宗教学専攻の女がスヤスヤ教(笑)に思うこと|お嬢
2024/10/24 20:33
welchman
とても良いものを読んだ。/信仰を持つ切実さって、接点が無い人には理解し難いというか、理解できない。理解する必要が無い。無邪気に。
2024/10/24 21:11
aukusoe
“それがわからないくらい無教養なのかよSHARPの社員は。”
2024/10/25 00:32
rawwell
"宗教を編み出し、それを信仰する人間のギリギリの精神状態と、そこにある痛ましいほどの希求の可能性を大半のこの「信者」は考えないから。 宗教を編み出すことが必要なほどの苦しみを味わってきてないし"
2024/10/25 00:41
ahir0ta
違う。空飛ぶスパゲッティモンスター教は? 宗教をジャッジできるのは歴史だけ。
2024/10/25 00:51
klear
主題が宗教でこの攻撃性。落ち着いて鏡でも覗いてみたらどうかと思った
2024/10/25 00:55
tekitou-manga
”まずは自分の浅慮と無知を恥じろ。 そしてちゃんと自分の頭で考えろ。世界と自分のことを考えろ” まぁ無理ですよ、これは……寧ろ自分の頭で考える(と本人が思い込んでる)方が変な方向に行く人達は一定割合居る
2024/10/25 00:58
kou-qana
"その物差しになってる「科学」は一つの宗教でしかない"はいいけど、科学は「ufoとか科学的にありえない」と「解釈」しないでしょう。正体が確認され多数の批判者に追試されるまで「未確認だ」というのが科学では
2024/10/25 01:03
psne
「環境を自分の手で掴み取」るための手段としてのモノを一つの神にするのは日本らしいなと思うところ。これを書いて落ち着いたのであれば、何より。
2024/10/25 01:15
hobbiel55
「なにより、信仰者への無意識下での軽蔑を意味している」←これだけ意識的な軽蔑をまき散らしておいてよく言えるな。
2024/10/25 01:18
goldhead
たとえばバルラアムがアトス山のヘシュカスタイ(マッサリアノイ派ないしボゴミル派)に覚えた怒りはこれと同種であるのか、あるいはあくまで信仰の内部のものであるのか?
2024/10/25 01:21
eroyama
今の人が宗教に求めるのは「世界がどういう仕組みなのかの説明」でなく「勧誘を断る口実」なのでしょうね /東京都市圏は人が多すぎて東京湾が既に埋まってて人口比で工業用地(ある層の就職先)がかなり少なく個人事業
2024/10/25 01:21
erya
何回同じこと言うんだよ
2024/10/25 01:22
harururukun
いや、冗談でしょ、としか言えん。誰もそれを宗教そのものだと信じてないよスヤスヤ教なんて…。ジョークを生まれて初めて聞いたのか? 余裕なく真剣に生きるのはいいが、冗談の一つも許せない世の中にしたいのかね
2024/10/25 01:22
a_dogs
科学の解釈話するなら量子論学んでから出直してこいよ。宗教が軽んじられる怒りがテーマの話で科学を軽く扱っといて「と、私は思ってる」で逃げるの、本当宗教かぶれてる奴ろくでもない
2024/10/25 01:30
exciteB
自称無宗教日本人への苛立ちはわかる。長いけど。(スヤスヤ教は別に良い)
2024/10/25 01:42
ttrr
誰かの信仰をそれは信仰じゃない、と断じるのは難しそうだなと思った。
2024/10/25 01:52
mori99
いや、信心とか信仰とか、割とアバウトで行き当たりばったりの場合だってあるような?
2024/10/25 01:54
vbcom
スヤスヤ教の教祖より才能がないからと言って嫉妬するのは才能がないとしか言えん。
2024/10/25 02:06
steel_eel
学部三年は専門家としては特に何も学んでいない素人でしょ感しか無いので読む価値を感じなかった。(そこまでしか読まないで済んだので最初の方に書いていてくれてよかった)
2024/10/25 02:08
hetarechiraura
予防線を張ったつもりで張れてないところとか、わざと難しい単語使うとか、創作物でしか見ないような言い回しをしたりとか、なんか大学の頃書いた痛いmixiを思い出した。世界と自分のことを考えた結果がこの文なの?
2024/10/25 02:09
tororo21
こんな感じの謎に尖っていてネタかマジか判断しづらい、ネットの片隅にあるような意見にこそ俺は寛容でありたい。最後まで読んではいない
2024/10/25 02:10
aki_minori
ちょっと齧った素人が知ったかぶって書いてはみたものの、支離滅裂かつ攻撃的でどうにもこうにも…/学部三年でそこまで専攻狭めちゃうのか、とかゼミの教授に意見を聞いてみては、とかが気になる。
2024/10/25 02:21
takamurasachi
みんな厳しいなあ。学部3年で知識つき始めたころって、一般人の無知に憤ったり、専門知識でイキリ倒したくなる頃じゃん
2024/10/25 02:21
o_mega
"空飛ぶおはぎでもスパゲッテイでもいい"なら布団を信仰して良さそうだが、"「宗教上の理由」っていうミラクルカード"ならカンザス教育委員会にぶつけるカードだったFSMもダメにならないか?
2024/10/25 02:27
unnmo
宗教かくあるべしという決めつけと攻撃性が酷い。誰かの神が誰かにとって便利グッズなのは事実なので筆者は自他境界線を引いた方がいい。便利グッズ側も特定宗教への茶化しをやめて枠組みパロディに徹した方がいい。
2024/10/25 02:34
kamm
ざっと斜め読みした。スヤスヤ教とかどうでもいいけど、この人が崇高なものとして捉えてる宗教の違いで今日も明日もずっと殺し合いが起きてるじゃないか。その攻撃性を先に問題視せえよ。アホくさ。
2024/10/25 02:35
inatax
“「ufoとか科学的にありえない」と「解釈」する” 「『科学』は一つの宗教でしかない」とか言うやつに限って科学に対する認識が甘い。これで他人には「宗教に対する認識が甘い」って怒ってるんだからね
2024/10/25 02:36
bodibod
しょせん宗教にかぶれてるガキなんぞこの程度の駄文しか書き記せないよね。という感想しか出なかった。 自分を何か特別な存在だとでも思い込まないとこんな文章は恥ずかしくて書けない。 愚かに過ぎる。
2024/10/25 02:36
aox
大病や死期の近い人、人権が著しく制限された状況での神頼みは仕方ないと思いますけど、それでも出来れば避けて欲しい、避けたいです。神や死後の世界を信じるということは命を軽視する価値観につながるので
2024/10/25 02:39
toianna
本当に宗教学を専攻されたのだろうかというほどお気持ち論ではないですか。イギリスの高校で宗教学を専攻したけど、宗教は文化と不可分であり日本人の睡眠不足、その対処は間違いなくいまの文化であろう。
2024/10/25 02:40
lunaphilia
そんな考えだから宗教に縋っても救済されないんじゃないかと思うね 人間というものに対する理解がまだたりない
2024/10/25 02:45
ht_s
「入寝」、な?/お嬢を自称する割に口が悪すぎ。名前変えるか文章直してほしい。
2024/10/25 02:57
kalcan
おっ、宗教戦争の始まりか?「あいつは偽物だ。認められない。俺が正しい宗教へ導いてやる」って感じで宗教学に触れると傲慢で排他的になるんだなあ。自分がメシアにでもなれるとか思ってそう
2024/10/25 03:00
sobatech
この事象のテーマが宗教であるという解釈からしてズレてる。
2024/10/25 03:32
brain-box
これで初めてそれを知ったがこの人の気持ちもわからなくはない。教義はともかく、関連用語として多くの他宗教の用語をパロディにしてる。「冗談じゃん」と言われても他宗教にふざけて良いわけではないと思った。
2024/10/25 03:36
n_vermillion
1行目見ただけでそら宗教戦争がなくならないわけだぜ…ってなった。多分いくら読んでも分かり合えないと思ったのでそれ以降はそっ閉じ。お互い距離を取るしかないわねー。
2024/10/25 03:45
ho4416
「なんか腹が立つ」だけのことをこれだけダラダラ書き続けられるのもすごいな。ブコメでさえ長いと思うのに。
2024/10/25 03:51
ite
「こじらせた若者」って感じですごく可愛いw この感想に貴方は怒るだろうけど、貴方が馬鹿にしている「お前ら」の中には東大卒や博士も沢山いて、皆が各々真剣に生きていることを思考の隅にでも置いといてください。
2024/10/25 04:02
kgkaaz
"「この定義に則して考えるとAは宗教ではない」とかは言えない" 定義の意味すら理解してない学部3年が科学と宗教を語って人様に説教する滑稽さよ。こっちが恥ずかしくて途中で離脱
2024/10/25 04:14
daichirata
知識がないので共感はできないけど、こういう意見もあっていいと俺は思うよ。
2024/10/25 04:26
grankoyan2
過去には多少必要だったものなのかもしれないが、宗教がしょうもなすぎるから、弄るのは良いと思う。用語モジるのは自分もモヤっとしたけど知識次第だろうな。ほとんどが涙と血で舗装か塗装。南無阿弥陀仏
2024/10/25 04:29
Kurilyn
この方は、何かの神を信じていたり信仰をもっていたりするのだろうか?(良い悪いではなく)そういった経験が文章からあまり感じられないのに、怒りだけは伝わるのが奇妙だ。
2024/10/25 04:29
gcyn
混乱や違和感を抱く抱かないというのとはまたちょっと別の話ですけど、もし学部3年で「である」を超えて「ではない」を語れるほど学んでいらっしゃるのだとしたら、きっととくにお勉強家なのでしょう。差があるね。
2024/10/25 04:32
nt46
宗教学自体が涜神だが。BLはまじめな関係性消費なので他のポルノ消費より偉いみたいな腐女子か?
