2024/10/24 21:21
aukusoe
“何が「最初は殺されちゃうかと思いましたが」か。余りにも宗教を軽んじている。”
2024/10/25 08:43
enonoki
内輪の外に届いて、悪感情を持って文句を言う人が出ている時点で『冗談』になっていないのに、「冗談じゃんw」という態度は不誠実だな〜と感じながらこの話題はみてる。
2024/10/25 09:03
hituzinosanpo
ごもっとも。
2024/10/25 09:05
peatnnuts
ごっこ遊びして「楽しいね」って言ってる横で小学生が石投げてきたら怒るだろう。誰も宗教なんて真面目に考えちゃいないし、それでいいと思う。
2024/10/25 09:09
hom_functor
FSMはOKでずっこけた。「イデオロギー的に作り上げられた宗教」ならOKというのも、何がイデオロギー的に作り上げられた宗教かの判断もあなたのさじ加減ですよね。独善を押し付けないで
2024/10/25 09:18
e_denker
途中で貼られてるツイート見てなるほどなと思った。
2024/10/25 09:19
halpica
こういう正しい人がいるから、宗教って恐ろしい。
2024/10/25 09:23
crybb
地球の血みどろじゃない場所ってどこだろ
2024/10/25 09:27
taruhachi
まさに現代の「ええじゃないか」じゃないかな。世界でどんな争いが起きていようともそのどちらかに肩入れするスタンスを表明する必要などなく、どちらとも距離を取っても良い。
2024/10/25 09:34
mamezou_plus2
日本人の宗教観に対する対峙がスヤスヤ教への反応ではないのか?宗教を権威として捉え過ぎている。信仰する者が多いから宗教が成立しうる。八百万的に神を感じるから崇拝の対象になる。日本人にとりどの宗教も八百万
2024/10/25 09:37
flont
悪魔の詩は宗教を馬鹿にしたから訳者は殺されて当然みたいな立場より、そんなことで人殺すような宗教は馬鹿だと正直にコケにし倒す方が誠実だと思うわ
2024/10/25 09:40
circled
世界的には宗教に真面目な人がいるし、それは遊びでもジョークでもないので、遊びで宗教やると批判されるのは当然というか、こういう批判を真面目に受け取らずに逃げるなら、単に不誠実で無責任で、まぁ酷いよね
2024/10/25 09:41
kerokimu
代案としてネルドラドを提案します…と思ったけどこれも植民地支配と結びついてる言葉だからよく無いな…
2024/10/25 09:43
sbiw0829
宗教で遊ぶのは結構危ういよなと思って見ている。映画にもなってるけど、学校でナチスの体験授業をやって冗談じゃなくなった事件もある。所謂「不幸の手紙」だって冗談でも禁止されるでしょ。全てを制御はできない。
2024/10/25 09:45
kkkirikkk
宗教信者の心の狭さを語った記事。怒った例も見たから考えすぎでは無いわな、俺なら冗談でも怖くて出来ないとは思う。宗教って頭おかしい奴多いし、実際こうやって絡んでくる奴何人も出てるし
2024/10/25 09:46
lunaphilia
その本物の宗教とやらと偽物と言っているものの差は自分には感じられない もたらしている影響に良いものもあれば悪いものもあるのは同じだからだ
2024/10/25 09:50
Helfard
1発ネタで終わらせておけば良かったものを何か急にやる気になっちゃうもんだから。賢い人ならオフトン教に乗っかっていたはず。あれなら教義が緩いしフィクションということで言い訳も通せた。
2024/10/25 09:51
shields-pikes
海外含め本格的にやるなら、宗教法人を立ち上げるべきだと思う。そうでないなら、株式会社ホゲホゲみたいな名前で活動してるサークル程度のアングラ活動なんだろう。登録せずに宗教法人を名乗るのは本来違法だし。
2024/10/25 10:04
maguro1111
例えるなら「とんねるず」とかがやる無神経で品の無い冗談だなとも思う。「教義なら何でも許される」という揶揄が起点だからかな?居酒屋で仲間内で言うのは良いけど、公衆で大声で言ってたらそりゃ眉を顰められる
2024/10/25 10:07
fellfield
『緻密に設計されていないあれは情報の受け手解釈や利用の余地を多く残しており』 これが問題なんだろうなと思う。広める前に、まずは緻密に設計すべきだった。
2024/10/25 10:08
craprak
スヤスヤ教界隈は言い出しっぺの人も、面白がって乗っかってる人も、「冗談に何怒ってるの」な人も、みんな嫌いだよあたしゃ。ID論へのカウンターから生まれた空飛ぶスパモン教と一緒にするのも勘弁してほしい
2024/10/25 10:13
Fushihara
好きにやればいいというのはあるけど、苦い顔をされる場合もあるというのは覚悟する必要はあるよな。苦言を呈される事すら嫌だと言うなら宗教という名前に乗っかるな
2024/10/25 10:22
tobenecocat
絶対釣り記事。学部三年生程度を自慢たらしく書く人間がいるわけないんだな
2024/10/25 10:29
