欧州のダイニングがめっちゃ暗くて『これで生活できるの?不便…』どうやら彼らには快適らしい「文化的な違いもある」
2024/11/28 16:31
pikopikopan
暗すぎてつらい
2024/11/28 16:32
diveto
目悪くならないのかな/誰だよ欧米の家は天井が高くて広いから照明が一部屋に複数あって光源が複雑になるからオシャレに見えるって言ったの!
2024/11/28 16:34
ani11
逆に邦画は向こうのと比べると暗い感じがするのが面白いなと思った。色の感じ方も違うんだろうね
2024/11/28 16:38
PrivateIntMain
逆に外はサングラス無いと眩しすぎると考えると生きづらそうだなとは思う。
2024/11/28 16:47
red_kawa5373
ホテルでは、客が快適かどうかが重要だろうに、「ハクジン様がこうしてるから」と言って日本人に最適な環境は無視する奴って、つまりは「ハクジン」という名の神様に従うだけの信者だよな。
2024/11/28 16:54
Ingunial
道路も暗いから夜怖いのよ
2024/11/28 16:54
m_yanagisawa
時代が移り変わって谷崎潤一郎の『陰翳礼讃』の頃と比べてまるで逆転したような
2024/11/28 16:55
fujifavoric
洋ゲーの明るさ設定の話題で同じように人種の違い説になった時に全く関係ないって熱弁してた人もいたけど、結局関係あるのかないのかよく分からんままだな
2024/11/28 17:02
y_as
洋画や洋ゲーで、暗すぎると感じることがよくある。パシフィックリムの雨夜の戦闘シーンとか。日本公開時にはもっと明るくしてほしい。
2024/11/28 17:02
circled
外資系の高級ホテルの夜の部屋とか暗いけど、逆にきちんと眠くなって睡眠には快適なんだよね
2024/11/28 17:04
gogatsu26
キアロスクーロ(明暗法)をもっと強調したのがテネブリズム(暗闇主義)
2024/11/28 17:04
verda
ホテルは多少汚くても目立たないから暗いほうがいいというのもありそう
2024/11/28 17:06
mori99
とはいえ、世界的には瞳の色が濃い人の方が圧倒的に多いので、まあ、将来的にはマイナーな習慣というか特殊な照明方法になるのでは?
2024/11/28 17:07
sumika_09
洞穴生活が長かったんかな? 暗い方に順応した
2024/11/28 17:07
anigoka
白人は緯度の高い薄暗く寒い地域に適応してるので、日本の冬(東京)程度ではタンクトップだし、夜も夜目が効くのでこれぐらいがリラックス出来るんだろう なので白人の価値観に影響され過ぎると損を見る
2024/11/28 17:08
cinefuk
森の中に暮らす人だけでなく、都市でもそうなんだもんな
2024/11/28 17:20
arrack
老眼が割と入ってきて少し暗い所だと本読んだり物探したり作業するのがかなりきつくなってきた。前までシーリングライトとかいらないんじゃ、とか思ってたけどないとキツい。
2024/11/28 17:24
upran
暗いといろいろ見えづらくてすごくストレス溜まる。あと貧乏臭い気がして気分が沈む。理想は2001年宇宙の旅のあの部屋。
2024/11/28 17:38
porquetevas
薄暗い方が好き。家があんまり明るいと仕事の続きみたいで嫌だ
2024/11/28 17:38
ashigaru
なぜ帝国陸軍は夜襲が得意だったんだろう
2024/11/28 17:43
snailcat
瞳の色で眩しさが違うってほんとか?全然納得感ないが…と思ったらやっぱりデマっぽい。と思ったらそうとも言い切れないかもしれないっぽい…
2024/11/28 17:43
shinonomen
周囲が暗くなると睡眠ホルモンのメラトニンが分泌されて眠くなる。夜遅くまで煌々と明るい照明で過ごしていると、睡眠の質が下がってしまう。
2024/11/28 17:46
hgaragght
そんなに違うのか。
2024/11/28 17:48
natu3kan
薄暗いけど目がなれてくるし、入眠しやすい暗さではある。
2024/11/28 17:54
collectedseptember
部屋が暗い文化圏の子供はどこで宿題をやってるのだろうか
2024/11/28 17:56
