2021/04/03 08:06
maturi
蘭奢待かな?(違
2021/04/03 08:10
kenchan3
男性が女性に対して良い匂いといえばセクハラ。女性が男性に言えばなんか良い話にすり替えられる
2021/04/03 08:16
anigoka
爆問太田さんも百万の線香買って感動してたし(社長に没収されたけど)白檀とかの香木系はマジでメンタル和らぐらしい
2021/04/03 08:22
xyi
弗チェ&ガッバーナ
2021/04/03 08:27
norinorisan42
しゃらくさいとか
2021/04/03 08:28
chunchu-n
口説く為の「いい匂いですね」は気持ち悪いけど、自分の好きな物に共感してくれての「いい匂いですね」は嬉しいよ。聞く側は細心の注意払うけど
2021/04/03 08:38
alpha_zero
お線香って言うとお寺や仏壇のイメージになっちゃいますが、お香文化は奥が深いので香りに興味ある人オシャレお香とか探せばめちゃくちゃ種類あるしお気に入りの香りが見つかるはずなのでどうぞ
2021/04/03 08:40
nowa_s
「(あなたは)いい匂いですね」と「なんて香水か教えてもらっていいですか?すごくいい匂いなので」は、言われた方の気持ちも違うと思う。「ミニスカなんか着てかわいいね」と「その服かわいいね、どこの?」も違うし
2021/04/03 08:43
mshkh
「花すみれ」だそう。考えてみれば、香って日本文化でもあるよな。興味ある
2021/04/03 08:51
srgy
君の日本香堂のその線香のせいだよ〜
2021/04/03 08:56
mayumayu_nimolove
これは線香ブーム来るから先行で閃光の如く良い素材を選考しなきゃな、先公
2021/04/03 09:03
mazmot
そうだ、淡路島に行こう(線香全国シェア7割とか)
2021/04/03 09:11
meganeya3
(このひとお線香の匂いがする)by 堀江罪子 from 覚悟のススメ
2021/04/03 09:17
Euterpe2
去年の瑛人「香水」に続き今年はB人「線香」が覇権を握る
2021/04/03 09:19
RRD
アロマなのでねえ。
2021/04/03 09:29
rci
線香の移り香だと、わざとらしさがなくてどの場にもなじみそうだね
2021/04/03 09:30
taron
お香って感じだなあ。
2021/04/03 09:34
peperon_brain
ドオルチェ アアンド ガバアナアのその
2021/04/03 09:36
ma-fuyu
線香は種類も豊富でいいよね…。うちは鳥がいるから線香もアロマもNGだけど鳥いない頃は色々使ってた
2021/04/03 09:40
aquatofana
文字通りお香を焚きしめていたわけか。ちょっと面白い。
2021/04/03 09:41
amunku
逆に、ベビーパウダー(天花粉)つけてたら先生におまえ線香のにおいするなと怖がられて(学校で怪談してた時だった)しまったことならある
2021/04/03 09:41
kk23
神道のとこだと線香しないからこの気づきは得にくい。
2021/04/03 09:43
namo_na
仏壇屋の友人に フランス産の香水が練り込まれた線香「丹花」を薦められた。香水の華やかさと白檀の落ち着きが溶け合って、ゆったりした気分になれる。
2021/04/03 09:52
tmizu23
線香=死のイメージしかなかったので、線香=アロマという捉え方は良いなーと思った。一方、火事や煙の有害性の問題もあるから、流行らせるのはよくなさそう。
2021/04/03 09:54
kuracom
「伊集院光とらじおと」8:40頃からの日本香堂のコーナー聞いてると、実に色々な香りがあるんだなといつも思ってる。うちでもたまに焚くと、白檀は安らぐし、沈香は気分が上がる。
2021/04/03 09:54
Shinwiki
猫いてもだいじょぶかな
2021/04/03 09:55
homarara
本当は、家庭教師ヒットマンREBORN!10年後の沢田綱吉の専属メイドとして働くヒロイン私をイメージしたオーダーメイド香水だよ。
2021/04/03 09:56
a_ako
気になる。かいでみたい
2021/04/03 09:58
tripleflat
職場の後輩のかわい子が良いにおいだったので聞いたら「柔軟剤のダウニーです」って言われたの思い出した。
2021/04/03 09:59
sgo2
自分も実家で暮らしていた頃は線香臭かったと思う。親が陰干ししてるシャツの近くで蚊取線香を焚きまくってたので。
2021/04/03 09:59
ayumun
白檀の入ってる香水付けてると、線香の香りがするって言われる
2021/04/03 10:00
lavandin
