暮らし

チョコレートの価格高騰で消費者離れが起きてカカオ豆相場が急落している「本当にチョコが高い」「いつ頃安くなるんだ?」

1: gimonfu_usr 2025/07/19 09:17

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB01A830R00C25A7000000/ から検索。/ キャロブは寒さに弱い植物らしい。

2: maturi 2025/07/19 11:00

デフレマインドの日本国民のため値段を上げずに、チョコレートに量を使わずほかの具材でかさ増ししつつ「おいしいよ!」とアピールできるか研鑽しているスーパーやコンビニのお菓子にいとおしさを覚える

3: frothmouth 2025/07/19 11:27

''一時期コーヒーが、中国人が金持ちになって大勢がコーヒーを飲むようになってコーヒー豆の値段が高くなって日本人が飲めなくなると言われていたけど、経済が失速した中国でコーヒー需要がどうなってるんだか気にな

4: kenzy_n 2025/07/19 11:31

イカの様にもう安くはならない存在になるかも。

5: punkgame 2025/07/19 11:42

昔水準には戻らんだろ。多少は安くなるかもしれんけど

6: ykhmfst2012 2025/07/19 11:45

セブンのピーナッツチョコ、2013年は108円(税込み)で80gだったものが15年75g、23年春67g、24年秋51gとどんどん減量されてる。

7: rck10 2025/07/19 11:47

まぁコメと違って、無いなら無いで残念程度のものだからなぁ。

8: straychef 2025/07/19 12:06

待てば安くなるかね

9: togetter 2025/07/19 12:08

もうあれもこれも何でも高くなってる...。

10: deztecjp 2025/07/19 12:15

需要の慣性力のために価格が上がっても速やかには需要が減退せず、過剰に価格が上がっていた分は、調整されるだろう。しかし供給減は何ら解決しておらず、元の価格にまで戻る理由はない。

11: ochahahoujicha 2025/07/19 12:22

夫がトップバリューのひまわりの種から作ったチョコレートのビスケット買ってきたけど、美味しかった。

12: samayoerukinoko 2025/07/19 12:24

米が高いのは困ったけど、チョコはなければ諦めるからな…

13: iwiwtwy 2025/07/19 12:32

何がフェアトレードだ

14: id777 2025/07/19 12:55

夏は溶けるし別に食わなくても困るもんでもないし

15: ROYGB 2025/07/19 13:10

嗜好品だから量を減らすとか他のにすることもわりと簡単だから価格アップで需要が減るのかな。

16: kougeneki255 2025/07/19 13:17

電気や水道やガスと違って代替可能なものであることに変わりはないから、米の高騰も同じ課題をはらんでいると思うよ。

17: awkad 2025/07/19 13:21

なんで高いのを嘆くの?とにかく物価を上げれば良いという政府をずっっっと熱烈に支持してきたのだから物価が上がることは幸せでしょう。物価を上げたのはあなたたちの民意です

18: burnoutdog 2025/07/19 13:21

抹茶の相場は上昇し続け、チョコより抹茶チョコがクソ高くなってるのに困ってる

19: lli 2025/07/19 14:20

毎年2%ずつの値上げが理想だけどままならんね。

20: cinefuk 2025/07/19 14:45

例年、夏場は需要が減るものだからなあ。明治製菓のコメントが見たいな。もしかしたらこの先、すごく高価なものをちょっぴり食べるライフスタイルに落ち着きそう

21: sgo2 2025/07/19 14:52

財政を安定させるには消費税の場合20〜30%が必要と言われるのに対し、積極財政なら毎年2%=10年で22%、20年で50%、30年で80%、40年で220%位の値上げが必要(手元に残った金を活用して稼ぐならこのデメリットは相殺出来る)

22: augsUK 2025/07/19 14:53

他のお菓子との比較もあるし、嗜好品は客離れ早そう。

23: Kil 2025/07/19 15:20

「原材料高騰により」って値上げしたってニュースはよく聞くけど、「相場が戻った」って値下げしたニュースなんてほとんど聞かないよね。

24: natu3kan 2025/07/19 15:58

チョコがなければポテチを食べればいいじゃない。

25: yamadadadada2 2025/07/19 16:01

お菓子なんてたまに食べるくらいでいいんだよ。行き過ぎると死神が肩に手をかけてくるぞ

26: anonymighty 2025/07/19 16:06

グローバルサウスが経済的に発展したら、いろんなものの需要が増えてさらに値上がりするよ。はやいうちからグローバルサウスに投資してお金を増やすことも必要かもしれないね。

27: kettkett 2025/07/19 16:15

ラジオ聞いてるから明治のなんか買ってやろ

28: shiba-i-nu 2025/07/19 16:23

カカオポリフェノールの代替栄養素が摂取出来たらそっちに乗り換えたいくらい高い(健康のために95%のやつを買ってる)。

29: higutti3 2025/07/19 16:33

チョコが入ったり上にかかったりしてる菓子パンが滅茶苦茶減った。サンミーとかはなんとか気合いで残ってる感じ。チョコパン好きだからちょっと困ってる。

30: titeto 2025/07/19 16:34

米についても、主食の座にあぐらかいていたら、案外すぐに米離れ起きそう

31: ajakan 2025/07/19 16:40

米が無いならパンや麺で凌ぐ自信あるけど、チョコレートは年に何回かは食べれないのは辛い。日本の夏がこんなに暑いなら、カカオ生産できないかと思ったら、台湾〜沖縄辺りなら育つみたい。安くなるほどではないが

32: echo622 2025/07/19 16:43

最近アルフォートが10個から9個になっているのを知って泣いた

33: hitode99 2025/07/19 16:55

まあ安くて美味いものもたくさんあるからね。本物が良ければ頑張って稼いで高いの買おうね