政治と経済

閣僚給与「身を切る改革」 維新意識、高市首相は月115万円削減に - 日本経済新聞

1: fjsk 2025/11/02 09:49

いや、給与切ってどんだけ浮くんだよ。求めてんのはそういうのではない、ポピュリズムすぎでしょ

2: perousagi 2025/11/02 14:06

役職手当 みたいなものか。 別に これを残しといてもいいような気がするが。 ますます 世襲 議員が 増えてしまう。

3: mutinomuti 2025/11/02 14:22

維新は身を切る改革で大阪の国会議員数を衆参各1名にしよう。他はそのままで(´・_・`)あと還流議員を排除しよう。議員に配られた国からの金を党が横領しちゃだめだろ。共産党も辞めろ。助成金以外は党で扱っちゃだめ

4: ustam 2025/11/02 14:39

大した金額じゃないんだから、そこは別に削らなくていいんだよ。政策に影響を与えるような企業・団体献金を切れと言っている。

5: zefiro01 2025/11/02 14:39

維新と手を組んだドサマギで給与を減らされる高市早苗は流石にかわいそうすぎる

6: mouseion 2025/11/02 14:42

まあ減らすだけマシだな。やるやる詐欺でやらん政治家は過去に大量にいたけど今回は有言実行やろ。

7: owl23 2025/11/02 14:49

国のトップが給料をちゃんともらわずに働くことの影響をちゃんと考えてほしいな。「身を切る」というなら自分の総資産のx%を寄付するという形式にしてほしい。

8: niwaniwaniwauwaniwaniwaniwa 2025/11/02 15:04

どの層が喜ぶのこれ。維新が絡んで出た話がことごとくダメで悪影響しかない。国家のトップがワークライフバランスをないがしろにして受けるべき報酬も受けなかったら全国の労働者に示しがつかない。もっとドラム叩け

9: mpc60ii 2025/11/02 15:09

その前に裏金議員の件を始末しろよ!

10: repunit 2025/11/02 15:16

https://cdp-japan.jp/news/20231108_6985 なおこれは公務員全体の給与を上げる時の批判。

11: pigorilla 2025/11/02 15:33

103万の壁って年額?月額?

12: kohakuirono 2025/11/02 15:52

身を切るなんてデフレ時代の発想で仕事ちゃんとやってる人ならちゃんと報酬貰うべきであり、今のインフレ時代に国のトップが給与下げたらあかんでしょうに。上に倣えで下の者の給与上げにくくなるんだからさ。

13: sawasho 2025/11/02 16:00

「身を切る改革」は自己犠牲のアピールに過ぎず、正当な報酬は削ってはならない。望みは受け取る報酬に見合った責任ある仕事をしてほしい、それだけ。

14: kaminashiko 2025/11/02 16:15

歳費

15: gami 2025/11/02 16:32

身を切るアピールは、アピールで自分以外の首を切らせるためにやるんだから、「皮を切って身を守る改革」と呼ぶべき

16: sonhakuhu23 2025/11/02 16:32

裏金とか機密費から支出みたいのやめてくれればいいので、あいつら全員ブタ箱に送り込んでれば給与サゲなくていいよ。早くやれ。早くやれ。

17: Ereni 2025/11/02 16:50

意味ない。

18: sophizm 2025/11/02 16:52

日本を失わせ続けた30年の再来みたいな感想

19: hasiduki 2025/11/02 17:21

国会議員は寄付できないからなー!!!!!!!!政治団体の会計処理厳格化とかして欲しい!!!!!!!ダメ脱税!!!!!!!!

20: ToTheEndOfTime 2025/11/02 17:28

こういうのめっちゃ刺さる人もいるんやで

21: yoyoprofane 2025/11/02 17:33

インフレになってやっと時代遅れになったと思った維新の切腹オナニーが墓から蘇って鬱

22: da-yoshi 2025/11/02 17:37

こういうやった感出すだけでなんの意味もない政策本当にやめて欲しい。維新ってこういうのばっかりだよね

23: bfoj 2025/11/02 17:48

町議会か?こんなんさせる党に国家の運営を任せられない

24: nP8Fhx3T 2025/11/02 17:53

給与なんてどうでもいいから政治資金の非課税を取っ払えよ

25: f_oggy 2025/11/02 17:58

身を切る改革というなら定数削減から始めてみろよ

26: sawasawa12 2025/11/02 17:58

そんなのはしなくていいから、国を良くしてくれ。

27: YOMEISAN 2025/11/02 18:15

高市はんはようやっとる

28: aga_aga 2025/11/02 18:30

無償奉公すればみんな喜ぶんじゃない?