2024/10/25 04:44
cvtbgspuda
読む価値なし。この記事が客観的に読む価値のない内容であると知ることもまた成長です。
2024/10/25 04:51
ushibito153
たくさん考え、感じ、脳内捻くり出しながら学んで今の道を突き進め。若い筆者を笑わずに頑張れと言える大人でありたい。私もまたそうやって見守られてきた。
2024/10/25 04:56
zzteralin
UFOが科学的にあり得ないの段階でもう駄目。未確認飛行物体を未確認飛行物体と呼称する事自体は非科学的でもなんでもない。
2024/10/25 05:03
fishma
今年一番の「うわあ...」が出た。おめでとうございます。お大事に。
2024/10/25 05:12
tomokatz
なるほど、こうやって科学を信仰の1つと否定すれば、反ワクのような最低限の科学リテラシーがあれば絶対信じないものが成立するのかと。
2024/10/25 05:14
crybb
次は法律を学ぶと良い 。学問のコンテキストに沿うのであれば「宗教に関する寛容の態度及び宗教の社会生活における地位は、教育上これを尊重しなければならない」 www.mofa.go.jp
2024/10/25 05:18
n314
他記事もちょっと見て、なんか知らんけどめちゃくちゃ普段から我慢してる感じがあるから、イライラしてる全てのことに対して自分もやってみればいいのではと思った。
2024/10/25 05:26
hom_functor
大二病の一種
2024/10/25 05:26
kniphofia
何を言っているのかわかりませんでした
2024/10/25 05:30
kybernetes
まさに絶望し仏門に入ったので理解はする。しかし、普段から軽い感じで捉えていないと、いざという時にちゃんと救いを求めることはできない。
2024/10/25 05:30
type-100
神を信じる人間は傲慢であるし、信じない上にそれを擁護する人間は更に傲慢である。
2024/10/25 05:33
srng
宗教学やってんのに冗談宗教知らないってマジ?宗教に対抗・否定・権威を低下させるための宗教もまた存在し得る。北米再編ドルイド宗団とか調べてみると良いよ。どうせ知らないんだろうから
2024/10/25 05:43
wakuwakuojisan
宗教ごときにリテラシー(笑)とか何言ってんのって感じだし、書いてる本人が野蛮だしピキりまくっててもはや精神にすら良い影響なさそうで草ですね。人に迷惑かけないで生きてほしい。
2024/10/25 05:50
augsUK
まあ宗教自体は攻撃的なもので一神教に至っては国家と権力争いをするのも戦争するのもざらなので、専攻する人が攻撃的なことに違和感はない
2024/10/25 05:52
mozukuyummy
「他国の食文化を、自分達の食文化と異なるからといって野蛮と決め付けるのは、それこそ野蛮な行為なんじゃないか?」「うむ…仏教ではそのことを、業と言うな。」という美味しんぼの一節を思い出す。
2024/10/25 05:58
repon
BSSってやつ?
2024/10/25 06:01
firststar_hateno
スヤスヤ教、寝言を信じる子供のようですわ!宗教は深いものですの。
2024/10/25 06:05
nakamura-kenichi
ネタにキャッキャ言うてるとこにメガネくいっ!で入ってくとか一番嫌がられるパターンやでw。まあある意味本人は得意分野まんまで盛り上がってて「ここぞ!」とキャッキャして入ってってる感なんかもやけどなあw。
2024/10/25 06:16
moonieguy
キャッキャしてる層は自分等がネタにされると発狂するくせにねと思わないでもない
2024/10/25 06:16
take-it
こんだけ長々書いて睡眠不足なのでは。/宗教が主題で攻撃性云々いってるのは的外れでは。
2024/10/25 06:17
cyber_bob
めっちゃ楽しんでるな。教祖の素養ありそう。眠れてますか
2024/10/25 06:18
nori__3
宗教は現実つらいから始まったと書いてるのにそこまで批判するのがわからんな。宗教に格の違いを付けてバイアスを持って見るのはどうかなと思う。我々はSNS時代の宗教の誕生を目撃orスルーするかもしれない
2024/10/25 06:19
t-tanaka
古すぎる。世界を理解する上での公理系は,数ある宗教の機能の一つだが,そんなモノはとうに自然科学に役目を譲っている。っていうか,提示した創世神話が正しかった宗教が一つでもあったか? ニーチェでも読め。
2024/10/25 06:20
nyaaaaaaaaaaaaa
スヤスヤ教も、仏教的な考えが元になってる、人気が出て信者が増えるなら何でも受け入れる。呪文を唱えたら救われる!とか言うのを信じちゃう日本人にとって、増田は重いし島国仏教徒の日本人には理解できないと思う
2024/10/25 06:21
yk_mobile
イキってて草
2024/10/25 06:46
sailoroji
同意見。書きぶりは言ってしまえば若さだな。もう少し読み手を意識できていればもっと素直に受け取られたかもしれない。
2024/10/25 06:46
gwmp0000
宗教 スヤスヤ教 「入寝」あたりの用語は面白いけど エルサレムをもじった「ネルサレム」は 中東問題の酷さを思うと悪ふざけが過ぎた も少し慎重に現実逃避を楽しみたい
2024/10/25 06:48
satoshique
スヤスヤ教は知らなかった。もっとまじめにやれ、みたいな気持ちは理解できる。スヤスヤ教やってる人たちが宗教の脱構築を意図しているのなら面白いけど、ただのカジュアル化なら危ういな。
2024/10/25 06:48
akagiharu
ネタにマジレスってこういうことなんだろうな
2024/10/25 06:48
iinalabkojocho
この方が『宗教とは依存するもの』と思ってるのかなぁと思うなど。戦争も起こすし生活に組み込まれたり互助組織だったり。何でそんなに限定的に断じられるのかが謎味深い。
2024/10/25 06:57
mionhi
宗教って今の時代害悪にしかならないって言いたくなる主張だな
2024/10/25 06:58
circled
聖書だと、初め人は神を信じていないけど「これこれこういう出来事があり神がいることを知りました。だから信じるようになりました。」という話であり『やりたくないことあるから宗教作ろうw(堕落)』ではないんだよね
2024/10/25 07:04
kkkirikkk
やっぱ宗教みたいな無くすべき悪を肯定して研究すらするような奴ってろくでもないなって思いました。スヤスヤ教が既存の宗教に劣ってる点なんて何一つ無いのに。少なくとも人を殺してないってただ一点で圧勝
2024/10/25 07:04
nomuken
まあ、言いたいこともわかるんだが、専攻してるわりには宗教への理解に偏りがありすぎるし、なんだろ、この攻撃性は。これが宗教の危うさだと実感した。
2024/10/25 07:04
nibo-c
もう寝ろよ
2024/10/25 07:05
wackunnpapa
十字軍だ。わたしの「救い」を嘲笑うな。というところでしょうか。
2024/10/25 07:09
fluoride
“何が宗教かは学問的にもう放棄せざるを得ない問いである” えぇ…とりあえずでも要件定義決めればすむ話なのに人格の問題に帰着するの人文学って感じ / ちなみに信仰ってやっぱ排他的というか1人あたり1宗教なのかな
2024/10/25 07:12
backnet
既存の宗教にも「浅慮と無知を恥じろ」「自分の頭で考えろ」と思う。時代遅れの人権無視の価値観の教えなんて守るな。日本は全然無宗教じゃないだろという指摘と「楽しく宗教宗教盛り上がってんじゃねぇ」は同意。
2024/10/25 07:15
SndOp
歴史的経緯を考えると三大宗教は反省して解散したほうがよいな。
2024/10/25 07:16
hiruhikoando
壺やイタコ芸がズッコケるくらいに教義や仕組みが稚拙で曖昧なのを知ってるのかと。それを踏まえてこの意見なら頼むからオマエさん元いた場所へお帰りなさいとしか。
2024/10/25 07:19
syamn3132
他の記事もちょっと読んだけど多分そうだろうと思ったボンボンと思われたくないボンボンでした
2024/10/25 07:21
UhoNiceGuy
無知はしょうがないじゃん。無知だからなにも語れないって、それはどうかと…と書きに来たら思ったよりフルボッコだった
2024/10/25 07:22
matsuedon
あまりの攻撃的なそれに、大2病的な何かを読んだ気がした。昔の自分みたいに融通きかない感じで
2024/10/25 07:23
dekasasaki
“宗教は、世界の見方・切り取り方で、果てのない苦しみと理不尽の中で一つの解釈を人の心に下ろしてくれるもの” / なんか随分と否定的なコメントがついてるな。私は詳しくない分野だし「なるほどなあ」って読んだ。
2024/10/25 07:23
mutinomuti
宗教学専攻(笑)(´・_・`)ダニングクルーガー曲線そのものの意識高い系。しかもカルトっぽい思考回路
2024/10/25 07:24
fn7
落ち着け。宗教戦争なんて誰もしたくないんだそうだろう?
2024/10/25 07:24
shields-pikes
良くあるジョーク宗教に対してイラつき過ぎ。宗教学の限界である「自らが強い信仰心を持たずに、宗教を深く理解し分析できるのか。逆に、強い信仰心を持ちつつ、宗教を客観視できるのか」という点に立ち返ろう。
2024/10/25 07:24
todays_mitsui
ハンドルネーム「お嬢」でこの文体なのとても良い。
2024/10/25 07:29
hajimaritoowarini
はて馬鹿が図星つかれて発狂しちゃってるよよっぽどだったんだなwジョーク冗談でなんでも許されると思うなよ、セクハラパワハラが当たり前の老害昭和世代のおっさんおばさんには一生理解できないか
2024/10/25 07:29
quality1
卒論で指導教授に「うーん、これは要するにこうだよね、これは同じことだからいらないね、これも感想だから消して」とか言われてあっという間に字数少なくなって、慌てて参考文献探し始めてからが本番。見守ろう。
2024/10/25 07:30
boxshiitake
やっぱり宗教って悪だわ
2024/10/25 07:30
tokuniimihanai
なぜ既存の宗教に合わせる必要があるの?お気楽な宗教があってはいけない理由をもう少しきちんと言語化できる?非常に散漫な文章で読むのが苦痛だった。
2024/10/25 07:31
ITEYA_Yuji
“専門知識”を振りかざして偉そうにするくせに《私にとって》とか《私は思ってる》を強調してノーディベートを貫くの、はっきり言って研究者/言論人の素養皆無なので卒業後は普通に就職して大人しくしてた方がいい
2024/10/25 07:31
semimaru
おおコレが宗教戦争の始まりですね。いわばメンタルケア宗教。そんなんでいいんだよ。救われるしハッピー。ネロ!
2024/10/25 07:32
taiyousunsun
いきのいい学生さんだなぁと読んだ(途中まで)。
2024/10/25 07:33
adhd1978bba
えー。哲学で生き方で科学。サイエンス。サイエントロ。ハッピーサイエンス。ボランティア。啓発セミナー。スピリチュアル。ヒーリング。パソコン販売。弁当屋。ヨガ教室。宗教。
2024/10/25 07:34
AKIMOTO
宗教学はあまり取り込まれてない人に研究してほしいな。個人の感想です
2024/10/25 07:39
grdgs
反発している連中、内心顔真っ赤で草。これぞ正しい宗教って厨二病すぎ。普段は多人数で集中批判するなと言いながら、黙ってられず数を頼りに集中攻撃。不寛容で攻撃的との意味では彼等自身定義する宗教的ではある
2024/10/25 07:40
shirokuro_anko
全文読めてないけど言いたいことはおおよそわかる。。ただ素人が思うのは、たくさん殺し合いしてきたガチな宗教の面をふまえると、おもちゃみたいな宗教もいいかもなって…。
2024/10/25 07:41
collectedseptember
最近ユダヤ教とイスラム教で国単位の殺し合いを実践しているのは事実だろう。それとみんなちゃんと寝ろのどっちが冗談にできるかという話では?
2024/10/25 07:42
ochahahoujicha
オウムはふざけてるうちにあんな事になったので、信仰はオモチャにしちゃいけないなと思う42歳だけど、これはこれでなんかちゃう、と。今の所スヤスヤ教は子供が虫の墓作ってナムナムしてるのと同じと思ってる。
2024/10/25 07:45
devrabi
スヤスヤ教をネタに出来る世界の方がスキ💓
2024/10/25 07:49
kumpote
宗教なんて「便利グッズ」であるべきだろ
2024/10/25 07:49
miruna
宗教は為政者に都合の良い人間を量産するシステムでしかないわカス。獣同然のヤンキー未満のカスどもに最低限のモラルを与える程度の良さはあるがそれ以外は根本的に諸悪の根源でありゴミじゃボケ。
2024/10/25 07:50
matone
朝の通勤バス車内で最後まで読んだぞ。これを書かずにはいられない、やむにやまれぬ熱情に浮かされたような文章で、全てに共感や理解ができるわけではないが、切実さは十分伝わった。これを茶化すのは違うのでは?
