2025/01/19 13:23
thirty206
個人宅に入ってる冷凍冷蔵庫の威容に絶句。
2025/01/19 14:01
korekurainoonigiri
テーブルタイプだけどうちにもあるよ。保守契約にも入ってる。/メリットは冷える速さ。冷凍庫は温度の低さ。容量は機種による。デメリットは導入運用コストが高い。排水が必要。音がでかい(これは古いからか?)
2025/01/19 14:08
kenzy_n
ホシザキのこの手の製品を入れている個人宅はおそらく数えるほどしか居られないのだろうかと。
2025/01/19 14:12
cvtbgspuda
そうそうこれこれ。小さめ飲食店に入ってるやつだ。食洗機はこのレベルだと使いたいと思える。
2025/01/19 14:15
anigoka
タモさんじゃないとこんな業務用使いこなせないだろ…合計4桁万円?|家にサーバールームある豪邸か 何やってる人なんだろ(プロフィ読まない主義
2025/01/19 14:21
sumijk
控えめに言って構文もうジジババしか使ってないだろ
2025/01/19 14:25
sextremely
“給水設備としての水栓がそもそも一般的なハウスメーカーが取り扱う住宅設備用のものではないらしいのと、排水設備もシンクをもう一個置ける勢いで床下に排水設備を作る必要があり、かなり紆余曲折ありました。”
2025/01/19 14:58
TakamoriTarou
おかねもちはお金つかってくだはい
2025/01/19 15:11
mobile_neko
すごい、良いお金の使い方だなあ
2025/01/19 15:24
cinefuk
「準備段階での足切りがなかなかざっくりいくので、計画はお早めに!既築住宅だとほぼ詰み」「給水水栓が住宅設備用のものではないのと、排水設備もシンクをもう一個置ける勢いで床下に排水設備を作る必要があり」
2025/01/19 16:03
togetter
どんなやつかな?と思ったら飲食店でよく見るやつ!!
2025/01/19 16:03
cinq_na
食洗機と製氷機は故障しても入れ替えできそうだけど、冷凍冷蔵庫は難しそう。100Vで動くし容量986L、旧型は尼で40万弱と買えない値段じゃ無いけど重さが149kg(笑)
2025/01/19 16:07
Goldenduck
冷蔵冷凍庫はそこまで入れるものないが食洗機90秒は強いな。すぐ洗いたい場合は手洗いしかなかったけどこれほど早いと常に食洗機で良くなる
2025/01/19 16:08
sachi_pop
インスタ見てたら業務用食洗機、個人宅にも!みたいな広告出てたような。ここのやつかなどうだったかな。早くて良さそうだなと思ったけど値段がわからなくて。
2025/01/19 16:11
seachikin
このレベルの食洗機なら鍋でもフライパンでも洗えるし90秒だし良さげだけど、給排水設備が特注か。冷蔵庫は買いだめし放題で素晴らしい。
2025/01/19 16:12
takashi_m17
ここまでくるとフライヤーも欲しくなってくるな
2025/01/19 16:16
I8D
食洗機、いいなぁ。
2025/01/19 16:17
morgen3ed
一回洗浄あたりのコスト(保守点検料含む)気になるなぁ。昔バ先で満杯にしてから回すように言われた記憶。
2025/01/19 16:21
Cat6
業務用食洗機いいよね。轟音が堪らねえ。圧倒的パワー。飲食経験者はわかると思うが、熱すぎて触れないレベル。
2025/01/19 16:23
dollarss
この上恐ろしいのは、ホシザキは年末年始含む年中無休24時間対応保守が選べる(高い)事だ。大規模災害でもない限り食材は安定的に保証される。
2025/01/19 16:24
ayumun
床補強してあるだろうけど、これに更にサーバー置いてるなら、もう更に思い切って鉄筋コンクリートで作ればいいのに。億単位で変わってくるけど
2025/01/19 16:27
fumikony
業務用の食洗機ってそんな速いのか
2025/01/19 16:30
sucelie
そりゃ買えるけど、水垂れ流すから排水設備とかどうしたんだろ
2025/01/19 16:33
poipoi3
食洗機90秒はよすぎる
2025/01/19 16:33
crosscrow
家庭用冷蔵庫に関しては国内メーカーだとせいぜい700Lしかないから、フルリモート4人家族とかだと全然足りんよね。いい買い物だと思う。
2025/01/19 16:35
akiraki
最後にamazonのリンク貼ってあるの草なんよ
2025/01/19 16:37
psne
流しと一体になって使用される洗浄ラックが上に乗っているのが面白いやつ
2025/01/19 16:40
otihateten3510
快適だろうな
2025/01/19 16:40
Eiichiro
こないだ社員食堂つくった時に、業務用食洗機が100万ちょいだったので、頑張れば手が届くラインかも。業務用ガスレンジも20万でガスオーブン付き。ただし自動消火装置がないから、消防法でひっかかるとかあるかも。
2025/01/19 16:44
notio
この類の業務用で意外と落とし穴は床の強度だったりする。今回は業者から直で購入しているからちゃんと考えてあると思うけど、中古で買ったりする場合気を付けないと床が抜けて大騒ぎになったり。
