投資で2,000万円以上ものカネと、6年間という膨大な時間を無駄にした
    2024/07/25 07:22
  
  
    fnm
  
  
    「平均以上の能力がある俺みたいなヤツは、金融市場ではむしろ絶好のカモになる」→俺は大人になる仮定で、平均的な能力使って、そういう界隈避ける程度の知識はつけたけど、あなたはできなかったんやなぁ
  
    2024/07/25 07:26
  
  
    dogdogfactory
  
  
    そもそも優秀な頭脳があれば勝てるとおもってるのが間違いなのでは。投資で勝つのは運がいいやつだよ。
  
    2024/07/25 07:26
  
  
    DANSKkun
  
  
    投機であって投資ではなかった...。
  
    2024/07/25 07:26
  
  
    kkcnnjfkjqndbfkdo
  
  
    投資やなくて投機やってもうて失敗したてことやな。この辺の金融教育が「投資アレルギー」をなくすんでない。投資では「資産価値」に着目して取引しますが、投機では「価格変動」に着目して取引します
  
    2024/07/25 07:27
  
  
    urandom
  
  
    少なくとも HFT 以降は世界経済の緩やかなインフレを追う以上の利潤を求めるのは単なるギャンブルで、多くの場合は負けて養分になることを覚悟しないといけない。
  
    2024/07/25 07:28
  
  
    dekigawarui
  
  
    こういう人がいるから多くの人が長期投資でそこそこの運用ができるんだよな。
  
    2024/07/25 07:31
  
  
    sawasho
  
  
    投資というより投機だよね。長期的に保有するならプラスサムだが、デイトレードは他の市場参加者を出し抜くゼロサムなので、普通の人は手を出さない方が良い。
  
    2024/07/25 07:39
  
  
    daruism
  
  
    長期での投資はプラスサムだが、短期はゼロサムだからね
  
    2024/07/25 07:44
  
  
    gorgeous1020
  
  
    賢いと思ってるバカがカモになるんだな、自戒しよう。
  
    2024/07/25 07:45
  
  
    demakirai
  
  
    自称難しい国家資格保有者が卓上の勉強だけでデイトレで勝てる訳ねーだろ。まさか優待&増配発表を行った会社はストップ高を付けたら[省略]の法則、知らないわけじゃないだろな?
  
    2024/07/25 07:46
  
  
    mur2
  
  
    デイトレで稼ごうとすれば生活の多くの時間を株に注ぎ込まないと無理。米国株に手を出せば睡眠時間がみるみる減っていくのでおすすめしない。
  
    2024/07/25 07:48
  
  
    kazuyb
  
  
    せめてレバレッジかけなければねぇ。。出し抜ける天才みたいなのは居なくて、ただめちゃ運がいい人が残ってるだけじゃない?
  
    2024/07/25 07:50
  
  
    Sampo
  
  
    時間も額も絶望するほどの喪失ではないから、前を向いて人生楽しんでほしい。10年後には「あれ儲からないからもうやらないわ」って笑って言えるさ
  
    2024/07/25 07:50
  
  
    lucky_slc
  
  
    “長期投資に関して言えば、投資そのものは、良い事だと思っている。”長期投資も損するリスクはゼロではない。増田はリスクを過小評価しがちなのが失敗の原因ではないか。ギャンブル依存症の素質がある。
  
    2024/07/25 07:54
  
  
    fluoride
  
  
    他山の石
  
    2024/07/25 07:56
  
  
    iwasi8107
  
  
    どういうトレード手法を使ってたのか具体的な話がないと何とも言えないな。
  
    2024/07/25 07:57
  
  
    ichise
  
  
    平均以上の能力があれば2000万円失う前に撤退する、特にデイトレなら。
  
    2024/07/25 07:58
  
  
    sds-page
  
  
    儲かってる奴は本当に儲かってるんだろうけど、そいつらとプロのアルゴリズムを出し抜いて儲けられるかって言うとカモになる人の方が多いだろうね
  
    2024/07/25 07:58
  
  
    harist
  
  
    超長期のインデックス投資以外するなと昔から結論は出てるだろうに。投機やギャンブルは勝ち逃げが前提になるにも関わらず、それで資産が無限に増える訳ではないので何度も勝負しないといけない。リスクが高すぎる
  
    2024/07/25 07:59
  
  
    differential
  
  
    “「平均以上の能力がある俺みたいなヤツは、金融市場ではむしろ絶好のカモになる」” これは割とそうかも。投機的投資は中途半端な人はあんまり向いてない気はする。
  
    2024/07/25 08:00
  
  
    tym1101
  
  
    遅めの社会人突入で6年経ったけど、お金は生き物でこの先生き残り続けるのか死滅するのかすら分からん存在、と思ってる。好きなものに使って増やそうと思わないのが心に優しい。
  
    2024/07/25 08:00
  
  
    nori__3
  
  
    私の後悔はもっと早く投信積立しとけば良かったです。
  
    2024/07/25 08:01
  
  
    hhungry
  
  
    株で大損してもうやらないと決めて、暗号資産で全財産溶かしてもうやらないと決めた。そしてまた暗号資産に手を出して小金ができたので増田くんも失敗を糧に頑張ってね。
  
    2024/07/25 08:03
  
  
    collectedseptember
  
  
    ためになる
  
    2024/07/25 08:05
  
  
    andvert
  
  
    読んで良かった。戒めになる。
  
    2024/07/25 08:05
  
  
    byaa0001
  
  
    半年で2000万稼いだけどこの2週間で1300万溶かした。冷静でいられず最近デイトレしてしまって損を重ねている。もうだめだ…/追記 1400万になった
  
    2024/07/25 08:08
  
  
    ShimoritaKazuyo
  
  
    投資して思ったけど、同じ失敗にしてもその時間と労力を事業に充てた方が遥かに人生充実するんだよね。
  
    2024/07/25 08:10
  
  
    yossy_etf
  
  
    デイトレの相手が凄いというわけではなく、短期取引はスプレッドと手数料が資産を食いつぶす。スプレッドと手数料は長期投資では気にもならない額だが、短期で取引を繰り返せばつみあがる。
  
    2024/07/25 08:12
  
  
    me-tro
  
  
    増田がやってたのは×投資  ◯投機 ほんとに能力ある投資家なら+2000から0に急落はあっても、累計利益-2000万とかありえん。 チャートの読み方で儲けが約束されるなら、それこそ機関投資家以外は負け確定じゃんよ。
  
    2024/07/25 08:14
  
  
    lady_joker
  
  
    投資というよりギャンブルやってるだけでしょこれ。私は16年間ドルコスト平均法で投資信託を積み上げているので、投資した額は3倍くらいになってるよ
  
    2024/07/25 08:17
  
  
    fishma
  
  
    2,000万円と6年を「絶望するほどの喪失ではない」って言い切れるの凄いなあ。自分だったらどこをどう切り取っても絶望するわ。例えば「自殺するレベルではない」ならそうだよねってなるけど...
  
    2024/07/25 08:17
  
  
    ustam
  
  
    ビットコインFXでレバ20倍かまして3日間ほぼ徹夜で資金を2倍にしたことあるよ。トイレに行ったほんの一瞬でロスカットされてて全部消えたけど。
  
    2024/07/25 08:18
  
  
    k-6200
  
  
    投資は長期・分散・継続の最適解が出てるので積立先決めたら20年くらい存在を忘れるのが良いと、こういった例から教えて貰ってる。
  
    2024/07/25 08:23
  
  
    budgerigars_budgies
  
  
    昔から散々聞いた話だが、ちょくちょく上がっていい話だと思うよ
  
    2024/07/25 08:23
  
  
    kagerouttepaso
  
  
    レバレッジかけたデイトレはサイコロの出目に人生かけてるようなものじゃない?
  