2024/10/25 07:52
toaruR
ネルサレム草
2024/10/25 07:53
lowarc
「お前が本気でお前と世界と向き合って導き出した結論で、血の香りがプンプンしてもいい」はそれこそ迂闊な発言ではないのか。ちゃんと考えて発言してるのか?と言うくらいなら自分も気をつけて欲しいもんだ。
2024/10/25 07:53
puhu208n
ブコメの批判一色の態度に共感できない。スヤスヤ教はこいつの考える「宗教」、旧約聖書系三宗教を徹底的に否定し嘲笑する日本的宗教観の表れで、当事者がキレるのは自然な感情の発露だと思うぞ。
2024/10/25 07:56
hituzinosanpo
夜勤を何十年も つづけることの身体的負担をあなたは知っているのかって話にもなる。過労死の問題とか。科学哲学とかも勉強するといい。
2024/10/25 07:57
morimarii
「こっからのものは学部三年の戯言でしかない」うん、まあ、そうだね、ハイ
2024/10/25 07:57
renu
みんなちがって、みんないい
2024/10/25 07:58
perl-o-pal
次はvim教 vs emacs教に嘴差し込んでみてください。
2024/10/25 08:00
gyampy
既存の型を使って、何かを置き換えてるパロディだと思うけど、日本人はパロディ好きだよね。知らんけど。崇拝する対象があったら、それは宗教なのかなぁ。エルサレムを文字るのやめた方がいいのは同意する。
2024/10/25 08:01
saihateaxis
オウム真理教のテロがあったからって盛り上がるなつったらイスラム圏なんてどうすんだよオウムより人殺してるやん
2024/10/25 08:02
son_toku
科学を宗教の一種と見做すのは別段エントリ主の独創ではないのであまりそこを指摘してもと思う。学問的専門知が専門外から理解されないのはしばしばあること。
2024/10/25 08:03
gm91
つまり阪神タイガース教に入れば解決する
2024/10/25 08:04
saikorohausu
学部3年のお嬢が(笑)とかwwwwとか使ってる衝撃 プロフに成人してどうのこうの書いてあるからまあ若いんだよね?吉野家コピペのようだけど熱量があっていいよね
2024/10/25 08:04
otihateten3510
なるほど、宗教の宗教か、俺は宗教の宗教は無宗教だからスヤスヤ教も宗教でいいと思うよ。何言ってるか分からねえと思うが。
2024/10/25 08:05
hatebunbun
パロディも言論の一手段。アブラハムの宗教が固執し、争いの原因となっている都市を外野からからかうことは許容されてもいい。/ヨーロッパ貴族の中には、いまだに「エルサレム国王」の王位請求者がいる。
2024/10/25 08:05
duckt
「人の心を扱うが故にはっきりした物言いは宗教学ではしにくいし、私も避けなきゃいけないと何度もゼミで怒られてきた」こんなの書いたらまた怒られるな。
2024/10/25 08:07
somaria3
まあ中東で宗教をめぐる惨劇が進行形で起こる中、スヤスヤ教言ってはしゃげる奴はバカかクズのどちらかだな
2024/10/25 08:08
azkll
ジョークに無粋だが。無自覚だとしてもスヤスヤ教のベースは神道だろ。実際、睡眠に関わる神社や神はすでに存在し広く受け入れられてる。多分それらが庶民に求められた理由とスヤスヤ教はたいして変わらないと思う。
2024/10/25 08:08
akapeso
私は嫌い というのを長々と説明しているだけでした。
2024/10/25 08:08
tGsQqV
鳥居で懸垂事件であんな怒ってたのに「ネルサレム」はいいっていうのはなんか違和感ある。鳥居で怒ってた人とスヤスヤ教で喜んでる人はあんま被ってないかもしれないけど。
2024/10/25 08:08
miscmisc
読むに耐えない。宗教に対する固定観念の押し付け。勉強不足。頭が悪い。お前が住んでるのは原始仏教を魔改造(南無阿弥陀仏って言うだけでOK)して、それを国民的宗教にしてる国だぞ。
2024/10/25 08:09
neco22b
ある意味、宗教は他から批判されてからが本番/日本は無宗教と言うより原始的崇拝の国なので洗練された経典とか無しで禁忌がいくつかあれば教義として成り立ってしまう気がする/他宗教の聖地もじるのは良く無い。
2024/10/25 08:09
K-point
「軽いジョークならともかく、他の宗派を引き合いにしてネタにするのは、信仰がより重要な人々を考えるとよくない」という話なのでは。主張は至極真っ当だし、学部3年生とか尖ってるって揶揄はよくないよ
2024/10/25 08:10
sirobu
カッコや太字の使い方が20年くらい前のインターネットを見ているようで微笑ましい
2024/10/25 08:10
kamakiri3
雑に”宗教”を扱うことに強い拒否感を示す一方で、宗教の一つでしかないと本人が認識している”科学”の認識がめちゃくちゃ雑なことに違和感がある。自分で自分が嫌いになってしまわないのか心配になる。
2024/10/25 08:11
strange
自分の宗教に対する立ち位置をはっきり書かないで他人を罵倒するのはズルいな。ただ学校などで少し学んだらその知識を使っていろいろ言いたくなる気持ちは分かる、若いときってそういうあるよなあ
2024/10/25 08:14
skgctom
信仰が軽薄で熱がないからこそ他者を傷つけたり弾圧したり搾取したりせずにいられるのだから、あの軽いノリこそ自分はむしろ大事だと思う。あるかないか分からない物のために現実の人を不幸にするほど愚かな話もない
2024/10/25 08:15
myr
初っぱな宗教の定義が難しいって噛ましてるのに非難しまくってるのは論理に破綻がないですかね。まぁいいけど
2024/10/25 08:17
princo_matsuri
最初から教義が完璧な宗教ってあったんですか?
2024/10/25 08:18
Xray
"それも検討したことないくせに入信✨入信✨盛り上がって" って、親のせいで宗教二世三世になってる子どもが無限にいる国でよく言えるな。すごい。
2024/10/25 08:20
tech_no_ta
どこまでネタなのかね… 本気で思ってるとしたら気に食わないの6文字で済むことをよくも長々とかけたもんでって話以上の意味がない
2024/10/25 08:20
EastHop
宗教戦争がなくならない理由の体現
2024/10/25 08:24
Fluss_kawa
自分も科学は宗教だと思ってるよ。スヤスヤ教もついに他を信仰するものから攻撃を受け始めたので本格宗教の第一歩を歩み出した。他の伝統的宗教も最初期はこんな感じだったんだろうなぁ。知らんけど。
2024/10/25 08:25
latteru
最初の一行見ただけで面倒くせぇ性格のヤツが書いた読ませる気が無い文章だなぁと思って読まなかった。気になる人はブコメ参照でいいんじゃないでしょうか/ブコメでボッコボコされてて笑ろてしまう
2024/10/25 08:25
Cru
なんだろ、石もて追われる痛みを未だ知らないものがこのエントリに石打ってる感じ? --ヨハネの福音書8章7節
2024/10/25 08:25
jsbmrr
本当、今のネットって怖いよな。昔なら2ちゃんで叩かれてID真っ赤にしてふて寝して終わってたのにねぇ………
2024/10/25 08:26
Yoshiya
冗談宗教に目くじら立てなくてもと思うけど、宗教学を修めようとしている学生に取っては宗教は不可侵なものだと思っているのでしょう。ただ、今の宗教は必ずしも信仰者を幸せにはしないけど。
2024/10/25 08:26
dekawo
スヤスヤ教の解説がなかったのでググって戻ってきた。何かを断るときに、毎回宗教上の理由でと口実にするために信徒になる睡眠を教義とする宗教のこと。アホくさ
2024/10/25 08:27
turnip_head
筆者がイラついているのはまあいいとして、既存の”宗教”は妄信できないけれど、かといって個人的な信念だけでは現代社会を生き抜けない人々が、宗教ごっこによって癒しを感じることはいけないことだろうか。
2024/10/25 08:28
zheyang
これがNHK解説とかだったら「スヤスヤ教ですか、面白いですね。これは宗教と呼べるのか? 見ていきましょう。過去の宗教にはこのような特徴があり…スヤスヤ教がそれに該当するかというと…」これが大人の対応。
2024/10/25 08:31
rrz5pgi5
"なんでそこでうっすらとした宗教を見下す傲慢さを発揮して信仰をおもちゃにできるんだよ。"人が抱えて生きてきたコンテキストを無遠慮に盗用する事への怒りは同意する
2024/10/25 08:35
tokitori
ネタにマジレスは恥ずかしいことなんだよ
2024/10/25 08:35
rulir
曲がりなりにも学を専攻してると自称するなら、汚いとかヤバいじゃなくて体系的に批判して欲しい。せめてChatGPTに宗教学の立場からこういう批判しようと思ってるけどどう?と一度聞いてみてから世に出してほしい
2024/10/25 08:36
ffggmm
難しくて近づきがたく、おいそれと手を出せず、結果としてあまり人を救わないのが「本当の宗教」だとしたら、そんなものに価値はあるのか?
2024/10/25 08:40
PrivateIntMain
教義だけがよくて他の全ては蛇足だと思っているが、それは聖書だって通ってきたはずの道で、いままさに当時の救世主が言ったこと以外をボコボコ付け加えられてく気分が味わえると思えばね。
2024/10/25 08:41
hanenone
自身が真剣に取り組んでいることを気軽に茶化してる(ように見える)集団がいたらお気持ち表明したくなる気持ちは少しわかる。わかるけどこの書き方だと要らない反発を産むだけのような気がする。
2024/10/25 08:42
boyarin
バカにしてる人も多いけど、宗教N世として思うが、宗教を舐めてみてるとろくなことにならない。ただのヨガ教室がテロを起こしている前例があるんだから。彼女の書いたことに同意する。
2024/10/25 08:42
tzk2106
何が言いたいのかわからん。
2024/10/25 08:42
iwiwtwy
『如何ともし難い現実に対する精神の防衛策である宗教(for me)』みんななんでそんなに生き辛さをわざわざ作り出すのかがわからないアタシは宗教不要論者でしょうね。毎日ハッピー、ハッピー無限に湧いてくる。
2024/10/25 08:44
rider250
既出だが空飛ぶスパゲティモンスター教くらい知らんのかな? 岡田斗司夫が「どんな宗教でも100年以上経ってるのは大体無害、最初は皆カルト教だが100年という時間と歴史がプルーフしてるから」と話してたな。
2024/10/25 08:45
lessninn
『正しいと感じている形から少しでもあぶれた宗教は貶しても良い』が宗教学で学ぶ内容なのかな。
2024/10/25 08:45
bfoj
三大黒歴史、中二病、大三病、社四病。仕事に慣れ始めた頃に発症する。なお、高校生は全部が黒歴史でいい!
