FIRE組と違って、老後はどうするのって思う。60過ぎて食えるだけ稼ぐのは楽じゃないし、生活保護制度が今の形で維持出来るとは思えないんだけど。 id:setlow 独身男性でも81歳超(https://www.dir.co.jp/report/column/20241011_012166.html)
給料安い方が仕事がキツいんだよね。1000万弱が一番楽という話を聞いた気がする
身体壊しても会社が責任取らないなら法を使って責任取らせればいいんでない?
いま死んだら、老後もないからね。「老後はどうするの」「ここを辞めたら、何処も通用しないよ」「アンタみたいな無能を雇うのはウチくらい」と脅迫されて我慢して暮らす手法、ブラック企業とモラハラ配偶者の共通点
「老後のために今を生きる」とかバカバカしいもんな。優先順位どこやねんて。本人なりに今を謳歌できてれば幸福ね
正社員=大変 とは限らない むしろラクなのに 雇用形態のせいにして思考停止してるだけ
この手の事は実際に近い状況にならないと実感が湧きにくい。体や心を壊したり、仕事から離れてふと立ち止まった時に、気がつく事もある。
生活保護が何十年も維持できるとは思わんけど、維持するべく支払わせてきたんだから機能しなかったら詐欺なのよ
仕事のストレスから解放されるとは、自由の羽を得たようですわね。
大抵の仕事は「稼げるから」と金のために選ぶパターンが多くて(闇バイトかよw)、それはやりたいことではないし、自ら率先して金の奴隷に身を落とす行動してるわけだから、遅かれ早かれ「病む」のは確定してんだよね
他の人が定年退職していく中でこの人は年老いてもだらだらと働き続けるしかない、孤独にさいなまれながら。
「無理して働いて体壊しても、会社は責任とってくれません」それはそうなのでほどほどを長く継続するバランス力がリーマンには必要
嫌味ばかりだな
アリとキリギリス
『無理して働いて体壊しても、会社は責任とってくれませんし』全く逆。会社はある程度責任とってくれるけど、フリーランサーみたいなのは体壊したら一発で死ぬぞ。
生きていけるならそれもありだけど行きていけない不安が勝つと思うな。
このままなら50辺りで詰むんだけど、「自分のやりたいこと」が何らかの専門的な仕事に繋がればまあなんとか。この10年が勝負かな。なんにせよ人生逃げっぱなしでは立ち行かない
最近こういう人増えてない?
「人生は老後のための準備期間」という考え方は好かん。
まあでもずっとバイトだと老後の年金が雀の涙で詰むので、バイトしながらまともな会社見つけて社保加入で働いた方がいいよ。
私も同じ感じ…ハラスメントで辞めた
独身男性は本当のところどうなのか知らないけど67歳とか70数歳で死ぬらしいので、老後どうするの?って聞いたら早めに死にますと答えられそう。
8時間労働むりむりむりむりかたつむり
パワハラ上司と正規職員の責任に疲れ切ってシンプルに死にたくなったので辞めたけど本当なんのために働いてたのかわかんなかったなって思う 疲れすぎて土日も何もできなかった 今は好きな仕事をのんびりして幸せ
国民健康保険料「おいすーwww」/もしアルバイトで手取り21万、かつ39歳以下の場合、毎月の国民健康保険料は約29,000円、残り18万から家賃、携帯、光熱費、食費などを捻出するも、40代から介護保険で4,000円アップする
消耗戦の日本ではなかなか休むことが許されない空気なので、そういう決断は勇気だと思う。世代別の年収や貯蓄のデータなんかをみると、そう言う選択をとった人は意外に多いんじゃないかという印象がある
そうやって個人の人生壊しても社会は責任取ってくれないからね。年齢は加速度的に取っていくもんだし老化はある日突然やってくる。50過ぎて後悔しない準備はしておきな!
