無印の300円牛すじカレー美味すぎてどっかの具もほとんど入ってねえくせに1200円くらいするシャバいチェーン店の存在意義が消え失せた
2024/10/24 14:05
kkobayashi
別にココイチを悪く言う必要はない
2024/10/24 14:28
mobanama
無印カレー美味い。CoCo壱は知らん。
2024/10/24 15:07
IthacaChasma
何かを褒めたいときに、別の何かを下げるのはやってしまいがちなので気をつけたい。これだと無印の担当の人も嬉しくないと思う(むしろやめてくれって思ってそう)。
2024/10/24 15:15
mr_mayama
CoCo壱好きって人見たことないけど何であんなたくさんあるんや
2024/10/24 15:22
ustam
しかも無印のカレーは40種類以上あって、総じてクオリティー高いからな。無印のレトルト温めて1000円以下で食わせるカレー屋をチェーン展開したらCoCo壱潰れるで。
2024/10/24 15:24
circled
CoCo壱の牛すじ煮込みカレーは通常のカレーと違って具は結構入っていたと思うの(ちなみに店舗限定メニューだけど美味いぞ?) → www.ichibanya.co.jp
2024/10/24 15:29
anigoka
無印の食いもんはガチ 特にカレーのガチ感は謎い|ココはあんな具なしシャバカレーが偉そうな顔してフォロワー多数なのは更に謎い
2024/10/24 15:30
okupro
米炊いてレトルトあっためてかけるって手間がめんどくさいからチェーン店に行くんだよ。食器も洗いたくないし。
2024/10/24 15:31
kilinbox
CoCo壱カレーも無印カレーも好きですよ。私の中では別物で、CoCo壱カレー食べたい時は今までもこれからもCoCo壱行くよ。それだけだよ
2024/10/24 15:37
richest21
「貧して鈍してる人には家でレトルトを温めたりご飯を別に用意したりお皿を洗わなければいけない無印の300円牛すじカレーより店に入って注文して食べるだけの1200円くらいするチェーン店の方が楽」みたいな話かな?
2024/10/24 15:38
el-bronco
シャレなんだからイチイチ真に受けるなよとブコメに言いたい
2024/10/24 15:45
sisui_ro
トッピングを増やしたりしなければ、1200円にはならないのでココイチエアプなんだな、とお里が知れる。エアプが何を言っても響かないよ。牛すじカレー全国レギュラーメニューにして欲しいなぁ。美味いんだアレ。
2024/10/24 15:47
versatile
普通にレトルトカレーだからスーパーで中村屋のビーフカレーでも買えば300円以下だよ・・・?おいしいよ・・・?
2024/10/24 15:47
nomitori
美味いレトルトといえば自由が丘のニシキヤは店内で食えるな。まぁ人は家で食えるとなるとその値段と比較してしまいイートインを割高に感じてしまう心理はありそうね。
2024/10/24 15:50
zefiro01
無印カレーは量がね…
2024/10/24 15:55
hazardprofile
無印はもっとひよこ豆使って
2024/10/24 15:57
hatebu_ai
でもほぼ同じ体験をジェネリックレトルトカレー(98円)で買えたりするから、そういう視点だと無印カレーの存在意義も消えるんだよな
2024/10/24 15:59
umaemong
純粋に疑問なんだけど、なんでこういう取り立てて面白みもないポストがバズる仕組みになってるんだろう?一ユーザーを犠牲にしてクソリプ大量投稿させるのがX社の狙いなんだろうか?だとしたら、恐ろしいSNSだな。
2024/10/24 16:00
firststar_hateno
無印カレーはコストも味も優れた美味しさですの。CoCo壱は高級感があるお料理ですわ。どちらも楽しみましょうませ!