2024/10/25 08:46
Suzuki_084
本気で「宗教上の理由」のために参加してる人いないと思うよ / てかその宗教は必死に縋られなければならないみたいな基準は誰が決めたの?あなた?
2024/10/25 08:48
exadit
可愛いね。若さっていいよね。躊躇わないし。
2024/10/25 08:49
clapon
みんな気が短いし、どうでもいいことに盛り上がりすぎだよね。
2024/10/25 08:49
hobo_king
「みんな厳しいなあ」と言うトップコメが一番厳しいことを言っているような気がするのは気のせいじゃないよなw 長ドスで肩から心臓に向かってブッ刺すが如き切れ味のコメントw
2024/10/25 08:50
mamezou_plus2
何か宗教を特別視ししてるようだけど、宗教って人間の愚かしさの虚像/鏡像なのね。都合の良い合理的解釈として宗教を選択してる理由。日本だと祖霊信仰、八百万の神、そして仏教が基底にある。宗教と信仰の違い
2024/10/25 08:51
butani
田舎者だな。さっさと東京にでろ
2024/10/25 08:51
ken530000
若さが眩しい
2024/10/25 08:51
hwalker
いうても宗教についてある程度まじめに考えている人は、宗教をクソ茶化している人たちを不快に思ってあたりまえと思うのよね。「冗談なのにわっかんねーの?」ってお前らの大好きなクラスのいじめっ子とおんなじよ
2024/10/25 08:52
tomopo
自分の黒歴史を追体験しているようで片腹が痛い
2024/10/25 08:53
KAN3
やっぱ宗教関係って無駄に攻撃的だな。睡眠が足りてないんじゃない?
2024/10/25 08:55
toriaezuikkaidake
批判的なコメが多いが、普通に断ればいい話にわざわざ「宗教上の理由で」をつけて面白いこと言ったつもりの連中が大嫌いなので、言語化してくれて嬉しいなあ。。。と思ったが、もう少し冷静に書いてもらえれば。。。
2024/10/25 08:55
Kenju
君の信仰心はどうでもいいけど、こういう「相手の宗教は認めない」という人がいるから、宗教戦争が繰り返し起こされるんだろうな。その攻撃性、お得意の宗教で均した方がいいよ
2024/10/25 08:55
rna
スヤスヤ教は宗教全般に喧嘩売ってるジョークだけど自由主義社会ではそういうジョークが存在すること自体は社会が健全な証。でもこのネタで遊んでる人に喧嘩売ってる自覚と覚悟が本当にあるのか?って気はしてる。
2024/10/25 08:56
ikaironic
大二病は青春。こういうチラ裏をネットに残せるのって本当にすばらしいことだし、青春すら感じる。
2024/10/25 08:57
dominion525
本人書いてる通り、なんか嫌だというお気持ちを吐露してるだけであって、特に論というレベルのものではないのから読まなくても良いやつだなーと思った空飛ぶスパゲッティモンスター教徒でした。
2024/10/25 08:58
mixvox-j
"学部三年の戯言"ご自身で仰る通り、以上
2024/10/25 09:00
zakochan
開始10行ぐらいでリタイア。痛々しい
2024/10/25 09:00
businessart
日本人について考えるべきなのは宗教ではなく「宗教心」(日本的霊性とか読んでみ?)。キルケゴールなんて完全に個人的なものを読んでるからこうなるんだろうけど(アウグスティヌス読んでないの?)
2024/10/25 09:00
nzjvugjjk
“「科学」は一つの宗教でしかない。と、私は思ってる。”草生える
2024/10/25 09:01
richest21
『まずは自分の浅慮と無知を恥じろ。そしてちゃんと自分の頭で考えろ』←うーん。まずは自分の浅慮と無知を(以下略)/『思ってる』『思うけど』の連発でこれで本当に大学3年生?卒論が心配になってくる
2024/10/25 09:03
mrs_prospector
睡眠薬ないと寝られない人がネットなんかに触れるもんじゃないと思う。いいことひとつもないだろうに。
2024/10/25 09:04
pptp
「浅い知識で攻撃的だ!」…という浅い知識で攻撃的なコメント。冗談であってくれ。頼む
2024/10/25 09:05
keidge
普段は宗教というものを否定的に見ている人が、やれスヤスヤ教だと持ち上げてたりするのを見たら、なんなのあなた、とは言いたくなるかもしれない。現代日本人は宗教というものを特別視し過ぎている感はある。
2024/10/25 09:05
faifan
正直、こうやって他所の宗教をネタにする行為には寛容なのに最近話題のインフルエンサーによる鳥居懸垂には親の仇のように叩くことの差が分からない。礼拝所不敬罪だから?本当にそれだけ?
2024/10/25 09:06
runningupthathill
“その物差しになってる「科学」は一つの宗教でしかない。” 宗教と真剣に向き合っているのでス教にイラついているという自覚があるなら、科学に真剣に取り組んでる人がここ読んでどう思うかも考えた方が良いと思う
2024/10/25 09:06
BoogieClicker
盛り上がるのはいいけど、実在の宗教的なものを揶揄するのはヤベエ場合もあるからやめようね。で、いいんじゃないのか?日本の宗教なんて緩いもんまであるんだから、やべえ価値観持ってるとこだけ挙げられてもな。
2024/10/25 09:07
htnmiki
あふれる若さが眩しいのでこの記事が20年後まで残ることを願おう
2024/10/25 09:08
knok
3年だけど大二病というやつではなかろうか
2024/10/25 09:09
iasna
いやー宗教ってこわいねぇ~~
2024/10/25 09:10
rain-tree
「お前らわかってない」というのは筆者が「世界」と対峙して苦しんでるってことの現れではあるね。この書き方だと相手がまるで苦しんでない人たちかのような話になってしまってるので出口はなさげだが
2024/10/25 09:10
xx9xx91024
「科学は一つの宗教でしかない」って・・・中学生くらいの時にそれ考えたけど、流石に大学生でその認識はどうなの。科学史勉強しましょうよ。あ、それとも科学と宗教は同じですかってAIに聞いてみたらどうかな
2024/10/25 09:11
nuara
教がだめなら、イデオロギーにすればよろしい。スヤスヤ主義。民主主義も共産主義も失敗した今、戦争を終わらせ、人間活動による二酸化炭素を減らすスヤスヤ主義に1票を。主義なら無限に屁理屈こねられる。
2024/10/25 09:13
gonai
スヤスヤ教に入ります☆とか言っておきながら、ちゃんと寝ないやつらに対する怒りがあるので、俺は元記事の感情はわかる。とにかく寝ろ、早く寝ろ、今すぐ寝ろ。神の意志に背くな。
2024/10/25 09:14
fu_kak
こんなにとんがることってある?落ち着いてほしい、スヤスヤ教だよ?
2024/10/25 09:15
Fushihara
単純に寝たいのを宗教を使って茶化してるだけなのは明らかだし、スパモン教みたいにID論のカウンターですらないし、宗教ガチ勢からするとバカにされてると感じるのはしゃーないと思う
2024/10/25 09:15
mogmognya
若さ溢れるテキストだが、宗教に入らなければ死者を葬ってはならないというのはおかしな話だとおもう。ネアンデルタール人だって埋葬をしていたというし。 natgeo.nikkeibp.co.jp
2024/10/25 09:15
localnavi
途中で投げ出したが、その限りでは宗教学徒が宗教パロディを批判しているというより、熱心な信者が信仰を馬鹿にされて怒っているようにしか思えない。研究対象にはまりすぎてないか?
2024/10/25 09:15
verda
真面目に学んでるから ふざけて使われることに腹を立てるのは普通なんでは
2024/10/25 09:16
chinu48cm
自分が今必死に学んでいるものと別質のものだ!ってセンサーが働いたのだろう。そのまま学び続けるといいと思いますよ
2024/10/25 09:19
taruhachi
じゃ、私はうちの猫様が遊んでって泣くので今日は出社控えときますね。
2024/10/25 09:22
kkobayashi
宗教学専攻っていうからもっと学術的な批判かと思ったら延々お気持ちが書いてあるだけだった/あ、自分が必死に勉強しているものを遊び半分でネタにされて腹が立つって話か。それならわかるな
2024/10/25 09:25
nP8Fhx3T
他の投稿も読んでみたけど日常の鬱憤を吐き出してる感じだしここに書いてる事も専門家としてというよりムカついた事をそのまま書いただけなんだろうな。
2024/10/25 09:26
porquetevas
この人の文に別段共感はしていないが、バカにしている人たちが正直怖い…
2024/10/25 09:27
kuyon94
イライラしじゃない?一旦寝た方がいいと思う
2024/10/25 09:28
dpdp
匿名掲示板とかに昔よく居たなぁ…
2024/10/25 09:28
u-li
“宗教上の理由」っていうミラクルカードが手札にない状態で生きるって辛いって思ったんだよね? だからスヤスヤ教なんていう品性を疑う馬鹿げた目論見をしているんだよね? でも残念。 信仰があっても辛いんだよ”
2024/10/25 09:28
sippo_des
スパモン教とスヤスヤ教は同居できる。 勉強しててえらいね。私は私はて書いてあったので読んでないが。
2024/10/25 09:30
yhachisu
最初の方しか読んでないけど、大乗仏教否定しそう
2024/10/25 09:30
hiro7373
日本人は宗教的なのに自覚してないのは同意。葬式せずに野晒しは極端な例だけど、お守りを粗雑に扱ってゴミ箱に捨てたりするのに抵抗あるなら宗教的なんだってことは自覚があってもいい
2024/10/25 09:34
Shin-Fedor
"私はオタクを極めすぎて人生の足跡が自然とコンテンツにリンクするようになってしまって(例:A判定出た国立大学だからという舐めた理由で入った大学が推しゆかりの大学だと" から始まる元からあった文字列は消した?
2024/10/25 09:35
camellow
インターネッツで世界に発信するハードルが今ほど低くはない時代に大学生を終わらせといて本当に良かったと思う
2024/10/25 09:36
Reinassance
スヤスヤ教は健康の為に寝るという習慣を寝れない人達にある意味義務付ける為に「宗教的な行い」として広めようとしてる解釈だから、この人が考える深さとは別というか、逆に浅さに救われてる人がいると思う。
2024/10/25 09:37
abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
可哀想に…
2024/10/25 09:37
otation
自分の専門としてる領域でヘラヘラされるのがムカつくというのは分かる。自分も若い頃はそうだった
2024/10/25 09:38
ShimoritaKazuyo
これ何の宗教?
2024/10/25 09:38
octa08
寝られなくて苦しんでるのに、他者がやすやすと寝ているのが許せなくてお気持ち表明しちゃったのかな、と思った。
2024/10/25 09:40
pwatermark
そういうのも全部ひっくるめて「お前ら独自定義の価値観とかクソくだらねえ」と思ってるよ、宗教の外にいる俺とかは
2024/10/25 09:41
atsushieno
そもそも本文でこれは宗教あれは宗教ではないみたいなことは言えない、ってたびたび書いてるのにそれすら読めてない人間がわらわら湧いて論評しているの、さすがに大学生未満だよな?