仕事を辞めて独立してバリバリ仕事をする予定だったが、頑張らなくても収入が安定してしまったせいで趣味に没頭してる。人生はどこでどう転ぶかわからない。
会社は責任とってくれないけど、自分の人生要らないから早く過労死したい。主婦や無職で野垂れ死ぬより働きすぎで死んだなら言い訳が立つので。
進んだとしたら本当に壊れてしまうしかないなら、そこを前に引いた選択は傍目にどう見えようと常に正解だと思います。
生活保護は、行政の人間が、すっとぼけて追い払いをしてくるから死ぬと思う。
未来のために今死にたいと思いながら生きるのは本末転倒だけど未来を捨てて蓄えがないとトータルで幸せな人生にはならない。棘主は転けそうになって咄嗟に逆側に体重かけて転けたのであって助かってはいないような。
こういう人が幸せに一生を過ごせるような社会になるといいよな。たぶんそんな社会は世界を見渡してもどこにもないんだろうけど。
そんな激しくバイトができるのは元気ありすぎるじゃないの なんにしても雇われの場合形態がどうあれ会社はなんもせんわ 労災とか法的なことがあればちょっと金はでるかもだけどほんのそれだけだよ 最近事故死多い
ハードワークに向いている人もいるし、雇用形態や選択に正解はないと思うけど、大抵の会社は人の身体や心を殺しても大した責任取らないのは本当だと思ってる
「老後のために今を生きる」の何がバカバカしいんだろうか そういった価値観もあると思うが、自分の意にそぐわないと全否定する 実に幼稚 行政には頑張ってもらいたい
無駄に長生きになってしまったらホームレスになってしまうかもしれんが、明日事故って死んだらこき使われただけの人生だったとなるし、天災に合えば老後に備えてた物が無くなるし。どうなるかなんて何も分からんなぁ
介護職はリフトとか力仕事を補助する機器なしで全部人力だと関節削れたり腰椎や脛椎の圧迫骨折とかで体を壊すからなあ。うちの親も長年の介助業務で手首や膝を壊した。運送のヘルニアみたく職業病な所ある。
この意見にブコメラーはどんな反応を示すかと興味深く見た。擁護ばっかりだったら残念だったが、疑問も示されていて安堵。基本は、働かざる者食うべからずだと思う。それは安部敏恵にも言いたい。
不況期が来てもやり過ごせるような仕組みや蓄えがあるならいいけど、そうでないなら心配。
年収1000万弱の仕事が「選択肢」として提示されてるところがはてなだなあと感じる
いいけどライフプランだけは立ててやってくれ。生保でいいやとか辞めてくれ。
「1000万弱が一番楽」そんなわけない。安くて仕事がきついと精神的な負担は大きいとは思うけど。
一度働き始めると長期間の休みがないからちょっと立ち止まって考える機会がないんだよね。ヨーロッパみたいに夏休みが1ヶ月とかあるといいんだけど
自分と反対だな。金がない不安から逃れるために会社員になった。自分で細かいあれこれ無理で自由は欲しい働きたくないけど金はないのはもっと辛いで今ギリサボってギリ病院代困り過ぎない程度にやってんだけど
自分のペースが一番にゃ!無理は禁物、ボクとまったりお茶でもどうかにゃ?
鬱とかなってしまうと、下手すれば2年くらい棒に振るので壊れない程度に騙し騙し。自分の観察範囲では、月60時間以上の残業が3ヶ月以上続くと20人に1人確実に壊れる。
“ 『言の葉の庭』を思い浮かべました” 女子生徒に逆恨みされて学校に行けなくなったかなんか知らんけど、それ以前にクソ不倫女で挙げ句に高校生とくっつくんだよなあ。やっぱりそういう匂い出してたんじゃん。
通り魔とか連続殺人鬼とかシリアルキラーとかでも、3桁人は殺せないけど、パワハラ人間やギスギス職場はそれを超える。「一人殺したら犯罪、百万殺したら英雄」の真ん中に位置していて、罪はゼロで報酬は英雄寄り
こういうナマケモノを放置しては社会が壊れる。こいつら他の人より仕事のスピード遅い日本人の恥の可能性が高い。
悪いけど、この生き方は後に社会保障制度に寄りかかることを前提とする物なので賞賛できない
この方は知らんけど、発達障害持ちだとマルチタスクが必ずある正社員自体がキツイからな。正解
30代で程よい働き方が30年後も同じでは絶対にないのでざっくりライフプランは立てておいた方がいい。私は60歳を過ぎてガクンと身体のパフォーマンスが落ちた。脳の衰えはそこまで感じないがそのうちだろう
子供いなくて、一人ならどうにかなる
ざっとツイ主のポストを見てみたが、ずっと同じことをつぶやいているように見える
今再起不能になったら老後はないわけだが…?ブコメにも疲れて洗脳されてる奴がいるのか?お大事に。
疲れ切ったことがきっかけで正社員を辞め5年。婚活をやめ、珈琲を楽しみながら、週3バイトしつつ30代終盤、少しずつ自分のやりたいことができる人生になってきた→「体壊しても会社は責任取ってくれないからね…」
FIRE組と違って、老後はどうするのって思う。60過ぎて食えるだけ稼ぐのは楽じゃないし、生活保護制度が今の形で維持出来るとは思えないんだけど。 id:setlow 独身男性でも81歳超(https://www.dir.co.jp/report/column/20241011_012166.html)
給料安い方が仕事がキツいんだよね。1000万弱が一番楽という話を聞いた気がする
身体壊しても会社が責任取らないなら法を使って責任取らせればいいんでない?