td2sk
スパモン教はIDへのカウンターとして生まれたから宗教を馬鹿にしてもいいという謎の主張、結局のところきもちよく馬鹿にする正当化の口実がほしいだけの同じ穴のムジナ
2024/10/25 10:33
came8244
いうたら悪いけど三大宗教もメンタルケア及び経済の互助会としか言えないかと。なので私は真言宗と浄土真宗にメンタルケアを委託します。主に親族の死において
2024/10/25 10:37
hecaton55
個人的にはスヤスヤ教も多くの批判と討論を乗り越えたら宗教として認められるんじゃないかと思っている。それが出来てないから宗教として認めないと言われているように見えている。
2024/10/25 10:39
ext3
なんかスパゲッティモンスター教みたいなおふざけに何でみんな色々言及してんだ感が凄い
2024/10/25 10:43
osugi828
うるせぇなぁこの人。としか思えないわ。
2024/10/25 10:44
ultimatebreak
やはり宗教は争いのもとである
2024/10/25 10:45
y_as
スヤスヤ教、もっとシンプルに収めておけば良かったのではと野次馬的には思う。聖地は各人のオフトンです、とか。
2024/10/25 10:45
rew05
宗教関連の知識に乏しいから善悪は分からんけど、「スヤスヤ教徒です!w」って発言は学生までにしておけって思う
2024/10/25 10:48
Knoa
タイムスリップしてきたいにしえの宗教者が「ワハハ、おもしろいね」と言わないとも限らない
2024/10/25 10:56
petronius7
人間の行動原理の最深部にあるのが宗教である以上、それを茶化すのは、お前ら全員無駄の塊。みたいな爆弾発言になる事は、宗教心の篤くない日本人も弁えておいた方が良いと思う。
2024/10/25 10:57
July1st2017
本当の宗教みたいに争いが生まれてるのね
2024/10/25 11:01
cvtbgspuda
本物の宗教ってなんでしょうね、って話だし。
2024/10/25 11:06
dekasasaki
この人の批判はどっちかというとダブスタ勢に対する批判ポイントみたいだけど、スヤスヤ教が制御不能なくらいに拡散されまくってて、この先何が起きるのか正直怖い
2024/10/25 11:07
hatebu_admin
やっぱSNSは滅ぼすべきである
2024/10/25 11:10
small_tree
これだから宗教は近寄らないほうが良さそう っていう日本人が漠然と思ってるイメージそのまんまのルートを辿ってるようにしか見えない。実際に戦争までは起こさないでくれよ
2024/10/25 11:14
minboo
コロナ禍でも「シーヤ派vsスンナ派」って言ったり、宗教に限らず「ランチ難民」とか「病院ジプシー」とか言ったり。「ネルサレム」は悪趣味だと思うので自分はスヤスヤ教に帰依しないが、言葉狩りとの線引きはすべき
2024/10/25 11:16
mak_in
歴史を見てると、新しい宗教が出てくる度に「そんなものは宗教ではない!!」と迫害を受けてきたように見えるのだが、まさにリアルタイムでそれを見られるとは思わなんだ……
2024/10/25 11:19
preciar
今回の件で顕わになったのは、宗教家共の不寛容と攻撃性ですね/教義を体系化してから発表だ?各宗教の教義が如何にブレブレで変遷繰り返してるかすら知らんのか?これだから今どき神信じてるような奴は
2024/10/25 11:23
fluoride
宗教とは何で、何でなくて、どう取り扱うべきかという解説もなくいきなり「お前らはわかってない。なお定義はない」と人格攻撃はじまるの人文学って感じ
2024/10/25 11:25
IndigoBlue_Bird
宗教理解がセム系に偏りすぎ。宗教に強固な信仰心など不要で各個人がただの慣習、あるいは多少の現世利益を見込んだ信心程度のものであっても十分宗教になるよ。一般の日本人を無宗教とか言っちゃうタイプなんかね。
2024/10/25 11:26
dkn97bw
「寡聞」にして知らなかった、です。
2024/10/25 11:30
Chrysoberyl
SNSで発信なんてギャグのつもりでも真に受ける人は出てくるからなあ。やるなら腹括ってやれってことかな
2024/10/25 11:34
steel_eel
お前は誰なんだよ、いきなり出てきて好き勝手言ってんじゃねーぞみたいな感じだw/この件で本質的にバカにされてるとしたら、それは宗教ではなく「なんか知らんが宗教上の理由なら尊重する」という思考停止でしょう。
2024/10/25 11:35
daij1n
パレスチナの惨状を憂う割にこの文章はギャグ。Q,なんで宗教間で戦争が起こるの? A.この宗教は下らない、紛い物、我々をバカにしてるから始まったんだ。「じゃあ始まりはこのnoteみたいな糾弾からだったんだね」(笑)
2024/10/25 11:44
white_rose
ブコメが酷い
2024/10/25 11:44
unakowa
繊細チンピラまたはキャンセルカルチャーのやりすぎに思える。元のおふざけ宗教については何も知らないが、収益狙いなの?