お菓子の香りのお線香は前はお茶目な故人だなwって思ってたけど幼い子供さんが亡くなった場合にも使われるって聞いてギューッてなってしまった…でも、死んだお爺ちゃんが好きだったボンタンアメは試してみたい。
2021/04/03 10:05
tvxqqqq
今の部屋、仏壇が入るスペースを普通の収納として使ってるのだが、前の住人はちゃんと仏壇として使ってたようで、そこに入れとくと全部お線香の匂いになる
2021/04/03 10:10
rshi
確かに良い匂いの線香あるな
2021/04/03 10:11
gohan108
お香はよい。ぼくは薫玉堂のやつをよく買う
2021/04/03 10:12
blueboy
 昔は、抹香臭いと言われたものだが。  世代の差か。
2021/04/03 10:13
cocoronia
良い〜
2021/04/03 10:16
bbbtttbbb
ただしイケメンに限る案件
2021/04/03 10:23
Panthera_uncia
お香って仏具屋とアロマ屋と小洒落たインテリアショップのどれで探すが正解なんだろ
2021/04/03 10:23
misomico
白檀の香り好き
2021/04/03 10:38
shinichikudoh
ものすごく好きな匂いの女性とすれ違うことが年に1回ほどのペースである。香水かシャンプーか分からないけど何を使ってるか訊いてみたい。でも話しかけるどころか顔を見たことすらない。もちろん女性とも限らない。
2021/04/03 10:38
versatile
こういう聞き方ならいいのか。「可愛いね、どこ出身?」ならいいってこと?いや、ダブルアウトだし・・・でも、香木はいい匂い。セクハラで捕まったらその公僕のせいだよー。
2021/04/03 10:49
cha9
葬式で線香焚くのは死臭消すためでもあり消臭パワーもすごいよ。ドライアイスもない時代の消臭剤。平安の頃は衣服に焚きしめてたり。下手なファブリーズより効く。匂い袋や線香のような香りの粉状の塗香ってのもある
2021/04/03 10:53
PACIFIST
もうこれは、おせんこのイベントだ
2021/04/03 10:55
hilda_i
私はお盆やお彼岸や親戚ん家の仏間の風景を思い出してしまうから、単に「いい匂い」とは思わないわねぇ。線香に関する思い出がない人だけだと思う。線香の香りを楽しめるのって。
2021/04/03 11:02
numewo
お香いいよね。会社の同僚男性に塗香(ずこう)を教えてもらって「こんな素敵な香りを身に着ける方法があるのか!」と感激し、しばらく付けてたことがあったな。一回だけ通りがかりの人に話しかけられた。
2021/04/03 11:02
cleome088
ある程度のお値段のお線香は仏具でも本当にいい匂いする。花すみれと同じメーカーさんの陽明という線香は毎年父の命日近くに一番小さいのを買って供える。古めかしいいい匂い。
2021/04/03 11:08
oyssi
ブコメにいい匂いの情報あって助かる
2021/04/03 11:09
omega314
くっさ…❤ ちゃんと洗ってんの?❤
2021/04/03 11:16
hakusai_chan
商談相手にこれ(セクハラに踏み込む危険がある)聞き出せるのはできる営業なんだろうな
2021/04/03 11:16
daisya
白檀は苦手。最低限の材料で作るとどんな匂いなんだろう。
2021/04/03 11:18
sig
爆笑問題の太田さんによると5万、100万する高級なものは匂いがすごいらしい。
2021/04/03 11:23
delphinus35
白檀の線香すごいいい匂いなんだけど高い……
2021/04/03 11:25
strawberryhunter
中国のオフィスビルのトイレでは線香が焚かれていて、元の悪臭と相まって、この世の地獄と化していたのを思い出してしまった。あんなトイレには二度と入りたくない。
2021/04/03 11:26
weakref
時代に合わせ煙が少なくて良い香りの線香も開発されてるからね
2021/04/03 11:37
hrmsjp
CDG INCENSE KYOTO がお香の香りして好き。 周りからは線香臭いと言われ
2021/04/03 11:38
hihi01
先日マスクをしたまま桜のお線香をたいていたお部屋に。匂いはマスクをスルーしてました。その後翌日まで匂いがマスクについて離れませんでした。匂いの分子と線香粒子とマスクの目についてしばらく考え込みました。
2021/04/03 11:44
kaz_the_scum
どの程度の距離感の商談相手なんだろうか。私は、「使っている香水はかなりプライベートなことなので、尋ねるべきではない。」派。
2021/04/03 11:46
tk_musik
相手(or周り)は不快に思ってるかもしれないし、後から「嫌だったな」って思うかもしれないよね。でも相手がどう取るか分からないから避けなければならないって論調はクソだと思うのでその論調捨てようぜ!
