暮らし

『読むと発狂します』子どものとき、友達のマンションに遊びに行ったら玄関の鍵が閉まっていたので、とんでもない方法で鍵を開けた話「こっっっわ」「変な汗出てきた」

1: frothmouth 2025/11/02 12:58

“高層階育ちの子供は高所での恐怖感が薄いからベランダから下見ようとして転落する事故たまにあるのよね。”

2: blueboy 2025/11/02 14:15

何歳かが問題だ。僕は幼児の頃は猿だったし、ヒョイヒョイと木の枝を渡った。だが、小学生高学年になると、体が重くて、木の枝を渡れなくなり、自分はもう猿ではなくなったと意識した。この子は何歳だったか?

3: shiraishigento 2025/11/02 14:53

>自分が今五体満足で大人になれたのは「運が良かった」ただそれだけ   うん、これよくわかる。自分も恥ずかしくて「うわああ」となるのと同じくらい思い出した過去した行為への恐怖で「うわああ」となることが。

4: bfoj 2025/11/02 14:58

高いところに登った経験はみんなある。青い空🤔

5: mobile_neko 2025/11/02 14:59

いわゆる「高所平気症」というやつなのかな

6: mutinomuti 2025/11/02 15:05

少女Bが母親に報告して少女Bとの付き合いが悪くなったって続編は?

7: pribetch 2025/11/02 15:09

読んでて脚から血の気が引く感じがした(高所苦手)

8: cl-gaku 2025/11/02 15:10

“でも当時は親に鍵忘れて激怒されるほうが怖かったんだよ・・・”うむ…

9: yarukimedesu 2025/11/02 15:13

もっとエッチな内容を期待したのに!!!

10: hanajibuu 2025/11/02 15:17

すごくわかる。俺も死ななくてよかった。

11: ko2inte8cu 2025/11/02 15:17

高所平気症の子供。タワマン急増で大問題。

12: ayumiptpl 2025/11/02 15:18

子どもは窓から出入りしたがる生き物だと思っていい。活発でない自分も鍵を忘れた時に2階から入ったし隠れんぼで屋根に隠れたりしてた。

13: dsl 2025/11/02 15:18

あるある。。

14: repunit 2025/11/02 15:18

俺も鍵を忘れた時に小窓から入ってた頃があるかけど、一軒家なのでここまで危険ではなかった。

15: honeybe 2025/11/02 15:31

生存者バイアス(ぉ

16: naoto_moroboshi 2025/11/02 15:34

昔はこういうの多かったな。身体ちっちゃいからいろんなとこ入り込めるし。送電の鉄塔、柵の隙間から入ったりしてたし身体大きくなって入れなくなってやめて、ふと見てみたらいつのまにか塞がれてたわ。

17: chikoshoot 2025/11/02 15:38

似たようなシチュエーションで、親に窓から入って開けてこい、って言われた自分は⋯⋯。(隙自語)

18: mute0108 2025/11/02 15:43

読んでるだけでゾワゾワするわ。怖い

19: Shinwiki 2025/11/02 15:44

行ける時って当たり前に行けると自分で信じれてる時なので

20: tweakk 2025/11/02 15:46

変な汗でた

21: Vudda 2025/11/02 15:48

女の子やから事例少ないだろうけと男の子はこの数倍何も考えてないのでいつもタマヒュンしてるで

22: shields-pikes 2025/11/02 16:03

公園でも、どんな遊具でも木でもあっという間にてっぺんまで登ってしまう、サルみたいな小学校低学年の子がたまにいる。でも、サルも木から落ちるからな……気をつけて……。

23: doksensei 2025/11/02 16:17

うんこ漏らす程度のことはアクシデントですらないんだよな(心の傷をなでながら)

24: neniki 2025/11/02 16:20

そーいや私も子供の頃玄関の鍵開いてないときはカーポートの屋根よじ登って窓から侵入してたわ…昔は田舎なのもあって玄関の鍵閉めてなかったから鍵持ち歩く習慣無くて…

25: gnoname 2025/11/02 16:34

2階ぐらいなら普通にショートカットやってたしなんなら横のパイプ伝って窓から入って忘れた鍵まで開けたぞ

26: natu3kan 2025/11/02 16:38

小さい頃って小さく軽いのもあって運動神経のいい子だと恐れ知らずで軽業が出来たりするのよな。管理されてない危険だからヤバいけど。管理された危険なら器械体操や鳶職みたくなるので比較的安全。

27: hogetax 2025/11/02 16:40

小学低学年の頃、マンションの三階に住んでてベランダを伝って家に帰ったことが何度かある。あれは体重が軽かったから出来たんだろうなぁ...