2024/10/24 16:07
keidge
カレーの話題を出すと、必ずココイチと比較して悪口を言う人が出てくるのが面白い。カレーチェーンとしてココイチの存在が大きくなりすぎたせいかもしれない。
2024/10/24 16:10
doycuesalgoza
ココイチのチキンカツ、めっちゃ好き。
2024/10/24 16:26
udofukui
ココイチはまぁね笑 そう言われても仕方ない
2024/10/24 16:27
Quontan
ココイチは嫌いでは無いが流石に無意味に高すぎる。
2024/10/24 16:29
brusky
レトルトカレーがうまくなりすぎた
2024/10/24 16:30
nmcli
無印の印ってインドのことだから
2024/10/24 16:31
pptppc2
飲食チェーンだとネットはサイゼリアが好評で、ココイチが嫌われてるイメージがある。なぜなのか。
2024/10/24 16:34
blueboy
CoCo壱 の悪口を言う人が多いが、自分の舌で確かめてみよう。 CoCo壱 のレトルトカレー・スープは、300円で3人前だが、とてもおいしかった。専門店並みであり、100円のレトルトカレーよりもずっと上だ。 amzn.to
2024/10/24 16:39
pekee-nuee-nuee
ココイチは注文のときの印象と値段見た時に思ったより高い!!となる経験がヘイトを集めてると思う、ラーメン屋みたいに食券にしたらよいのかもしれない
2024/10/24 16:44
megane1972
具が入ってないんじゃなくて、溶けるまで煮込んでいるのだと思うぞ。どっちも好きです。
2024/10/24 16:48
yorunosuke
ココイチもレトルトなら400円ぐらいなのであんまり変わらんやろ
2024/10/24 16:49
birisuken8574
チェーン行くならCoCo壱番屋より松屋かな。
2024/10/24 16:52
JoshuA
店で1,200円のカレーは食えるけど、レトルトに300円は出せねぇって人も結構居そうやん?
2024/10/24 16:53
flirt774
CoCo壱はカキフライカレーが大好き。今のシーズンだけよく通う
2024/10/24 16:54
bzb05445
また出たよ。わざわざCoCo壱を貶すことでカレー通ぶる人ら。CoCo壱loverとしてマジで腹が立つわー。とは言え、昨今の経済状況下でお値段的に恨みがましくもなるのかもしれんけどな。酸っぱいブドウ的な合理化。
2024/10/24 16:58
fishma
ネット民の「ココイチは好きに叩いてOK」みたいな空気なんなんだろうね?そんなに不味いならなんでこんなにチェーン展開できてんの?って思っちゃうんだけど、どう折り合いを付けてるんだろう
2024/10/24 16:58
san57
逆にここで上がってるやつ以外無印のカレーでこれは絶対美味いなと思ったことがない(舌がダメなのかもしれない)
2024/10/24 17:01
gowithyou
ココイチ普通に値段に見合わない味であることを言ってるのに、批判すると怒り出す人いるけど何なんだろうね?別に悪口でもないのにな
2024/10/24 17:03
nobujirou
明日から無印週間で全品10%オフなのでタイミングよすぎるね
2024/10/24 17:03
nami-hey75
西友のみなさまのお墨付きシリーズのレトルトもまぁまぁ美味しいよ!
2024/10/24 17:04
mouseion
ココイチってルーのおかわり出来たやろ。ライスも別に大盛りにしとけば2杯分食べれるやん。考えて食べろよ。
2024/10/24 17:04
hirarinsatorin
CoCo壱は美味いってんだよ!
2024/10/24 17:05
kagecage
C&Cの野菜カレーは美味しい
2024/10/24 17:05
mame_3
カレーを圧力鍋で(カレールーを入れる前段階まで)作ると美味しいレトルトカレーの味になるよ。牛すじは多分向いている。
2024/10/24 17:05
hatomugicha
CoCo壱で1200円って具材のトッピングを追加した値段だと思うんだけど最近になってプレーンの値上がりしたのならいいけどそうじゃないなら明確な風評被害だと思うけど
2024/10/24 17:07
pendamadura
これはこれでたけーと思っていつも見てるけど一回買ってみるか
2024/10/24 17:10
perl-o-pal
無印の牛すじカレーぱっとしなかったんで、自分で牛すじ買ってきて作り直したわ。肉も少ないし。レトルトなら銀座カリーか新宿中村屋が美味しかったと思う。
2024/10/24 17:15
ht_s
今CMしてるココイチの牛カレーおいしそうなので食べに行ったらめちゃゴロゴロした牛肉入っておいしかった。1,190円。
2024/10/24 17:20
kk23
金曜日からの良品週間を前にこのまとめ投稿…なんか妙な気もする…が何点かの無印カレーをお気に入りに追加した
2024/10/24 17:22
tambo
無印のカレーは世間で言われているほどそこまで美味しいとは思わないけどな(別に不味くはない)みんな(特に女子)ステマに騙され過ぎだと思ってる。プロモーションが上手いってことだけど
2024/10/24 17:22
Shinwiki
ばか舌かよ
2024/10/24 17:23
shujaz18b
1200円ごときの端金でガタガタ言っているのみみっちくておもろい。貧民ムーブ。
2024/10/24 17:24
imaginaration
ココイチの期間限定のカシミールチキンカレーが美味しくて週一で行くくらい好き!