29: inatax 2025/11/02 18:36

国家予算は112兆、社会保障給付費は137兆、名目GDPは600兆。そういうスケールの仕事をして欲しいんですよ。こういう節約じゃなくて

30: Hasen 2025/11/02 18:56

どんな思想の人でも上に立つ人はもらうもんはしっかりもらうべき。

31: yamamototarou46542 2025/11/02 19:04

有限実行で結構。一度約束してしまったのだから、それを止める(又は修正して実施する)十分合理的な理由・根拠が提示できない以上は実施すべき。それができないなら石破と変わらん

32: grandao 2025/11/02 19:07

国民はお国のために安く働けというメッセージ?既に国内に深く侵食している外資のプラットフォームにも安くこき使われると思うけどそれは良いのかな?

33: furseal 2025/11/02 19:09

こういうの嫌い。元々職務に対して高くはないし、職責をしっかり果たしてくれたらちゃんともらうべきだと思う。

34: slkby 2025/11/02 19:11

国家予算の何パーセントでどういう効果があるのか示して

35: pernodoom 2025/11/02 19:18

本当こういうのやめて欲しい給与分働いてくれれば良いだけで削減するという事はその分仕事しないという事と同じ。

36: rabque 2025/11/02 19:19

給与カットするだけで自己アピールだったりあらゆる重大な責任を回避しようとするのは斎藤元彦も使ってた手。「身を切る」の何がアレって、払うコストよりリターンの方が多いじゃねえかってセコさよ。

37: welchman 2025/11/02 19:21

“首相の場合、国会議員の歳費からの上乗せ分、月115万円の削減になる”/そんなのやらなくていいよ。手続きのコストのほうがかかりそう。

38: diveintounlimit 2025/11/02 19:23

お前個人の給与削減なんか正直どうでもええねん。それよりトップがそういうことやる影響を考えてくれ。

39: triceratoppo 2025/11/02 19:25

政治家の給与削減なんて単なるスケープゴート。彼らの報酬の本質は国家予算や政治資金の裁量権とそれに伴う賄賂や接待。月100万円程度の名目給与が増えようと減ろうと、政治家にとっても国民にとってもどうでもいい。

40: xete 2025/11/02 19:33

議員の中には、ただいるだけで何もしない議員も多くいますよね。国会にも出てこない者も。やはり議員の削減は必要です。

41: econcon 2025/11/02 19:35

無意味なパフォーマンスすぎる。舐められてるなぁ…

42: kastro-iyan 2025/11/02 19:36

なお裏金

43: shimasoba 2025/11/02 19:45

くだらないけど、騙される層は一定程度いそうだ。

44: n-styles 2025/11/02 19:47

こういうことやられると資産持ってない人が政治家になれなくなるからやめて欲しい。

45: ROYGB 2025/11/02 19:59

民間人大臣なら大臣報酬だけ、普通の議員は議員報酬だけというのからすれば、議員の大臣が両方の報酬を満額受け取るのもどうなんだろうと思わないでもない。

46: ultimatebreak 2025/11/02 20:02

そんなことやるから天下りだの裏金だのに行きつくんじゃないの

47: cinq_na 2025/11/02 20:08

外国並みに給料下げるなら、外国並みに秘書の給料を支援するべきだ。政策検討には人手がかかるんだよ。こんな端金で財政は改善しないし、汚職が増えるか、金持ちしか政治家になれないか、どっちも不幸だ。

48: osugi3y 2025/11/02 20:09

月115万の削減だそうだが手取りはどれくらいなのか。まあ日本だから2000万くらいは固いとは思うが。

49: akahmys 2025/11/02 20:13

ノーベル賞への推薦、国旗への一礼、給与削減って、相手が喜ぶことを狙ってコスパよく好感度を上げ続けてる。

50: hetarechiraura 2025/11/02 20:16

ポピュリズムやるにしてもせめて令和最新版でやってくれや、こんなん喜ぶの昭和生まれだけやろ

51: fa11enprince 2025/11/02 20:17

身を切るんでなくて経済が良くなることを期待してるの。こんなの何も切ってない。お小遣い50円減らしましたのようなもんだ。身を切るなら献金やめて支出の透明化を。

52: baronhorse 2025/11/02 20:20

そんなことより官房機密費を公開しろよ

53: ottyanko 2025/11/02 20:20

裏金が増えるだけ(´・ω・`)

