『ごんぎつね』の続きを考えなさいという課題を出すと3割がごんを生き返らせ、3割が兵十を自殺させる展開になるらしい - Togetterまとめ
2017/06/03 19:43:51
katsura_1
※このあと、スタッフ(兵十)がおいしくいただきました(鬼)。同じように「女か虎か」の結末どうつけるか聞いてみたいな
2017/06/03 23:20:54
togetter
「トゥギャッたん…おまいだったのか…」国語で定番の「ごんぎつね」の続きを考えるとしたらあなたはどんなストーリーにする?
2017/06/04 05:32:40
kingate
死んだはずのゴンが異世界転生し、無双するのが増えそうな予感。
2017/06/04 06:27:50
gryphon
これ、世界的に統計をとって「国民性」(の有無も含めて)調査したらおもしろかろうね。
2017/06/04 07:01:15
pongeponge
ごんの墓の傍に米軍がトライオキシン245を放置&流出してごんがゾンビとして復活。パニックホラー作品になる。
2017/06/04 07:32:58
kudoku
真偽警察
2017/06/04 08:44:05
amematarou
子供の頃やった時、ゴンを食べるエンドにしてクラス全員+先生から冷たい扱いされたの覚えてるわ
2017/06/04 08:47:36
mini_big_foo
0.01%は、精神的続編と嘯き現代を舞台にした群像劇
2017/06/04 09:28:18
kz78
確かに作中ではごんの死は明示されてないから、超常の力に頼らなくても、治療の結果一命を取り留める展開はありだわな
2017/06/04 09:45:07
htbman
どんな物語に触れてきたかが現れるね。それでもオリジナルを目指して書かせる課題はよいものだと思う
2017/06/04 10:05:34
yu-kubo
「待って下さい。兵十さんは左利き……しかし火縄銃が落ちていた場所は右側! これは自殺に見せかけた他殺です!」
2017/06/04 10:28:10
crlh
物語が終わったことを無視する国語教師の存在に驚きだよ、本が分からないのに本を教えるとは!
2017/06/04 10:29:21
hundret
『ごんぎつね』の続きを考えなさいという課題を出すと3割がごんを生き返らせ、3割が兵十を自殺させる展開になるらしい - Togetterまとめ @togetter_jpから
2017/06/04 10:51:05
mamimu_memo
どんぎつねとして転生し星野源のもとで幸せに暮らしましたとさ
2017/06/04 11:23:04
ROYGB
それほどの悪気はなく行ったいたずらが深刻な結果をもたらし、償いのための行動も不幸な結末になったわけで、続きも不幸路線でいくなら自殺もありかも。もしくはごんの墓におそなえする花をとろうとして事故死。
2017/06/04 11:56:33
FTTH
その6割除外すると「大枠の舞台設定は同じでストーリー自体は全く別の二世モノ」みたいな奴にしかならなくない?
2017/06/04 12:07:34
nakag0711
続編商法みたいなことしてそうそうまともな話になるわけない。教師も大学では文学やったはずなのにわかってないなあ
2017/06/04 12:17:44
bokmal
「宮沢賢治作品で脱落がある箇所を埋めてみる」とかの方が面白いように思う(たしか「銀河鉄道の夜」もまあまあ抜けがあった気がする)
2017/06/04 12:23:15
ikurii
兵十の母が亡くなった本当の理由は書かれていない(ごんの思い込み)。最後にごんが死んだとも書かれていない。ポイントはこの辺か。
2017/06/04 12:33:14
djwdjw
兵十の妹の暗黒大陸の五大災厄であるガス生命体におねがいして助ける展開かなぁ
2017/06/04 12:41:43
moons
教師の言いたかったことは「大勢人間が集まっても新規性のある創作をできる人間はごく一部である」ということなのか「世間の大半の人間が求めるのはベタな展開である前提で創作すべし」ということなのか
2017/06/04 12:59:06
mtane0412
FF10-2の悲劇を忘れたのか
2017/06/04 13:00:15
tukumito
自殺のさせるというのは、要するに他殺の事です。直接手を下さない点が、いっそう卑劣ですね。生き返ったゴンが兵十を殺すほうが、まだいくらか健全。
2017/06/04 13:02:33
ryuukakusan
日産自動車を立て直すって?