2024/10/24 17:25
tohima
店で食うか家で食うかの違いはコスト0円ではないだろうに
2024/10/24 17:26
planariastraw
スーパーで買うなら350円のレトルトカレーはかなり高級だよね。無印の食べ物は金銭感覚がバグる。
2024/10/24 17:26
coluli
圧力釜あるとすじ肉含め、安いお肉でおいしくカレーが作れますよ。今どきは圧力釜は数千円で買えます。
2024/10/24 17:29
junorag
何かを褒めるときに何かをけなすのを見るとそれだけでお里が知れる。一時期のマクドナルドも馬鹿にされ方がひどかったな。
2024/10/24 17:31
skifuyu
製法上避けられない独特の風味の悪さがあるから美味いレトルトカレーって言う言葉は信じないことにしてる
2024/10/24 17:31
inazuma2073
ビーフソース+甘x2+辛x4、これが俺のココイチカスタマイズレシピだ。しかし宅配だとスルーされる諸刃の剣。
2024/10/24 17:34
satomi_hanten
米炊くコストが高いので別に安くない。蒲田にある松屋カレー(松屋チェーンではありません)の牛スジカレー800円ぐらい(何回も値上げしたけど)なのでそっちいくわ。
2024/10/24 17:41
Shiori115
原価300円のカレーを出す店なら普通に1200円超えてそうじゃない?
2024/10/24 17:44
takashi0314
条件が違うものを比較して片方を下げるようなこといっても意味ない
2024/10/24 18:09
akagiharu
無印の300円カレーは無難な味。
2024/10/24 18:15
minboo
レトルトで300円はかなり高級なほう。そりゃそれなりのクォリティになるよ。自分はハウスプロクォリティで十分。1袋100円ちょいだけどそれなりに食える。袋ごとレンチンできるから便利よね
2024/10/24 18:17
theatrical
ココイチ旨いし好きよ。週一で食べてるわ。カプサイシンがβエンドルフィン出してくれるので、ストレス解消にもなって最高よ
2024/10/24 18:18
takeishi
お店で1200円で出してるカレーライスのルーだけ、レトルトパウチで売ったら300円になるのはまあ妥当だろうと(無印とココイチ持ち帰りは別物だけど)。店頭でご飯大盛りで提供される事にはそれくらいの価値有るよ
2024/10/24 18:28
fatpapa
今まで量が少ないのが不満だったので無印はこの大盛り牛バラしか買ってない。具の満足度ね。他は西友の方が安いので2種盛りにする。
2024/10/24 18:28
Tailchaser
ローソンで気軽に買えるようになってから本当に助かってる無印カレー
2024/10/24 18:31
tfurukaw
「ユーザーを犠牲にしてクソリプ大量投稿させるのがX社の狙いなんだろうか?」→そうです。世の中の分断を煽って議論が活発になると、世の中が良くなって自分も儲かって一石二鳥とホンキで思っているようです。。
2024/10/24 18:34
mimoriman
無印セールがあるからステマかな?