28: ustam 2025/11/02 16:40

知り合いの息子さんは中学生の頃にこれをやって、10年経った今も病院のベッドに寝たきりだよ。

29: napsucks 2025/11/02 16:44

鉄格子の扉で封鎖されてるマンション屋上の外階段を登るために外に乗りだして迂回してたな。7階建ぐらいだったので落ちたら助からないことは子供心にもわかった。もちろんみんな誰も落ちなかった。

30: nowww 2025/11/02 16:47

僕も子供の頃、友人とうっかりしたら死ぬような場所で釣りをしていたので運良く生きてる。

31: miyauchi_it 2025/11/02 16:49

ひっ / 小学校の校庭にのぼり棒があって、一番上まで登って腰掛けて足ぶらぶらするの好きだったな。まだあるのかな。

32: nost0nost 2025/11/02 16:50

正直言うとこれ俺もある…ミスったら普通に死んでたと思う 本当に運良く何も起こらなかっただけ

33: repon 2025/11/02 16:53

詩音の最期

34: udongerge 2025/11/02 17:00

発狂というか自分の子供時代にやってきたさまざまな失敗を思い出してブルーになる。

35: togetter 2025/11/02 17:01

あの頃は若かったんだ…!

36: sukekyo 2025/11/02 17:03

“自分が今五体満足で大人になれたのは「運が良かった」ただそれだけなのだと”→超わかる。かなり色の黒いグレイな行為をたくさんやってたわ。

37: hatebu_admin 2025/11/02 17:07

2階のベランダ程度なら雨樋を伝って上り下りできるとか考えるよね

38: sangping 2025/11/02 17:07

子供は身軽だから、物理的には割と余裕なんだよね。3階くらいならよくやった。

39: togusa5 2025/11/02 17:25

今では立派な(怪盗|鳶職|プリンスオブペルシャ)ですなのかと思った

40: danboard_twins 2025/11/02 17:27

生粋のビビリだから、そんな経験無い。長い人生で「あれはヤバかった」も無い。加えて母からの「危ないの駄目」っていう教育を受け遵守してきたので、寧ろ何も出来ないタイプ。人が普通に出来ることにも恐怖を覚える

41: fncl 2025/11/02 17:37

小学校の時に、高架じゃなくて盛り土が土台になってるタイプの高速道路下のトンネルの上(4~5mくらい?)から飛び降りる遊びが流行ってたな~。友達が自分の膝で顔打って鼻血が出る程度の段階で禁止されて良かった。

42: junnishikaw 2025/11/02 17:44

スカイラブハリケーンは子どもじゃないとできないってのと同じやつだ。(その後、二段ジャンプの要領で空中でやれば大人でもできる! という話になるのだけど……)

43: marshi 2025/11/02 17:45

友達でこういうことしてる人いたなぁ。当時でもやめてほしかった。小学生くらいでもこの程度の危険性がまだ認知できないんだよな。

44: tamtam3 2025/11/02 18:00

いやぁ~ パルクール、登山、トレラン、スキー、サーフィン、パラグライダー等はとかこれに近い事もやるので……怖いと思うのは自由だけども、全否定まではして欲しくないっす。私は今でもこういうのが好きだし

45: kensukeo 2025/11/02 18:01

死ぬこと以外かすり傷

46: namaHam 2025/11/02 18:03

やれそうなことは何でもやるのが子ども

47: kokumaijp 2025/11/02 18:04

子供のころ山の上からふもとまでのくねくねした道を自転車でノーブレーキで降りれるかって遊びをやっててある日カーブ曲がりきれずに自転車ごと斜面にダイブしたのを思い出した 奇跡的にかすり傷で済んだが

48: makou 2025/11/02 18:08

隣のうちからベランダ伝いでってのは聞くことあった。

49: exadit 2025/11/02 18:13

小5のとき、キッチンの半開きにしかならない窓から入って、家で待ってたら母親がビビってたなぁ…

50: mukudori69 2025/11/02 18:13

屋根に登るのは好きだったな……身体が軽いんだよな/あとスイミングに通ってたんだが、水中にある赤いフロア台の下に入り込んでくぐるのがもっともアツい遊びだった、大人になった今見たら絶対に止めるが

