暮らし

ハリオ、コーヒーの蒸らし不要“注ぐだけ”ハンドドリップポット - 家電 Watch

1: punkgame 2025/07/04 09:17

へー、安いしいいね。と思いつつ、豆買ってきてミルで挽いて飲むという行為になかなか踏ん切りがつかない。朝ゆっくりしてる暇ないし夜レギュラーコーヒー飲むと眠れなくなるし…案外出番少ないのよね…

2: pikopikopan 2025/07/04 09:20

安いし良いけど、夜飲むと寝れなくなるんだよな・・

3: ani11 2025/07/04 09:37

ほ~良さげ。でも一人暮らしにはちょっとでかいか?

4: skel 2025/07/04 09:59

夜は無印のカフェインレスの豆を挽いて飲んでる。

5: minboo 2025/07/04 10:01

ドリッパー本体は「MUGENドリッパー」で数年前から売られてる。それに専用のサーバーを付けた感じ。1投式でドリッパー内に湯が溜まる(リブがないのでお湯ヌケが悪い)ので、1杯用でもドリッパーはそれなりに大きい

6: khtno73 2025/07/04 10:25

いまどきわざわざ豆挽いてハンドドリップって「手間を楽しむ」とこがあるからどうなんだろね/でも便利そう

7: dollarss 2025/07/04 10:32

蒸らしには化学的根拠がない。というのは知っておくべきアップデートと聞いたがどうなんだろうか。

8: outalaw 2025/07/04 10:39

蒸らした後静かにお湯を注いでコーヒーの粉が膨らむのを見るのが好きだけど便利そうではある

9: toaruR 2025/07/04 10:47

蒸らしてる間にミルを片付ける、みたいなパターンできちゃってるからなぁ(ノ∀`)

10: minaminoani 2025/07/04 11:02

どうも俺はカフェインが全く効かない体質らしい。夜にコーヒー飲むと眠れないというのは都市伝説みたいなもんだと思ってた。「バナナの皮で滑って転ぶ」みたいに慣用句的なもので、実際には無いものだと。

11: bml 2025/07/04 11:07

正直手間を味わいとか美味しさに変換してる人種だしなぁ。

12: hASOsUI5 2025/07/04 11:22

MUGEN版の珈琲狂時代みたいなもんか。ちょっと大きいな

13: dot 2025/07/04 11:24

最近コーヒーは安定感を求めて浸漬式で淹れるようになった

14: kyazum 2025/07/04 11:28

コーヒー淹れってルーティンだからここが短くなるのはありがたい。朝の時間帯煩わしい。いい豆買ってきた時とか、外で飲む時とかはちゃんと注ぐけどさ。2キロ5000円とかの粗悪豆だと「もこれくらいでちょうどいい。

15: tweakk 2025/07/04 11:42

どうでもいいが星形じゃなくひし形な気がした

16: aka_no 2025/07/04 11:52

泡が邪魔になりそう

17: tyhe 2025/07/04 11:57

MUGENドリッパーの持ち手部分を無くした版じゃね? https://hario-official.net/products/vdmu-02-tb MUGENだと届いて欲しい人に届かないからリブランドかな?

18: mito2 2025/07/04 11:58

パックになってるドリップコーヒーがこれになると便利なのでは

19: SATTON 2025/07/04 12:06

ブクマカは珈琲には一家言あるんやけど、エナジードリンクにはカフェインでキレるんよな。/ハリオは頻繁に単品をセット売りに変更して新製品とするからな。

20: Hagalaz 2025/07/04 12:08

いつも挽いてあるやつ買ってるから手間でもないよ 毎日味が変わるから安定していいかもなー

21: levele 2025/07/04 12:15

そもそも蒸らししてもしなくても分かるほどの舌ではない

22: kamukamuzy2ky 2025/07/04 12:19

便利

23: haniwa75 2025/07/04 12:24

同じようなの何種類出せば気が済むんだよ。

24: l_etranger 2025/07/04 12:39

見た目完全にケメックスって思ったけど,これセットで2200円なの??安い。つい欲しくなってしまう。でも,背の高いものは収納場所に結構悩む。

25: potnips 2025/07/04 12:41

豆引いて時間かけて淹れることが手間なのか趣味なのか

26: repunit 2025/07/04 13:08

前から売られているV60 1回抽出ドリッパー MUGEN(880円)とポットのセット商品だね。

27: soragitune 2025/07/04 13:31

最近、浸漬式買ったばっかなんだよなぁ。(でも基本的にはフレンチプレスで飲んでる

28: hamacheese 2025/07/04 13:41

コーヒーサーバーの取手ってよく割れて困るんよなぁ。でも取手タイプに慣れてるしなぁ

29: fwb603 2025/07/04 13:45

この猛暑なので、豆はフレンチ~イタリアンローストにして、モカポット(マキネッタ)で濃いの入れてアイスコーヒー一択。

30: SilverHead247 2025/07/04 13:46

家電か?