2017/06/04 13:08:43
kasumi19732004
とりあえず前作の主人公を交通事故で殺して前作ヒロインの葬式参列シーンから始まるセンチメンタルグラフティ2を見習えば良いと思うよ。
2017/06/04 13:19:00
apppppp
とてもいい課題だ。作者すらも答えられない作者の意図を書かせるよりも遥かにいい。おそらく時代でこの割合は大きく変わるだろう。でも兵十自殺が多すぎるな。死んで終わるという考え方にはなって欲しくないものだが
2017/06/04 13:22:50
ore_de_work
あうー肉まんー
2017/06/04 13:28:54
hyuki
「兵十が『その後のごんぎつね』という本を書いてセルフパブリッシングをする」という話はどうか
2017/06/04 13:33:02
shiba-i-nu
たしか小2くらいに実際課題として出された記憶があるが、何を書いたかまったく覚えていない・・・。
2017/06/04 13:33:31
nikousatsu
蘇生できないことを悟りゴンさんは兵十をジャジャン拳で屠るんだろ?
2017/06/04 13:34:52
s_atom11
Wikipedia読むとごんぎつね自体が元の口伝にかなりのエピソードを付け足したものみたいなので更に続編考えるのもありなのかも
2017/06/04 13:48:35
mr_yamada
なんらかの研究結果でもあるのかと思ったら、一人の人間が語る伝聞の話ね。
2017/06/04 13:49:55
ku__ra__ge
「これは、わたしが小さいときに、村の茂兵というおじいさんからきいたお話です」から始まる話なので、物語的には現代に話を戻してからゴンに関する事件が起きて伏線が回収されるというのが美しいと思う。
2017/06/04 13:59:32
akghuaiooajt
「ごん、お前だったのか」というセリフと共に結末が非常に悲しいものとなっているのは有名ですね。←「ごん、おまいだったのか」お前か、おまいか、すごく重要である。
2017/06/04 14:03:42
satokunya
「ごんは生き返ったと思います!!」って授業で言ったら担任に「ま...そういう考え方もあるかもな...?」って言われた思ひ出。なお担任はごん死亡エンドに持ってきたかった模様
2017/06/04 14:13:41
toshiyam
兵十「お前ごんだったのか」ごん「this way...」って展開考えた奴はいっぱいいそう。
2017/06/04 14:22:57
thesecret3
n回目のバッドエンドで繰り返しだな。いい課題だな。
2017/06/04 14:29:06
Hohasha
「兵十、貴様も自分があれしきで狐を撃ち殺す人非人だとは思っていまい」「な、何っ」「そうさ、俺が貴様を操っていたのさ」「お前は…もしや…」「俺はあの時の…うなぎだ!」
2017/06/04 14:33:57
nomitori
ゴンの遺骨を風に撒き終えた兵十はこう呟いた「ゴーン ウィズザ ウィンド」 〜完〜
2017/06/04 14:40:02
wow64
制裁意識というよりロミオとジュリエットみたいのを想像しただけでは
2017/06/04 14:44:57
mekemon
ごんを埋めてそこから木が生えて栗などが取れるルート。 兵十「俺がお前のことを忘れないように毎年こんな大きな実をつけるのか、ごん。お前はやっぱりいじわるな狐だなぁ」
2017/06/04 14:49:48
kazuau
ごんぎつねが死んだと思った兵十は、彼女の墓で毒薬を飲んで自殺。その直後に仮死状態から目覚めたごんぎつねも、兵十の短剣で後追い自殺。なお、ロミオとジュリエットのあらすじから名前だけ変えました。
2017/06/04 15:16:55
Cald
only the fox god knows(ベビメタ厨)。もしくはゴンの死体をカラスがついばみ、巡り巡って新たなキツネの命になったりする教育志向の物語。その後地球に隕石ドーンで全滅エンド。
2017/06/04 15:27:26
cl-gaku
兵十出家で
2017/06/04 15:27:49
nakakzs
これ、自分も小学生の時にやった記憶があるけど、たしかその時には「狐を食ったり売ったりせずに墓を作って供養した」だったかな。
2017/06/04 15:30:21
itamae
ワイなら兵十がこの事を後生に伝えようとして、ごんぎつねパークを作り、半田市(新美南吉)が潤うという話にするかな
2017/06/04 15:45:05
suda0803
"これは、わたしが小さいときに、村の茂兵というおじいさんからきいたお話です"現代だと「さっきマックで隣の女子高生が言ってたんだけど」になる。
2017/06/04 15:46:19
garage-kid
96: ドラゴンボールさえあれば!!