tanakatowel
パシフィックリムについては予算が足りなくてCGが半端なのを誤魔化してるだけだから見えにくくて正解なのよね
2024/11/28 17:56
togetter
暗いお部屋、雰囲気も出て落ち着くかも...。
2024/11/28 17:57
uniR
自分もできたらこれくるいの暗さで過ごしたい。家に子どもいるしそうもいかんけど。
2024/11/28 18:09
ShaoSylvia
くそっ途中から青い目の旦那アピールだこれ
2024/11/28 18:11
blueboy
虹彩の色は直接的には影響しないが、網膜(ぶどう膜)の色が感度に影響する。後者の色は虹彩の色にほぼ等しい。虹彩の色は網膜に、直接的には影響しないが、間接的に影響する。黒い目は感度が低い。 x.gd
2024/11/28 18:12
a1ue0
洋ゲー暗いけど、インディーゲーのSFC時代の和ゲー真似たゲームは明るいから、ただたんに慣れとか好みじゃねーの?って思ってる
2024/11/28 18:12
ackey1973
部屋だけじゃないよね?以前にイタリア行ったとき、地下街とか地下鉄の駅とかコンコースとか日本に比べて暗くて、これはスリとかひったくりとか、やりやすいし逃げやすそうだよなぁと思った記憶。
2024/11/28 18:18
uiahi
暗いだけじゃなく色温度(ケルビン)の低さも重要(2000〜2400Kくらいの蝋燭の光っぽいアンバー〜オレンジ色)。日本で一般的に買える電球色のLED電球でも2700〜3000Kある(黄色っぽい)
2024/11/28 18:22
kazuhix
ブルーやグレーの虹彩だと暗いとこで眼が利くからという筋にもっていくなよ。虹彩に当たった光が裏から透けてみえて眩しいから暗いほうが快適って話でしょうに
2024/11/28 18:22
kamezo
おもしろい。真偽はわからんが、サングラス愛用民族だしと言われると説得力はある。
2024/11/28 18:25
tekitou-manga
ドラマみてるとメリケンは割と明るいんだよな
2024/11/28 18:28
u_mid
id:WinterMute 暗所視は桿体細胞のみが働くとても暗い状況の事なので、照明あって錐体細胞で色の区別できる明るさの今回は明所視・薄明視という別の話かと。引用元ポストにも”「明所・薄明時の色」は不明”とあります
2024/11/28 18:43
neogratche
アメリカ住んでた時、人工光源をやたら嫌う人をちょくちょく見かけた。居眠りするための言い訳だと思ってたけど案外ガチだったのかも
2024/11/28 18:46
akapeso
マトリックス1を映画館で見た時、冒頭が暗すぎて『え?みんなマジでこれ見えてんの?暗すぎて何も見えないんだけど……』と思った。
2024/11/28 18:47
m7g6s
虹彩の色で見え方違うらしいな
2024/11/28 19:01
nowa_s
同じ文化圏で育った、血の繋がった家族でも好みの違いはあるよね。私は昼間、北向きの窓からの光だけで過ごすのが好きだけど、母はガンガンに照明つけた明るさが好きで、北向き部屋にいるとよく電灯を点けられた。
2024/11/28 19:17
ET777
物ッッッ凄く関係ないんだけどファーストスラムダンク、配信で観て肌色が濁ってると感じた人は部屋の照明消すといいよ。ブコメ読んでて唐突に思い出した
2024/11/28 19:26
chambersan
明暗の話題しか出ていないのでちょっとびっくり。色温度高いまま光量を下げたらただの貧乏くさい部屋。日本の照明のLEDや蛍光灯は直進性が強く拡散しない光源すぎるし色温度高すぎる
2024/11/28 19:27
shibuiku
目の色と暗所視能力に関連がないと主張する投稿の論文読むと、「単変量回帰分析を行うと、アジア系の人々の暗所での暗所視力およびコントラスト感度成績が悪いことがわかった」的なことが書いてあるけどもそれは、、
2024/11/28 19:29
alpon
昼はグラサン欲しいのに暗くなると見えづらい自分は一体何者なのか
2024/11/28 19:33
rider250
洋画観てたら「なんでこんなに照明が部分的且つ暗いの?」と驚くが大陸西欧某国首都で借りてたアパートの照明も同じで天井に照明器具はなく(!)全部スタンドみたいなのだけだった。なぜ彼らあれで平気なのか?