51: yoiIT 2025/11/02 18:18

中学生が木に登って、頭から落ちた瞬間を幼稚園の時に目の前で見た時から高所恐怖症。血が噴水みたいに頭から噴き出ていて、救急車で搬送されてたけど、暫くしてその場所には花が供えられてた。。

52: Goldenduck 2025/11/02 18:19

窓を無理矢理開けようとしてガタガタやってた奴がいたので通報したら兄弟だったことがある。何故かこっちが怒られた

53: homarara 2025/11/02 18:25

鍵がないから壁登って2階のトイレの窓から入ったことならあるな。窓の下に屋根があったから余裕だった。まあ、もし踏み抜いてたら金かかっただろうな……

54: ginga0118 2025/11/02 18:37

こういうとき誰も止めてくれないし、いけると思ってる

55: tokuniimihanai 2025/11/02 18:45

ここまでじゃないけど似たようなことはしてたなあ・・本当に無事でよかった

56: narukami 2025/11/02 18:46

団地の最上階(11階)に住んでた時に兄(当時高校生)がベランダの手すりに乗って屋上に上がるってことをやってた模様

57: kawabata100 2025/11/02 18:47

ニュースになって死んでいった子が何人いるのやら

58: rider250 2025/11/02 18:48

そう、マジで「生き残ってるのは運がいいだけ」なんだよ。大病もせず大怪我もせず五体満足健康でこの歳まで生きていられるのは「運がよかったから」だけ。俺も戸建ての実家でよく窓によじ登って開けてたなあ。

59: surume000 2025/11/02 18:50

少女Bさあ、人が落ちる所見たくて誘導したんだろ?だったら窓枠に油でも塗っとけよ

60: econcon 2025/11/02 19:03

みんな運良く大人になっただけだよなぁ…子供の事故で馬鹿だの教育がだのマウント取ってる奴がいるけどよっぽど記憶力が悪いんだろうなと思ってる。

61: htnma108 2025/11/02 19:06

ジャングルジムや丸太渡りですら拷問遊具では?と思ってたので絶対に無理だ、、、

62: preciar 2025/11/02 19:06

子供の頃、親父がこれに近い方法で開かなくなった扉を内側から開けてくれた。俺は「危ないからやめなよー!!」と泣きべそをかいていた(親父が死んだらどうしようかと)。まあ、前世紀なんてそんな時代である

63: anguilla 2025/11/02 19:07

6階はやばい

64: misomico 2025/11/02 19:08

ひいい

65: akizuki_b 2025/11/02 19:13

とりあえず娘(4歳)にはベランダの危険性を繰り返し教えてる

66: out5963 2025/11/02 19:33

チャリンコで車止めの間を抜けていくのは、あんまり難しくない。これまでの人生で失敗して1回だけ転んだことがある。その時に、頭を花壇で

67: hajimaritoowarini 2025/11/02 19:35

パルクール自慢かと思ったらそうじゃなかった

68: jamg 2025/11/02 19:55

子供の頃の身軽さがほしい…どこで失ったのか…

69: uniR 2025/11/02 20:11

私が少女Bの親御さんだったとしたら、この話聞いて倒れちゃう。娘の友人がそんな無茶をして何かあったら。他方、大学生にもなってボロマンションのエントランスで締め出されて脇のフェンスをよじ登ったこともある

70: dj_superaids 2025/11/02 20:13

俺もよく家の屋根に上って遊んでいたし、ベランダから飛び降りたりしていた。今は高所恐怖症でビルの展望台ですら震えるようになった。

71: ayumun 2025/11/02 20:21

俺も2階のベランダに梯子で登ったなあ

72: Kakihey_sub 2025/11/02 20:24

漫画だと全然読めない

73: iphone 2025/11/02 20:42

高所平気症なるほど。確かに恐れない方が異常だなぁ。一応サルの一族なんだけどあんまり身軽でない......