2017/06/04 15:47:46
politru
アンセムのremixは基本作業だよねって話。誰に通じるだろうか伝われ!
2017/06/04 15:49:31
piltdownman
からくり臓器で蘇生。その代金で全てを失った兵十は蒸気機関の技師となる。兵十はガタがきたごんのからくりを蒸気機関に置き換え、クロムの銀狐となったごんが文明開化の日本の闇に消える。というケン・リュウ的展開
2017/06/04 15:50:59
threecloudjp
新美南吉の絵本挿絵をベースにもう少し単純化した絵柄のアニメ映画があるけど、小学校でその上映会があり、最後撃たれて丸くうずくまった小さなごんの身体を見て、あまりに憐れで不憫で号泣した思い出。
2017/06/04 15:52:38
trashcan
兵十、don't make it bad(正しくは「ひょうじゅう」)
2017/06/04 15:54:49
advblog
新美南吉もびっくり
2017/06/04 15:57:56
hiruhikoando
続きを書くならばまずはごんの性別を知る必要がだな。/黒井健氏の絵本は反則なほどかわいくてこれで結末がコロコロしちゃう。
2017/06/04 16:16:25
t_massann
生きて罪を償うという考え方が無くて、目には目をという結末を望んでいる人が多いということか。恐ろしい恐ろしい
2017/06/04 16:23:14
possesioncdp
ThisWay、、、、、じゃなくて。そうやってすぐ二次創作するより、もうちょっと原作をしっかり味わう教育のほうがだいじなきもするけだなあ
2017/06/04 16:25:34
alivekanade
最後の『ごん、お前だったのか』は覚えてるんだけど、手袋を買いにと混ざってどんな話だったか全く印象に残ってない。そしてこんな授業は無かった…
2017/06/04 16:28:23
pure_flat
続きって物語をなんだと思ってるんだという話だが、もし自分ならごんと兵十の行動心理を裏で完全に操っていた黒幕を登場させる(操りの構造もの)。
2017/06/04 16:33:19
Gelsy
兵十と大造じいさんのガンバトルシーンは入れたい
2017/06/04 16:43:09
kuroyuli
そもそも、くりとごんを美味しく頂き証拠隠滅。最近ごんを見ないなあという加助を「印象操作だ!」と非難する。加助が弥助に「兵十がおかしい」と伝えると、加助の吉原通いをでっち上げて人格攻撃する。
2017/06/04 16:56:05
rekp
空想の世界において自死は救い一つ。つまりハッピーエンドが6割だ。
2017/06/04 17:11:48
kamezo
作中には弾が当たったとは書いていないので、実はゴンは銃声に驚いてビックリして気絶しただけだったというのはどうだろう(キツネというよりヤギかなんかみたいだけど)。
2017/06/04 17:13:40
justsize
よくある課題だと思うけどな-。
2017/06/04 17:17:17
DODO-DONUT
嫌な課題だな。教師が喜びそうな道徳的回答にするか、世間受けしそうなドラマ性をもたせた回答(ごん復活or兵十自殺)にするか、周りの雰囲気からハズしたら吊るされそうな地雷感…。今ならネタっぽくやりすごすけど
2017/06/04 17:19:47
Balmaufula
茂平がごんであり、ごんが語り部である。つまりごんの作り話だったんだよ!!