2024/10/25 09:42
ffrog
茶化す目的のはよくない、本気でやれ程度と読んだ。
2024/10/25 09:42
sbiw0829
宗教で遊ぶのは結構危ういよなと思って見ている。映画にもなってるけど、学校でナチスの体験授業をやって冗談じゃなくなった事件もある。所謂「不幸の手紙」だって冗談でも禁止されるでしょ。全てを制御はできない。
2024/10/25 09:42
yamamoto-h
学部3年なら「完全に理解した」んじゃろ。今後益々の発展をお祈り致します。
2024/10/25 09:43
haatenax
「学部3年」という肩書きにしか突っ込めてないコメント、それはそれでくそダサいんだよな……
2024/10/25 09:46
cb-jim
キルケゴールほんとに嫌いなんだよな……どれだけ苦悩してたとして単にはた迷惑な生き様
2024/10/25 09:47
hatebu_admin
ブクマカの嗜みとして読んでないけど、宗教ってなんなんやろな。時に救いになるものが他者を傷付けてしまうのはよくないと思うんやで
2024/10/25 09:49
chago
スヤスヤ教にちょっと気持ち悪さを感じている。Twitter時代に懺悔リプをしたら、お布団に誘う宗教風アカウントがあった気がする。あのアカウントはそっと寄り添っていたが、スヤ教はアカ主が仕事早すぎたんだよなあ
2024/10/25 09:50
njamota
ある種の前提にしたがって世界観を構築するものであり、それを理解し共有する存在により救いを得たりdisられると怒りを覚えたりすることがあるので、科学は(副次的ではあっても)宗教の機能を持っている感じはする。
2024/10/25 09:53
quix_que
宗教って信者にとっては世界観(価値観)そのものであってその外側のメタな視点なんてものはあり得ないものだと思ってて、だからメタな視点から「こうすればよりよい宗教」みたいなのは全部言葉遊びだよね、って。
2024/10/25 09:54
finefinethankyou
宗教教?
2024/10/25 09:57
doycuesalgoza
みんな、宗教学専攻の現役大学生より宗教に詳しいの?私は違うから「せやな」としか思わんかったで。
2024/10/25 10:00
rizenback000
お嬢は「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」に対しても同じように思うのかい?
2024/10/25 10:02
yoshutten
本当にそのとおりだ思ってブコメを見たら年齢や肩書で未熟だと嘲笑しマウントを取った気でいる記事の内容とは全く無関係な反論ですらないコメントで溢れてて呆れた/そういう態度こそこの記事で批判されてるのに
2024/10/25 10:03
emuemu_1976
"日本すごい!Twitter民おもしろい!してーなら他でやれ。生憎お前らと宗教は折り合いが悪すぎる。"とおっしゃいますが、日本の大多数のネット民にとってXこそがまさしくその『他』なんだと思いますよ?
2024/10/25 10:06
s-eagle
昔の人は言いました。「チラシの裏にでも書いとけ」
2024/10/25 10:06
satomi_hanten
学問でやってるならまず定義から、っていうのは分かるが現実日本人の緩い宗教観を「定義」出来てないじゃん。無宗教なら無宗教たれ、って定義付け出来ないから逃げてるだけじゃん。
2024/10/25 10:12
danae219
ネットのネタでも、なんか本気でスヤスヤ教は素晴らしい!って吹き上がってる人いるし、マジで言い出した人は悪くないけど「信者」は怖いなと思ってるよ/チラシの裏ってnoteてチラシの裏でしょ
2024/10/25 10:13
hecaton55
品性とは。スパゲッティモンスター教とかあるけどどうなんだろ。読んでて思ったのは素人がしゃしゃってくるなっていう雰囲気に見えるんだけど、詳しい人がそういう態度をしてると結果的に無知な人が増えるのでは
2024/10/25 10:13
timetrain
世の中、南無阿弥陀仏と言っておけば救われるって教えもあるしなあ
2024/10/25 10:13
pointy
その他者への攻撃性が睡眠不足から来るものかもしれない。スヤスヤ教に入信すべきなんじゃないだろうか。ブレーキのない自我はすぐに宗教の深みに嵌まっていくのだろうし。よく寝てよい精神を取り戻そう。
2024/10/25 10:15
gratt
宗教ってのは弱みにつけ込んで金を毟るためのシステムだろ?上級幹部がお金持ちじゃない宗教が好きだな、僕は。
2024/10/25 10:17
hachi09
この「1じゃなければ0なんだよ!!」という感じが学生さんっぽいな
2024/10/25 10:20
manamanaba
え、シャープ公式そんな感じなの/ いや意外ではないか…/茶化すなら自分が何を茶化してるかの自覚くらい持てということよな
2024/10/25 10:20
siitakke
10年後に読んだら恥ずかしくて顔真っ赤になるやつだ!誰か魚拓取っておいてあげて
2024/10/25 10:20
hTn
なんだろうこの攻撃性、まさに宗教って感じがして触れてはいけなさを体現している。面白い
2024/10/25 10:22
tikani_nemuru_M
スヤスヤ教を魔術と断言するのはどうかな。宗教概念に入れ込みすぎて、科学や魔術の概念に関する検討が甘すぎる(学部3年なら仕方ないか)。怒れる若者は好ましいので、怒りを原動力に勉強を続けてくれ。
2024/10/25 10:24
watapoco
自分が専攻することをおもちゃみたいにされたら腹立つよな、何だこのいじめみたいなブコメと思いながら読んでたけど、科学に対してトンデモ過ぎに雑な点は燃えていいと思った。同じことやっちゃってるよ
2024/10/25 10:24
pukka3
全部読んでないけど、まぁああいうのをネタにする人たちは一概に宗教というものを下に見すぎだなとは思ってる。自分が信頼して心の拠り所にしているものをおちょくられて当然とか言われたらみんな怒るよ。
2024/10/25 10:25
li_tide
いい大人がよってたかってやめたれやという感想。この人の他の記事やプロフ見れば一発で分かるけど普通に触れたらいけない人っすよ。見つかったのがTwitterではなく拡散力皆無のはてブで良かったかもしれない
2024/10/25 10:26
daij1n
これ本当に宗教学を学んでる?「どういう経緯で信仰が生まれたか、どういう死生観から宗教が生まれたか」を学ぶところであって「宗教学は宗教、信仰の正しさを定義しない」は初習で学ぶはずなんだけど。
2024/10/25 10:26
tawake000
スヤスヤ教のノリがキツいのはともかく、乗ってるひとはいわゆる「冗談宗教」自体が持つ宗教そのものへの攻撃性に対して自覚的であるべきだとは思う。そういう意味ではスヤスヤ教は恒心教未満。「茶化し」の攻撃性よ
2024/10/25 10:26
naka-06_18
狙い通り燃えておめでとう
2024/10/25 10:28
dada_love
かっけぇ…
2024/10/25 10:30
degucho
ちょっとスヤスヤしたほうがいいと思う
2024/10/25 10:30
kisiritooru
もし彼(彼女)が攻撃的な言葉を採ったとしても良き進言をするのは彼(彼女)がもう少し勉学を成した後が良い。ブッダ・スッタニパータ893の教え(ちなみに、そんなのはないです)
2024/10/25 10:32
Yagokoro
これで宗教学学んだってウッソやろ!?ただのカルト信者やんけ!
2024/10/25 10:32
wwolf
盛大にスベってる感
2024/10/25 10:34
roromoyo
エコーチェンバーによって思想の絶対視や肥大化を繰り返して、何世代も繰り返すことで強化されたものだけが宗教ならそうかもしれないけど、原始宗教なんてゆるい思想だったと思うよ
2024/10/25 10:35
otologie
修身とか教育勅語も日蓮の影響だと思うけどな。四恩は浄土宗の回向とも無関係ではないと思うけど。
2024/10/25 10:36
ext3
″如何ともし難い現実に対する精神の防衛策である宗教(for me)を、「嫌なことをのがれるため」に「作り出す」なんてのはふざけてる″なんで?お前にとってはそうかも知れないけど大半の人にとっては宗教は逃避先だよ
2024/10/25 10:39
atoh
オタクの嫌ごとだろうなと思って、最初の方で読むのやめた。
2024/10/25 10:40
pon-zoo
スヤスヤ教を今知ってググった。これで盛り上がってる人たちが「悪徳訪問販売や詐欺に自分は引っ掛からない(キリッ)」と嘯くカモに見えた。つまり単なる無知。だけど宗教無知な人が多すぎるのが問題。知識重要
2024/10/25 10:42
minboo
宗教の勉強をして宗教に特別な意味を見出しているの、ミイラ取りがミイラになってる感じだね
2024/10/25 10:42
tameruhakida
はてな民は本当に学生に厳しいよね。自分の学生時代を棚に上げて若者を叩く、これこそ老害ムーブだよ
2024/10/25 10:43
tet00
鳥居で懸垂するのには激怒するのに、現在進行形でジェノサイドが起きている発端の聖地を「ネルサレム」とかイジるのが許されるのは私も変だと思うよ。言ってる人が違うとかミクロな話ではなく。
2024/10/25 10:43
i_ko10mi
2世信者として8年前まで真面目にキリスト教徒だったけど、宗教上の理由って言葉は背負わされた業みたいで辛かった。思考や行動の前提にされてるから推し活も科学も宗教だしスヤスヤ教があってもいいと思う。
2024/10/25 10:44
nicht-sein
まあ、宗教をちゃかしてジョークにして玩具にしてたら、真面目に宗教について研究している人が反発するのも宜なるかな
2024/10/25 10:45
erayuuki
この熱量に若さだねえとか何熱くなってんのとは嘲笑するより誠意をもって諫めたい。日本には信仰を持つ人への差別はあるし、信仰を玩具にする人も多い。二つを満たしてる人への嫌悪感は理解できるよ。
2024/10/25 10:45
osugi828
宗教の話を軽々しくするんじゃねぇ的な指摘は、昭和の「営業は宗教の話するな」というのと一緒なんで、ここは昭和です。
2024/10/25 10:46
lenore
ブコメにこの人は「普通に触れたらいけない人」という記述があって、ふと不可触民(ダリット:インドカーストの最下層)という単語が頭に浮かんだ。(これは流石に不謹慎)
2024/10/25 10:46
GENS
キリスト教・イスラム教・ユダヤ教の聖地のエルサレムへ行ったら「ここから先はイスラム教徒だけだが宗教は?」って銃持った兄ちゃんに聞かれたから「ネルサレム」でキャッキャしてるのはさすがにどうかと思った
2024/10/25 10:47
kazatsuyu
もう宗教戦争始まってて笑う
2024/10/25 10:49
saigon99
一応最後まで読んだ上で、、、冒頭の「私は」「私は思っている。」というくだりで「あっ、、、」てなっちゃうので、教養をひけらかした上で主張するならもう少し丁寧な論述を心がけるといい。
2024/10/25 10:51
kzcd
土着信仰はメジャー宗教のタブーを意識してるだろうか。意識してなければ宗教ではないのだろうか。信じるものによって救われている人がいるならそれは信仰と言っていいと思うけどね。
2024/10/25 10:52
babelap
宗教は解体されるべきじゃね。遠い未来において。
2024/10/25 10:54
preciar
科学も宗教とか言っちゃうの、本当に文系ってカスですねとしか言い様がない。そんなんだから、お前らの研究は再現可能性がないのだ/信教の自由が認められた社会でそれは宗教ではないと言う言葉の重さを考えろ
2024/10/25 10:55
mole-studio
大学生まではこういう黒歴史って許されると思うんだ。筆者の10年後の回顧を寝て待つとしよう( ˘ω˘)スヤァ
2024/10/25 10:56
Normalmode
八百万の神がいるんだから八百万の宗教があってもおかしくない
2024/10/25 10:58
arsweraz
信仰を持つ人への差別心が根底にあるという指摘は、確かにそうかもしれないと少し思った。他の宗教の聖地を揶揄して「馬鹿にしてません」はなかなか難しいよな、とも。怒る人もいるだろうなとは思った。
2024/10/25 10:59
kagerouttepaso
むしろこういう社会的規範や倫理観と地続きでないといけないって強迫観念から、心情や感情を守る為に宗教があるような。そういった意味ではスヤスヤ教は十分に宗教出来ていると思う。
2024/10/25 11:04
differential
この文章は怖いけど、あのまとめは、まぁ怒る人もいるかもね…という冗談ではあるし、冗談だって言うなら「怖えよ」と怒らずに「チッサーセン」ぐらいはやって冗談であることを全うしなよくそダサい
2024/10/25 11:06
kotetsu306
「科学も宗教の一つ」って宗教学専攻を名乗ってる人が言っちゃダメでしょ。宗教は価値観を提供する(善悪を定義する)が、科学は価値観を提供しない(正誤しか問題にしない)。本質が違うんだよ
2024/10/25 11:08
tsukitaro
宗教学でマウント取りたがる(あるある探検隊)
2024/10/25 11:09
gowithyou
こういう人って空飛ぶスパゲッティモンスター教にもキレるのかねw
2024/10/25 11:10
kei_mi
成人になってから入信する人以外(親が、とか、地域がとかの理由で子供のころから信者になってる人)の扱いはどうなるんでしょうか。
2024/10/25 11:10
shiketanotsuna
きっとこの人も働き始めてまともに寝る暇もなく低賃金になったらこんなこと考える暇もなくなり現実逃避にインターネットを使うようになる
2024/10/25 11:11
donovantree
布団や枕を高額で売り始めたり、会社休むのに言い訳として使って怒られて宗教差別だと裁判したりがあったら問題にすればいいのでは。逆に言えばそういう事を始めたらジョークでは済まないという事。
2024/10/25 11:12
north_korea
なんか釣りっぽいから俺は釣られないぞ!