2024/11/28 19:35
out5963
アジア系は暗い所だとよく見えないって話はよく聞く。
2024/11/28 19:37
kaionji
日本の昼光色と昼白色を使いまってるのもどうかと思いますけどね
2024/11/28 19:37
crimson_diamond
日本は明るくしろと国が指導しているが、他の国は違うのだろうか
2024/11/28 19:37
mojimojikun
そういえば、以前行ったコース料理を出す店の照明が暗くて肉の大きさはわかるんだけど色合いとかよくわからんくらいで暗いなーと思ってたんだけど欧州はそういうもんって事はその店はそういうお国の店だったのかなぁ
2024/11/28 19:42
fusanosuke_n
アニメ「義妹生活」で自宅室内がやたら薄暗くて間接照明多用な感じで「日本の家庭はこんなに薄暗いのが普通なのか?」って英語フォーラムにあったけど~英語だから白人とは限らないよね…
2024/11/28 19:45
dobonkai
夜のキャンプとかで明かりが足りない状況で肉焼くと中まできちんと火が通ったかよくわかんないんだよね。欧米で薄暗いキッチンが当たり前だと肉が半生の食中毒事故とか起こりそうだけどな。
2024/11/28 19:46
seachikin
白人種にも茶色い目は割といるけど日本人に多いようなダークブラウンじゃなくてもっと明るい褐色をブラウンっていうから明るさの感度は違いそうだよね。夏場はグラサン多いし。
2024/11/28 19:47
yellowsoil
日本人だけど照明は暗めの方が心地良い派。家族のいるリビングは明る過ぎるので、自室でモニターとリビングから漏れて来る光だけで過ごしてる。瞳は焦茶くらいの色味だけど関係あるのかな?
2024/11/28 19:51
ext3
欧米人は色素薄からじゃねぇーの?
2024/11/28 19:56
enemyoffreedom
陰翳礼讃も遠くなりにけり
2024/11/28 20:30
kamiokando
サングラスしてる人が多いのは目の色素が薄いから光に弱いと聞いたことがある。日本人の睡眠時間が短いのと関連があるかも。
2024/11/28 20:34
pqw
その割にiPhoneの画面一番暗くしても眩しいよね。「アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ→ホワイトポイントを下げる」を常用している。
2024/11/28 20:43
EoH-GS
『夜は暗くてはいけないか』って本にこの辺のこと詳しく書いてあるよ
2024/11/28 21:12
mobanama
暗いよねー。"そもそもシーリングライト付ける場所がなかった"
2024/11/28 21:21
albertus
日本がやたら明るいのは、蛍光灯のせいなんだよな。ヨーロッパは本当に蛍光灯ないので、日本に帰って来た時は、目が痛かった。
2024/11/28 21:25
rain-tree
御多分に洩れずうちも夜煌々と蛍光灯つけて過ごしているが、近頃行ったリゾートホテルでかなり照明落とした和風ラウンジの雰囲気が気に入ったので少し変えたくなった
2024/11/28 21:31
teisi
緯度が高いと紫外線を効率良く吸収しないといけないからなあ。太陽光≒紫外線量だから緯度の低い地域のアジア人や黒人には足りないくらいの光でも十分なんだろう。オーストラリアに移住した白人は目と皮膚がやられる
2024/11/28 21:37
taka2071
俺は自転車のLEDライト、街灯のLEDが嫌い。眩しい。目の奥に刺さるような感じ。
2024/11/28 21:37
anklelab
日本の夜の照明は明るすぎて、睡眠の質が云々…って話は偉い人がしてた。
2024/11/28 21:37
camellow
文化的なものだろう。欧米人は目の構造とかじゃなくて単純に慣れてるだけじゃないかね。/ 昔アフリカ出身の同僚が「暗い所で本を読むと目が悪くなるならアフリカ人みんな目が悪いはず。自分は視力6.0ある」と言ってた
2024/11/28 21:38