2017/06/04 17:20:17
Rag-Rush
???「ボクと契約して魔法使いになってよ!」
2017/06/04 17:24:00
shinonomen
ラストの時点で生き残っているキャラが兵十しかいないので続きを作るのは難しい。新キャラを投入しないとしたら、ごん蘇生か兵十自殺になるのは必然的。
2017/06/04 17:46:04
polyamid
次の日も栗が届く
2017/06/04 17:47:39
hongshaorou
一方その頃銀河系はるか彼方のゲログゴン星では
2017/06/04 17:53:35
deztecjp
「続きを書かせる」のは国語の指導法としてはいろいろ歴史と理屈があり、素朴な批判に対してはいちいち回答(と対策)がある……のだけれど、書くのが面倒。
2017/06/04 17:54:30
mobanama
"「きのこをもってきてくれてたのはお前だったのか…… でも俺、たけのこ派なんだよ」"
2017/06/04 17:57:03
quick_past
せいぜい兵十が出家して村々を訪ねあるき、無益な殺生を諌めていくくらいしか思い浮かばん。
2017/06/04 18:04:06
ncc1701
そこはあなた、ごんの双子の兄弟を出す香港映画メソッドでしょ。
2017/06/04 18:07:17
spoichi
「FOXDIE!!!」「じゃなーい」
2017/06/04 18:07:29
gongren
生き返らせた生徒は落第。小生なら講釈師を登場させて因果応報を説かせたい。
2017/06/04 18:11:32
aceraceae
ごんを生き返らせちゃったr読者としては「あの涙をかえせ」って気分になるなあ。
2017/06/04 18:29:54
hobbling
数百年後ごんを弔っていた兵十の子孫が死に絶え、荒れ狂うごんの怨霊が人間たちに災厄を撒き散らすことに。それに単身立ち向かったのが尋常小学校の代用教員新見正八……後の新見南吉であった!
2017/06/04 18:50:55
kotetsu306
自分が小学生だった時は、星新一のショートショート「たまご」の続きを考える課題だったな。たまごは一つだけじゃなかった、という設定で壮大なSFを書こうとしたが文章力不足で誰にも伝わらなかった
2017/06/04 18:53:30
TequilaBancho
もはや、まどマギ並のバッドエンドが量産される空間になっておるわい。ハッピーエンドは難しいですのぅ。
2017/06/04 18:54:34
azutokimiya
ごん「わたしを殺した責任、ちゃんととってもらうんだから」
2017/06/04 18:59:28
zuiji_zuisho
いつしかごんのことも忘れて家族を持ち平穏に暮らしていた兵十だったが、ある日奮発して家族で食べようとなった鰻を口に入れた瞬間なぜだか吐いてしまう。兵十の過去と向き合う旅が今、始まる。
2017/06/04 19:08:20
Dursan
だから小説家っていうのが希少なんでしょうが
2017/06/04 19:12:13
novak777
…ごんぎつねの伝説… 数多くの栗や松茸を残し、その後いずこかへ消えた… いつの日か、ごんは戻ってきて再び世界を救うのだという… 世の中が乱れる度に人々は伝説を語り、救いを願った。 そして彼は来た。 だが…
2017/06/04 19:12:59
nilab
『ごんぎつね』の続きを考えなさいという課題を出すと3割がごんを生き返らせ、3割が兵十を自殺させる展開になるらしい - Togetterまとめ
2017/06/04 19:13:19
pribetch
あれから10年、兵十は特殊部隊FOXHOUNDに所属していた。(コナミ感)
2017/06/04 19:15:16
slinky_dog_s11
「羅生門」の続きを考えなさい、という授業で、「下人が老婆から盗った衣類がまさかのレア物で大金を手にした下人の人生大成功!」と友人が発表していて、「それはさすがに違うだろ」と感じた思い出。
2017/06/04 19:23:11
sumena
兵十がごんが死なない世界線を探すためにタイムリープを繰り返す。
2017/06/04 19:23:16
monsterdoctor
続きいるのかな。自殺させるというのが3割というのはなんとも。。今の小学生って自殺ってのを軽々提示できるんだな。
2017/06/04 19:24:36
alice-and-telos
今なら国会証人喚問に兵十が呼ばれて大変な事になる展開
2017/06/04 19:26:10
tko1192
ごんぎつねはあれで終わったからこその名作。続きを書くなんてとんでもない。
2017/06/04 19:34:15
zyzy
既存作品の続きを書かせるのは、創作能力を鍛えるには良い課題だと思う。問題は元ネタの完結度が高すぎて、ちと難易度高すぎる点だが。それでも自殺オチという、昔ながらの日本らしいオチが流行ってるの面白い。