2024/10/24 18:36
tomoya_edw
高いチェーン店のカレーって言えばCoCo壱だと選択肢無しで共通認識なのはちょっとどうかしてるわな。他にないのかよ…。母は松のやのカレーがうまいと言ってましたね、自分はほか弁かファミマ。ベストではないが。
2024/10/24 18:43
otchy210
こういうのも原価厨の亜種っていうことで良いのかな?10代のうちには卒業したいやつ。
2024/10/24 18:45
yahsusu
年単位の長期保存が設定されているレトルトは確実にレトルト臭が発生するので、こういう大袈裟な人達はレトルト臭を感じないのだろうかという疑問を毎度持ってしまう。便利だから食べますけども。
2024/10/24 18:48
sumijk
無印のカレーはアタリとハズレの落差が大きすぎるから期待しすぎるとがっかりするかもね
2024/10/24 18:50
ireire
さっきなんとなくでココイチ行ってきて、高いなと思ってたのでとてもタイムリー
2024/10/24 18:56
letra
無印のカレーってのは店で食えてごはんもついてくるのかなぁ福神漬けもついてくるのかなぁ
2024/10/24 19:04
soybeancucumber
牛ばら肉のカレーはやばそう。ただただ捨てられるような牛の脂身が具として入っていそうで。
2024/10/24 19:06
MtAsuka
ココイチで1200円払ったらスクランブルエッグにハンバーグにハーフ野菜までトッピングできるじゃんか。
2024/10/24 19:09
hanaharu_maru
以前、ラジオだったかで「グリーンカレーが美味い」と言っていたので買ったんだけど、缶詰のグリーンカレー(いなば)のほうが好みだった。当たり外れもだが、人の好みなので話半分に聞いて置く。
2024/10/24 19:10
y_u_s_u_k_e
銀座カレーが一番好きやわ
2024/10/24 19:15
mawhata
ココイチはエスニック系のカレーを売ってる時期に行くなぁ。まぁ安くはないけど悪くない。無印は一度全種類買って食べ比べしてみたいと思いつつまだ実行できてない。
2024/10/24 19:16
shougo1200
試してみようかな
2024/10/24 19:21
vlxst1224
CoCo壱の話を見かけるたびにビーフソース変更オプション宣伝botと化してきたおれだが本件は流石に横暴すぎてそんな気も起きない。CoCo壱で具がほとんど入ってない状態のポークカレーを1200円で食うのは50辛でもないと無理
2024/10/24 19:40
sukekyo
“CoCo壱より給食のカレーの方がうまいし、CoCo壱より無印のカレーの方がうまい”→おれも平成くらいまでそう思ってたけど、どうもカレーヤリマンに拍車がかかったみたいで、カレーならなんでもそれなりに美味しくなっ
2024/10/24 19:44
matchy2
西友のもうまいよ
2024/10/24 19:49
ayumun
そういや、ココイチって入った事ないや。行動範囲内にないんだよな
2024/10/24 19:58
yamatedolphin
無印?300円あればそこらのスーパーやDSでカレーヌードルが2個買える
2024/10/24 20:00
osakana110
無印のカレーに比べたら、CoCo壱のカレーはk…と俺の中の京極さんが喋り出したが、モノを褒めるのに他者を貶める必要はないんよ。危なかった。セーフ。
2024/10/24 20:02
takahire_hatene
ココイチで1200円は、トッピング2種類しないといけない。ココイチは独身男性のために、ついたてが壁のように高いから、俺は支持する。値段以外は、おもてなしを感じる。
2024/10/24 20:11
RiceontheBackofaFork
ココイチはトッピング!