2024/10/25 11:13
IndigoBlue_Bird
宗教学でも神学系なんかな?宗教の理解がえらい偏ってんな。宗教なんて、実生活に結びついて利益(りやく)を齎してくれるかもしれん程度のもんだよ。鉛筆転がすのも睡眠とれよ!も宗教だわ(from比較文化専攻修士)。
2024/10/25 11:14
strawberryhunter
日本国内で遊んでいる分には問題ないけど、国際的な立場がある個人や法人は宗教からは一定の距離を保つべきなのは確実。インドの宗教と人口の関係とか興味深いので、日本人の仏教に睡眠を組み込むのは悪くない。
2024/10/25 11:15
hapze-23_45
こういう論争と対立が激化すれば十分宗教的な様相になりそうだわ。ユーモアから生まれたミームならユーモアを持って批判をかわせばいいのに、人身攻撃とは情けない。
2024/10/25 11:15
nanoe616
ブコメは批判的だけどなんか分かるなぁ。宗教って他責思考、神頼みwみたいな意見聞くたびに遠藤周作の沈黙を思い出して信仰することは無宗教でいるより全然人生に対して真摯でつらい道じゃんと感じるので。
2024/10/25 11:16
mangabon
宗教をおふざけでやるのは恒心教の例があるので、個人的はやめとけと思ってる。暴走する馬鹿も出るし。なお本文は読んでない。
2024/10/25 11:18
Chrysoberyl
信教の自由やカルトを考える機会
2024/10/25 11:22
wnd_x
いやもちろん馬鹿にして見下してますよ。自己や他者を相対化するためにもふざけるくらいでちょうどいいのでは? ガチ宗教勢は社会の迷惑なんだよね / いや人類の迷惑
2024/10/25 11:33
zuiji_zuisho
煽りじゃなく純粋に学業に専念できる限られた時間をネットで「お前ら全然わかってねーわ」とかやるよりディスカッションできる御学友や師との対話や先人の著した本を読むとかに使った方がいいんじゃないですかね。
2024/10/25 11:33
hdampty7
信仰とか愛とか絶対的な価値を追求することに偏ると社会と価値観がズレます。信仰は内面的なもので他者が目の端で宗教ゴッコをしたところで自分の信仰が棄損することも揺らぐこともないはす。似非でいいから自覚を。
2024/10/25 11:33
lady_joker
科学とは、科学的に証明されたことを無批判で信仰する態度ではなく、常に解が正しいかを問い直し続ける姿勢そのものを差すわけで、宗教とは全く次元が異なると思うけど
2024/10/25 11:36
Labe-hama
科学の根本にもやはり前提というものがあり、その前提の正しさは証明できないという意味でひとつの信仰では。我々は再現性を信じているし、節約原則を信じているし、世界を「法則」によって記述しうると信じている。
2024/10/25 11:38
Goldenduck
アイリッシュのセッションとかに音楽大生が降臨あそばして俺ツエーしてくの連想してしまった。そんなレベルにも達してなさそうだが/ガチ勢だけが許されるなら高等遊民しか救われんそんなだから生えてくるんだろうが
2024/10/25 11:42
ultimatebreak
行き過ぎると攻撃的になる宗教の例。こうして迫害が始まるんですね
2024/10/25 11:46
sinopyyy
スヤスヤもスパモンも宗教を茶化した露悪的コンテンツだとは思うしネタにマジレスみたいな冷笑態度もどうかと思う。無垢な態度にイラッとするのわかるがここまで攻撃的にならなくても。
2024/10/25 11:47
tribird
まあ、あれが単にメンタル管理の方法論でしかないのに「宗教だ」なんて言われたくないという気持ちはわかるよ。全部読んでないけど
2024/10/25 11:47
onigiri-chan
ちょっとまってくれ、スヤスヤ教がなにかまず教えてくれ…!
2024/10/25 11:58
yamadar
信仰についてかなりの時間を掛けて考えてきたし、様々な国のクリスチャン、ムスリム、牧師、神父、坊さん、宗教学生、アミニズムやスピの人etc. と話してきたけど、スヤスヤ教は好きだよ
2024/10/25 12:01
any-key
アレは法律上宗教と見られている行為による優越的権利を一般人が手軽に手に入れれたらどうなるか?という社会的実験、みたいなもんだぞ?ガワから作ってるんだから宗教の本質的何かをあの仕掛けで説いてる訳じゃない
2024/10/25 12:02
evamatisse
“その物差しになってる「科学」は一つの宗教でしかない。と、私は思ってる。” はあ。大学生なんだから思ってるだけじゃなくて論文として提出してください。
2024/10/25 12:03
minisorari
まあ、攻撃性で臆病さが透けちゃうってことは良くある。/「よく寝るってサークル作ってみた!」「わたし学生団体やってるものなんですけどサークルとは〜」なんてくちばしのツッコミ方はどうよ?って感じ
2024/10/25 12:04
rogertroutman
もっと穏やかに(それこそ専門生らしく学術的に)書けばブコメの反応ももう少し違ったのではないかしら。特にはてブの人々は内容よりも言い方のほうに印象を引っ張られてしまう傾向が強いので
2024/10/25 12:05
parrying
宗教であるかないかはどうでも良いので、信教の自由は解体して思想信条の自由に吸収合併するべきだ。(適当)
2024/10/25 12:06
ssttaacc
学部生のこのくらいの自己衝動は何かのモチベになったりするからいいと思うな。この後研究やフィールドワーク長く続けていくならともかく。
2024/10/25 12:07
LuckyBagMan
終わったら起こして
2024/10/25 12:07
UCs
大学3年は素人よりは知識あるのでは。自分が大学3年の頃は、その分野は少なくとも一般人より遥かに基礎知識あった。(CS専攻)
2024/10/25 12:09
gorodoku
科学とは反証可能な事象について定義していくことであって、解釈するものではない。すなわち、解釈をしている時点でそれは科学ではない。よって、科学は宗教ではない。
2024/10/25 12:09
zeromoon0
まあネルサレムが不謹慎なのはそうだと思うからなー。
2024/10/25 12:10
nannimonai
宗教を持ち出すのイヤだなあ オウム思い出してしまう
2024/10/25 12:10
korekurainoonigiri
誰が冷凍食品やねん!
2024/10/25 12:15
thorthewind
宗教を誰かが作ったファンタジーとそのファンタジーを信じるオタク達で構成されてるもんくらいの認識なのでなんか厄介なオタクがいるんだなぁというか
2024/10/25 12:15
exmakina2016
若者よ、今すぐ日本から出ていけ。お前の様な狭量な人間には、日本人の空気を読んだり作ったりする力など、到底理解は出来ない。これからも苦しい日々を過ごす事になるだろう。とっとと外の世界で好きに生きるがよい
2024/10/25 12:20
Tamemaru
2022年ごろに「メタバースとはつまり仮想通貨でNFTが~」とか言われていたころのVRChatterと似たような顔つきで書いてそう。浅い知識で自分の界隈を踏み荒らされると良い気分しないのはすげえわかる。
2024/10/25 12:22
villoxu
ダニング=クルーガー効果
2024/10/25 12:22
nanika-sheila
科学は、自らが”間違っていること”を前提に保留を是とするので宗教とは明確に違うのである。それとは別に科学信仰というものは存在するが。人々が自らの信仰に明るくないのを憂う気持ちは僕にもあるよ。
2024/10/25 12:26
yasushicohi
生きにくそう、ああ、同じような宗教を作ろうとしたけど真面目に作ろうとしすぎてダメだった人の提言?なのか、内輪ノリを茶化さないで勢ともっと考えろよおまえらみたいな感じ マジカル魔術使いたい
2024/10/25 12:26
KIKERIKI17
宗教的観点での文化侵略・侵害なんぞ枚挙に暇がないのに、宗教に介入するなら宗教を尊重しろ?シラネェーヨ。「異文化への眼差し」とか、鏡見ろよ。人の想いの軽重をなんでてめぇがジャッジしてんだ、鏡見ろ鏡。
2024/10/25 12:29
mys31055
教養科目の「宗教学入門」面白かったなぁ。あれもこれも宗教だよー、って。もう20年も前の話だけど記憶に残ってる。記事は未読。
2024/10/25 12:29
neniki
本件に限らず、拡散されて母数が増えると一定こういう香ばしいのが現れてしまうんだなという一例。どうみても冗談っぽい宗教なのに。(最後まで読んではない)
2024/10/25 12:30
dexia2
自分は仏教、道教、儒教などを研究・実践しているけど、知れば知るほどの故人達の叡智の深さに感動する。この人の論理には同意しないが、自分の大事なものを揶揄されて文句を言いたい気持ちは切に理解する
2024/10/25 12:31
tsuyu123448
学部3年で既に宗教を興す試みをしたってすごい。どういう人を救いたかったのだろう
2024/10/25 12:31
stamprally
思想信条マターにすれば無敵カードになるという現状への揶揄に決まっとるだろ。スパゲッティ教と同じことだ。
2024/10/25 12:36
kotaponx
宗教って個人の救済だったり、社会の糊だったり、為政者の道具だったり、商売人の売り物かな。唯物論者の自分も救いを求めることはあるが。科学は反証可能性が軸なのでなぁ…教義を自らひっくり返せる宗教ってある?
