もらった人がみんなドライフード派じゃななかった可能性
犬維持できるなら飢えて死ぬことはないし助けるほどでもないと思われないのだろうか。リンチ防止のためのボディガードなのかもしれないが
アレルギー等の知識もない他人の家の犬に、勝手に餌を選んで渡すのって迷惑よね。まあ作り話かもだけど。
そうやって犬を丸々太らせてたら犬がホームレスのご飯になる可能性も(特に海外だと)無くはない。まあたぶん大丈夫だが
そもそも、そういう人って「犬が飢えてるのでお恵みを」とか言ってるのか? だいたいは「私達は苦しいのでお恵みを」みたいに言ってるのでは。それを無視して犬だけに与えてたら、そりゃ嫌な顔をされるわ。
ホームレスが猫を飼うのは、地元のバラック小屋でも見かける。自分より弱いものを保護しなければならないという意識は、孤独の中でも自暴自棄に陥らないで留める力があるかもしれない。犬は鑑札が必要だからな
ドイツも市街地なら犬を勝手に駆除できない
関係ないけどヨーロッパの街で生活してると人が犬と共生してるなと思うことはある(日本では完全に愛玩動物になってる気がする、という意味で)
(飼ってる、というか面倒みてるネコが心配で施設に入らないいう日本のホームレスの方の話を聞いたことあるが)(日本のバアイ、物乞いいう行動が嫌悪を誘うらしく三河万歳すら弾劾してるsnsユーザーおられた)
彼らが犬といるのは寂しいからだと思うよ。犬は路上にいてもずっと一緒にいてくれて、金持ちでも貧乏でも関係なく同じくなついてくれる。人間と違って意地悪も嫌味も言わない。ただ一緒にいてくれる。
物乞いったって一期一会の出会いだろうに、なんとまあさもしいことするものかと思う。ドヤってネットに書き込むあたりも二重にイヤだ。
欧州諸都市で動物を伴う路上パフォーマンスや物乞い、ここ15年で急増した。これを受け、動物虐待・商業的動物展示として取り締まる都市も出てきている。https://www.vetline.de/system/files/frei/BMTW-10.23761439-0299-2021-27-D%C3%B6ring.pdf
バンクーバーにもいた(´・_・`)さもしいひとがさもしいとかくブックマークがこちらです。田原総一朗を見ている気分になる。まあ同類なんだろう。スターつけてる人も同類なのか
ドイツでは死活問題だから小銭をあげる事が推奨されてる。現物は当人が望んでないなら良くないと。まあコイツみたいに弱者をいたぶるのが大好きな日本人には理解できないよな。同情を否定して嫌がらせで返す真正の屑
犬に優しくするように人間にも優しくしたい???!?!!!?!
お犬さまの幸せは心温まりますが、物乞いの真意もお忘れなくですわよ。
嫌な顔レベルで済んでよかったな、という感想。今で言う無敵の人側で逆恨みで暴行とかされた可能性もあるから、意地の悪い善行よりスルーしたほうがいいと思う。
なぜ犬を連れているか? 犬がいないと、乞食は法律違反で逮捕されてしまうからだ。犬がいれば、犬が(エサ代として)お金をもらうことになるので、人は金をもらわずに乞食ではなくなり、逮捕を免れる。https://x.gd/rzoa5
「現物支給が一番」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2569865
サムネで釣るな
ホームレスが犬を連れているのは、こいつらみたいなホームレス狩りから自衛するためでもある。
インプレこじきにはなにをあげればいいんですかね
詐欺ならともかく物乞いに嫌がらせする必要はないと思うんだけど
猫なら許されてたのに
犬権や猫権が侵されることには烈火の如く義憤を向けるくせに、他人の人権には冷淡な本邦のネット空間の典型みたいな話
そういう手合がいる国からやってくる輩により、円の現金が無くて現金のみの公共交通機関に乗れない、飲食店で支払いができないと助けを求めて、小遣い稼ぎの寸借詐欺のインバウンド外国人が登場する悪寒がする。
人を犬扱いしてると見られる可能性あるからやめとく方がいい
本物の物乞いじゃなくて(という言い方が正しいかわからんけど)商売が多すぎるからじゃない、相手してらんないでしょ。わざわざ反感かわんでも、とは思う。リスクでしかない。
物乞いのあさましさを棚に上げるのはいかがなものか。
こういうの女性だったら何されるか分かんないし施さないならひたすら無視するんだけど、男の人はそういう発想ないんだなと思わされる。
この分だと子ども食堂があれば困窮世帯への子育て支援は要らないと考えている人も居るんだろうな。
乞食行為が法規制されがちなのって本当に貧しい人か判断が難しいし、シノギとかビジネスに使われるリスクとかもあるからなんだろうなと思った。
普通に嫌がらせじゃん。
暖を取るためのワンコじゃないの?
