政治と経済

『選挙行こう』と言うと思想が強いと思われる可能性がある?「政治的なことをRPしただけで言われる」「投票したら自分へのご褒美を」

1: frothmouth 2025/07/18 22:44

“これたぶん、70年代くらいの学生運動の名残とかが原因な気もする。 その頃から「政治や思想について熱く語るのはダサいからノンポリになるわ」みたいな人が増えちゃっただろうし。 その辺を体験してきた人らの子、

2: chibatp9 2025/07/19 09:24

今回の選挙は無党派層が起きたところで与党有利にはならない事すら分からずに、いつものテンプレ投稿しか出来ないTogetterのコメ欄の人たちが憐れで仕方がない。

3: shiraishigento 2025/07/19 09:32

「選挙行こう」という発言の半数、いや大多数が「自分の支持する政党に入れろ(そうでなければ糾弾する)」となってしまってるのが大本の問題のような気がするんだよな。

4: mouseion 2025/07/19 09:54

選挙行ったら◯◯あげますが利益供与や収賄になるとかやろ。有権者を散々買収してきた自民党が公選法違反になるからとやらないのはホントに馬鹿馬鹿しい。

5: togetter 2025/07/19 09:59

投票行った日は外食して帰るのが習慣になってる!ちょっとおしゃれなカフェとか行くんだ〜♪

6: araikacang 2025/07/19 10:29

自分の経験した範囲だと、職場とかで話の流れも関係なく「選挙行こう」と言ってくる人が、普段から思想が強いというか政治的な考えを押し付けてくるタイプの人ってだけで因果が逆。

7: akatain 2025/07/19 10:32

政治をせいぜい行政の働き程度に解釈して、その暴力の歴史を意識しない。憎しみの裏返しの正義。絶対性と相対化の有害さ。無責任と無計画に嫌気がさした民衆の能動的非協力活動。

8: sato-gc 2025/07/19 10:34

最近のSNSでは政治的なことを発信するのも普通になってきたと思う。基本的にはいいことだと思うけど、生活に余裕がなくなってきた結果なのかもしれない

9: just_a_loser 2025/07/19 10:43

参院選は国益主義の前提に立ってあれこれ言ってる奴らしかいない。社民や共産も含めて。そんなものよりも8.6ヒロシマに行こうよ/思想が強いのを忌避するのよくわからん。自分に敵対する思想を嫌うならわかるが

10: oeshi 2025/07/19 10:49

政治色の無い企業内労組の勧誘でも結構毛嫌いする人が若い人の中にはいる。社内の労働環境は自分たちで守っていかないと悪化していくのにね。正直自分が退職した後はどうなってもいいやと思い始めている。

11: hazlitt 2025/07/19 10:51

他人の投票行動に干渉する者にはわが国で投票が秘密とされている理由を問い返してみればよい。どう思われるか以前に他人に干渉すること自体が異常

12: triceratoppo 2025/07/19 10:59

選挙行って一票投票することは、政治に大した影響も与えない、単なる趣味みたいな行動だから。それをドヤ顔で言ったり、無理に相手に勧めたりするのは、変な奴だなと思われても仕方ない。

13: hz21s8 2025/07/19 11:21

逆に選挙に行こうと言わない人は思想弱めに見えているのだろうか

14: red_kawa5373 2025/07/19 11:27

id:just_a_loser 日本の「人権派」や「護憲派」は、同じ日本人(自衛官)を差別したから、差別が嫌いなら「思想が強い」は忌避するべき。護憲派政党を支持するのは、参政党支持と同じ。 https://note.com/nathankirinoha/n/nb964d55aa8f0

15: morobitokozou 2025/07/19 11:31

ちくちく言葉で他者の心をコントロールしたいと思ってるのが浅ましいんだよなあ

16: nagi-pikmin 2025/07/19 12:14

こういう人はだいたい思想強めでしょ

17: tecotex 2025/07/19 12:15

それこそsnsのいいねボタンくらいの乗りで投票出来るようになったら色々変わるのかな

18: myogab 2025/07/19 12:22

選挙に限らず「○○しよう!」とか言ってくる人とは距離取るけどな。

19: erya 2025/07/19 12:37

選挙行かないという強い思想もまたある

20: matchy2 2025/07/19 12:54

「選挙行こう」だけで思想強そうとは思わんけどこのまとめに集まっている人達は思想強そうだ

21: a_dogs 2025/07/19 13:13

「選挙に行かない奴は非国民!政治に口出す権利はない!」みたいな過激派SNSにいっぱいいるやろ

22: hobbiel55 2025/07/19 13:15

「お前、テスト勉強なんてしてんの?」の亜種。いつまでもお子様なんだよ。

23: Kouboku 2025/07/19 13:19

選挙行くのそんなに手間か?怠惰で無知なやつが理屈こねてるだけだろ。

24: tasra 2025/07/19 13:19

たいてい選挙に行こうだけで済んでないから身構えちゃうのよね

25: zorio 2025/07/19 13:21

「選挙行こう」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!