2024/10/24 20:20
smken
酷いこと言うけど、CoCo壱の良いところって客層もデカいのよ。こんな投稿しちゃうような層がいない。落ち着いて静かに食える。酷いこと言ったけど。
2024/10/24 20:30
orzie
もうすぐ無印良品週間ですねえ
2024/10/24 20:33
ginga0118
無印のカレーそこまで旨かった記憶がない。ココイチも
2024/10/24 20:36
hotelsekininsya
どっちが美味かじゃなくって、確かに無印のレトルトカレーはコスパは良いと思う。でも、CoCo壱含む、カレー専門店等の美味しいとされるお店のカレーは、確かにその価値はあると思うよ。
2024/10/24 20:37
mak_in
娘が好きで行くのだが、美味しいものの、家のカレーの延長戦にある美味しさだから、もったいない気分になるんだよな。だからといって家であの美味しさを出すのは難しく、ちゃんと1000円超の美味しさがあるのが厄介
2024/10/24 20:39
misomico
無印のカレーもおいしいが、スーパーとかに売ってるちょっといいカレーもおいしい。無印よりちょっと安いくらいで、湯煎がいらないのも便利。
2024/10/24 20:46
morita_non
いちいち他のモンdisらんと褒めることも出来ない人間の言うことは聞かん方がエエ
2024/10/24 20:49
iphone
名前を出さずとも通じる程度にイメージが確立されているのは強みなんだろうな。あれの安いコピー品を提供できてないから文句を言われながらも続いてるのだろうし。
2024/10/24 20:54
syou430
すべてのSNSが常に話題を生み出し続けていないと死ぬ病。アテンションエコノミー地獄に入ってる。で、レトルトと実店舗を比較するな
2024/10/24 20:57
asahiufo
ココイチの事を言っているんであれば、トッピング無しのポークカレーは700円だぞ。比較対象の事を調べる程度の能力さえ無い人間のシャバい舌を信じる理由が全く無いんだが。
2024/10/24 21:00
htnma108
ここの反論すごいな。でもこの反応返ってくるのってCoCo壱だけな気がする。同じようなパターンで他の飲食店だったら全然違うコメントで溢れそう。CoCo壱の何がそうさせるのか。ちなみにレトルト最強はカレーマルシェ
2024/10/24 21:07
takopons
ココイチのカレーが好き。無印のレトルトカレーも好き。だけど、ゴーゴーカレーはあまり好きではない。味の好みは違うものなので、ゴーゴーカレーが好きな人のことは否定しない。
2024/10/24 21:16
nakab
無印良品のレトルトカレーならキーマカレーが好き。CoCo壱番屋ならやさいカレーが好き。
2024/10/24 21:20
eririchan3031
手間賃やその店でしか出せない調理温度やら色々あるから
2024/10/24 21:23
beerbeerkun
西友のカレーと無印のカレーを食べ比べたことがあるが無印のカレーの方がうまかったな。同じレトルトでも中身は違うよ。
2024/10/24 21:32
tsutsumi154
ココ壱のことまだカレー屋だと思ってるのか
2024/10/24 21:39
hirat2
カレー食べたくなったから日乃屋行ってくる
2024/10/24 21:42
bibicosa
クミンやガラムマサラを常備しておいて食べる直前にかけるだけでレトルトカレーはもっと捗るよ
2024/10/24 21:43
natu3kan
レトルトは量産でコスト薄くできるの強いよな。CoCo壱とサイゼはネットで悪く言うと強く反発されがち。
2024/10/24 21:44
hib3
でもCoCo壱高いよな、250円ぐらいの味な気がするけど
2024/10/24 21:48
lbtmplz
加熱処理されたレトルトカレーの方が味は死んでるから
2024/10/24 22:03
s17er
お、戦争か?
2024/10/24 22:04
peccho
ココイチまずいって言ってれば違いを出せると思ってる人多すぎ。そんな中で俺はココイチを美味いと宣言して違いを出す!
2024/10/24 22:07
daij1n
バカ舌ほどよくイキって吠える定期。レトルトカレーは袋詰め前に必ず殺菌しないといけない。これに使われる成分は加熱すると独特の臭いを持つので、通常ものより風味が格段と落ちる。
2024/10/24 22:14
earthether
いつも疑問に思うんだけど、カレーに具っている?邪魔じゃない?
2024/10/24 22:32
rdlf
インド料理のカレーが食べたいので無印のバターチキンとかをよく食べているけど、チェーン店のカレーは求めているものが違うから比較する意味ないような…
2024/10/24 22:45
pixmap
Coco壱カレー、コピーしてみるとわかるけど、あれは具が入ってないんじゃなくて、肉含めてミキサー的なものでめっちゃ細かく砕いているんだよな。それでも値段は高いと思うけど。
2024/10/24 22:45
reuteri
西友の麻辣キーマはおいしい
2024/10/24 22:46
estragon
CoCo壱はたまーにしか行かないけど、行く度に独特な味がするなと思うから、好きな人はそれが好きなんじゃないのかしらね。私はちょっと好みと違うんだけど
2024/10/24 23:01
sakuragaoka99
CoCo壱のビーフカレーは800円弱でご飯と席料込みだし味は無印よりはうまいのでこの文脈での批判が正当とは思わない。レトルトパウチの味は冷凍より遥か手前に限界がある
2024/10/24 23:03
REV
『ホテルのレストランだと烏龍茶一杯1200円。ドラッグストアでPETボトル買えば一杯10円だぜ?』的な。
2024/10/24 23:07
mohno
「シャバいチェーン店」←ココイチなのか。SOAコラボのときに迷って行かなかったので、もう行くことはなさそう。/レトルトは中村屋が好きだけど、最近は自分で作る方が多いかなあ。好きなだけ具を入れられる。
2024/10/24 23:13
Saboten_flower
レトルトなら松屋のビーフカレーが好きだな
2024/10/24 23:14
ykktie
CoCo壱好きだし無印のカレーはそこまで美味しくはない。てかシャバいって何?