現地では小銭をあげる人はそれなりにいる。嫌がらせをして、それをインプ乞食に使う観光客と、なぜか一緒になって楽しむ人々の構図はなんとも醜悪だ。
犬が幸せならたぶんヨシ!
わざわざイタリアまで行ってこんなことするヤツの話なんて、聞く必要ないよ。
本質的には『ホームレスの拠点をめちゃめちゃにした』に近いと思うんだけど、これってそんなにスカッとする話なのかな? 人の善意を悪用してるとは言え、働ける人なら普通に働いた方が稼げるだろうしね。
これをドヤってわざわざ投稿するその性格がだいぶ歪んでる。ドン引き以外の何物でもない。不幸な人をバカにして喜ぶような投稿を何故するのか理解に苦しむ。
これが本当だとしてわざわざこういうことするほどの嫌がらせの熱意があるのは気持ち悪いね
西原理恵子が言ってた「子供の物乞いに金渡すとあとで親に取られるだけなのが判ってるからアメ玉渡す」の犬ver.
この手の物乞いって屈強な人には近づかないよね。 声かけられる=舐められてるんだよ
そう言うのは誰から見て何か超越した大金持ちがやること。ちょっと金持ってるくらいなら刺されないで済んだのが僥倖
これたぶん物乞い用の犬を貸すビジネスもあるやつ
海外のドッキリ系でもやりそう。
あげる、あげないに加えて「意地悪する」がある人
「そう妄想した」をさも実行したかのように書くのって、みんな付き合ってやる義理があって付き合ってる感じなの?
南イタリアは怖いよ
イタリアの物乞いって昭和の旅行記にも出てくる名物みたいなもので、完全排除されないのは、一説にはカトリックの“施し”の思想との絡みもあるらしいが、キャッシュレス化が進むとどうなるのか気になっている。
反社が組織化していて上納もあるからね。酷いと同情を得るために子供の手足切断たりする。
イタリアの観光地には物乞いが犬を連れて同情誘ってくる奴が大勢いるので、心優しいワイは現地でドッグフードを買って紙コップ一杯分渡してた、みんな嫌な顔してた
もらった人がみんなドライフード派じゃななかった可能性
犬維持できるなら飢えて死ぬことはないし助けるほどでもないと思われないのだろうか。リンチ防止のためのボディガードなのかもしれないが
アレルギー等の知識もない他人の家の犬に、勝手に餌を選んで渡すのって迷惑よね。まあ作り話かもだけど。
そうやって犬を丸々太らせてたら犬がホームレスのご飯になる可能性も(特に海外だと)無くはない。まあたぶん大丈夫だが
そもそも、そういう人って「犬が飢えてるのでお恵みを」とか言ってるのか? だいたいは「私達は苦しいのでお恵みを」みたいに言ってるのでは。それを無視して犬だけに与えてたら、そりゃ嫌な顔をされるわ。
ホームレスが猫を飼うのは、地元のバラック小屋でも見かける。自分より弱いものを保護しなければならないという意識は、孤独の中でも自暴自棄に陥らないで留める力があるかもしれない。犬は鑑札が必要だからな
ドイツも市街地なら犬を勝手に駆除できない
関係ないけどヨーロッパの街で生活してると人が犬と共生してるなと思うことはある(日本では完全に愛玩動物になってる気がする、という意味で)
(飼ってる、というか面倒みてるネコが心配で施設に入らないいう日本のホームレスの方の話を聞いたことあるが)(日本のバアイ、物乞いいう行動が嫌悪を誘うらしく三河万歳すら弾劾してるsnsユーザーおられた)
彼らが犬といるのは寂しいからだと思うよ。犬は路上にいてもずっと一緒にいてくれて、金持ちでも貧乏でも関係なく同じくなついてくれる。人間と違って意地悪も嫌味も言わない。ただ一緒にいてくれる。
物乞いったって一期一会の出会いだろうに、なんとまあさもしいことするものかと思う。ドヤってネットに書き込むあたりも二重にイヤだ。
欧州諸都市で動物を伴う路上パフォーマンスや物乞い、ここ15年で急増した。これを受け、動物虐待・商業的動物展示として取り締まる都市も出てきている。https://www.vetline.de/system/files/frei/BMTW-10.23761439-0299-2021-27-D%C3%B6ring.pdf
バンクーバーにもいた(´・_・`)さもしいひとがさもしいとかくブックマークがこちらです。田原総一朗を見ている気分になる。まあ同類なんだろう。スターつけてる人も同類なのか
ドイツでは死活問題だから小銭をあげる事が推奨されてる。現物は当人が望んでないなら良くないと。まあコイツみたいに弱者をいたぶるのが大好きな日本人には理解できないよな。同情を否定して嫌がらせで返す真正の屑
犬に優しくするように人間にも優しくしたい???!?!!!?!