kaputte
うちに住んでるヨーロッパの女も、日本の照明は明るすぎだとたまに言う
2024/11/28 21:39
uunfo
ひょっとして洋画の暗さと邦画の明るさもこれか/なんで日本は天井照明が広まったんだろう。かつては西欧と似たような明かりで過ごしていたはずなのに
2024/11/28 22:00
asitanoyamasita
「蛍光灯の白い光は病院みたいでイヤって人も多い」とあって、やっぱ鬱ごはんの、松屋の味噌汁に蛍光灯の反射が映る描写が秀逸だよなと x.com
2024/11/28 22:08
mobits
バカみたいに明るくするの好きな人多いよね。
2024/11/28 22:19
maniwani
所詮、紅毛碧眼とは共存できないのだよ。なのかも。アニメネタで恐縮だが、「蒼き流星SPTレイズナー」で地球と敵側のグラドスを結ぶ超空間を断ち切ることで平和を招くという終焉は、なかなかに深いと思った。
2024/11/28 22:27
ryun_ryun
夜は間接照明だけで過ごすのが個人的には快適なので、日本が明る過ぎとも言える。夜型の若い人めっちゃ多いし
2024/11/28 22:29
OkBuddyBaldur
デスク以外は照明このくらいにしてるけど普通にちょうどいい 時間の流れが心なしか穏やかに感じるし寛げるんだよなあ
2024/11/28 22:36
kukurukakara
本が読めないのは辛い.
2024/11/28 22:46
unnmo
逆だなー。ちょっとでも薄暗いと物が見えなくなる。照明を抑えたムーディな喫茶店とか行くと具合悪くなるし、iPhoneの光量も常に半分以上ないと厳しい。理想は電器屋の真っ白な店内なんだよね。
2024/11/28 22:50
parrying
「ゲームをするときは 部屋を暗くして近づいて見てね」
2024/11/28 22:50
izoc
碧眼って劣性遺伝だから白人の中でもマイノリティだと思うんだけど慣れの問題なんかなあ?とりあえず暗い所で本読むと目が悪くなるのかどうかだけ知りたい
2024/11/28 23:00
htnma108
これがあるのに最近の日本のエンタメ作品が海外にも受けるためなのか軒並み暗い画になってるの納得いかない。ガラパゴスが受けることもあるんだから日本は日本のエンタメを貫くべき
2024/11/28 23:09
ryusso
部屋の明るさの話ではないんだが、車のヘッドライトの色の話なんだが、どうも俺はLEDの青白いライトだと暗く感じて見えづらくてハロゲンの黄色いライトのほうが明るく見やすく感じます。
2024/11/28 23:10
dambiyori
アパとか東横インあたりの部屋の明るさにこれだよ!って思うけど、欧米の人が観たらなんだこの部屋?!ってなるのかな。
2024/11/28 23:21
bokkou
最近のゲームが画面暗くて見づらいのは年のせいだとばかり思ってたが
2024/11/28 23:33
yunotanoro
日本人は暗がりを嫌がる。プロジェクター会議の時も部屋の隅の天井照明を残したがる。明るい部屋に拘る。重箱の隅を突きたがる。暗い自室は貧しさの象徴。暗がりをムーディーとは認識しなき感性の鈍さ。
2024/11/28 23:40
keren71
確かにヨーロッパで蛍光灯みかけなかったかも。トイレの電気くらいかも。夜は暗めの照明の方が落ち着く。
2024/11/28 23:59
parsec54
PC作業する時以外は暖色灯、できれば自然光がいいのでこのまとめみたいなライティング好きだが、ただ暗い中で間接照明だけって自分はすぐ眠くなっちゃうからそういう意味で不便ではないのかなと気になる。
2024/11/29 00:02
gorokumi
家族がこだわって家は暖色系の灯り。室内の写真が全部黄色くてイヤだw
2024/11/29 00:09
estragon
加齢のせいか、暗いとこで全然見えないのよね
2024/11/29 00:14
pon00
ホテルは暗いところが多かったけど一般家庭は日本と同じ様な明るさだったと思うけど、もしかしたらイタリアは欧州に含まれない?
