すき屋ガチャ、射幸心を煽りすぎ。最悪なのは、ねz
セントラルキッチンで作ってるだろうに、どうしてこうなった。どなたかの指摘通り、レンチンしちゃったのかなぁ。
牛肉ではない肉から合成したローストビーフ。怖いもの見たさで頼んでみたいけど成功例がたくさんあるのでオペレーション上での誤りみたいなので再現性は低いか。
「レンチンしすぎ」というコメントを見て、なぜこんなに差が…という気持ちが一気に腑に落ちた。思い返せば、自分もカルビ丼のカルビが酷い有様になっていて以来行かなくなったのだった。あれも多分レンチン過多だ…
『犬の餌EX』フリスビー丼に次ぐ新たな名称誕生か。まあ俺ら毎朝散歩する様に同じ時間に通勤して首にネクタイ紐つけて、社会の犬みたいなもんですわ、ハハハ。
そんなに変とも違和感あるわけでもない 卵(黄身)は自分でどうぞだろうし乗せたらそこそこ同じだろう 赤さが足りないってことなのかな
人手不足の現実に会社が適応していないのかもしれない。オペレーションやメニューを考えるときにスキル不足で時間不足のスタッフを大前提にするべき時代なのだろうなと
胃に入れば同じ
犬の餌EX、『メタルマックス』っぽいネーミングだと思う。
円盤ねぎトロ丼の写真まだぁ〜
社会の犬ってバレたのでは🤔?
飲食求人倍率(FullTime/PartTime)は,東京:3.5倍/8.2倍,都市雇用圏人口80万人地:1.7倍/2.9倍,都雇圏40万人地:1.2倍/1.2倍 故,此も過密問題(過密による生活水準の低下). /働き手の地方集中(東京回避)を解消し,東京の担い手不足を解消す必要
すき家は、サンプルと違いすぎる商品が提供されたら写真でのクレーム受け付ける専用窓口作って欲しい。 アルバイトの店員にクレーム入れても意味ないので。
ローストビーフ丼はやめておけと何度言ったら。
本業フリスビー屋のまかないみたいなもんなんで大目に見てやって
( セントラルキッチンに言及するコメントがあったのでググると、牛すき鍋定食は肉以外の具材をセントラルキッチンで加工等し店舗での仕込み作業が9割減 https://reskill.nikkei.com/article/DGXMZO80252920Y4A121C1000000/ メディア名……
ローストビーフってご飯に合わなくない?
一枚目だけ見たらなにかそういう料理という感じで、犬の餌はないだろうと思ったのだが、他の人の写真を見たら確かに別ものではある
銀腕の男「いいかチップ野郎。ローストビーフは飯に合わない。お前もその他大勢もその事実に気付いちゃいない。それは企業に鎖で繋がれてるって事なんだよ。そのお粗末なチンポジを直したら松屋へ行くぞ」
どうなってんの?と拡大して見たら脂身の部分が外れて上にちらされてる感じはずれをそのまま提供しちゃったのかな
そもそもなんでみんなそんなローストビーフ好きなん?
牛丼屋の牛丼以外のメニュー多過ぎて店員大変そう
深夜にすき家で牛丼注文したときにヒモみたいな牛丼出されたことがあって、それ以来すき家には積極的に行かないようにしてるので何も驚かない。
脂身の部分か?
ビーフというか鶏肉に見える
普段バイトの能力をあまり求めるなと言ってる皆様方が食べ物になると怒り出すのなぁに?