2024/10/25 11:46
pukka3
外部からの批判を受けて自己正当化、選民思想に陥りつつある擁護派はまさに今宗教化のプロセスを辿っているのだろうな。
2024/10/25 11:51
mng_dog
自らの加害性を自覚しないまま善人ヅラ、穏健ヅラしてる人たちのことは自分も嫌いなので、おおむね共感する。そもそものネタが薄ら寒いネットノリなので特に感情を波立たせることもないが。
2024/10/25 11:51
KAN3
相手がどのくらい本気でやってるのかなんて他人にはわからない。冗談のように見えるからと言って冗談とは限らない。寝るべき時に寝られないのは人間にとってかなり強いストレスになる。
2024/10/25 11:54
shiroikona333
私は特定の宗教を信仰していないがこのスヤスヤ教が何故か不快でXではミュートしてるんだけど自分でも何が不快なのか整理できてない。本人たちはどこまで考えてやってるんだろう。
2024/10/25 11:56
zzrx
宗教は争いしか生まないというのを現在進行系で見ている。
2024/10/25 11:58
toaruR
程度や比率問題なんだろうけど、なかなか発展方向にドライブしないよね日本(´-`)
2024/10/25 12:00
otihateten3510
草 この軽いノリ大好き このノートもツッコミ芸にしか見えなくて笑う スヤスヤ教原理主義が現れて欲しい
2024/10/25 12:12
rain-tree
世の中の--特に情報の拡散力が極端なネット空間に蔓延る冷笑主義批判が趣旨のようだが、そんなのこの件に限った話じゃないのでタイトルに違和感あった。追加記事でその辺の批判を読み手のせいにしてるのも含め独善的
2024/10/25 12:12
tGsQqV
何かの宗教をおちょくれば(そのように見えることをすれば)相当の反発があるくらいの想像力は持っておいた方がいいとは思う。
2024/10/25 12:12
UCs
ネタにマジレスしてるって理解でいいですか??
2024/10/25 12:18
kubodee
“こないだ問題になった鳥居での懸垂、原爆、地震、福島等……海外からネタにされるとキレ散らかす癖にエルサレムと言う正しく血みどろの地をネタにし、あまつさえそれに対する批判に反論したり、耳と口を塞ぐ”
2024/10/25 12:18
HMT_EG
なんか血みどろの争いは避けられないのかしらね。海外の宗教はそういうの乗り越えて成立してるイメージあるけど、神道はどうなんだろうな。聖地は〇〇大社とか〇〇神社なら文句は出なさそう。
2024/10/25 12:19
a446
宗教なんて治安維持、公衆衛生など集団をまとめるために権力者に使われてきたようなもんだし、労働者も労働者に都合のいい宗教作ってもいいだろ
2024/10/25 12:24
fnm
新しい聖地名。これは良いと思う→そもそも聖地って言葉だってあっち由来だし、スポーツの聖地とかアニメの聖地って使い方にも批判あるの知らんのかね。結局、自分の感性で批判したいだけじゃん。好きにすればよい
2024/10/25 12:26
summoned
8時間睡眠運動みたいなものを真面目に主張したら無視あるいは冷笑される社会で、おふざけというお題目によって拡散しつつ免罪符を得る病理。冷笑される側にならないために冷笑する倒錯
2024/10/25 12:28
faifan
『こないだ問題になった鳥居での懸垂、原爆、地震、福島等……海外からネタにされるとキレ散らかす癖にエルサレムと言う正しく血みどろの地(なんなら現在進行形で悲劇が産まれている)をネタに』げに
2024/10/25 12:28
tallmen
ブコメもそんな感じなのね。私は筆者に同意する。
2024/10/25 12:29
napsucks
まるで血を流してこそ本物の宗教と言わんばかりだが大丈夫?