2024/11/29 00:28
movesinthefield
自分はこれくらいでいい。シーリングライト嫌い。
2024/11/29 00:29
mike47
海外ドラマ見るようになって間接照明使ってるなって思って僕も間接照明使うようになったな
2024/11/29 00:32
uk_usa_tv
本筋とは関係ないけど、例に挙げられてる写真はダイニングじゃなくてリビングなのでは。ダイニングも結構暗かったりはするけど。
2024/11/29 00:48
sdew
ホテルとか暗すぎて全照明片っ端からMAXつけるけどそれでも暗い。全体を明るく照らす照明も選ばせてほしい。 暖色系の灯りも何故か目が痛くなるので苦手。パキっとしたthe蛍光灯の照明がとにかく好き!!!
2024/11/29 01:10
theatrical
ロンドンの人口の40%は外国生まれなので、みんながみんな暗いとすれば、それは多分人種的な理由ではない。
2024/11/29 01:12
hatebu_admin
暗いところで本を読んだりしたら目が悪くなるって言うじゃん…それも嘘だったの?
2024/11/29 01:18
untanman
欧米のゲームが暗いのは目の違いじゃなくて暗い部屋でプレイするからやで。部屋の電気落とすと相対的にモニターは明るくなるので、暗部も見やすくなる
2024/11/29 01:24
lavandin
谷崎潤一郎が生きてたらドラクエ3のリメイクになんて言ったろう。夜になったり洞窟に入ったりするとこれだよこれ!求めてたのは!ってなるんだよなぁ。
2024/11/29 01:45
yauaa
1年以上自室はデスクライトのみで生活してたし、今も多分暗いほうだと思う。スマホやPCの明るさもかなり下げて使う
2024/11/29 03:06
kolokolorin
英国は電気代高いじゃーん。。。うちは節電もあってあまり電気ガンガンにつけない。ちなみに今冬燃料代上がるっぽいで。
2024/11/29 03:25
wdnsdy
目が悪いので暗いと何もかもが見えなくなる。特に明暗のコントラストを強めにつけることが重要なので明るい照明が必須。間接照明は充分にコントラストがつかないのでダメ
2024/11/29 03:35
inks
欧米の空港へ行くと、確かに暗さは感じるし陰鬱になる。アレは目の色素由来なんか。
2024/11/29 06:23
yarumato
“蛍光灯が嫌いらしくて、いつもレッスン室真っ暗な中で弾いてた楽譜見えない。ドイツも、日本人なら絶対灯りをつける薄暗さの中で会議。逆に明るいところではサングラスをかける”
2024/11/29 06:32
piro-de-sky342
天井から降り注ぐビカビカの蛍光灯が心地いい方が異常。
2024/11/29 08:05
imatac
普段は暗めの部屋で過ごしているので、国内のビジネスホテルとか行くと明るすぎて困る。
2024/11/29 08:18
iasna
こんなに暗くて生活してるのかよ……海外製のゲームが総じて暗いのは目の虹彩が違うからって知ってたけどこれほど暗いとは
2024/11/29 08:27
kazumori
色や光の勉強してるけど、実際人種によって見え方が違うらしい。日本人にとっては虹って7色だけど、虹を8色と捉える人種もいれば、2色と捉える人種もいるとか。
2024/11/29 08:38
titeto
日本だって今のように明るくするようになったのは昭和後期から。別に昔から明るいのを好んでいたとかではない。今の日本では部屋が暗いと「あんた、また部屋こんな暗うして、目悪うなんで」って言われるのが大きい。
2024/11/29 08:42
tokitori
昼も夜も昼光色照明をあかあかやってる日本人の方が正味おかしい。寝る時以外病院かオフィスにいるのと一緒やろ
2024/11/29 09:09
jhmh
欧州のオフィスビル照明事情が知りたい。オフィスに蛍光灯はあるのかないのか。
2024/11/29 09:20
knok
洋ゲーやるときは最初の輝度設定は明るめに設定するな。馬鹿正直に言われた通り「うっすら見えるぐらい」にするとひどい目に合う
2024/11/29 09:45
dusttrail
私は目も悪いし、リビングの光がオレンジで暗いと眠くなるので苦手なのだが、あれが好きな人には蛍光灯を語気荒く否定する人がなぜか多いんだよな…「明るすぎ!おかしい!異常!」とか謎に強く攻撃的に言われがち…
2024/11/29 09:45
auto_chan
日本の家庭は明かりが強すぎる、健康的にも暖色系で仄暗いくらいでちょうどよいってどこかのインターネットでなにかの専門家が力説していてへーそうなんだーイチリアルーって思ったので実践してる。クラーイ
2024/11/29 09:50
neko2bo
目の色なのかなぁ?慣れなのかなぁ?どうなんでしょうね?