2024/10/24 23:29
MarvinParnroid
CoCo壱は好きにトッピングして自分好みのカレーを作る店やぞ。素カレー食って文句言ってるやつウケる。
2024/10/24 23:32
okauchiwani
比較して相手をディスる必要はないけど、適当な比較対象なのか、ココイチは。この場合は値段と味の2軸だから確かになぁ。
2024/10/24 23:32
kkkirikkk
ココイチしょっぱくない?って思うんだけどピンとこない反応されるか「分かる!」って強めに反応されるか極端。無印のカレーは美味しいイメージある、というか食い物うまい
2024/10/24 23:37
Cru
まあ、CoCo壱は別に美味くはないからな。そこらじゅうにあるネパール人の店でも美味いとこある
2024/10/24 23:50
strange
カレーは味の好みがみんな結構違うのでひとの意見はあまり参考にならない。参考にならないけどおれがこれまで食べた無印のカレーはどれも口に合わなかった。S&Bの噂の名店シリーズの方がすき。
2024/10/24 23:58
scipio1031
ココイチはココイチが好きな人が来てるって感じで静かで店内綺麗で好き。こういう人はこなくていい。てか、C&Cのことじゃねぇかなぁw
2024/10/25 00:38
kondoly
レトルトのカレーは安定剤で酸っぱいとか増粘多糖類で風味が落ちるとか油が安定してて粉っぽいとかないのであれば美味しい部類に入りそう。煮て混ぜ合わせたタイミングの味もまた別にあると思う。
2024/10/25 00:40
qq3
無印の食品の強みは添加物の少なさよ。値段だけだと他と戦うの微妙だと思うけど、成分表ありきだとかなり強い。
2024/10/25 00:44
Jyrki
アゲサゲよく言われるけど、同時代同(近縁)カテゴリのモノが比較されるのは当たり前だと思うんだけどな。比較対照にすらされないおミソ扱いの方がよっぽど失礼。お手々繋いで同時にゴール文化みたいなもんに見える
2024/10/25 00:58
poco_tin
ココイチは「カレーが食べたい」というよりも「ココイチが食べたい」時に食べるもの。 単にカレーが食べたければ自分で作る。
2024/10/25 01:01
katano33jp
カレーも家も作る会社って無印しかないのでは
2024/10/25 01:22
norijr
こないだ1年ぶりぐらいにココイチ食べたら、めっちゃおいしかった。けどこれまでの感覚からすると高いね、たしかに
2024/10/25 01:25
chocolatedisco1053
無印も出店したら同じような価格になるでしょ。子供かな
2024/10/25 01:59
kiran_o
ココイチは期間限定のスパイシー系のカレーがうまい。てか、今やってる(終わってるとこもありそうだけど)、カシミールチキンカレーがまじで美味しいので食べて欲しい。お値段以上だと思う
2024/10/25 02:03
renos
ネットにはCoCo壱に親を殺された人が多すぎるな
2024/10/25 03:35
aox
ココイチの商品は価格に見合っていないという批判が含まれている可能性があるので、必要がないとは言い切れないのでは
2024/10/25 04:11
ikebukuro3
何かを悪く言わないと云々もクソうぜえな。バズるとうぜえ奴が大量に湧いてくることがよくわかる。あとなんでCoCo壱だと思ったんだ?ゴーゴーかもしれんだろ。
2024/10/25 05:13
pokepirk
ココイチでも1200円払えば結構いろいろのっけられると思うけど/ チェーンでちゃんと辛いカレーってココイチ以外にあんまりなくね?