2024/10/25 12:31
emanontan
宗教をジョークにして揶揄することに寛容な反応を示すはてなコミュニティが麻酔薬使うバラエティにガチ切れしてたの笑う 結局医療や科学を揶揄されるのは我慢ならないけど宗教は内心馬鹿にしてるから良いんだろうね
2024/10/25 12:33
deztecjp
半分くらい、同意。日本では大勢が賛同する意見ではないとしても、これは当然ありうべき批判だと思う。
2024/10/25 12:33
newforms
過分じゃなくて寡聞ね
2024/10/25 12:35
oragamurasoncho
「宗教上の理由で、って言えば何でも断れるよね笑」みたいなのからは、「鬱病ですって言えば会社休めるんだから甘ったれに優しい社会になったよな」とか言っちゃうやつと同様の、対象への本質的な無理解を感じる
2024/10/25 12:35
catan_coton
オウム真理教の生まれた国の人間が遊び半分で宗教イジってどーすんの、ってのは思う。発端の人が承認欲求高めだからそのうち燃えるよ。
2024/10/25 12:38
kurotokage
日本は一国丸ごと天皇という宗教的シンボルを掲げて侵略に邁進したので、日本人の作る宗教はそれはもう危険なものとしか言えない。
2024/10/25 12:38
UhoNiceGuy
スパモン教の記述あり。スパモン教は宗教が特別扱いされることへの批判で、スヤスヤ教はパッと見批判していないが皮肉であり、根元は同じだろう。自分は宗教がある程度特別扱いされることは是だが、皮肉くらいは許せ
2024/10/25 12:39
chiguhagu-chan
馬鹿に見つかった
2024/10/25 12:41
lbtmplz
なんでみんなそんなに攻撃的なんだ…まるで宗教戦争だ
2024/10/25 12:42
sakusha
]【「平和さ」、「寛容さ」等を傘に冷笑する】行為自体が一種の対話拒否だったり、別視点の存在と自分達との間に序列つけたりする意味が含まれうるからなあ。
2024/10/25 12:43
akagiharu
昔からある聖地にたいして、現在の戦争が、ガザが、空爆が、云々が、連想されるみたいな主張は、既存の宗教に対して失礼なんじゃないか?て思ったわ。聖地をそういう風に見てるのはむしろ偏見だろう。
2024/10/25 12:48
fa11enprince
イスラエル、パレスチナで今一体何が起こっているか。の批判は宗教の枠を超えているのでそれを批判の対象にされてもなぁと。
2024/10/25 12:49
differential
冗談じゃないかという人は、逆切れしてないでせめて「冗談を怒られた人」の素振りぐらいはした方がいいと思うよ、じゃないと冗談じゃないんじゃん笑、ってなるから。
2024/10/25 12:51
tokuniimihanai
当事者は誰も怒っておらず、部外者が勝手に怒り散らして気持ちよくなっているいつもの構図。
2024/10/25 12:53
chanceux1
「面倒ごとを断るための自作宗教」というコンセプト自体が「滑ってるな」と思ってみていたので、このように叱責する態度のほうが共感はできる。とはいえ、すぐにみんな飽きるだろうしどうでもいい話ではある。
2024/10/25 12:53
sun330
本当の宗教関係者が不愉快に思うならそれはジョークを発した側が受け止めるべきと思うが、第三者が勝手に代弁して苦情言うのはなんか違う気がする。
2024/10/25 12:54
Goldenduck
既存の宗教が一般人にとって救いになってないせいで発生してる事態なのでは。疲弊し今すぐ寝たいのに飲み会も断れない、そんな人が聖典読み込み寺社仏閣教会等に通えるのか。さらに疲れるだけではないのか
2024/10/25 12:55
dollarss
スパモン教徒として寝るサレムは良いネーミングと思う。なんでも笑い飛ばす、古き2ch文化的な日本固有のニヒリズムは評価に値するよ。ラーメン
2024/10/25 12:56
son_toku
真摯に向き合っている人がいるイシューをおちょくる事が人として好ましいかどうか、だけだと思う。人をおちょくる自由があるはずというのなら批判を受け止める覚悟があるなら、となるだろう。
2024/10/25 12:56
wal0314
くだらなすぎて草
2024/10/25 12:57
anonymighty
全ての宗教は軽んじられるべき。ただ歴史的建造物とかは大事にしろよってだけ。
2024/10/25 13:04
semimaru
なんかしんどかった
2024/10/25 13:04
welchman
日本人の宗教に対する寛容さと鈍感さを分かっているならば、海外と異なるし、現在の状況ではもっとデリケートな話題になると分かっている筈なんだよ。相手の話し方をトーンポリシングしてしまうの、どうかと思うよ。
2024/10/25 13:06
gazi4
虚構新聞の謝罪炎上を思い出すなあ…はてなも層が変わった感じ
2024/10/25 13:08
diesis
土地つき墓石に数千万円、ただの朗読にお布施数万円、文字彫るのに数十万円、こんなクソ文化滅ぼすべし。
2024/10/25 13:14
zeroset
半笑いで人の大事なものに手を突っ込まれるのが一番腹が立つ。その典型例。"奴隷国家の宗教にはドグマや明確な定義がいっさいない。それをゆるさないのはそれを恐れるからだ。"(チェスタトン)
2024/10/25 13:14
htnmiki
スヤスヤ教が軽すぎるのはまあそうだろうけど私は既存宗教が重く扱われすぎだと思ってる
2024/10/25 13:18
lb501
宗派対立ってもう宗教じゃないか。
2024/10/25 13:19
toianna
別にスヤスヤ教がこのまま宗教法人になって、枕やベッドなどの物販で大成功しても何も問題ないでしょう。民間信仰なんてそんな感じだし。イケてるベンチャーが立ち上がったことに古い会社が怒ってるだけに見える。
2024/10/25 13:20
yogasa
ブコメのとんねるずのノリというのが納得感ある。ああいう90年代フジテレビバラエティのノリ好きじゃないんだよね
2024/10/25 13:21
ayamaruid
日本のX民、普段宗教を下に見て馬鹿にしてるくせに女叩きの時だけ「宗教で女をボロクソに差別してるのは正しかったんだ!流石だ!」とか言い出すからクソ
2024/10/25 13:22
studymonster
IT業界でもエディタやコード規約や言語周りで宗派って言い方しがちだけどそれって宗教への揶揄も含む言い回しだよなと最近思ってたので、この筆者にも同意するところはある。
2024/10/25 13:27
ichilhu
これ、発端は冗談だったとしても真剣に信仰し始める人が出てきたら拳振り上げた人はどうすんだろう?「ニセ宗教を信仰するのをやめろ!」とでも言うんだろうか?宗教戦争が始まらないか?