2024/11/29 09:59
hapicome
住み始めてまず全部電球換えたよね。コストコで10年保証の昼白色LEDに。よそと比べて明るいから、夜になると日本人の住んでる家はすぐわかる。関係ないけど、10年保証の電球がなぜか2年くらいで次々切れた。保証とは?
2024/11/29 10:17
rci
谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」だと、西洋はなんでもかんでも明るくしすぎるけど、日本は古来から陰翳に美を見出してきたんだぞ、っていう話だったのにいつの間に逆転したんだろう???
2024/11/29 10:42
curonod
おしゃれぶって暗ったい部屋大嫌い / 日中自然光の光量が全然違うのに、間接照明オンリーの薄ぼんやりで浸ってるの、真夏にロングコート着てる不審者となにが違うのか
2024/11/29 10:49
pptppc2
欧米のゲーム暗すぎ問題と、あとセリフの字幕小さすぎ問題。
2024/11/29 11:09
pwatermark
だって明るくすると掃除してないのバレちゃうもんね
2024/11/29 11:54
secseek
どっちが目にいいのか知りたいところです。強い光は目に悪いんでしょうけど、直射日光ならともかく日本の蛍光灯のレベルだとどうなんでしょうか
2024/11/29 12:17
kamm
暗いところで作業したり本を読んだりすると目が悪くなるからやめろとめっちゃ怒られたけどなあ。欧州の人どうしてるんだろう
2024/11/29 12:26
Domino-R
若い頃北米系の人たちのパーティに出入りすることがあったが、暗いのよ電気灯けないの。ムード出してんのかと思ったがそういう事か。。。/衛星写真とか見ると東京とかソウルとか香港とか明るすぎるよねw
2024/11/29 12:40
myopic
薄暗い室内は貧しい日本の象徴、室内が明るい・店内の音楽・ネオン街は戦後豊さの象徴。インテリアやサングラス格好つけ偏見も昭和平成的。健康への好・悪影響には鈍感、戦後的豊かさ等の刷り込みが勝っている
2024/11/29 15:37
kaitoster
シーリングライト付けない家があるとかすごいな。
2024/11/29 16:42
zyzy
夜はけばけばしいライトに彩られた街という日本というかアジアのイメージ、存外正しいわけだ。
2024/11/29 20:20
sjn
いつもは日本の夜景は緑色の光の話題とセットで出てきたような
2024/11/29 21:45
mionosuke
明るさが中途半端でレストランのメニューが見えずらい事があるんだよな。しかも、そういう所に限って写真がないから、より分からりずらい。
2024/11/30 08:35
konoe2
蛍光灯の白くて均一な光に照らされた空間って苦手。スマート電球で夜に照度を落として電球色に変えられるようにしたけど、リラックスできてかなり良い。
2024/11/30 18:41
taruhachi
理性的に考えて、虹彩の色と瞳のレンズの不透明度は別の話ではあるが、実際私も暗いバーとかレストランとかは苦手だ。何も見えないのに、あれで良いと思っている人が一定数居るのがむしろ不思議。
2024/11/30 21:11
ZeroFour
インテリア系ブログやチャンネルで聞く「適材適照」か。安いクリップライトと暖色系LED複数個を去年のブラックフライデーで買ったが、シーリングライトを途中で消してこれらに切り替えると、眠気の訪れは早くなった。
2024/12/02 06:38
NAPORIN
そこにスマホがあったらそりゃ眠れなくなるなぁ