31: grusonii 2025/07/04 13:57

MUGENフィルターは一度に全部注いで終わりっていうメリタ方式だよね。普段円錐型ドリッパー使ってる人が気分転換や抽出の楽さを求めて買う用のやつ

32: sumomo-kun 2025/07/04 14:04

麦茶パックみたいなのに入れて、お湯をダバダバ注ぐのがいいなー

33: sukekyo 2025/07/04 14:16

美味いコーヒー淹れたいならミルを買って新鮮な豆をその都度挽くことに勝るものはないぞ。あらゆる無駄遣いをして(焙煎だけしてない)抽出道具を試して出た1番の答え。

34: kadkadkadn 2025/07/04 14:31

コーヒーの儀式を否定する製品。是非利きコーヒーしてみて欲しい。

35: hecaton55 2025/07/04 14:46

ちょっと欲しいけど、実物見てから買いたい。ハンズとかに置いてるかな?

36: yamadadadada2 2025/07/04 15:09

わかってねえなあ。淹れ方でそこまで変わるもんじゃないのに、ああじゃないこうじゃないってやる無駄がいいんじゃない。おそらくハリオ自身も在庫処分したいだけで売れると思ってないんだろうけど

37: delimiter 2025/07/04 15:42

俺も蒸らしなんかしてないしやかん熱々熱湯だから蒸らし不要だよ

38: hamigakiniku 2025/07/04 15:58

取っ手ついてるほうが良いからMUGENドリッパーの事教えてくれた人ありがとう

39: namisk 2025/07/04 16:04

いい感じの速度でお湯が下に抜けるってことかな。手間を掛けずにそれなりに、って意味では便利そう。豆ごとに焙煎度合いとかに合わせて滴下速度を変えたい場合には対応できないね。←ターゲット層じゃない人の意見

40: repon 2025/07/04 16:24

色々工夫してて、すごい。自分は、蒸らして美味くなれば次は蒸らすし、そうでなければ次は蒸らさない。睡眠は https://www.ncnp.go.jp/hospital/guide/sleep-column14.html

41: yymasuda 2025/07/04 16:30

自動のやつあんまり美味しくない。 豆は都度引いてるのになんでやろね

42: sumika_fijimoto 2025/07/04 16:58

ドリップマシン使え/電動ミルまじでいいぞ

43: fumichi238 2025/07/04 17:21

パナソニックの全自動コーヒーメーカーに勝るものなし。豆と水入れてボタン押すだけ。洗浄も自動。

44: katte 2025/07/04 17:55

暑すぎてドリップコーヒー飲む気せんorz

45: ho4416 2025/07/04 18:09

ほなもうコーヒーメーカーでええわ

46: Baybridge 2025/07/04 18:12

ここでカリタ派が一言。

47: Helfard 2025/07/04 18:39

このままお手軽を極めて、ついには豆も水も準備不要でただボタンを押すだけでコーヒーが出てくる素敵メカまで到達して欲しい。値段は110円で頼む。

48: birisuken8574 2025/07/04 19:35

ふざけんな!!俺はコーヒーをゆっくり淹れる時間が大好きなんだ!!俺からその時間を奪うな!!

49: kaiton 2025/07/04 20:12

周りでコーヒー好きな人は、ハリオを使っている人が多い

50: yaruki 2025/07/04 20:34

蒸らしは心を落ち着かせる儀式なので個人的には必須なんだ。なお味は安定しない。

51: ifttt 2025/07/04 21:06

モコモコさせるのが楽しいんだろうが!!!!

52: ireire 2025/07/04 21:16

近頃、コーヒー自体高くてねぇ、スーパーで前500円くらいのやつが900円超えててビビったよねぇ

53: ilktm 2025/07/04 21:29

公式ページ見たら、40秒かけてお湯をゆっくり注ぐとあった。それならいつも通りでもいいかなって思った

54: hkdn 2025/07/05 00:51

この写真みたいに紙フィルターを湿らせてピッタリ貼り付けるの重要よな。

55: sweetandsalty 2025/07/05 01:07

紙フィルターも微妙に値上げされててメッシュやフレンチプレス試してみようか考えてる。

56: ykktie 2025/07/05 03:25

豆が挽きたてかどうかよりも焙煎からそれほど時間が経ってないのが大事。焙煎したばかりもいまいちらしい。つかHARIOの器具を推してるのってニトリくらいで、普通はコーヒー初心者が使うのはカリタですよ

57: keren71 2025/07/05 11:30

コーヒー高いよね、、、

58: hatest 2025/07/07 11:02

300円ショップで同じようなの売ってたよ。ただ穴を小さくしただけで、液が下に垂れるのに時間がかかるドリッパーだよね