2024/10/25 12:36
hiroyuki1983
やっぱ宗教好きな人って危ない感じなんだな
2024/10/25 12:36
fnm
宗教学を専攻までしておいて、空飛ぶスパゲッティモンスター教とかの先行事例しらなかったのかな。
2024/10/25 12:37
namita
「〜と私は思っていて」ばっかりだな…。 宗教の定義は一般的なものがあるからそれベースに離さないと。
2024/10/25 12:39
Helfard
ガチ勢からの突き上げが激しくて、何であんなネタに本気で反応する人が増えてるんだろうか?と気になった。当人が本気っぽいから?
2024/10/25 12:39
gnoname
青バッチ付きインプ稼ぎ垢が二番煎じのつまらない人がつまらない事やってるなーと思ったがSHARPが絡んでる時点でスルーして正解だった。別に断るだけならはっきりと意思を示したり家なら料理中と言うだけでいい
2024/10/25 12:40
snipesnaps
“うっすらとした宗教を見下す傲慢さを発揮”わかる〜感じる〜すやすや教を無邪気に喜ぶその薄皮の一枚下に。
2024/10/25 12:41
evil07
ここだけ本当にそうだと思った>“あとSHARPやばいからな。一企業が宗教ごっこに加担してるのやばいぞ。それがわからないくらい無教養なのかよSHARPの社員は。”
2024/10/25 12:41
parity88
宗教学の文献を引用して何かを主張するのかと思いきや、最初から「と思っている」が続いて、ただのお気持ち表明だった。文章も長いので途中で読むのやめちゃった。
2024/10/25 12:42
miyauchi_it
言い方はともかく、他の宗教の聖地を揶揄するのは私も違和感あったので、その部分は同意かな。
2024/10/25 12:46
dollarss
敬虔なスパモン教徒の私は失笑してしまいました。
2024/10/25 12:46
Dolpen
主張的にはそういう考え方があってもいいし納得感もあるけど、それ以前に変なエクスキューズ並べてお気持ちの押し付けを正当化されてるみたいでちょっといやな感じの文章だな、とは思う
2024/10/25 12:47
nononosaki
こんなに長いのにずっと読んでいたいと思う文章も珍しい。私は大学後半の頃苦しみの沼から出れなくなってたとき、自分にとっての信仰について考えることで寛解した。
2024/10/25 12:49
sun330
外に発見されるところに書いちゃえるようになった現在って黒歴史作りがはかどる
2024/10/25 12:49
itotto
書いてある内容そのものにはそうだねと思うけど、強い言葉を使うと強い反応が生まれるということはおぼえておいたほうがいいと思う
2024/10/25 12:50
cinq_na
学部3年で宗教学専攻、他のノート見ても拗らせてる感じが強烈で楽しい。就活とか大変なんだろうなぁ。
2024/10/25 12:50
kaeru-no-tsura
宗教戦争
2024/10/25 12:58
nekobosi
身内ノリが拡散すると怒られが発生し、「ジョークですやん笑」するしかなくなるのだが、バイトテロも醤油ペロペロも同じ文脈にある、ていう認識は持った方がいいよね
2024/10/25 13:01
Design_Inko
私はVYM真理教です。なむぅ〜
2024/10/25 13:02
yogasa
嫌悪感あったが怒りを表明するほどではなかったので、まじめに怒ってる人がいてよかった。ネットの子供っぽいノリは内輪で済まさないなら公にでてきた時点でちゃんと叱られといた方がいい
2024/10/25 13:07
siriusarc7
はてなの冷笑っぷりは本当に2chみたいになっちゃったな
2024/10/25 13:10
sakidatsumono
日本人以外が関心を持ってくれたら世界進出と思うことを罵倒されてもなあ。
2024/10/25 13:13
funifunix
オタク総じて睡眠不足だし面白いミームと思ったけどネルサレムは流石にアウトよね
2024/10/25 13:13
koo-sokzeshky
スヤスヤ教の教義、パロディとしては好き。しかし発端が "様々な面倒事を「宗教上の理由」で断る口実のためだけの" 目的らしく、確かに全方位を怒らせるやつだ。この記事にも同意しない点は多いけど心情的には共感
2024/10/25 13:17
hamamuratakuo
宗教の特別視が選民思想の入口となる危険性の具体例→現代は「宗教」が多義的な用語→議論領域の設定がおかしい?/分類:①宗教は究極のエゴ=快楽原則そのもの=戦争の口実=一神教等、②人間の本質の探究=仏教等
2024/10/25 13:17
chiba1008
長い
2024/10/25 13:18
sikimute2323
書かれている内容に言及せず学部3年が~みたいな老害ブコメはダサいなと思いました
2024/10/25 13:19
daira4000
ユーモア欠落症みたいっすね
2024/10/25 13:22
semitake
むしろ、このような宗教を軽んじた流行が何故日本で起きるのかを根掘り葉掘りして論文にまとめてみたら?ただ怒るより何故こうなったかを考えたほうが面白いよ
2024/10/25 13:24
cinefuk
自分の信仰(禁忌)は何だろう?と棚卸しした事もないのに異教徒への蔑視感情だけある。鳥居をくぐれない知人を馬鹿にしたり、盆踊りの宗教性を指摘されると逆ギレする。そんな人たちが「俺たち日本人は宗教に寛容」
2024/10/25 13:30
nekokauinu
空飛ぶスパゲッティ・モンスター教やジェダイ教についてはどう思うんだろ?
2024/10/25 13:35
d0i
学部生なんだからそっとしておきなさいよ....
2024/10/25 13:35
IKANOicardo
どうしようもなくどうしようもない時(愛する人との死別や病気や離別や)宗教を求める心が生まれるんだろう、自分もきっとそうなるんだろうと中年になって知った。だから宗教を薄っすら見下す人への軽蔑は理解出来る。
2024/10/25 13:40
lotusphage
取っ散らかってて私の思う問題意識とはズレてた。葛藤は人の数だけあろうが、人は未だ神に至らずという形の仮定から外れるそれにあえて信仰の名前を与えることには抵抗があるね
2024/10/25 13:40
casa1908
ほとんどの宗教の信者が信者である理由は、「親や周囲の大人(コミュニティ)がそれを信仰しているから」であって、本人が意識的に選択するケースなんてほとんどないと思うよ。
2024/10/25 13:45
supersugarrush
nani-ittenda 返信機能ないから前コメ削除してここに書くけど確かに俺の発言はダブスタ。ただ当時ヒトラーの台頭も最初は受け入られていたのは事実で、心情的にイスラエルのガザに対する虐殺も許せないと思ってるよ。
2024/10/25 13:51
iww
『地下鉄サリン事件起こした国の国民が、楽しく宗教宗教盛り上がってんじゃねぇよ。』 やるならちゃんとした戦争をしろ、という話らしい
2024/10/25 13:52
sukoyakacha
ボコボコで草(笑)をつけていいのは(笑)れてもいいやつだってか(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
2024/10/25 13:55
unagiga
地域毎に文化や価値観が違うのに、世界中がネットで繋がって、そこで均質化と多様化を進めるの無理だろう。ネットを国ごとにブロック化した方が多様性が守られる。人類皆わかり合えるとか平等みたいな幻想を捨てよう
2024/10/25 13:56
stellar_huna
“お前らにとって、宗教は便利グッズでしかないから”冒頭の怒りの表明の仕方がもったいない、と思うが、この文には賛同する
2024/10/25 13:57
scoutlabo
かわいい
2024/10/25 13:57
koishi
自分が真剣に取り組んでることへのジョークって茶化されてる感じがしてイラつくのはわかるよ…
2024/10/25 13:57
go_kuma
若いうちはこれくらい元気でギラギラしてるくらいが微笑ましい。俺もパソコン通信でイキってた頃があった。
2024/10/25 13:59
titeto
石崎翡翠って人がよく似た内容の記事上げているけど、同一人物なの?
2024/10/25 13:59
Sakana_Sakana
是非この文章を社会人になってから見返してもらいたいのでこのまましっかり魚拓なりwaybackmachineに記録されて欲しい、この人は大人になってこの文章を見返してどんな感想を述べるだろうか?ワクワクしない?
2024/10/25 14:04
um-k3
ただただ痛いなぁ…。
2024/10/25 14:05
t-murachi
なんかキモいで切り捨てられそうなクラスタに対してキモいと感じた理由をここまで言葉に尽くすの凄く誠実だと思うしこういう姿勢は本当に見習いたい。攻撃的だとか言っちゃう人、その優しさにもっと気づくべき。
2024/10/25 14:16
pribetch
電波新教(X68教)信者です
2024/10/25 14:22
Lhankor_Mhy
いまひとつ言いたいことが見えないんだけど、「もっと真面目に宗教にケンカを売れよ」ということなのだろうか。真面目かどうかの判定があいまいなのは、信仰が客観的評価できないことへのメタファなんだろうか。
2024/10/25 14:29
ototohato
門徒を広げる、広く人に伝わるにはどうしても元の解像度よりもずっと低くなる必要性があるし宗教こそその最たるものだと思うから完璧なあなたと同じ気持ちで宗教に臨める人は少ないと思うよ。苦しいとは思うが。
2024/10/25 14:33
nankichi
長すぎるので読んでないが 最後にSHARPがディスられているのは何で?