2017/06/04 19:49:54
konegiya
続編考える必要あるのかな
2017/06/04 20:14:41
countif33
小学生の頃、走れメロスの続きとか考えたなぁ。最後素っ裸だったから警察に捕まってセリヌンティウスが走り出すとか。
2017/06/04 20:16:59
jack_oo_lantern
二次創作……。/いや、創作って、好きな話の続きやifを考えるところからはじまらない?お絵描きの最初が模写であるみたいに……いきなりオリジナルから入る人もいるのかも??だけど。
2017/06/04 20:27:25
djehgrtnlr
はいはいなろう系なろう系
2017/06/04 20:31:27
Ukey
「ごん、お前だったのか」 「また騙されたな」 「全く気付かなかったぞ」
2017/06/04 20:31:37
hase0510
でえじょうぶだ、三つのお願いの1セント玉で生きけえれる
2017/06/04 20:33:32
zeromoon0
残りの4割の中にまず作文ができない子が何割かいそう。
2017/06/04 20:41:39
LanikaiSands
2nd season
2017/06/04 20:45:25
tokoroten999
続きを書かせるにしてはごんぎつねは非常にハードルが高いと思う。普通に考えるとこの記事の通り生命の不可逆性や生命の大切さに抵触する展開を書かざるをえないので。
2017/06/04 21:04:28
mostaga
そもそも無い続きを考えさせてるんだからそんなもんだろ
2017/06/04 21:04:46
koichi99
せめて、ごんの霊が現れるとかだったらわかるけど、生き返るってどうよ。
2017/06/04 21:05:41
iku-sawa11
そりゃ落ちつけろ言われたらどっちかしかないやん
2017/06/04 21:16:50
bigburn
続き知ってる、アルカ(ナニカ)にお願いして直してもらうやつだ(それはゴン)
2017/06/04 21:24:06
kowyoshi
とりあえずみんな、DDTプロレスリングでアントーニオ本多の試合を見ろ(今のウチにな。アントンがごんぎつねムーブに飽きる前に。ちなみに今日はこういう下ネタでしたhttps://twitter.com/noukyou_26/status/871300036029698048 )
2017/06/04 21:32:39
ustar
実はお話の聞き手がゴンだった
2017/06/04 21:32:42
irose
「ごんぎつねの続きを考えなさいという課題」←めんどくせえええええええええええええ
2017/06/04 21:45:26
REV
タイトルを見るに、「胸に入れていた5セント硬貨の御蔭で致命傷を免れたゴンが、気絶から回復して周囲を見回すと、そこにはゴンを殺したと勘違いして自殺した兵十の死体が!」
2017/06/04 21:47:07
Dai44
ごんの双子の弟が復讐を遂げる
2017/06/04 21:50:46
filinion
「続き」「生き返らせるのが3割」というか、ごんが死んだのかどうかをまず議論する必要があるのだよな。本文には「ごんはばたりとたおれました」「ぐったりと目をつぶったままうなずきました」とあるだけなので。
2017/06/04 21:51:59
machida77
自分の時は続きを考える課題ではなかったが、そういう課題だったら「ごんぎつね殺し」http://d.hatena.ne.jp/machida77/20130509/p1の話を書いただろう。
2017/06/04 21:58:12
uo_uo
久々にごんぎつね読んだけど神視点で全てを知っている茂兵って何者なの。
2017/06/04 22:03:08
white_rose
高校でこれって酷いなーと思ったけど明確に死が書かれてないのか。じゃあ私も生き返らせようとするかも。/自分がやった時は~てレスがけっこうあるの見ると、指導本に書いてあるのかな
2017/06/04 22:28:07
matsuri8888
チルドさんのとフミオさんの読みたい。
2017/06/04 22:35:57
sekreto
兵十は泣きながら亡骸を美味しくいただきました。
2017/06/04 22:51:43
nagaichi
くりとごんを煮汁にして美味しくいただき、毛皮をマフラーにして、余韻を台無しにしたい。
2017/06/04 22:52:33
homarara
この時、ごんが今際の際に残した言葉『兵十 don’t make it bad(兵十、悪く考えるなよ)』にインスピレーションを受けて作られたのが、後の名曲『ヘイ・ジュード』である。--ごんぎつね完。
2017/06/04 23:01:01
keiseiryoku
コメント欄がそうとう楽しいことになっている。
2017/06/04 23:33:41
fopopoatomm
楽しそう!