2024/10/25 13:28
needlenight
揶揄するのは良くないけど宗教を重く扱った結果が戦争なので全部の宗教は適当に扱われるべき、それが無理ならスヤスヤ教もちゃんと宗教として認められるべきだと思う
2024/10/25 13:29
urouro_again
FSMとは違うよ。FSMは既存宗教への怒りがあるけど、スヤスヤ教は既存宗教や支える枠組みは否定せず、中身をハックして都合よく使ってる。本来、近代社会は全ての宗教を否定すべきなので、自分はこのnoteに賛成
2024/10/25 13:35
koo-sokzeshky
むしろ教義自体にはけっこう宗教的な救いのポテンシャルを感じる。それだけに、自称穏健的な宗教揶揄は残念だ。ダブスタは最大の問題ではないと思う、スヤスヤ教擁護者にはおそらく鳥居懸垂を許容する人も多い。
2024/10/25 13:36
n_vermillion
宗教対立が起きた時点で宗教として成立してるじゃんね。宗教戦争がなくならんわけだわな。世界が燃えちまうわけだぜ…。
2024/10/25 13:36
misarine3
なんとなく「バーベンハイマー」に対するお気持ちに似たような反感を感じる
2024/10/25 13:36
morita_non
早くも色々宗教的苦難がふりかかっとる。
2024/10/25 13:39
kkobayashi
イデオロギーのないネットミームに過ぎないという指摘は同意。だからこそ別にどうでもいいかなぁ。ただ怒る人がいるのも分かる
2024/10/25 13:41
mutinomuti
“しかしながら考えても見よ。イスラエル、パレスチナで今一体何が起こっているか”なあ、2000年以上前のキリストが生まれる前からの問題なんだけどわかってるかな
2024/10/25 13:44
type-100
宗教はもっとネタ化されなければいけない
2024/10/25 13:47
puhu208n
ブコメに溢れているこの「宗教などという幼稚なお遊びのコンテンツを現実に持ち込むのは失礼」と言う極めて普通で当たり前の日本的感覚はいつか世界的に爆発すると思う
2024/10/25 13:52
mori1027
カルト化さえしなければまぁいいんじゃないかな派。既存の宗教も変なのあるし
2024/10/25 13:53
strange
星もらったけど書き直し/文章が分かりにくいけど、この人は強めのアンチ宗教の立場。要約すれば現実にひどい出来事をさんざん引き起こしている宗教を、茶化すような形で軽く扱うなって感じ。追記でわかる
2024/10/25 13:54
omega314
よく知らないけど名前から察するに全人類を幸せな夢の中に閉じ込める系のやつか。
2024/10/25 13:56
poissonsoluble
宗教なんて茶化していいんだよ。大川のイタコ芸を馬鹿にしちゃいけないのか?
2024/10/25 13:57
mashori
鳥居ぶら下がって動画で騒ぐ奴らと変わらん印象
2024/10/25 14:03
hepati9ue
他人に安らかな永遠の眠りを強要し始めてからが本番
2024/10/25 14:11
hamamuratakuo
石崎翡翠って人がよく似た内容の記事上げているけど、同一人物なの? - titeto のブックマーク b.hatena.ne.jp
2024/10/25 14:15
supersugarrush
やっぱスヤスヤ教ってチー牛オタクの汚い習性出ちゃっててキモいんだよな。心情的にはオタクキモいからツイフェミ擁護までしたくなるし。
2024/10/25 14:21
kyukyunyorituryo
最近見た宗教解説 「『日本のデフォルメ』を海外の人に説明してみた!」www.youtube.com
2024/10/25 14:22
Shinwiki
やばいもんでも平気でネタにする、そういうのには鈍感…ってのは創作面での日本の強みにもなってたりしないんかね?
2024/10/25 14:29
daira4000
これ見るとそりゃ批判されるわって分かるな。おふざけやってる本人より周りが過激化していくのは色んな所で何度も見てきましたね。
2024/10/25 14:30
Shin-Fedor
宗教だけを特別扱いする理由はないが、毎度書いてるようにジョークやギャグなんてのは当然に加害性が強いものなのだ。b.hatena.ne.jp b.hatena.ne.jp
2024/10/25 14:37
erya
宗教だる
2024/10/25 14:38
ssssschang
イライラ教の人なのかな?
2024/10/25 14:40
hearthewindsing
宗教ネタを堂々とやったモンティパイソンは偉大だな、と思った
2024/10/25 14:42
danae219
これにも「イライラ教の人?」「ユーモアわかんない人?」みたいなブコメついてて本当にきついな
2024/10/25 14:44
repon
努力教の聖地はSFCかな?