    2024/07/25 08:24
  
  
    future2045
  
  
    この増田、真正面から語ってくれてるところが良い、今日は給料日でもあり。 さて、今月もインデックス投資10万円積んでいこう
  
    2024/07/25 08:32
  
  
    maketexlsr
  
  
    インデックス信託が投資だ、とはあんまり思えてないけどね。大多数の個人に対しては。時定数が違うだけで投機してんじゃないの
  
    2024/07/25 08:33
  
  
    tnek
  
  
    自ら失敗して学んだほうがいいこともあるけど、投資については積み立てが正解よね
  
    2024/07/25 08:33
  
  
    aoishingo
  
  
    正しい。金融のプロ中のプロは信じられないくらいの頭脳たちだし、彼らだって常に予測できるわけではない。デイトレは基本的にはギャンブル。たまに大勝ちしている人は奇跡的にギャンブルで勝って種銭ができてるだけ
  
    2024/07/25 08:35
  
  
    ledsun
  
  
    短期投資は取引金額が大きく取引頻度が高いと勝つ。一億円の種銭で1万円勝つ取引を100回して勝率6割で30万円儲ける。機関投資家はこういう勝負をしてくるので勝てるわけがない。
  
    2024/07/25 08:36
  
  
    honeybe
  
  
    レバレッジ掛けた投機はギャンブル。
  
    2024/07/25 08:36
  
  
    shinobue679fbea
  
  
    ちょうど逆回転が始まったかもしれず、皆さんの悲鳴が今から楽しみです
  
    2024/07/25 08:37
  
  
    tettekete37564
  
  
    レバレッジかけたらリスクも大きくなるからなあ
  
    2024/07/25 08:37
  
  
    velvetgrouse
  
  
    まったくだ。。
  
    2024/07/25 08:38
  
  
    ni_ls
  
  
    積立つまんねーって人は株のスイングがリスクリターンのバランスちょうどいいよ
  
    2024/07/25 08:40
  
  
    psne
  
  
    6年もやれたというのが一つの実績では
  
    2024/07/25 08:41
  
  
    atlas_estrela
  
  
    投資は摩擦がないから当然だが、デジタル化によって働くこともそうなりつつある。フィジカルなものはロボット化されるし、少子化は正しいのかもしれない
  
    2024/07/25 08:41
  
  
    moshimoshimo812
  
  
    投資やなくて投機やん。カジノでお金するのと一緒。
  
    2024/07/25 08:42
  
  
    zheyang
  
  
    他の増田みたいに釣り要素はないし、文章も読みやすい。最後が丁寧文なのも真摯さが感じられる。それだけで一定信頼できる文章だと思った。投資のことはわからないけど。
  
    2024/07/25 08:42
  
  
    morimarii
  
  
    短期レバレッジってギャンブル以外のなにものでもない。。
  
    2024/07/25 08:43
  
  
    anonymighty
  
  
    投機と投資が区別ついてない、自称投資家のギャンブラーやん。デイトレとFXはパチンコの仲間だよ。胴元がもうけるために導入された仕組みなんだから、そりゃ時間の無駄やろ。
  
    2024/07/25 08:48
  
  
    Rilke
  
  
    素直に取るべき警告だと思ったで。ワイも10年以上前デイトレで200万もの大敗したからすんごい分かる
  
    2024/07/25 08:49
  
  
    timetosay
  
  
    パチンコに2000万円と6年間を奪われました  という文章なら、誰もコメントしないだろうなぁ。と思いました。まる。
  
    2024/07/25 08:51
  
  
    chiba1008
  
  
    デイトレ戦士の方なんだね
  
    2024/07/25 08:51
  
  
    sakuragaoka99
  
  
    何一つ具体論なく投資の勝ち負けが頭脳バトルになっていてアルゴも出てこない謎のエントリ。感心や同意しているブコメが多数ありますます謎
  
    2024/07/25 08:51
  
  
    inversionista
  
  
    2000万円を失う前に、負けを認めて辞められなかったのだろうか。投資をするにしても投機をするにしても、負けを定義してから始めた方が良い。
  
    2024/07/25 08:52
  
  
    qawsklp
  
  
    てか、裁量は自分には向いてないし、多分ほとんどの人にも向いてない。なんの判断もしない長期トレードはごもっとも。勝てるEA見つけられればそれでよし..
  
    2024/07/25 08:54
  
  
    nakag0711
  
  
    スキャルピングみたいなのは、頭のいい悪いというより情報戦みたいな感じに見えるけども。証券会社の個人向け標準サービスだけでは厳しそう。また、これから中期的にはオルカンの類も厳しくなりそうね
  
    2024/07/25 08:57
  
  
    koroha-a
  
  
    短期のトレードは不公平なギャンブルだから。インサイダー情報入手できる奴らや、ミリ秒単位で売買できるアルゴリズムに安定して勝てるわけがない。頭の良さや精神力でもどうしようもない
  
    2024/07/25 08:58
  
  
    m50747
  
  
    投資の自動売買のアルゴリズム考えると勝てないのがわかるようになるよ。優秀なプログラムは勝率50%が上限。儲かるプログラムは経験と野生の感がプラスされている。また市場は大谷みたいなトレーダーと同じ土俵にいる
  
    2024/07/25 08:58
  
  
    levele
  
  
    プロでも一握りなのに一般人が長期インデックスに勝つのは無理なんだよなあ
  
    2024/07/25 09:00
  
  
    amematarou
  
  
    ほんとこれ。やってもいいけど海外口座だけはやめとけと強く言いたい。日本口座でやろう。庶民の予算でウンゼンマン溶かすのはだいたい海外口座。
  
    2024/07/25 09:03
  
  
    yoshikogahaku
  
  
    FXやって一晩で100万溶かしたことがある。その日わたしは、自分を人間だと思いこんでいるカモであることに気づいた。以来、ひたすらカモとして猟師に見つからないよう地道に暮らしている。虫とか食べてくよ。
  
    2024/07/25 09:03
  
  
    yamadadadada2
  
  
    ある意味、国の住宅ローン政策は一番簡単で安全な資産形成を推してるのよね。今は家余りが起きてるので次の半世紀では微妙だけど
  
    2024/07/25 09:05
  
  
    Cru
  
  
    長期投資で利益が出るのはこういう人がいるからではないよ。パイが拡大してるから。ゼロサムゲームではない
  
    2024/07/25 09:06
  
  
    door-s-dev
  
  
    投資のよいところは自分の時間を少ししか使わないでよいところ。デイトレはその良さが失われる
  
    2024/07/25 09:07
  
  
    ryusso
  
  
    そうだな。
  
    2024/07/25 09:07
  
  
    daira4000
  
  
    釣れますか? / 「俺は決してアホな方ではなかった」 アホを自覚できてよかったな
  
    2024/07/25 09:07
  
  
    ttkazuma
  
  
    "比較的難しい国家資格を一発で取り" 安泰やないか。次
  
    2024/07/25 09:08
  
  
    yamazakisato
  
  
    そこそこの能力の人が投資について勉強すると「自分なら勝てる」じゃなくて「長期投資だなぁ」ってなると思うんだけどな。なんにせよ短期で取引する人はむしろ増えてほしいよ。みんなが長期投資したらみんな困る。
  
    2024/07/25 09:08
  
  
    dgen
  
  
    資産の範囲内でやってれば少なくとも借金することはない。負けを取り返そうとすると高リスクに突っ込むようになるので、負けた要因を分析だけして忘れる。というか勝ち負けで結果を語るのはギャンブル。
  
    2024/07/25 09:10
  
  
    temtan
  
  
    それを理解するのに普通の人は6年もかからないだろうし、金額も数百万程度の時点だろうと思うのだけどなぜ6年で2000万まで負けるまでかかったのかを知りたいかなと思った。
  
    2024/07/25 09:10
  
  
    ancock
  
  
    化物っていうか最近はアルゴリズムを組んでロボットが瞬時に反応してやってんじゃないの。
  
    2024/07/25 09:11
  
  
    kotobuki_84
  
  
    これを収入源として見たら虚無(つーかマイナス)だけど、趣味として見たら、1か月当たり30万円のペースで費やして6年楽しんだという換算になり、まあメチャ浪費ではあるけどあり得る額という感じ。
  
    2024/07/25 09:11
  
  
    chaz_21
  
  
    投資と投機はちゃうねん。投機は博打よ。デイトレなんてみんな丁半博打だと思ってる
  
    2024/07/25 09:12
  
  
    otation
  
  
    世界にお金を回してくれてありがとうと言いたい
  
    2024/07/25 09:13
  
  
    mkzsdisk
  
  
    失敗談を共有してくれる人はいい人だ。幸あれ。/どんな仕事でも午前中に終わらせる優秀なプログラマーが毎日追証だ何だと騒いでるのを見てたので、あれだけ賢い人でも無理なら自分には絶対に無理だろうと思った。
  
    2024/07/25 09:15
  
  
    number917
  
  
    桁は違うけれど、基本的には同じ結論になったな、勉強に金と時間かかりすぎるアホだ、自分
  
    2024/07/25 09:15
  
  
    yn3n
  
  
    最近はドル円の乱高下が激しいけど、Xにはこの動きをすべて読み切って多大な利益をあげてるからフォローしろマンが多数わいてて、んなわけね~って思ってる
  
    2024/07/25 09:17
  
  
    satomi_hanten
  
  
    自動化して食ってる奴が居るのに手動で勝つのはキツいっしょ、という話なんだよな。デイトレは資本が強すぎる。
  
    2024/07/25 09:18
  
  
    buriburiuntitti
  
  
    もう言われてるけどギャンブルよな。投資とギャンブルの境界が曖昧なのでこういう人が出てくる
  
    2024/07/25 09:20
  
  
    chinu48cm
  
  
    お勉強の点が取れることと優秀さを混同する人いるよね。どんな世界でも経験とセンスや才能は偉大で、練習は大切。根拠なく自分に才能のような優秀さがあると誤認すると成功できないよね
  