26: homarara 2025/07/19 13:31

国民が政治に責任を持つのが民主主義なのに、選択すらしないなんて無責任な事したのなら、批判くらい受けろや。

27: Janssen 2025/07/19 13:32

通勤途中に市役所か駅で期日前投票してくるだけでそんなたいそうなイベントでもない。今はイオンにも投票所あるからもっと楽。

28: minboo 2025/07/19 13:37

既存政党って、選挙に行く人に向かって「○○に投票してください」とアピールするが、選挙行かない人に向かっては何もアピールしてない。そういう選挙行かない人を巻き込んで『祭り』にしたのが参政立花石丸だと思う

29: norinorisan42 2025/07/19 13:37

「食事の前に手をあわせたら宗教?」みたいな話で、周りのおかしな(非常識な)人紹介してるより、自分が信じることを他人に強制せず表明し続ける方がよいかと

30: hammondb3 2025/07/19 13:43

つか思想強いと何がダメなん?洗脳しようとしたり自身の支持する人への投票を立場を利用して強要したりしなければ問題ないのでは?

31: clairvy 2025/07/19 13:48

選挙は政治だし権利である。思想とはあまり関係ないように感じる。なんかそういうリアルを出して欲しくない、という希望がある可能性はわかる。

32: big_song_bird 2025/07/19 13:53

そりゃ左に振り切った連中が、真ん中辺りの人たちを雑にネトウヨ呼ばわりするんだもの。政治的な話題は忌避するに決まってるだろw。ところがその有権者同士の政治的分断こそ、与野党問わず政治家が望むことでなw。

33: donovantree 2025/07/19 13:55

「選挙行こう」=「俺のいう通りに投票してこい」とやってるのが業界団体とか会社とか宗教団体の組織票じゃないの。そいうのには思想が強いとか言わないのにね。

34: ssssschang 2025/07/19 13:56

思想の強い人がよく選挙に行こうキャンペーンはってたからねぇ。今回はあまり聞かないけど

35: kamezo 2025/07/19 14:09

勉強してると「マジメか!」「いい子か!」とかいじられる流れとはまた違うのか?

36: toki_nagare 2025/07/19 14:25

「選挙に行こう」とか「差別はよくない」みたいな当たり前のことにさえ拒否反応を示すのは「思想が弱い」。そんな弱い思想では現代社会を生き抜くことはできない。

37: ShaoSylvia 2025/07/19 14:31

『選挙行こう』で、あぁ自民党支持者ではないのねくらいはぼんやりわかる。与党は投票率低いほうが有利だからな

38: neogratche 2025/07/19 14:32

選挙が自分へのご褒美を必要とするくらいちょっと大変な行為な時点で色々と破綻してるよね

39: strange 2025/07/19 14:34

個人が「選挙行こう」とわざわざ言うのはわりと思想が強い、ただ自分の思想くらいは強く持つべきで、そう思われるのを嫌がるのがよくない。あと特定の政党を支持することは、思想の結果であって思想そのものではない

40: makou 2025/07/19 14:36

いわゆる同調圧力。

41: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/07/19 14:48

投票には行くけど、わざわざ「選挙行こう」て投稿したり言ってくる人とは(批判や揶揄もしないけど)距離とりたくなるな。自分に酔ってそうでなんかね、周囲にはこれまでいなくてよかった

42: uniR 2025/07/19 14:59

知り合いに対して「投票行こう」と呼びかける人のどれくらいが、自身の支持しない、むしろ嫌悪する党や立候補者に投票した相手に対し敬意を保てるかと言うと結構怪しい気がしている

43: Kil 2025/07/19 15:11

「投票行ってきました(対象には言及せず)」→普通 「選挙行こう」→積極性あるな 「~に投票しました」→思想強め こんな感じでは?

44: cinq_na 2025/07/19 15:13

いや、あなた政治的な主張でわりかし有名ですよ。思想が弱いアピールは流石に苦笑いされてもしょうがないかと

45: jamg 2025/07/19 15:27

とぅぎゃったんと同じで私も投票する時はいつもは行かないラーメン屋に行ってる。今日も暑い!塩が美味い!🍜

46: takoswka 2025/07/19 15:41

普通選挙も秘密投票も実に有り難いものだが虚栄心や自己顕示欲とは距離を置くべし。聞かれたら「選挙に行った」とだけいえば良い。

47: Buchicat 2025/07/19 15:59

ただの権利なのに投票アピールとかウザって言ったら、そういうのが呼び水になって自分も選挙行こうとかなるんだからって子供に諭された人がここにいます。

48: ming_mina 2025/07/19 16:08

「選挙に行こう」は思想は強くないが、「選挙に行こうと言ったら思想が強いと思われる」は思想が強い

49: duckt 2025/07/19 16:09

”「〇〇に投票して!」って来たら思想強いってなるけど“ じゃあ選挙のボランティアとかやる人なんかはもう「思想が強い」枠なんだ。どういう意味で「思想」って言葉使ってんのかな。

50: natu3kan 2025/07/19 16:09

投票したけど、権力が人口分で分散されすぎて中間団体が束ねない投票がほぼ無意味なのは理解してる。民主主義は労組なり中間団体経由で恩恵に浴してたし、中間団体が民衆の無茶な要求を実行可能な形に落としこんでた

51: tkm3000 2025/07/19 16:10

行こうだけならだいじょくぶ

52: brusky 2025/07/19 16:20

ノジマのポイントを貰うためでも一風堂の替え玉のためでもいいじゃない

53: ermda 2025/07/19 16:24

身近な人と選挙の話題は避けたいな、向こうが支持政党明かしてきたらだるい

54: yorunosuke 2025/07/19 16:45

いや実際、思想強いやろ

55: shibainu46 2025/07/19 16:47

行こうだけで思想が強いと思う人は思想強そうだな/自分のインスタやfacebookの範囲だと、行こう・行ったが9割、推し政党のおすすめが5分、これ以外はバカみたいな極端なのが5分。