2025/01/19 16:48
ireire
製氷機はちょっとほしいなとクリックしたら、20万で爆笑
2025/01/19 17:12
REV
そもそも家も区分所有もない… / 業務用IT機器、小口径高速ファンとかシロッコファンとか容赦なく回すんで煩いんだよね。鯖部屋欲しくなるのもわかる。ジャンク屋でつい買っては煩くて放棄する。
2025/01/19 17:19
chiguhagu-chan
いくらか書け
2025/01/19 17:19
akagiharu
やや小さめのお店の厨房でも業務用は使われてるんだから、一軒家に入らないことは無いだろうけど。大家族とか料理好きとかじゃないともてあますよなぁ
2025/01/19 17:24
diveto
先週のデジカメWatchの漫画が自宅に白ホリ作る人だった。良かったよ。
2025/01/19 17:29
TETSUYA01
家庭に業務用の機械を入れると良い事例は他にもありそう。
2025/01/19 17:40
sds-page
お大尽
2025/01/19 17:40
ogawaogawaogawapm
逸般の誤家庭、飲食業版
2025/01/19 17:43
monotonus
気になる。毎月の光熱費公開してくれないかな。
2025/01/19 17:50
ardarim
こういうの憧れるけど一般家庭はそもそも置き場所の時点で無理だよね…
2025/01/19 17:53
kkkirikkk
ゴキブリの巣にならないかって不安がある。一般家庭でメンテしきるのかな
2025/01/19 17:56
friendick
ホシザキは保守が高いイメージ
2025/01/19 17:57
tfurukaw
飲食店によく置いてある奴だ・・・一般住宅に設置できるんだ。。。
2025/01/19 18:02
fog-og-frog2
家主のお金のかけ方が羨ましいな。冷蔵冷凍庫じゃなくて食洗機が排水面でハードル高いのか。業務用のは高温高圧だから、食器もそれに耐えるようなゴリラみたいなやつを揃えないといけないって言うのは盲点だった。
2025/01/19 18:05
mohno
食洗機90秒はすごいけど、それだけ専用の建付けが必要なんだな。/キッチンに限らず“業務用”ってあこがれる部分があるけど、結局、そこまでの必要性が(資金も)ないからなあ。広い鉄板でお好み焼き、焼きたい。
2025/01/19 18:12
beed
そりゃ、金払えば入れられるだろう。個人宅だからって断る理由などないし。ただ、デカイ家で金もあるんだろうなとしか。
2025/01/19 18:16
darudaru8
中古で良ければ20万位であるのよ
2025/01/19 18:16
cubick
たぶんマックのバイトで散々使ったやつだ (20年前)
2025/01/19 18:26
mtr8080
うらやましすぎる…
2025/01/19 18:38
tech_no_ta
点検とかも含めて運用が良ければ多少高くてもいいかもしれない。
2025/01/19 18:43
oreuji
ここまで揃えるなら200Wの電子レンジも欲しくなるよな
2025/01/19 18:45
natu3kan
飲食店すぎて草
2025/01/19 18:47
tourism55
(シェフを呼ぶ系の)マジの豪邸だと、冷蔵冷凍庫の扉は化粧板で偽装して壁面パントリーと一体化し、食洗機と製氷機はアイランドキッチンの下に配置しそう。という意味でもただしく逸般の誤家庭のライン
2025/01/19 18:54
sakuragaoka99
家電屋の食洗機は小さ過ぎて意味がない。キッチンメーカーのビルトインは8人用あるけど、それでも4人で小さい。海外の滞在型アパート泊まるとでかいの付いてるじゃん?鍋含めて洗えるニーズ絶対あると思うけどな。
2025/01/19 19:01
zakkie
ホシザキは家庭用食洗機から撤退したんだよなぁ。すごいんだろうけど、業務用と家庭用には乗り越えられない壁がある。
2025/01/19 19:02
katano33jp
食洗機90秒で終わるって家庭用と差がありすぎやろ
2025/01/19 19:03
MasaMura
食洗機は乾燥までは出来ないヤツだと思う。皿洗いのバイトの時に使った事ある。熱湯が噴き上げて一気に汚れを落としてくれる。普通のグラスとかは割れるんじゃないかな。
2025/01/19 19:07
oisa
考慮しなければいけない要件って何だろう。写真見る限り給水排水の他に、ガスも引き込んでいるみたいだし、電源コンセントもすごい数がある。全て専用系統が必要なのだろうか。
2025/01/19 19:13
warulaw
ウチのキッチンスタジオはマンションの一室改装して使ってるけど、ホシザキの製氷機、4枚扉、食洗機入ってるよ。入口通すの苦労したけどなんだか業者の人がうまく入れてくれた。
2025/01/19 19:15
nowa_s
ホシザキ三兄弟…!新築ハイみたいなやつで、あれもこれもと揃えたのかな。普通の建て売り民家とかだと導入は難しそうだ。/一生ものって感じだね、性能も、本体の値段も、導入(廃棄)コストも
2025/01/19 19:18
touhumog
電気水道代が気になる
2025/01/19 19:18