    2024/07/25 09:21
  
  
    everybodyelse
  
  
    具体的にどういう投資のやり方をして2000万を溶かしたのか気になる
  
    2024/07/25 09:23
  
  
    su_rusumi
  
  
    中途半端な能力では全身全霊でも純金積み立てに負ける というのは外から見るぶんには興味深い
  
    2024/07/25 09:25
  
  
    auto_chan
  
  
    短期トレードゲーム(楽しいよ)のゲキムズさは実際にプレイしないと分からない。テクニカル・ファンダ、あふれるすべての"手法"は無力。参考『「不確実性」超入門』『ランダムウォーク&行動ファイナンス理論~』田渕
  
    2024/07/25 09:28
  
  
    naoto_moroboshi
  
  
    チャリで新幹線に勝とうとしてるようなもんだから無理だよ。そもそもの土台が違う。
  
    2024/07/25 09:28
  
  
    pokepirk
  
  
    ドヤ顔で先輩面してるけどただのドヘタクソである
  
    2024/07/25 09:29
  
  
    kei_1010
  
  
    「普通のヤツも普通に負ける」俺は2000年頃から投機(スイング)を始めてトータルでまあまあ勝ってて、今も株だけで生活してるけど?IQは100前後で地頭もゲームも普通以下のいたって平均的な人間だと思う。
  
    2024/07/25 09:31
  
  
    kkkirikkk
  
  
    投資じゃなく投機だ、ギャンブルだって言ってる人が一番危ない。全部ギャンブルだって最初から理解して始めないとダメ。
  
    2024/07/25 09:33
  
  
    zZwIwl
  
  
    ちょっと優秀な人がハマるっていうのはわかるな。種銭も必要だし。運ゲーに見えるけど、そんなことないと思いこみ、なんなら最初はちょっと勝ったりもする。
  
    2024/07/25 09:35
  
  
    altar
  
  
    下8割の典型的な行動のカモを狩るヌルゲーに最適化されたプレイヤーが下8割がいない場所に行って同じ調子で繰り返してたら自分が典型的な行動のカモになってた、って感じの話だ。
  
    2024/07/25 09:36
  
  
    serio
  
  
    金融で勝てるのは能力のある人間じゃない。無尽蔵な資金を持つ人間だ。元手の資金量があればレバレッジかける必要もなくロスカットもされない。個人勢は、アラブの石油王やアメリカのIT長者の栄養分にしかならない。
  
    2024/07/25 09:38
  
  
    lucifer_af
  
  
    「決してレバレッジをかけた短期トレードには手を出さないように。 長期投資に関して言えば、投資そのものは、良い事だと思っている」
  
    2024/07/25 09:39
  
  
    jassmaz
  
  
    長期短期にせよ株取引は根本的に情報戦なので裏取引でインサイダー情報を得ている第三者に勝てるわけがない。なおFXはインサイダー情報の法的規制がないためにマスコミ及び政府関係者には勝てない。
  
    2024/07/25 09:39
  
  
    Yuyuziro
  
  
    たぶん、戦ってる相手ってもうバケモノじゃなくて、バケモノが作ったAIだよ…。
  
    2024/07/25 09:40
  
  
    ms05b
  
  
    確かにこの六年、長期投資してれば誰でも大体、勝てただろうな。後から振り返れば誰でも簡単に答えがわかる。ただ、今から長期投資ししたとしても次の六年後には大幅に減ってるかもしれない。
  
    2024/07/25 09:47
  
  
    hetoheto
  
  
    無駄ではない。あなたは後進の為の轍となったのだ
  
    2024/07/25 09:47
  
  
    shoechang
  
  
    プレイヤー間のパワーバランスが資金力に応じて異なるクソゲーでマクロ経済と機関投資家の動きに逆らったらダメなんだろうなって思ってる。
  
    2024/07/25 09:48
  
  
    atico
  
  
    短期に限っては、上がる、下がるの確率は1/2で、手数料がかかる分不利。ただインサイダー的情報があれば1/2にならないので、三菱UFJのインサイダー的な事が起きてる。
  
    2024/07/25 09:49
  
  
    yowamental
  
  
    あなたが下に見ている「普通の人」はそんなこと言われなくても解ってるよ。あほにすんなよ。
  
    2024/07/25 09:49
  
  
    REV
  
  
    投資は『四季報を読む目』で勝てるかもしれないが(※本当か?)、しかし米国株や米国ETFは為替の影響受け杉… ドル資産ちょっと減らしてはいたが、こんなに下がるならドル資産7割売るんだった。
  
    2024/07/25 09:51
  
  
    splitaces
  
  
    ポーカーと同じで、種銭が少ない人が大勝ちするには連勝の必要がある。投資も同様で資本がある人はそうした小口から搾取する術を知っているから勝率はフェアじゃない。なので増田の言う通り多くの人はカモになる
  
    2024/07/25 09:52
  
  
    punkgame
  
  
    レバレッジかけてる時点でただのギャンブル。
  
    2024/07/25 09:54
  
  
    areyoukicking
  
  
    その時間を全部不動産投資につぎ込めばよかったのに...
  
    2024/07/25 09:54
  
  
    queeuq
  
  
    「俺はこの手法で2000万を0万にした」で終わるコピペ改変のほうがいいんじゃないかな。
  
    2024/07/25 09:54
  
  
    nobori_lupin
  
  
    挫折経験がない人ってリスク取りすぎたり、自信過剰で安全策取らないから失敗が大きいんだよね。命に関わるような失敗にならなくてよかった。
  
    2024/07/25 09:57
  
  
    smken
  
  
    本文ではちゃんとデイトレと言ってるのにタイトルは投資としているのは意図的なんだろうな
  
    2024/07/25 09:57
  
  
    duckt
  
  
    こうやって失敗を記録に残せるところにも優秀さが垣間見える。/世の中に出てる投資本なんてみんなカモ教育だからね?二回目以降の人はいい加減学ぼう。
  
    2024/07/25 09:57
  
  
    uva
  
  
    という内容となぜそうなるのかは「敗者のゲーム」に詳しく書かれている。増田の敗因は歴史から学ばなかったこと
  
    2024/07/25 10:00
  
  
    te2u
  
  
    自分は投資をし始めた頃、勉強として少額で短期投資をしたけど、値動きが気になりすぎて仕事に支障が出そうだったので、すぐにやめた。
  
    2024/07/25 10:01
  
  
    h5dhn9k
  
  
    そりゃ、どう足掻いても胴元には勝てんからなぁ。
  
    2024/07/25 10:05
  
  
    sionsou
  
  
    第2の人生頑張るぞい
  
    2024/07/25 10:05
  
  
    asitanoyamasita
  
  
    「『金融市場への参入は、この「そこそこの能力のヤツ」が圧倒的に多い。』 『人生での成功体験を積んできたやつが、〜カモになるなんて〜思うワケがない』そこに落とし穴がある。」これは説得力ある…
  
    2024/07/25 10:07
  
  
    KazuoLv1
  
  
    短期で重要なのはメンタルコントロール。
  
    2024/07/25 10:07
  
  
    gameshop-aki
  
  
    毎日貼りついてると精神に来るよね。わかる。そんなに焦らず構えてた方がトータルで得することが多い気がする。最近も地銀の口座にほったらかしにしてた投資信託がゴキブリ並みに増えててびっくりした。
  
    2024/07/25 10:10
  
  
    enjoymoon2
  
  
    お金の運用は長期分散低コスト。全世界インデックスをコツコツ買い続けるのが無難。
  
    2024/07/25 10:10
  
  
    Ag107
  
  
    頭が良いとかっていうより、最近はもうアルゴリズムによる自動売買にどうやっても勝てないんじゃないのかな。良い感じの板とかチャート作られてカモられて終わりなのかなと思うので、短期売買は一切しない。
  
    2024/07/25 10:10
  
  
    securecat
  
  
    投資ブームといっても、それはNISAの話であって、デイトレの話ではないと思う、、、
  
    2024/07/25 10:11
  
  
    kaishaku01
  
  
    マンガみたいですごい気になる→野生の猛者たち
  
    2024/07/25 10:12
  
  
    tdam
  
  
    デイトレードは投資ではなく投機。
  
    2024/07/25 10:19
  
  
    raitu
  
  
    個人投機でHFTに勝てるわけ無い。まだリアルポーカーのほうがマシまである。長期・積立・分散の三原則を守らない投資以外は基本破綻する。
  
    2024/07/25 10:20
  
  
    slax
  
  
    書かれてあることは全て正しい。しかし短期利益を優先し、僅かな手持ちで資金で大儲けを狙いがちな人間のクズたちにこの文章は響かない。
  
    2024/07/25 10:22
  
  
    lemon32
  
  
    当たり前の内容。 こんな簡単なことに6年も気付かなかった時点で地頭悪くないか?俺は積立放置して既に1000万以上稼がせてもらった。
  
    2024/07/25 10:25
  
  
    taku-o
  
  
    2000万円で遊んだと思えば、別に無駄にはなってない。
  
    2024/07/25 10:26
  
  
    kari-ko
  
  
    自分もこの増田の小さめな痛手を被っているけど、なんかなあ、15年前ならデイトレは可能性はあったかもしれないんだが、いまやAI将棋も人間より強い時代にデイトレで「人間が勝てる」ことは絶対に無いと痛感したよ。
  