2024/10/25 14:47
Lat
個人的に宗教なんてネタでしかないだろ。旧約聖書はネタの宝庫だし、昔うちの親は聖書を売りに来た奴にイエスを信じなければ地獄に落ちるとか言われたのでネタとして扱わなければキリスト教から脅迫されたことになる
2024/10/25 14:53
qq3
にじさんじにも自分が教祖の架空の宗教団体もってるていの人いるけど、それもアウトってこと?
2024/10/25 14:54
yo4ma3
寡聞な。
2024/10/25 14:59
behuckleberry02
ネットミームの重要な要素として「不謹慎」があるので、そんなもんだよねと思っている。
2024/10/25 15:08
gratt
真女神転生のメシア教とかも今出したら炎上だろか
2024/10/25 15:08
djsouchou
ラヴェイ派サタニズムの方が誠実さを感じる、と思った。
2024/10/25 15:12
praty559
宗教を大真面目に信じた結果殺し合ってる現実よ。宗教が権威を持ちすぎると碌なことにならない証左であり、宗教全般はもっと軽く扱われるべきだと思うね。特定の宗教を狙い打ちするなら反対だが。
2024/10/25 15:14
cyber_bob
興味深いことに早速宗教対立の萌芽が。
2024/10/25 15:21
pribetch
トリプルスタンダード(三位一体)
2024/10/25 15:27
SndOp
(閻魔様が1枚抜いても2枚あるな)
2024/10/25 15:28
nekoluna
見えざるピンクのユニコーンこそ本質である。
2024/10/25 15:29
daishi_n
アブラハムの宗教(ユダヤ、キリスト、イスラム他)の共通の聖地エルサレムをもじるのは争ってる連中に加わるのと同じだからね。覚悟がないなら回避しておくべき事項だった。1000年経過しても解決しない大問題
2024/10/25 15:31
princo_matsuri
同じ共同体社会の中で競合するなら配慮は必要だけど、生息域の違うものに首突っ込んで正しくないほうを排除にかかるのは侵略というのではないか
2024/10/25 15:48
kei_1010
これを書いた人が「全ての宗教の信者を徹底的に馬鹿にしてる」ことを把握できてコメントしてる人がどのぐらい居るんだろうなって。
2024/10/25 15:49
hiby
カルトはこうして生まれるんやろな~と言う思いで見ている。
2024/10/25 15:51
q-Anomaly
私はクリスチャンだけれども怒っていないしこの記事に困惑しているよ。全ての宗教者を狂信者扱いしてアンタッチャブルに扱う方がよほど差別的だと思う。クリスチャンの方が内輪宗教ネタ不謹慎ジョークよく言う
2024/10/25 15:58
si7mi10
面倒から遠ざかるために宗教を作ったら別の面倒がやってきたというギャグ。
2024/10/25 16:02
kalcan
宗教を気軽にネタにすると叩かれる口実になることの実例がこちらです。宗教は彼らにとって人生のすべてなのです。相いれない宗教は滅すべきと考えているのです(←叩かれる発言)
2024/10/25 16:08
cupeytan
日帝人の加害者性を告発する意図らしいが、中東紛争をダシにしたり、批判したい行為をした具体的な個人でなく属性に対して石を投げた時点で、この人も自らの批判する「加害性に無自覚なダブスタ野郎」と同じなのでは
2024/10/25 16:08
hibiki0358
とにかくこの話題にケチつけたい宗教関係者はめんどくさい奴だと理解できた。自分の宗教観を人に押し付けるんじゃないよ。それが『宗教が1番の戦争原因』になってる証左だろ?
2024/10/25 16:11
fourth_ukon
人が信仰してるものについて軽く扱ってることに苛ついてるんだろ。お前らも外国人が鳥居にぶら下がってたら怒ってたじゃん 冗談じゃんとかガキがよくやる本気で怒られたから自分が優位に立つために言うやつと同じや
2024/10/25 16:15
tastasto
日本が宗教的に寛容とか言ったって、天皇家を軽い扱いされてテキトーに弄られたとして、日本人は自発的に冗談じゃんと許すのか疑わしいと思っている
2024/10/25 16:16
ghostbass
自分の行動の責任を聖典なりに押し付けてその罪から逃れようとする人たちが何か言ってる?
2024/10/25 16:18
algot
そんなもんこじつけりゃなんとでも言える。それこそ、この人に対してもこじつけて反論できるけど、常識があるからやらないだけ。
2024/10/25 16:22
tomoya_edw
過剰に反応している人に共通してるのはまったく変化を許容してないところ。これから変わるかもしれないし、廃れるかもしれないし。でもそれって信者だけが当事者であり、教義でぶつかれば別…あぁ彼らは宗教教か!
2024/10/25 16:24
degucho
「イデオロギー的に作り上げられた宗教」なんざ揶揄されてもいいよなってスタンスかと
2024/10/25 16:37
lacucaracha
自分の大事なものを茶化されたらむっとする権利くらいは誰にでもあると思うけど、そこに部外者が過度に介入するべきではないとは思う。それこそ礼を失する行為なんちゃうの。
2024/10/25 16:40
hetarechiraura
おもんない奴がおもんないことし始めるフェーズ来るの早ない?