2021/04/03 11:48
snailcat
トップブコメの言い方の違いの話が何度読んでも理解できない…意味が全くわからない…
2021/04/03 11:49
tsutsumi154
線香は名の通り香りって銘打ってるし昔のアロマだよ
2021/04/03 11:50
Futaro99
セクハラじゃん
2021/04/03 11:51
July1st2017
遺書を書くときは線香を指定するか
2021/04/03 11:51
sawaglico
お香を衣類に焚きこめる平安時代的な。
2021/04/03 12:09
frkw2004
香りは世界中で使われてるな。ほとんどの宗教でも利用してる。日本だと付加価値として匂いを使うけど薫りだけを楽しむのはまだ広がってない気がする。香道マンガにしたら面白いかも。
2021/04/03 12:11
togetter
まさに名前の通りだね!派手じゃない落ち着く香りで好きだな〜。
2021/04/03 12:15
differential
つけてる香りのこととか、取引先くらいの距離感の人に聞かれたら快くない人はいると思うなぁ。特に仲良くない同性の後輩に聞かれた時はえ?って思った
2021/04/03 12:16
leeyuu
高級トイレットペーパーの白檀がいい香りで、芳香剤代わりにトイレに置いていたことがある。
2021/04/03 12:22
djsouchou
HEM社のチャンダン香は定番だよね…え、線香の話か。
2021/04/03 12:24
frothmouth
“お線香ファン”
2021/04/03 12:29
neniki
トップブコメが理解できてない人は瑛人の「香水」という曲を聴いてください。
2021/04/03 12:34
kkobayashi
線香というか白檀の匂いはすき
2021/04/03 12:34
keren71
お相撲さんからもいい匂いするよね。白檀の木でできた数珠もほのかに香って良い。鼻を近づけないとかげないので他の人には分からない。
2021/04/03 12:36
Nihonjin
「線香だと思います……家が寺で……」って答え方は本人嫌がってるのでは。
2021/04/03 12:39
abababababababa
私は花風シリーズを推してます。ひのき最高っすな。
2021/04/03 12:40
nekonyantaro
千年以上前から籠の中でお香を焚いて、その上に着物を置いて香りをつける道具がありました。伏籠といい源氏物語にも登場します。
2021/04/03 12:42
shikiarai
仏壇の前のはたいてい安いので済ませてるからちゃんと選べば全然香り違うよ。
2021/04/03 12:45
alivekanade
もしそれが香水だったとして、聞かれて嫌だったら香水なんかつけんなよとは思うけどな。別に人のためにつける訳じゃなくとも。例えば着てる服のブランド聞かれて嫌な人が居るなら本気で人間同士関わるの辞めれば?