    2024/07/25 10:28
  
  
    neko_8_8kun
  
  
    投資と投機の違いを学んでから始めるべきだったのでは?デイトレは博打だよ。
  
    2024/07/25 10:29
  
  
    sunagi
  
  
    俺はスキャルやデイトレは機関とアルゴの狩り場になってるなとすぐ気付いたからなあ。でも長期とは言わずともスイング以上なら個人でも普通に勝てるよ。
  
    2024/07/25 10:30
  
  
    yuzuk45
  
  
    "それに人生で大きな失敗経験もないから、投資でも多少の努力で成功できると錯覚しやすい。"
  
    2024/07/25 10:36
  
  
    komutan1
  
  
    デイトレやる人に投資信託で10年で2倍になる話しても意味ないでしょ。どっちも投資だけど戦うフィールドが違うのでこの増田は勝てなかっただけでバカだとは思わないな。
  
    2024/07/25 10:37
  
  
    hirata_yasuyuki
  
  
    ギャンブルは止めておけって話。
  
    2024/07/25 10:39
  
  
    kowa
  
  
    辞めるべきだは同意だが理由は単なるギャンブルだからではと思う。
  
    2024/07/25 10:40
  
  
    niramoyashi
  
  
    勝ってたら逆のことを言ってるはず
  
    2024/07/25 10:40
  
  
    nicoyou
  
  
    投資と投機は違う定期。デイトレはギャンブルと思う
  
    2024/07/25 10:41
  
  
    isrc
  
  
    俺が最も後悔していることは  「この失ったカネをコツコツ長期投資しておけばよかった」ということだ。  少ない資金からでもいい。コツコツと長期投資をすることをおすすめする。レバレッジには手を出さないように。
  
    2024/07/25 10:44
  
  
    fish7
  
  
    ランダムウォークだもんね、本当に頭の良いひとが勝っていると言えるのかは怪しいと思うんだけれど自分が負けたのは運が悪いんじゃなく頭が悪いからだって認知してるひと?
  
    2024/07/25 10:49
  
  
    t2y-1979
  
  
    素人は長期投資という学び。6年で学んだのだからまだまだ人生は長い
  
    2024/07/25 10:51
  
  
    highlandview
  
  
    かなりの多くの人がこの人より賢明(学力は関係なく)なので、投機を選ばず、NISAで長期積立投資してるからこそ現在の状況があると思う。
  
    2024/07/25 10:55
  
  
    takAmid
  
  
    昔から投資を始める際は「ウォール街のランダム・ウォーカー」を読むというのが定番なので, まずは一読しておこう. これすら読めない, 読まない人はやめた方がいいと思う.
  
    2024/07/25 11:00
  
  
    wktk_msum
  
  
    運だよね。価格変動に執着しても不利益しかないと思う/投資対象に価値があるかどうかは個人により様々
  
    2024/07/25 11:01
  
  
    Ni-nja
  
  
    社会人2年目のときに空売りにも手を出して100万円溶かして以来証券口座アイテムから遠ざかってたけど3年前から投信で復帰中(+50%になった)。個別株もやりたいなーってまた本とか読み出してるところ
  
    2024/07/25 11:01
  
  
    kei_mi
  
  
    長期投資はレイド戦。 全員で報酬分け合える。 短期投資は対人戦。 敗者は勝者のエサになる。
  
    2024/07/25 11:05
  
  
    shoronpoo
  
  
    状況が分からないけど、ロット大きすぎでは?もしくは、5億くらい持ってて、2000万円の損失がそれほど痛くないか
  
    2024/07/25 11:09
  
  
    yjkym
  
  
    短期と長期はまったく違うし、機関と個人でとるべき戦略もまったく違う 雑に一般化できる話じゃない 単純化した陰謀論を批判するはてなーも自分に気持ちのいい話になるとすぐに飛びつく
  
    2024/07/25 11:10
  
  
    mako_cheng
  
  
    ご飯食べて生活してる上で損失2千万ならまあ趣味だろう。それくらいの金額趣味に使ってる奴多いのでは???
  
    2024/07/25 11:12
  
  
    macplus2
  
  
    完全同意 積立とかインデックスをやってるうちはいいのよ  これならいけると思って猛勉強しだしたらもう負け確定 学ぶべきはチャートではなく損切りの精神力 それを学べたのは唯一の救い
  
    2024/07/25 11:13
  
  
    morita_non
  
  
    人間誰しもバクチに嵌る可能性がある。まあ、やってるときは楽しかったのではあるまいか。ジェットコースターに乗って玉ヒュンするような感覚込みで。
  
    2024/07/25 11:14
  
  
    diabah_blue
  
  
    タイトルの「投資で」のところを「デイトレで」とか「投機で」にしてほしい。
  
    2024/07/25 11:19
  
  
    ichi_L
  
  
    デイトレは解説などを見ていると自分でもできそうな錯覚を起こすけれど、実際にやってみようとすると、先の動きなど読めるわけもなく、これは無理だと悟った。
  
    2024/07/25 11:19
  
  
    tobira70
  
  
    昔にFXで西原理恵子が大量に溶かしてる漫画を読んだので、投資と呼ばれる商品内にはギャンブルが紛れてることは知っている。賭け麻雀と同列に描かれてたな。やめられない人は安いギャンブルに乗り換えたら良いのかね
  
    2024/07/25 11:19
  
  
    bkyo
  
  
    岐阜暴威さんぐらいになればOKなのでは。
  
    2024/07/25 11:21
  
  
    ken1206
  
  
    その通りかと。仮に損失分を6年かけ積立放置していたら1000万以上の利益は堅い。さらに好きな仕事で努力も並行で収入UP。本業を持つ我々は「好きな事」に向き合い人間関係を育むほうが有意義。投資は放置。
  
    2024/07/25 11:23
  
  
    beerbeerkun
  
  
    デイトレとインデックス積立投資の間にもいろいろあるはずなんだけど増田には見えてないんやろな
  
    2024/07/25 11:23
  
  
    GEROMAX
  
  
    くっそ負けてるんだから、そもそも優秀じゃないだろ。プライドは高そう。
  
    2024/07/25 11:24
  
  
    ntstn
  
  
    黙ってインデックス買って気絶しとこ?
  
    2024/07/25 11:25
  
  
    cszkey
  
  
    冬まで待てば雪は降るのに
  
    2024/07/25 11:26
  
  
    megumin1
  
  
    頭の良い悪いの問題ではなく単にギャンブル依存症。頭の良い人でもギャンブル依存症になる人は多い。内容が典型的な依存症のそれ。ギャンブルに限らず依存症は脳の病気なので、恥ずかしがらず医者に診てもらうこと。
  
    2024/07/25 11:29
  
  
    kiwamaru100
  
  
    短期では機関投資家には勝てない。個人は長期でインデックスが再現性が高くローリスク。レバレッジもあかん。今これから相場が円高やハイテク株暴落で下がっても、狼狽売りせずドルコストやり続けた人が勝ち残る。
  
    2024/07/25 11:30
  
  
    yk_mobile
  
  
    具体的にどうなって負けて、どうすれば勝てていたのか知りたい
  
    2024/07/25 11:30
  
  
    osakana110
  
  
    デイトレやスキャで稼いでる人は、パチプロ経験者か格闘ゲームで成績を残した経験がある人。つまり学歴より法則性発見の才能と期待値を追い求める手法をひたすら練習と単調作業ができる人トレードに感情入れない人
  
    2024/07/25 11:33
  
  
    ext3
  
  
    ようやく面白い投資話が出てきたな。投資で儲けましたなんておもしろくも何ともない。損した話の方がおもしろい
  
    2024/07/25 11:37
  
  
    fikah
  
  
    短期売買に関しては損切りするのが苦にならない程度のレバレッジに抑えないと絶対に勝てない。どんなに上手い人でも勝率は6割程度なんだから負けを潔く認められる程度にレバレッジを抑えないと酷いことになる
  
    2024/07/25 11:39
  
  
    Nekzuk
  
  
    ちなみに手動でやるのは無理だろうとFXの自動売買(デイ〜スイング)を8年ぐらいやってた俺も諦めた。凡人がいくら考えても継続して勝てん。
  
    2024/07/25 11:40
  
  
    marony0109
  
  
    昨日の米国株の暴落で700万円以上の損失を被ったけど、基本は老後資金なのでこのままホールドですわ。結果が出るのは20年後。
  
    2024/07/25 11:40
  
  
    ckis
  
  
    この急変円高株価暴落のタイミングでこれを出したくなった心理を考えると本当につらい。生きてほしい。
  
    2024/07/25 11:41
  
  
    moandsa
  
  
    賢しい人向けの投資話本当に多いよね、医者や弁護士に専門業種、高学歴御用達って自尊心くすぐられるんだろうな。不動産投資でも何故かそういう人たちが残念な物件買ってたりする。
  
