42

えー!!楽しみだなあ!多店論展開期待!家の近くにもできてくれ。まいばすとの明確な差別化は24時間営業なとこやね

67: bonsa 2025/11/09 16:02

くそwチラ見せするマツケン皿で笑ってしまったw

68: niramoyashi 2025/11/09 16:11

なんでトライアルって名前なのか、関東の民にはわからないのです

69: aalpaca375 2025/11/09 16:14

気になるなら行けばいいのに。まいばすけっととは棲み分けできてると思う。

70: ken1206 2025/11/09 16:29

まいばすは弁当・惣菜周りが本当に低品質なのでこれは頑張って欲しい。

71: tenkinkoguma 2025/11/09 16:38

LIVINに入っているトライアル製品は西友のきほんのきと同等レベルかな。神戸生協のコンビニ形態のものを思い出す。そして転勤族としては、関東に来た人に九州の味を届けて。コンビニで関東風のもの入手は嬉しかったな

72: kumoha683 2025/11/09 16:51

アパート1階のファミマの居抜きのようだ。トライアルは会員カードは物理カードとアプリ会員証が排他なのが残念なくらいで不満は無い。トライアルGOには無いんだろうけどレジカートがレジに並ばなくて良いので便利。

73: FreeCatWork 2025/11/09 17:21

ボク、トライアルGOさんにメロメロにゃ! コンビニさん、負けないでほしいにゃ~!

74: pbnc 2025/11/09 17:26

おばたのおじいさんの自宅にミヤネ屋のリポーターが取材に行ったら「トライアルに行っています」って張り紙があって誰も何の事だかさっぱり分かってなかったの、あれ何年前だったっけな?w

75: Changeoneself_Lifehack 2025/11/09 17:37

東海圏はマイバス無いから穴場かもね

76: shinkansen_nagasaki 2025/11/09 17:58

へー都内にも出来たんだ。

77: awkad 2025/11/09 18:00

まぁまいばすだよね。都内は場所によってはコンビニ並みに至る所にまいばすがある。まいばすは価格なりの品質なので、価格以上の品質が出せてまいばす並みにいたるところにあれば勝負はできそうだが…

78: tomono-blog 2025/11/09 18:06

安かろう悪かろうのイメージが早晩つきそうではあるが…

79: aosiro 2025/11/09 18:13

このシュークリームだけで行く価値があると思った。近所にできてほしい

80: ukawasaki 2025/11/09 18:30

西友が惣菜や弁当にかなり力を入れてるのは体感してるのでトライアルは良いなと思う。地方の西友は爺婆様御用達だけど都内だとついで買いで若い胃袋を掴めそう

81: algot 2025/11/09 18:44

やはりまいばすけっとと同じく看板をダサくしてるな

82: mmaka2787 2025/11/09 18:56

トライアルって玉出ほどじゃないけど玉出よりな激安スーパーなイメージだったんだけどブランディングの路線変えたのかな。最近は和製コストコ感出そうと頑張ってる?

83: hatenext 2025/11/09 18:59

たしかに惣菜が食えるレベルならまいばすより良いかも。まいばすの惣菜とか弁当は買う気にならんからな

84: Englishwords 2025/11/09 19:07

シュークリーム食べたいな、、お弁当はそこまで安くない印象

85: pikopikopan 2025/11/09 19:09

コンビニの競合店増えない方がいいと思うがなあ。インフラになってるとこあるじゃん

86: inatax 2025/11/09 19:27

わざわざ目指していくような店でもないし、問題は自分ちの近所にできてからだよな

87: spark64 2025/11/09 19:28

クレカ使えないとは今どきすげえな。調理拠点を西友に置くから狭くてもOKってことで、西友の近くにしか出店できないのか。

88: beerbeerkun 2025/11/09 19:38

コンビニの利点を取りつつまいばすよりも商品よければシェア取れるでしょ。まいばすは消極的に選択されてるだけ。西友の店舗を調理バックヤードにするのはなるほどなぁ。

89: bow-end 2025/11/09 19:47

この店舗の流通は高架下の西友の配送場所を共有してると思われる。元々、配送車止めるスペースのない奥まったコンビニ不適地のファミマだった/ヤオコーは神、惣菜もうまくて割と安い

90: atoshimatsu 2025/11/09 20:17

トライアルのお惣菜が口に合わない。多少高くても口に合うものを食べたい。口に合う人は何より

91: I000i000I 2025/11/09 20:36

西荻窪は駅の改札出て真ん前がKINOKUNIYA

92: mao-neko2 2025/11/09 20:57

まいばすけっとキラー

93: andvert 2025/11/09 21:28

東京都民としてはまいばす一強じゃなくてこういう業態が増えて競争するの大歓迎。

94: matchy2 2025/11/09 21:53

西友にはよく行くがトライアルと合併した恩恵は今のところ見当たらない

95: Galaxy42 2025/11/09 21:56

田舎のスーパーは夜8時には閉まる 24時間営業はいいなー

96: nojiwasi 2025/11/09 22:02

“しかもコンビニよりも1~2割安い気がする。”まいばすけっとも出店当初はそうだったんだよな。缶コーヒーなんて80円くらいだった。で、地場の個人店が潰れたら値上げ。ここがそうならんように祈るわ。

97: HiddenList 2025/11/09 22:08

田舎のコンビニ初上陸となんら変わらん 宣伝費なり見返りが こっそりもらえるなら PR忘れずにつけとけよ?

