暮らし

俺の一日の食事を書くから痩せない理由を教えてくれ

1: madooka 2025/11/11 19:21

糖代謝異常。糖質を採る前に食物繊維を採る。というか色々足りていなくて死ぬからあすけん入れてくれ。「卵と豚肉が入ってて」って入ってりゃいいってもんではない

2: kiran_o 2025/11/11 20:15

あすけん課金しよ。課金しなくてもいいけど、課金した方がやる気出る。PFCバランスも気にしよう。タンパク質足りてなさそう。食物繊維もとろ。消費カロリー不明やし

3: chitosemidori 2025/11/11 20:28

あすけんのステマみたいなブコメが並ぶな

4: takanq 2025/11/11 20:43

カロリー至上主義者です。1週間ごとに100kcalづつ減らして体重図ってください、1週間の平均体重が減り始めるタイミングあると思うので、そこが今の消費カロリーで減量できる接種カロリーとなります

5: sisui_ro 2025/11/11 21:02

基礎代謝が想定より低いってことでしょ。1800kcalとかにしてみれば?

6: sinamon_neko 2025/11/11 21:15

タンパク質が少ないような。

7: fstactics 2025/11/11 21:19

基礎代謝1500kcal×活動レベルなので活動レベルが低い可能性とマーガリンをどの程度塗っているかでパンのカロリーが変わるので、あなたの想定より多い可能性があります。

8: Ingunial 2025/11/11 21:35

成人男性というところを見直してみてはどうかな。

9: Shiori115 2025/11/11 21:42

野菜350gが足りない

10: world24 2025/11/11 21:54

食パンじゃなくてパン食べ過ぎ。昼のあんぱんをサラダに置き換え。あんぱんはおやつにしよう。夕飯の食パンは豆腐にしてみるとか。

11: KatsumiShichiichigo 2025/11/11 22:06

食パンをベースブレッドにしたらタンパク質問題も解決や

12: takoswka 2025/11/11 22:27

動物は動くから燃料消費が多い。静物なのに動物並みに食べてない?

13: punychan 2025/11/11 22:38

糖質多すぎかな。中性脂肪も高いか今後高くなるリスクある。血糖も心配。

14: sotoneko 2025/11/11 22:45

すごい…こんなに全然「栄養学」てものをガン無視した食事ってありえるんだ…

15: kanimaster 2025/11/11 22:49

運動と野菜と瞑想が必要。

16: kjkw 2025/11/11 22:51

普通にカロリー過多なだけでしょ

17: tnvusjgoohdbzj 2025/11/11 22:58

なんでそんなに食パン好きなんや...食パンやめたら痩せそう

18: ET777 2025/11/11 23:03

確認したけど大体合ってるな……ジャムとマーガリン塗りすぎててそのカロリーに収まってないんじゃない? あと脂質過多とタンパク質不足、食物繊維不足なの何とかして

19: tomokofun 2025/11/11 23:04

野菜が皆無で草。お前ちゃんと高校で生物習ったのか?それとも高校行ってないのかどっちだ。

20: cinq_na 2025/11/11 23:12

炭水化物しか食ってないし、小物のカロリー計算が甘い。体重や筋肉量、運動量の影響は大きい。この食事じゃ筋肉無いガリで、体も動かさないから代謝低くて痩せにくいのだろう。

21: loomoo 2025/11/11 23:34

多分運動量が少ないもしくは筋肉量が少ないから代謝量も少ない。筋肉を増やした状態で同じカロリーだと体重減るんじゃないかな・ひょっとして記録してない間食してない?または甘い缶コーヒーとかコーラ飲んでない?

22: layback 2025/11/12 01:18

昼食に毎日食パン1斤食べてた同僚を思い出した…(彼は標準体型)。

23: kaloranka 2025/11/12 01:23

パンを減らして野菜とかタンパク質とか食べるというのはあるけど、全体的にもっと噛む必要があるものを食べた方が良さそう

24: lainof 2025/11/12 01:50

タンパク質そんなに取ってなくて、野菜も全然食べてなくて炭水化物メインでも太らない(ビタミン等はサプリで補う)ので、消費カロリーが少ないだけでは?在宅勤務かつ運動しないとかならおやつと夜のパンは要らない

25: staticx 2025/11/12 01:50

太る太らないより栄養を気にした方が…。金がないとは書いてないがバナナとか安いやん。今の時期なら柿やリンゴなんかも。

26: ashigaru 2025/11/12 02:18

炭水化物お化けかい。眠くならん

27: e_denker 2025/11/12 02:33

食パン好きすぎて笑ってしまった。

28: sqrt 2025/11/12 02:53

痩せないのは関西に住んでるからだ。とりあえず関東に引っ越して食パンを5枚切りから8枚切りに変えればカロリー8分の5になるぞ。

29: nani-ittenda 2025/11/12 03:41

確実に、計算に含めてないカロリーがあると思う。ジャムやマーガリンが多かったり、ちょっとした飲み物やおやつでカロリー摂っているのに記録してない。あと平均的な成人男性より基礎代謝が低そう。

30: vanillaalice 2025/11/12 04:40

もうすっかり痩せ切っているから…みたいな捻りがあるやつかと思いました

31: eiki_okuma 2025/11/12 05:27

だが待って欲しい、こんなに食パンが好きなやつがサラダチキンに切り替えられるだろうか?