お犬さまの幸せは心温まりますが、物乞いの真意もお忘れなくですわよ。
嫌な顔レベルで済んでよかったな、という感想。今で言う無敵の人側で逆恨みで暴行とかされた可能性もあるから、意地の悪い善行よりスルーしたほうがいいと思う。
なぜ犬を連れているか? 犬がいないと、乞食は法律違反で逮捕されてしまうからだ。犬がいれば、犬が(エサ代として)お金をもらうことになるので、人は金をもらわずに乞食ではなくなり、逮捕を免れる。https://x.gd/rzoa5
「現物支給が一番」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2569865
サムネで釣るな
ホームレスが犬を連れているのは、こいつらみたいなホームレス狩りから自衛するためでもある。
インプレこじきにはなにをあげればいいんですかね
詐欺ならともかく物乞いに嫌がらせする必要はないと思うんだけど
猫なら許されてたのに
犬権や猫権が侵されることには烈火の如く義憤を向けるくせに、他人の人権には冷淡な本邦のネット空間の典型みたいな話
そういう手合がいる国からやってくる輩により、円の現金が無くて現金のみの公共交通機関に乗れない、飲食店で支払いができないと助けを求めて、小遣い稼ぎの寸借詐欺のインバウンド外国人が登場する悪寒がする。
人を犬扱いしてると見られる可能性あるからやめとく方がいい
本物の物乞いじゃなくて(という言い方が正しいかわからんけど)商売が多すぎるからじゃない、相手してらんないでしょ。わざわざ反感かわんでも、とは思う。リスクでしかない。
物乞いのあさましさを棚に上げるのはいかがなものか。
こういうの女性だったら何されるか分かんないし施さないならひたすら無視するんだけど、男の人はそういう発想ないんだなと思わされる。
この分だと子ども食堂があれば困窮世帯への子育て支援は要らないと考えている人も居るんだろうな。
乞食行為が法規制されがちなのって本当に貧しい人か判断が難しいし、シノギとかビジネスに使われるリスクとかもあるからなんだろうなと思った。
普通に嫌がらせじゃん。
暖を取るためのワンコじゃないの?
現地では小銭をあげる人はそれなりにいる。嫌がらせをして、それをインプ乞食に使う観光客と、なぜか一緒になって楽しむ人々の構図はなんとも醜悪だ。
犬が幸せならたぶんヨシ!
わざわざイタリアまで行ってこんなことするヤツの話なんて、聞く必要ないよ。
本質的には『ホームレスの拠点をめちゃめちゃにした』に近いと思うんだけど、これってそんなにスカッとする話なのかな? 人の善意を悪用してるとは言え、働ける人なら普通に働いた方が稼げるだろうしね。
これをドヤってわざわざ投稿するその性格がだいぶ歪んでる。ドン引き以外の何物でもない。不幸な人をバカにして喜ぶような投稿を何故するのか理解に苦しむ。
これが本当だとしてわざわざこういうことするほどの嫌がらせの熱意があるのは気持ち悪いね
西原理恵子が言ってた「子供の物乞いに金渡すとあとで親に取られるだけなのが判ってるからアメ玉渡す」の犬ver.
この手の物乞いって屈強な人には近づかないよね。 声かけられる=舐められてるんだよ
そう言うのは誰から見て何か超越した大金持ちがやること。ちょっと金持ってるくらいなら刺されないで済んだのが僥倖
これたぶん物乞い用の犬を貸すビジネスもあるやつ
海外のドッキリ系でもやりそう。
あげる、あげないに加えて「意地悪する」がある人
「そう妄想した」をさも実行したかのように書くのって、みんな付き合ってやる義理があって付き合ってる感じなの?
南イタリアは怖いよ
イタリアの物乞いって昭和の旅行記にも出てくる名物みたいなもので、完全排除されないのは、一説にはカトリックの“施し”の思想との絡みもあるらしいが、キャッシュレス化が進むとどうなるのか気になっている。
反社が組織化していて上納もあるからね。酷いと同情を得るために子供の手足切断たりする。