foolishboy
すごい
2025/01/19 19:18
villoxu
実家に日本酒用のホシザキの冷蔵ショーケースがある。一般家庭に置くにはとてもうるさいので、寝室とキッチンが近い場合はやめた方がいいと思う。
2025/01/19 19:19
neco22b
おやすみなさい。のシグマかな?/ シグマはアメリカ製やった。mangapedia.com
2025/01/19 19:22
SanadaSatoshi
「トヨタホームオーナーは強さで解決を図る脳筋率高いと思います」 ワロタw
2025/01/19 19:27
porquetevas
見た目が純粋にかっこいい
2025/01/19 19:36
tyhe
冷凍冷蔵庫は50万円前後、食洗機も50万円前後かー。電気代考えるとランニングコストもヤバそう。
2025/01/19 19:40
keeeeei
4つ扉の冷蔵庫が35万円前後?であれば手が出ない程ではないけど、電気代バカにならなそうだな
2025/01/19 19:42
gomaberry
ホシザキとまではいかないけどBosh入れたいのよ
2025/01/19 19:54
miki3k
飲食店じゃなければ相撲部屋かって感じ
2025/01/19 19:54
a-know
すご
2025/01/19 19:59
sirotar
業務用冷凍冷蔵庫は猟師の納屋によくある。食洗機は見た事が無い。
2025/01/19 20:00
corux
昔聞いたのは、業務用は定期的に保守入れるのが前提だからそれが面倒ならお勧めしない、だった。
2025/01/19 20:03
Silfith
耐荷重筆頭に床壁の造作・配管や電設を最初からそのように設計できればこそ。 メンテでちょっと広い洗い場があるとよいくらいで個人の買い切りの場合リースと違ってその他保守をマメにできることも条件になる。
2025/01/19 20:08
misomico
これはいいなー
2025/01/19 20:15
dgen
備え付けで冷凍用のチェンバーとか無駄に欲しくなってしまうが庶民には手が出せない。
2025/01/19 20:16
ryouchi
うちのマンションでホシザキの食洗機入れようと試みたけど当時はダメだったなー。残念やった
2025/01/19 20:26
ticokuma
冷凍冷蔵庫、家庭用より安いのは良いけど、ドレン(特に夏)と音がなー。
2025/01/19 20:33
tobira70
コレを機に、ホシザキさん家庭用の食洗機に参戦してくれたらいいのにね
2025/01/19 20:33
number917
電気代はそれなりにかかるよ
2025/01/19 20:54
jamg
ホシザキいいよね。友人の賃貸の家にも入ってる。
2025/01/19 21:05
seal_blog
ライフハック
2025/01/19 21:14
You-me
冷蔵冷凍庫はそこまで電気代酷くないよ。ここまで入れたい人なら払えるレベル。製氷機も。食洗機だねぇいろいろ大変なのは/食洗機の例は聞いたことないけど製氷機とかは什器の中古屋さんで買ってくる人ぼちぼちいる
2025/01/19 21:21
kei_1010
すげー懐かしい感じがするw 飲食店でアルバイトした奴は全員既視感があるのでは?w
2025/01/19 21:40
nornsaffectio
昔タモリ倶楽部が一人暮らしを始める眞鍋かをりのために冷蔵庫を探そうとか言ってホシザキのショールームに行ったことがあったな。
2025/01/19 21:44
neniki
食洗機、パン屋でバイトしてたとき使ってたわ。トレーとトング洗ってた。懐かしい。すぐ洗い終わるから食洗機はそういうものと思ってたけど、一般家庭用食洗機の稼働時間の長さにギャップを感じたわ。
2025/01/19 21:58
mobanama
"一番苦労したのは食洗機ですね。 給水設備としての水栓がそもそも一般的なハウスメーカーが取り扱う住宅設備用のものではないらしいのと、排水設備もシンクをもう一個置ける勢いで床下に排水設備を作る必要"
2025/01/19 22:04
akapeso
全部揃えても100万くらいか…………先ずは家を建て直すところからだな……
2025/01/19 22:25
amunku
まあ、まず毎日食事を作る習慣をつけるところからかな……
2025/01/19 22:29
nomono_pp
冷蔵庫、マジで四人家族だと2台以上ないと回らないだろって思ってるから、こんくらいからが標準でいいと思う。今、ファミリー向けで売ってるのが一人暮らし用だよ
2025/01/19 22:39
sp_fr_v7_2011
モチベーションがある当人が行った導入のエピソードより、場合によっては主が後始末できなくなって、事情のよくわからない誰かが後を引き受けざるを得ないときの、廃棄の手間や費用の方が気にかかる。
2025/01/19 22:48
hamacheese
逸般の誤家庭案件。これもロマンよなぁ。
2025/01/19 23:00
hamigakiniku
いーなーいーな
2025/01/19 23:14
takeishi
業務用すげー
2025/01/19 23:24
FreeCatWork
にゃんともすごい設備!にゃんても大きくて冷たそうなのににゃあ。うちもこんな冷凍庫欲しくなっちゃったにゃん!