    2024/07/25 11:46
  
  
    katti
  
  
    私の結論も同じ
  
    2024/07/25 11:50
  
  
    kasahannra
  
  
    後で読む
  
    2024/07/25 11:52
  
  
    um-k3
  
  
    長期と違ってデイトレってずっと日常的に上下する金の世話し続けて、さらにそれに四六時中一喜一憂させられるから、他にもっとやりたいことある人間にはかなり辛い。ストレスもあるし精神衛生上も良くない。
  
    2024/07/25 11:53
  
  
    yoshi-na
  
  
    話が無駄に長いまとめて
  
    2024/07/25 11:55
  
  
    mori99
  
  
    というか、ここ最近の6年の株で2000万円損するのかあ。それはすごいな、デイトレーダー
  
    2024/07/25 11:55
  
  
    kamm
  
  
    さすがにこの上げ相場で損するのは難しくないか?逆に才能がありそうだよ
  
    2024/07/25 11:56
  
  
    chocolate0521
  
  
    デイトレで資産100億とか言ってる人は、必ずジェイコム事件で大儲けしていて、当時リアルタイムでどうやって知ったのかと言えば、多分2ちゃんねるのザラ場速報。ここでインサイダー仕入れてないと、100億は無理では?
  
    2024/07/25 11:57
  
  
    fut573
  
  
    チャートで本当に値動きがわかるなら、機械に判断速度で勝てるわけがない。
  
    2024/07/25 11:58
  
  
    rtyujbvcd
  
  
    文章の読みやすさからもこの人がそこそこ頭がいい人だというのがよく分かり説得力が増す。
  
    2024/07/25 11:59
  
  
    u-li
  
  
    “普通の能力のヤツの方が勝てるというワケでもない。普通のヤツも普通に負ける”
  
    2024/07/25 12:00
  
  
    AKIMOTO
  
  
    6年目にどうにもならなくなっただけで、途中は勝ってたから続いてたんじゃないかな。負けるまで続けるから負けるよね
  
    2024/07/25 12:01
  
  
    eroyama
  
  
    世界に最先端ハイテク商品を輸出してたperが30~60だった国のインデックスは33年間プラスにならなかった実績があるね(現在最高値の0.99倍)/盲目的に無判断で積立でなく、購入価格に見合う内容か判断の上での買をせねばな
  
    2024/07/25 12:02
  
  
    otihateten3510
  
  
    俺は12年だぞ!
  
    2024/07/25 12:03
  
  
    sekiyado
  
  
    ブコメで半年で2000万稼いで1400万溶かした人がいるけど引き際だよ。運良くこの増田に出会えたんだらからここで引くべきだよ。残った600万はNISAとかにぶち込んでそれ以降数年は一切見ないのがいいよ。
  
    2024/07/25 12:03
  
  
    esbee
  
  
    年300万使う趣味と思えば、珍しい話ではない。それで得た知識で長期投資すればいい。人間万事塞翁が馬よ/投資はカオスだからこそ、攻略法があると勘違いする中途半端に頭がいいやつがダメなのは自分もあてはまるね…
  
    2024/07/25 12:07
  
  
    Insite
  
  
    投機と投資は違う定期/結局入金いくらで今残ってるのはいくらなのかと。2000万円損失というのが最大含み益との比較だったりして。
  
    2024/07/25 12:07
  
  
    kuranco108
  
  
    頭良くてもデイトレしようと思っちゃうんだな。頭良くないから長期運用してるのかもな。
  
    2024/07/25 12:07
  
  
    yas-mal
  
  
    素人なんだが、ランダムに売り買いしてても、ここ何年かの上がり相場ならプラスになったりしないの?
  
    2024/07/25 12:08
  
  
    minboo
  
  
    株は買うか売るかなので、増田が買ったところで売り、売ったところで買えば逆に6年で2,000万儲かったってことだな
  
    2024/07/25 12:08
  
  
    mouki0911
  
  
    ごく一部を除いて損失出すまで終わらないので、やめるルールを決めてスパっとやめられない人はやめた方がいい。特に儲けてる間こそ、やめるルールが大事。
  
    2024/07/25 12:13
  
  
    sirius_taka
  
  
    いつも思うけどデイトレや投機で儲かった話はなかなか信じないのに損した話は素直に信じる人が多いのはシャーデンフロイデか何かの一種なのかな。この心理を利用する人も結構いる
  
    2024/07/25 12:15
  
  
    filinion
  
  
    短期売買で市場平均より上の成績を取ろうとするのは、言い換えれば誰かに損失を押しつける試みだといえる。一方、市場には増田が言うとおり強大な怪物たちが日夜目を光らせているわけで、それを出し抜くのは難しい。
  
    2024/07/25 12:20
  
  
    cinefuk
  
  
    ギャンブラーの人生は、負けて退場するまでの期間が短いか長いか程度しか変わらんよ「デイトレで勝ち続けるためには、相当運がいいか、それか自分が上位0.1%以内に食い込めるような化け物でないといけない」
  
    2024/07/25 12:21
  
  
    kiyo_hiko
  
  
    私の中では将来騰がると思った小型株買って中長期で気絶する投資法に落ち着いた。労働投資法のお蔭で生計には困らないので幾らでも長く待てるホトトギス
  
    2024/07/25 12:21
  
  
    aienstein
  
  
    増田お疲れ。でも国に喧嘩を売れるような資金力でアルゴリズム使って金動かしてる奴と同じ土俵に立って儲けられるわけもない。台風が来る時に手漕ぎボートで出航するようなもの。
  
    2024/07/25 12:22
  
  
    circled
  
  
    この6年で3倍くらいになってるな。先週の円安時には4〜5倍の銘柄もいたけど(ああ、急な円高よ)
  
    2024/07/25 12:23
  
  
    tomei10
  
  
    デイトレは投資ではなく投機。投機は市価の短期間の変動の差益だけをねらって行う売買取引。投資と一緒にしないで貰いたい。
  
    2024/07/25 12:26
  
  
    shikiarai
  
  
    養分お疲れ様です! お蔭で助かりますね
  
    2024/07/25 12:27
  
  
    Ingunial
  
  
    投機と投資は違うし、投資だと思ってるのもほとんどが単なる転売。その企業の商品買うなどの消費のほうがむしろ投資である。
  
    2024/07/25 12:27
  
  
    nigopa
  
  
    株を初めてから5年、やっと損益通算プラス100万円になった 無駄に企業情報に詳しくなった
  
    2024/07/25 12:29
  
  
    shimmering
  
  
    申し訳ないがとても優秀とは思えないのだが。。。投資の失敗を反省して勝つ運用にできず過去の栄光にすがっているだけのギャン中じゃんね
  
    2024/07/25 12:31
  
  
    clapon
  
  
    おつかれさま。デイトレが一時期もてはやされたのは意味わからなかった。パソコンにかじりついて株価に一喜一憂して、それって自由な暮らしじゃないと思ってた。
  
    2024/07/25 12:35
  
  
    kyo1man
  
  
    逆の事をし続ければ良かったのでは??って思うけど…利益は少なく勝っていても負ける時が大きくてトータルでマイナスになるんだよね~6年で2000万溶かしても続けられる体力(元本)があるからそれでイイと思う…
  
    2024/07/25 12:38
  
  
    zubtz5grhc
  
  
    おっ、近年の貯金貯蓄から投資運用という風潮へのカウンターかな?と思ったら無茶しやがってそりゃそうよという案件だった。
  
    2024/07/25 12:42
  
  
    misomico
  
  
    デイトレは投資ではない。投資の結果をネタにしたギャンブル。
  
    2024/07/25 12:44
  
  
    nekokauinu
  
  
    それなりに頭の良い人でなければ、そもそも溶かす2、000万円は持ってないからねー
  
    2024/07/25 12:45
  
  
    tanakamak
  
  
    お金に働いてもらうのが投資。お金に振り回されるのは投機。
  
    2024/07/25 12:46
  
  
    gyampy
  
  
    意味わからん上げもあるし、意味わからん下げもある。小林製薬なんて普通に考えたら暴落しそうなもんだけど、そんなに下がらない。結局は大きな金を動かせる奴の意思で決まるんだなと。
  
    2024/07/25 12:50
  
  
    htmikan
  
  
    短期間で資金を増やす~と言っている時点で、そもそも投資家の資質が無い。あれは短期間で小さく勝って小さく負けるを繰り返し、最終的に資産を増やす長期的な方法。レバかける時点でただの投機。
  