いま死んだら、老後もないからね。「老後はどうするの」「ここを辞めたら、何処も通用しないよ」「アンタみたいな無能を雇うのはウチくらい」と脅迫されて我慢して暮らす手法、ブラック企業とモラハラ配偶者の共通点
「老後のために今を生きる」とかバカバカしいもんな。優先順位どこやねんて。本人なりに今を謳歌できてれば幸福ね
正社員=大変 とは限らない むしろラクなのに 雇用形態のせいにして思考停止してるだけ
この手の事は実際に近い状況にならないと実感が湧きにくい。体や心を壊したり、仕事から離れてふと立ち止まった時に、気がつく事もある。
生活保護が何十年も維持できるとは思わんけど、維持するべく支払わせてきたんだから機能しなかったら詐欺なのよ
仕事のストレスから解放されるとは、自由の羽を得たようですわね。
大抵の仕事は「稼げるから」と金のために選ぶパターンが多くて(闇バイトかよw)、それはやりたいことではないし、自ら率先して金の奴隷に身を落とす行動してるわけだから、遅かれ早かれ「病む」のは確定してんだよね
他の人が定年退職していく中でこの人は年老いてもだらだらと働き続けるしかない、孤独にさいなまれながら。
「無理して働いて体壊しても、会社は責任とってくれません」それはそうなのでほどほどを長く継続するバランス力がリーマンには必要
嫌味ばかりだな
アリとキリギリス
『無理して働いて体壊しても、会社は責任とってくれませんし』全く逆。会社はある程度責任とってくれるけど、フリーランサーみたいなのは体壊したら一発で死ぬぞ。
生きていけるならそれもありだけど行きていけない不安が勝つと思うな。
このままなら50辺りで詰むんだけど、「自分のやりたいこと」が何らかの専門的な仕事に繋がればまあなんとか。この10年が勝負かな。なんにせよ人生逃げっぱなしでは立ち行かない
最近こういう人増えてない?
「人生は老後のための準備期間」という考え方は好かん。
まあでもずっとバイトだと老後の年金が雀の涙で詰むので、バイトしながらまともな会社見つけて社保加入で働いた方がいいよ。
私も同じ感じ…ハラスメントで辞めた
独身男性は本当のところどうなのか知らないけど67歳とか70数歳で死ぬらしいので、老後どうするの?って聞いたら早めに死にますと答えられそう。
8時間労働むりむりむりむりかたつむり
パワハラ上司と正規職員の責任に疲れ切ってシンプルに死にたくなったので辞めたけど本当なんのために働いてたのかわかんなかったなって思う 疲れすぎて土日も何もできなかった 今は好きな仕事をのんびりして幸せ
国民健康保険料「おいすーwww」/もしアルバイトで手取り21万、かつ39歳以下の場合、毎月の国民健康保険料は約29,000円、残り18万から家賃、携帯、光熱費、食費などを捻出するも、40代から介護保険で4,000円アップする
消耗戦の日本ではなかなか休むことが許されない空気なので、そういう決断は勇気だと思う。世代別の年収や貯蓄のデータなんかをみると、そう言う選択をとった人は意外に多いんじゃないかという印象がある
そうやって個人の人生壊しても社会は責任取ってくれないからね。年齢は加速度的に取っていくもんだし老化はある日突然やってくる。50過ぎて後悔しない準備はしておきな!