2025/01/19 23:52
adsty
信頼できるホシザキの製品が個人宅に入った。
2025/01/20 00:09
tzk2106
いいなぁ……夢のようだ……
2025/01/20 00:42
pokepirk
めちゃ忙しい飲食店の洗い場で働いてたときは洗い立てホヤホヤの熱々食器を次の洗浄が終わるまでに退けないといけなくて手の感覚が終わってた
2025/01/20 01:19
napsucks
楽しそう。ラーメン屋のカウンター奥にあるやつだ。
2025/01/20 02:17
jinjin442
製氷機(28万円)はいらんだろ!冬でもやる氷大好き家族なら有効活用できるかもだが。
2025/01/20 03:33
Crean
一見華やかな記事だが、ホシザキ機器のデメリットは一切触れられていないのだ。家庭用に設計されていない機器であるため、運転音がうるさい、既築住宅には設置が難しいなど、実用性に疑問が残るのだ。
2025/01/20 05:06
aburi_engawa
夢あるけど普通の冷蔵庫も欲しいな…麦茶飲みたいって時にこの扉を開け閉めするのがたぶん億劫
2025/01/20 05:42
mozukuyummy
100Vでも行けるんだ(200Vじゃなくて)
2025/01/20 05:47
onesplat
ホシザキ良すぎる
2025/01/20 06:08
Barton
ペンギンさんやるじゃない……!! 昔飲食やってた時かつての常務が松下入れたがった(リプレス含む)けど、現場からホシザキじゃなきゃヤダと言ってけんもほろろだったな。ホシザキの理由はよく判る。
2025/01/20 07:22
rohizuya
ホシザキ機器の冷蔵庫が入ると料理研究家のキッチンみたいになる。
2025/01/20 09:16
bventi
家庭用でも90秒とは言わずとも10分ぐらいで洗い終わってくれると、入りきらなくても我慢できるのだが
2025/01/20 09:18
Hate6752na774
業務用食洗器本当に好き。早いし熱いし乾燥要らずだし最高よね……。
2025/01/20 09:52
ipinkcat
ちょっと憧れちゃう。
2025/01/20 10:17
tamakky
新築時点で200V電源を組み込んだんだな..と思ったら100Vでもいけるのか。
2025/01/20 11:04
tana_bata
めちゃくちゃ羨ましい
2025/01/20 12:40
lovely
小型でも1サイクル6分はすごいな / 『なんでパナは1時間もかかるのか』たぶん使う水の量が違うから / 洗浄力が気になるところだけどコメントによると予洗い必須らしい
2025/01/20 12:54
wdnsdy
業務用機器を個人宅で使う憧れはめっちゃ理解できる!俺もできることなら防音室を作って業務用のカラオケ機器を家に持ち込みたいから(初期費用と月額、いくらかかるんだろうな)
2025/01/20 15:01
send
うらやましい
2025/01/20 15:03
gambol
いいなー昔バズったひとりぐらし用の食洗機は1回に洗える食器の数が少なくて、結局手洗いしている…。どうでもいいけど日本の賃貸、もっと気軽にでかいやつ入れられたら家事の分担減って争いが減るのになって思う。
2025/01/21 01:36
Windymelt
めちゃくちゃ良い
2025/01/21 14:37
rickt
自分でメリットデメリット判断して出来るんだったら存分に使い倒しての感想も聞きたいぞのやつ
2025/01/23 01:48
NAPORIN
“ホシザキ3兄弟とは? kotani @jkjigughu @kiyosan_life すごい!冷凍庫、食洗機、製氷機ですか?? ”