    2024/07/25 12:51
  
  
    versatile
  
  
    投資で勝てるのは頭がよくて運がよくて時間がたっぷりあって精神に余裕があって金銭にも余裕があって・・・つまり人生の勝利確定者ですよ。つまり、 マタイ効果ですよ「金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏に」
  
    2024/07/25 12:52
  
  
    vovchan
  
  
    6年というと2018年か。S&P500か日経平均連動の投資信託買ってガチホしてたら約2倍になってたね。
  
    2024/07/25 12:53
  
  
    soreso
  
  
    “金融市場への参入は、この「そこそこの能力のヤツ」が圧倒的に多い。  投資の事を積極的に調べ、余裕資金もあり、そこにチャレンジできるような人間は、内心「自分なら出来る」と思っているのだ。” ニコル…
  
    2024/07/25 12:56
  
  
    hiby
  
  
    毎週競馬してた方がマシだったのでは。AI育てるのおもろいで。
  
    2024/07/25 12:59
  
  
    renos
  
  
    毎日発狂してる友人に見せてみるか
  
    2024/07/25 13:00
  
  
    wdnsdy
  
  
    FXでデイトレやって2000万円失ってその後運良く全額(税込で)取り返してからはやってない。金銭的にはプラマイゼロでFXの怖さだけ体に刻まれた。やめられたのは長年の習慣でも突然やめられるタイプだったからかも
  
    2024/07/25 13:02
  
  
    natumeuashi
  
  
    投資に限らず自分の運や能力を過信してる奴はギャンブルの世界ではカモだよ。自分自身を含めた人間や不確かなものを信用しない姿勢が徹底してないと勝負事では勝てない
  
    2024/07/25 13:04
  
  
    george0701
  
  
    ざっと読んだけど、中身ほぼないな
  
    2024/07/25 13:14
  
  
    boomer_remover
  
  
    デイトレとFXと仮想通貨はギャンブルだと思ってる。投資じゃなくて投機。
  
    2024/07/25 13:14
  
  
    umai_bow
  
  
    能力の有無ではなく、資本を持ってる相手に勝てないからでは
  
    2024/07/25 13:18
  
  
    masao_hg
  
  
    一攫千金を狙うのは全部ギャンブルですよ。
  
    2024/07/25 13:20
  
  
    Yagokoro
  
  
    デイトレというか、超短期はただのギャンブルなんよ。でもまあ、スイングは勝てるよ
  
    2024/07/25 13:20
  
  
    cyber_bob
  
  
    「投資で」のところを「野球賭博で」と変えたら一平ちゃんの気持ちがわかるのでは。
  
    2024/07/25 13:23
  
  
    monotonus
  
  
    機関投資家ってもう殆ど人間のトレーダーいませんよ。ゴールドマン・サックスがトレーダー一斉解雇した話、もうみんな忘れてるなあ。
  
    2024/07/25 13:26
  
  
    iwiwtwy
  
  
    株は運だよ
  
    2024/07/25 13:28
  
  
    kanibasami77
  
  
    FXの日次/月次/年次帳票を仕事で作ってたが、8割以上の人は負けで常勝なんて人間は多分おらず、半丁博打ですらなかった。自分は絶対にやらないし、知り合いにもそのくだりは伝えてる。
  
    2024/07/25 13:30
  
  
    akyuna
  
  
    「…そんなあなたに必勝法を授けます!、実際の成功者の声…、いまなら無料で…」ていうYoutubeの広告に従えば勝てるかも
  
    2024/07/25 13:31
  
  
    halpica
  
  
    ギャンブルなんだから、6年間も楽しめたならいいんじゃない?
  
    2024/07/25 13:32
  
  
    bbrinri
  
  
    デイトレみたいな税金分だけ損する運ゲーに参加する心理が全くわからん。運ゲーなのに自分は勝てると思って参加するの?どこぞのファンドレイズが1日ズレるだけで結果が変わるのに運ゲーじゃないと思ってるの?
  
    2024/07/25 13:33
  
  
    nekoluna
  
  
    デイトレも二階建てもFXもやめとけ。 デイトレとかは。。。あの人たちは単に市場に流動性をもたらしてくれる存在とだけ思っておけばええで、市場流動性は大事やで。感謝する。
  
    2024/07/25 13:33
  
  
    hiro7373
  
  
    昨今では君が負けてるのは人じゃなくてコンピュータなのでは。金融業界も大分機械化進んで人減らしたとか
  
    2024/07/25 13:35
  
  
    deep_one
  
  
    デイトレはゼロサムゲーム。つまり根本的にギャンブル。
  
    2024/07/25 13:39
  
  
    minetty99
  
  
    投資始めるときに参考にした人間の影響は大きいと思う。山崎元とかの書籍に出会えてたらまた変わってたかもね
  
    2024/07/25 13:43
  
  
    alpha_zero
  
  
    デイトレシミュレーターアプリみたいなやつやってみたことあるけど、絶妙な塩梅で儲かるのよね。これで「自分デイトレのセンスあるのでは?」と思わせて参入してきたカモを陥れるんやろなと思ってやめたw
  
    2024/07/25 13:45
  
  
    ank0u
  
  
    いいこと書いてあると思う。やるなら娯楽としてやるのかな。パチンコみたいな。/ 毎年ちっちゃな会社の株を10万円単品で買って何十倍になるのを楽しみにしてる人いていいなと思った(収支はマイナスらしいけど。
  
    2024/07/25 13:46
  
  
    short13
  
  
    やめとけというアドバイスは正しいと思うけど、なぜ負けるのかが論理的に書かれていない。なぜ負けるの?デイトレはゼロサムってブコメもあるけど、それなら2000万溶かさないで済みそうなのに...
  
    2024/07/25 13:46
  
  
    longbridge2024
  
  
    どうして彼らと対峙するの?確かに化け物がいるのは分かるけど、大負けするような大きな値動きは個人が操作しているわけでもないよね?仮想敵を作りたいのは分かるけど、実際はそういう仕組みではない。
  
    2024/07/25 13:46
  
  
    buhoho
  
  
    でも生活に支障はなさそう
  
    2024/07/25 13:47
  
  
    koyancya
  
  
    わしもやったのでめちゃ分かるが、これは誰かに言われて分かる事は出来ないので、分かったという事を1つの財産だと思うことにしてる
  
    2024/07/25 13:50
  
  
    shiketanotsuna
  
  
    AIとかの銘柄に手でデイトレしてるの結構おもしろいなと思う
  
    2024/07/25 13:52
  
  
    nack1024
  
  
    物理的に回線が違う
  
    2024/07/25 13:53
  
  
    thirty206
  
  
    デイトレは投資じゃのーて投機という。投機で勝てるのはごく一部の運のいい人かインサイダーだけよ。
  
    2024/07/25 13:54
  
  
    dkfj
  
  
    いつ気が付くか重要。まだ20代の頃に1週間の夏休みの初日に、何となくFXをやって儲かった。そのまま休み中トレードを続けて、休みとその夏のボーナス分を失った。長期の投資はプラスサム、投機はゼロサム。
  
    2024/07/25 14:01
  
  
    nemuiumen
  
  
    長期投資の回し者
  
    2024/07/25 14:03
  
  
    daumaneko
  
  
    会計の勉強をしないとね。PBR1倍割れなんて、世の中の投資家が誰も有価証券報告書の1ページ目すら見てない証拠だよ。
  
    2024/07/25 14:12
  
  
    flowing_chocolate
  
  
    FXに手を出して火傷したのを思い出した…簡単にギャンブルできちゃうよね。
  
    2024/07/25 14:13
  
  
    sippo_des
  
  
    死なないんだから勝ちだ!!お金と命大事に!!
  
    2024/07/25 14:19
  
  
    AKIT
  
  
    長期保有するつもりで東京電力と日本航空になけなしのお金を投入したらどっちも紙くずになった俺が通りますよ
  
    2024/07/25 14:25
  
  
    nnn7kun
  
  
    10年前にFXで100万溶かして履修済
  
    2024/07/25 14:27
  
  
    manateen
  
  
    この数年は金利が高いので外貨買いはプラスサムゲームなんだけど、デイトレみたいなゼロサムは効率悪すぎる。レバレッジさえ1倍に抑えてれば負けないので、スワップ金利もらえて普通に増えていく
  
    2024/07/25 14:34
  
  
    tamagodakegohan
  
  
    「なぜなら普通の人間には無理だからだ。ちなみに、普通より少し賢い人間には、もっと無理だ」っていうのは、示唆的で良い表現だなと思った
  
    2024/07/25 14:44
  
  
    castermild04
  
  
    SP500だったら多分直近6年で3倍くらいになってるのでは?買う以外何もする必要ないし
  
    2024/07/25 14:46
  
  
    vc4JXAdDE
  
  
    ちまたで出てるルールなんてすべて対策済みだからなぁ。仮想通貨初期に取引所との差を利用して儲けるとかそーいう既存のルールの隙間を狙って常に考えてる人がわんさかいるからそりゃねぇ?
  