74: mimura-san 2025/11/02 20:45

あれほど危険じゃないけど、窓から入ったりベランダ柵伝ったり屋根上がったりはやったわ〜!にしてもあの距離感は恐い。

75: sogatake 2025/11/02 20:47

クライミングの才能がある。

76: lavandin 2025/11/02 20:49

人は大学生くらいで飲んで帰って学生寮の門限過ぎててよじ登って飛び降りたら着地で失敗してこけて小学生の頃の身軽さをとうに失ったことに気づく。単に酔っててふらついてただけかもしれないけれどそれでも。

77: OKP 2025/11/02 20:53

共有階段からベランダの外側回り込むのよくやってた。上層階の友人宅でやったときは流石に友人の親に叱られた

78: sato0427 2025/11/02 20:53

これが怖いのでマンション1階にした。安心感が違う。

79: YokoChan 2025/11/02 20:54

生存者の会合ってここですか?

80: ochahahoujicha 2025/11/02 21:04

こわすぎる。

81: ttnumra432 2025/11/02 21:09

小学生の頃、公園の木伝いにパーゴラ登って砂場に飛び降りる遊びみたいなのやってて、なぜか唐突に怖くなって降りられなくなって、泣きながら大人に助けてもらってから重度の高所恐怖症が今だに治らない

82: fpbon 2025/11/02 21:15

12階マンションに住んでた頃。隣の住人が鍵ないって相談されて、ベランダから乗り出して、隣のベランダに入って部屋に入って鍵開けてあげたことがある。今ならマジで無理。/この人はマジでやばい。ロシアパルクール

83: PEEE 2025/11/02 21:21

小学生の頃登り棒で毎日頂上から脚だけ引っ掛けて宙吊りになったり、頂上で鉄棒みたいに持って勢いつけて振り子してたの、今思うとよく死ななかったなと思う。なお友達の一人が落ちて骨折してブームが終わった。

84: superultraF 2025/11/02 21:23

読んだけど発狂してません

85: zokkonzoo 2025/11/02 21:28

6階は無理だな・・・

86: nikamechan 2025/11/02 21:36

かつてマリオだった子供も、大人になればスペランカーなのよ

87: brusky 2025/11/02 21:40

弱いお猿さんだからな

88: beerbeerkun 2025/11/02 21:42

これは怖いわ

89: nori__3 2025/11/02 21:49

瓦屋根の2階はやったことあるが6階は無理や…

90: anigoka 2025/11/02 21:53

歳を取るというのは恐怖を知ること|故に加齢的硬直を避けるために「死ねば助かるのに」という精神的パルクール(止揚)が必要になる

91: duckt 2025/11/02 22:08

見せ方の段取りが悪くて怖いとこまでいかない。何で最初に出てくるのが少女Bなのかとか、最初からA目線で話してたら一々AとかBとか言わんでええやんとか。あと六階は後で言わんと白けるやんとか。

92: lli 2025/11/02 22:09

近しいことを自分もやらかしたので今生きてるのはマジで運。

93: Kenju 2025/11/02 22:19

もう少し発展すれば、玄関先にアレクサ置いておいて「アレクサ鍵開けて」って言えば声認証で開けてもらえるようになる

94: wapa 2025/11/02 22:20

子供の頃、小学校隣のマンションでベランダ外の出っ張りにボールが落ちて、それを取りに行った小学生が落下して亡くなったことがあったな。結構衝撃だった。これも一歩間違えれば、だよな

95: sasasin_net 2025/11/02 22:29

アサシンクリードやってると、これできそうな気がしてしまうw

96: nekomottin 2025/11/02 22:42

小学生の時下校中に両岸がコンクリでできてるタイプの川の点検用(多分)のはしご的な物を発見して15メートルくらい下までさくさく降りて探検したの思い出しちゃった 増水したり水門が開放されたりしたら死んでたな

97: y-wood 2025/11/02 22:42

分かる。その割に死んでないのも事実よな。

98: paperclipsquare 2025/11/02 22:48

ちょっと間違ったら3階から転落みたいなスレスレなことしてたからこの話がわかるというか共感できるというか。子供って勇気があるのか恐怖心より好奇心が勝つのか。

99: endja 2025/11/02 22:53

入れるのは子供だけでなく空巣もだ(窓も鍵はかけておこう)

100: rainbowviolin 2025/11/02 22:58

ルーフィング、地下鉄サーフィン、ロシアンルーレット…ロシア人になぜ自殺めいた度胸試し流行るのか訊いたらドストエフスキ「壁に頭をぶつけるのも自由」トルストイ「死を直視してこそ生」引いて説明された。こゎぃ