2017/06/04 23:43:04
sakurako_nya
なんつー手抜き授業だ。重要なのは続きを考えることではなく何を感じたかだろうが。
2017/06/05 00:15:17
c0ntinue
冒頭の茂平が回収されなかった伏線みたいで気になって仕方ない。
2017/06/05 00:28:36
leb
こんきつね(ケモナー不可避)
2017/06/05 00:29:08
smallpalace
子孫同士が鬼退治に行くかんじかな。
2017/06/05 00:30:54
tuka8s
生き返らせるとか非現実的すぎる。ここはts転生ものだろう。あるいは惨劇を避けるまで続くループものか
2017/06/05 00:52:11
healthyhiroshi
魔界トーナメント編だろ
2017/06/05 01:09:09
yuzumikan15
フランダースの犬を超ハッピーエンドに変えたアメリカ人 (たしか) にこのお題を与えてみたい
2017/06/05 01:11:37
fuck-it
ゴンの死から数十世紀、人類は資源の枯渇した地球を後にし新天地を求め宇宙に旅立ったのである!
2017/06/05 01:17:25
cartman0
野暮なこと言いたくないけど、データあんの?
2017/06/05 01:24:49
healthy719
ごんぎつねはあれで終わる物語なんだから、続きを書けと言われたらごんを生き返らせるかサブ主人公の終わりまで書くしかあるまい。兵十を生き続けさせる道もあるけど、それで他人に読ませられるならプロレベル。
2017/06/05 01:29:22
wdnsdy
兵十の生き別れた娘とかを出しちゃってもいい?
2017/06/05 01:44:08
yogasa
そもそも完結した物語に関係無い人が話追加するみたいなことをさせるなよ。プロでも難しいんだから
2017/06/05 01:44:12
warawareotoko
小学校のときその課題でたな。どうしたか忘れたけど
2017/06/05 02:00:55
chiku-san
これを思い出したw http://d.hatena.ne.jp/bachihebi/20120415/p1
2017/06/05 02:11:19
notr85
兵十と友達がごんについて話す会話文を作ったら先生がいいねしてくれた思い出
2017/06/05 03:17:57
kiyo_hiko
兵十もごんもぼっち勢のようだから特に心を打つ展開はその後無く、兵十が寿命などで死んで中山はなべてこともなしという展開になるのでは。孤独死で腐敗する現代よりはましかなあでも野犬とか来るのかな。
2017/06/05 04:24:11
suna_kago
このまとめを読んで、『ごんぎつね』を読み直したらあまりに悲しい物語なので泣いてしまった。私もこんな課題を出されたらごんを生き返らせるような続きを書くと思う。
2017/06/05 04:51:58
masa-66
冷静に考えると、小説の続きを考えるって演習は国語能力の一体どの辺に効いてくるのを想定しているんだろうか。
2017/06/05 05:49:32
midastouch
ごんは転生して狐娘になり、一人称は「わっち」、子孫の高校生兵十郎の家の居候しており、毎日食料を調達することに
2017/06/05 05:52:57
m_yanagisawa
夢オチってのはないのかな?
2017/06/05 06:26:08
runeharst
残像だ
2017/06/05 07:04:19
mujisoshina
死んでしまった兵十が狐として生まれ変わり、話がループする。
2017/06/05 07:54:04
napsucks
今では私がおじいさん。孫にあげるのはもちろん甘くておいしい栗。なぜなら彼もまた特別な存在だからです
2017/06/05 07:58:25
minoton
兵十「貴様の死を通じて人間的に成長してやる」
2017/06/05 07:59:44
taruhachi
綺麗に閉めた作品に続きを考えたときに面白くなくなるのは仕方あるまい。
2017/06/05 08:20:32
pero_0104
死んだままのその後の世界を描く私は原作至上主義。なるほど…
2017/06/05 08:32:54
willbehappy777
そんな問題があるなんて知らなかった!