    2024/07/25 14:48
  
  
    i_mairy
  
  
    長期投資しかやったことがないので「そんなゼロサムゲームじゃあるまいし……」って思ったら、短期投資って超個人戦なのね。そりゃ大変だ。
  
    2024/07/25 14:48
  
  
    gui1
  
  
    気絶投資法最強(´・ω・`)
  
    2024/07/25 14:52
  
  
    boshi
  
  
    HFTの養分さん、チーッス!!NISA積み立て枠でオルカン買うだけにしとけば良いものを、、、
  
    2024/07/25 14:52
  
  
    eiki_okuma
  
  
    6年前だとビットコインが50万くらいなので、全額ぶち込んで気絶してれば20倍になってましたね
  
    2024/07/25 14:53
  
  
    abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
  
  
    養分を減らすようなこと言わないでほしい。そういう人のおかげで儲けてる人もいるんですよ!
  
    2024/07/25 14:55
  
  
    nicht-sein
  
  
    デイトレなどの短期投資は今やAIやらなんやらで自動で延々回しているものという認識なので、そこに生命維持に睡眠と食事が必要ななまものが参入しても良いカモになるだけなのは納得できる
  
    2024/07/25 15:00
  
  
    megtan00
  
  
    金融クラスタは上から目線が多すぎてキモい
  
    2024/07/25 15:05
  
  
    econcon
  
  
    中短期の投資は勝つ人と負ける人が出るし、やる人は負けるまでやるから結果的にみんな負けるよね
  
    2024/07/25 15:14
  
  
    iphone
  
  
    若いうちに「学習」しておくと免疫ができるしリカバリも易いが、「そうは言ってもうまくやれるんじゃないか」と思える健康で楽観的なマインドを失うことにはなる。どちらが幸せな人生と見るかは人によるだろう。
  
    2024/07/25 15:15
  
  
    triceratoppo
  
  
    ありがとう。元気出たわ。
  
    2024/07/25 15:23
  
  
    uzusayuu
  
  
    こういう人は声を上げてくれないからとても貴重。勇気を出して書いてくれてありがとう。
  
    2024/07/25 15:27
  
  
    bzb05445
  
  
    わかる。ウェブ版のUFOキャッチャーヘヴィユーザーの俺だから。後に退けなくなるのよな。まあ、デイトレは特別な嗅覚とテノヒラクルーできる精神力、そして反射神経が必要だよね。
  
    2024/07/25 15:28
  
  
    sanoo
  
  
    NISA勢も死屍累々になると思うよw
  
    2024/07/25 15:31
  
  
    qrucifix
  
  
    ほんとこれ
  
    2024/07/25 15:38
  
  
    lli
  
  
    今からインデックスをBuy&Forgetしましょう。「敗者のゲーム」にもあるようにその0.1%の頭脳がしのぎを削った結果がインデックス。市場平均に長期的に勝つことはそれ以下の頭脳には不可能。
  
    2024/07/25 15:48
  
  
    pukarix
  
  
    このように頭の良いバカが存在することにより、長期投資の効果が出てくる
  
    2024/07/25 15:50
  
  
    mayoshino
  
  
    デイトレで稼いだ金を全部デイトレで失って「こりゃダメだ」って撤退できたので初めの方に負けるのも大切やな
  
    2024/07/25 15:54
  
  
    Enterprise65
  
  
    円ドルで数円下がるとロスカットされるような民は狩られる。10,20円下がってもへっちゃらな奴らの鴨。
  
    2024/07/25 16:06
  
  
    Helfard
  
  
    そもそもそんな短期の売り買いを繰り返すのって正しい意味での投資なの?
  
    2024/07/25 16:08
  
  
    tattyu
  
  
    それって投機だろ。ギャンブルの事投資って言うのマジでやめない?。
  
    2024/07/25 16:35
  
  
    sun330
  
  
    上がり相場だと何やってもいけてたけど、下がり相場になって負けたという話かな。
  
    2024/07/25 16:36
  
  
    karugo108
  
  
    デイトレ的なことして見事に養分にされてからたまたま上場時にいた勤め先の持株会で自社株をコツコツ買い続けてあとは気絶一択よ
  
    2024/07/25 16:40
  
  
    secseek
  
  
    まず並の頭脳だと、投機と投資の区別がつけられません。投資をしたくても、一流のプロから見たら「いやいや、それは投機だよ。そりゃ損をするよ」って話になるんでしょう
  
    2024/07/25 16:43
  
  
    tilrin
  
  
    負けたら痛い金額をデイトレにつぎ込むことがまず間違ってる 長い時間軸のトレードのほうが圧倒的に簡単なんだからそっちで出た利益を投入するならわかる トレードする前から負けてるよ
  
    2024/07/25 16:43
  
  
    ohana3
  
  
    デイトレって取引所の近くにデータセンター建ててAIがミリ秒単位で巨額の取引を繰り返す超高速取引とも競うことになるワケでしょ?もはや生身の人間には太刀打ちできないのでは。
  
    2024/07/25 16:49
  
  
    north_korea
  
  
    そんな金融のプロ達の平均的な成績を誰でも達成できるインデックスファンドが最高という話。
  
    2024/07/25 16:52
  
  
    houyhnhm
  
  
    デイトレは歴史に出会えるとかナイアガラ経験出来るとかはあるけど。/博奕と考える人には向かないものであり、確実な儲けとかになると利幅が薄いからレバレッジやる訳で。時間での統計取れやまず。
  
    2024/07/25 16:57
  
  
    ywdcn
  
  
    デイトレは賭博みたいなもんですからね。インデックスを基本として、本当に好きな企業、応援したい企業の個別株をいくつか買う程度がいいのではないかと思いますね。
  
    2024/07/25 17:12
  
  
    katsusuke
  
  
    ルネッサンス・テクノロジーズ に入れるくらいの脳みそが無い人はやめといたほうが無難ってのはわかる
  
    2024/07/25 17:14
  
  
    taguch1
  
  
    たった6年と2,3000万で気づけたなら人生的にはプラスと考えよう。
  
    2024/07/25 17:14
  
  
    MasaMura
  
  
    ファンド等の大きな資金運用の組織は仕手筋によって利益を出してる。個人はゼロサムの上、転がせば転がす程、手数料で負ける。この認識でいいんかな?なお自分の会社を育てる方が投資効率が最もいい。
  
    2024/07/25 17:18
  
  
    Vr3EUJZd
  
  
    デイトレーダーではなく、デイトイレダーは1日何回もトイレに駆け込んでスマホでトレードするやつのこと。
  
    2024/07/25 17:20
  
  
    gomer-pyle
  
  
    2000万円を2018年にS&P500に入れてたら、今頃は2倍位になってたかな。
  
    2024/07/25 17:30
  
  
    pribetch
  
  
    宝くじ当選2億円を5年の食べ歩きに突っ込んだ記事の方がいろいろ有意義に感じる
  
    2024/07/25 17:48
  
  
    hnkt
  
  
    資金があるならギャンブルに突っ込むよりも商売をやってみたらいいのにと思う。能力高いなら軌道に乗って儲かる可能性もFXよりは高いし、失敗して会社を畳む経験にも2000万くらいの価値はあるから良かったりするよ。
  
    2024/07/25 17:57
  
  
    graynora
  
  
    一般人が機械学習を駆使したプロの売買ソフトと短期売買で戦うのはさすがに無理があると思う。
  
    2024/07/25 18:03
  
  
    preciar
  
  
    瞬時に完了する自動取引プログラムと専用光回線を備えた証券会社に、人間が対抗できるわけがない。デイトレは養分以外の結末があり得ない
  
    2024/07/25 18:13
  
  
    aceraceae
  
  
    デイトレが問題なんじゃないよ。増田がレバレッジかけすぎてるだけな気が。デイトレはちまちま勝てばいい。たまに欲出して追加利益狙うとたいていやられるけど。
  
    2024/07/25 18:19
  
  
    ene0kcal
  
  
    わかる。ワシは早々に短期、中期投資はやめた。で、やるなら長期でほっとけるやつがいい。
  
    2024/07/25 18:20
  
  
    soyokazeZZ
  
  
    仮にレバレッジが10倍だとしたら、かけなければ6年間で200万の損失なので趣味と考えるとコスパいい
  
    2024/07/25 18:26
  
  
    hatest
  
  
    この増田のネタを仕入れるために2000万つかったと思えば、、、いや、やっぱり無駄だな
  
    2024/07/25 18:28
  
  
    MERCY
  
  
    こんなのは投資とは言わん。当たり前だけど、証券会社は手数料とか、売買価格差で利益取るんだから、この手法では寺銭の割安なギャンブルでしか無い。パチンコ続けたら損しましたってのと本質的に同じなんだよ
  
    2024/07/25 18:29
  
  
    smartstyle
  
  
    そこまで賢くてなんで短期投資を6年間も続けたのか。。
  
    2024/07/25 18:31
  
  
    heptapeta
  
  
    10年以上前にFX ランド円を塩漬けにしてしまってまあそのうち回収できるでしょって思ってたら、業界最安値くらいに知らぬ間にスワップ下げられててまだマイナスだよ。許すまじセントラル短資。
  
    2024/07/25 18:37
  
  
    rissack
  
  
    金融機関はさ、デイトレーダーじゃなくて胴元なんじゃないかな。
  
    2024/07/25 18:41
  
  
    touhugasuki
  
  
    みんな黙ってコツコツインデックス
  
    2024/07/25 18:48
  
  
    Y_Mokko
  
  
    それは投資じゃなくて投機や
  
    2024/07/25 19:01
  
  
    colorless4
  
  
    やっぱコイツやな奴だな
  
    2024/07/25 19:08
  
  
    zx68k
  
  
    どのような手法でだめだったのか?
  