101: nandenandechan 2025/11/02 23:00

マンションなど高い階で生活していると、高さへの恐怖感が育たない事がある。何階以上なのか、忘れてしまったが。私の妹は親がいない時に椅子をベランダに出して外を覗いていたそうだ。大人になって明かされた。怖過

102: wuzuki 2025/11/02 23:05

アパートの5階で、親側でこれをやった人を知ってる。母親が玄関の外に出たら幼稚園の子が鍵を閉めてしまい、自宅に入れなくなったのでお隣さんに相談してベランダを伝って窓から部屋に入ってた。今思うと怖い。

103: hilda_i 2025/11/02 23:08

私は田舎住みなのでそんな高所を飛び回るような経験はないけど、田んぼに水を張るために増水して滝みたいになった用水路に渡された、ペラッペラの板1枚の上を、向う岸まで這ってのは馬鹿過ぎてヤバいとおもう。

104: hogetahogeko 2025/11/02 23:15

『自分が今五体満足で大人になれたのは「運が良かった」ただそれだけ/当時は親に鍵忘れて激怒されるほうが怖かったんだよ』

105: hatebu001 2025/11/02 23:19

やっぱり屋上は閉鎖しといたほうがいいのか

106: srng 2025/11/02 23:19

普通に柵なし屋上で遊んでたなあ。思い出すだけで身震いする

107: FreeCatWork 2025/11/02 23:21

とんでもない開け方、ボクもやっちゃうかも!?でも無事でよかったにゃ。発狂しちゃうのは困るから、今度からママと一緒に開けるにゃ!

108: butyricacid 2025/11/02 23:30

自分がよくやってたのは「窓をガタガタ揺らしてクレセント錠を開けて入る」だったので、そういうのかと思ってクリックしたら次元が違った

109: otihateten3510 2025/11/02 23:43

何歳なんだよ、危機感欠如してる子ってその後芽生えるパターンあるんだな、一生そのままなのかと思った。

110: maguro1111 2025/11/02 23:44

よくある鬱陶しいクレーム「子供が真似すると危ないから」は親からするとかなり切実という話

111: hocopi 2025/11/02 23:56

歩道橋渡るの嫌で4車線の国道をダッシュで駆け抜けてたな…

112: pbnc 2025/11/03 00:28

これは……

113: yhachisu 2025/11/03 00:44

恐ろしすぎる…過呼吸になりそう…

114: strange 2025/11/03 00:53

まあ運が良ければ落ちても大けがしないし。運が悪けりゃ危険なことをしなくても亡くなるわね

115: haruaki8107 2025/11/03 01:26

登り棒の上を歩くような幼稚園児だったんだけど、今こうして無事で生きてるの何でなんやろとふと考える

116: hnt4 2025/11/03 01:30

他の学年がこれで亡くなって、全校集会でアナウンスがあった。自殺等も疑われたが、常習的にやってたので事件性はなさそうという話を先生がしてた記憶。マンション住みの親は子供達によく言っておいた方がいいよ。

117: pochi-taro00 2025/11/03 01:47

俺はそれで2階のとこから落ちたわ 10分位動けなかった

118: hm_hs 2025/11/03 01:50

そう。今生きているのは奇跡。だからこそ今を大事に生きるのだ(連休にネットばかりしながら打ち込んでます)

119: hotelsekininsya 2025/11/03 01:57

これ系の思い出なら小学生の頃、友達と10階建マンションについてた螺旋階段の外側を手すり持って上まで上がったことある。なぜそんな遊びをしたのか、よー知らん。

120: sionsou 2025/11/03 03:17

二階建ての家だったので普通に2階くらいなら登ったり飛び降りてたな…言われてみると危険すぎる。若さとはそういうことなんだな

121: bystander07 2025/11/03 03:23

雨で濡れてたら....変な湿気が残ってたら...こっわ

122: dollarss 2025/11/03 04:45

発狂じゃなくてゾッとする。とかもう少し正確な表現を心がけてくれんかなぁ…首がもげる程同意して膝から崩れ落ちてよ〜たのむよ〜。ちなアサクリやゴスツシとかやってると平気でできちゃう気になるよね(危険