2024/10/25 06:26
jintrick
レトルトと外食を比較して存在意義が消えたとか、馬鹿すぎて話にもならない
2024/10/25 06:39
kkcnnjfkjqndbfkdo
味はただの好みだし、家食と外食の値段をそのまま比べてる点でちょっとかわいそう
2024/10/25 07:03
HanPanna
id:ikuriiさんのブコメ見てリュウジさんのポスト見に行ったら「これ俺が美味しくないと酷評したカレーだ。うま味少なめなカレーが好みの方は合うと思う」とか嫌味言ってて笑っちゃった。Xは性格悪い人たちの煮凝り。
2024/10/25 07:08
MochidaHuoshi
有料だけどココイチ気分で辛さ調整出来るから好き、グラデーションみたいに細かく辛さ選べるのはわりと他店でありそうでないシステム
2024/10/25 07:08
right_eye
ココイチは野菜でも肉でも魚介でも揚げ物でも何トッピングしてもぶつからないように丸い味にしてるんだろうとは思うが、カレーを食べたいという欲求には答えてくれない。
2024/10/25 07:13
Shin-Fedor
“CoCo壱はカレーを食べたい人が行く店じゃなくてCoCo壱を食べたい人が行く店だから…天一みたいなもんだと思っている” これは俺もそうだと思う。天一もラーメンや餃子ではなく天一食いに行く店だもんな。
2024/10/25 07:42
furugenyo
どっちも好き。外食の体験は別物だと思うけどなぜそれをごっちゃにする人が絶えないんだろう。
2024/10/25 08:00
mayumayu_nimolove
無印って5辛とかある?ないの?だっせー、無印じゃなく無味じゃん。そんなのただ安いだけの貧困者向け商品かよ。この人の言い方をCoCo壱側で言った感じはこうなる。一方を叩く典型。
2024/10/25 08:14
yogasa
ココイチのなんもないカレーって700円ぐらいだと思うけど450円ぐらいなら普段の選択肢に入るかなって感じ。近所のココイチ、チャンカレとまでは言わんけどゴーゴーカレーぐらいに変わってくれんかな
2024/10/25 08:26
grdgs
無印のレトルトカレーは、他のレトルトと比べて特にうまくはない。独特な味付けの品が多いから、一部の人の好みにはまって喧伝されているだけ。
2024/10/25 08:27
NOV1975
自分で作れば半額で倍の肉の量のカレーできるよ。
2024/10/25 08:28
yoiIT
CoCo壱はスパイスが自分には合わなかったので2回しか行ったことがない。もう10年以上行ってないな。。
2024/10/25 08:38
wackunnpapa
本論と無関係ですが、“シャバい”って言葉を初めて見ました。
2024/10/25 08:45
tk_musik
レトルトの300円は店の1200円くらいの感覚はあるな
2024/10/25 09:12
kazuppo01
CoCo壱ってdisり多いけど、なんだかんだ潰れない。近所にある店もずっと残ってるので、値段に見合う魅力があるのだろう。
2024/10/25 09:26
the_sun_also_rises
先日久しぶりに無印のカレーを買って食べたのだけどレトルト臭がして美味しく感じなかった。やはり直接提供する店には敵わないのではないか?そもそもレトルト臭が嫌でレトルト食品はほとんど買わないのだけど。
2024/10/25 09:43
n_231
具がないのはトッピングを頼んでいないからなのでは?
2024/10/25 10:01
zenkamono
しゃぶ葉のカレーがめっちゃ好き。近くに松屋ができたので牛カレー頼んだら、スープみたいな苦いカレーでがっかりした。
2024/10/25 10:31
doku_2gou
CoCo壱はご飯の量、トッピング、低糖質などカスタマイズできて小食民やダイエット中でもカレーが食べられるのがありがたい あと普通においしい
2024/10/25 10:57
CavalleriaRusticana
「CoCo壱はカレーを食べたい人が行く店じゃなくてCoCo壱を食べたい人が行く店だから…」まさに。。。
2024/10/25 13:24
deep_one
レトルトと店の間で「存在意義」を比べられるはずがなかろう。
2024/10/25 15:08
ikurii
リュウジの引用RTはまとめに入らないのか。こういう偏ったまとめに何度騙されたことか。
2024/10/25 17:58
lily7
ココイチは他のカレーチェーンと比べ物にならないくらい米が美味いので比べるところはそこじゃないから