2021/04/03 12:56
dusttrail
もし本人が「線香臭いのやだな〜」って思ってたとしても褒められたらやはり嬉しいのではないかな。想像だけど。家の匂いがつくのは避けられないことなわけだし。
2021/04/03 13:13
muryan_tap3
お線香良い匂いだけど線香が燃えたときに出るタールが燻された匂いが自分の肌や髪に残るのが苦手。お線香詳しくないけど東寺で買った風信香の甘い香りが好き。北海道みやげのラベンダー鈴蘭はまなすもたまに点ける
2021/04/03 13:15
cad-san
線香って仏教関係でしか見ないけど、思えばお香って香水が入ってくる前に同様の理由の目的で利用されていたわけだから(平安貴族は風呂に入らなかった。後は分かるな?)さもありなん。
2021/04/03 13:19
RIP-1202
それがコミュ力で、気持ち悪く受け取られない間の取り方とか表情とかそういうやつ。女性→男性、女性→女性でもめちゃキモい聞き方はあるし、やろうとおもたらできる。
2021/04/03 13:23
conbriof
最近はアロマとしての線香もオシャレなものが多いよね、香水とはまた違ったいい匂い
2021/04/03 13:23
shinji
煙の出ない白檀欲しい
2021/04/03 13:31
aox
タバコの残り香が好きです
2021/04/03 13:35
hiroomi
"香水や強い柔軟剤よりも、お線香やお香の香りの方が"蚊取り線香おkなので、なにか行ってみよう。
2021/04/03 14:13
cyber_bob
線香は照れ隠しでサンダルウッド系だと思う。媚薬なので聞かれたら誤魔化すやつ。
2021/04/03 14:30
bocbqcmn
月1回、お寺で行われる早朝座禅会に参加してるけど、そのまま会社に直行するとかなり匂うみたいです。(お寺で使われているお香は市販品のお香と比べてかなりスパイシーなのです。白檀、伽羅、沈香ミックスかな?)
2021/04/03 14:30
sextremely
香をたきしめるって言葉が覚えられなくて、毎回敷き詰めると言ってしまう
2021/04/03 14:33
natu3kan
寝巻きはシャネルの5番
2021/04/03 14:41
politru
お香が好きで、学生時代よく炊いていた。自分は香りが好きなんだなと思い、様々な香り付きのものを試し、最終的に水タバコに行き着いた。あのクソ手間かかる嗜好品の良さよ…
2021/04/03 14:41
pilpilpil
たいてい高級な香料は嫌がられないよね。
2021/04/03 14:45
primedesignworks
昔から鼻がいいから匂いに敏感なので、女の子の香水で心ときめくものとかあったけど、さすがに怖くて一度も訊いたことはない。逆にキツいやつは早退するほどダメージをもらう。そんな鼻です。
2021/04/03 14:47
kn012078
京都のlistenのお香一時期ハマってたなー。お香立てもおしゃれで使ってなくてもオブジェになるかっこいいのあるよ。
2021/04/03 15:04
zgmf-x20a
香水そのものが、とんでもない匂いを混ぜ合わせて創ると聞いたことがある。ゴルゴ13の香水のセリフを思い出した。
2021/04/03 15:21
toshiyam
「実は蘭奢待なんです」って言われてみたい。
2021/04/03 15:25
ot2sy39
国立博物館ミュージアムショップで衝動買いした山田松香木店さんの文香を名刺入れに入れている。白檀の香りがとても良い。名刺交換時に気づかれたことはないけど。 www.yamadamatsu.co.jp
2021/04/03 15:29
duedio
白檀高いからなあ
2021/04/03 15:41
pikopikopan
そういや京都のお寺用に卸してるお香屋さん行こうと思って行けてない・・
2021/04/03 15:50
kugelbahn
松栄堂がやってるlisnのお香は、香木や漢薬が効いたのから前衛的なのまで様々で、説明を読んでいるだけで想像がふくらむ。実店舗だと1本単位でばら売りしてて色々試せる。
2021/04/03 16:01
tettekete37564
実は気になってる
2021/04/03 16:06
zmk99
はいセクハラ。キャンセルキャンセルぅ!!
