なるほど。タバコかあ
生命は助かっても後遺障害が残ると「生き残れてラッキーだっただろうか」と何度もクヨクヨするだろうな、僕なら
結局は運次第。防御姿勢取ってても熊がお腹空いてたら食べられるだろうし、争う気がなければ去っていく。
死んだふりはあまり有効じゃないって今はなってるんじゃないの
柔軟剤が挙げられているけど甘い匂いに惹きつけられないかしら?甘い匂いはリップクリームでも駄目だとユーコン川でピートがそう言ってたから。
マジか「⑤拝んで助かる 「どうか熊さん親子三人の命を助けて下さい」「クマに拝んで命拾いした」という事例も、数は少ないが記録されている」」
素人が80年間の新聞を読んで「ぼくのかんがえたさいきょうのだっしゅつほう」を考察するという不毛な記事。
参考になるんだかならないんだか…。
拝んで助からなかった人は体験談を残せないからな~
うつ伏せで頭首を守るって紹介されてたりするけどやっぱ意味ないよな。戦うしかない。
煙草の匂いもおそらく苦手なんだろうな。
NHKで配信してた安心ラジオでは、熊は顔面を狙ってくるので、頭や顔を守るようにすると生存率が高いと言ってた。https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=K6XP5NZKN9_03
結局あれやね。「くまに出会ったらどうすればいいですか」「好きにして。何やっても助かるときは助かるし死ぬときは死ぬから」だ。
これに「判明」ってタイトルを付けるの害悪
愚者は経験から学ぶ
プレジデントだっせ
最後のやつも、逃げたら追いかけられるのに、ビビらない熊からは死に物狂いで逃げろ、って矛盾してるじゃん……。こういう生還した人の体験談(特に気合いで逃げたなどの威勢の良い武勇伝)は話半分で聞くべき。
生存バイアス
熊出没地域は熊鈴ではなく、きちんとした熊スプレーを外出時に必ず携行するくらいか?法で義務づけた方がいい気がする。家族を助けに入った30代男性が亡くなったのだから、もはや丸腰でいるべきではない。
クマスプレー持っておくくらいしかないのでは、、
結構面白いけど、ここで挙げられる方法をやったがために失敗した場合というのはありそうだよな
生存しているので、頭防御説は正しかったが、死んだ人がどういう防御態勢に入ってたかはわからんか。
クマは「顔面を狙う」のではなくクマ同士の挨拶で相手の顔に触る習性がある
北海道の左翼裁判官が、猟師に負担をおわせる判決だしてたな。法の世界が、左に乗っ取られてて、世の中がおかしな方向に進んでるのが危険
この話をまとめると、熊に出会ってしまった気合いも体力もない人間は熊の嫌いそうな臭い(タバコ、香料)を身体に纏うことぐらいかなあ。
銃を持っていれば防げた。
人食い熊の存在は、人に例えると殺意を持って人混みに突っ込んでくる車くらいレア(※ヒグマを除く)。出会ったら己の不運を呪って戦うしかない。なので基本的には亀の姿勢で命は助かるのでいいのではないかと思う。
死んだふりで「片目、片手、片足になりました」…80年間の新聞を分析して判明「人食いグマ」から生き延びる方法 北海道の古老が語った「クマと遭遇したときの心得」
なるほど。タバコかあ
生命は助かっても後遺障害が残ると「生き残れてラッキーだっただろうか」と何度もクヨクヨするだろうな、僕なら
結局は運次第。防御姿勢取ってても熊がお腹空いてたら食べられるだろうし、争う気がなければ去っていく。
死んだふりはあまり有効じゃないって今はなってるんじゃないの
柔軟剤が挙げられているけど甘い匂いに惹きつけられないかしら?甘い匂いはリップクリームでも駄目だとユーコン川でピートがそう言ってたから。
マジか「⑤拝んで助かる 「どうか熊さん親子三人の命を助けて下さい」「クマに拝んで命拾いした」という事例も、数は少ないが記録されている」」
素人が80年間の新聞を読んで「ぼくのかんがえたさいきょうのだっしゅつほう」を考察するという不毛な記事。
参考になるんだかならないんだか…。
拝んで助からなかった人は体験談を残せないからな~
うつ伏せで頭首を守るって紹介されてたりするけどやっぱ意味ないよな。戦うしかない。
煙草の匂いもおそらく苦手なんだろうな。
NHKで配信してた安心ラジオでは、熊は顔面を狙ってくるので、頭や顔を守るようにすると生存率が高いと言ってた。https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=K6XP5NZKN9_03
結局あれやね。「くまに出会ったらどうすればいいですか」「好きにして。何やっても助かるときは助かるし死ぬときは死ぬから」だ。
これに「判明」ってタイトルを付けるの害悪
愚者は経験から学ぶ
プレジデントだっせ
最後のやつも、逃げたら追いかけられるのに、ビビらない熊からは死に物狂いで逃げろ、って矛盾してるじゃん……。こういう生還した人の体験談(特に気合いで逃げたなどの威勢の良い武勇伝)は話半分で聞くべき。
生存バイアス
熊出没地域は熊鈴ではなく、きちんとした熊スプレーを外出時に必ず携行するくらいか?法で義務づけた方がいい気がする。家族を助けに入った30代男性が亡くなったのだから、もはや丸腰でいるべきではない。
クマスプレー持っておくくらいしかないのでは、、
結構面白いけど、ここで挙げられる方法をやったがために失敗した場合というのはありそうだよな
生存しているので、頭防御説は正しかったが、死んだ人がどういう防御態勢に入ってたかはわからんか。
クマは「顔面を狙う」のではなくクマ同士の挨拶で相手の顔に触る習性がある
北海道の左翼裁判官が、猟師に負担をおわせる判決だしてたな。法の世界が、左に乗っ取られてて、世の中がおかしな方向に進んでるのが危険
この話をまとめると、熊に出会ってしまった気合いも体力もない人間は熊の嫌いそうな臭い(タバコ、香料)を身体に纏うことぐらいかなあ。
銃を持っていれば防げた。
人食い熊の存在は、人に例えると殺意を持って人混みに突っ込んでくる車くらいレア(※ヒグマを除く)。出会ったら己の不運を呪って戦うしかない。なので基本的には亀の姿勢で命は助かるのでいいのではないかと思う。