仕事を辞めて独立してバリバリ仕事をする予定だったが、頑張らなくても収入が安定してしまったせいで趣味に没頭してる。人生はどこでどう転ぶかわからない。
会社は責任とってくれないけど、自分の人生要らないから早く過労死したい。主婦や無職で野垂れ死ぬより働きすぎで死んだなら言い訳が立つので。
進んだとしたら本当に壊れてしまうしかないなら、そこを前に引いた選択は傍目にどう見えようと常に正解だと思います。
生活保護は、行政の人間が、すっとぼけて追い払いをしてくるから死ぬと思う。
未来のために今死にたいと思いながら生きるのは本末転倒だけど未来を捨てて蓄えがないとトータルで幸せな人生にはならない。棘主は転けそうになって咄嗟に逆側に体重かけて転けたのであって助かってはいないような。
こういう人が幸せに一生を過ごせるような社会になるといいよな。たぶんそんな社会は世界を見渡してもどこにもないんだろうけど。
そんな激しくバイトができるのは元気ありすぎるじゃないの なんにしても雇われの場合形態がどうあれ会社はなんもせんわ 労災とか法的なことがあればちょっと金はでるかもだけどほんのそれだけだよ 最近事故死多い
ハードワークに向いている人もいるし、雇用形態や選択に正解はないと思うけど、大抵の会社は人の身体や心を殺しても大した責任取らないのは本当だと思ってる
「老後のために今を生きる」の何がバカバカしいんだろうか そういった価値観もあると思うが、自分の意にそぐわないと全否定する 実に幼稚 行政には頑張ってもらいたい
無駄に長生きになってしまったらホームレスになってしまうかもしれんが、明日事故って死んだらこき使われただけの人生だったとなるし、天災に合えば老後に備えてた物が無くなるし。どうなるかなんて何も分からんなぁ
介護職はリフトとか力仕事を補助する機器なしで全部人力だと関節削れたり腰椎や脛椎の圧迫骨折とかで体を壊すからなあ。うちの親も長年の介助業務で手首や膝を壊した。運送のヘルニアみたく職業病な所ある。
この意見にブコメラーはどんな反応を示すかと興味深く見た。擁護ばっかりだったら残念だったが、疑問も示されていて安堵。基本は、働かざる者食うべからずだと思う。それは安部敏恵にも言いたい。
不況期が来てもやり過ごせるような仕組みや蓄えがあるならいいけど、そうでないなら心配。
年収1000万弱の仕事が「選択肢」として提示されてるところがはてなだなあと感じる
いいけどライフプランだけは立ててやってくれ。生保でいいやとか辞めてくれ。
「1000万弱が一番楽」そんなわけない。安くて仕事がきついと精神的な負担は大きいとは思うけど。
一度働き始めると長期間の休みがないからちょっと立ち止まって考える機会がないんだよね。ヨーロッパみたいに夏休みが1ヶ月とかあるといいんだけど
自分と反対だな。金がない不安から逃れるために会社員になった。自分で細かいあれこれ無理で自由は欲しい働きたくないけど金はないのはもっと辛いで今ギリサボってギリ病院代困り過ぎない程度にやってんだけど
自分のペースが一番にゃ!無理は禁物、ボクとまったりお茶でもどうかにゃ?
鬱とかなってしまうと、下手すれば2年くらい棒に振るので壊れない程度に騙し騙し。自分の観察範囲では、月60時間以上の残業が3ヶ月以上続くと20人に1人確実に壊れる。
“ 『言の葉の庭』を思い浮かべました” 女子生徒に逆恨みされて学校に行けなくなったかなんか知らんけど、それ以前にクソ不倫女で挙げ句に高校生とくっつくんだよなあ。やっぱりそういう匂い出してたんじゃん。
通り魔とか連続殺人鬼とかシリアルキラーとかでも、3桁人は殺せないけど、パワハラ人間やギスギス職場はそれを超える。「一人殺したら犯罪、百万殺したら英雄」の真ん中に位置していて、罪はゼロで報酬は英雄寄り
こういうナマケモノを放置しては社会が壊れる。こいつら他の人より仕事のスピード遅い日本人の恥の可能性が高い。
悪いけど、この生き方は後に社会保障制度に寄りかかることを前提とする物なので賞賛できない
この方は知らんけど、発達障害持ちだとマルチタスクが必ずある正社員自体がキツイからな。正解
30代で程よい働き方が30年後も同じでは絶対にないのでざっくりライフプランは立てておいた方がいい。私は60歳を過ぎてガクンと身体のパフォーマンスが落ちた。脳の衰えはそこまで感じないがそのうちだろう
子供いなくて、一人ならどうにかなる
ざっとツイ主のポストを見てみたが、ずっと同じことをつぶやいているように見える
今再起不能になったら老後はないわけだが…?ブコメにも疲れて洗脳されてる奴がいるのか?お大事に。