2021/04/03 16:20
gigausa
玉初堂、良いですよね。花すみれも良いですが、香樹林も好きです。(仏壇用です
2021/04/03 16:40
rkchy
「アパレル好きを装って服について聞く」も既にナンパ師のテクニックとして確立されてるから、どう聞いても男女逆ならセクハラ認定されてもおかしくない
2021/04/03 17:01
metaruna
男性が女性に香水の名前を聞いたらセクハラですよね。女性が男性に聞くのもセクハラでは?男性であればこれで解雇されてもおかしくない世の中。おかしい時代だが男が今置かれている過酷な環境を女性も認識してほしい
2021/04/03 17:14
keidge
はてブコメント民は女性が多いね。
2021/04/03 17:17
xsinon
京都で買った渦巻き型のお線香は焚くとお化粧のパウダーみたいな香りがした。香水と間違えるのもわかる気がする
2021/04/03 17:27
hib3
ふつーにコミュニケーションなのに罪を定義されて罪を被せられるのマジで辛いよね、線香じゃないけどモロッカンオイルも近い匂いになる
2021/04/03 17:29
yamada_maya
線香を焚く習慣つけると、部屋に線香の匂いが染みついて取れなくなるので気をつけてね。
2021/04/03 18:01
yorukayoruka
マンション下階の人が毎朝、窓開けたままフルーツ線香を焚いていて、安くて甘ったるい匂いに気持ち悪くなる。割と凶器になるので気をつけて。/白檀は好き。
2021/04/03 18:10
Wafer
斎藤千和「コートとってくださーい」先輩「ほい」千和「よくこれが私のコートってわかりましたね」先輩「匂いで分かった」帰宅後斎藤千和氏はそのコートを廃棄したそうな(その先輩に思うところはないと断りつつ)
2021/04/03 18:16
aceraceae
最近、塗香使ってる。
2021/04/03 18:23
threegravity
線香にも色々あるんだな
2021/04/03 18:30
cham_a
猫がいなくなったのでお線香焚き放題が出来るんだよね…供養も兼ねていいヤツ買おうか
2021/04/03 18:32
question20170711
線香の香りは好きなんだけど、火を使うから家事が怖くて使えない。
2021/04/03 18:43
kazkichi
エステバン裏の地下で線香見るの楽しい
2021/04/03 18:46
kitaindia00
青雲、それは君が見た光
2021/04/03 19:09
tonton-jiji
男女逆にしたらセクハラだって言う指摘にはハッとさせられますねw
2021/04/03 19:12
quabbin
サクマのいちごみるく線香? 思ったより情報過多な一品が出てきたw
2021/04/03 19:23
roirrawedoc
サンダルウッドやもんね
2021/04/03 19:36
kunitaka
線香と言えば、定吉。定吉と言えばお線香くらいには印象に残ってるなぁ。円楽師匠の奴。
2021/04/03 19:46
yoh596
www.mhlw.go.jp /無粋な事言うが……。私は喫煙者ではないが世間のバランスに歪みは感じる
2021/04/03 20:14
tesla_quet
淡路梅薫堂の香花木が優しい甘すぎない白檀の匂いで好き。香木は高いので手が出せないけど精華堂の新角割が香木に近い匂いだってんで少量のやつをたまに買ってる。
2021/04/03 20:57
k_ume75
玉初堂のお線香 花すみれ、中尊寺の関山香
2021/04/03 21:12
johnlee999
夏に淡路島行ったらマジで至る所でいい匂いして調べたらシェア凄かった
2021/04/03 21:20
superabbit
仏具ではないコーン型の線香とかもあるしな。ルームフレグランス系の線香はいい香りがするよ。実家では焼肉の後に炊いていた。
2021/04/03 23:18
funifunix
宇野千代プロデュースのお線香 淡墨の桜はいい匂い。一箱3000円もするから自分じゃ買えないけど
2021/04/03 23:35
akizuki_b
線香はお香の一種らしいので、お香をたきしめるとか、平安時代感があって雅。
2021/04/03 23:43
retire2k
消臭効果のある線香もある時代
2021/04/04 00:50
nowandzen
「いい匂いの人に「いい匂い」と言うのは僕的にはあり得ない」
2021/04/04 02:02
tenkinkoguma
私は頭痛がするから香水は苦手。でも和の香りは何故か平気で。直接つけると強すぎるから匂い袋をかばんに入れて生活してた。お札がみんなその香りになってしまって、食品スーパーで使うのに躊躇しましたね
2021/04/05 12:11
deep_one
え、近所に専門店がたくさんあるよね?(京都人しぐさ)/やたら売ってるので「好みのパターン」とか自覚するようになってしまった。だいたい龍脳とかが入っている。/線香は香だぞ?
2021/04/05 17:16
p-2yan
男性が女性に香水の名前きくの一般的にはセクハラなのか…しらんかった(私は気分でいろいろ使うので訊かれるとうれしい派)