2024/10/25 16:44
Sakana_Sakana
なんかモンテパイソンのイエスキリストネタの映画に本気のキリスト教徒が文句言ってるあの映像を思い出す。言われた側のなんというかあの表情が忘れられないんだよな
2024/10/25 16:53
yukimi1977
信仰なんて他人に迷惑をかけていない限り問題ないと思うんだけど、明確に揶揄する意図でもないのに喧嘩を売りに行く人がいるのは何なんだろう。私の考える正しい宗教とは?って話?喧嘩にしかならんやん。
2024/10/25 16:59
takinou0
他の宗教をネタにすんなよということですね。揶揄したネーミングでスンナ派とかシーヤ派とか言ってる人も出てきたしね。それは確かに。
2024/10/25 17:00
hate_flag
「他人の信仰してる宗教は笑いものにしていいが、自作の祠を壊したりする奴や鳥居で懸垂する外人は許せない」ってのはものすごいダブスタなんだけど自覚ある?
2024/10/25 17:03
RIP-1202
スヤスヤ学ぐらいにしとけばね。やっぱり宗教はややこしいな。
2024/10/25 17:12
nito210san
宗教学専攻の人もそうだけど、相容れない者は全員敵、みたいに一気に振り切れちゃうのなんなんだろうね。
2024/10/25 17:15
hobbling
ネルサレムは地上ではなく夢幻郷カダスの如きものではなかろうか、既存の宗教ではなくクトゥルフ神話にすればおk
2024/10/25 17:31
natumeuashi
異質な感性に対して鈍感で寛容を求める割に、自身の領域を汚されるのを異常に嫌う節はあるよね。鳥居で懸垂もだけど、天皇ネタも爆弾。タブーに配慮した環境で生きてることにも気付けず、寛容な気でいるのがまた
2024/10/25 17:39
rgfx
マジョリティさんのダブスタってのはああいうやつだよという話。掃いて捨てるほど見てきたやつ。/あとまあ何だ、脳死とか地雷とか人権とか
2024/10/25 17:46
niramoyashi
本当にみんな面白いと思ってるの‥?
2024/10/25 17:48
Guro
そうですね。
2024/10/25 17:59
pon-zoo
同意。イスラム教の入管収容者に何度も豚肉入りの食事を出してる我が国で宗教で昼寝が出来るとか、宗教以前に社会認識さえなってない人達だと思う。
2024/10/25 18:07
sumocon
僕は自分では“飯テロ”なんて言葉は使わないけど、それが気軽に使われる状況は平和で良いと思う。そういうワードを使う人を、”無知”だとか、軽蔑したりとかは無い。
2024/10/25 18:11
tekitou-manga
既存宗教の聖地をもじってネタにするとか、不謹慎どまんなかでそんなの承知のはずなんだけど、外から不謹慎だよね?って言われたら猛反発って、女子校のプールの水になりたい案件と同じダブスタ味を感じてしまう
2024/10/25 18:17
memonga2
マジレス民が早口で語ってるの読むのしんどいので3行でまとめて下さい
2024/10/25 18:24
gwmp0000
宗教 「入寝」あたりの用語は面白いけど エルサレムをもじった「ネルサレム」は 中東問題の酷さを思うと悪ふざけが過ぎた 創世記を真似たのも も少し慎重に現実逃避を楽しみたい note.com
2024/10/25 18:32
u-north
おちんちんをお稲荷さんと表現するくらいは許されていいのではないか
2024/10/25 18:33
ounce
最近、格ゲーマーのどぐらが公式リーグを「もうええでしょあんな大会」と言って炎上、公式に勧告処分された。対象をナメていないと出てきようのない冗談で、「冗談だから」は免罪にならないと思う。本件も同じ。
2024/10/25 18:41
uehaj
宗教の話ではないとは思うけどね。アウシュビッツをネタにした冗談はどうか、という話。完全にセーフでも完全にアウトでもないが、危ういことは間違いない。
2024/10/25 18:44
devrabi
やはり政治と野球と宗教の話はしては駄目か
2024/10/25 18:45
by-king
すでに他の宗教を揶揄したり批判したりする声が出てるんじゃ、敵対的テロ行為まですぐそこなんだよな(自分らへの批判には過敏に反応するあたり、もうその片鱗が見えている)
2024/10/25 19:18
zorio
あっという間に触れないほうがいい存在になってしまった
2024/10/25 19:30
kodebuya1968
無知と善意が虐殺する案件
2024/10/25 19:34
Reinassance
エルサレムは名前や場所がよく宗教要素のある海外フィクションに使用されたりしてましたね。大抵はホラージャンルでしたけど。今更スヤスヤ教みたいなミームに使われることに目くじら立てなくても。
2024/10/25 19:35
jou2
まぁわからんでもない
2024/10/25 20:03
pikix
統一教会の信者を10年以上監禁してもほとんど誰も問題視しないのに、この程度のことで怒り出す人間がたくさん現れるの、皆さん善悪の判断基準が崩壊しすぎなのでは