54: gnta 2025/11/02 20:22

所得を上げなきゃいけないのに自ら所得を下げる手本を見せてどうするんだよ

55: circled 2025/11/02 20:34

これ受け取らないとパフォーマンスしても法律で受け取るしかなくって意味無いやつでは?なので代替案としては、一度受け取って、毎月全額をどこかに寄付してる領収書とかを見せて貰わないと信用ならねぇ

56: myjiku 2025/11/02 20:46

どちらかというと閣僚が受け取る議員歳費を廃止して、閣僚給与だけ受け取る形にするのが適切では。閣僚給与は職責の重さから考えれば国内大企業の雇われ役員を超える程度が妥当だろう。

57: cha16 2025/11/02 20:53

バカすぎる。貰った給与分働けないと思っているなら今すぐ議員ごと辞職しろカス。

58: absalom 2025/11/02 21:06

自分が減らすから、国民も安月給で我慢しろ、ということだろ。ふざけんな。

59: shoechang 2025/11/02 21:21

河村たかし前名古屋市長が年収800万にしてたのと同じやつだ!(今は衆議院議員に戻り満額もらっています

60: golotan 2025/11/02 21:34

良い。踏み絵を踏むのは重要。名実ともに身を切る改革を進めてほしい

61: brain-box 2025/11/02 21:44

維新の得意技、やってる振りを自民が真似し始めた

62: tyhe 2025/11/02 21:46

これに関しては本当にやってる感を出したい以上の何物でもないのでうーん。

63: shibainu1969 2025/11/02 22:08

「給料減らして偉い!」と思う人は結構いると思う。本当は給料分しっかり働いてくれた方が良いんだけど、そこまで考えず「自分の給料を減らすなんて偉い!」と思う人はいるのでは。そしてそこが支持層なのでは。

64: kameyoh 2025/11/02 22:11

維新と連立組んで良い方向に向かった話が一切無くてほんとこの先心配。足枷でしかない

65: mikuti2 2025/11/02 22:13

些末なパフォーマンス止めてくれ…。

66: umarukun 2025/11/02 22:23

痛くない腹を切って仕事した感だすの働き者の無能感がすごい

67: coper 2025/11/02 22:32

さほど痛みのない自傷行為を見せつける自傷ポルノ。これを口実に標的とした住民に致命的なレベルで身を切ることを要求するのが大阪の維新スタイル。→閣僚給与削減

68: soybeancucumber 2025/11/02 22:53

寝ている議員、明らかに教養と知性なきタレント・世襲議員、反日目的の帰化人議員を削ることのほうがいいな。本当に国家のために能力あって働いてくれる人の報酬は別に下げなくてもいいと思う。少数派だろうが

69: georgew 2025/11/02 23:14

そんな「やってます」パフォーマンスなんかどーでもいいから物価高対策に本腰入れるべきではないか。

70: momyami291 2025/11/02 23:57

国の代表が安い給料で働いていると、末端はゴミみたいな給料で働かされるので、見える部分はそれなりの金額を積み上げて欲しい。

71: inks 2025/11/03 01:03

こんな「やってるふり」は要らんのだよ。キチンと物価高対応しろよな。

72: yhachisu 2025/11/03 01:03

バカ向けのパフォーマンス

73: verda 2025/11/03 02:12

名古屋市長式

74: estragon 2025/11/03 03:33

ゴミ内需拡大に真面目に取り組んで欲しい。歪み切ってる税制の簡素化にも取り組んで欲しい。100万円の話は誰もしてない / “国会議員の歳費からの上乗せ分、月115万円の削減になる”

75: lucky_slc 2025/11/03 04:21

日本という国のハンドルを握るドライバーの報酬を減らしたから何だと言うのか。国民が求めてるのは日本を平和で豊かな地へ導いてくれることだと思うけど。

76: silverscythe 2025/11/03 04:42

うーんポピュリズム

77: pikix 2025/11/03 05:23

本当にくだらなさすぎる。単なる悪しき前列作りでしかなく、こんなので喜ぶ連中もどうかしている。

78: nomuken 2025/11/03 05:29

給料だけじゃ儲からないから政治資金だ裏金だが必要になって、政治とカネ問題で支持を失ったのにね。 しっかり仕事するなら、むしろしっかり給料もらえばいいよ。そこのカネの総額なんか、たかが知れてるんだから。