2017/06/05 08:32:57
Caerleon0327
こういう課題が楽しい人と、面倒くさい人に分かれそう
2017/06/05 08:35:52
imash
死に戻りして別ルートを模索させたい
2017/06/05 08:46:10
wosamu
もっと続きを考えて楽しそうな作品じゃ駄目なのかな。
2017/06/05 08:58:06
uturi
文章読解ではないが二次創作をきっかけとした創作の楽しさを教えるという点では良さそう。
2017/06/05 09:01:23
saiusaruzzz
ドラゴンボールエンドを押したい。
2017/06/05 09:04:42
bean_hero
タンスの中からごんの幽霊が出てくる続編「タンスにごん」(違
2017/06/05 09:12:39
yoiIT
ごんぎつね〜至極の狐料理編〜 第1話 ごん、俺の血肉となれ
2017/06/05 09:31:25
tsutsumi154
ごんぎつねのことを考えるとどうしても新美南吉の手袋を買いにの方の話を思い出してしまう
2017/06/05 09:52:10
kaipu1224
ゴンさん化
2017/06/05 09:55:28
shiju_kago
二次創作のエリート教育をするのは結構だが、一度終わった物語を無理やり再開して駄作になった数多くの例も同時に教えるべき。
2017/06/05 10:03:22
himakao
「転生したらごんだった件」
2017/06/05 10:40:19
hdampty7
きっちりオチが付いてきれいに収まった話の事後を考えさせられるのは苦痛だなぁ。
2017/06/05 10:40:44
renos
すっごい読みたい。生き返るならどうやって生き返らせるのか、自殺するならどういう過程を持って自殺まで持っていくのか、残り4割はいったいどのような結末なのか。わたし気になります
2017/06/05 10:55:49
ryokujya
続編を考えさせるとか編集者みたいな無粋な真似を
2017/06/05 11:32:33
Yoshitada
そこは生き別れの双子の弟で。<ジョン・ウー脳
2017/06/05 11:50:53
deep_one
私なら仏教説話系として「出家する」一択。/↓確かに、「祠の縁起書」のパターンもあるな。
2017/06/05 12:23:21
ifttt
俺もやったなこれ。うなぎ視点で死の瞬間を書くことでごんが死んで当然の悪者っていう感じにして本編の後味悪さを帳消しにしようとした
2017/06/05 12:55:35
umiusi45
俺の好きな『セブン』ネタに走る人は、どうやらいない模様(--;
2017/06/05 14:22:45
TakamoriTarou
色々とみると、個人的には兵十は手厚く葬ったが、本当に栗が届かなくなったところで本当に一人になったのだと涙し、その涙を見て稲荷神が舞い降り、神の使いになって今でも里を守っているENDが良さそうだ(何
2017/06/05 15:29:59
shidho
「ごん、こんなに果物を隠していやがった……そして……この毛皮を売れば……ダブルラッキー!!」で終わらせたのは田中圭一だった。/「くっ、何度タイムリープしてもごんが撃たれてしまう!」
2017/06/05 16:46:57
nankichi
昔の話だから あそこで終わっていたんだろうな。ジャンプで連載していたら、後3世代は続編を書かされていたのでは
2017/06/05 17:59:35
axkotomum
ごんぎつねがどういう話だったか思い出しなさい(考え中…)
2017/06/06 11:15:57
kyo_ju
"大造爺さんと雁"の続きを考える課題が出て何もいいのが思いつかず、フィクションの才能がないと思い知った11の夜。
2017/06/06 11:39:02
frothmouth
"続きを考えなさいという課題"
2017/06/06 18:36:49
tokinaka
しかし、次の日にも栗が置いてあり、ごんは関係なかったのかと兵十は安心しました。おわり。
2017/06/06 23:04:13
dhrname
この宿題の解答なんだけど、「BGMに聖母たちのララバイを流す」って、子供のあなたが書いたものじゃないでしょ。聖母の所に「マドンナ」ってフリガナまで付けているのよ?
2017/06/07 11:23:29
six13
ごんぎつね続きコンテストとかあったら、あまり読みたくはないけどどんな話が支持されるかは知りたい
2017/06/07 12:40:06
machihakoibito
とても覚悟のいる行為
2017/06/07 22:17:14
monobako2
3日後に復活して兵十の罪を赦したあと昇天する、ごんキリスト路線。
2017/06/08 03:03:58
yukkie_strike
この課題、「蛇足」そのもの。私「は」、嫌いだ/まあ蛇に足を書くコンテストも意義があるとは思うんだけれど。