商品開発はオペレーションも含んでの開発ということ
最初のが酷い
これ、あまりにも売れすぎてるらしいから、オペレーション間に合わなくて解凍失敗したんだと思う
レンチンミスか。調理過程でミスはあるよね。ユッケ丼のタレがウナギの甘ダレだったことはある。すごい勢いで謝られた
関係なけど、ローストビーフってご飯との相性悪い
すき家、わりと店舗差があるんじゃないかと話していたことはある。「解凍間に合わなくてチンしたんだと思います」←これに納得。店舗の差ですらないのかも。
なるほど、解答が間に合わずレンチンしすぎが原因なのか。
ロービーは野菜とパンが至高だと思うけど意地でも白飯で食べたいんやなって。
すき家で絶妙な火加減のローストビーフを期待するのが間違い。っていうか食中毒怖くて食えん。
今時ファストフードやからなw。外面だけええ顔した本社と末端バイトを同一やと思たらあかんし、なんなら社員もバイトも自分の飼ってる犬の餌以下にしか思ってないやでなw。
ローストビーフが合わないというか、あったかいご飯に冷たいローストビーフ乗せるのが合わない気がする
食べたけど美味かった。砂糖が入ってない味が欲しいときにめちゃくちゃ良いなと思ったよ ※ハズレ個体で評判下がるのも可哀想なので言っとく。
ねこまんまじゃなくて犬の餌なのか。
一つ目の写真は肉がぜんぜん赤くなくて白っぽすぎてむしろ松茸丼に見える
並盛890円でこれが出たら切なすぎる。
正直ベイクドビーフのほうがすき家ねん・・・
オペレーション守れてない現場案件って事か。薄利多売外食業はかくも難しいな。
牛丼がノーマル犬の餌みたいな口ぶりだが、なら大人しく千なんぼ払って別の店いった方が幸せになれるのでは。
サムネだと失敗したカラカラの鶏ハムに見えたからなんじゃそりゃと思ったら、拡大すると脂身と分離、赤身に熱が入り過ぎて色も変わり縮んでわかりづらいけど存在してるな。レンチンし過ぎたが有力
チェーン店のローストビーフは、半分以上はずれでたまにあるあたりは食あたりぐらいなので頼まないことにしてる。フードコートにあったローストビーフ専門チェーン店で頼んだら肉っぺら3枚だけでほぼたれご飯だった
ローストビーフ丼って名前の期待値超えられないよね…ステーキ丼とか生姜焼き丼とかのほうが美味しいと思う
鍋振って火を通す商品のクオリティの話ではなくレンチンすら差が出るって商品開発部は頭抱えているだろうな。
890円。スーパーでローストビーフ買って自分でごはんに乗っけますね
アイコンに写ってる人(元ポスト主ではない)が、無断使用を指摘したらしくアイコンが変わってた
コメと合わせるならローストビーフよりも和ベーコン(加熱食肉製品)を冷蔵庫で冷やした奴のが旨いぞ。加工肉大好き派の感想です。
ざっと画像眺めるだけでも加熱時間まちまち感ある。調理の差が結構大きそうな商品だなぁ…
すき家でローストビーフ丼を注文したら犬の餌EXみたいなの提供されて涙「ロスト ビーフ丼やんけ」「はずれofはずれ個体すぎる」
すき屋ガチャ、射幸心を煽りすぎ。最悪なのは、ねz
セントラルキッチンで作ってるだろうに、どうしてこうなった。どなたかの指摘通り、レンチンしちゃったのかなぁ。
牛肉ではない肉から合成したローストビーフ。怖いもの見たさで頼んでみたいけど成功例がたくさんあるのでオペレーション上での誤りみたいなので再現性は低いか。
「レンチンしすぎ」というコメントを見て、なぜこんなに差が…という気持ちが一気に腑に落ちた。思い返せば、自分もカルビ丼のカルビが酷い有様になっていて以来行かなくなったのだった。あれも多分レンチン過多だ…
『犬の餌EX』フリスビー丼に次ぐ新たな名称誕生か。まあ俺ら毎朝散歩する様に同じ時間に通勤して首にネクタイ紐つけて、社会の犬みたいなもんですわ、ハハハ。
そんなに変とも違和感あるわけでもない 卵(黄身)は自分でどうぞだろうし乗せたらそこそこ同じだろう 赤さが足りないってことなのかな
人手不足の現実に会社が適応していないのかもしれない。オペレーションやメニューを考えるときにスキル不足で時間不足のスタッフを大前提にするべき時代なのだろうなと
胃に入れば同じ
犬の餌EX、『メタルマックス』っぽいネーミングだと思う。
円盤ねぎトロ丼の写真まだぁ〜
社会の犬ってバレたのでは🤔?
飲食求人倍率(FullTime/PartTime)は,東京:3.5倍/8.2倍,都市雇用圏人口80万人地:1.7倍/2.9倍,都雇圏40万人地:1.2倍/1.2倍 故,此も過密問題(過密による生活水準の低下). /働き手の地方集中(東京回避)を解消し,東京の担い手不足を解消す必要
すき家は、サンプルと違いすぎる商品が提供されたら写真でのクレーム受け付ける専用窓口作って欲しい。 アルバイトの店員にクレーム入れても意味ないので。
ローストビーフ丼はやめておけと何度言ったら。
本業フリスビー屋のまかないみたいなもんなんで大目に見てやって
( セントラルキッチンに言及するコメントがあったのでググると、牛すき鍋定食は肉以外の具材をセントラルキッチンで加工等し店舗での仕込み作業が9割減 https://reskill.nikkei.com/article/DGXMZO80252920Y4A121C1000000/ メディア名……
ローストビーフってご飯に合わなくない?