2024/10/25 20:37
KoshianX
日本人の睡眠時間の短さ(www3.nhk.or.jp
2024/10/25 20:43
tzitou
現世がしんどくて、でも死ぬのも怖い、じゃあ夢の中がいちばんじゃないか、なるべく寝てたらエネルギーも使わなくて環境にも優しいし、という筋からいいかなと思ってる、スヤスヤ
2024/10/25 20:46
vbcom
既存宗教からの攻撃が始まりましたね。彼らは所属を隠して攻撃してきます。
2024/10/25 20:55
pianocello7
不謹慎厨。
2024/10/25 20:56
tuun
まさにこういう感じへのアンチテーゼだと思うんですけど、日本人はこういうの緩めで、それでいいじゃないですか
2024/10/25 21:05
toriaezu113
明日は早番なのでもう寝るわ。
2024/10/25 21:09
agz_htn
2chだったらここまで大事になるまいて……エックスは怖いところじゃのう(爺並感
2024/10/25 21:10
pprkun
宗教だからで思考停止してるブコメが見られるが本気の人間がその分野をネタにするような物を見たら腹が立つのは普通の事だ
2024/10/25 21:34
mventura
ははぁという感想だが、何がははぁなのかは自分でも分かってない / ネルサレムでなければ良かったかというと、そうでもなさそう。冷笑スタンスは冷笑される他者を必要とするみたいな構図。
2024/10/25 21:38
tikuwa_ore
宗教学専攻(笑)の方は単なるアタオカだけど、こっちはまあ正当な批判。怒りすぎだとは思うが。それはそれとして、ネルトピアとかでいいんじゃないですかね。
2024/10/25 21:40
usutaru
宗教問題を知ってる人からしたら、知らない人はここまで無知なのか、と勘違いしたために紛糾してるのだろう。このあたりのリテラシーの格差をなくしていくことが善だ、というある種の誤謬も含まれる。
2024/10/25 21:58
mushus
キレ散らかしながらネタにしてる人とやらがそもそも藁人形な気がする
2024/10/25 22:15
kuzumaji
スパモンは認められてるのか…宗教の成り立ちの原点が道徳や秩序の形成や、共同体形成であった仮説を考えるとスヤスヤも別に現代に生まれた宗教としてはあながち間違いでもなさそな…
2024/10/25 22:19
lenore
睡眠を第一に考えることはとても共感するしムーブメントとしては面白いが、宗教を名乗るには創設者やフォロワーが配慮に欠けて舞い上がりすぎてる。別の人達が良い感じに仕上げてくれたらいいのに
2024/10/25 22:22
takahire_hatene
眠れない時代だから、このような宗教が自然発生したんだとおもうんだけど。この石崎は何を否定したいの?いったい何が気に入らないの?宗教を何も知らないのに、宗教を勝手に下に見ている。これも資本主義だね。
2024/10/25 22:35
hm_hs
こういうのを見るたびに宗教ってめんどくせーなぁと思ってしまう
2024/10/25 23:49
harumomo2006
多くの日本人はなぜ問題視しているのか分からないと思う
2024/10/25 23:53
t-murachi
壺でやってろよとしか… (宗教ネタだけに)
2024/10/26 00:04
pholxia
スパモン教はいいじゃんって思うのにスヤスヤ教はうーんって感情を言語化してくれてるんだと思うんだけど長いから読めない。たぶん敵としてリスペクトしてるかどうかって感じかな読んでないけど
2024/10/26 00:06
tsuyu123448
ネタだとスルーしてたけど 今 教祖のツイート見てきたら けっこう調子にのってた。教典の英訳を始めたらしい。睡眠リズムうまくいかない私的には 眠れたら寝てるし 好きで風呂キャンセルではないよ っていらっとした
2024/10/26 00:40
U2400
宗教って面倒臭く気持ち悪い…。
2024/10/26 01:35
nuara
世人には度し難くも情熱溢るる文章を読む機会が少なくなった今、貴重な書き手なんでないか。知らんけど。
2024/10/26 01:45
jsbmrr
これTwitterの性質を考えてしまう。Twitterってよくも悪くも全部と繋がってしまうよね。2chのVIPだったらこんな野暮なマジレス野郎達が集まってくること無いのにね。住み分け的な
2024/10/26 07:30
anus3710223
"宗教なんて"とか"宗教信者の心の狭さ"とか人気ブコメにあるけど"〇〇なんて"とか"〇〇界隈の心の狭さ"の〇〇にあなたの大切にしてるものが入ることは考えないのかな?そういうことやで
2024/10/26 14:13
oyatsuwakame
萌え絵信仰をバカにされたらブチ切れるのに宗教をおちょくるのはアリだろと思ってるみなさん!
2024/10/26 15:50
fhvbwx
キリスト教のことはそれなりに敬意を持っているつもりだが、それにしてもキリスト教に救われた人よりもキリスト教に殺された人の方が多いのではという気持ちはある。/イデオロギーで判断したら共産主義も宗教だよね