32: taxman_1972 2025/11/12 05:34

昔、昼にヨーグルト1パック(400g)とくるみ入りパン1個、夜はミニクロワッサン2個(1個当たり110kカロリー)と野菜スープ1杯という生活をしていた。かけらほども痩せなかった。どうも摂取カロリー以外の要素があるらし

33: firststar_hateno 2025/11/12 06:01

食パンの誘惑、炭水化物の罠ですわね!運動と栄養バランス、真剣に考えてみる時かもしれませんの。

34: headcc 2025/11/12 06:09

糖尿病になるぞ

35: nobiox 2025/11/12 06:24

便通に言及なしということはそこは正常なんだろう。こんな食事で持続可能なウンコが出るなんてオレの人間観が揺らぐ。人体ってすごい

36: Gka 2025/11/12 06:32

勘違いはもっと基本的なところ。代謝には酵素と補酵素が必要で酵素はタンパク質で出来ていて補酵素はビタミンとミネラルだ。これらが不足すると代謝が活発にならないから基礎代謝の消費カロリーも低いのよ。

37: lady_joker 2025/11/12 06:53

年齢・身長・体重・ダイエット期間の情報が欲しいところ。PFCバランスが極端でも、本当に長期間この食事を続けていたら痩せるはずなので、記録ミスしていると思う

38: hanajibuu 2025/11/12 07:00

食パンをブランパンにするだけで痩せる。

39: kensukeo 2025/11/12 07:06

小麦粉減らして、野菜・タンパク質でしょ

40: kerodon 2025/11/12 07:10

“「食パン5枚切り1枚」は、5枚切りにされた食パンを1枚食ってるのであって、5枚食ってる訳じゃないだろ” 自分も最初、よく食うなあって思った。

41: doas1999 2025/11/12 07:13

追記で、「たんぱく質を増やす」とは言ってるが、「食パンを減らす」とは言ってないのが面白い。

42: ttkazuma 2025/11/12 07:18

これは甘い飲み物をこっそり飲んでるな

43: takanagi1225 2025/11/12 07:21

脂質・糖質ヤバ…糖尿病一直線ですね。なんとか見直して健康になるといいですね。

44: oysm95j 2025/11/12 07:25

朝から雪印コーヒー1リットル、ドデカ菓子パン、昼はドデカカップ麺とおにぎり数個、合間合間にエナドリ飲んで、会社いるあいだずっとなんか食ってるみたいな痩せた同僚どういう仕組みなんだろう

45: nippondanji 2025/11/12 07:27

「ジャムとマーガリンを塗る」←問題はコレじゃないか?特にマーガリン。食パンのコスパは異常だから選択する理由は分かる。問題は食べ方よ。特に朝にたんぱく質が足りない。ジャムとマーガリンの代わりに目玉焼きを

46: nimroder 2025/11/12 07:32

ほぼ炭水化物しか食ってなくてわろた。厚労省の出してるPFCバランスの資料読もう。あとおやつは廃止で

47: oktnzm 2025/11/12 07:32

身長体重・職種も教えて欲しいね。リモワで一人暮らしなら消費カロリー少なそう。そして毎晩お好み焼き食べてるわけじゃないでしょ?飲み物も書くようにして一か月分ぐらい記録してやっと判断可能ってとこじゃない?

48: nori__3 2025/11/12 07:41

栄養バランスはともかく、カロリーさえ下回ってりゃ痩せるという話はあるよね。消費カロリーが低いのかも?

49: taruhachi 2025/11/12 07:42

タンパク質が足らずに炭水化物多すぎだが、それ以前に300kcal程度なら誤差。基礎代謝そのものが落ちたり、体質の差ですぐに吸収される。

50: laislanopira 2025/11/12 07:45

パン食いすぎ

51: slalala 2025/11/12 07:46

過剰な糖質は体内で脂肪に変えられて蓄積されます。脂肪をエネルギーに変える前に定期的に糖質を摂取してるので減るわけがないです。

52: run_rabbit_run 2025/11/12 07:47

朝2倍食っていいから、夜を抜け