2024/10/25 14:36
tkm3000
めんどくさいからスパゲッティモンスター教にしよう
2024/10/25 14:38
kanibasami77
原理主義のマスター候補生。狂気に陥らんことを祈る
2024/10/25 14:47
memorabilia
無信仰・無宗教っていうなら、鳥居で懸垂も、神社のお守りをゴミ箱に捨てるのも、単なる器物損壊でしかないんだよな。あとエルサレムをおもちゃにするなはマジ同感。
2024/10/25 14:47
cartman0
ただの趣向、客のターゲット絞りを宗教にするんじゃねーって話なら納得
2024/10/25 14:50
gewaa
再現性を重視する科学と、再現性を度外視する宗教は、根本的に別物だよ。
2024/10/25 14:53
behuckleberry02
Caution があるおかげで読まずに済んだ。親切。
2024/10/25 14:53
gui1
『戦前の全体主義を見ろよ。オウム真理教を見ろ』←「戦前の日本は異常」というのも宗教ですよ。マスゴミが国民を煽って間違えた政策をとらせるという意味ではいまも戦前とおなじです。いまも異常なんです(´・ω・`)
2024/10/25 15:00
TakenokoGod
そういえばうちは寝まくり教の浄土真宗だったわビバ蓮如
2024/10/25 15:01
ysync
科学を宗教に過ぎないと切って捨てる奴の宗教論を聞く気にはならない。id論へのカウンターとしての哲学としてのFSMを信じてる。信じるという態度自体が非科学的なわけだけど。
2024/10/25 15:10
pomutsuka
文章のバイブス、宗教学専攻、そして「私にとって」「私は思ってる」「for me」というエクスキューズを連発するスタイル…女性向け同人界隈の字書きによく居るタイプ…と思ったら本当に女性向け同人界隈の字書きだった
2024/10/25 15:12
chikayours
おそらく元のやつは、元気もりもりご飯パワーと同じノリでの話だったんだろうけど、宗教と政治の話はするなってよく言われてきたもんな、と思ったりもする。
2024/10/25 15:12
skycrawler333
宗教を勉学した身からすると、「宗教学専攻」を使ったお気持ち証明でしかなく、なんかあまり宗教学専攻と主語を大きくしてほしくなかったな…
2024/10/25 15:32
kaorun
内輪ネタとして楽しんでいるならともかく、真面目な入力フォームに信仰としてJediと書く、みたいな話になってくると、ある意味制度ハックであり既存宗教に対する嘲笑的な意味合いを持ってくるのは自覚するべき
2024/10/25 15:32
moqojiy
ジョーク宗教にマジレスしていると世の宗教がジョークみたいなものだと気づいちゃうからやめといたほうがいい。
2024/10/25 15:45
kotobuki_84
スヤスヤ教に怒ってる中に、例えば「軽々しく他人を統一協会の信者呼ばわりする」みたいな遊びに加担してた人間は、まさかおらんよね? 宗教に対する尊重と警戒の無さ、スヤの比じゃないでしょ。
2024/10/25 15:55
muryan_tap3
空飛ぶやつにも同じ調子でがなってる感じだったのだろうか?お疲れ様であり、今日明日は早く安らかに眠るべき
2024/10/25 16:04
hibiki0358
人の宗教観に難癖つけてイキリ倒す宗教関係者って碌なモンじゃねぇと再確認。
2024/10/25 16:17
matsu-fermat
文章の火力がやたら高くて好き ・日本に生きてきゃっきゃきゃっきゃ猿みたいに盛り上がってるこのスヤスヤ教信者とか言う有象無象・・・ ・茶々入れられてナンダヨってなる気持ちはわかる
2024/10/25 16:17
H58
病んでる人ほどカウンセラーになりたがる話を思い出して悲しくなった。祈るしか出来ないもどかしさもありますね。
2024/10/25 16:21
kimuchibi
学部生には厳しいはてブの皆さん
2024/10/25 16:25
bzb05445
僕は筆者に賛成だ。軽々しく扱って良いものではないよ。宗教に無知な大衆だからしかたながないにしても、それにしても宗教舐め過ぎ。
2024/10/25 16:32
sobbed10
宗教への向き合い方でマウントをとる快楽に溺れているが、それに無自覚的
2024/10/25 16:44
yuma_0211
古来から宗教は便利なグッズでもあると思うよ、じゃないと免罪符とか南無阿弥陀仏とか生まれないと思うんだが。人の宗教を揶揄するような事をするな(スヤスヤ教信者がやってる?)ってのが言いたい事なのかな
2024/10/25 16:53
youichirou
軽々しく扱っていいものではないというのはわかるが、そうするとなんであの外人は外の宗教のシンボルのひとつで懸垂なんかができたんだろうな。若気の至りで済ませられるなら、こっちも若気の至りなのでは。
2024/10/25 16:56
marshi
UFOなんて科学的にありえないなんて言わない。現代科学では説明できないという
2024/10/25 17:03
yetch
教室で「このゲームと漫画は爺さんの形見だから返して〜wwww」って言ってるチンピラみたいに感じてるのかな
2024/10/25 17:03
BigHopeClasic
これに関してはブコメ民のほとんどが間違っている。というか、なぜ人間が逃れられない様々な苦しみをそこまで足蹴にして良いと思っているのか理解できない。これはあらゆる差別問題に共通だけど。
2024/10/25 17:14
gryphon
『ヴォルテール以降の社会において、涜神は権利である』という言葉があったな
2024/10/25 17:18
Kouboku
青臭い議論ではあるが、スヤスヤ教で盛り上がっている人間に宗教や信仰への敬意が欠けてるのは確か。茶化してまともに取り合わない奴は、少しは恥じたほうがいいよ。
2024/10/25 17:34
SilverHead247
最後火刑にされたマニ氏が作ったマニ教を参考に3つほど宗教教義を作ってみたワイは完全に攻撃される側。
2024/10/25 17:43
the-fool-of-lear
確かに内輪ネタでそんなに盛り上がることか?とは思ったが、それにしたって筆者はちょっと落ち着けよとは思う。まあだからこそ政治と宗教とスポーツは話題に出すなって言われてるんだろうな。
2024/10/25 17:44
bbrinri
駄文を批判するのに全部読む必要なんて無い。開始数行で読む価値が無いとわかる駄文。「ぼくがかんがえたほんとうのしゅーきょー!」でしかない。
2024/10/25 17:45
natumeuashi
まあ、宗教観って言うほど煮詰まってもいない悪ふざけを宗教と言われると、本気でやってる側がカチンとなるのは人情でしょう。理系学生の前で心霊現象は科学的に証明された‥と言ってりゃボコボコにされるよね
2024/10/25 17:48
sekiryo
邪眼を持たない者にはわからないだろうけれど10年後夜中に思い出して窓を開けて絶叫した上で布団かぶってバタバタ身悶えする奴だろ?
2024/10/25 17:54
dodecamin
空飛ぶスパゲッティモンスター教
2024/10/25 17:57
KoshianX
全然賛同できない。“宗教は、世界の見方・切り取り方”はそうだけどそれはメンタルモデルを与えることで科学はそれはないので一緒にしちゃダメ。日本人の睡眠時間の短さ見たら睡眠優先は新興宗教として十分成り立つ
2024/10/25 18:00
syamatsumi
こんな風にインテリマウントでイキイキしちゃうのが宗教に相対する者としてどーなんだか…… 昔の人は「鰯の頭も信心から」なんて仰ってたわけで、教祖の意図がどうあれ信仰をバカにするのは良くないと思うなぁ……
2024/10/25 18:13
hokesty
それで貴方が苦しんでいるのなら、その宗教が救いになっていないということなのでは。
2024/10/25 18:18
ashitaharebare
自分に酔ってそう。
2024/10/25 18:20
take1117
本気で世界と向き合わないから神がいるんだよ、向き合ったらそれは科学
2024/10/25 18:25
dot
宗教が命綱な人もいれば、宗教画便利グッズの人もいてもいいと思う。基本的に生きている人の為に存在するものだと思うので。
2024/10/25 18:49
orenowebgo
後で自分で読み返して頭抱えてほしい
2024/10/25 19:08
ToTheEndOfTime
風刺的な感じがする
2024/10/25 19:19
for-my-internet-demo
他人の大切にしてるものを茶化すな、覚悟して罵倒しろと怒る真っ当な人はいていい。で、その上で主張への感想は「やばいっすね」かな...
2024/10/25 19:50
inuwantan12
「スヤスヤ主義」みたいなものおもしろく「スヤスヤ教」って言ってるだけじゃないの?子供たちがチャンバラで遊んでるところに本物の刀で入ってきたらいけない。
2024/10/25 20:03
rlight
特定の分野のカジュアル入門者にこの熱量とベクトルで突っかかられたら、もう近づかんとこになるな。
2024/10/25 20:06
ryusanyou
雑談で禁忌は、やきゅうとシュウキョウと後なんだっけ?
2024/10/25 20:06
Nobkz
まぁ、勢いのある文章だなと思うけど、でも、こういう文章さえ書けない人間が、この文章を「無価値」とか「読む価値がない」と断ずる意見が一番無価値だなと。
2024/10/25 20:07
big_song_bird
こういう思い上がった主張を見ていると、人文系廃止論の遡上にジェンダー問題でアレな社会学、論文書かずにレスバ三昧の猿将軍が専攻している哲学に次いで、この宗教学も載せたくなる。
2024/10/25 20:20
shepherdspurse
要するに、自分と違う思想の人の切実な思いや痛みに敏感になれってことだよね。宗教というハコを利用して遊ぶならそれ相応の配慮をしろってことだよね。
2024/10/25 20:51
xufeiknm
いいからもう寝ろ
2024/10/25 20:54
maninthemiddle
言いたいことはわかるけど、疲れ果てた人々が無条件な休息の肯定と癒しを求めるのも割と切実な「希求」の一つだと思う。そこに一分の誠はあるよ
2024/10/25 21:36
tikuwa_ore
顔真っ赤でわろたwww こういう「私の感覚が常に正しくて、私を不快にさせる全ては間違ってる」みたいなクソが世の中をダメにしていくんだよな。お前は教義を論拠に他人を殺す側のクソだよ。自覚しろ。
2024/10/25 21:44
wdnsdy
怒りは対象からではなく自分の中から起こるものなので、どうしてそんなに怒りが湧いてくるのか、対象ではなく自分の感情のほうをもっと丁寧に見つめるのがいいのではないかと思った
2024/10/25 21:47
fujixe
こういうの未だに読めるのっていいな。インターネット大好き。
2024/10/25 21:47
nagapong
目次かと思ったらCautionとかいう謎の注意書きだった。わかりやすくしてほしい。
2024/10/25 22:41
gen9217
コメ欄学びある
2024/10/25 23:04
okasanman
攻撃的すぎる。ドン引いたわ。人に見せれる文章じゃない
2024/10/25 23:39
Lumin
"天を横切る球体を見て、「ufoとか科学的にありえない」と「解釈」する、その物差しになってる「科学」は一つの宗教でしかない。と、私は思ってる。" 学部3年でこれはちょっと…Z世代優秀なの多いから特にこれは…
2024/10/26 00:28
kaz_the_scum
ネムサレムは私ですら引いたわ。ノンフィクションライターが従軍慰安婦を従軍イヤン婦と茶化したのを見たときと同じ感情。
2024/10/26 02:28
akinonika
「こういう人が異教徒に向けて核のボタンを押すのだな」というほどのキレ方 こわいね
2024/10/26 10:33
inusuki2023
私は分かるよ。世の中は理不尽。救いがないと苦しい。先日、もうすぐ失明するって人の話題あったけど、その現実を受入れるって大変な事だよ。心のあり方を真剣に模索している人がいる。それに気づいて欲しいと思う。
2024/10/26 10:41
astana
エルサレム、こんな極東発の与太言論空間ですら紛争の火種になるのホントすごいよね。さすが人類史上最高のミーム集積地である。
2024/10/26 11:15
teecup
人の宗教を否定することの重さをお前は理解しているのか?お前はスヤスヤ教を否定することで俺の睡眠の邪魔した。したがって宣戦を布告しここに聖戦を宣言する。