98: scipio1031 2025/11/09 22:13

元も子もないことを言うと西友の弁当や肉は大して美味くないのよ。写真だとよく見えるけど。

99: rub73 2025/11/09 22:32

トップのブコメが捻くれててさすが期待を裏切らないと思った

100: y-wood 2025/11/09 22:38

マイバスはイオン価格でコンビニライク、そもそも品数を期待してない。弁当惣菜も期待してないので、トライアルGOは私に合うかしら?マイバスの競合があるのは歓迎なんだけど、家からの距離が一番大事なんだよな。

101: kahoma621 2025/11/09 22:39

西友の「きほんのき」と「みなさまのお墨付き」が揃ってるならまいばすけっととは戦えそうだけど、生鮮系は大分オーバースペックに見える。東京の高いショバ代コストに見合うものなのか?出店場所が相当限られそう

102: mike47 2025/11/09 22:58

弁当安くて美味いところはいい

103: syou430 2025/11/09 23:09

AIネイティブ店舗とみた。違ったらこんなレッドオーシャン入れるかなー

104: kalmalogy 2025/11/09 23:18

競争が生まれるとまいばすの虚無感が改善されるかもな

105: dec123456789 2025/11/10 00:00

本拠地九州だとトライアルはもう落ち目。小売業で重要な既存店売上高が減少。今年は業界全体が好調なのに。地元民が飽きた落ち目の物をありがたがる東京都民。都民への罰。 https://trial-holdings.inc/ir/financial/monthly-sales/

106: blueeyedpenguin 2025/11/10 00:38

近所のトライアルはすごく寂れているのでなんとかしてあげて欲しい

107: danboard_twins 2025/11/10 01:46

羨ましい。コンビニは高いし、スーパーは面倒くさいし。その中間が欲しいと思うのは必然

108: movesinthefield 2025/11/10 03:08

西友はウォルマートになったり楽天グループに入ったりトライアルになったり、なんかもうよくわからん。

109: natu3kan 2025/11/10 03:31

昔はトライアルは安くて穴場だったけど、MEGAドンキの方が品揃え豊富で安かったりするのがな。イオンはPB品以外安くないしなあ。

110: kenchan3 2025/11/10 03:37

西友には最近行かなくてなってたけど、トライアルに変わったということで行ってみた。トライアルPBとかを筆頭に全体的に少し安くなって買ってもいいかな商品が少しあった。せっかくなんて関東でも頑張ってほしい

111: ROYGB 2025/11/10 06:29

まいばすけっとみたいな形態で、弁当類が充実してる感じかな。

112: straychef 2025/11/10 07:23

消えたと思ったら移っていたのか? なんの差だろう 西友が24hじゃないのでミニ西友と考えればよいだろうし近所に増えたら悪くないとは思う

113: plank 2025/11/10 07:28

トライアルは車で佐賀を移動していた時に見かけた事があるけど、ホームセンターだとずっと思っていた。

114: gimonfu_usr 2025/11/10 07:39

( ? ) ( さしあたり小売りで気にするのはコメ価格 )

115: omioni 2025/11/10 08:00

西友の周りに設置していく方針でしたっけ https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1667996.html

116: hagetar 2025/11/10 08:02

おはぎ、おはぎイイよね。何故かスーパーの弁当売場にある。好きで買うんだけど、底面まであんに包まれている店には好感。少し高額でも、そういったスーパーで買うようにしている。かぶせ型はセコい。もっとあんを。

117: Tailchaser 2025/11/10 09:39

トライアル、買い物には安くてとても助かるけどお惣菜系はマズいの多いからこの業態はあんまり合ってないのでは…

118: jou2 2025/11/10 09:43

コンビニとの最大の差は「公共料金の振込」「交通系ICの使用」「郵送関連」ここらへん一切できない事

119: umi-be 2025/11/10 10:04

ヨーロッパにあるカルフールエクスプレス、タイにあるMini Big CやLotus's go fresh的ないわゆるミニスーパーですな。スーパーは郊外、ミニスーパーは都市部にありがち

120: rekishi_chips 2025/11/10 10:56

クルマで遠くまで買い物に行って「ポイント溜まった!」って喜んでいる人がいるけど、それって損してるのでは?

121: vlxst1224 2025/11/10 11:06

ディスカウントストアとしてのトライアルはもっと安い競合やドラッグストアもあるが、同価格帯の店舗の中では総菜のレベルが高いという印象。あと生鮮食品の質が高め。変な歌で洗脳されにくいのも良い(ラムー調教済

122: petitbang 2025/11/10 12:33

トライアル、以前は税込み表示だったのが税別表示になってしかも表示金額ほぼ据え置きだから実質一律8%値上げなんだが、それでも他よりは安いのよね。今どきかつ丼が300円なのは驚く。

123: porquetevas 2025/11/10 13:30

最寄り駅に西友あるけどうちと反対側なのであまり行けない。うちの方にトライアルGOできたら助かるかも。まいばす不毛地帯だし

124: hm_hs 2025/11/10 13:40

なんかタイトルが大袈裟じゃない?お金もらってるのかな?商品はスーパーと同じレベル。大事なのはコンビニレベルの店舗数になれるかどうかかな

125: furuichi 2025/11/10 14:17

池袋線富士見台駅前にも同日にオープン。支払いは現金と同社キャッシュレスのトライアルPay、セルフレジのみ

126: machida77 2025/11/10 16:58

西荻窪にできたトライアルGo。まだ行けてない。荻窪の西友にトライアルの弁当が並ぶようになったしこちらも気になっている

127: dollarss 2025/11/10 20:30

近所にできてほしい。コンビニ弁当は本当に買わなくなったな。昔はお弁当と言えばコンビニだったのに…量も少なく、なにより種類が少ない。選ぶ楽しみは皆無

128: kamiokando 2025/11/10 23:59

値段だけならラ・ムー。トライアルは品質の割には安くてお買い得な印象。

129: aramaaaa 2025/11/12 08:43

元々トライアルは密度の低いドンキという印象。ドンキの小型店舗(ピカソ)があまり増えてないのでどうだろうか