一枚目だけ見たらなにかそういう料理という感じで、犬の餌はないだろうと思ったのだが、他の人の写真を見たら確かに別ものではある
銀腕の男「いいかチップ野郎。ローストビーフは飯に合わない。お前もその他大勢もその事実に気付いちゃいない。それは企業に鎖で繋がれてるって事なんだよ。そのお粗末なチンポジを直したら松屋へ行くぞ」
どうなってんの?と拡大して見たら脂身の部分が外れて上にちらされてる感じはずれをそのまま提供しちゃったのかな
そもそもなんでみんなそんなローストビーフ好きなん?
牛丼屋の牛丼以外のメニュー多過ぎて店員大変そう
深夜にすき家で牛丼注文したときにヒモみたいな牛丼出されたことがあって、それ以来すき家には積極的に行かないようにしてるので何も驚かない。
脂身の部分か?
ビーフというか鶏肉に見える
普段バイトの能力をあまり求めるなと言ってる皆様方が食べ物になると怒り出すのなぁに?
商品開発はオペレーションも含んでの開発ということ
最初のが酷い
これ、あまりにも売れすぎてるらしいから、オペレーション間に合わなくて解凍失敗したんだと思う
レンチンミスか。調理過程でミスはあるよね。ユッケ丼のタレがウナギの甘ダレだったことはある。すごい勢いで謝られた
関係なけど、ローストビーフってご飯との相性悪い
すき家、わりと店舗差があるんじゃないかと話していたことはある。「解凍間に合わなくてチンしたんだと思います」←これに納得。店舗の差ですらないのかも。
なるほど、解答が間に合わずレンチンしすぎが原因なのか。
ロービーは野菜とパンが至高だと思うけど意地でも白飯で食べたいんやなって。
すき家で絶妙な火加減のローストビーフを期待するのが間違い。っていうか食中毒怖くて食えん。
今時ファストフードやからなw。外面だけええ顔した本社と末端バイトを同一やと思たらあかんし、なんなら社員もバイトも自分の飼ってる犬の餌以下にしか思ってないやでなw。
ローストビーフが合わないというか、あったかいご飯に冷たいローストビーフ乗せるのが合わない気がする
食べたけど美味かった。砂糖が入ってない味が欲しいときにめちゃくちゃ良いなと思ったよ ※ハズレ個体で評判下がるのも可哀想なので言っとく。
ねこまんまじゃなくて犬の餌なのか。
一つ目の写真は肉がぜんぜん赤くなくて白っぽすぎてむしろ松茸丼に見える
並盛890円でこれが出たら切なすぎる。
正直ベイクドビーフのほうがすき家ねん・・・
オペレーション守れてない現場案件って事か。薄利多売外食業はかくも難しいな。
牛丼がノーマル犬の餌みたいな口ぶりだが、なら大人しく千なんぼ払って別の店いった方が幸せになれるのでは。
サムネだと失敗したカラカラの鶏ハムに見えたからなんじゃそりゃと思ったら、拡大すると脂身と分離、赤身に熱が入り過ぎて色も変わり縮んでわかりづらいけど存在してるな。レンチンし過ぎたが有力
チェーン店のローストビーフは、半分以上はずれでたまにあるあたりは食あたりぐらいなので頼まないことにしてる。フードコートにあったローストビーフ専門チェーン店で頼んだら肉っぺら3枚だけでほぼたれご飯だった
ローストビーフ丼って名前の期待値超えられないよね…ステーキ丼とか生姜焼き丼とかのほうが美味しいと思う
鍋振って火を通す商品のクオリティの話ではなくレンチンすら差が出るって商品開発部は頭抱えているだろうな。
890円。スーパーでローストビーフ買って自分でごはんに乗っけますね
アイコンに写ってる人(元ポスト主ではない)が、無断使用を指摘したらしくアイコンが変わってた
コメと合わせるならローストビーフよりも和ベーコン(加熱食肉製品)を冷蔵庫で冷やした奴のが旨いぞ。加工肉大好き派の感想です。
ざっと画像眺めるだけでも加熱時間まちまち感ある。調理の差が結構大きそうな商品だなぁ…