    2024/07/25 19:09
  
  
    Cald
  
  
    6年間で2000万円以上かけて生まれた文章流し読みしたけど得るものなかった
  
    2024/07/25 19:22
  
  
    blueboy
  
  
     この増田は、心理面しか理解していないので、駄目だね。デイトレを含む博打類は、必ず損する。数学的に証明された。手持ち資金が少額の投機者は、手持ち資金が巨額の投機者に、確率的に必ず負ける。x.gd
  
    2024/07/25 19:22
  
  
    kunitaka
  
  
    金って奴は淋しがり屋だから、2000万程度であたふたしてるような奴の元には来ないんだよ。いいかよく覚えておけ。水は低い方へ流れる。金はより沢山ある方へ流れるもんや。稀に逆流するが、あくまでもイレギュラー。
  
    2024/07/25 19:28
  
  
    matsui
  
  
    コツコツ待ってると歳をとってしまってお金を使えなくなる。
  
    2024/07/25 19:31
  
  
    lifefucker
  
  
    デイトレでもスイングでも勝てりゃいいんだよ。誰でもできそうだけど才能が必要。
  
    2024/07/25 19:43
  
  
    abiruy
  
  
    今ほくほくしてる人たちも向こう数年内にもし投資額の半分が消し飛んだ際に手放さないことを祈ってます
  
    2024/07/25 19:50
  
  
    ryokusai
  
  
    「平均以上の能力がある俺みたいなヤツは、金融市場ではむしろ絶好のカモになる」増田が平均以上なのは能力ではなく欲の皮の張り具合なのでは。
  
    2024/07/25 19:52
  
  
    Caerleon0327
  
  
    10年以上やってるけど100万円くらいしか儲かってない
  
    2024/07/25 20:00
  
  
    snow8-yuki
  
  
    スプレッドの半分キャッシュバックのようなレーキバックやコンプみたいなブースト装置無しに勝つのはね……難しいね……。/ プレイヤーだけだとマイナスサムで運営会社含めてやっとゼロサム・ゲーム
  
    2024/07/25 20:17
  
  
    etaoinshrdlu
  
  
    投資だって期間を切り取れば4~50%下げる局面はあるし資産が億近い人はそれだけで数千万を失うことになる。リスク資産を保有している以上それは賭けの一種で、皆が想定するギャンブルとは期待値が違うだけ。
  
    2024/07/25 20:19
  
  
    degucho
  
  
    勉強代という言葉がありましてね。まあ経験を買ったと思って
  
    2024/07/25 20:22
  
  
    nisisinjuku
  
  
    向いてなかったのね。としか。勝ってるひとは勧めないし、負けてる話だけが出て来る世界。
  
    2024/07/25 21:05
  
  
    kniphofia
  
  
    6年ずっとマイナスでも耐えたのですか?
  
    2024/07/25 21:08
  
  
    Cherenkov
  
  
    株 投資と投機 デイトレーダー
  
    2024/07/25 21:17
  
  
    richest21
  
  
    増田が自分を『客観的にみても、平均的な人間より全体的な能力は高かった』『平均以上の能力がある俺みたいなヤツ』と評しているのを見るとニヨニヨしてくる。心理学的に言うところのアレかなぁとつい生暖かい視線で
  
    2024/07/25 21:23
  
  
    PrivateIntMain
  
  
    自分が持ってても仕方がないもんをせめて生かしてくれと投げうつのが投資だよねとは思う。ほんとは必要なのに投げちゃうのはギャンブルでしかない。
  
    2024/07/25 21:27
  
  
    gnta
  
  
    それは投資という名のただのギャンブル。優秀な頭脳が集まる金融機関は顧客にギャンブルさせて手数料で大儲けしてる。バフェットはデイトレードのようなギャンブルは絶対にしないから投資の神様と呼ばれてる
  
    2024/07/25 21:31
  
  
    wildhog
  
  
    敵は化け物よりもAIというかアルゴリズムでしょ。生身は裏道行かないと
  
    2024/07/25 21:43
  
  
    mealtime
  
  
    競馬と一緒だと思って嬉しくなった(笑)
  
    2024/07/25 21:46
  
  
    takeishi
  
  
    自分でせっせとトレードするより、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)に置いておいた方が圧倒的に成績いいんだもん。楽天ポイント運用(アクティブコース)に負けてるあたりであれ?と思い始めた。個別株投資はもう趣味です
  
    2024/07/25 21:50
  
  
    fb001870
  
  
    既出だけど投資じゃなくて投機だな
  
    2024/07/25 22:05
  
  
    sirotar
  
  
    まぁオルカンやSP500を積んで賢いつもりの人が、これからの相場変動でどの程度冷静さを保てるのか興味はある。ウチは完全な余剰資金だから放置安定だが。
  
    2024/07/25 22:06
  
  
    pixmap
  
  
    6年前に全部米国株に投資してほったらかしてりゃ、ドル1.5倍、株価3〜5倍で、1億は堅かったのに。この6年で負けるのは相当センスない気が。
  
    2024/07/25 22:43
  
  
    natu3kan
  
  
    デイトレもそうだけど、投機って楽しいからなあ。投機より楽しい娯楽はそんなにないから、ついついのめりこんじゃう。素人がやるなら趣味の範囲くらいがいいかもね。
  
    2024/07/25 22:52
  
  
    ponyari
  
  
    魔物がとかカモとか誰かのせいみたいな書きっぷりなので誰かに騙されたのかと思ったらただ投資に失敗しただけの話だった。自己責任。お疲れ様。
  
    2024/07/25 22:53
  
  
    yamadar
  
  
    やった事なくて分からない分野なので、経験者からのアドバイスありがたい
  
    2024/07/25 22:57
  
  
    onemuda4
  
  
    “「平均以上の能力がある俺みたいなヤツは、金融市場ではむしろ絶好のカモになる」”カモリズムで読んだぞ!!
  
    2024/07/25 22:58
  
  
    BT_BOMBER
  
  
    デイトレよりもレバレッジが問題な気がする/本来レバレッジは現金化しづらい実物資産を多く持つ金持ちの利便性のためにあると聞いた。金持ちでなくても使えてしまうけど…
  
    2024/07/25 23:09
  
  
    akapeso
  
  
    桐谷さんがそれで失敗して優待株メインに切り替えたと本で読んだ。現在は、山崎元さんのオルカン&桐谷広人さんの優待をミックスする派閥に属しています。
  
    2024/07/25 23:49
  
  
    shifumin
  
  
    投資は大変
  
    2024/07/26 00:20
  
  
    aosiro
  
  
    投機ね
  
    2024/07/26 09:57
  
  
    quietus
  
  
    競馬のような公営ギャンブルは相対的には他のプレイヤーが株式市場より弱いと思うけど、テラ銭込みでどっちが有利なんだろうという疑問はある。
  
    2024/07/26 13:49
  
  
    ao-no
  
  
    証券口座開設して一番最初、30万入れてスマホでちょこちょこ個別株売買してプラス5万わーいとか言ってたら仕手株になってたようであっというまにマイナス3万で収支+2万のとこで全部米国ETFにした。無理よーあんなの
  
    2024/07/26 14:45
  
  
    pptppc2
  
  
    有難(アザ)ッス…。俺、コツコツ積立投資続けます。
  
    2024/07/26 14:49
  
  
    pikopikopan
  
  
    NISAほったらかしが一番だな・・書いてくれてありがとうやで
  
    2024/07/27 10:26
  
  
    yqb38800
  
  
    フラッシュボーイズという本おすすめ。コンピューターの自動株取引は1nsレベルの戦いになってる。人間には絶対に勝てない。
  
    2024/07/27 16:45
  
  
    subthread
  
  
    まあ既出だけど投機なのに投資と言っている時点で無能
  
    2024/07/27 20:26
  
  
    georgew
  
  
    誰もが自分だけは例外と目を背けたくなる不都合な真実。